ASUS MeMO Pad 8 ME581C
8型WUXGA液晶を搭載したAndroidタブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2020年8月20日 23:35 |
![]() |
12 | 4 | 2018年2月8日 23:31 |
![]() |
0 | 3 | 2017年6月24日 11:30 |
![]() |
0 | 1 | 2016年5月21日 21:41 |
![]() |
0 | 2 | 2015年11月1日 18:17 |
![]() |
7 | 10 | 2015年9月26日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME581C
2度の修理で初期化されてしまいAndroid4.4のまま使っておりましたが、2019年4月いよいよ動作がおかしくなってしまい、仕方なくスマホを購入して泣く泣く眠らせておりました。しかし、やはりどうしても使いたくなり検索していたところ、こちらで披露されている手順を発見!(5年前なのになぜ昨年気が付かなかったのか。。。)
手順通りにやってみましたら、無事に5.0.1にUP出来ました!ありがとうございます!!あまりに嬉しいので投稿しておきます。
@ASUSのグローバルサイトから「UL-K01H-WW-12.14.2.26-user.zip」をダウンロード
(2015/11/27リリース版なので皆さんの投稿時から更新されています。)
Aサイトに載っていた手順(有線でPCと繋いでタブレットのストレージにzipファイルを保存)では、ぴくりとも動かなかったので、
投稿の手順通りに「MOFD_SDUPDATE.zip」に名前を変更してSDカードに保存。
B起動の仕方は同じです。
C出てきたmenuでは、「sdupdate」ではなく「SDカードの内容を保存」的な文言でした。(ちゃんとメモってなくてすみません。)
D測ってなかったですが、25分かからずに実行されたように思います。
E基本的な内容は全て引き継がれていました。
F言語だけ日本語に変更。
Gあとはひたすらアプリを最新版に更新。。。
電子書籍を読むにはやはりこの位の大きさが欲しいんですよね。本当にうれしいです!!多謝!!
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME581C
現在 android 5.0.1で使っていますが、android auto や Hulu などのアプリが動作しません。
そこで、android 5.1にしたいのですが、どなたか方法をご存知ではありませんか。
http://lollipop-download.com/10895-asus-memo-pad-8-me581c-16gb.html
にandroid 5.1にアップデートする方法が書いてあるっぽいのですが、
どなたか説明していただけないでしょうか。私にはちんぷんかんぷんです。
よろしくお願いします。
1点

そのサイトは所謂公式サイトでは無いので、思わぬ結果になっても誰も補償してくれません。
例えば、日本語表示にならないとか、頻繁にエラーして再起動のループにはまるとか、日本のキャリアーの電波の一部をを掴まなくて通信が安定しない等々。
今お使いの端末が無価値になるリスクを承知でも実行したいのであれば、この手のファームの解説サイトへ行って勉強して下さい。
最低限のリスク回避として、現行のファームと同じものをファイル単体として確保しましょう。それができないのなら、あきらめる方が良いです。
書込番号:21581134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7.1jへのバージョンアップは、自己責任です。
Google翻訳より。
インストールAndroid Lollipop 5.1 - 5.x on ASUS MeMO Pad 8 ME581C 16Gb:
1.まず、自分自身にダウンロードをダウンロードする必要があります。
2.その後、コンピュータに解凍します。
3.さらに、デバイスをステッチするプログラムを選択する必要があります。
4.次にダウンロードしたASUS MeMO Pad 8 ME581C 16GbのAndroid Lollipop 5.1ファームウェアファイルを選択し、プログラムに挿入します。
5.インストールの過程でプログラムに書き込むことを注意深く読んでください。
6.フルインストールを待って、デバイスを起動します。
私たちの推奨事項:
1. Android Lollipop 5.1オペレーティングシステム - 5.xをASUS MeMO Pad 8 ME581C 16Gbにインストールするプログラムを慎重に検討してください。
2.正式な挿入を設定しないことは推奨しません。
3.デバイスの挿入時にインストールのプロセスを中断しないでください。
私たちのサイト - http://lollipop-download.comでは、すべての挿入は、あなたがそれを確立することが不可能な場合には、作業容量をチェックされ、セクションに入ってきます。
書込番号:21581149
5点

