PENTAX MX-1 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX MX-1の価格比較
  • PENTAX MX-1の中古価格比較
  • PENTAX MX-1の買取価格
  • PENTAX MX-1のスペック・仕様
  • PENTAX MX-1の純正オプション
  • PENTAX MX-1のレビュー
  • PENTAX MX-1のクチコミ
  • PENTAX MX-1の画像・動画
  • PENTAX MX-1のピックアップリスト
  • PENTAX MX-1のオークション

PENTAX MX-1ペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クラシックブラック] 発売日:2013年 5月 3日

  • PENTAX MX-1の価格比較
  • PENTAX MX-1の中古価格比較
  • PENTAX MX-1の買取価格
  • PENTAX MX-1のスペック・仕様
  • PENTAX MX-1の純正オプション
  • PENTAX MX-1のレビュー
  • PENTAX MX-1のクチコミ
  • PENTAX MX-1の画像・動画
  • PENTAX MX-1のピックアップリスト
  • PENTAX MX-1のオークション

PENTAX MX-1 のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX MX-1」のクチコミ掲示板に
PENTAX MX-1を新規書き込みPENTAX MX-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます。御教授下さい。

2014/09/04 00:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX MX-1のオーナーPENTAX MX-1の満足度5

現在、コンデジの購入を検討しています。
本来一眼の投稿が多いのですが、先日北海道と軽井沢に行った時に少し問題が起きました。
持って行った機材はK-52s(文字化けするのですいません)とK-x(これは子供専用機)にパナソニックTZR-7(これはカミさん専用機)と各人が持って行った訳なんですけど、パナにどうやら寿命が来た模様でして、代替検討を考えています。

具体的には撮影時に液晶に縦筋の光乏が入り込んで、記録画像にも映りこんでいるのでスミアが起きているよりは、絞り羽に不具合が生じていることが可能性としてあるかと思われます。(過去にfine pix410辺りで同じ現象があった故の見解です )

そこで候補に挙がったのが
ニコン coolpix 340
フジ XQ1
本機

です。

他の条件としては
デジタル一眼と同様にAFポイントの固定が出来る事。(追尾AFでは意味なし)
露出補整が可能な事。
多少分厚くても構わない。
高倍率ならそれに越した事は無いけどあまり拘らない。

ペンタックスならインターフェースに戸惑いは少ない反面、高感度ではセンサーが小さいのでノイジーな傾向を感じ、フジはまだ高い印象。
ニコンはクリアしている感じですが、買う前にメーカー相談室で聞いた所、あまり良い印象が無い(たまたまかも知れないけど)寧ろキヤノンの方が丁寧だった。

本気撮影なら一眼を利用しますが、その様に使う場合どれを選びますか?

ミラーレスはこの際無しでお願い致します。

書込番号:17898747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX MX-1の満足度5

2014/09/04 01:14(1年以上前)

MX-1に一票。
・K-5Us、K-xと使用されているので、UIやカスタムイメージなど共通項目が多い。
・露出補正単独ダイヤルはこの手のコンデジでとても便利。
・全体にもっさりした挙動で動きモノには向かない(→一眼レフにおまかせ分野)反面、明るいレンズ・ティルト液晶など性格付けが非常に明確。

現在K-3,K-5Us,GR,Nikon1V2,RX100と見事に住み分けています。

書込番号:17898776

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/09/04 07:19(1年以上前)

当機種

内蔵NDフィルター使用例



MX-1の板に書き込まれたということはほぼMX-1に
傾いておられると思ってますが。

この機種の最大のセールスポイントはとにかく写りがとても
良いことに尽きます。
そしてレンズの明るさ広角端F1.8〜望遠端F2.5ですから。
Kシリーズ系同様にボディ内RAW現像ができて便利なこと。
(設定幅は狭いですが)

弱点は逆光撮りではゴーストが出易いこと、夜景撮りでは色収差
(パープルフリンジ)が出易いことかな。

他にも弱点はいくつかありますが自分自身、総じて概ね満足して
使い続けています。


書込番号:17899091

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/04 07:34(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/04 08:29(1年以上前)

>ペンタックスならインターフェースに戸惑いは少ない反面、高感度ではセンサーが小さいのでノイジーな傾向を感じ

インターフェースに戸惑いが少ないMX-1がいいのではないでしょうか?

センサーサイズはP340と同じですし、XQ1は少し大きなセンサーですが総画素数が少し多いので
1画素の大きさはあまり変わらないような気がします。

また、MX-1は望遠側のF値も明るいというのがいいのではないでしょうか?

