- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1059
PENTAX MX-1ペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クラシックブラック] 発売日:2013年 5月 3日
このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 13 | 2014年11月25日 20:31 | |
| 27 | 7 | 2014年11月25日 20:23 | |
| 44 | 5 | 2014年11月24日 20:32 | |
| 23 | 12 | 2014年11月15日 18:40 | |
| 15 | 5 | 2014年10月30日 23:56 | |
| 18 | 4 | 2014年10月20日 21:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
今週の土日が一番混むと思ったので、平日だった昨日に訪れてみました。
人はやはり多かったですがまだ見やすかったです。
紅葉具合はほぼ8割から9割くらいなかんじでしたので、不満はありませんでした。
書込番号:18182293 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
東福寺の空が青く、紅葉もキレイですね。逆光で白っぽい空になることが多いのですが・・・
書込番号:18182693
1点
>じじかめさんへ
1時頃に着いたのですが、1枚目は境内のはじめに見晴らしの良い橋の上で撮りました。
その後、数分で一番見晴らしの良い有名なポイントへ着いて撮ったのが2枚目ですが、この頃はすでに逆光が激しく、写真の左手側には太陽が出ています。
まだ試してないのでわかりませんが、午前中のなるべく早い時間に行けば二枚目のポイントでの青空が拝めそうです。
書込番号:18182769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一枚目の橋の上は入場料が要らないのでありがたいですね。ここだけ撮影して、余所に廻ったりもします。
書込番号:18182878
1点
東福寺も見頃になりましたね〜
京都の神社仏閣の中でもベスト3に入る人出なので、今週末は大混雑でしょうね。
私のお勧めは、東福寺の塔頭「光明院」です。
東福寺が大混雑でも、こちらは意外とのんびりできますよ。
書込番号:18183996
3点
>じじかめさんへ
無料のところがあるのは確かにありがたいですよね。
私は1日1箇所から2箇所くらいしか行きませんが、慣れてくると東福寺は入り口だけでも十分に楽しめるのでこちらを撮って次に行っても良いですね。混雑時には奥ではどれだけ待っても撮れないのは去年でこりましたし^^;
書込番号:18184189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>m-yanoさんへ
8800の画質が良いですね〜
曇りの部屋に入る光線の侘び寂びは京都の寺院に染み入る渋さですね。
光明院は初めて聞いたのでまたいきたいです。今年は無理そうなのでまた来年には^ ^
書込番号:18184199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミスタージーさん
こんばんは
東福寺の混みかたは尋常じゃないので、
じじかめさん と同じような行動をしてます。
ご存知かと思いますが、
『今熊野観音寺』や『泉涌寺(せんにゅうじ)』は、
東福寺から歩いて30分くらいのところにありますのでお薦めです。
書込番号:18184674
1点
>雲太さん
こんばんわ。
紅葉の場所、有名どころ以外全くわかりませんので参考になります。
また、来年にはいってみたいと思います。
書込番号:18191244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミスタージーさん
m-yanoさん
こんばんは
返信ありがとうございます。
別機種ですが、
勝手に思い込んでいる京都の4大紅葉を貼ります。
ほとんどが混んでいるメジャーなところのすぐそばにあります。
最初に 泉涌寺本坊 の紅葉です。
皇室の菩提寺の紅葉はとってもきれいです。
次が、圓光寺
11月10日なので、紅葉があまり進んでいません。
3枚目は二尊院 、昨年のです。
ここはメジャーな存在です。人も多いです。
最後が真如堂、これも昨年のです。
本堂の裏側が紅葉する11月下旬がきれいです。
ここも結構メジャーな存在ですが、永観堂、南禅寺のそばなので
人はそれほどでもありません。
このほかに、ネットにもあまり現れてこない蓮華寺や妙心寺・大法院は、
観光バスで押し寄せる観光客も少なくてゆっくりできます。
南禅寺・天授庵も観光客は、南禅寺から永観堂に流れるので
すいていて穴場です。
北野天満宮のライトアップは、グラデーションがとってもきれいです。
時間があればぜひたずねてみてください。
書込番号:18192026
0点
>雲太さん
いや、参りました。素晴らしい写真に情報量に感服です。
きっと今までたくさんの撮影と訪問をされたのでしょうね。経験値からのお話が参考になり次への羅針盤となっています^ ^
明日はどうやら市バスは混んでそうなので人の少ないおすすめ箇所に行ってみようかと再計画しております。
教えてもらってばかりではあれなので、すでにご活用かもしれませんが、私はこのサイトで紅葉の進み具合をチェックしています。
http://souda-kyoto.jp/travel/koyo/index.html
実際に行ってみると写真通りなので参考になっております。
書込番号:18192412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミスタージーさん、こんにちは。
空の青も紅葉の赤もとっても綺麗に撮られていますね。
京都の紅葉シーズンの雰囲気がリアルタイムで伝わってきます。
MX-1は赤も綺麗に撮れるのですね。
早く京都へ持っていって撮影したくウズウズしてしまいます(^_^)
今回も目の保養させていただきました。
ありかとうございます。
書込番号:18205373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>七色とうがらしさんへ
ありがとうございます^o^
実はMX-1でRAWで撮って、後で雅にカラーモードを変更して色合いを強くすると青空がクッキリと色が付いてくるのでオススメです。
また、そのやり方で色合いを強くしても赤の飽和があまりしにくいので、
意外とセンサーサイズの割りには耐性のある自由度の高い編集が楽しめるのがMX-1の魅力だと思います。
書込番号:18206301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
京都の北野天満宮へ初めて行きましたが、リラックスのできる良い雰囲気でとても親近感を覚えるところでした。
そして、境内の紅葉苑は大変美しく、入口から入場者が感嘆の声をあげていました。
私も今日は色々と廻りたかったのですが、思わずここではまってしまい、あまり他へは行けませんでした(^^;
16点
私は、この撮影に「感嘆の声」です。 色彩、描写、素晴らしいです。
d(*^o^)g
書込番号:18194819
7点
きれいな紅葉を撮影できて、良かったですね。
書込番号:18195314
2点
>rumamonnさん
ありがとうございます。
このカメラの良いところはRAWをカメラだけでで好みにしやすいところだと思います。
レンズ自体もXZやIXY Lにひけをとらないし、チルトとテレマクロでアグレッシブな撮影もしやすいですよ^o^
書込番号:18197112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>じじかめさん
昨日はなんとかバスが動いて帰れましたよ^o^
はじめて行きましたがまた、他のお寺もあわせて訪れてみたいです。
書込番号:18197117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
北野天満宮と言えば梅が有名ですが、お土居の紅葉も見事ですね。
書込番号:18197784
0点
こちらもまた素敵なお写真ですねー。
ハーッとため息出てしまいました。
紅葉の京都は大混雑ですが今年もなんとかシーズン中に撮影に行きたいです。
紅葉は今週末がピークでしょうか?
北野天満宮へは行ったことないですが素敵な処ですね。
書込番号:18205409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>七色とうがらしさん
いつもありがとうございます^ ^
今週が一番どこに行っても良い紅葉が楽しめると思いますよ。北野天満宮はもみじのところ以外もリラックス出来るところなので天気の良い時に日向ぼっこするのも気持ち良いと思います。
書込番号:18206265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
皆さん、こんにちは。
MX-1を購入して初めての紅葉撮り、アップするタイミングを
逸してしまい今頃になってしまいました。
行った先は西濃地方山間部にあるもみじ寺で知名度がある
華厳寺と横蔵寺です。
夏場の長雨の影響があったのか色づきは今ひとつの感じでした。
一昨年は最高だったのでそれと比べてです。
待ちわびていたMX-1での紅葉撮り、期待通りの写りで大満足です。
皆さんのところの紅葉はいかがですか。
23点
あと、蛇足ですが
皆さん御存じの通り、この機種はパープルフリンジが出易い
弱点を持ってますがWBを晴天から日陰or曇天(暖色系)に
変更すると若干押さえられることも今回の紅葉撮りで気付いた
次第です。参考になるかわかりませんが。
書込番号:18202012
11点
赤が潰れることなく良い感じです。さすがペンタックスといったところでしょうか。
書込番号:18202121
3点
当初は単に懐古層を狙ったカメラだと思っていたのですが、ここの皆さんの投稿を見ると、MX-1は本当にいいカメラなのだなあと感じます。
書込番号:18202374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うわぁ〜、どれも素晴らしいですが三枚目が特に僕は好きです^o^
光の加減と陰影がドンピシャだと思います。
書込番号:18202494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんレスありがとうございます。
フォトアートさん
ペンタックスって実は赤色の表現には細心の注意が必要なんですね。
カスタムイメージで普通に撮ると色飽和確実です。(^^
進撃の社畜さん
外装に似合わず写りの素晴らしさに購入した皆さんはきっと驚いて
いるているのではないでしょうか。自分もそのひとりかも。(^^
ミスタージーさん
いえいえ、ミスタージーさんのMX-1で撮られる作例にいつも刺激
を受けているのははこちらの方です。(^^
書込番号:18202884
4点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
京都の神護寺です。
今年で二回目の訪問で、去年は違うカメラでしたか今年はMX-1での撮影です。
本体RAW現像も慣れてきたせいか100枚くらいなら30分ほどで仕上げれる様になったので、使えるカットも増えて撮影もとても楽になるのでおすすめです。
書込番号:18168332 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ミスタージーさん
おはようございます。
光に透けて本当にきれいですね。
神護寺は今見ごろですね。
2日ほど前に毘沙門堂に行ってきました。
もみじは見ごろはまだでしたが、
ドウダンツツジが真っ赤できれいでした。
書込番号:18168882
1点
>雲太さん
おはようございます。
ありがとうございます(^^)
なるべく晴れの日に光の加減の良いところを探しながら撮ってますが、ここの天気は変わりやすい印象です。
毘沙門堂はまだ行ったことはありませんが、あまり遠くなければ行ってみたいです。
書込番号:18169129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>今から仕事さん
私も今から仕事です〜(笑)
三枚目は本当はK-01とマクロレンズで撮ろうと思ってたのですがまさかの電池の入れ忘れで、わざわざここまで来てコンデジしかないの!?と、倒れそうになりました。
