PENTAX MX-1 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX MX-1の価格比較
  • PENTAX MX-1の中古価格比較
  • PENTAX MX-1の買取価格
  • PENTAX MX-1のスペック・仕様
  • PENTAX MX-1の純正オプション
  • PENTAX MX-1のレビュー
  • PENTAX MX-1のクチコミ
  • PENTAX MX-1の画像・動画
  • PENTAX MX-1のピックアップリスト
  • PENTAX MX-1のオークション

PENTAX MX-1ペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クラシックブラック] 発売日:2013年 5月 3日

  • PENTAX MX-1の価格比較
  • PENTAX MX-1の中古価格比較
  • PENTAX MX-1の買取価格
  • PENTAX MX-1のスペック・仕様
  • PENTAX MX-1の純正オプション
  • PENTAX MX-1のレビュー
  • PENTAX MX-1のクチコミ
  • PENTAX MX-1の画像・動画
  • PENTAX MX-1のピックアップリスト
  • PENTAX MX-1のオークション

PENTAX MX-1 のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX MX-1」のクチコミ掲示板に
PENTAX MX-1を新規書き込みPENTAX MX-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフと比べて。

2014/09/02 11:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:173件

このカメラを使われている方にお伺いしたいのですが最近のAPS-C一眼レフエントリー機と比べて画質はどうでしょうか?
物理的にセンサーサイズの違いから違うのはわかりますが実際使われている方の主観的なご意見をお聞きしたいと思いました。
人によって感じ方や満足度は違うのも解っていますがコンデジとして画質の満足度度もかなり高いようですので是非お願いします。
このデザインと価格、撮影された皆さん画像の雰囲気はとても気にいっていますが購入をあと一歩迷っています。
A4位にプリントしたりテレビで鑑賞した場合はやはりAPS-Cに比べて差はかなりあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17893248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/02 12:07(1年以上前)

A4やモニターであれば、日中屋外での撮影ならば見分けのつかない写真が撮れます。
センサーサイズが小さいので被写界深度が深く、全面にピントが合っているような写真になりやすいだけです。
がんばって背景をボケさせることもある程度できますが、上質のボケとはいきません。
また、色についても、よく見れば単純化されていることがわかる場合があります。

暗所や夜景などで高感度を使うと両者の違いは歴然とします。
やはりコンデジはノイズが目立ちます。
当機でiso400まで可(かなり厳しめ)とすると、APCSはiso1600までだいじょうぶでしょう。

書込番号:17893278

Goodアンサーナイスクチコミ!7


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX MX-1の満足度5

2014/09/02 12:26(1年以上前)

得意な分野が違うと思うので、一概には何とも言えないですねぇ…。
メインターゲットが風景やスナップならMX-1まずまずですが、一つ一つの挙動やAFは正直厳しいので動かれると…?

同じくコンパクト機でセンサーのでかいGRも使用していますが、こちらは各方面良い勝負します。と言うか負けないどころか…?です。それでいて挙動が早く、スナッパーとしても秀逸です。

MX-1、とても良いカメラで気に入ってますが、使いどころは選ぶと思います。

書込番号:17893326

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:173件

2014/09/02 12:40(1年以上前)

てんでんこ さんへ

こんなにも早くご回答ありがとうございます。
日中で環境がよければ負けず劣らずの撮影ができるのですね。
暗所でのISOや忘れていた被写界深度のこともありがとうございます。
疑問に感じてた事がクリヤーになりました。
とても的確で理解しやすい説明をしていただいてスッキリしました。

書込番号:17893366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2014/09/02 12:55(1年以上前)

白KOMA さんへ

始めはGRも候補に考えましたが今は予算が合わず断念しました。
価格はGRの半分ですし何よりMX-1の外観にも惹かれまして(^_^;)自分への言い訳もほんの少し入ってますが。

動体へのAFは厳しということですね。
MX-1はおっしゃられたように主に風景やスナップがメインになると思いますのでそれなら大丈夫そうですね(^_^)

白KOMAさんは今はスナップではMX-1よりGRを主に使われていますか?MX-1はお休み中でしょうか?

書込番号:17893407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2014/09/02 14:29(1年以上前)

100%ではありませんが購入の方向で行きたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17893585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


遊行さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/02 14:49(1年以上前)

記録用としてなら、このカメラいいと思います。
今の価格帯であるならば写りもコスパも最高ですが
あくまでもコンデジの中ではということです。

もしスレ主さんが現在デジ一を使われていて本気撮りしているのであれば
このカメラで代用は無理でしょう。
自分は花撮りが好きなのですがMX-1ではK-30にも全く敵いません(使用するレンズでその差は変わりますが)

もしボディサイズがMX-1でも許容範囲であるならば
ミラーレスも選択肢に入れられたら良いと思います。

書込番号:17893632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/09/02 17:20(1年以上前)

七色とうがらしさん こんにちは

 すでに、解決済みになっていますが・・・。

 pentaxのデジイチをメインに使用し、MX‐1も持っています。
 デジイチを持っていく事ができない時に、MX−1で対応しています。

 高感度ノイズを、APS-C機と比較すると、中々MX−1は厳しい感じが
 しますね^^;