ただ、奥さんが使うということでしたら、小型でレスポンスもいいフジXQ1かなとも思います。
(従来比2倍以上の処理速度を持つ画像処理エンジン、起動時間0.99秒、シャッタータイムラグ0.015秒、撮影間隔約0.3秒は、結構サクサクしています。)

書込番号:17899221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX MX-1の満足度5 たいしょんブログ 

2014/09/04 11:03(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

チルト液晶を生かしたローアングル撮影

チルト液晶を生かしたハイアングル撮影

カスタマイズも意外にいけます

>スレ主様へ

こんにちは!MX1を使用しているものです。この機種を含めた3機種と迷っておられるそうですが、僕ならMX1をおすすめします^^以下に理由を書きますね。

1.チルト液晶の存在
MX1はチルト液晶を搭載しているので、例えばこの季節落ちているどんぐりなどの撮影に効果的です。また、ローアングルだけでなくハイアングルも撮りやすいので、例えば真上にある被写体でも顔を上に向けることなく撮影できます。

2.意外に高いカスタマイズ性
MX1は、アダプタを購入することによりCPLフィルターや、フードの取り付けが可能になります。なので、非常に愛着の湧く一台となると思います。UVフィルターの取り付けで、問題とされていたパープルフリンジの発生もある程度抑えられることが確認できたので、おすすめします。

3.アフターサービスの評判
日経ビジネスの調査(2013年)において、アフターサービス満足度1位がリコー、2位がペンタックスとされています。偶然にも、この2社がリコーイメージングに統一されたという。「GRのグリップ交換に訪れた際、無料で交換に応じてくれた」との報告もありますので、安心できますね。

なお、ほかの2種に関しては悪いところは書きません。実際に手にしたとき、許容できるかどうかは本人次第ですし、ネットの評判だけで選択の幅を狭めてしまうのは楽しくありませんしね。カメラは選んでいる時が一番わくわくすると思うので(恋愛と同じように)。よき愛人を見つけてくださいね♪

書込番号:17899607

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2014/09/04 16:03(1年以上前)

PENTAX絵作りがお気に入りなら迷うこと無きMX-1。
真鍮の裏金フレーム遊びも楽しめるし。

書込番号:17900293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:11件 ジャンクカメラ烈伝 

2014/09/05 09:56(1年以上前)

はじめまして。

今までにペンタックスのカメラやレンズを多数使われている様なので、詳しい方と思ってコメントいたします。

私としてはコンデジは多数使い、ペンタックスの一眼はK-01とK200Dくらいしか使ってませんが、MX-1はK-01のエンジンに似た鮮やかですっきりとした写真が撮れます。よく一緒に持って行き、同じ物を同じ様に撮りますが、ボケ具合や色の深度は流石にK-01ですがパッと見た目はあまりわかりません。

また、使い勝手はK-01と似ていてISOやメニューも使いやすく、私はどのメーカーよりも秀逸に思います。また、露出補正はMX-1ならではのダイヤルなので場所も良くカチッとした作りで使う事が快感になります。AFポイントの指定もワンボタンで起動するので全く考えること無く出来るはずです。

このカメラのレンズは個人的には一番の好きな所でペンタックスの純正レンズやタムロンのA16より気に入っています。これらのレンズや甘さや緩さを感じますが、MX-1のレンズはカリッとした緊張感や臨場感を感じさせてくれるレンズです。私はオールドレンズの貧者のズミクロンと言われるリケノンの50mm、f2.0の写りがとても好きですがそういった好きなレンズの一員入りが出来るということ自体がコンデジレンズではあり得ない事だと思います。

こちらの皆様の回答も素晴らしく書いていることはすべて当てはまると思います。また、マクロが撮りやすいですしズームも出来るので旅においては軽量で面倒なレンズ交換も必要ないですし写りも満足出来ます。日常においてもまずはMX-1で手早く綺麗に撮ろうかなとサブでは無く、丁度良いメインになる人は多いのではないかと思います。

書込番号:17902785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/09/05 10:36(1年以上前)

TZR-7というのはコンパクトハイズームのTZ7の事でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000017813/

TZ7の事だとして・・・・奥さん専用のTZ7の買い替えを検討されているのですよね?


