Astell&Kern AK100MKII [32GB]Astell&Kern
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ソリッドブラック] 発売日:2013年 9月14日

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2016年4月16日 16:11 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2016年1月4日 07:06 |
![]() |
8 | 4 | 2015年4月29日 09:14 |
![]() |
0 | 2 | 2015年3月1日 21:42 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2015年2月22日 22:35 |
![]() |
15 | 11 | 2015年2月9日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100MKII [32GB]
生産終了となった今、試聴ができないのでAKユーザーか過去に試聴された方にお答え頂きたいです。
Astell&Kern製DAPはUIがモタつくと聞きます。
確かに私がAK100Uを試聴した際にも反応は早いとは言えず、まるで空き容量の少なくなったスマホのようなレスポンスと感じました。試聴機だからでしょうか?
DAP購入を念頭に調べを進めるうちに
AK第二世代と比べて、シングルエンドのみでの使用を考えてAK100 MkU にたどり着きました。
音の特徴など音質面では納得のいく製品かと思いますが、操作性について懸念があります。
AK100Uでも遅いと感じる私にはAK100 MkUは苦痛でしょうか。
また、
AK第一世代のファームウェア更新で操作性は改善されるのでしょうか。
過去のレビューを見てこの製品の様々な不満を目にしてきましたが、アップデートで改善された機能面での充実が叶い、購入意欲も高まりつつありますので、やはり操作性(レスポンスの速度)について知っておきたいです。
最後になりますが
ユーザーの方のみに対する質問です。
現状解決していない不満点、目をつぶって黙認しているデメリットがありましたらお教えください。
書込番号:19788748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AK100llがそんなにもっさりした印象は受けなかったのですけどね。
ウォークマンと比較するとやや遅いとは感じると思いますが、曲を選択して再生するだけなら、それほど不満は感じなかったのですけどね。
第一世代だとDSDとか24bitFLACなどの重いファイルのフォルダなど選ぶ時はやや遅くなり、通常のFLACなどは普通に選べる位の感覚でした。
SDの曲数が多いと動作は遅くなる感じですね。
AK第一世代はファームウェアの更新は期待出来ないでしょうね。生産終了してから期間も経過していますし、動作改善のファームウェア更新になるかも分かりませんしね。
書込番号:19788921
0点

>9832312eさん
なるほど! AK100U の動作はDAP界隈では「普通」ということですね。
操作性が高いDAPとなるとCOWONがそれに当たるのでしょうけれど、音質面を考えて先送りにしています。
タイトルと逆を行ってしまいますが、AK第二世代は第一世代から単純な音質向上と言うよりかは、バランス接続対応の新型高機能DAPなのだと認識しております。(以前お答えいただきましたでしょうか)
シングルエンドでの使用のみで音質を重視するならば、解像度や音場でAK100 MkU と比べるべきDAPはどのような物が相応しいでしょうか。
該当する製品を挙げていただけませんか?
書込番号:19791098
0点

個性は違うけどfiio X5 2nd辺りですかね。
あまり似た傾向のDAPってないんですよね。
書込番号:19791488
0点

>9832312eさん
分かりました。ではその機種も視野にいれてみたいと思います。
あ、えっとですね......
似た傾向のものと言うわけではなくて
解像度、あるいは音場の観点からAK100 MkUに匹敵する製品
解像度は劣るが音場は広い、またはその逆など同価格帯であれば本機と共に購入をするかどうか考えるべきもの
という意味だったのですが......
書込番号:19791871
0点

そういう趣旨で書いていますよ。
AK100mkllに関しては同価格帯の機種があまりなく、かつ個性がかなり違うため音色が好きなら選んでも良いのでは?という機種でしたので。
線が細く、キレイな音で解像度はやや高いが低音はやや少ないという機種です。
X5に関しては、フラットな傾向で味付けは少なくバランスの良い感じの機種ですね。
AK100mkllに匹敵するという機種という事で考えると、ライバルが浮かばない機種ですね。
同時期と言うとF880とかZX1辺りが発売された時期ですが、その頃もあまり比較された機種ではありません。
約七万円位で発売されてあまりコストパフォーマンスが良かったものではなく、AK100、AK120、AK100mkllの順で発売されたため、フラッグシップだった訳でもなく、すぐにAK240やAK100llやAK120llが発売されたため、埋れたイメージのある機種ですね。生産終了になる間際に価格が4万から5万程度に下がったため買われたイメージのある機種です。
SD2スロット、光デジタル出力あり、USBDAC機能ありという珍しい機種でしたので、音色が好みであれば機能面で選んで購入した人が多いイメージの機種です。あまり他の機種と比較されたものではないので、匹敵する機種が思い浮かばない機種ですね。あえて言うならAK100からの買い替えかなと言うイメージです。
書込番号:19792625
0点

>9832312eさん
詳しい解説で非常に助かります。
ライバルが浮かばないとのことですが、同価格帯での対戦相手が少なく他機種との比較が難しいということですね。
もう少しお金を出せば、或いは節約すればまた違った製品を考慮する必要がありますかね。
ではバランス駆動を抜きにするということを前提に、
AK第二世代、第一世代を全て含めて 9832312eさんが順位をつけるとしたら、どういった順番になりますでしょうか。
是非ご回答ください。
書込番号:19792993
0点

バランス込みだと以下のとおり
380>240>120ll>120>100ll>100MKll>100
バランス抜きだと
120と120ll、100llと100MKll辺りの差は小さくなるかな。
音色もそれぞれ違いますし、アンバランスでそこまで比較したことがないので。
>にしてもかなり差があるところとあまり差がない所もあります。あくまでイメージです。
書込番号:19793016
0点

長らくお付き合い頂きありがとうございました。
9832312eさんの意見をもとに考えていこうと思います。
書込番号:19793160
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100MKII [32GB]
購入してから数年問題なく使っていたのですが、パソコン(Apple及びWindowsいずれも試しました)にUSBケーブルで接続し、「充電・データ」としてもパソコンへの接続ができずに曲目のアップデートなどができない状況となりました。
対応などアドバイス頂きたくお願いします。
なお、充電は支障なくできております。
0点

接続できないということですが、何かメッセージは表示されていませんか?
ケーブルを変更したなど、何か原因となりそうな心当たりはありませんか?
書込番号:19437720
1点

一番怪しいのはケーブルなので、ケーブルを替えてみてください。
それでも変わらなければ、本体のコネクタですかね。
書込番号:19438301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

papic0さん、koontzさん
早速のアドヴァイスありがとうございます。
本体の表示はいつも通り「USB接続中」でエラーメッセージはありません。
ケーブルは他のものにも取り替えてみましたが、やはりパソコンに繋がりませんでした。
ご指摘のとおり、本体コネクターの故障なのでしょうか。
現在ドイツに住んでおり、アイリバーのサービスは無いようですね。
次回日本に行くまで、しばらくデータアップデートなしで我慢します。
書込番号:19439194
0点

microSDカードをカードリーダーで変更しては良いのでは無いですか
ドイツでもカードリーダーなんか1000円程度ですよね?
書込番号:19440895
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100MKII [32GB]
漠然と知った質問で申し分けありません。
評価の内容、コメントを見ると、iPodに比べて格段に良い音質のようです。
そんなに違うものでしょうか?
なお私はハイレゾ音源は使用しないので、WAV形式で聞いたときに、iPodとAK100とではすぐに違いって分かりますか?
(視聴できる環境が近く似ないものですから、書き込みさせてもらいました。)
0点

楽曲次第、イヤホン次第です。
Jポップなどギンギンの電子音な音楽なら
普通のmp3プレーヤーと差は感じないでしょう。
オリジナル録音したもの、オーケストラなどは生演奏の再現性に近いと思います。
書込番号:18728956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イヤホンの違いは、誰にでもすぐに感じられると思いますが、プレイヤーによる音の違いは、使用する音源やイヤホンによっても違いは変わりますし、感じにくいことも多いと思います。
良いプレイヤーをしばらく使用してみて、元のプレイヤーに戻してみたら、音の悪さに驚いた、何て話も良く聞きますね。
書込番号:18729033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の回答ありがとうございました。
私の聴く音楽は、ロックが中心なので、それほど差を感じられないかもしれませんね。
書込番号:18729039
0点

ボーカルものを聞くならAK100mkllは良さが出ると思います。透明感のあるやや細めのキレイな音が出ます。
ipodと比べると傾向はかなり違うと思いますが、個人的にはロックを中心に聞くならAK100mkllはあまり合わない気がしますね。
書込番号:18729180
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100MKII [32GB]
このDAPを使用して、ヘッドホンアンプをかまさずにER-4Sを使用した場合、音量は十分なくらいに出すことは可能でしょうか? ER-4Sが大好きですが、できればヘッドホンアンプを使わずにシンプルに楽しみたいのですが…
想像ではなく、ER-4Sを使ってる方に教えていただきたいです。
書込番号:18526733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
AK100mk2を10proとER-4Sで聞いています。散歩等の軽い外出は直差し、電車で遠出する時などはポタアンを挟んで使っています。
曲にもよりますが、音量に関しては50から55/75ぐらいで十分聞けます。ただ10proから変えた時やポタアン(bsp-phpa-03spf)挟んで比較する時などは音の厚みや低域の出方に物足りなさを感じますね。
個人的にはポータブルでの使用に限れば直差しはギリギリ及第点だと思います(ただ鳴らしきれてない感はあります)。他の比較的鳴らしやすいイヤホンとの使い分けを考えていらっしゃるのであれば、物足りなさを感じる機会が多いかもしれません(^ω^;)
自分もこれについては悩んでいるのですが、直前に使っていたイヤホンや聞いていた音楽、その日の気分や体調等によって受ける印象が違ったりするので難しいです。可能であれば試聴した方が良いと思います。
書込番号:18531137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変わかりやすいアドバイスありがとうございます。自分の環境の説明が不充分で申し訳ありませんでしたが、現状はiphoneでER-4P(4Sではなく4P)で聴いているのですが、音量の問題さえクリアできれば4Sに変えたいと思っている次第です。
試聴も含め、もうしばらく検討するようにします。ありがとうございます。
書込番号:18532916
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100MKII [32GB]
AK100mk2(Ver2.4.1)を年末に新品で購入。2か月程度使用しております。
DSD音源やFLACを入れて聴いていたのですが、時々ノイズが入ります。
「ビビッ」とか「ジジィ」とか、明らかに音楽ではない音が混ざっています。
購入時から現象は出ており、30分使用していれば少なくとも1回以上現象が出ます。
イヤホンはSE846とATH-CKR9LTDのどちらでも現象が出ます。
音源はCDやototoy(DSD音源)です。
本体に音源を入れたり、SDカードに音源を丸ごと写したりしましたが、現象は相変わらず出ます。
今までWalkmanしか使ったことがなく、Walkmanではそんなことは一度も起きたことがなく(イヤホンが断線したときの現象に似ているが……)、これが標準なのか。それとも異常なのか判断が付きません。
返品も考えており、どうしようか悩んでおります。
先輩方からご意見を賜りたく何卒ぞよろしくお願いいたします。
1点

故障の可能性がありますので、修理に出してみてはどうですか?
返品に関しては、二ヶ月も経過していると現実的ではないですね。初期不良として扱ってもらうには長くて一ヶ月位だと思いますし、そもそも個人の意志で希望したとしても、必ず叶うものではありませんからね。どちらにしてもメーカーに問い合わせをするのが最初だと思います。そこからの交渉ですね、返品を受け付けてもらえるかは。普通は修理対応でしょうけどね。
書込番号:18497044
0点

携帯電話やスマホの干渉では?
特にiPhoneあたりは干渉しやすいですよ。
書込番号:18497173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普段常磐線や山の手線の電車の中で使用していますので、もしかして他人の電子機器に影響を受けているのかも……。
その可能性は考えていませんでした。
ちょっと、ほかの電子機器に影響されにくい環境で使用して様子を見てみます。
しかし、外来ノイズに影響されるなんて脆弱すぎる気がする。
書込番号:18501803
1点

私も年末にサファイアブルー(Ver2.40)を購入し同じ症状に悩んでいましたが、原因はiPhone5Sの電波干渉でした。
持ち歩くとき、ネックストラップでAK100MK2を首からぶら下げているのですが、iPhone5Sを操作したときにノイズが
発生していたので、まさかと思いAK100MK2とiPhone5Sを近づけるとビービージージー音が出ます。
ウォークマンやiPodではこんな症状は無かったので驚いていますが、仕様だと思い諦めて使っています。
書込番号:18508016
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100MKII [32GB]
こんにちは。
iPodから買い替えを検討しています。
価格的なところからウォークマンのA16が候補だったのですが
eイヤでmk2を試聴して気持ちが揺らいでいます。
中古を見るとAK100が3万円弱で買えるのですが
そうなるとAシリーズの64GBと変わらない価格になるので迷っています。
さらに迷うのはAK100より音質の改善もみられるというMK2の存在です。
音の傾向的には今使っているイヤホンがFX850で低音が結構出ていますので
フラットぎみというかナチュラルに聞かせてくれるタイプの方がいいかなと思っています。
イコライザーで音場補正するような作った音では聞きたくないです。
「新しいのはいいことだ」という世の説もありますが
ハイレゾ初心者にはAK100でも十分でしょうか。
というか予算的なところを言うとAK100の中古かウォークマンのAシリーズということになってしまうのですが。
“中古で3万円ちょっと出すならがんばってMK2でしょ!”ということになりますか。
あ、ちなみに今はiPod+アンプで使っていますが
アンプがじゃまなのでアンプなしでもいい音のプレーヤーをということで考えています。
手持ちの音源はほぼ圧縮音源です。
それからバッテリーですが実動でやはり8〜10時間ぐらいでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

中古はバッテリーの劣化や故障の際の保証が気になりますね。
AK100と比較するとmkllは解像度がやや上がり、低音がやや増えていますね。
その辺を求めるかですね。
バッテリーに関しては再生する音源にもよりますが、公称値の8~9割程度でしょうか。
中古はその分劣化がありますね。
予算があるなら、バッテリー面も考えて新品の方が良い気がしますね。
書込番号:18448559
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
MK2で解像度が上がったとのことですが聞き比べなければわからないですよね。
物は全く違いますが以前テレビを購入した際に迷いに迷って画質と価格を天秤にかけて
結局安い方を妥協して買ったのですが家に帰って見たらすごくきれいで
売り場でいろいろ比べると差があるけどこれだけ見ればそれはそれできれいだなと思ったことがありました。
比べるから違いがわかるけど日常的に比べることがないものは妥協もありだなという教訓を得たわけです。
なんのこっちゃですみません。
今のiPod+HA-P50の組み合わせより単体で使っても音がよくなるならAK100もありかなと思ってます。
バッテリーの劣化については考えていませんでしたが言われてみればそうですよね。
MK2・・・7万円の価値はありますか?
2万円台のウォークマンや中古のAK100を買うより幸せになれるでしょうか。
うーん、悩みは尽きません。
書込番号:18448878
0点

FX850、AK100MK2、AK100iiを所有していますが、AK100MK2を今の新品7万で買うのははっきり言ってもったいないです
サファイアブルーが5万ならありかもしれませんがこの予算があるならAK100iiの方をおすすめします
AK100MK2と比べて全てにおいて次元が違いますし、ipodからの買い替えということなのでeイヤホンの買い取りキャンペーンを利用すれば7万円ちょっとで買えます(詳しくはeイヤホンのホームページで見てみて下さい)
もしくはDAPに使う予算を抑えてイヤホンの買い増しもありだと思いますよ
いろいろ使い分けるのも楽しいので(^^)
書込番号:18448972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もAKシリーズの購入を考えています
のっこふさんの仰る通り、7万が出せるのならAK100IIが良いと思います(携帯性は多少劣りますが)
ただ、7万となると中古のAK120も選択肢に入ってきますね
自分はきちんと試聴できていないのですが、音質はAK100IIよりAK120の方が良いというレビューを散見します
参考になれば……(^ω^;)
書込番号:18449029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

49800円ならmkllオススメですけど、今の価格ならAK120の中古の方が良いかと思います。
以前に利用していましたがバランスを考えなければAK100llよりは上質ですよ。
バランスの恩恵は、臨場感が増すこと、低音が増すこと、音が若干上質になることです。
AK120とAK100llなら、AK120を勧めますね。
単体駆動を考えているならAK120はそのレベルを十分に満たしていますよ。
書込番号:18449145
3点

三度こんばんは。アイコン変えました。
>>のっこふさん
eイヤのキャンペーンは僕も見て“おっ”と思ったのですが
今使っているiPodはとても下取りに出せるようなものじゃないので・・・。
それにしてもAK100iiとはまた新たな選択肢が出てきてしまいましたねw
むむむ(@@)
>>甘いしょうゆさん
購入候補はどれですか?あれもこれも迷いますよね。
ただ正直に言ってしまうとポータブルの環境に7万は・・・
ちょっと出せないです。
もちろんいい音で聞きたいという強い渇きにも似た強い欲望はあります。
でも7万は。PCも買い替えたいのでそうなるとあといくらか足せばPCに届くと思うとなおさらです。
中古でもAK120買えるなら欲しいのは正直な気持ちですが。
>>9832312eさん
単体駆動ならAK120ですか。やっぱりそうですよね。わかってるんですよ。
でもさっきも言ったように予算がないっす(泣)
もうね、お金さえあれば迷いはありませんよ。
アベノミクスの対局に位置している自分としてはちょーーーー贅沢品です。
かみさんのお許しも出ないと思います。
3万でAKシリーズが買えるなら中古のAK100でもいいかなと思ったわけです。
ところで皆さんバッテリーの駆動時間に不満はありませんか?
書込番号:18450499
1点

AKシリーズはバッテリーの持ちはあまり良くないですね。
AK100、120、240と利用していますが、2日に一度位の充電だったかな。
ウォークマンに比べると大分悪いですが、機能を使うとウォークマンもかなり持ちが悪くなるので、あまり当てにならないですね、公称値は。
無理してまでオーディオにお金をかけてもしょうがないので、割り切りが必要だと思います。
AK100を購入してもイヤホンやSDカードを購入する必要はありますし、音源も購入するにはお金が必要です。
バランス環境はメリットも大きいですが、その分、ケーブルやイヤホンに投資が必要です。
AK100は今でこそ入門機種的な扱いですが、私が購入した頃は同価格帯のDAPがほとんどなかったので、機能的には優れていました。
AKシリーズでコストパフォーマンスが一番良いのはAK100だと思います。SD追加で288GBに出来ますし、光デジタル出力もあるので据え置き環境との組み合わせは、使い勝手が良いと思います。
限られた予算の中では良い買い物だと思いますよ、AK100は。上を見ればキリはないですけどね。
書込番号:18451056
2点

先日、AK100mk2を買い増し、今はメインで使っていますが、ポータブル機としては十分な音質だと思います。
曲によってiPod+HA-P50やヘッドホンを使い分けることもありますし、分析的に聴きたい場合はデジタルアウトで据え置きDAC+STAXなど、楽しみが広がりましたよ。
書込番号:18451679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>9832312eさん
2日に一度位の充電ですかぁ。スマホと同じ感じですね。
聞いてる途中でバッテリー切れということが度々ありそうです。
>割り切りが必要
この言葉でかなり踏ん切りが付きました。皆さんにアドバイスいただいているうちに
どんどん欲が出てきてしまっていました。
出せる予算の中で一番言い選択をするのがベストですよね。
かなり迷いを断ち切ってもらった感じです。
>>ランナーズハイ!さん
iPodとの使い分けもありですね。ありがとうございました。
書込番号:18453763
0点

解決済みとなりましたが、コメントさせていただきます
一番の候補はmk2ですね
ちょっと無理してでも7万のAK120の中古かAK100IIにいこうと思っていたのですが、7万もあればPCが買えるというスレ主さんの書き込みをみて考えてしまいました(笑)(ありがとうございます!)
今の環境に大きな不満がないことや、レビューにネガティブなものがあることを考えると学生の身として7万はちょっと怖いです(笑)
状態が良いmk2の中古はサファイアブルーでしょうが、ソフマップの中古で4万ちょいのmk2があり、3年の延長保証も受けられるみたいなのでそのあたりを天秤にかけてみたいと思います
いろいろと参考になりました
ありがとうございました(_ _)
書込番号:18456587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>あまいしょうゆさん
私は学生ではありませんが小遣い制の身としても7万はきついですw
ソフマップの中古で4万ちょいで3年保証ってのはいいですね。
私ももう少し悩みながら納得いく買い物をしたいと思います。
お互いいい報告がここでできるといいですね。
ではでは^^
書込番号:18456858
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





