- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1059
PENTAX MX-1ペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クラシックブラック] 発売日:2013年 5月 3日
このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 8 | 2014年7月7日 05:54 | |
| 17 | 7 | 2014年7月3日 21:10 | |
| 15 | 4 | 2014年7月3日 13:58 | |
| 133 | 39 | 2014年6月29日 19:48 | |
| 774 | 150 | 2014年6月15日 17:05 | |
| 36 | 7 | 2014年6月14日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
58o径のアダプターにソフトフィルター(ケンコーソフトンスペック(A))
を着けて撮ってみました。
何処かのレビューでこのソフトフィルターを着けると抜けが悪くなり
描写が落ちると。それもそのはずでレンズ前に曇りガラスみたいなのを
着けるのですから当然ですね。目的はシャキッとした写りでなくソフト
な表現に用いることですからね。
ソフトフィルター無しと有りの比較作例を載せましたがパッと見は余り
変化を感じられないかな。撮影者の撮り方が今一つのところもあるで
しょうが。(^^
あとソフトフィルターを着けると彩度が弱くなるみたいなのでカスタムイメージ
鮮やか、彩度-1で撮りましたがボディ内現像でリバーサルフィルム及び雅に
変更してあります。
7点
なるほど、参考になります。
人物とかに使っても効果を期待できそうですね♪
書込番号:17701665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私自身のソフトフィルターは鼻の油をレンズに塗ったり、ワセリンがあらばそれをレンズに塗ります
そうすることでソフト効果の調節も出来ますし塗り方を変えて中心部はシャープに周辺部はソフトになど出来ます
また点々と斑点状に塗ってみたりするするやり方もあります
あとレンズに息をフーっと吹きかけて曇らせておいてから何枚も撮影すれば曇りが取れるまでの変化が撮影できますので
丁度良いソフトフォーカスが得られたりします
もちろん撮影が終わったら綺麗にアルコールなどで拭きますが無い場合はウーロン茶などでレンズを拭いたりしています
書込番号:17701744
3点
ミスタージーさん
レス、ありがとうございます。
>人物とかに使っても効果を期待できそうですね♪
自分も同様のことを考えてましたぁ。(^^
餃子定食さん
レス、ありがとうございます。
なるほど〜、是非これからの参考にさせていただきます。
餃子定食さんが色んな場面で工夫されてるのが伝わってきます。
フィルター拭き用のウェットティッシュ持参しなくては。(^^
書込番号:17701831
1点
鼻の油は昔からある定番ですね(*^▽^*)
リヤ側に、レンコンを取り付けるタイプの
フィルターってないんですかね。。
書込番号:17702146
1点
MA★RSさん
>リヤ側に、レンコンを取り付けるタイプの
>フィルターってないんですかね。。
プッ、プッ,座布団一枚差上げます。(^^
nightbearさん
>エンジョイ!
おう!
励ましのコメント、ありがとうです。(^^
書込番号:17704972
0点
毎朝納豆さん
おう!
書込番号:17706639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
ヒマワリにも種類がいくつかあるようで
これはブラビレッド(多分?)のようです。
きっとブラッドピットを想像された方もいるでしょう。(^^
逆光及び反逆光の位置での撮影になりまして
梅雨時の空で白じゃけた感じの描写になったので
WBを白熱灯に設定しWB調整でA(アンバー)方向一杯
までしてみました。(ボディ内現像)
11点
好みの問題ですが、もし私が1枚目の写真を撮るとすれば、フラッシュを強制発光するかなと思います。
書込番号:17691071
3点
私も強制発光させるでしょうが、これはこれでありではないかと。
なかなか面白い作品だと思います。
書込番号:17692954
1点
>良く似た色のヒマワリ
あ〜、こういう色のヒマワリだったんですね。
私は逆光で暗くなっているだけかと思っていました (^^ゞ
書込番号:17693088
0点
おぉ・・・ジジかめさんの画像、久しぶりに拝見!!
書込番号:17693252
0点
皆さん、コメントありがとうございます。
m-yanoさん
今回の場合は先にも触れてるように背景の空の表現を主に
考えてましたのでフラッシュは二の次でした。次回はフラッシュを
含めた撮り方もしてみますね。(^^
フォトアートさん
表現のひとつとして受け取ってもらえてうれしい限りです。
いつも教科書通りではつまらないですからね。(^^
じじかめさん
過去を遡って同じ品種のひまわりを載せて下さりありがとうございます。(^^
設定の説明で漏れがありましてカスタムイメージは現像時に雅に設定、
彩度を−1、白熱灯の初期設定では青被りが顕著なのでそれをある程度
押さえる為にWB調整でアンバーに振った次第です。
書込番号:17693994
0点
この青空のブルーの発色は、ペンタックスかな。
書込番号:17694260
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
マップカメラで29800円(送料&代引き手数料)込みで今日届きました
充電してますが、みなさんの写真を見て思わずポッチってしまいました。
明日から、mx-1で日々の写真が取れることを楽しみですm(_ _)m
8点
( * ̄▽ ̄)σ まちゃさん
よかったゃんかぁー!