 とは言え、MX−1を腰に付けて携帯していますよ〜。


 私は、地元のフォトクラブに所属していまして、A4プリントで作品を
 提出しますが、MX−1で撮影した物でも良く写っている物は、提出
 しています〜。

 RAW撮影ができるのも、良いと感じています〜。

書込番号:17893944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件

2014/09/02 17:38(1年以上前)

遊行 さんへ

いつも休日での撮影にはデジ一を使っているのですが日常持ち歩けるコンデジが欲しくなり価格コムでも評価の高いこちらが気になりました。
コンデジは使ったことがほとんど無いので検索していろいろ調べましたがAPS-Cと比較して写りはどうなのかということが解らず、使われてる方の感触をお伺いしたかったのです(^_^)
おかげ様でスッキリしました。

ミラーレスをお勧めいただきましたが1度だけNikonV1を使いましたが風景や街並みを撮影したところ立体感が無く直ぐに手放してしまいました。
MX-1は皆さんの撮影された画像を拝見してとても立体感が感じられましたので購入候補になりました。それに一度PENTAXの色合いも試してみたいのとデザインも気にいっています(^_^)

書込番号:17893978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX MX-1の満足度5

2014/09/02 18:12(1年以上前)

ご購入の方向、喜ばしい限りです!
きっと個性的で楽しいMX-1と素敵なお付き合いができることかと思います!

僕は日常的に携帯することが多いのはMX-1です!
店内などで使いやすい(明るいレンズと光学ズーム、マクロ、ティルト液晶)ので。
GRはその時の気分、もしくは山のサブ機として使っています。
楽しいMX-1ライフを〜!

書込番号:17894067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2014/09/02 20:33(1年以上前)

C'mellに恋して さんへ

フォトクラブって沢山の刺激を受けられて面白そうですね。

デジイチを毎日カバンに入れておくことは出来ないのでこれまで何度もシャッターチャンスを逃しましたがMX-1でそれも解消されそうです。

そしてPENTAXデビューです(^_^)楽しみです。

書込番号:17894522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:11件 ジャンクカメラ烈伝 

2014/09/02 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ここのサンプルを見ていて写りが気に入ってられるならMX-1で大丈夫だと思います。特に何気ない風景などをリバーサルにしたりするとメリハリが付いて気に入りやすくなるのではないでしょうか。一眼のマクロレンズなボケやポートレートでの背景ボケはやはり無理ですが、色合いの好みや取り回しの良さでは私の中では一眼とは別に唯一無二の物として気に入っております。

書込番号:17894930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:173件

2014/09/03 01:00(1年以上前)

ミスタージー さんへ

どれも色合いが良いですね〜。とても参考になります。
菖蒲でしょうか?紫色も綺麗ですね〜。
菜の花畑の黄色や緑色はもちろんですが向こう側の空?のブルーも何とも言えない好みの色です。
素敵な写真をありがとうございます(^_^)

書込番号:17895538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッターが切れない?

2014/08/29 10:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。コンデジからの買い替えでとても気に入って使っています。
MX-1のおかげでもっと素敵な写真が取りたいと思い立ち、今写真のとり方や仕組みについて勉強しています。

少し気になることがあって皆様のご意見をお聞きしたいのですが、
夜の街の風景を取っていて、少し明るいお店の玄関なんかを撮る時に、
シャッターを半押ししてもまったく反応しない時があります。
そのまま押し切ってもなんの反応もありません。
(スナップモードではなくスポットAFなので当たり前ですよね?)
ただ諦めてシャッターから指を離し、カメラを下げた瞬間にシャッターが降ります。
おかげで何枚か道路の写真が撮れてしまいます。

この挙動は仕様なんでしょうか?
暗い場所に浮かび上がるお店を取りたいのですが、成功率がすごく低くて困っています。
MX-1に限らず、そういったシチュエーションでは普通半押しでAFが動かないなど、不具合(?)では
なく、コツのようなものがありましたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
※ちなみに撮影モードは絞り優先(3〜4あたり)、ISOはオート、AFはスポット
 手ぶれ補正はONで撮影しています。

書込番号:17880090

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/29 11:12(1年以上前)

こんにちは

お使いのモードの中で、一番あやしいのがAFスポットでしょうか、これを多点AFにしてみてはどうでしょう。
AFがスポットの場合、そこが暗かったりするとAFが働かず結果として切れない可能性があります。
カメラが下を向いたところで、ようやくAFが可能となって切れるパターンかも。
それからもう一つ、ダイヤルPでやってみてください。
その場合もISO AUTOは最高800程度がいいかと思います。

書込番号:17880184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2014/08/29 11:49(1年以上前)

スポットフォーカスで狙う対象がコントラストが低いとピントは合わないことがある。
1眼のD90を使い始めた方、壁に向かってシャッターを押すがピントは行ったり来たりします。
壊れた! と一言。説明すると理解できたようだ。
無地の壁、白い雲、青空などでも迷うね。
撮影対象を変えても同じなら故障かな、この可能性は低いね。

書込番号:17880258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/29 20:51(1年以上前)

ISOオートで上限値はどうなってますか?
オートでも上限値設定、及び絞り値3〜4では
恐らくSSが稼げていない可能性があり、後からシャッターが
切れると言うことはそれだけSSが遅くなっている可能性が
あるように思います。撮る時点でのSSを一度確認して見て下さい。

ちなみにこの機種はそんなに絞らなくても解放から十分写りますし
夜間ならSSを稼ぐためにももっと絞り値を下げた方がいいですよ。


書込番号:17881487

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2014/08/30 01:21(1年以上前)

犯人はシャッター速度臭いですね。
何故絞るんでしょうか?