>デジタル一眼と同様にAFポイントの固定が出来る事。(追尾AFでは意味なし)
中央固定なら、ほとんどのカメラで可能です。
任意の位置での固定(AFターゲット移動)なら機種は限られます。

>露出補整が可能な事。
ほとんどのカメラで可能です。
ただ、単独ボタンでダイレクトに操作できるもの、メニューから入らないと出来ないものがあります。


TZ7は比較的コンパクトなのに高倍率ズームを搭載しているのが特徴のカメラです。
しかし今回、
>高倍率ならそれに越した事は無いけどあまり拘らない。
との事なので、おそらくもう少し高画質なものを求められているのだと思います。

候補に挙げられているカメラはどれもTZ7などよりもセンサーサイズが大きめで、レンズも明るく、高画質を謳っているカメラです。
高倍率ズームが不要ならお勧めできます。
MX-1の高感度はXQ1などよりもやや劣るかも知れませんがTZ7よりは良好です。
もちろんレンズの明るさのメリットも暗所では生きてきます。

操作性が気に入ったのであればMX-1で良いと思います。
ちょっと気になるのが広角端の焦点距離が28mmで、TZ7の25mmよりもちょっと狭い事です。

書込番号:17902872

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX MX-1のオーナーPENTAX MX-1の満足度5

2014/09/05 22:00(1年以上前)

現在以ても悩める状態な大村7です。

>白KOMAさん
こんばんは。
確かにMXは仰る通り動体に関しては苦手そうですね。
その場合、ビデオでキャプチ…(以下略)


>毎朝納豆さん
こんばんは。
MXはPF(パープルフリンジ)が出やすいんですか?
結構厄介ですね…ソフトウェアで除去する方法はありますけど(当方PaintShopPro使用)f値が低い宿命ですかね?

>じじかめさん
こんばんは。
XQに関しては軽量な点もメリットなんですが、AFの速さもメリットかと感じています。
しかしAFのポイント固定への手順が意外と面倒な気が…

>フェニックスの一輝さん
こんばんは
確かに的を得ていると思います。双方とも遊べそうな感じなので…
丁度8/23〜27位まではこれもそうだったんですけど、30,000円台には乗っていなかったんですが少々お高くなりましたなぁ…

>ひろこんぐさん
こんばんは
PENTAXのアフターは本当に優秀だと思います。(でなければとうにマウント替えてますw)
特に3枚目の遊びにあふれたカスタマイズは非常にそそられますね〜(欲しい。直球!)

>くりえいとmx5さん
こんばんは
絵作りに関してはこれで(MXで)問題ないです。
ただ、うちのBBAが使いこなせるか・・・うちのBBAが見る前に┗(・-・ )┓三

>ミスタージーさん
こんばんは
基本はK-5Usで、一寸した時に使うというのが今回の狙いで在るからこその考えからすると
今回の選択は間違いではないと思います。
問題はAFの速さを取るか、映りを取るか…PENTAニスト永遠のテーマ?の様な…(違)?
違ったらすいません。

>豆ロケット2さん
こんばんは
その通りです>TZ7

理想を言えば、舞台上から降りるとき(卒業式など)顔認証AFや追尾AFではAFが外れることが多く
センター固定では、画像が面白くないという事もあり「可能なら」これ以上の高倍率なら
いう事ないんですけど、実際は難しい。
60,000円以上出せばそれなりのモノも買えるんでしょうが、そこまで出すなら一眼スターレンズ60-250mmの宛てが
あるので出す意味がなくなっちゃうんですよね…

たぶん本機で決まりそうなんだけど、木更津のアウトレットにNikonがオープンするみたいなので
そのオープン記念セールがどうなるかという様子も見てみたい(一応御殿場ではメーカー3年保証を謳っている様子なので)
気があるのでもう少し悩んでみます。

書込番号:17904784

ナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX MX-1のオーナーPENTAX MX-1の満足度5

2014/09/10 00:21(1年以上前)

>all
一先ずBAをつけ、締め切らせて頂きました。

多分本機で決まるかと思いますが、急遽アルカスイス製の雲台が必要となり、BENROの00を購入し、来月に持ち越しとなってしまいました。

カミ(ラ)さん曰く『クールピクス310でも良いんじゃね?』なんてワケわからん発言も在りましたが、カラバリが好きなのにそれはないと思い、無視はしましたらXF1を持ち出す始末で、どうやらせめぎあいが進みそうです。
しかし、いいですね。これは。

決まったら改めてご連絡致します。

書込番号:17919448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフと比べて。

2014/09/02 11:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:173件

このカメラを使われている方にお伺いしたいのですが最近のAPS-C一眼レフエントリー機と比べて画質はどうでしょうか?
物理的にセンサーサイズの違いから違うのはわかりますが実際使われている方の主観的なご意見をお聞きしたいと思いました。
人によって感じ方や満足度は違うのも解っていますがコンデジとして画質の満足度度もかなり高いようですので是非お願いします。
このデザインと価格、撮影された皆さん画像の雰囲気はとても気にいっていますが購入をあと一歩迷っています。
A4位にプリントしたりテレビで鑑賞した場合はやはりAPS-Cに比べて差はかなりあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17893248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/02 12:07(1年以上前)