>spock77さん
huluの動作確認済み機種の中には、Android5.0のものもあるようですが、本機をAndroid 5.1にバージョンアップすると、huluが視聴できるようになるのですか?
huluは、後述のとおり、「カスタマイズROMに書き替えられた機器は動作保証外です。 」と明記していますので、非公式サイトからOSをインストールしても、動作保証外です。
huluヘルプセンター
https://help.happyon.jp/faq/show/2130?category_id=308&site_domain=jp
抜粋
Q Androidスマートフォン/タブレットは、どのモデルが対応していますか?
以下に記載している端末については、動作確認をしております。
記載されていない端末については動作確認が行えていないため、正常にサービスがご視聴いただけない場合があります。
*1 サポートしているOSはAndroid 4.4 〜 8.0 です。
*2 root権限取得済またはカスタマイズROMに書き替えられた機器は動作保証外です。
抜粋終わり
また、でぶねこ☆さんがレスされておられますが、非公式サイトからOSをインストールすると、何が組み込まれているかわかりません。セキュリティリスクが大なので、止めておくことをお勧めします。
Fireタブレットなど、hulu動作確認済み機種が1万円前後で買えますよ。
書込番号:21581198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

でぶねこ☆さん、キハ65さん、papic0さん ご返信ありがとうございます。 そして、返答が遅れましたことをお詫びします。
でぶねこ☆さんや、papic0さんのアドバイスを受け入れて、この非公式サイトからのOSの導入は、リスクが大きすぎるようなので、やめようと思います。特に私はAndroid初心者ですし。 キハ65さん、翻訳をどうもありがとうございました。私の知識が乏しいので、翻訳された後でも、ちんぷんかんぷんです。
papic0さんのご質問ですが、Huluは私の経験では、かなり厄介な動画配信サービスだと思っています。
私の使った範囲では、アマゾンのfire TV stickと、Windows10のChrome、それと、Android 7.0のスマホ上 では問題なく見れているのですが、Android 5.0の私のタブレット上と MeCool M8S Pro というGoogle TV boxでは Huluのアプリが使えていません。
たしかに、Huluのヘルプサイトでは Android 4.4-8.0で対応、と書いていますが、私のタブレットにはアプリをインストールすることができませんでした。 Android 5.1になったらインストールできるかどうかはわかりませんが、多くのAndroid 5.1のスマホやタブレットが現在も生き残っていることから、なんとなくできそうな気がしていただけです。
結論: お三方のご意見を参考にし、Android 5.1へのアップグレードはASUSから正規に配信されない限り、あきらめることにしました。
そのうち機会を待って(お金がたまったら)別のタブレットを購入する方向で考えたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:21582872
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME581C
このタブレットはヘッドセットを使ってLine通話は可能ですか?
Nexus7 2013で通話しようとしたところ、ヘッドセットを使っても本体側のスピーカーから出音される動作で、実用に問題が会ったため、この機種ではどうなのか質問させてもらいました。
0点

>リチャリチャさん
本機のAndroidは、4.4.2。
LINEの推奨環境は、
https://help.line.me/line/firefoxos/categoryId/10000309?contentId=10002433&lang=ja
によると、
抜粋
Android版
Android 4.1以上
※古いOSをご利用の場合、以下のLINEバージョンまで利用できます
4.0.4〜4.0.3:LINEバージョン 7.2.2まで
4.0.2〜2.3.0:LINEバージョン 5.1.4まで
2.3.0未満:LINEバージョン 4.5.4まで
抜粋終わり
となっていますから、本機でLINEを使えます。
特定端末だけ無料通話機能が使えないという話しは聞いたことがありませんので、LINE無料通話も使えるものと考えます。
また、
ASUS MeMO Pad 8 仕様と周辺機器
http://www.spec-shuhenkiki.com/MeMO_Pad_8.html
には、Bluetoothヘッドセットが紹介されており、その商品販売サイトでレビューを見ると、通話に問題なく使えているとの記述がありました。
音声通話とは違い、LINE無料通話機能は、Androidタブレットの機種を選ばず、利用可能だと思いますが、上記のことから、本機にて、ヘッドセットを使用してのLINE無料通話はできると思います。
書込番号:20991265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
情報ありがとうございます。
この内容を見たあとに、手持ちのNexus7 2013で久々にLINE通話を試してみたところ、ヘッドセットから出音されました。
ですので、MeMOPadも多分大丈夫かなという考えに至り、解決しました。
書込番号:20991434
0点

>Nexus7 2013で通話しようとしたところ、ヘッドセットを使っても本体側のスピーカーから出音される動作で、実用に問題が会ったため
そう言う設定にして使っていただけでは?
書込番号:20991640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME581C
今まで使っていたスマホ asus タブレットだと
スリープに入った後 また使う場合 ロックが
かかり スライドなりで使うのが普通でしたが
今回 この商品を購入して使っていると
それがなりません
横の電源ボタンを押した場合は、ロックがかかります。
ただ 時間でのスリープだとロックかからずです
時間でのスリープ後 ロックがかかるようにしたいのです。
設定などいろいろ試しましたがうまくいきません
ご指導ください よろしくお願いします。
0点

[設定]→ちょっと下にスクロールして[ロックスクリーン]→[自動ロック]→お好みの時間を設定
書込番号:19894408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME581C

設定で画面の色調整の項目は無いので、アプリで対応せざるを得ません。
例えば、
>画面の色を調整する
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kovit.p.filteryourscreen&hl=ja
書込番号:19276098
0点

無いですか、MemoPad7はアプリがあったのに、この機種には搭載しないとは…
回答ありがとうございます。
書込番号:19278722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME581C
最近ウェブのサポートを見ると5.0.1のファームウェアが出たり消えたりを繰り返しているようですがいつくると思います? それと今のネット配信済み最新バージョンはv11.何ですか?
1点

5月下旬にWW版をDLしSDに置き、UPDATEを幾度も試みたのですが、添付のエラー等となり断念中です。
lollipop化によりアプリからSD書込可になるのを期待してます。
書込番号:18851178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


先月末DLしてた更新用ファイル名を
1.MOFD_SDUPDATE.zipにリネームしsd保存
2.電源+音量UP 同時押
3.Asus表示で電源を放す。音量Upは押したまま
4.menuでsdupdate選択、実行
25分位でlollipop ver5.01にupdate出来ました。
メインアプリしか確認しておりませんが、現時点では不具合はなく、web上の設定も引き継がれており満足です。
書込番号:18873127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5.01up時の備忘録(思いつくまま)
○ATOKはバンドル版でなく、正規版を使用の為OK
○デフォルト言語英語を日本語に設定変更
◎ホーム上のアイコンやウィジェットの配列、壁紙も完璧に引継
×lollipop未対応アプリ1個(118個中 )を削除:tv番組表
◎標準ブラウザのcookie.お気に入り.履歴も完璧に引継
○初期起動アプリマネージャーアイコンが追加された。
△写真や動画表示時の縦横が意図に反しているのは改善無し
◎念のため準備した様々なバックアップは全く不必要
◎タスクマネージャーの使い勝手が向上
◎電源管理の不具合が改善され、機能up
渋滞ナビアプリが電力大量消費と通知、要調査
◎過去アプリ使用履歴を1回でクリア出来る
メモリーリークは今のところ兆候無し
書込番号:18876221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ところで本体のバージョン確認はどうやったらできるのでしょうか?
設定 → タブレット情報
で見れるます。
書込番号:18887929
0点

UL-K01H-WW-12.14.2.13-user
このファームウェアをリネームすればいいんですよね?
書込番号:18912331
1点

yahooファイルマネージャーがやっと、ロリポップでもSD書き込みが可能になりましたね。
書込番号:18928665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