書込番号:17882375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/08/30 13:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
故障としか考えられないような現象ではないのであれば、
色々と試してみたいと思います。

ISOの上限は3200にしています。ボケを作ったり作らなかったりの
練習をしたいので絞り優先にしていますが絞りは固定しているわけではなく、
SSは1/40より下がらないようにしています。

今までのコンデジだとAFに迷ったり、合焦音が鳴らなくても、シャッターを押しきってしまえば
一応写真がとれたのですが、半押しにしても押し切ってもなんの反応もないというのが
違和感があって・・・・。
ご意見を拝見して室内で色々とやってみましたが、確かに部屋の真っ白い壁にスポットAFを向けても
合焦しません。真っ白な壁でも少しでもシミや影が入っていればうまくいきます。
自分が考えているよりもスポットAFがシビアなのかもしれません。
時間の都合で夜しか撮りに行けていないので、はやく癖を掴んで撮りまくりたいです。

書込番号:17883762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/30 15:19(1年以上前)

ゲイターさん、こんにちは。

コントラストAF方式は、被写体の輝度の明暗差が最大になるところに合焦させようとします。
なので、フォーカスポイントに明暗の差がない(少ない)と、AFはどこにピントを合わせてよいのか
判断がつかず、迷い続けます。

単に明るいだけの場所、逆に暗い場所に合わせようとしても、AFは被写体の場所を判断できずに
困ってしまいます。

ですので、上に書かれているように、明暗の差が出るような場所にフォーカスポイントを移せば
解決しますよ。

書込番号:17883956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディズニーでの撮影

2014/08/26 19:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:98件

今まで携帯での撮影をしていたのですがどうしてもMX-1が気になり購入しました。
そして9月後半にMX-1をもってディズニーに行こうと思います。
そこで日中の(ショー・パレード)と夜(夜景や光るものの撮影)の時
どのような設定にしておくのがベストでしょうか?二つ教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17872030

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:98件

2014/08/26 21:17(1年以上前)

>ほら男爵さん

やはりズームには特化してないですもんね・・・ 近場に行ってみます。
動きが多いとどうしてもシャッターチャンス逃しますもんね・・なんとか
早くなるように設定をいじってみます。
わざわざ行ったこともないのにありがとうございました。

書込番号:17872421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2014/08/26 21:26(1年以上前)

>神戸みなとさん

画質をとるか素早さをとるか・・という感じですかね。いろいろ試してみます。
夜景のときはストロボの使いどころを見極めるという感じですかね
今度家で暗闇にロウソクを立てて検証してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:17872460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2014/08/26 21:30(1年以上前)

>毎朝納豆さん

そうですね、細かい設定は難しくて・・・
初心者なのでぜひそのモードでとってみたいと思います。

なるほど。ISOやWBなどの設定はその設定にしてみます。

細かい説明ありがとうございました。

書込番号:17872476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2014/08/26 21:43(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

とても詳しい説明ありがとうございます。
とりあえず日中はPモード、夜のパレードは高感度モードで対応してみようと思います。
撮影後確認してみて多々設定を微調整していきたいです。

書込番号:17872514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/28 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ノートリミング

ノートリミング

ノートリミング

こんな感じで広角でフロートを狙うと失敗は少ない

MX-1を選ばれるとは渋いですね。

まず日中のパレードですが、キャラを撮影したいなら最低シャッタースピードは
250分の1必要、もっと早くできるのであれば500分の1以上にしましょう。
シャッター優先モードで撮影します。
ショーですと最低500分の1ないとダンサーさんはブレます。
天気が悪いなどでシャッタースピードが稼げなそうならアップの写真は諦めて
広角でフロート全体やステージ全体をおさえる方針に切り替えます。
その場合もシャッタースピード200分の1以上にしましょう。
できれば地面などで露出を測ってマニュアル露出にするとなおよいです。
ISOは1600までは普通に使えると思います。

夜のパレードも基本同じですが、エレクトリカルパレードのキャラを撮ろうと思うと
暗すぎるのでキャラは諦めて広角で125分の1くらいでフロート全体をおさえたほうが
よいです。
または動画はきれいに撮影できるのでムービーを撮るのもいいと思います。
MX-1でエレクトリカルパレードの動画を撮影したことがありますがだいぶきれいに
撮れました。

自分の他の口コミにいろいろディズニーの撮影について書いていますのでよろしか
ったら参考になさって下さい。

書込番号:17878578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2014/08/29 02:13(1年以上前)

>もんぴ3さん

お返事遅れてすみません・・・
お写真とても素敵です。やはりキャラを写すとなると画質は厳しいでしょうか?