A4やモニターであれば、日中屋外での撮影ならば見分けのつかない写真が撮れます。
センサーサイズが小さいので被写界深度が深く、全面にピントが合っているような写真になりやすいだけです。
がんばって背景をボケさせることもある程度できますが、上質のボケとはいきません。
また、色についても、よく見れば単純化されていることがわかる場合があります。

暗所や夜景などで高感度を使うと両者の違いは歴然とします。
やはりコンデジはノイズが目立ちます。
当機でiso400まで可(かなり厳しめ)とすると、APCSはiso1600までだいじょうぶでしょう。

書込番号:17893278

Goodアンサーナイスクチコミ!7


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX MX-1の満足度5

2014/09/02 12:26(1年以上前)

得意な分野が違うと思うので、一概には何とも言えないですねぇ…。
メインターゲットが風景やスナップならMX-1まずまずですが、一つ一つの挙動やAFは正直厳しいので動かれると…?

同じくコンパクト機でセンサーのでかいGRも使用していますが、こちらは各方面良い勝負します。と言うか負けないどころか…?です。それでいて挙動が早く、スナッパーとしても秀逸です。

MX-1、とても良いカメラで気に入ってますが、使いどころは選ぶと思います。

書込番号:17893326

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:173件

2014/09/02 12:40(1年以上前)

てんでんこ さんへ

こんなにも早くご回答ありがとうございます。
日中で環境がよければ負けず劣らずの撮影ができるのですね。
暗所でのISOや忘れていた被写界深度のこともありがとうございます。
疑問に感じてた事がクリヤーになりました。
とても的確で理解しやすい説明をしていただいてスッキリしました。

書込番号:17893366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2014/09/02 12:55(1年以上前)

白KOMA さんへ

始めはGRも候補に考えましたが今は予算が合わず断念しました。
価格はGRの半分ですし何よりMX-1の外観にも惹かれまして(^_^;)自分への言い訳もほんの少し入ってますが。

動体へのAFは厳しということですね。
MX-1はおっしゃられたように主に風景やスナップがメインになると思いますのでそれなら大丈夫そうですね(^_^)

白KOMAさんは今はスナップではMX-1よりGRを主に使われていますか?MX-1はお休み中でしょうか?

書込番号:17893407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2014/09/02 14:29(1年以上前)

100%ではありませんが購入の方向で行きたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17893585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


遊行さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/02 14:49(1年以上前)

記録用としてなら、このカメラいいと思います。
今の価格帯であるならば写りもコスパも最高ですが
あくまでもコンデジの中ではということです。

もしスレ主さんが現在デジ一を使われていて本気撮りしているのであれば
このカメラで代用は無理でしょう。
自分は花撮りが好きなのですがMX-1ではK-30にも全く敵いません(使用するレンズでその差は変わりますが)

もしボディサイズがMX-1でも許容範囲であるならば
ミラーレスも選択肢に入れられたら良いと思います。

書込番号:17893632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/09/02 17:20(1年以上前)

七色とうがらしさん こんにちは

 すでに、解決済みになっていますが・・・。

 pentaxのデジイチをメインに使用し、MX‐1も持っています。
 デジイチを持っていく事ができない時に、MX−1で対応しています。

 高感度ノイズを、APS-C機と比較すると、中々MX−1は厳しい感じが
 しますね^^;

 とは言え、MX−1を腰に付けて携帯していますよ〜。


 私は、地元のフォトクラブに所属していまして、A4プリントで作品を
 提出しますが、MX−1で撮影した物でも良く写っている物は、提出
 しています〜。

 RAW撮影ができるのも、良いと感じています〜。

書込番号:17893944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件

2014/09/02 17:38(1年以上前)

遊行 さんへ

いつも休日での撮影にはデジ一を使っているのですが日常持ち歩けるコンデジが欲しくなり価格コムでも評価の高いこちらが気になりました。
コンデジは使ったことがほとんど無いので検索していろいろ調べましたがAPS-Cと比較して写りはどうなのかということが解らず、使われてる方の感触をお伺いしたかったのです(^_^)
おかげ様でスッキリしました。

ミラーレスをお勧めいただきましたが1度だけNikonV1を使いましたが風景や街並みを撮影したところ立体感が無く直ぐに手放してしまいました。
MX-1は皆さんの撮影された画像を拝見してとても立体感が感じられましたので購入候補になりました。それに一度PENTAXの色合いも試してみたいのとデザインも気にいっています(^_^)

書込番号:17893978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX MX-1の満足度5

2014/09/02 18:12(1年以上前)

ご購入の方向、喜ばしい限りです!
きっと個性的で楽しいMX-1と素敵なお付き合いができることかと思います!

僕は日常的に携帯することが多いのはMX-1です!
店内などで使いやすい(明るいレンズと光学ズーム、マクロ、ティルト液晶)ので。
GRはその時の気分、もしくは山のサブ機として使っています。
楽しいMX-1ライフを〜!

