FiiO X1
- コンパクトサイズのボディを採用し、ハイレゾ音源に対応したデジタルオーディオプレーヤーのエントリーモデル。
- DACチップにはTexas Instruments製「PCM5142」を採用。オペアンプバッファーには「IntersilISL28291」を採用し、ハイコストパフォーマンスを実現する。
- 再生ファイルの音質を周波数帯域ごとに細かく調整可能な「7バンド・グラフィックEQ」を搭載。ユーザーカスタムと合わせて8個のプリセットが使用できる。

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2016年1月17日 02:45 |
![]() |
3 | 2 | 2015年12月8日 17:24 |
![]() |
6 | 5 | 2015年11月15日 04:34 |
![]() |
5 | 2 | 2015年9月14日 21:36 |
![]() |
1 | 2 | 2015年7月27日 23:22 |
![]() |
0 | 1 | 2015年7月19日 12:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X1
FW 1.6にしてから?unknown albamというアルバムのファイルが勝手に作られていて、
中に900曲くらい曲が入っているのですが、全部再生できないファイルなのです
sd読み込みの時このファイルのせいで余計な時間がかかっています
同様のバグ?が起こっている人、いませんか
0点

私もFW1.6にしてから、unknown albumが表示されるようになりました。
私は、一度FW1.5に戻してライブラリ更新を行ってからFW1.6にすると表示されなくなりました。
面倒ですが、ぜひ試してみてください。
書込番号:19498220
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X1
パーティションをMS-DOS(FAT)にして問題なく使えてたのですが、ある時を境にmicroSDを本体に挿入した時に「サポート外のシステムです」と表示され曲情報の読み込みができなくなりました。exFATに変更しても同様で、X1本体の設定画面から「microSDを初期化して音源を入れ直すと曲情報はある程度読み込んでくれるのですが、同じ量の音源が「unknownartist」というフォルダに入ってる状態になり、動きはかなりもっさりとしたものになり、そのフォルダ内の音源は再生することができませんでした。それからfiio側をリセットしてみたり、なんどもパーティションを変更して試してみましたが解決しません。どなたか解決策を教えてください。。。
ちなみにsdカードはamazonから購入したサムスン製128gbです。
2点

自己解決しました。
他のDAPで使うつもりで購入した同じサムスン製のmicrosdをフォーマットしなおすと、問題なくx1に認識されました。
二つのカードの情報を見比べてみるとどうやらパーティションマップ方式が違うことがわかり、(ここを弄った記憶はないのですが)問題のある方のパーティションマップ方式を他方のそれに合わせるようにしたところ、正常に認識されるようになりました。
パーティションマップ方式の変更はネットで調べればすぐ出てきます。
書込番号:19387213
1点

すみません解決していませんでした・・。microsd自体は読み込めるのですが、やはり曲データが二倍になり半分はunknownartistに入れられ再生すらできません。このままでもほとんどの曲は再生できるのですが動作が重くなるのとライブラリの更新に二倍の時間がかかってしまいます。。
書込番号:19387272
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X1
こんばんは。先ほどアリの方で中華の怪しいDAPやらイヤホンやらを物色していたのですが、どうやら中国では新色が出ているようですね。日本でもすでに出ているのでしょうか?もし出ていたらごめんなさい・・・
当方シルバーを購入しましたがブルーと黒が出ているみたいで個人的にはブルーが良かったです。(億で売って買い換えようかな…)
1点

参考にどうぞ。
売ってる店もあるようです。知らない店なので保証できませんが。
http://www.phileweb.com/news/audio/201510/26/16553.html
http://www.audioone.jp/?mode=cate&cbid=1992419&csid=4&sort=n
書込番号:19312166
1点


ちなみに従来の物と多分違うところはクリアケースになったところです。
書込番号:19318134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9832312eさん
正規はまだみたいですね、音屋に売っていたのでシルバーを売却して青を買うことにします。
書込番号:19318678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だれだよ!さん
実物の写真ありがとうございます。青色はこんな感じなんですね!参考になりました。自分も青を買おうと思います。
書込番号:19318679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X1
好きなアーティストのハイレゾが配信決定したので、ハイレゾプレーヤーを買おうと思っています。リーズナブルな値段のこの商品が気になったのですが、インターネットの情報によると、ハイレゾ再生できたり、できなかったり、実際のところどうなのでしょう?教えてください。
書込番号:19140185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
>ハイレゾ再生できたり、できなかったり、実際のところどうなのでしょう?
実際は仕様をみればわかります。
機器仕様では、FLAC、WAV、AIFF、AppleLosslessなどが、192kHz24bitの処理再生に対応しています。
Audio Format Supported
http://m.fiio.net/en/products/18/parameters
書込番号:19140280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です。
ただ、APE(MonkeysAudio)は、96/24の記載があるのに対して上記フォーマットは96/24の記載が無いのでそこが解らないところではあります。
書込番号:19140325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X1
このプレイヤーを学習塾できくと
ぴーどっど ぴーどっど ぴーどっど ぴぃ!
とうるさいのですがなぜでしょうか?
そこにあるパソコン(vista)で動画をみてもたまになります。スマホ(serie mini)ではきこえません。
書込番号:19003640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近くに携帯電話があると、そんなノイズが乗ることがあります。
書込番号:19004026
1点

ではそれは直すことはできないのですか?
家では鳴らないのですけどねー不思議です。
書込番号:19004675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X1
シャッフル、順序通り、ループ、1曲ループがあるのはわかりますが、
シャッフル+ループはできるのでしょうか?
シャッフル再生にしたら一通り再生したら止まってしまうのでしょうか?
0点

店頭で試してみました。結果としてシャッフルはシャッフルリピートですね。ポーズするまでシャッフル再生を続けます。隣に置いてあったX3も同様だったのでFiioの機種での共通仕様なのではないでしょうか。
書込番号:18980003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