夜はなんとかムービーを撮ってみることにします。
詳しい説明ありがとうございました。

書込番号:17879477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/29 09:07(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ノートリ ノーフラッシュ リバーサル

ノートリ ノーフラッシュ リバーサル

ノートリ 1列目ならこれ以上もっと寄れるがこれくらいが失敗が少ない

ノートリ こういうのを撮るには一眼レフが必要

画質は問題無いと思います。
望遠側があまりないので、最前列か2列目くらいを確保して
シャッタースピードをはやくしておけばキャラも撮れると
思います。
MX-1でパレード、ショーを撮影したことがないのでちょっと
今度チャレンジして貼り付けてみます。
グリーティングは全く問題ないですよ。

リバーサルに設定しておいたら黄色が強すぎたので普通のほうが
よろしいかと思います。

書込番号:17879923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2014/08/30 16:23(1年以上前)

機種不明

一眼持ち友人の参考写真

>もんぴ3さん

またまた素敵なお写真ありがとうございます!
最前列または2列目を狙ってみます。
シャッタースピードを速くするのはシャッタースピード優先モード
にする以外はなさそうですかね。 

わたしが大体こういうのが撮りたいなというお写真を
友達から借りてきました。
この子は一眼なのでこれより少し劣る程度で撮れればなと思っています。
あともんぴ3さんから見てディズニーでもきちんと撮れる
コンテジ5万以内でなにかあれば教えていただけると嬉しいです。

お写真待ってます。よろしくお願いします。

書込番号:17884110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/30 18:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ノートリミング 90mm相当

ノートリミング 3列目くらいから

ノートリミング

ちょっと自分も試してみますが、パレードでのキャラのアップとなると
最前列でも望遠側が少し足りないかもしれません。もうちょっと望遠の
レンズが必要です。
貼り付けたエレクトリカルパレードのミッキーで90mmなので、MX-1ですと
ここまでも寄れません。
あと心配なのがオートフォーカスが合うかどうかなのです。
コンデジはあまり動き続けるものにピントをあわせるのは得意ではありません。

2、3枚目の写真はヤフオクでレンズ付き1.2万円で落とした古い小さい一眼レフ
なのですが、昼間ならこんな写真は撮れます。コンデジなら厳しいです。

オススメのコンデジですが、ちょっとコンデジではないのですが
「OLYMPUS STYLUS 1」がいいと思います。
コンデジですと広角での風景やショー、パレードの撮影、キャラクター撮影
は行けると思いますが、パレードやショーをアップで撮ろうなどとなると
かなりキツイと思います。
OLYMPUS STYLUS 1 なら28mm-300mmまでF2.8の明るさがあるのでエレクトリ
カルパレードまで撮れますし、AFもなかなか速いのでダンサーさんの撮影にも
使えると思います。
またWifi対応、チルト液晶、400gと軽量(コンデジよりはかさばりますが)です。
中古ですと5万円を切る価格なので、中古でもいいのでこれをオススメします。

書込番号:17884396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2014/08/30 23:39(1年以上前)

>もんぴ3さん

わざわざすみません。
MX-1だと60mmとかでしたっけ・・・。
ピントはそうですね。頑張ってみます。

やはり一眼は変わりますね・・・一眼ならなんでもいい
というわけではないのですよね?
こちらの商品次お金がたまったら買ってみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:17885533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/06 01:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ノートリミング

ノートリミング

ノートリミング

すみません、MX-1は112mmまでズームが出来るのでした。
上の書き込みは誤りです。

ミシカが日曜日に終わるのでそれまでちょっとショーパレードを撮影
している暇がありませんので写真はもう少々お待ちください。

ミシカのおかたづけにきた人たちを撮影したのですが、一枚写真をとって
すぐに次の写真を撮ることは難しいようです。「少々お待ちください」の
ような画面が出て数秒待たされたりしました。
ですからショーやパレードをとるときは「これぞ」というシャッターチャンスを
狙ってとる、という撮影方法になるかと思います。

薄暗い風景写真などは申し分のない描写ですね。

書込番号:17905391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2014/09/06 22:11(1年以上前)

>もんぴ3さん

そうなのですね、ズーム優先にすれば少し伸びるやつですよね。

一枚キメどりでとる感じがいいですかね。
ありがとうございます。参考になります。
ミシカ終わるのすごく悲しいですよね・・・ゆっくりでも大丈夫なので
よろしくお願いします。

書込番号:17908564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/06 23:03(1年以上前)

別機種

ノートリミング ちょいアンダー 300mmF4

来週ハロウィンのショーかパレードが撮影できると思います。
本日の1枚をどうぞ。
単焦点レンズは難しいですがやっぱり描写力は素晴らしいです。
最初はアップでキャラだけを狙いたくなるのですが、その領域を
過ぎてくると背景などを考えたちょっと広角気味の写真を撮りたく
なってくる気がします。
ここまでは望遠にいけませんが、MX-1はデジタルズームが2倍まである
みたいなので、これがどこまで使い物になるかを試してみます。

書込番号:17908802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2014/09/07 23:54(1年以上前)

