FiiO X1
- コンパクトサイズのボディを採用し、ハイレゾ音源に対応したデジタルオーディオプレーヤーのエントリーモデル。
- DACチップにはTexas Instruments製「PCM5142」を採用。オペアンプバッファーには「IntersilISL28291」を採用し、ハイコストパフォーマンスを実現する。
- 再生ファイルの音質を周波数帯域ごとに細かく調整可能な「7バンド・グラフィックEQ」を搭載。ユーザーカスタムと合わせて8個のプリセットが使用できる。

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2015年1月5日 18:49 |
![]() |
2 | 0 | 2015年1月4日 16:35 |
![]() |
10 | 10 | 2015年1月5日 20:15 |
![]() |
1 | 2 | 2015年1月17日 01:19 |
![]() |
43 | 20 | 2015年1月3日 00:56 |
![]() |
1 | 0 | 2014年12月25日 06:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X1
FiiO X1を持っている方、まだ持っていない方に報告します。
あらかじめ言っておきますが、これは曲間に入るノイズの話ではありません。
今日はじめてFiiO X1を外に持ち出してみたのですが、再生中に「ジジジ…」とノイズが入っていることに気がつきました。イヤホンが壊れてるのでは?と思いましたが、iPhoneに刺してみたところ、問題ありませんでした。不思議に思っていろいろ検証してみた結果、iPhoneが出す電波のせいだということが分かりました。iPhoneをFiiO X1のイヤホンジャックに近づけてインターネットを使うと、特にノイズが酷かったです。
というわけで、スマホを使いながらの使用は気をつけた方がいいと思います。
こういうことは初めてでしたので、常識でしたらごめんなさい。
書込番号:18339179 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマホのiPhoneに電波を出すなとは言えないね。
iPhoneと干渉が普遍的なのなら、こちらの DAPの方で対応すべきなんだろう。
書込番号:18339312
0点

リンゴ機からの悪戯は,他社のポタアンでも見受けられます。
悪戯度合いでは,Android機は少ないのですが。
若しかすると,駅前周辺の街路,駅のホーム辺りでも,茶々を入れられるかも知れないですね。
因みに,小生所有のポタアンは,メーカに対策をお願いしましたが,これ以上は勘弁して下さいと逃げられますた。
書込番号:18339399
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X1
久しぶりのDAPにNW-A16を試聴なしで買ったところ、低音モリモリで線が太く、
いまいち好きになれなかったので、ここで偶然目にしたX1を昨日手に入れました。
結果、この価格で十分満足でした。
まだ、数時間聴いたばかりですが、解像度結構高いじゃないですか!不自然に盛ってあるとかないですし。
AKシリーズの音に近いなあと感じました。
ノイズに関しては、ここにあった通りレートが変わるときにのりますね。
イヤホンは、直FX1100、EX700、EX500ほかです。
DAP所持履歴は、NW-F886→NW-ZX1→AK100MK2→AK120 を持っていました。
最終的にAK120で満足できていました。
今はもう手放したのでないですが。。。
早速、上位グレードのX5の音が聴きたくなってきましたが、もうディスコンじゃん。(笑)
AK120の音質に似ている?
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X1
こんばんは。お世話になります。最近DAPを求めて旅にでてます。(笑)
いまさっきまでeイヤホンにいました。
最近、特にfiioのx1に興味がありまして試聴したのですが、こんなにも再生中のノイズが多いものなのかと関心してしまいました。
再生中にビビーというようなノイズが聞こえるのですが、これは仕様なのでしょうか?もし仕様なら購入するのをやめようと思います。
他の板にもノイズについて書いた人がいらっしゃいましたが、さすがにここまでとは…あるいはx1が故障していたのですかね?(イヤホンの故障はないと思います。複数のイヤホンで試聴したので…)
またこれは別の話になりますが、現在imodを使っていますが、故障してしまったので別のを買おうと思います。せっかく買い換えならハイレゾ対応しているものを購入しようと目論んでいます。
予算は大体40000円までなのですが何か良い機種ってありますか?
駄文で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
書込番号:18333085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が試聴した時はそのようなノイズはなかったですけどね。
もしそのようなノイズがあるとすれば故障の可能性が高いでしょうね。
余談ですが、イーイヤホンの試聴機は壊れていることが良くありますので、故障してたのでは?と思いますね。
ヘッドホンやイヤホンもそうですが、店員に伝えない限り、何ヶ月もそのままということがあります。
中古でも良ければイーイヤホンで五万円前後ですが、ZX1やC4、HM-901などハイエンドのものも販売したりしてますね。HM-901などは値落ちが激しいですね。
新品4万円だとウォークマンのA10かF880シリーズ、ややオーバーでAK100mkll辺りでしょうか。X5が生産終了したので意外に候補は少ないですね。
書込番号:18333194
4点

故障していると思います。
X1を購入してから、サンプリングレートの異なる曲間のプチっというノイズは確かにありますが再生中にビビーなどのノイズは一切ないです。某レビューをした人もきっとその販売店の同じ故障した個体で試聴したのでしょう。オーナーではないでしょう。そこまでノイズが出たら不良交換するか修理に出すと思います。
お店の人にそのノイズを確認してもらえると良かったのですが、どちらにしても毎日使っていますが、そのようなノイズは一度もないですし、レビューにも書きましたがX5を使っていましたが、直挿しで聴く分には引けをとらないです。
私はDAPにかけるお金を抑えてイヤホンの方に予算をまわしました。
書込番号:18333196
5点

9832312eさん
たまに試聴のイヤホンなどが故障していることがありますよね。
一応店員にはノイズが乗ると報告しておきましたが、もしかしたらマイクロSDの相性がわるかったのでは?とも思っています。
そうですね、大体この価格帯だと正直中途半端なんですよね・・・・自分は中古でもあまり気にしないので信頼(?)のZX1にしようかなとは思うのですが、それだとせっかく購入したポタアン(クルーズ)がむだになってしまう気がして・・・
それともクルーズも新しいDAPの購入資金としてドナドナするか・・・迷いどころです。HM-901やC4も考えたのですが、どうも店員さんに聞くとC4は操作キーの上と下が逆になることがあるというのを聴きまして、またHM-901はリセット必須だからクリップを持ち歩こう♪なんて言われましたw
AK100もいいですね、まぁ現行のは高くて買えませんが・・・w
あとは中華DAPでT51でしたっけ?WM8740を二つ積んでいるものがありましたのでこいつもスペックと値段的にはいいなとはおもったのですが、如何せん操作性が最悪ですねw
とりあえず祖父でipod videoが安くありましたので、購入までこれでしのぎます。。。
書込番号:18334234
0点

shigemayoさん
やはり故障ですか・・・Fiioはもともとノイズが乗ると店員の方に言われましたので、仕方ないのかなとも思いましたが・・・
某レビューされた方はどうなんでしょうね?この機種とはわかりませんが、その方もはずれ固体に当たってしまったのでしょうか?
またこのノイズが不思議でUE900とSE535で試聴したときはノイズが曲の途中でビビーピッ・・・みたいな感じで2秒から3秒ぐらいなるんですね。しかし店員さんの持っているヘッドホンで聴くと出ないんですよ。。。イヤホンは壊れてないです。せっかくポタアンを購入したのでラインで取れる機種(この場合はどうもソフトでの切り替えらしいですね。)を探していてせっかく128GBのマイクロSDも購入したので・・・うーん。池袋の淀アウトレットに、HM-601の新品が17800円であるそうなのでこっちも検討しようかなとは思います。
書込番号:18334239
0点

こんにちは。
試聴の状況からするとあり得なさそうですが…
近くにスマホを置くとノイズが入りますので、試聴される際はご注意を!
書込番号:18338539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あめちゃん!?さん
こんにちは。ありえないといわれても・・・その機種は後ろに下げられていきましたけどね。
それにしてもノイズの原因がわからないです。スマホはかばんに入れてありましたし・・・
書込番号:18338613
0点

taiki0213さん
書き方が悪くてすみません。
taiki0213さんが試聴された時の状況を拝見すると、スマホが近くにあるという状況はあり得ないと思うという意味でした。
書込番号:18339004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種、どっちにしてもホワイトノイズ多いので、私は完全パスですね。
書込番号:18339658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あめちゃん!?さん
そういう意味だったのですか・・・すみませんこちらこそ少し高圧的になってしまいました。
まぁでももともと曲の間でノイズが乗るのでうーん・・・パスですかね。。。
書込番号:18339728
0点

ほにょVer2さん
私もパス・・・ですね、理由としては128GBを入れても容量が足りない、ホワイトノイズが元から多いですね。
やはりこの価格にしては健闘していますがハイエンドDAPと比べちゃうとちょっとかわいそうですし、もしこれを買うならA16を買いますね・・・
書込番号:18339733
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X1
Fiio x5はファイルの読み込み数が5800と上限があったので
購入をやめましたが、こちらの製品はファイルの読み込み数に
上限はあるのでしょうか?
どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
0点

情報の出所は一緒だと思うんですけれどファームウエアの改善がまだ進んでないらしくX5と同じ5800曲のようです。
http://www.head-fi.org/t/739521/fiio-x1-firmware-version-1-10-download-and-discussion-thread
書込番号:18326707
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X1
質問ばかりでごめんなさい。
いろいろなところで質問していますがお許しください。内容の重複はございません。
SU-AX7の購入を考えていまして、
iPhoneのデジタル接続を考えているですが、
http://www.e-earphone.jp/blog/?p=1354
このページを見ていたらFiio X1もいいなぁと思いまして。
高解像度広音場を求めます!
ご助言お願いいたします。
比較は
Fiio X1と、
iPhoneデジタル接続SU-AX7
です。
来春、AK120iiの購入も考えているのでその後も遊べたらと思います。
是非、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:18325026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
現状、スレ主さんはタダの教えて君です。それこそAK120Uなんて高額品買うんですからもっと自分から動いて調べたり試聴したりしましょう(`・ω・´)
あ、ちなみに個人的な意見を言うならAK120IIはオススメしません。
書込番号:18326665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
それが出来たらこんなとこで質問しないです。
それはなぜですか?
まぁ、さすがにAKシリーズかそれと同等なものを購入するときには試聴しますけども。
それまでの情報収集ですかね。
よろしくお願いします。
書込番号:18326688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼ですが、因みに言わせていただきますと、論点はそこじゃないです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18326694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

論点は、高解像度広音場なのですか?
その定義を提示できますか?
書込番号:18327017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ランナーズハイ!さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
読んで字の如く、高い解像度の音と、広い音場の両立を目指しています。
わかりづらくて申し訳ございません。
あと、生音に近づけたいですね。
よろしくお願いします。
書込番号:18327071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どのような助言を期待されているのでしょうか?
Fiio X1の方が解像度が高いとSU-AX7の方が音場が広いといった程度でしょうか?
スレ主さんが両方を購入されたら、どのように解像度と音場を言葉で表現されますか?
書込番号:18327364 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとうございます。
どちらを購入すればより理想にちかづけられるか、ですかね。
よろしくお願いします。
書込番号:18328168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

論点は、どのように理想を言葉で表現できるか、ですかね。
よろしくお願いします。
書込番号:18328254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

生音に近づけたいということは、無響室のイメージですかね。反射音なしで、広い音場を求めるのですかね。理想の音場を、どのようなパラメータで定義するのですかね。
解像度は、アップサンプリングとかネイティヴのことですかね。
両方とも購入して、スレ主の言葉で比較評価レビューしてもらえませんかね。
よろしくお願いします。
書込番号:18329931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何を言うてはるんですか?
質問しているのに両方購入してレビューしろって…あほちゃいますか?
因みに、Fiio X1にはアップサンプリングもDSDネイティヴ再生機能はございません。
SU-AX7にはK2テクノロジーがありますが。
ご不明な点がございましたらどうかご自分でお調べください。
Googleなどでいくらでも出てくると思います。
とてもわかりやすい知恵袋の回答があったのでそちらを。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1082139705
アップサンプリングについてお調べの皆様、どうかお役立てください。
また、DSDネイティヴ再生について、
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5974
こちらもお役に立てば幸甚に存じます。
長文失礼致しました。
書込番号:18330019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パイオニア,デノン,オンキヨー,テアックの複合ポタアンと比べれば,SU-AX7の出音は前後の立体感が在る音を鳴らしますが,上流の装置が悪ければ,主さんが求めたい前後の立体感は出て来ません。
FiiOのX1のフォンアウト直挿しは,店頭視聴機にてチョイと聴きしました。
同社のX3依りも,二つの音の同時間内での出方は佳く,ペラペラ薄っぺらな傾向へは来ては居らず,直挿しの音は悪い印象は感じませんでしたが,アナログ出ししかないモデルでの,SU-AX7との組合せは勿体無いかとです。
リンゴとの組合せはムダす。
スマホと組ませるって。
書込番号:18330039
5点

スレ主は、調べるだけじゃなく、理解してから質問しましょうね。
よろしくお願いします。
書込番号:18330107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どらチャンで さん
返信ありがとうございます。
やっぱりりんごはデジタルアウトでもダメですかね…?
どんどん新しいDAPが欲しくなりますね。
書込番号:18330117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ランナーズハイ!さん
そっくりそのままお返しいたします。
ありがとうございました。
あなたにはもう少し親切心があるといいですね。
書込番号:18330124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ランナーズハイ!さん
数々のご無礼、お詫び申し上げます。
書込番号:18330127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無礼は許しますが、解像度とか音場とか主観によるものは、具体的に定義付けしないと、的確な助言は得られませんよ。
私は毎月数回コンサートホールでオケの生音を聴く機会がありますが、場所によって反射音の割合が異なりますし、好みも人其々ですので、スレ主が求める理想の音場の広さは分かりません。
ただし、非常に興味はあるので、高額品を買う金があって、視聴することができないのであれば、両方とも購入してスレ主の言葉でレビューしてください。期待しています。
書込番号:18330243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済にされましたので、差し支えなければ、これらを比較対象とした理由、また、結論として、どちらを高解像度広音場と判断されたのか、および、その根拠を開示ください。
ろくに事前調査もせずに本スレを立てたのであれば、お答えいただかなくても結構です。
なお、前レスで、視聴を試聴に訂正します。
書込番号:18330530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれ、一つ前の回答をいただいた時点で解決済みにしてあったはずですが?
試聴に行けない分、かなり調べていますがその一環で質問したまでです。
何せここは質問スレですから。
最後のどらチャンでさんの回答以外ろくな回答がなくおかげさまで全く埒があかなかったので解決済みにしたまでです。
どらチャンでさん、回答をいただいたときには既に解決済みにしてしまった後でした。GOODアンサーつけられずすみません。
書込番号:18330570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問の意図が読み取れないから、ろくな回答が得られないのですよ。
よく考えてから質問しましょうね。
書込番号:18330630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ自分のレスしたのを読んでこの受け答えだもんなぁ〜(`・ω・´)当然っちゃ当然。
調べない考えない自分から動いて経験を積もうとしない……で教えて教えてじゃ誰も教えてはくれません。よく考えましょう。
書込番号:18330845 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X1
2014年12月のポタフェスにてFiiO X1の実機視聴をしてきました。
気になるフォンアウト、ラインアウト兼用端子ですが、プレーヤー設定からソフトウェアでの切り替えのようです。
フォンアウト⇔ラインアウト切り替え時にリレーの「カチッ」という動作音が無いためにデジタル回路での切り替えかと思われます。
実際、FiiOブースの方とお話ししたところ「デジタル回路での切り替えではないか」と仰っておりました。
参考までに…
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





