- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1059
PENTAX MX-1ペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クラシックブラック] 発売日:2013年 5月 3日
このページのスレッド一覧(全111スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 77 | 36 | 2014年7月25日 16:28 | |
| 5 | 6 | 2014年7月16日 01:47 | |
| 12 | 6 | 2014年7月17日 11:09 | |
| 61 | 15 | 2014年7月14日 17:58 | |
| 15 | 16 | 2014年7月10日 06:45 | |
| 12 | 6 | 2014年7月6日 16:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
PENTAX MX-1本当に気に入って使用しています。
写り、色の出方、デザイン全てが本当に気に入っています。
特に緑の発色すごく大好きで、、、
在庫減や生産終了やラストPENTAX等の情報に伴いもう1台購入するべきか迷っています
>_<
5年後とかになるとやはり価格は暴落するでしょうか?このカメラの価値はやはり新しいモデル等の影響で下がってしまうのでしょうか?
今購入して大切に保管していれば5年後10年後普通に使えるでしょうか?
カメラ ド初心者ですが本当にいいカメラだと自分では思っています。
つまらない質問ですが皆様のご意見を聞かせて下さい。
よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:17734751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この国に生まれて良かった様 解答ありがとうございます。
スッキリするように頑張って見ます!
皆様に背中を押して頂きありがとうございます。
書込番号:17736284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうせ2台持ちするなら海外版のシルバーとかどうですか?
ちょっと差が出ていいかも。
書込番号:17736789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パプポルエ様 シルバー欲しいですけど価格が、、、>_<
ブラックが今特値なので黒の価格でも嫁さんを説得ですのでシルバーは無理そうです>_<
書込番号:17736810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
買わずに後悔、買って反省!
今年カメラ二台分反省中です、、、、
書込番号:17736975
1点
nobu様 解答ありがとうございます。
僕も反省してしまうのでしょうか、、、(笑
ちなみに2台の反省のカメラは何ですか?
僕みたいに持ってるのにもう1台みたいな事今迄ありましたか?
書込番号:17737073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MX-1 2台買いましたよ。
1台目は32000円程でした。
2台目は先月底値でした28500円程でした。
色ははあまり拘りなく、どちらも国内版ブラックです。
2台目は初期不良がないか確認ののち、防湿庫+フジのカビ防止剤です。
それで更に先月26日に一眼のK-5Us購入しました。
つまり、先月1ヶ月で2台目のMX-1とK-5Us+レンズを購入した事になります。
一眼まで購入したきっかけがMX-1の高画質でした。
確かにレンズはOLYMPUSのXZベースかもしれませんが、
キーとなるのは、MX-1内部での映像処理系ですね。
ここはほとんどPENTAX独自だと思います。
それがきっかけで先月一気に2台目のMX-1と、K-5Us+レンズ(PENTAX DA)でしたね。
『PENTAX凄すぎ 1/1.7裏面照射CMOSでここまで』
ネット上の作例でもかなり判りますが、やはり自分で買って撮影してみるのが一番です。
その結果、Nikon派でした私を、PENTAXに引きずり込んだのが、1台目のMX-1でしたね。
更に2台目のMX-1と、K-5Us+レンズ。私は反省どころか大変満足しています。
カメラ・写真始めて長いですが、同じ機種を2台購入したのは初めてです。
上下カバー真鍮製の質感とともに、それだけ私をPENTAXに引き寄せたのが、
このMX-1です。
私的に強いて難点挙げるなら、「アクセサリーシューが無い」ところでしょうか。
あったほうがよりクラシカルデザインに迫が付くと思うのですが。
その点、K-5Usにはアクセサリーシューはもちろん、
Xシンクロ接点まで付いています(今時、Xシンクロ接点まで付いているのは珍しいです)。
その他、お互いの弱い部分を補い合っている形で運用中です。
基本的にお気軽撮影MX-1。本格撮影K-5Us or D7000です。
MX-1画像添付してみます。上面だけですけどね(笑)。
本来、元祖MXのアクセサリーシューにしたかったところですが、
MXの画像探しても大きさ的に比率が合うのは見つかりませんでした〜・・。
書込番号:17738908
5点
友美様ご解答ありがとうございます。
凄いペースですね^ ^ mx-1本当にいいカメラですよね!!その気持ち本当によくわかります。
出てくる絵が本当になんて言うか大好きです。
僕もPENTAXにどっぷりハマりそうです^ ^
書込番号:17738999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、本当に沢山のご意見ありがとうございました。
本日、税込27540円で購入してしまいました!
この価格とカメラの魅力でやはり我慢出来ませんでした!!!
後日、防湿庫も買わなければ、、、>_<
ありがとうございました^_^
書込番号:17739010 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
2台目のご購入おめでとうございます。
私なりの意見を投稿しようと思いましたが、スレ主が納得して使われる事が一番です^^
また、MX-1は2台持ちをする価値のある素晴らしいカメラだと私も思います。
書込番号:17739606
5点
ミスタージーさん解答ありがとうございます。
良ければご意見聞かせて下さいよー^_^
2台買ってしまいましたが本当に素晴らしいカメラだと僕も思います。
書込番号:17740162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして。
カメラは道具です。
骨董品や美術品ではありません。
形あるものはいつかは壊れます。
湿度管理(とくにカビ)にさえ気をつければ5年や10年くらい大丈夫ですよ。
実際、数十年前のカメラを売っているお店あるじゃないですか。
使わない方が一番勿体無いですよヽ(´o`;
書込番号:17741317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真機愛好家様 ご解答ありがとうございます。
そうですね!使ってあげてナンボですよね!
わかります。
しかしながらこのカメラだけなんです、2台も欲しいと心から思ったのわ!!出てくる絵、色、デザイン、本当に素晴らしいと思えるんです。
今の所は5〜10年後、新しい素晴らしいカメラが出てきてもこのカメラで写真が撮りたいと心から思え、大切に保管しておこうと、何年か後に箱からだして思い出に浸りながら撮影もしたいと思い購入です^_^
書込番号:17741489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2台目のMX-1、ご購入おめでとうございます。
このスレッド内で、
「5年後10年後には更に高性能なカメラが」
「生産終了後、価格暴落の可能性」
「骨董品や美術品ではありません」
とのご意見もあります。
確かにそれらのご意見は間違ってはいません。
確かにカメラは(一部コレクター除き)「写真を撮るための道具」です。
普通はタツシュンやさんもそう考えると思います。私もそうですし。
ですが、タツシュンやさんにとって、また私にとりましても、
MX-1の機体自体に特別な深い思い入れがあるんですね。
1台目を買って写して、その見た目・質感・高画質ぶりに感動し、2台目が欲しくなった。
その感動を与えてくれたのがMX-1です。
5年後10年後にいくら他のカメラが高性能化しようと、仮にMX-2が出ようと、
「MX-1」という名称の機体は生産終了後、暫くは流通在庫で新品が残るでしょうけど、
それが捌けてしまいますと、中古品以外ではニ度と手に出来なくなります。
MX-1のレンズのベースとなりましたOLYMPUS XZ-2はすでに生産が終了しています。
MX-1自体はまだ大丈夫のようですが、
新品で安く買えるうちに買っておいて正解だと思いますよ。
性能・暴落・骨董品とはまた違う方向性だと思います。「価値観」の問題です。
そのカメラに寄せる価値観は人それぞれなんですね。
私としましては、価格暴落しようとなんだろうと構いません。
上にも書きましたが、バリバリのNikon派でした私をPENTAXに振り向かせたのが、
他でもないこのMX-1でした。「思い出」もそうですが、「記念碑」のようなものです。
世間的にMX-1が無価値となりましても、私の心の中でMX-1の価値は下がりません。
しかも(私的に)価値を持つMX-1が完全無傷で残っている(2台目購入動機です)。
この心のゆとりも「趣味」の一つだと思います。
(普段、仕事でキリキリしている分余計にですね)
いくら将来デジカメが高性能しようと、必ず機体名称(型番)が変わります。
形も変わります。それでは私にとり、全く意味がないんですよ。
いくらカメラとしては良くとも、「思い出」「記念碑」としては完全無価値です。
MX-1はMX-1でしかありません。それ以上でも以下でもありません。
この競争激しいデジカメ業界で消費者側とし、性能よりも思い出。それも充分アリですよ。
MX-1が出します画は、過去にも将来にも絶対にMX-1にしか出せないのですから。
アマチュアにとって、写真は思い出です。
でしたら思い出に残るカメラを1機種、余分に購入してもいいと思いますよ。
改めて、2台目のご購入、おめでとうございます。
書込番号:17746323
9点
コレクションとして持っていることに満足するのであれば、他人がとやかく言うことはありません。ただ、「実用品」ということになれば話は別で、フィルムカメラと違って、デジタル技術は頻繁に規格が変わるので長く使うことは困難かもしれません。
フィルムカメラでも今や110フィルムやディスクフィルム、APSフィルムは入手が不可能です。デジカメでもかつてのスマートメディアやXDピクチャーカードは入手が困難になりつつあります。
黎明期のデジカメの中にはフロッピーディスクが使われていたものがあることをご存知ですか。昔パソコンやワープロにあれだけ使われていたフロッピーすら今や入手は困難(規格によっては不可能)なくらいなのです。
SD規格は成功している部類なので当分は使われることでしょうが、いつ新規格に代わっていくかは誰にもわかりません。
書込番号:17747095
0点
☆友美☆様 コメントありがとうございます。
全てが僕の思っているとおりのコメントでした(笑)
心見透かれてれのかな?(笑)
もし買って後悔するような事があっても買わずに後悔するよりはいいか?が最終的に決断に踏み切った動機です!!
mx-1本当に使用すれば使用するほどに好きになりそして感動を与えてくれるカメラです!
僕の場合は使用せずに眺めているだけでも、、大好きになるカメラなんです!
誰かmx-1を眺めといる僕を撮ってくれないかな?最高の画が出てきそうです(笑)
本当に的確なコメントありがとうございます
^ ^
書込番号:17747677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電産様 コメントありがとうございます。
ですよね>_<
それも色々考えた上で半分コレクション、数年後に思い出に浸る為に購入しました。
製造終了から5〜10年は部品が必ずあるという意見も背中を押してくれました。
買わずに後悔するか?買って後悔するかも?を天秤にかけた時に僕には皆様の意見を聞かせて頂いたうえで前者に天秤は傾いたようです(笑)
大切に大切に使用します^_^
書込番号:17747693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タツシュンやさん こんにちは。
2台目のMX-1、ご購入おめでとうございます。
わたしは1台めを早くゲットしたくて貯金中です。
そこで素朴な疑問で恐縮ですが、MX-1はSD規格が新規格に代わってしまうと
使用できなくなり、単なるコレクションの世界になってしまうのでしょうか?
またそれはどうしてでしょうか?
MX-1本体とそれに使うSDカードを用意しておけば、たとえ規格が代わってもそのまま
5年でも10年でも使えるのではないでしょうか?
SDカードってそんなに壊れるものでもないし、カードのメーカーによっては
永久保障のものもあるようですし。。。
ちなみに私はSDカード2枚、SDHCカード6枚持っていますが、故障したものは1枚もありません。
故障が心配なら、複数枚用意しておけばいいだけの話と思いますが・・・。
書込番号:17748084
1点
穂の2179様 コメントありがとうございます。
SDカード正直僕もよく分からないですが、規格が変わるかどうかもまだ、分からないですし!現状使用可能なSDカードを持っていれば大丈夫じゃないですかね?
無線LAN対応のSDカードなども出てきていますし心配せずに早くmx-1を手にして感想を聞かせて下さい!!
本当に素晴らしいカメラなんです^_^
書込番号:17748116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PENTAX MX-1買いました。
前々から気になってはいたのですが、コンデジのSONY HX30Vが故障し保証期間外で実費が発生する事が
わかっていたので、PENTAX MX-1を購入してしまいました。
HX30Vも大きく重かったですが、それ以上に存在感があり所有感が増しますね。
まだ使いこなしていないのですが、一眼レフのサブカメラとしてこれから使用機会が増えて行くでしょう。
6月にHD DA21F3.2 LIMITEDを買って、今月のはじめにPENTAX K-3を買って(PENTAX K-5が修理要な
後ピンで修理代18,000円かかると言われたので売った)、PENTAXにお布施しているな(笑
書込番号:17768875
1点
dd0ne様 コメントありがとうございます。
mx-1購入おめでとうございます。とてもいいカメラだと思います!!
僕もこのmx-1でカメラにどっぷりハマってしまいました!!
次はK-5欲しいです!グッと我慢していますけど(笑)
お布施僕もしてますよー何て言っても同じカメラ2台も購入していますからねー(笑)
結構コメント見ているとお布施している方沢山いらっしゃいますよ^_^
それだけPENTAXが素晴らしいカメラを作っているってことでしょうね!
とにかく僕はこのmx-1にやられました(笑)
ペンタックスグリーン最高です^ ^
書込番号:17769041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
先週購入したPENTAX初心者です。
シャッター音量が小さく遠くで音がしてる感じなんです。
設定から操作音全開にしても小さくて外での撮影だとほとんど聞こえません。
MX-1はシャッター音量をあえて小さくしてあるのでしようか。
近くのお店には展示品もなく比較ができません。
皆様、どうか教えて頂きたく思います。
書込番号:17734593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シャッター音と操作音の音量は別々に調節できるようですが、
間違い無くシャッター音量を調節されていますか?。
もし、操作音量は調節通り「小←→大」するが、
シャッター音量は調節できないのなら故障だと思われますので、
店頭購入ならお店へ、通販でもお店が対応ならお店へ、不対応ならメーカーへ。
書込番号:17734666
1点
ありがとうございます。
サポートの方に連絡したところ、操作音量とシャッター音量は連動しているみたいです。
個別には調整できなく操作音量の調整でシャッター音量も調整するとの事でした。
今は全開にしてますが屋外での撮影では雑踏などでほとんど聞こえないんです。
まずは遠いですが量販店に行ってテストさせて頂きます。
書込番号:17734709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうでしたか・・・ <m(__)m>
取り説をDLして見ました。
操作音量全開との事ですので・・・
操作音は聞こえる音で鳴りますか?。
設定画面の下の方にある、シャッター音がOFFになっていませんか?。
書込番号:17735185
2点
ありがとうございます。
設定は1のシャッター音になってます。
ピッや猫ちゃも試しましたがオフにはなってません。
本当にお手数おかけします。
書込番号:17735548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
仰る通り、操作音とシャッター音は連動してますね。
操作音を一番大きくしてもシャッター音1では雑踏の
中では聞え辛いかな?
シャッター音2ないし3なら1よりも大きめに聞えるから
この音色が許容できるならならその方がイイかもしれません。
しかし操作音と連動してるから音量をめい一杯上げてると
シャッター押す前の操作で周囲に対しての煩わしさもあるかも。
書込番号:17735919
![]()
1点
花とオジさん
毎朝納豆さん
本当にありがとうございます。
本日なんとか量販店に行き展示品と比較しました。その結果やはり音量は同じでした。
なんとか安心しました。
私が購入してから明日で一週間になららますので初期不良の交換時期が迫っており不安になってしまいました。すみません。
実は当方一眼、コンパクトはキヤノンで、シャッター音量はガッツリでるやつでしたので戸惑いもあり質問した次第です。
教授いただいた2〜3のモードで試してみます。
ある意味、PENTAXの撮影を邪魔しないシャッター音の拘りと捉えて気持よくカメラと付き合っていきたいと思います。
ありがとごさいました。
書込番号:17737194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
はじめまして。
現在、MX-1、LX7、P340、RX100で購入を迷っています。
用途は主に室内人物や風景が多いです。動きのあるシーンはそれほどありません。
ちょくちょくアートフィルターやエフェクトで遊びます(コントラストの高いモノクロや銀残しなど)。
先日、kasyapaのMX-1の画質を見て、かなりMX-1に傾いています。
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=21277
実際に撮影後にいじることなく、こういう絵が撮れるのでしょうか?
また、設定で銀残し風を再現することは可能でしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
書込番号:17734342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
撮れます。とくに後から強く弄った感はありません。露出補正しながら何枚か撮れば、イメージに近いものができるでしょう。作例の場合はアンダー目ですね。もちろん、弄ってこのようにもっていくことも可能かつ容易に見えます。
この作例を気に入っておられるのでしょうが、1枚目を除くと、被写体の明暗差が小さめであること、光も柔らかいことがキモです。だから、露出補正を変えながら撮っても、飛んだり潰れたりしにくいといえますし、後補正もしやすいといえます。
このカメラで、という質問ですが、大切なのは、被写体の状態をよく見極めることです。
書込番号:17734486
2点
>実際に撮影後にいじることなく、こういう絵が撮れるのでしょうか?
このクチコミをさかのぼったり、レビューに掲載されている、他の方が撮られたお写真をご覧になって判断されるのが早道かと思います。
書込番号:17734493
0点
>実際に撮影後にいじることなく、こういう絵が撮れるのでしょうか?
私はサンプルやレビューを見て「素晴らしいなあ〜」と感じても、結局そのような場面(風景や光の具合、時間帯など)に出合わなければ撮れないので、あくまでも参考程度にしています。
いろいろな場面に出会えるような行動力は必要ですね。
超高級デジ一眼機種を持っていても行動範囲が自宅周辺だけより、コンデジで世界一周している方が価値が高いかもしれませんね。
書込番号:17734622
6点
みなさま、ご回答ありがとうございます。
そうですね、被写体を見分ける目が、まずは何と言っても重要ですね!
にしても、ネットでMX-1の作例を見ていると、ハッとする作品が多くありました。
すごく感覚的で申し訳ないのですが、緑色の表現に特に惹かれます。
これはあまり他の機種の作例で感じなかった部分なので、それが好みというやつなのかな、と思っています。
書込番号:17734656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分はMX-1を気に入って使ってる者のひとりです。
>緑色の表現に特に惹かれます。
MX-1を含めペンタの機種は緑の表現が優秀かと思います。
しかしここで敢えて言いますがフジ機のコンデジも是非、検討
してみて欲しいと思います。おそらくペンタ機に勝るとも劣らずの
緑の表現が素晴らしいですから。
あくまでも個人的にはMX-1をお勧めしたいです。(^^
書込番号:17736020
1点
はじめまして。
mx-1は綺麗な写真を撮れます。
ただそれが上手い写真(絵)かどうかは、やはり使われる方の知識や技術、経験、インスピレーションがあるかどうかということになります。
従って、カメラやレンズどうこうハード面よりもそういったソフト面で異なってくると思いますよ。
まずはどのメーカーでもいいので購入し、「あっ!」と感じたものを撮ってみましょう。
カメラでなくてもスマホのカメラでもいいです。
そして自分の中で感じたものを表現出来るようになったら、それに対応する画角のカメラ、レンズを買い揃えるというのがいいと思います。
スレ主様の質問の答えにならずすみません。
書込番号:17741346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
こんにちは
メーカーページには現役のようです、欲しいですが、他機を持ってることから我慢しています。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/mx-1/
書込番号:17714674
4点
生産終了品にはなってないので
まだ現役機種ですね。
ただ現在、生産してるかまではわかりません。
ご購入は欲しいと思った時が買い時です。(^^
書込番号:17714788
5点
ディスコン一歩手前の様な状態だと思います。値段も最安値が終わり徐々に上がりつつある傾向かと。
新品手に入れられるなら今がいいかも。
書込番号:17714824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
http://kakaku.com/item/K0000489433/pricehistory/
今月初めの価格からは、少し高くなりましたね。但し取扱店数はまだかなりありますので
製造完了かどうかは判りませんが、メーカー在庫はまだあると思います。
書込番号:17715045
2点
おバカな私は、
先週末ふらっと寄った、おぎさく で
税込29800 で逝っちゃいました。
XZ-2 持ってるというのに、、、
書込番号:17715082 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
先日ふと立ち寄ったカメラのキタムラにて確認してもらったところ、メーカー生産はすでに終了とのことです。価格の値上がりから考えるとメーカー在庫を含めそんなにないと思いますよ!購入を考えられてる方は急いだ方がよろしいでしょうね(o^^o)
書込番号:17715319 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
まだまだ八百富カメラで28800円で予約を受け付けてますね!現在、1番最安値かと思われます。購入を考えられてる方は急いで下さいね(^○^)
http://www.yaotomi.co.jp/products/list.php?name=MX-1&search.x=-648&search.y=-110
書込番号:17721059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
気になったのでメーカーに問い合わせしてみました。
生産中のようです。
頂いた回答の一部を下に記します。
-----------------------------------------------------------------
お問い合わせいただきましたMX-1の件につきまして、下記
の通りご連絡申し上げます。
MX-1は現行商品でございます。特に終了との情報はご
ざいません。
以上、誠に簡単ではございますがご案内申し上げます。
-----------------------------------------------------------------
書込番号:17725338
6点
この国に生まれてよかったさん
心強い情報有難うございます<(_ _)>
MXー1の関連商品元気いっぱい販売してますから、
このまま生産完了は納得出来ませんでしたよ<`〜´>
http://www.amazon.co.jp/STOK-ALC-MX1-JJC-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-PENTAX-MX-1%E5%B0%82%E7%94%A8-ALC-MX1/dp/B00CLK1ZWO/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1405161409&sr=8-3&keywords=mx-1
このカメラ名機であると確信してますから
まだまだ頑張ってもらわないといけません(^_^)
書込番号:17725471
3点
猫の名前はシロちゃんさん
>このカメラ名機であると確信してますから
>まだまだ頑張ってもらわないといけません(^_^)
まさしく、その通りですね。
もっと多くの人にこのカメラを手にして欲しいです。
そして、このカメラの良さを実感して欲しいものです。
と言いつつ、あまりユーザーが増えすぎるのも複雑な気持ちです(笑。
書込番号:17725748
3点
カメラってある程度レアな物手にしてる時の方が優越感ありますよね〜
わかります。
書込番号:17727081
3点
Mapcameraで税込み29800円ですよ♪
書込番号:17732251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
皆さん、こんにちは。
先日は「青被り」の質問ではお世話になりました。
結局、青被り対策は、ホワイトバランスAUTO時に黄色側へ少々補正して様子を見ているところです。
今回は、設定についてご意見を聞かせて頂ければと思います。
現在、設定(カスタムイメージ、彩度、色合い、シャープネス、最高ISO感度等)を自分好みにする為に、試し撮り等して試行錯誤しているところです。
皆さんは、どんな設定をしているのでしょうか?参考にさせて頂ければと思います。
添付写真は「トヨタ鞍ヶ池記念館」での試し撮りです。
ISO400を超えるとノイズが目立ちますね。
1点
自分の場合、特に設定とか自分好みはありませんけど。
RAW+で撮るので後からボディ内現像及びPCでのRAW現像
するので。
一応WBは屋外晴天なら太陽光、雨天や曇り、室内ならAWBにしてます。
ただ、色飽和には気を使います。赤や黄色の花は鮮やかモード
では飽和が顕著なるので彩度を−2位、或いはナチュラルモード
の設定で撮るようにしてます。
書込番号:17704716
3点
色かぶりの問題はソフトで編集(raw)が一番でしょう。面倒ですが、それも楽しみの一つに。
rawであればiso感度の設定だけで撮れるますので。
jpgなら、ヒストグラムを確認しながら露出の調整等をすれば良いかも分かりません。
書込番号:17705404
1点
>毎朝納豆さん
ありがとう御座います。
ホワイトバランスは手動で設定されているのですね。
お花の色により、カスタムイメージとか彩度を変えていると驚きです!
お花の写真、素敵です!
>t0201さん
ありがとう御座います。
色かぶりの問題はホワイトバランスAUTO時に黄色側へ少々補正して様子を見ているところです。
自分の場合、一眼とは違い、撮影時は全てカメラ任せでパチパチ撮る使用方法を考えてます。
書込番号:17705487
1点
はじめまして。
夜景においての設定はAモードF2.2で絞りると光軸が適度です。
シャッタースピードは1/15あればぶれませんが、ノーマルの手ぶれにしないとエッジが甘くなるかと思います。
ISOは400から800で600や800は黒い部分にカラーノイズが少し出るので露出を-0.7から-1.0で撮り、さらにカラーモードをリバーサルでコントラストを付けると効果的です。
撮影時は左手でレンズの鏡筒を持ち、手振れを抑えてながら、右手の親指をISOボタンに添えてシャッタースピードを意識しながらISO400から800までコントロールしながら撮ってます。
画面をチルトさせてベルトの上辺りで構えて撮ると、脇が締まりブレが減りますし、目の前で構えて撮るよりは控えめに見えるので周囲から奇異にも見えにくくなり、さらに左手のしたの部分で液晶の左下角の保持で三点固定となるメリットがあります。
書込番号:17705758 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ミスタージーさん
初めまして。
夜景でF22まで絞るのは想像しなかったです。
確かにISO400を超えるとノイズが目立ちますね。
それを露出やカスタムイメージで抑えるというテクニックは勉強になります。
色々な撮影テクニックの伝授、ありがとう御座います。
添付して頂いたお写真、良い雰囲気出てます!
書込番号:17706680
0点
a.koba様
F22ではなく、F2.2です。F1.8から2ステップ絞る形となると思います。
書込番号:17706935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
a_kobaさん
F22と言うよりそもそもこのカメラのF値(絞り値)は
F8までの設定しかできません。(^^
書込番号:17708091
1点
>ミスタージーさん、毎朝納豆さん
確かにF22まで絞れないですよね。
勘違いしてしまいました(笑)
書込番号:17709032
2点
主さん
こんばんわー。
僕も先日にMX-1デビューしましたぁ。
10年ぶりのコンデジです。
noiseに久々に悩まされてます(笑)
センサーSONYなのに、こうも違うか!?と。
個人的には兎に角、絞り解放で、低isoで撮れる工夫もをしてます。あと、アンダーで撮って現像ですかね。
ミニ三脚はやっぱり役にたちますね。
このスレ私も勉強したいので期待してます!
書込番号:17709182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>bigzamさん
同時期に購入されたのですね。
やはりセンサーサイズの関係から高感度は気を使います。
ISOを最大値を400に設定しました。
これで通常程度の明るさの室内を撮れれば良いなって思っています。
このカメラは、設定をあれこれ変えながら撮影するのが楽しいカメラですが、通常はシャッター押すだけカメラとしての使い方をしたいので、自分色の設定にしたら撮影時は設定なしで撮りたいと思っています。
書込番号:17710087
1点
ホワイトバランスは、効果として特定の色味を強調したいときに選択しますが、通常はマニュアル設定しています。
その場所その場所で、多様な光源が混じり合っている状況が少なくないためです。
加えて、露出はプラスマイナスは気にしています。それだけです。
ちなみに、「レビュー」の写真も、ほとんどがマニュアルのホワイトバランスで撮影したものです。
(唯一、常陸海浜公園のネモフィラの丘は「曇り」を使用しましたが。)
書込番号:17710726
1点
連投で申し訳ありません。
>通常はシャッター押すだけカメラとしての使い方をしたい
というスレ主さんの意図に対して、不十分な説明とおもい、補足させていただきます。
私の行っている「マニュアルホワイトバランス」の設定方法は、撮影現場で白と思われる物(無ければ自分の手帳の白ページ)に対し1回シャッターボタンを押すだけです。パラメータの微調整は一切おこないませんので、数秒で終わります。
書込番号:17710777
0点
私は「鮮やか」のシャープネスだけ-1にしてます。
ハイライト補正はオート、シャドー補正はオフで初期設定のままです。
このカメラは液晶と撮影結果の色が異なることがたまにあります。
特に室内の白熱灯下では、液晶表示と異なることが多いです。
これはこのカメラのクセ、仕様みたいです。
しかし、撮影結果の画質に不満がないので、こういうもんだと思うようにしています。
(あまりにもイメージと異なるときはRAWで撮り直し、カメラ内現像か、パソコンで現像します。)
高感度ノイズに関して個人的にはあまり気にならないのはシャープネスをマイナスにしているからかもしれません。
本体設定とは違いますが、撮影時に一瞬光るAF補助光が嫌なので、その対策例です
写真1:このシールを貼って撮影時の光を見えなくしています
写真2:シールを2枚重ねてぴったりでした(1枚では薄かった)
写真3:他の手段として、プラスチック板をカメラケースに貼り付けます
写真4:装着するとちょうど光をさえぎります(板はメモ帳の台紙の切り抜き)
この光はシーンセレクトのマナーモードでも消すことができますが、シャープネスなどいじれないので
書込番号:17713048
![]()
0点
>ろびんういりあむすさん
マニュアルのホワイトバランスの方法は説明書で勉強しました。
詳しい説明、ありがとう御座います。
ただ、複数で行動している時などは色々弄っている時間がないので、やはりAUTOで撮りたいですね。
今はAUTOで黄色寄りに補正して様子を見ていますが、今のところは良い感じです。
>カットよっちゃんさん
鮮やかでシャープネス-1という設定は少しふわっとした感じにしているという事ですね。
白熱灯でのプレビューの違いは、まだ体験していませんが、認識しておきます。
補助光の件ですが、設定でオフにしてはいかがですか?
書込番号:17715711
1点
a_kobaさん
>補助光の件ですが、設定でオフにしてはいかがですか?
AF補助光はオフにできますが、撮影時に一瞬光るアレはオフにできないと思います。
カメラを正面から見て撮影してみてください。
シャープネスを低めにしているのは好みもありますがレタッチ時のことを考えて、やや弱めにしています。
書込番号:17716054
0点
>カットよっちゃんさん
テストしてみました。
確かにシャッターが切れる時に赤く光りますね。
書込番号:17716506
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
ヤフオクで購入しました。
ファームウェアバージョンは1.0となっています。リコーのHPにはこの製品のファームウェアアップデートが見つけられません。発売から1年以上過ぎていますがファームウェアアップデートは無かったのでしょうか?それとも私の見落としでしょうか?どなたか教えて下さい。
付属ストラップがちょっと気にいりません。このカメラに似合いそうなストラップの情報もあればお願いします。
0点
自分も確認してみましたがどうやらファームアップはないようですね。
ファームウェアバージョン1.0で良いと思います。
書込番号:17699885
2点
製品登録してないのですが、不必要なメールもありますが、
ファームウェア情報はメールでくるので、便利だと思います。
ペンタックスのフォルダーを作成しています
書込番号:17699926
2点
ずるずる坊主さん、こんにちは。
MX-1は発売されてから一度もファームアップされていません。
なのでバージョンは1.0です。
心配されなくても大丈夫ですよ。
書込番号:17699974
2点
>発売から1年以上過ぎていますがファームウェアアップデートは無かったのでしょうか?
1年以上ファームアップがないということは、発売時はすでに完成度が高かったとも言えると思います。
書込番号:17700377
3点
あまり度々ファームアップされるのも・・・
書込番号:17704258
0点
せめて、オートホワイトバランスだけでも
修正して欲しいです。
書込番号:17704586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