>もんぴ3さん

ハーベストを見に行く予定があるのでお写真楽しみです。
ミシカ最終日晴れたみたいでなによりでした。
背景すらも考えて撮るのはもう少し先になりそうです。

ほんとうに素敵なお写真ですね。水の雰囲気が何とも言えません。

書込番号:17912786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/26 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノートリミング タイミングを読んでレリーズ

ノートリミング

ノートリミング ピントが真ん中にもっていかれてる失敗例

ノートリ 一眼レフならジャストタイミングなのにちょっと遅れた失敗例

ずっと忙しくてなかなか機会がなかったのですが、今日仕事帰りに
テーブルイズウェイティングの夜回を撮影できました。

結論から言うと、思ったより撮れるかなーという感じでした。
設定はオートフォーカスはAF-C、シャッター優先(Tv)で夜回でしたので
概ねマイナス補正をして撮影しました。

・シャッターを押してからすこしタイムラグがあるので、先読みして
 シャッターを押さないといけない。
・オートフォーカスはまあ合っていたらラッキー。
・デジタルズームはあまり使えないので使わないほうがいいかも。画質が
 落ちすぎるので普通に撮影してトリミングした方がいい気がする。
・1枚撮影してから次に撮影できるまでちょっと間があるので、ここぞ!
 というシャッターチャンスにだけ撮影するようにする。
という感じでした。
やっぱり広角気味で撮ったほうがピントも来てるし失敗がないですね。
一番はシャッター押してから撮影できるまでのタイムラグに慣れて、先読みして
撮影することです。
あと、1枚撮影してから次に撮影できるまで結構時間がかかりますので、
シャッターチャンスは1回きりと思ってここぞ!というショットを撮らないと
2枚目はないと思ったほうがいいですね。
そんな感じでした!

書込番号:17984927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2014/09/27 23:23(1年以上前)

>もんぴ3さん

お忙しい中ありがとうございます。テーブル夜回素敵ですね。
先読み・・頑張ってみます。一回一回気にしながら撮ることにします。

細かい説明ありがとうございます。
MX-1を持って陸に行くのが初めてなので緊張します。

ちなみにこのテーブルの夜回は前からどのぐらいの位置にもんぴ3さんは
いらっしゃったのでしょうか?

書込番号:17989362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/29 15:49(1年以上前)

当機種
当機種

ノートリ

ノートリ

テーブルははじまる15分前くらいにふらっと行ったので
写真を見て分かる通りかなり右寄りの前から3列目でした。
それより後ろの方になっちゃうとキャラ1人の撮影はむずか
しいでしょうね。

書込番号:17995146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2014/10/05 13:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ノートリ

ノートリ(葉っぱが少し邪魔ですね)

ノートリ(ダンサーさんも撮れました)

>もんぴ3さん

たくさんの質問の応答ありがとうございました。
なんとかハーベストを撮ることができました、初心者で写真としては
いまいちかもしれませんが撮るのがとても楽しかったです。

次はクリスマスに行く予定なのでいまからまたいろいろな写真に
挑戦していきたいです。ありがとうございました。

書込番号:18016802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/05 21:00(1年以上前)

別機種
別機種

ノートリ 70-200f2.8VRII

上手に撮影されましたね。
露出補正も適正と思います。
ハーベストは今年は1回しか行けていないのでこれから行けたらいいなと
思っていまが忙しくてイマイチ行けなそうです。
ミッキーはかなり高いところにいるので撮るのが大変ですよね。
この前いったときはあまりこっちを向いてくれませんでした。

もしよろしかったら撮影された写真、下記でも紹介してくれたら
みんな喜ぶと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17925753/

書込番号:18018465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2014/10/06 19:47(1年以上前)

もんぴ3さん>

ありがとうございます。MX-1で練習を重ねてお金をためて教えてもらった
カメラを購入しようと思います。

ハーベスト少しフロートが高いですよね。撮影苦労しました。
もう少しきれいにズームしてくれたら・・・と欲が出てきます。
あとシャッターを切ったあと少し撮影できない時間があってそれもやはり
なくなったらなあ・・と思ってしまいます。

教えていただいたOLYMPUS STYLUS 1はどの程度のものでしょうか。
よろしくお願いします。

そちらのサイトに時間をつくって画像を載せていきますね。

書込番号:18021975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アートアクアリウム

2014/08/22 12:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

今度、金魚を使ったアートアクアリウムというところへいくのですが。
照明も暗そうですし、金魚も動きますし。
MX-1でも撮影できますでしょうか?
また、設定はどんな感じにしておくのが一番ベストに近いですか?
目安になるほうほうなどあればおねがいします。

書込番号:17858618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/08/22 13:26(1年以上前)

暗めの室内なのでレンズが広角から望遠まで
レンズが明るいので当然こういう所はフラッシュ無し
だと思うのMX-1を使うのが適切な選択だと思います。
シャッター速度稼ぐ為にISO400から800位に
ISO感度は上げておいた方が宜しいと思います。
あまり上げ過ぎるとノイズでるのでレンズ明るいと
ISO感度その分抑えられるのは良いですね。

書込番号:17858694

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2014/08/22 13:29(1年以上前)

ありがとうございます。
フラッシュはつかえないみたいですので、ISOを上げてみたいとおもいます。

書込番号:17858697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/22 14:17(1年以上前)