書込番号:17691621
0点
購入おめでとうございます!
写りは素晴らしいですしチルトも便利です!
書込番号:17692294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
購入おめでとうございます(^▽^)
結構安く手に入れられたのではないでしょうか。
日常を記録するカメラとしてきっと満足されるでしょう。
書込番号:17692392
4点
ご購入おめでとうございます。6月初め頃は安くなってましたが、最近はまた高くなっているようですね。
撮影をお楽しみください。
書込番号:17692952
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
皆さん、こんにちわ。
梅雨に入り、毎日ジメジメしてますね。
カメラやレンズにとってもこの時期は大敵ですが
使ってあげた方が多少は防げるかな?
と、言うことで朝から小雨がパラパラしてましたが
MX-1で梅雨時の花などを撮ってきました。
12点
4枚目ではかなり雨が降っている感じですが、花には水滴はついてませんね。
撮影をお楽しみください。
書込番号:17601847
0点
遊行様、ご購入おめでとうございます。
他機種ではありますがM3でのレスを読ませて頂きましたが、私もM3にはハッとしませんでしたし、その感性は間違ってないと同感です。このMX-1ではハッとする写真が多く撮れると思いますので今後も楽しめると思います。作例も解像や色合いがあざやかでいいですね^ ^
書込番号:17604358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ミスタージーさん、コメント有難うございます。
優等生だけど面白味にかけるM3
完璧ではないけど味のあるMX−1
全く対照的なカメラですが
どちらも良いカメラですね
MX−1の性能を100%引き出せるよう
腕を磨きたいと思っております
書込番号:17604509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日は朝から雨は降ってませんがやたらと蒸し暑い
陽気で参っています。
皆さん、レスありがとうございます。
じじかめさん
雨は降りだしたばかりで木陰に咲いていたので濡れて
いなかったようです。細かいところまで良く見てますね。(^^
ニキシー管の光さん
フジXQ1は小型軽量で写りの良い機種ですよね。確かに
望遠端が暗いのでその点、MX-1は良い選択かもしれません。
フジとペンタの発色は結構似てるようにも思えますし。
遊行さん
MX-1、ご購入おめでとうございます。
ホントに初撮りでしょうか。リアル感がしっかり伝わってきます。(^^
nightbearさん
>蚊、だいじょびぃ?!
余りの多さに早々に退散してきました。次回からはキンチョール
持参しようかな。(^^
masa2009kh5さん
ラベンダーレディ、特徴ある綺麗な花ですね。TZ30もなかなか
やりますね。(^^
本日、撮っていて気付いたこと
設定はAWB、カスタムイメージは鮮やか(彩度−1)で撮ると
だいたいどの紫陽花の色にもマッチしてくれます。赤や濃い目の
ピンクがないから、この設定でOKに思えました。
書込番号:17604949
4点
毎日納豆さん
MX-1悩みに悩んでます。
自分の腕なのか、MX-1の良さなのかいい絵に見えるんです。背中を押されたら購入しそうです。
書込番号:17605110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ニキシー管の光さん
悩みに悩んでいる時がこれまた実は楽しい時間
なんですね。他のことも同じように言えますが。
ボケ味をとるか、重さをとるかでしょうか。実際、ミラー
レス位の重さがありますからね。これを所有欲を満たす
と言い聞かせればOKかな。
ド〜ンと背中を押しましょう。まあ、気に入らなかったら
オークションとかで売れば人気があるから高値で売れる
でしょう。(^^
書込番号:17605295
5点
毎朝納豆さん
虫除けスプレーもな。
書込番号:17605945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
毎朝納豆様、いつもお世話になります。
本当に梅雨に最適ないい季節になってきましたね!
私も昨日はあじさいや菖蒲をMX-1で撮りに行ってきました。
本日の関西は晴れていたので、また別スレで晴れ間の梅雨花としてアップしたいと思いますが、
保存していた写真の中で一枚、曇り空の時のあじさいの子供がありましたので載せさせて頂きます。
書込番号:17607176
5点
カメラが修理から帰ってきてからは快調です(^^)
紫陽花の季節ですねー。
休みの日にでも、次の休みにでも近くの紫陽花寺にいこうとおもいます。
書込番号:17607702 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昨日は大阪は結構晴れてまして、汗をかきながら城北公園で撮ったあじさいです。
MX-1はテレマクロや広角マクロにチルト液晶と様々な撮り方ができるので、最近は一緒に持っていくK-01やDP2xより出番が多いです。
これで300mmのテレマクロができる望遠とレンズ交換ができれば、もうこれだけで十分な気もしますが、コンデジなので高官は無理ですね^^;
書込番号:17609317
9点
こんばんわ、
皆さん、参加してくださり、ありがとうございます。
ミスタージーさん
ガクアジサイもMX-1で撮ると映えますよね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000489433/SortID=17601825/ImageID=1927001/
djdjdjjさん
戻られたMX-1、快調で何よりです。
MX-1は紫の発色もグッドですよね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000489433/SortID=17601825/ImageID=1927146/
lin_gonさん
雅で撮るとまたひと味違った写りになりますね。自分も時々使います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000489433/SortID=17601825/ImageID=1927418/
猫の名前はシロちゃんさん
雨後の滴がしっかり残って、1pマクロで撮る梅雨らしい描写ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000489433/SortID=17601825/ImageID=1927485/
皆さんのMX-1での撮影の上手さと美しさにすっかり参ってしまってます。
書込番号:17609410
8点
毎日納豆様
力が入った投稿が多いのはこのカメラの画質が優れているからそうさせるのでしょうね。私もこの掲示板の作例に何かが違うと惹かれて購入してしまいましたが買って良かったです。
買う前は偏見で眉唾だったセンサーですが、とても1.7型裏面CMOSセンサーの画像とは思えません。
ボディの大きさ、RAWの保存の遅さ、ホットシューがない、オプションが無い等足りないところも多いですが、K-01と毎回撮り比べてレンズやセンサーの大きさゆえのボケ味以外では大差が無いというのは画質オンリーの一点豪華主義なカメラなのかもしれません。
そこにXZ-1の伝説のZUIKOレンズにSMCコーティングとスペシャルな要因が重なったこのカメラは、ペンタックスが2000年頃から始まり、最後にエンディングとして残したデジカメとして唯一な存在だと言えるのではないかと、ついつい熱くなってしまうドラマチックなエピソードのあるカメラですよね。
晴れている日に木漏れ日をゆらゆらと浴びるガクアジサイを撮るのが去年から好きです。
書込番号:17609518
9点
ミスタージーさん
他機種と比べて改めてMX-1の写りの良さを再認識させて
くれるコメントは説得力があり、見ている方にとっても非常に
参考になると思います。
発色の良さはホント、この機種の売りのひとつですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000489433/SortID=17601825/ImageID=1927555/
lin_gonさん
ホント、あじさいは雨がピッタリですよね。
雨に濡れたあじさいの瑞々しさをMX-1はしっかり描写してくれますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000489433/SortID=17601825/ImageID=1929455/
書込番号:17617772
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
ご覧の皆さま初めまして、HE to Mと申します。
MX-1のスタイルと画質に惚れ込み、
撮影を楽しんでおります。
さて本題となりますが、よかったらMX-1で撮った
写真をアップしませんか?
MX-1で撮った写真なら特にジャンルや撮影日に
拘りは無しです。
どなたでも気楽に参加してください。
よろしくお願いします。
18点
コンニチワ。
参加ナンバー3 戯言=zazaonです。
ペンタックスの色は大好きです。
ちょいデカいカメラですが、写りはいいですね。
適当なケースが無いサイズです・・・ね。
書込番号:17143391
15点
毎朝納豆さん
はじめまして画像アップありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
さすが素敵な写真をとられますね。参考になります。
書込番号:17143494
1点
lin_gonさん
はじめましてこれからもよろしくお願いします。
すてきなお写真ありがとうございます。
モノクロいいですね。雰囲気あります。
書込番号:17143505
2点
戯言=zazaonさん
はじめましてこれからもよろしくお願いします。
かわいい息子さんですね。私も息子さんのような
息子がほしいです。
画質いいですよね。本当に買って良かったです。
私の場合 ケース・・・・
そのままバックに放り込んでます。
書込番号:17143550
1点
お早うございます。
アップした自分の写真を見直すと・・・何となく解像感もイマイチ。オリジナルを見直すと流石のMX-1。価格コムにアップしたら相当悪くなるように思うのは私だけ?
縮小されるんなら仕方がないけど、ある意味、アップした写真は参考にならないかも・・・
アップした皆さんはどう感じておられるんでしょ?
書込番号:17146731
3点
戯言さんへ
おっしゃる通りかなり解像感は落ちると思います。
書込番号:17149179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ミスタージーさん
はじめまして、アップありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
書込番号:17149380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして。
先月買ったばかりのMX-1ですが、とりあえずオートやグリーンモードで撮っています。
夜は、シャッタースピードを弄っての写真も撮ってみたり...