しかし、MX-1はご周知の通り器用なカメラですので、とにかく身軽に色んなシチュエーションを撮りたい時は重宝します。
書込番号:18169144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>じじかめさん
ほんとうは近場の東福寺、高台寺、青蓮院あたりに行きたかったのですが、
調べているとまだチラホラみたいでしたので、
少し焼けているかなと思いながら時期の終わりに近い神護寺でしたが、好みの深い赤で良かったです。
お寺の中から中庭に生える紅葉を撮りたいのですが、いいところを探してます。去年は建仁寺で一箇所良い感じな中庭がありましたが、今年はそういうのをたくさん撮りたいです。
書込番号:18169163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
先週、京都観光をしてきました。
有名な東福寺は初めて行きましたが、見ごろはもう少し先のようでした。
その分、見物客も少なくゆっったりしていました。
書込番号:18169241
2点
神護寺の紅葉もきれいですね。5年ぐらい前に2回行きましたが、最後の階段がきついですね。
特に雨降り後だと、降りるのが怖い感じです。階段中央部にてすりがほしいと思います。
書込番号:18169297
2点
来週末、電撃撮影にいこうと思ってます。来週末だとどのあたりが見頃ですかねえ。
秋の京都楽しみです。
書込番号:18169368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ミルクランドBBさん
こんばんわ。東福寺は昨年の一番という時に行きましたが、橋の上の特等席に全く立てませんでした。前の方の人はどかないし、後ろの人も諦めずに怒号と警備員の拡声器が鳴り響く殺伐としたデモのようでした。
あれを考えると、写真では結構、紅葉もされてますので一番の好バランスなタイミングだったのではと思いました(^^)
書込番号:18170668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>じじかめさん
39ですが最初の階段からしんどくて息が上がってましたよ^_^;
バスも長いし京阪からの乗り継ぎも良くわかんないしと行きも帰りも毒ついて、二度と行かないと思いながらも上がった写真を見ると、来年も行こうと思ってしまうくらい立派な紅葉でした。
確かにあの石段は滑りやすいので年配の方は歩きにくそうでした。また、マナーのない一眼の方が突然振り返って立ち止まって撮ったりしていたので、こういう所ではせめて周囲に気を使おうよと思いました。
書込番号:18170696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kenta fdm3さん
去年の感じでは、来週からはいよいよ京都市内の方も見頃になりそうなので、円山公園周辺や清水寺、または東福寺周辺でしょうねぇ(^^)
紅葉のこの一時期の為に普段からカメラ触ってるようなものなので私も楽しみにしてます(笑)
書込番号:18170734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
この日も大阪の鶴見緑地公園で撮りましたが、一緒に持っていったコニカミノルタのA200より描写は上でした。
写りに関しての満足度は相変わらず高いです。
書込番号:18107673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
綺麗なバラを探して見つけた時はうれしいですね^ ^
ついつい撮る前にじっくりと見てしまいます。
書込番号:18108123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先週、鶴見緑地に行ったら、小さ多数大砲が並んでいるので、行ってみるとカワセミ撮影でした。
Dfと18-36で行きましので、やむなくそれで・・・
書込番号:18109253
1点
訂正
「小さ多数大砲が」→「小さな池に多数の大砲が」でした。グヤジイ!
書込番号:18109264
1点
じじかめさん…
どうかしましたか?
酔ってますよ、書込み場所も文章も画も
10万レスまでお身体大切にして下さい
書込番号:18111821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
いつの間にか1番人気になってますね^ ^
はじめに発表された時はXZ-1の二番煎じとセンサーサイズの小ささに一同がっかり、私もなーんだと思いましたが、今年のはじめに買うときも半信半疑だったのが正直なところでした。
しかし、使い始めてすぐに私の中ではナンバーワンのコンデジとなりました。
別に順位が何位であろうと、個人的にはこれからも使っていくだけなので何も変わる事は無いのですが、気に入っていたものが認められている事は素直に嬉しいと思いました。
書込番号:18072920 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ペンタックスの深く鮮やかな色彩表現が好きで、価格と嫁さんの機嫌の兼ね合いを計りながら、中古購入を謀っております。
書込番号:18073323
3点
じじかめ様
それだけ使っている人も満足してるんでしょうねぇ^ ^
書込番号:18073578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
松永様
MX-1にこれたのもXZ-1の掲示板でどうやったら松永さんの素晴らしい色合いの作例に近づけるのか?っていう疑問が大きいかったです。
また、ペンタの一眼が好きって言われてたのも影響してます。
PENTAXのコンデジは他にも2機種ほど試したんですが色合いが全然違っていて、このMX-1はペンタの一眼の色合いの様な気がするんですよね。私はK-01というミラーレス機とk200dしか知りませんが、特にK-01と似た色合いだと思います。
書込番号:18073606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













