こんにちは
一眼レフですが、撮られておられる方がいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17740416/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17784245/#tab
撮影情報などから少しでも参考になればいいのですが。

書込番号:17858771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2014/08/22 14:24(1年以上前)

わざわざ、情報ありがとうございます。
なんだか、混雑して手際よく撮影しなくてはならないのかな?(汗)
とりあえずISOとシャッタースピードなどに注意でしょうか。

書込番号:17858783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/22 16:25(1年以上前)

こんにちは
昨年は期間中に50万人の入場者があったようですね。
前回の情報などを見られたほうがいいかもしれません。
http://matome.naver.jp/odai/2140192704479524601
どうぞ楽しく撮られてください。

※ Goodアンサーありがとうございます。

書込番号:17858963

ナイスクチコミ!0


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2014/08/22 16:31(1年以上前)

ありがとうございます。
ますます、撮影の自身が・・・
前もって心構えをしていけば大丈夫かな。
楽しんできます!

書込番号:17858975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2014/08/23 08:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

grass5010さん、おはようございます。

解決済みですけど、別機種での撮影ですけど参考にしていただければと思います。

今年のゴールデンウィークに福岡で行きました。
かなり混雑してましたが、待ち時間はありませんでしたが、これがまずいと思います。
入口からの展示物に人だかりが凄く、係員が「立ち止まらないで前に進んでください」と叫んでいます。
撮影どころか、ゆっくり見れませんでした。

中に進んでいくと少し広い空間に展示物があり、ここでは余裕をもって撮影できます。
人がいないのを見計らって撮影しました。照明がころころ変わりますがある程度明るいです。

展示物によっては人だかりになりますので、遠慮せずに最前列まで突入しないと誰も譲ってくれません。
嫁はオバタリアンパワー全開でしたが、私にはできませんでした。
時間制限はありませんでしたので自分の納得できるまで撮影可能です。
たくさん撮影してください、デジタルの最大の武器です。

では、楽しんできてください。

書込番号:17860916

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2014/08/23 08:17(1年以上前)

おはようございます。
素敵な写真ですね。

細かい情報ありがとうございます。なんとなく、現場の状況がイメージつきました。

時間制限がないということで、納得いくまで撮影してきますね。

書込番号:17860923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/23 10:54(1年以上前)

撮影モードは絞り優先で、sibori 開放がベストでしょうが、プログラムモードでも
たぶん絞り開放になると思います。ISOは800でスタートして、
もう少しシャッター速度は必要と感じたら1600-3200にしてください。

書込番号:17861311

ナイスクチコミ!0


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2014/08/23 12:52(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
さきほど、でかけてきました。
いろいろな方法を試す時間もあり。
あとは、自宅でしっかりチェックするだけです。

書込番号:17861651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/08/30 15:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私も名古屋ですがアートアクアリウム行ってきました。
同じMX-1の画像UPされるの楽しみにしています。

書込番号:17883924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2014/08/30 16:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

素敵な写真アップ、ありがとうございます。

わたしの、下手なのをのせるのは恥ずかしいですが。

書込番号:17884122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/08/30 16:32(1年以上前)

万華鏡からの写真ですね!遠目からの撮影に夢中で見てなかったです…こんな感じで見えるんですね。
個別の水槽も人多すぎて見ることもままならずでした。
バッテリーも切れるし…

書込番号:17884130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2014/08/30 16:35(1年以上前)

気合いを入れて、3番乗りでした!(笑)
それでもすぐに混みだしましたが。

書込番号:17884141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


djdjdjjさん
クチコミ投稿数:47件

2014/08/31 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アートアクアリウム夏の最後にいってきましたよー。土曜の昼でしたので混んでましたがたのしめました。

書込番号:17889130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2014/09/01 04:20(1年以上前)

みなさんの写真がクリアに写ってるので。素敵です!
わたしの写真は、ピントが甘いなあ(汗)

書込番号:17889498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

手持ちでの夜景

2014/08/16 16:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 
別機種
別機種
別機種

WX-1

WX-1

WX-1

MX-1ユーザーの皆さま、こんにちは。
このカメラの評判良いので、物欲を大いに刺激されています。
とはいえ、休日などは一眼レフ(ペンタックスK-5U)を持ち出しますので、
購入した場合は平日会社帰りとかが中心になることが想定されます。
そこで、5年程前に同様の目的で購入したSONYのコンデジWX-1からのステップアップになれば、
と考えているのですが、このMX-1の手持ちでの夜景の写りはいかがでしょうか?
もしよろしければ拝見させていただけると嬉しいです。
ちなみに、WX-1購入当初は添付のような感じで撮っていました。

書込番号:17840643

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/16 16:44(1年以上前)

当機種
当機種

HDRフィルター



夜桜の作例しかありませんが多少参考になるかなぁ。
2枚共、手持ちです。(微ブレあり?)
個人差はありますが。 ISO800までなら許容範囲というレビューもありますから
あとシーンモードで手持ち夜景もありますから(ボディ内ノイズ処理?)試された
らいかがでしょうか。

自分も冬のイルミの時にMX-1で撮りたいと考えていま〜す。(^^


書込番号:17840714

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/08/16 20:39(1年以上前)

