FiiO X1
- コンパクトサイズのボディを採用し、ハイレゾ音源に対応したデジタルオーディオプレーヤーのエントリーモデル。
- DACチップにはTexas Instruments製「PCM5142」を採用。オペアンプバッファーには「IntersilISL28291」を採用し、ハイコストパフォーマンスを実現する。
- 再生ファイルの音質を周波数帯域ごとに細かく調整可能な「7バンド・グラフィックEQ」を搭載。ユーザーカスタムと合わせて8個のプリセットが使用できる。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2015年1月4日 16:35 |
![]() |
24 | 7 | 2014年12月14日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X1
久しぶりのDAPにNW-A16を試聴なしで買ったところ、低音モリモリで線が太く、
いまいち好きになれなかったので、ここで偶然目にしたX1を昨日手に入れました。
結果、この価格で十分満足でした。
まだ、数時間聴いたばかりですが、解像度結構高いじゃないですか!不自然に盛ってあるとかないですし。
AKシリーズの音に近いなあと感じました。
ノイズに関しては、ここにあった通りレートが変わるときにのりますね。
イヤホンは、直FX1100、EX700、EX500ほかです。
DAP所持履歴は、NW-F886→NW-ZX1→AK100MK2→AK120 を持っていました。
最終的にAK120で満足できていました。
今はもう手放したのでないですが。。。
早速、上位グレードのX5の音が聴きたくなってきましたが、もうディスコンじゃん。(笑)
AK120の音質に似ている?
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X1
メタリックがかっこよく、大きさも、値段も手頃であったので遊び心で購入しました。APEファイルにも対応し、万能です。
音質も良くパワーもあります。ただ、曲間でたまにノイズが発生するのが欠点ですが、ソフト更新で改善されればと思っています。
17点

N-STARさん
購入されたということで質問です。
この機種は本体でお気に入りの曲などを指定していくことができますか?
(プレイリストで移動ではなく)
sonyでいうとブックマーク機能です。
新たに気に入ったり飽きたりして本体でこの編集ができるのがいいので。
(今はsonyを使っています)
書込番号:18266036
1点

f40175さんへ
お気に入り登録可能です。
再生画面中に左上のボタンを押すと♡マークがでますので、選んで真ん中のボタンを押すと♡マークが赤くなり完了です。もう一度押すと解除されます。同様の感じでプレイリスト登録もできます。
書込番号:18267160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

N-STARさん
回答ありがとうございました。
登録できるのですね。
もうちょと詳しく教えてほしいのですが、
お気に入り登録はお気に入り1、2といったように分けることが可能ですか?
可能な場合何個までありますか?
それと全く違う質問ですが音楽データーはaというアーティストのフォルダに1,2,3といった
アルバムを入れても問題ないでしょうか?
すごくこの機種が気になっていますのですいませんが教えてください。
書込番号:18268996
1点

お気に入りは分ける事ができません。YES/NOの世界です。但しプレイリストは、追加で増やすことができます。
次の質問ですが、基本的に本器は、曲に付加されたタグで情報を見ており、フォルダー構成に依存しないと思います。
またフォルダー構成からも曲を探す方法もできますので、自分が分かりやすいフォルダー構成でいいと思います。
少し、不確定な部分はありますが、よければ参考にして下さい。
書込番号:18269175
0点

N-STARさん
回答ありがとうございました。
すいません。ちゃんと理解していませんでした。
お気に入りとプレイリストという2パターンで本体で登録できるのですね。
で、プレイリストは曲aがプレイリスト1、曲bがプレイリスト2
ということができるということですね。
あとは音か。sony機に引けをとらないとの発言をされていますので非常に気になってます。
店頭に並んだら視聴しようかと。
スペックで残念なのはバッテリーですかね。
sonyの最新は30時間超えてますので。
悩ませます・・・
書込番号:18270087
2点

再生時間で見るとsonyの圧勝ですね。
その原因の一つとしてPowerが関係していると思います。
sonyが10mW/16Ωに対しFiioが100mW/16Ωと10倍違いますね。
イヤホンであれば10mWで充分かと思いますがヘッドホンも鳴らしたいの
であれば100mW程度は必要かと思います。
Powerの余裕は音質にも関係しますので、是非、視聴されて決めて
下さい。
それとプレイリストの関係ですが、プレイリスト1とプレイリスト2に同じ曲を入れることも可能です。
たとえばプレイリスト1をドライブの時に聞きたい曲を設定し、プレイリスト2を朝起きた時に聞きたい
曲に設定した時、同じ曲がどちらの条件に重なった時でも大丈夫です。
書込番号:18270527
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





