FiiO X1
- コンパクトサイズのボディを採用し、ハイレゾ音源に対応したデジタルオーディオプレーヤーのエントリーモデル。
- DACチップにはTexas Instruments製「PCM5142」を採用。オペアンプバッファーには「IntersilISL28291」を採用し、ハイコストパフォーマンスを実現する。
- 再生ファイルの音質を周波数帯域ごとに細かく調整可能な「7バンド・グラフィックEQ」を搭載。ユーザーカスタムと合わせて8個のプリセットが使用できる。

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2016年10月15日 14:00 |
![]() |
0 | 9 | 2016年10月2日 07:38 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2016年7月4日 21:28 |
![]() |
6 | 4 | 2016年5月21日 06:04 |
![]() |
0 | 2 | 2016年4月21日 16:34 |
![]() |
3 | 4 | 2016年4月19日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X1
FiiO x1を購入しました。曲をコピーし、ライブラリ更新をしたのですが、ライブラリの曲が全て曲名前に「1-01」と「._1-01」とつくふたつの曲が存在するのですが、これはどういうことですか?あと、タイトル名の濁点などが一文字分ずれているものとずれていないものとあるのですが、この二つはどうすれば解消できるでしょうか?
書込番号:20296304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>虎夏さん
楽曲ファイルの転送先はMacでしょうか?
その場合、Mac側でコピー中に不要な不可視ファイルを作成してしまうのが原因のようで、「._1-01」がそれにあたります。
このファイルはFiioX1では読み込み不能で、再生モードでは次のファイルにスキップされますが、ライブラリの曲数は2倍に表示され、再生も一度引っかかるので、スムースに曲が続かない不具合も感じます。
解決方法は、データを取り込んだMicroSDカードを不可視ファイルも表示できるソフト等で開いて、「._1-01」などの方のデータを選んで削除すれば解決します。
但し、その後ファイルの追加コピーを行えば、再発の可能性があります。
FiioのOSと、MacOSとの相性がしっかり整合されていないのが原因かと思いますが、結構悩ましいバグだと思っています。
書込番号:20297818
2点

>anakurooyajiさん
おっしゃる通り、Macです。そうなんですか…不可視ファイルなんてものが…。それでは仕方ありませんね…。たいてい曲再生はしないので問題はありませんが、容量が2倍以上になることが少しきになる…くらいですね。
どうもありがとうございました。助かりました。
書込番号:20297888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X1
私は特にiPodnano3世代で聞いています、しかしハイレゾも聞きたくなり、動画プレーヤーも兼ねてz1050ウォークマンを使っていました。しかしハイレゾとして聞くには物足りないんです。なので容量や音質、いろいろ考えて次の5つを思いつきました!
1・iPodclassicの中古+USBDAC内蔵アンプ(容量重視)
2・X1+a3(音質重視)ちなみにa3は持ってますw
3・x3(音質と持ち運び重視)
4・x3のUSBDAC機能を利用して今持ってる聴きに接続
5・fiio m3またはx3初代(低価格とデザイン重視)
こんな感じで考えています!イヤホンはsony ex600と安めのイヤホンを使ってます。
これと相性の良さや他にもプレイヤーの特性や音質のみなさんの意見をどんどんください!急ぎではないので
書込番号:20234488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はX3 2ndを使っています。
音は、妙な癖が無く且つ馬力のある音だと思います。
また、X1も同じだと思いますが、操作性が良いと思います。慣れれば、ポケットやカバンに突っ込んだままで、ブラインドタッチで基本的な操作が出来ます。あまりお金をかけずにシンプルな機能で音楽を聴くには良いプレーヤーだと思います。
スレ主さんの案ですが、1は、いつ壊れるか解らない不安がありますね。今では珍しいHDDタイプですから、落としたらヤバイです。
2は、A3は聴いたことがないので解りませんので保留。ただ、低予算でポタアンに繋いでも持ち運びがうっとおしくなるだけの様な気がします。3は、冒頭の通りです。4は、PCに入っている音源をX3で聴くことですが、それでよいのですか? 5は回答できません。
話は逸れますが、X3 2ndに繋いで音質向上になるポタアンを探しに行った事があります。私の好みの問題かも知れませんが、X3 2ndから直接聴くのに比べて、音が良くなったと思うのは、ピッコロなどのディスクリート構成のアンプを繋いだ時ですね。7万円かそれ以上のポタアンに繋がないと効果が解らない。と言うのが今の処の私の結論です。そして、それをした時の持ち運びの不便さを考えると、二の足を踏んでいます。
書込番号:20234904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答ありがとうございます!
>でぶねこ☆さん
そうですね、x3を購入した場合はアンプ無しで単体で使おうと考えています!またx3のUSBDAC機能なんですが、これを利用しiPhoneとカメラキットで接続しようか考えています。
また私の持ってるa3の相性の良いx1は買ったらa3とそのまま使っていこうと思います!正直a3はiPhoneなどにline-out接続してもアンプ二回どうしてしまうので意味なかったです!w でもx1にはアンプを通さずアウトする機能があるのでこれでこそa3の実力発揮できるのかなと思います!
私は田舎に住んでおりほとんど視聴できないため皆様の意見が貴重な参考になるのでこれからも返信お願いします!
書込番号:20235468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>、x3を購入した場合はアンプ無しで単体で使おうと考えています!またx3のUSBDAC機能なんですが、これを利用しiPhoneとカメラキットで接続しようか考えています。
無理です。X3はPCに専用のドライバーをインストールしないとデータの受け取りができませんので、iPhoneからのデータを受け取る事は出来ないと思います。
書込番号:20237320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます!無理なんですねwまあ今a3があるんで、x3の欲しい気持ちは変わらないですがw
ちなみにx3は値段が少々高いので買ったら買い換えはできなくなると考えています。x3は値段に見合うスペックですか?
書込番号:20240858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近流行りのAndroidプレーヤーと違って、できる事は限られていますが、その分音出しはしっかりしていると思います。
電源が強力なので、生半可なアンプなら繋がないほうが良いくらいだと思います。
メモリーに入れた音楽の再生に特化するならばオススメです。
書込番号:20241865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でぶねこ☆さん
なんどもお答えありがとうございます!
とてもいい参考になります!どうやら他にもあるようにアンプなしでも電源部分はパワーがありアンプがいらなくなるみたいですねw!
まああとはx1とx3のある家電屋にいってSD刺して聞いてみます!
あとはお金をたまるのを待つのみですし、本当にパワーがあるなら、a3下取りに出してお金をそっちに当てるって手もありですねw
書込番号:20242946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度もすいません!
いよいよ購入するか!っとなったんですが、
(そういえばどこで買おう?!)となりましてw
いろんなの人のスレを見ると やっぱ正規でしょ! って人と、少しデメリットに目を閉じて安い並行品でしょ!って人がいるんですよ!
私はオヤイデから買うのは高いので、オヤイデを通した日本正規品か、完全な並行輸入にしようかと思います!
少し並行には抵抗ありますが、a3買った時はaudio Oenで並行輸入を買いました。まあアンプだったので良かったですが何せあのショップはシリアルコードないんですよ!!本物だって何とか判断できましたが、プレーヤーはできるだけサポートがいい方がいいので次の3点をどれか2つ満たしてるお店を教えてください
1.シリアルコードがある
2.安い
3.ショップの方のサポートもしっかりしてる感じ
ちなみにシリアルコードがあれば並行輸入でもいいですよ!アマゾンからでも、個人サイトでもいいのでよろしくおねがします!ちなみに何店舗か教えていただければ幸いですm(_ _)m
書込番号:20255499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

並行輸入品は、販売店の信頼性にも不安があるので、実はそういう店では買った事がありません。
並行輸入品は、使い捨て感覚で使うのなら良いですが、万が一の故障時に修理を受け付けてくれないし、イーイヤホンなどの大手では買取も拒否されます。
並行輸入品と正規品の差額だけでは無く、正規品の買取価格も考慮して比較されることをオススメします。イーイヤホンならば、web上で買取価格を公表しています。
書込番号:20256442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます!実は僕は岩手に住んでいてE-イヤホンには行ったことない(遠すぎます)ですw
でも地元にもリサイクルショップは山ほどあり、機器専門があるので僕はよくそこで買い取ってもらってます。なのでやはり並行品はもしもの時買い取ってもらえるか心配ですし、やはり決して安い買い物ではないので、使い捨ては嫌でよね〜
なのでアマゾンの信頼できるショップまたは、Eイヤホンのオンラインショップなどから買うことにします!
早ければきょうには注文します。
でぶねこさん!何から何までありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:20257071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X1
Fiio x1の購入を考えているのですが、ヘッドホンは何が良いですか?
よく聞くジャンルは、ユーロビート系の曲です。
また、現在ウォークマンA-16を使っているのですが、Fiio x1との音質的な違いはありますか?
MP3音源ではあまり差は感じられないですか?
書込番号:20010122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんでも違いはあります
違いの差はヘッドホン・イヤホンの方が、かなり大きいので
プレイヤーよりも、まずは気に入ったヘッドホンを視聴して探しましょう。
書込番号:20010450
3点

現在、ウォークマンA10シリーズをお使いで、FiiO X1の買い替え、買い増しはあまりお薦めしません。
メーカー、再生機が変わるので音は変わるでしょうけど、X1はFiiOのエントリークラスのDAPなので、A10シリーズからの買い替え、買い増しでは、費用対効果からすると音質面では、あまり変わらないと感じるかもしれませんし、操作性がA10シリーズから比較すると劣ると感じるかもしれません。
どうせFiiOのプレイヤーに買い替え、買い増しするなら、コストパフォーマンスにすぐれ、可搬性も良いFiiO X3 2genの方が良い様に個人的には思います。
対応インピーダンスも16Ω〜150ΩのプレイヤーでDSDネイティヴ再生にも対応しています。
まぁ、DSD音源で聴きたいものが有るとか、DSD音源を現在所有していないと、あまり使わない機能になる可能性も有るには、有りますが、DSDネイティヴ再生出来る環境の1つは、手に入れる事は可能で、その事による所有欲は満たしてくれるかもしれません。
A10シリーズをそのままポタアンPHAー1Aを購入して活用する手段も一例ですが有ります。
パワーも向上し、音に厚みも出るので音質向上を実感する事も可能だと思います。
ただ、劇的な音質向上とかの過剰な期待はしない方が良いかもしれません。
それとユーロビート系に合うベッドフォンとの事ですが、後予算は如何程でしょうか?
又、密閉型、セミオープンタイプ、オープンタイプがベッドフォンでも有るので、自宅使用でタイプには拘らないとか、屋外使用なので密閉型でとか詳しく書かれた方が閲覧されている方もアドバイスし易いと思いますよ。
書込番号:20010689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記…
それとMP3音源についてでしたね。
SONYのDSEE HXは、圧縮音源にも有効で最大192/24にアップスケーリングする機能なので、破壊圧縮されたMP3音源にも有効だと思います。
FiiOには、アップスケーリング、アップサンプリング機能は無かったと思うので、FLACとかの可逆圧縮、WAVの様な無圧縮音源じゃないと最終的な出音はちょっと粗く感じるかもしれません。
よって、FiiOのプレイヤーを使うので有れば、MP3等の圧縮音源は使わない方が音源向上目的で有れば良いと思います。
書込番号:20010727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。
近々家電量販店へ行こうと思います。
書込番号:20010945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算は13000円で、密閉型が良いですね。
開放型だと家族に迷惑がかかるので。
書込番号:20010951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アレックス・マーフィーさん
>Musa47さん
AKjrも購入の候補に入っているのですが、そちらはインピーダンスや、音質的な違いはみられますか?
書込番号:20010973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にプレイヤーは、メーカーや機種が違えば、イアホン、ベッドフォンを直挿した最終的な出音は個々プレイヤーごとに違いますよ。
再生環境によっては、最終的な出音は似た感じになる場合もありますけど稀かと思います。
ベッドフォンで密閉型予算\13000円位なら、ちょっと後予算からオーバーしますがサトレックスのDH297ーA1DR eイアホンさんでネット価格 \14990円 店頭価格ならポイント還元でほぼ御希望の予算位で手に入りますね。
解像度が高いポタホンなので、ユーロビート系にも良いと思いますが、試聴は要ですね。
それとエレコムのEHPーR/OH1000A、1000M、OH2000MBKも値段が落ちて来ているので良いと思います。
それか、オーディオテクニカのM40x辺りも試聴してみて下さい。
では、ではスレ主さんにとって良い再生環境が見つかる事を祈ります。
書込番号:20011048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前文、誤字訂正
誤 後予算
正 ご予算
又、対応インピーダンスとかは、メーカーホームページ、又はAK jr eイアホンとかでグクっても詳しく出てきますね。
参考まで…
書込番号:20011115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X1
電源が入りません。
リセットボタン押しても無理でした。
充電しながらだとつきますが、ケーブルを抜くと消えてしまいます。
不良品でしょうか…?
満充電表示で、緑色になっているので…
これしたら治ったとかあったらお願いします。
某スレではパソコンに繋いだら治ったらしいですけどどうなんでしょうね…
1点

もしかしたら電池不良の可能性があります
リチウム電池の安全保護回路の不良か
液漏れしていると
いくら充電しても電池は充電されないのでスレ主さんの様な症状に見回れます
一度、購入店かメーカーに相談する事をオススメします
書込番号:19891275
1点

保証期間内でしたら、購入店やメーカーに問い合わせた方が良いかと。
電源が入らないのは、リセットなどで直るものではなく、機械的な故障が高いと思いますし、自分でいじって直るとはあまり思えませんので。
書込番号:19891618
0点

x3Aを落としてしまった際、全く同じ状態になりました。
私の場合は、色々やって治らなかったので購入店舗で修理を依頼したところ、交換対応となりましたね…
ちなみに保証期間内のためか料金は取られませんでした
書込番号:19891871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お早うございます。
Fiio Forumに寺田さぬさんと似た現象についてのやり取りがあります。まあしかし普通に検索に引っ掛かるんで、ここら辺は変わらずFiioの弱い所なんですかね。
http://www.fiio.me/forum.php?mod=viewthread&tid=40687
つらつらと読んでくと最終的なFiio Supportからの回答は「SDカードを抜いてリセットしてそれでも直らなかったら交換を申し出て下さい」という至極普通のものでした。
書込番号:19892405
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X1
S756を現在使っております。
音質の向上のため買い替えようと思っているのですが音質が多少違うそうなので
どちらも聴いたことのある方に、違いをお聞きしたいです。
使っているイヤフォンはATH-IM03
よく聴く音楽はロック、ポップス、洋楽です。
将来、ポタアンを利用しようかと考えています。
0点

個人的感想から言うと、やはりどちらもウォークマンやiPhone、iPodなどに比べると格段に音が良いです。もし初購入であればx1で十分だと思います。
それと、正規国内品をお薦め致します。並行輸入品だと何かあってもオヤイデでは相手にされませんから。少し高いですけどね。
書込番号:19794139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返事ありがとうございます。
まだ購入にはいたってないので参考にさせていただきます。
書込番号:19806990
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X1

同じイヤホン使ってないと他の人の音量比べてもあまり意味はないよ。
イヤホンによってならしやすさが違うので同じ音量でも聞こえる大きさは変わるからね。
書込番号:19797665
1点

主に会社で使用してますが、仕事中は機械の動作音が大きいのでKOSSのportaProで33辺りで聴いてます(・ω・)
普段は気分によりますが22辺りです(Φ▽Φ)v
書込番号:19797699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外出時は30です。
自宅では25か27です。
録音状態音源によって30でも物足りなかったり、
または大きすぎたりします。音源はほとんどmp3です。
音源は何ですか?
書込番号:19798189
1点

返信ありがとうございます。
>9832312eさん
承知の上でです。
>ぽんぽんちーさん
portaPro良いですよね。
>HERB Mさん
flacで聞いています。
音量はみなさん大体20〜30あたりのようですね
返信有り難うござました。
書込番号:19800784
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