毎朝納豆さん
早速のご返信ありがとうございます。
光芒が綺麗に出るんですね。

書込番号:17841443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/17 02:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ネタがないので使いまわしで失礼します。

縦の構図が好きですが、夜のスナップではその比率が高い…

ノイズに関してはセンサーサイズがものをいうので、画質のステップアップに重点を置くとなるとどうでしょうかね???
自身の使用感では合格点ですが・・・

普段持ち歩くにも大きさと重さがネックになると思いますが、そこが許せるのであれば楽しめるカメラであることは確かです。
気に入ったカメラってただ持ってるだけでもうれしくて、持ち出しても撮る暇がないだろうなと思いながらついついカバンに放り込んでしまう・・・MX-1はそういう気分にさせてくれる数少ないコンデジだと思っております^^

書込番号:17842494

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/17 10:30(1年以上前)

夜景は面倒でも小型三脚を使うほうが、満足できると思います。

書込番号:17843249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/08/18 22:12(1年以上前)

ニコニコしていたい男さん
雰囲気のあるお写真、ありがとうございます。
これらのお写真は、通常のモードでしょうか、それとも「手持ち夜景モード」でしょうか。
後者の方がより暗所には強い代わりに制約が多いと想定されるので、特に後者の実例が知りたいです。

じじかめさん
ゴリラポッドやミニ三脚で工夫するのも楽しいですが、まずは手持ちでそこそこ撮れてこそ今時のコンデジだと考えてます。

書込番号:17848333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/19 05:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自分はほぼPモード+露出補正で撮影しています。
ISO1600まではよしとして、手持ちは15分の1くらいまでがんばります。
参考になりそうな夜景写真を貼り付けておきますね。

書込番号:17849110

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/19 21:34(1年以上前)

撮影はAモードだったと思います。(というか、いつもこれにしてます)

シーンモード的なものは使ったことがありません。
カメラがシーンに合わせて適切な設定を自動で選択してくれるものだと認識してるので、特に「手持ち夜景モード」がより暗所に強いとは思っていませんでした。

気の向くままに撮っているものですから、あまりこういうことに詳しくありません(*o*;)
取説をダウンロードして調べてみた方が早いかも?
お役に立てずに申し訳ございません。

書込番号:17851058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/08/19 23:29(1年以上前)

もんぴ3さん
主にTDRでのお写真でしょうか?ISO1600十分でも綺麗に撮れていますね。
個人的な好みとしては、あまり絞らなくてもシャープに写せるのも利点ですね。

ニコニコしていたい男さん
ご返信有難うございます。取説は見ていますが、あまり詳しい説明が無いんですね。
198ページの一覧から推測するに、連写合成による高感度ノイズ軽減と強力な手ぶれ補正の組み合わせかな、
と思った次第です。

皆様のお写真拝見して、ますます欲しくなって来ました。
ただ、夜景だけの使用だと、かなり勿体ない気がするし、かといって
風景や花などにも使いだすと、一眼の出番が減りそうだし、そのあたりが悩ましいです。

昨日カメラ屋で聞いたところでは、品薄なだけで製造中止とかではないみたいなので、
もう暫く悩んでみます。
有難うございました。

書込番号:17851539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/20 00:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

写真は全てノートリミング

GRも一枚だけ

最後の写真だけは上海の写真です。
この時は荷物をできるだけ減らしたかったのでコンデジだけ持っていきました。
MX-1の写りもつくりも満足なのですが一緒に持っていったRX100の写真も貼っておきます。
こちらの写りにもびっくりしましたね。
もしよろしければ比較されて下さい。
最近はコンデジはGRを持ち歩いてますがこの3機種についてはどれも満足しています。

書込番号:17851721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

赤外線撮影

2014/08/13 20:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:20件

デジカメ初心者です。

この機種が評判がいいので購入しようと思っているのですが、

できたら赤外線撮影もしたいなと考えています。

古い木簡に墨で書かれてた薄い文字がはっきり判読できるくらい撮影できるような機能を求めています。

この機種でできますか?

できないようでしたら、ほかの機種でおすすめのものをご教示ください。

よろしくお願いします。

書込番号:17831580

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/13 20:54(1年以上前)

この機種では出来無いと思います。
昔の機種にSONYのナイトショットという機能が有りましたが、自分が知る限りでは赤外線撮影出来たと思います。
最近のコンデジには搭載されていないんではなかろうかと思います。
間違っていたらごめんなさい。
個人的にはオークションか何かでDSC-F828という機種を探されるのが良いと思います。

書込番号:17831655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/08/13 21:30(1年以上前)

リスクはありますが、ネット上で赤外線改造などはあるようです。
ただし、メーカー保証などは一切受けられませんのであしからず!

ネットオークションで安い改造品を買ってみては?