皆さんの写真を参考に勉強させていただいています。
書込番号:17150004
10点
paidさん
はじめまして。アップありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
書込番号:17150204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして、いろんな所に持って行って楽しんでいます。
最近、値段が上がってきているように思います。そろそろ、生産中止でしょうか?
書込番号:17150257
14点
ぐるぐるガムさん
はじめまして。アップありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:17150321
1点
>ミスタージーさんへ
解像感・・・ですよね。
昔からペンタックスにはお世話になってます。SPFだったかなぁ。デジタルになっても33Lが出発点でした。防水タイプもお手軽タイプも。
MX-1は最後のペンタックスってことで購入。期待を裏切らない色合いで最後まで満足させてくれます。リコーがイマイチ元気がないので心配ですが、ペンタックスカラーをどこかに残しておいて欲しいと願っています。
書込番号:17150500
3点
rhamさん
はじめまして。アップありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
rhamさんのシルバーMXかっこいいですね。スレッド
読ませてもらいました。アクセサリシューもいいですね。
私はカスタマイズとは言えませんが
JJCのレンズキャップと起動音が「にゃあ」
というぐらいです。
書込番号:17156776
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX MX-1
パナソニックも1型素子を作ったようですから、高感度MOSをリコーに外販して、
MX-1に付けた、ペンタ部分が付いたEVF付きのデザインででるといいでしょうね。
今でも大きめなのでそのままの大きさで作れそうです(^^;?…
12点
どうかな〜リコーさんの考え方次第かと。防水コンデジは更新版が出ましたけどペンタックスの系列はどうなるのか。リコー自体もGRDにCXシリーズもなくなりAPS-CのGRだけですからね〜*_*;。
しかしMX-1をソフマップの中古の硝子ケースで初めてみて「分厚!」って思いました^o^/。
書込番号:17624153
2点
リコーGRもいいですが、APS-C単焦点は初心者にいきなりだとやや難しいところがある気もしますので、
マクロも強い入門的なハイエンドコンパクトの1台くらいあってもいい様な気がします。
その方がいつかはGRを…という流れが作れると思うんですが…?
やらないとは思いますが、GR+一眼だけでスマホと対決するよりはいいかなと(^^;…
書込番号:17624172
14点
http://www.sonyalpharumors.com/panasonic-fz-1000-uses-the-same-rx100m3-sensor-and-makes-a-4k-camera-out-of-it/
ソニー製センサーと言うウワサもありますし、どうなんでしょうね。
書込番号:17624464
0点
自分もリコーペンタックスの次なるコンデジの行方が気になります。
MX-1の路線かGXシリーズ復活か・・・それとも撤退? 全く予想が付かないメーカーですね。
書込番号:17625206
1点
>ソニー製センサーと言うウワサ
SONYのは裏面照射ですから、裏面照射とかRとか表記がないのでわかりませんが、
オリンパスOM-1系はLive MOSとかいうネーミングですから、そちらに近いのかもしれませんね?
たしか富士フィルムの素子は、ウエハー段階では東芝が作り、富士独自の配列は富士で作ってる気がしたので、
ベースはSONYでも最終仕上げがパナソニックだとか、今の技術と工作機械なら簡単なのかもしれません??
>リコーペンタックスの次なるコンデジの行方
最近はコンデジに力を入れてないのもあり、気になりますね。
GRもSONY RX兄弟の勢いには負けてる気がしますし、GXの広角レンズ路線もやや弱い時代ですし。
やはり、富士フイルムの様にファッション的な見た目で売る路線もありなのでMX-1路線で、
まるでフィルム一眼にするのも手だと思います。GRだって素子大型化で先祖がえりしたような物ですし(^^;…
書込番号:17626215
3点
センサーまとめ買いした後、コンデジはそれで統一
もしくはQシリーズに転用しないと
割高になりそうです。
リコーはネオ一眼出てこないな〜。
書込番号:17626453
2点
>リコーはネオ一眼出てこないな〜。
ペンタックスの安めのネオ一眼も終ったので出そうにないですね。
この1型素子ならズーム倍率で争う事がなく一眼レベルのレンズ付ければいいのでできそうです。
問題は折角撮れる4Kレベルの動画に画像エンジンが対応できるかでしょうか?
ただ、カシオなんかは結構いいネオ一眼も作れちゃいそうでスピードで負けそうですから、
RX10、FZ1000+αのネオ一眼対決がヒートアップするなら、また、売れにくいメーカーになりそうです(^^;…
書込番号:17627470
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


































































