書込番号:17894067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2014/09/02 20:33(1年以上前)

C'mellに恋して さんへ

フォトクラブって沢山の刺激を受けられて面白そうですね。

デジイチを毎日カバンに入れておくことは出来ないのでこれまで何度もシャッターチャンスを逃しましたがMX-1でそれも解消されそうです。

そしてPENTAXデビューです(^_^)楽しみです。

書込番号:17894522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:11件 ジャンクカメラ烈伝 

2014/09/02 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ここのサンプルを見ていて写りが気に入ってられるならMX-1で大丈夫だと思います。特に何気ない風景などをリバーサルにしたりするとメリハリが付いて気に入りやすくなるのではないでしょうか。一眼のマクロレンズなボケやポートレートでの背景ボケはやはり無理ですが、色合いの好みや取り回しの良さでは私の中では一眼とは別に唯一無二の物として気に入っております。

書込番号:17894930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:173件

2014/09/03 01:00(1年以上前)

ミスタージー さんへ

どれも色合いが良いですね〜。とても参考になります。
菖蒲でしょうか?紫色も綺麗ですね〜。
菜の花畑の黄色や緑色はもちろんですが向こう側の空?のブルーも何とも言えない好みの色です。
素敵な写真をありがとうございます(^_^)

書込番号:17895538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アートアクアリウム

2014/08/22 12:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

今度、金魚を使ったアートアクアリウムというところへいくのですが。
照明も暗そうですし、金魚も動きますし。
MX-1でも撮影できますでしょうか?
また、設定はどんな感じにしておくのが一番ベストに近いですか?
目安になるほうほうなどあればおねがいします。

書込番号:17858618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/08/22 13:26(1年以上前)

暗めの室内なのでレンズが広角から望遠まで
レンズが明るいので当然こういう所はフラッシュ無し
だと思うのMX-1を使うのが適切な選択だと思います。
シャッター速度稼ぐ為にISO400から800位に
ISO感度は上げておいた方が宜しいと思います。
あまり上げ過ぎるとノイズでるのでレンズ明るいと
ISO感度その分抑えられるのは良いですね。

書込番号:17858694

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2014/08/22 13:29(1年以上前)

ありがとうございます。
フラッシュはつかえないみたいですので、ISOを上げてみたいとおもいます。

書込番号:17858697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/22 14:17(1年以上前)

こんにちは
一眼レフですが、撮られておられる方がいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17740416/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17784245/#tab
撮影情報などから少しでも参考になればいいのですが。

書込番号:17858771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2014/08/22 14:24(1年以上前)

わざわざ、情報ありがとうございます。
なんだか、混雑して手際よく撮影しなくてはならないのかな?(汗)
とりあえずISOとシャッタースピードなどに注意でしょうか。

書込番号:17858783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/22 16:25(1年以上前)

こんにちは
昨年は期間中に50万人の入場者があったようですね。
前回の情報などを見られたほうがいいかもしれません。
http://matome.naver.jp/odai/2140192704479524601
どうぞ楽しく撮られてください。

※ Goodアンサーありがとうございます。

書込番号:17858963

ナイスクチコミ!0


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2014/08/22 16:31(1年以上前)

ありがとうございます。
ますます、撮影の自身が・・・
前もって心構えをしていけば大丈夫かな。
楽しんできます!

書込番号:17858975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2014/08/23 08:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

grass5010さん、おはようございます。

解決済みですけど、別機種での撮影ですけど参考にしていただければと思います。

今年のゴールデンウィークに福岡で行きました。
かなり混雑してましたが、待ち時間はありませんでしたが、これがまずいと思います。
入口からの展示物に人だかりが凄く、係員が「立ち止まらないで前に進んでください」と叫んでいます。
撮影どころか、ゆっくり見れませんでした。

中に進んでいくと少し広い空間に展示物があり、ここでは余裕をもって撮影できます。
人がいないのを見計らって撮影しました。照明がころころ変わりますがある程度明るいです。

展示物によっては人だかりになりますので、遠慮せずに最前列まで突入しないと誰も譲ってくれません。
嫁はオバタリアンパワー全開でしたが、私にはできませんでした。
時間制限はありませんでしたので自分の納得できるまで撮影可能です。
たくさん撮影してください、デジタルの最大の武器です。

では、楽しんできてください。

書込番号:17860916

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2014/08/23 08:17(1年以上前)

おはようございます。
素敵な写真ですね。

細かい情報ありがとうございます。なんとなく、現場の状況がイメージつきました。

時間制限がないということで、納得いくまで撮影してきますね。

書込番号:17860923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/23 10:54(1年以上前)