書込番号:17831795

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2014/08/13 21:34(1年以上前)

赤外線フィルターをかけて、長時間露光をすれば写るかも、ですね。

赤外線フィルター
ケンコー http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607325209.html
富士フイルム http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/sheetfilter/ir.html

普通のデジカメには赤外線カットフィルターが入っているので、それをわずかに透過する近赤外線を長時間露光で露光させます。

私はSD15の赤外線カットフィルターを外して(簡単に外せる)、ときどき赤外線写真を撮っています。

書込番号:17831816

ナイスクチコミ!3


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2014/08/13 23:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

内容はあまりかんばしくないのですが。

 エグゼモード(EXEMODE)社がヤシカ(YASHICA)ブランドで出しているEZ Digital F537IR という赤外カメラを所有しています(画像1)。1/3.2型、503万画素、CMOSです。

 赤外、マクロモードで古新聞スクラップを撮りますと画像2です。市販のルーペ(画像1、右)をレンズ部にあてて撮りますと画像3、さらに、双眼鏡から外した接眼レンズ(画像1、左)だと画像4です。

ルーペ、接眼レンズの種類、カメラレンズへのあて方など工夫すれば幾分かはよくなるかもしれません。


書込番号:17832204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/08/14 01:41(1年以上前)

SONYのビデオカメラには、現在も赤外線撮影が、出来ます。(ナイトショットモード)
日中では、うまく撮影出来無いが、暗い場所なら、撮影出来ると思います。
ただし、赤外線撮影の赤外線の範囲は、解りません。(グリーン画面になり、如何にも暗視撮影をしていますと演出しています。
期待出来ないかも知れません。

書込番号:17832633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/08/14 17:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

左下がIRカットフィルターです。光学ガラスにUV-IRカットコートの構成です

IRカットフィルター有り(分解前)でリモコンの赤外光を撮影

IRカットフィルター無し(分解、再組立後)でリモコンの赤外光を撮影

GRで撮影。高級機種ほど赤外カット性能が高いようです


こんにちは。

MX-1を改造なしに赤外線撮影するのは不可能だと思います。

専用のカメラで無い限り、カメラメーカーから販売されているデジカメには必ず
近紫外、近赤外光をカットするIRカットフィルターが撮像素子の前に装着されています。

近赤外光をカットできないと、黒い被写体に色が付く(黒が黒色に写らない)ことが
あるらしいです。

その意味で、高級な機種になるほど、紫外と赤外の光を強力にカットする(反射させる)
UV-IRカットコートと、赤外光を吸収するガラス(IRガラス)が採用されています。
安価な機種のIRカットフィルターですと、光学ガラスにUV-IRカットコートされているだけのようです。

ソニーのハンディカムの「ナイトショット機能」は、その機能をオンにした際にIRカットフィルターが
撮像素子の前から取り外されて、かつ赤外線が照射されるとのことです。
そうやって赤外線撮影していると聞きました。

ハイエンドに分類されるMX-1の場合、強力に赤外光カットされていると予想されますので、
ご期待には副えないと思います。

お求めの機能を満たすカメラは、IRカットフィルターが装着されていないものでないと無理でしょう。
私はその様なカメラを使ったことがありませんので、試しに不要になったなカメラのIRカットフィルターを
外してみました。貼付の画像がその結果です。

つまり、赤外線カメラを購入されるか、壊れても良いカメラをご自分の責任で改造するしかないと思います。

書込番号:17834242

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2014/08/14 22:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

実験状況

通常撮影 WBは太陽光

SC74(740nm)フィルター使用

IR82(820nm)フィルター使用

結論から言うと、撮れそうですね。

本機種は持っていませんが、同じレンズモジュールを使用していると思われるカシオEX−10で実験してみました。
(MX−1もEX−10もオリンパスのXZ−2と同じレンズモジュールを使用していると思われ、あくまでも状況証拠ですが、開示されているデータがレンズスペック、センサースペックのみならず、MTF曲線を含めてほとんど同じという点等から判断しています)

被写体は染料インクと顔料インクで市松模様に打ち分けたものを使用しています。染料インクは近赤外線を吸収しません。
照明は近赤外線が豊富なタングステンレフランプを使用しています。
フィルターはフジフィルムのシートフィルターSC74およびIR82を使用しています。

前回は長時間露光と言いましたが、思いのほか短いシャッタースピードで撮れました。ISO感度は1600まで上がっていますが、ISO感度100でも1秒以下で撮れそうです(光源が強力だからというのもありますが)。

画像はカラーですが、モノクロに変換すれば(あるいは最初からモノクロで撮れば)立派な近赤外線写真になりそうです。

書込番号:17835178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/08/15 22:14(1年以上前)

別機種

畳の上に置いた一万円札の赤外線写真です


こんばんは。

せっかくIRカットフィルターを外しましたので、ちょっとだけ赤外線撮影してみました。
フィルターを外したFP1に可視光をカットするフィルターを付けて、1万円札に中心波長940nmの
赤外線を当ててみました。

一万円札の模様(文字)には、赤外線を反射するものとそうでないものとが使われているのですね。
お手元の一万円札と見比べてみて下さい。面白いですね。このような写りになるとは予想外でした。

・・・脱線をお許し下さい。

書込番号:17838322

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX MX-1」のクチコミ掲示板に
PENTAX MX-1を新規書き込みPENTAX MX-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX MX-1
ペンタックス

PENTAX MX-1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月 3日

PENTAX MX-1をお気に入り製品に追加する <1059

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング