FiiO X1
- コンパクトサイズのボディを採用し、ハイレゾ音源に対応したデジタルオーディオプレーヤーのエントリーモデル。
- DACチップにはTexas Instruments製「PCM5142」を採用。オペアンプバッファーには「IntersilISL28291」を採用し、ハイコストパフォーマンスを実現する。
- 再生ファイルの音質を周波数帯域ごとに細かく調整可能な「7バンド・グラフィックEQ」を搭載。ユーザーカスタムと合わせて8個のプリセットが使用できる。

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 20 | 2015年1月3日 00:56 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年12月24日 12:37 |
![]() |
5 | 2 | 2014年12月21日 07:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X1
質問ばかりでごめんなさい。
いろいろなところで質問していますがお許しください。内容の重複はございません。
SU-AX7の購入を考えていまして、
iPhoneのデジタル接続を考えているですが、
http://www.e-earphone.jp/blog/?p=1354
このページを見ていたらFiio X1もいいなぁと思いまして。
高解像度広音場を求めます!
ご助言お願いいたします。
比較は
Fiio X1と、
iPhoneデジタル接続SU-AX7
です。
来春、AK120iiの購入も考えているのでその後も遊べたらと思います。
是非、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:18325026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
現状、スレ主さんはタダの教えて君です。それこそAK120Uなんて高額品買うんですからもっと自分から動いて調べたり試聴したりしましょう(`・ω・´)
あ、ちなみに個人的な意見を言うならAK120IIはオススメしません。
書込番号:18326665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
それが出来たらこんなとこで質問しないです。
それはなぜですか?
まぁ、さすがにAKシリーズかそれと同等なものを購入するときには試聴しますけども。
それまでの情報収集ですかね。
よろしくお願いします。
書込番号:18326688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼ですが、因みに言わせていただきますと、論点はそこじゃないです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18326694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

論点は、高解像度広音場なのですか?
その定義を提示できますか?
書込番号:18327017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ランナーズハイ!さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
読んで字の如く、高い解像度の音と、広い音場の両立を目指しています。
わかりづらくて申し訳ございません。
あと、生音に近づけたいですね。
よろしくお願いします。
書込番号:18327071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どのような助言を期待されているのでしょうか?
Fiio X1の方が解像度が高いとSU-AX7の方が音場が広いといった程度でしょうか?
スレ主さんが両方を購入されたら、どのように解像度と音場を言葉で表現されますか?
書込番号:18327364 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとうございます。
どちらを購入すればより理想にちかづけられるか、ですかね。
よろしくお願いします。
書込番号:18328168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

論点は、どのように理想を言葉で表現できるか、ですかね。
よろしくお願いします。
書込番号:18328254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

生音に近づけたいということは、無響室のイメージですかね。反射音なしで、広い音場を求めるのですかね。理想の音場を、どのようなパラメータで定義するのですかね。
解像度は、アップサンプリングとかネイティヴのことですかね。
両方とも購入して、スレ主の言葉で比較評価レビューしてもらえませんかね。
よろしくお願いします。
書込番号:18329931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何を言うてはるんですか?
質問しているのに両方購入してレビューしろって…あほちゃいますか?
因みに、Fiio X1にはアップサンプリングもDSDネイティヴ再生機能はございません。
SU-AX7にはK2テクノロジーがありますが。
ご不明な点がございましたらどうかご自分でお調べください。
Googleなどでいくらでも出てくると思います。
とてもわかりやすい知恵袋の回答があったのでそちらを。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1082139705
アップサンプリングについてお調べの皆様、どうかお役立てください。
また、DSDネイティヴ再生について、
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5974
こちらもお役に立てば幸甚に存じます。
長文失礼致しました。
書込番号:18330019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パイオニア,デノン,オンキヨー,テアックの複合ポタアンと比べれば,SU-AX7の出音は前後の立体感が在る音を鳴らしますが,上流の装置が悪ければ,主さんが求めたい前後の立体感は出て来ません。
FiiOのX1のフォンアウト直挿しは,店頭視聴機にてチョイと聴きしました。
同社のX3依りも,二つの音の同時間内での出方は佳く,ペラペラ薄っぺらな傾向へは来ては居らず,直挿しの音は悪い印象は感じませんでしたが,アナログ出ししかないモデルでの,SU-AX7との組合せは勿体無いかとです。
リンゴとの組合せはムダす。
スマホと組ませるって。
書込番号:18330039
5点

スレ主は、調べるだけじゃなく、理解してから質問しましょうね。
よろしくお願いします。
書込番号:18330107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どらチャンで さん
返信ありがとうございます。
やっぱりりんごはデジタルアウトでもダメですかね…?
どんどん新しいDAPが欲しくなりますね。
書込番号:18330117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ランナーズハイ!さん
そっくりそのままお返しいたします。
ありがとうございました。
あなたにはもう少し親切心があるといいですね。
書込番号:18330124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ランナーズハイ!さん
数々のご無礼、お詫び申し上げます。
書込番号:18330127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無礼は許しますが、解像度とか音場とか主観によるものは、具体的に定義付けしないと、的確な助言は得られませんよ。
私は毎月数回コンサートホールでオケの生音を聴く機会がありますが、場所によって反射音の割合が異なりますし、好みも人其々ですので、スレ主が求める理想の音場の広さは分かりません。
ただし、非常に興味はあるので、高額品を買う金があって、視聴することができないのであれば、両方とも購入してスレ主の言葉でレビューしてください。期待しています。
書込番号:18330243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済にされましたので、差し支えなければ、これらを比較対象とした理由、また、結論として、どちらを高解像度広音場と判断されたのか、および、その根拠を開示ください。
ろくに事前調査もせずに本スレを立てたのであれば、お答えいただかなくても結構です。
なお、前レスで、視聴を試聴に訂正します。
書込番号:18330530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれ、一つ前の回答をいただいた時点で解決済みにしてあったはずですが?
試聴に行けない分、かなり調べていますがその一環で質問したまでです。
何せここは質問スレですから。
最後のどらチャンでさんの回答以外ろくな回答がなくおかげさまで全く埒があかなかったので解決済みにしたまでです。
どらチャンでさん、回答をいただいたときには既に解決済みにしてしまった後でした。GOODアンサーつけられずすみません。
書込番号:18330570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問の意図が読み取れないから、ろくな回答が得られないのですよ。
よく考えてから質問しましょうね。
書込番号:18330630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ自分のレスしたのを読んでこの受け答えだもんなぁ〜(`・ω・´)当然っちゃ当然。
調べない考えない自分から動いて経験を積もうとしない……で教えて教えてじゃ誰も教えてはくれません。よく考えましょう。
書込番号:18330845 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X1
長年の間使ってきたCOWONのJ3というMP3プレイヤーの液晶が壊れてしまったので、新しいDAPの購入を考えています。
J3は音楽再生面、インターフェイス、バッテリー面など、とても気に入っていました。
聞く音楽はEDMなどのクラブミュージックが多く、その他にはピアノ曲などです。
質問したいことは以下の3点です。
@ハイレゾ音源を持っていない、CD経由で曲をインポートすることが多いのにハイレゾ機種はもったいないか
AX3が同程度の価格まで下がっているのにX1にするメリットはあるのか
BSONYなど他社にはどんな対抗機種があるか
@現在持っている音楽ファイルのほとんどがMP3でたまにWAV、FLACがあるが...といったところです。
A正直、外見等はX1の方が圧倒的に好きなのですが何せ実機を触ったことが無いのでエントリーモデルとそうでないモデルの違いはどれだけあるのでしょうか
B最近のSONYのハイレゾWALKMANを始め、対抗馬やそれらの特徴はどんな感じなのでしょうか。Appleは相変わらずな感じでし、COWONはあまら目ぼしいものが無いようですが...
Bとか特に丸投げな感じですが、是非ともこの浅学な者にご教授をお願いします。
0点

X3は同軸デジタル出力がありますし、LINEOUTも専用です。
X1もLINEOUTはありますが兼用ですので、その辺は機能を削っていますね。
ヘッドホンアンプなどを利用したければX1の方が良いでしょうね。
SDカード対応したウォークマンAシリーズが対抗機種でしょうが圧縮音源中心なら、DSEEHXなど圧縮音源に効果がある機能があるウォークマンの方が使いやすいかもしれませんね。
ハイレゾに関してはあまり気にしなくて良いのでは。ハイレゾ音源を再生できるだけで対応をうたってますので、あまり意味がないかと思います。自分の環境で良い音が聞けるかという点が重要でしょうから。
書込番号:18299161
0点

私は、ヘッドホンアンプを使うならX3、直挿しならX1が良いと思います。
私は、X3を据置DACに接続して、ヘッドホンやスピーカで鳴らす機会も多くなっており、拡張性は高いと思います。
X1は、お手軽に聞き流し用としての購入を検討しているところです。
書込番号:18299286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしCOWONのイコライザーが気に入っているのであれば、COWON製品の方が良いかもしれません。
私はi9を聞き流し用に使っていますが、Normalでは、物足りなく感じます。特に高インピーダンスのヘッドホンは、駆動に無理があります。
集中して聴く場合、i9は使わず、iPodまたはX3+DACを使っています。
書込番号:18299836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり実機で聴いてみるのが一番だと改めて思いましたので、電機屋さんにいってみようと思います!お二方たもありがとうございました!
書込番号:18301097
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X1
SONYのAシリーズと、COWONのi9+と、本製品で迷ってます。申し訳ない感じですがハイレゾ音源は持ってません。
今はisw11fの白ロムに、TOPPINGのNX1をつけて使用しています。イヤホンは新しくYAMAHAのeph-22を買う予定です。
音質優先です。
書込番号:18287085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FiiO X1は変にエフェクトがかかっていないので、汎用のスマホ(アンプ等はなし)でイコライザーをフラットにして聴いた場合からの乗り換えには適していると思います。
単純に音飛びしづらくなるのと、ボリュームステップが増え、最大音量が上がるというイメージで。
SONYはSONYの考える「高音質」にかなり歪められるので、それが合わないと致命傷になるかと。
携帯性は一番いいのですが、原音再生でもユーザーの好みやヘッドホンへの最適化優先でも、音は一番悪いように思います。
COWONはエフェクトを使うことを前提に出来ていますが、SONYと違ってかなり細かく好みやヘッドホンへの最適化が出来ます。
イヤホンが先に決まっているのであれば先に購入し、スマホに直挿しでイコライザーをフラットにして音質に問題がないならX1、問題を感じるならならi9を薦めます。
書込番号:18289222
5点

Elliottさん、返信ありがとうございます!
ものすごい参考になりました!
X1の店頭販売は行っていた様なので、
現在持ってるヘッドホンで試しに行きたいと思います!
書込番号:18290892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