撮影モードは絞り優先で、sibori 開放がベストでしょうが、プログラムモードでも
たぶん絞り開放になると思います。ISOは800でスタートして、
もう少しシャッター速度は必要と感じたら1600-3200にしてください。

書込番号:17861311

ナイスクチコミ!0


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2014/08/23 12:52(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
さきほど、でかけてきました。
いろいろな方法を試す時間もあり。
あとは、自宅でしっかりチェックするだけです。

書込番号:17861651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/08/30 15:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私も名古屋ですがアートアクアリウム行ってきました。
同じMX-1の画像UPされるの楽しみにしています。

書込番号:17883924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2014/08/30 16:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

素敵な写真アップ、ありがとうございます。

わたしの、下手なのをのせるのは恥ずかしいですが。

書込番号:17884122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/08/30 16:32(1年以上前)

万華鏡からの写真ですね!遠目からの撮影に夢中で見てなかったです…こんな感じで見えるんですね。
個別の水槽も人多すぎて見ることもままならずでした。
バッテリーも切れるし…

書込番号:17884130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2014/08/30 16:35(1年以上前)

気合いを入れて、3番乗りでした!(笑)
それでもすぐに混みだしましたが。

書込番号:17884141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


djdjdjjさん
クチコミ投稿数:47件

2014/08/31 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アートアクアリウム夏の最後にいってきましたよー。土曜の昼でしたので混んでましたがたのしめました。

書込番号:17889130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2014/09/01 04:20(1年以上前)

みなさんの写真がクリアに写ってるので。素敵です!
わたしの写真は、ピントが甘いなあ(汗)

書込番号:17889498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッターが切れない?

2014/08/29 10:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。コンデジからの買い替えでとても気に入って使っています。
MX-1のおかげでもっと素敵な写真が取りたいと思い立ち、今写真のとり方や仕組みについて勉強しています。

少し気になることがあって皆様のご意見をお聞きしたいのですが、
夜の街の風景を取っていて、少し明るいお店の玄関なんかを撮る時に、
シャッターを半押ししてもまったく反応しない時があります。
そのまま押し切ってもなんの反応もありません。
(スナップモードではなくスポットAFなので当たり前ですよね?)
ただ諦めてシャッターから指を離し、カメラを下げた瞬間にシャッターが降ります。
おかげで何枚か道路の写真が撮れてしまいます。

この挙動は仕様なんでしょうか?
暗い場所に浮かび上がるお店を取りたいのですが、成功率がすごく低くて困っています。
MX-1に限らず、そういったシチュエーションでは普通半押しでAFが動かないなど、不具合(?)では
なく、コツのようなものがありましたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
※ちなみに撮影モードは絞り優先(3〜4あたり)、ISOはオート、AFはスポット
 手ぶれ補正はONで撮影しています。

書込番号:17880090

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/29 11:12(1年以上前)

こんにちは

お使いのモードの中で、一番あやしいのがAFスポットでしょうか、これを多点AFにしてみてはどうでしょう。
AFがスポットの場合、そこが暗かったりするとAFが働かず結果として切れない可能性があります。
カメラが下を向いたところで、ようやくAFが可能となって切れるパターンかも。
それからもう一つ、ダイヤルPでやってみてください。
その場合もISO AUTOは最高800程度がいいかと思います。

書込番号:17880184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2014/08/29 11:49(1年以上前)

スポットフォーカスで狙う対象がコントラストが低いとピントは合わないことがある。
1眼のD90を使い始めた方、壁に向かってシャッターを押すがピントは行ったり来たりします。
壊れた! と一言。説明すると理解できたようだ。
無地の壁、白い雲、青空などでも迷うね。
撮影対象を変えても同じなら故障かな、この可能性は低いね。

書込番号:17880258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/29 20:51(1年以上前)

ISOオートで上限値はどうなってますか?
オートでも上限値設定、及び絞り値3〜4では
恐らくSSが稼げていない可能性があり、後からシャッターが
切れると言うことはそれだけSSが遅くなっている可能性が
あるように思います。撮る時点でのSSを一度確認して見て下さい。

ちなみにこの機種はそんなに絞らなくても解放から十分写りますし
夜間ならSSを稼ぐためにももっと絞り値を下げた方がいいですよ。


書込番号:17881487

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2014/08/30 01:21(1年以上前)

犯人はシャッター速度臭いですね。
何故絞るんでしょうか?

書込番号:17882375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/08/30 13:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
故障としか考えられないような現象ではないのであれば、
色々と試してみたいと思います。

ISOの上限は3200にしています。ボケを作ったり作らなかったりの
練習をしたいので絞り優先にしていますが絞りは固定しているわけではなく、
SSは1/40より下がらないようにしています。

今までのコンデジだとAFに迷ったり、合焦音が鳴らなくても、シャッターを押しきってしまえば
一応写真がとれたのですが、半押しにしても押し切ってもなんの反応もないというのが
違和感があって・・・・。
ご意見を拝見して室内で色々とやってみましたが、確かに部屋の真っ白い壁にスポットAFを向けても
合焦しません。真っ白な壁でも少しでもシミや影が入っていればうまくいきます。
自分が考えているよりもスポットAFがシビアなのかもしれません。
時間の都合で夜しか撮りに行けていないので、はやく癖を掴んで撮りまくりたいです。

書込番号:17883762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/30 15:19(1年以上前)

ゲイターさん、こんにちは。

コントラストAF方式は、被写体の輝度の明暗差が最大になるところに合焦させようとします。
なので、フォーカスポイントに明暗の差がない(少ない)と、AFはどこにピントを合わせてよいのか
判断がつかず、迷い続けます。

単に明るいだけの場所、逆に暗い場所に合わせようとしても、AFは被写体の場所を判断できずに
困ってしまいます。

ですので、上に書かれているように、明暗の差が出るような場所にフォーカスポイントを移せば
解決しますよ。

書込番号:17883956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

手持ちでの夜景

2014/08/16 16:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 
別機種
別機種
別機種

WX-1

WX-1

WX-1

MX-1ユーザーの皆さま、こんにちは。
このカメラの評判良いので、物欲を大いに刺激されています。
とはいえ、休日などは一眼レフ(ペンタックスK-5U)を持ち出しますので、
購入した場合は平日会社帰りとかが中心になることが想定されます。
そこで、5年程前に同様の目的で購入したSONYのコンデジWX-1からのステップアップになれば、
と考えているのですが、このMX-1の手持ちでの夜景の写りはいかがでしょうか?
もしよろしければ拝見させていただけると嬉しいです。
ちなみに、WX-1購入当初は添付のような感じで撮っていました。

書込番号:17840643

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/16 16:44(1年以上前)

当機種
当機種

HDRフィルター



夜桜の作例しかありませんが多少参考になるかなぁ。
2枚共、手持ちです。(微ブレあり?)
個人差はありますが。 ISO800までなら許容範囲というレビューもありますから
あとシーンモードで手持ち夜景もありますから(ボディ内ノイズ処理?)試された
らいかがでしょうか。

自分も冬のイルミの時にMX-1で撮りたいと考えていま〜す。(^^


書込番号:17840714

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/08/16 20:39(1年以上前)

毎朝納豆さん
早速のご返信ありがとうございます。
光芒が綺麗に出るんですね。

書込番号:17841443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/17 02:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ネタがないので使いまわしで失礼します。

縦の構図が好きですが、夜のスナップではその比率が高い…

ノイズに関してはセンサーサイズがものをいうので、画質のステップアップに重点を置くとなるとどうでしょうかね???
自身の使用感では合格点ですが・・・

普段持ち歩くにも大きさと重さがネックになると思いますが、そこが許せるのであれば楽しめるカメラであることは確かです。
気に入ったカメラってただ持ってるだけでもうれしくて、持ち出しても撮る暇がないだろうなと思いながらついついカバンに放り込んでしまう・・・MX-1はそういう気分にさせてくれる数少ないコンデジだと思っております^^

書込番号:17842494

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/17 10:30(1年以上前)

夜景は面倒でも小型三脚を使うほうが、満足できると思います。

書込番号:17843249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/08/18 22:12(1年以上前)

ニコニコしていたい男さん
雰囲気のあるお写真、ありがとうございます。
これらのお写真は、通常のモードでしょうか、それとも「手持ち夜景モード」でしょうか。
後者の方がより暗所には強い代わりに制約が多いと想定されるので、特に後者の実例が知りたいです。

じじかめさん
ゴリラポッドやミニ三脚で工夫するのも楽しいですが、まずは手持ちでそこそこ撮れてこそ今時のコンデジだと考えてます。

書込番号:17848333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/19 05:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自分はほぼPモード+露出補正で撮影しています。
ISO1600まではよしとして、手持ちは15分の1くらいまでがんばります。
参考になりそうな夜景写真を貼り付けておきますね。

書込番号:17849110

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/19 21:34(1年以上前)

撮影はAモードだったと思います。(というか、いつもこれにしてます)

シーンモード的なものは使ったことがありません。
カメラがシーンに合わせて適切な設定を自動で選択してくれるものだと認識してるので、特に「手持ち夜景モード」がより暗所に強いとは思っていませんでした。

気の向くままに撮っているものですから、あまりこういうことに詳しくありません(*o*;)
取説をダウンロードして調べてみた方が早いかも?
お役に立てずに申し訳ございません。

書込番号:17851058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/08/19 23:29(1年以上前)

もんぴ3さん
主にTDRでのお写真でしょうか?ISO1600十分でも綺麗に撮れていますね。
個人的な好みとしては、あまり絞らなくてもシャープに写せるのも利点ですね。

ニコニコしていたい男さん
ご返信有難うございます。取説は見ていますが、あまり詳しい説明が無いんですね。
198ページの一覧から推測するに、連写合成による高感度ノイズ軽減と強力な手ぶれ補正の組み合わせかな、
と思った次第です。

皆様のお写真拝見して、ますます欲しくなって来ました。
ただ、夜景だけの使用だと、かなり勿体ない気がするし、かといって
風景や花などにも使いだすと、一眼の出番が減りそうだし、そのあたりが悩ましいです。

昨日カメラ屋で聞いたところでは、品薄なだけで製造中止とかではないみたいなので、
もう暫く悩んでみます。
有難うございました。

書込番号:17851539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/20 00:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

写真は全てノートリミング

GRも一枚だけ

最後の写真だけは上海の写真です。
この時は荷物をできるだけ減らしたかったのでコンデジだけ持っていきました。
MX-1の写りもつくりも満足なのですが一緒に持っていったRX100の写真も貼っておきます。
こちらの写りにもびっくりしましたね。
もしよろしければ比較されて下さい。
最近はコンデジはGRを持ち歩いてますがこの3機種についてはどれも満足しています。

書込番号:17851721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

接写はどんなレベルですか。

2014/08/01 18:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1

クチコミ投稿数:24件

これまで、リコーのCX-3、CX-4、CX-5、CX-6と購入してきましたが、購入した理由は、接写撮影が非常にいいということでした。CX-6の製造が打ち切られて、PENTAXブランドとの関係が深いので、MX-1に接写の技術が生かされているのでは勝手に推測したのですが、MX-1の接写撮影はどうなんでしょうか。

書込番号:17791769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/01 18:51(1年以上前)

どれだけ寄れるか、という話なら、公式サイトのスペックシートにしっかり書かれています。

書込番号:17791787

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/01 19:51(1年以上前)


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/01 20:00(1年以上前)

当機種
当機種

広角端1pマクロ

望遠端マクロ



リコーの技術が生かされてるとかはわかりませんが、

仕様表からの引用
撮影距離範囲
(レンズ先端から)
標準:0.4m〜 ∞(全域)
マクロ:0.05m〜0.5m(ワイド端)、0.2m〜0.5m(テレ端)
1cmマクロ:0.01〜0.2m(ワイド端)
無限遠、マニュアルフォーカス切替可、パンフォーカス、測距点切替可

つまり
1pマクロは広角端のみで35o換算28mmで最短撮影距離1p
望遠端マクロは35o換算112mmで最短撮影距離20pです。

1pマクロも望遠端マクロも接写レベルは上々かと思いますよ。
ユーザー満足度がそれを物語ってると。




書込番号:17791954

ナイスクチコミ!15


Lilycoさん
クチコミ投稿数:40件 PENTAX MX-1の満足度5

2014/08/02 14:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

MX-1 (1cmマクロ)

CX4 (ズームマクロ)

スマホからで失礼します。

CX4とMX-1両方持っており、以前他のスレでマクロを撮り比べて載せました。

マクロでどれだけ寄れるかということだけに限定すれば、
CXの方がより接近してピントを合わせることができました。

しかし、ここまで寄る必要が日常的にあるかどうかと言えば別問題で、
マクロの距離以外の点においては、MX-1はCXより明らかに優位だと感じています。

CXは大変コンパクトで、クリエイティブモード(アートフィルター)もクオリティが高く、操作性も良し、何よりズームマクロが魅力的なので、あえて手放す必要はないと思いますが、

MX-1は画質(静止画、動画ともに)やチルト液晶、真鍮のカバーなど、全く別の意味できっと満足させてくれると思います。

もちろん、MX-1のマクロでも、なんの不満もなく充分な美しさだと思います。


書込番号:17794636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


圭だよさん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/18 15:44(1年以上前)

Lilyco さこんにちは^^ 

Lilyco さんの書き込み、大変参考になりました(^^)

CX-6が故障しましたので、こちらを検討していましたが、マクロメインの私としては、

中古品でもCX-6の方が良いかなと思いました^^

本当は、CXシリーズ復活!GX-7新発売!!が私の理想なんですけどね^^;

書込番号:17847257

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX MX-1」のクチコミ掲示板に
PENTAX MX-1を新規書き込みPENTAX MX-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX MX-1
ペンタックス

PENTAX MX-1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月 3日

PENTAX MX-1をお気に入り製品に追加する <1059

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング