HC-WX970M のクチコミ掲示板

2015年 1月23日 発売

HC-WX970M

  • 高画質4K30pに対応しながら、重量約447g(バッテリー含む)の小型軽量ボディを実現した4Kビデオカメラ。
  • スマートフォンで撮影した映像を子画面に表示する「ワイヤレス ワイプ撮り」に対応。本製品で撮影した親画面の映像と同時に記録できる。
  • 映像の明暗差を補正する「HDR動画記録」を世界で初めて実現。白飛びや黒つぶれを抑え、階調性の高い映像を記録する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:210分 本体重量:362g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素 HC-WX970Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-WX970M の後に発売された製品HC-WX970MとHC-WX990Mを比較する

HC-WX990M

HC-WX990M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 1月21日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:210分 本体重量:360g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-WX970Mの価格比較
  • HC-WX970Mのスペック・仕様
  • HC-WX970Mのレビュー
  • HC-WX970Mのクチコミ
  • HC-WX970Mの画像・動画
  • HC-WX970Mのピックアップリスト
  • HC-WX970Mのオークション

HC-WX970Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 1月23日

  • HC-WX970Mの価格比較
  • HC-WX970Mのスペック・仕様
  • HC-WX970Mのレビュー
  • HC-WX970Mのクチコミ
  • HC-WX970Mの画像・動画
  • HC-WX970Mのピックアップリスト
  • HC-WX970Mのオークション

HC-WX970M のクチコミ掲示板

(654件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-WX970M」のクチコミ掲示板に
HC-WX970Mを新規書き込みHC-WX970Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

動画に日時を入れたい

2025/03/09 18:27(6ヶ月以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX970M

クチコミ投稿数:3件

撮影された動画に、撮影日時をあらかじめ入れたいのですが、
マニュアルや設定をみたのですが、わかりませんでした。

だいぶ古い機種で申し訳ないのですが、
どなたかご存じの方、教えてくださいません。

書込番号:26104037

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2025/03/09 18:48(6ヶ月以上前)

【ビデオカメラで再生時の日時~時刻表示】で済まない場合は、
基本的に、PCなどを使って【動画編集】になります。


まずは、【ビデオカメラで再生時の日時~時刻表示】が出来るか否かを確認してください。

ビデオカメラで再生時に日時~時刻表示が出来るなら、
(家庭用ビデオカメラの出力には著作権の過剰対策の制約外なので)
HDMI出力のキャプチャ機器を利用すれば、動画編集せずに済みますが、
誰でも家電店で家電感覚で気楽に買って使えるわけではないので、【十分に調べて、自分で対応できるか否かの判断】が必要になります(^^;

個人毎の差が非常に大きいので、安直に考えると無駄金になります

書込番号:26104063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2025/03/09 19:41(6ヶ月以上前)

編集ソフトで入れればいいだけ。
データ確認で済むので、普通入れませんね。

書込番号:26104137

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2025/03/09 20:29(6ヶ月以上前)

chatGPTに聞いてみました

パナソニックのHC-WX970には、撮影日時を動画に写し込む機能
(いわゆる「タイムスタンプ」機能)があります。このカメラでは、
動画撮影時に撮影日時を画面の隅に表示させることができ、
これをそのまま動画に書き込むことができます。

設定方法としては、メニュー内の「日時焼き込み」や「タイムスタンプ」の
設定をオンにすることで、動画に撮影日時を表示することが可能です。
ただし、撮影後に日時を変更することはできませんので、撮影時に
日時が正確であることを確認することが重要です。

だそうです 卑近な質問には強いようですが ちょっと難しい質問を
すると容易に回答不能です


監視機能用途だと必須の機能です




書込番号:26104193

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2025/03/09 23:46(6ヶ月以上前)

もう一度質問をしてみました

申し訳ございません、誤った情報をお伝えしました。パナソニック HC-WX970には
撮影時刻を画面に記録する機能がない可能性があります。

HC-WX970には、日付や時刻を動画に追加する機能(「日付・時刻表示」など)は
ありますが、直接的に撮影時刻を画面に表示するオプションは取扱説明書には
記載されていないようです。この点について誤解を招いたことをお詫び申し上げます。

もし撮影時刻を動画に追加したい場合は、動画編集ソフトで後から挿入する方法が
考えられます。動画編集ツールを使うことで、撮影時刻を画面に表示することが
可能です。

再度、誤った情報をお伝えしたことにお詫び申し上げます。

だそうです

書込番号:26104444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/03/10 10:08(6ヶ月以上前)

ご返信ならびに、ご確認ありがとうございます。
やはりそうですか。。。

しかし、、、なぜなんでしょうね?
普通にあってもおかしくない機能だと思うのですが・・・

書込番号:26104781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/03/11 15:48(6ヶ月以上前)

ご返信をくれた皆さま。
解決致しました。

まず、びっくりした事に、、、
ダメ元でPanasonicに質問メールを出したところ、ご丁寧な回答を頂けました。

抜粋すると
---
あいにくではございますが、HC-WX970Mの操作で記録した動画の映像上に
日時を埋め込むタイムスタンプの機能はございません。

ご期待に沿えない回答となり、申し訳ございません。

なお、HC-WX970Mにて撮影した映像の記録方式がAVCHDの場合、
撮影日時の情報を付加した状態(字幕情報)で記録をいたします。

※MP4で撮影されている場合は、字幕情報は付与されません

付加されている撮影日時の情報(字幕情報)を表示できるかどうかは
機器側の仕様によって異なるため、ご確認をお願いいたします。
---

ただ、動画ソフトで「AVCHD」ファイルを開いても、字幕情報を引っ張る事は出来なかったのですが、
このビデオカメラの付属のソフトで動画変換をすると、
タイムスタンプを入れて動画を作成する機能がありました。

変換後のデータにはタイムスタンプが入る・・・という事なので、
やりたい事はできました。

皆さま、ありがとうございました。

書込番号:26106324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

4K動画のレコーダーへの取り込みについて

2016/10/06 12:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX970M

クチコミ投稿数:130件

子供の運動会で撮影した4K動画をパナソニックのレコーダーDMR-BZT760に取込みたいのですが、チャプター毎に個別に取込まれてしまいます。
自分としては、運動会のタイトルを再生すると、チャプターが分かれているようにしたいと思っています。

レコーダーへの取り込みは、
1・カメラ本体と直接USBで接続し、データー変換して取込む方法
2・カメラ内でSDカードにMP4変換して取込む方法

を試してみましたが、いずれも同じ結果になってしまいました。

取込み形式はAVCHDがいいのか、MP4がいいのかよくわかりませんが、最良の方法をアドバイス頂けるとありがたいです。


以上、ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:20270075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/06 12:27(1年以上前)

>都内在住ですさん

番組編集(リモコンの緑色ボタン)で、結合するしかないです。
結合は、一度に沢山できないのて、2つを1つに結合を数回繰り返さなければなりません。
チャプターが多ければ、作業が増えますが。
自分も毎回苦労しています(笑)

4kカメラなので、AVCHDではなく4kで撮影したいですね。

書込番号:20270098 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/06 15:44(1年以上前)

ディスクに焼くなら、正確には4kではなく、ダウンコンバートしてmp4のFHD保存すかね?

書込番号:20270494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2016/10/06 22:01(1年以上前)

>都内在住ですさん
レコーダーとの親和性が高いのはAVCHDです。
期待薄ですが、カメラもレコーダーもパナなら、客相に問い合わせてみられては?

>HANOI ROCKSさん
うちのはBRZ1000ですが、4kで結合などの編集が出来ましたっけ?

書込番号:20271569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2016/10/08 08:15(1年以上前)

HANOI ROCKSさん、ふくしやさん
アドバイスありがとうございます。

簡単に出来るものではないのですね。
動画ソフトTAW5を持っているので、taw5と格闘してみたいと思います。

書込番号:20275536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2016/10/09 16:18(1年以上前)

スレ主様の悩みは良く理解できます。
4K動画からAVCHD形式でディーガに取り込む方法として、当方はこうしています。

1)カメラとPCをUSB接続してHD Writerで取り込む。
2)取り込んだファイルをHD Writerで一つのファイルに結合する。
3)このファイルをFHD形式(ハイビジョン形式)に変換する。
4)このファイルをムービーディスク作成アプリでDVDディスクを使用したAVCHDディスクを作成する。
5)このディスクをディーガに挿入してHDDにダビングする。
6)ディーガ上で任意の場所にチャプターを加える(終わり)

4)のアプリはAVCHDディスクが出来る物なら何でも良いですが、当方はPower Producer 5を
使用しています。
ネットで調べれば、DVDディスクに書き込まなくてもAVCHD形式のUSBメモリーができる
フリーソフトがある様なのでマスターすれば、もっと楽かもです。

3)のアプリはHDWriterで出来たか、4k動画編集アプリが必須だったか、今は度忘れしてしまいました。

書込番号:20280318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

HC-WX970M

2016/05/23 07:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX970M

クチコミ投稿数:88件

今までは普通に動いていたのに、SDカードをかえたからなのか(ほかのカメラで使用して容量があまっていたもの)エラーがでて電源を入れ直してくださいとでたり、レンズのシャッターが閉まらなくなったりしてます。(電源を入れ直すとしまる)
録画スタートボタンおしても録画スタートしません。
試しに内臓メモリでやったら録画できました。

これは機器の故障でしょうか?まだ買って半年です。SDカードはほかのカメラでしようしたものは使えないのですか?
SDカードのエラーだけならわかりますが、何回も電源入れ直してくださいとメッセージでたり故障したのか心配です。
特に落としたりなどしていません。

どなたかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:19898018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/05/23 12:05(1年以上前)

きちんとさん、こんにちは。

> SDカードをかえたからなのか(ほかのカメラで使用して容量があまっていたもの)

とのことですが、このSDカードは、WX970Mでフォーマットされましたか?

他のカメラで使ったSDカードは、基本そのカメラでしか使えませんので、別の機器で使うときは、その機器でフォーマットしてから使う必要があります。

ただフォーマットすると、そのSDカードに記録されているデータが、全て消えてしまいますので、もしそのSDカードに大切なデータが入っているのでしたら、もう一枚、WX970M用にSDカードを用意されるのが良いと思います。

書込番号:19898367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2016/05/23 22:32(1年以上前)

ありがとうございます。ほかのSDにかえたり内蔵メモリーでは録画できたので
SDカードほかのかめらのだったのでフォーマットされていなくてエラーということで故障ではそうするとなさそうですかね?

書込番号:19899747

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2016/05/24 00:19(1年以上前)

とりあえず、4Kには4K用のフォーマット※が必要なので、
今までのSDカードは4K用のフォーマットでもないでしょうし、
また、それ以前に4K用のメモリーカードは従来のカードよりもずっと高性能なメモリーが必要なので、
とにかく「今での」という考え方は間違いの元になると思います。

ところで、内蔵メモリーを最優先で使うべきかと思います。

もし、「最初から保存用のメモリーカードに記録しよう。そうすれば保存の手間が省けてラクで効率だ

と考えていたならば、数ヵ月〜数年以上あとに大失敗になります。

メモリーカードは数年以上の保存するための設計自体されておらず、
そもそも「半永久保存可能な大容量デジタル記録機器は、少なくと安価な家庭用として存在していない」ので、
各々のデジタルメディアの「複数並列保存と管理」が必要になり、寿命や故障の前に「コピーし続けていくこと」が最も重要になります。


※4K用のフォーマット
正確なことは別途調べてみてください。
あるいは上記もように要点で対応されれば十分かと。

書込番号:19900051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/05/24 11:14(1年以上前)

きちんとさんへ

> ほかのSDにかえたり内蔵メモリーでは録画できたので

とのことですので、ビデオカメラの故障ではない、と思います。

なので原因は、他のカメラで使っていたSDカードを、フォーマットせずに使ったことか、、、
そのSDカードの故障にあると思います。

書込番号:19900779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/07/17 13:24(1年以上前)

>きちんとさん
SECONDFLOORさんに礼をしておきましょうーGOOD-ANSERを入れておきましょう!いい加減なことを言う人間は多いですよ。

書込番号:20044848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面がビクビクしています

2016/05/15 12:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX970M

スレ主 F91Uさん
クチコミ投稿数:38件 HC-WX970Mの満足度3

当機を使っている方に質問です。
三脚を使わないで撮影した場合、ワイド端で撮影していて画面全体がビクビク小さく小刻みに震えるような映像になりますか?
どう手で揺れを抑えても出てしまいます。手が揺れているとか震えているとかそういう感じではない微振動のような感じで・・。
買った時からそうなんですが・・・、故障なのでしょうか?

書込番号:19876967

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2016/05/15 18:29(1年以上前)

当機を使用していますが、その様な事象は出ていません。
三脚使用した場合やテーブル上に固定した場合もどうでしょう。
手持ちの時だけだとすると、やはり手振れなのかなと。
手振れ補正はオンになっていますか?

固定時もブレがあるなら、交換かメーカー点検が良いと思います。

書込番号:19877792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


886464さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/31 02:13(1年以上前)

MENUの撮影機能で水準器をONにしないと、自動水平調整機能が働いてしまい、三脚撮影時に画面がピクつくことがあるようです。

書込番号:19918027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 HC-WX970MのオーナーHC-WX970Mの満足度4

2016/05/31 13:30(1年以上前)

>F91Uさん

私のはそういう症状は出ていません。考えられるとすると(それぞれ取説のページ)、
1. AFが細動している(MFで撮ってみる p.68)
2. 手振れ補正が悪さをしている(手振れ補正を切ってみる p.74)
3. 傾き補正が悪さをしている(傾き補正を切ってみる p.51)

なお水準器の表示は傾きの表示だけで、録画された映像には何ら影響しません。(p.87)

それでも症状が出るようなら販売店の店頭のデモ機と比較してみるか、メーカーに連絡してみるのが良いと思います。

書込番号:19918871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/07/17 13:21(1年以上前)

きちんとさん*SECONDFLOORさんにGOOD-ANSERをいれましょう!これから、フォーマットの削除に気を付けるべきです。>F91Uさん

書込番号:20044845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

充電できなくなりました

2016/03/27 18:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX970M

スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

旅先でいきなり充電できなくなり困ってます。
コンセントに繋ぐと充電ランプが一度点灯するんですが、すぐ消えて、そのまま。よーく見ると、うっすら充電ランプ光ってるようにも見えますが、残り時間確認すると、充電出来てません。
接触悪いのかと思い、接点拭いたりしてみましたが、改善せず。
対処法ご存知のかたいらしっしゃいましたら、教えてください!

書込番号:19733954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
chashuさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:27件

2016/03/27 20:00(1年以上前)

モバイルバッテリー使えると思いますが

書込番号:19734344

ナイスクチコミ!2


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2016/03/27 20:34(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんですよね。
今日も、純正のバッテリー切れたあとには使いましたが。
それだけだと恐らく足りないし、根本的には、なんとかならないですかね?

書込番号:19734446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/27 21:31(1年以上前)

ホテルにお泊りという仮定ですが、ひょっとしてPCからだったら充電出来るかもしれないのでフロントに頼み込んでノートPCを借り、そのUSBポートから充電出来るかどうかチャレンジしてみてはどうでしょう。PC貸し出しは金を取られるかもしれないので少し大袈裟な芝居を打った方がいいかもしれません。

書込番号:19734683

ナイスクチコミ!0


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2016/03/28 11:43(1年以上前)

ありがとうございます。
昨晩一晩中電源に繋いでいたら、使用可能時間が10分間ほど伸びました(;_;)
コンセントプラグの部分のみ純正でないのですが、そのせいですかね?もっとも昨日までは、これで充電できていましたが。
pcのusbから、今晩チャレンジしてみます!

書込番号:19736312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chashuさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:27件

2016/03/28 14:03(1年以上前)

モバイルバッテリーが使えるということは、PCのUSBから充電できます
またUSB型の電源もありますし、お持ちの充電器が駄目になっても、そういうもので充電できます
バッテリーそのものが寿命なら仕方ありませんが

私の持っているモバイルバッテリーは高容量なのかかなりの時間使えますよ
一時間録画しても目盛り一つ減っただけなので、それ以上テストしてもしょうがないのでやめました
このカメラのバッテリーは長時間使えるので、今のところモバイルバッテリー使うことはないです

書込番号:19736586

ナイスクチコミ!0


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2016/03/28 18:47(1年以上前)

pcのusb端子からだと充電出来ました!ありがとうございます!(^o^)
だとすると、コンセントプラグの問題かぁ。そのコンセントプラグでスマホは充電できるので、いずれも壊れてるわけではないと。電圧の問題なんですかね(^_^;)

書込番号:19737192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

4G分割について

2015/11/28 16:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX970M

クチコミ投稿数:88件

ビデオ全般で質問していて現在AX30とこちらの機種で迷っているものです。
こちらの機種に関して質問がありますので宜しくお願いします。

1 4Kで撮り4Gごとに分割された場合現在4Gの環境にいませんが、分割されたものの編集というのは初心者では難しいでしょうか?

A もしディーダを買えば編集しなくてもつなげて見れるということでしょうか?

3 4Kで撮ってそれをブルーレイに焼く場合はどうすればいいでしょうか?難しい作業でしょうか?

C発表会で連続して撮ろうと思っていますが、三脚で4Kで撮りあとで写真を取り出すか、それともHDで撮り静止画を同時にとるか迷っています。advice頂けたら幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:19358720

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2015/11/28 17:39(1年以上前)

1)カメラの製造番号を入力すればダウンロードできる、HD Writerの最新版を使えば、結合ぐらいなら
ファイルのクリックと次へ、くらいのステップでPCに書き出せますので、そんなに大変ではないと思います。

2)最近のディーガに撮影ファイルをSDカード経由で取り込むと、分割されたままでしか取り込めませんし
ファイル毎に再生が停止します。
上記結合ファイルなら、SDカード経由で、もしくはPCのネットワーク上で、ディーガにコピーしてやれば
連続して再生できます。

3)4k画質のブルーレイは未だ製作できません。フルハイビジョン画質に落としてブルーレイに焼く必要が
あります。2〜3万のアプリを購入する必要があります。

4)4kモードの撮影ファイルから写真を取り出す事をお勧めします。カメラでもできますし、上記1)のアプリ
からでも可能です。動画から取り出した方が好きな瞬間を選択できますし。
4kからの写真画質は安価なデジカメよりも精彩な画質で、満足しています。

書込番号:19358887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/11/28 18:05(1年以上前)

再生機器で再生可能な4Kブルーレイではなく、4Kデータのままブルーレイに保存するバックアップなら、
ディーガの5機種で可能なようです。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/common_feature/create.html#four-k

書込番号:19358948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2015/11/30 17:51(1年以上前)

お二人ともご親切にありがとうございました。こちらの970を買うことにしました。
ケースを買おうと思いましたが、こちら専用のケースはないのですかね?

今のソニーのビデオは純正のケースで方からもかけられてさっと取り出してさっと撮れて気に入っていますが
方からもかけられるこのビデオが入るケースを教えて頂けたら嬉しいです。

宜しくお願いします<m(__)m>

書込番号:19364778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2015/11/30 18:25(1年以上前)

私は100均で売っているペットボトル用のナップサックに入れて口の紐を締めて
バックやコートのポケットに入れています。

女性の方ですとバックが必需品?かもしれませんので、ハンドバックを携帯されるなら
この100均袋もありかと。

但しレンズフードは使用しておりません。

書込番号:19364862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2015/11/30 18:31(1年以上前)

もうひとつ聞き忘れましたが、カメラのレンズについている日よけみたいなものは取り外して使うこともできるのですか?それともあれはくっついていていつもつけたまま使うのでしょうか?

ELECOM ビデオカメラケース ブラック DVB-007BK Lサイズを買おうと思いましたが、入るのかどうか分からず質問させて頂きました。

日よけみたいなのを使わなければ入るかなとサイズ的には思うのですが、教えて下さい。

よろしくおねがいします<m(__)m>

書込番号:19364883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/11/30 21:37(1年以上前)

レンズフードは付属品となっていますから、外せると思います。
カメラと一体の物なら付属品とは言わないでしょうから・・・
http://panasonic.jp/dvc/wx970m/spec/ の下の方・・・

書込番号:19365466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2015/11/30 22:52(1年以上前)

Amazonで「DVB-007BK」と商品検索すると360件の書き込みがありますので、
同等のサイズのカメラのレポートがあるかもしれませんよ。

書込番号:19365758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2015/11/30 23:03(1年以上前)

デジタルおたくさん、花とオジさん、またまた返信ありがとうございます<m(__)m>

今こち込みでこの機種と同じ方が使っているか調べていますが、エレコムのWEBで対応商品を見ると970のカメラが入るケースは全部xになっていました&#128166; 大きさを見ると入らなくはないと思いますが、メーカーでは一覧表でどの商品もXになっていてへこみました。

今使っているのは、ソニー純正品昔のものですが、マジックテープであけてすぐに使えるし肩から下げられてとても便利です。
探したのですが、同じものは売っていないし、パナソニック純正品のもありますが、ジッパーであけるタイプでなんとなく時間かかりそうな感じで、、

実際このビデオを購入されてご自身はどのビデオカメラケースを使っていらっしゃいますか?

もしよかったら参考に教えて頂けると嬉しいです。

たびたび申し訳ないですが、ご教授よろしくおねがいします<m(__)m>

書込番号:19365795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2015/12/01 14:10(1年以上前)

このカメラの書き込みで、
「フードと同梱バッテリー付きで収納できるケース」
はご覧になられましたでしょうか。

製品リストでバツになっているのはフード付きは無理というのが多いのかもしれません。

書込番号:19367142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2015/12/06 20:26(1年以上前)

>きちんとさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014463/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#18856177

↑のスレ主です。
もう見てらっしゃらないかな?

このビデオカメラは、フードの着脱がとても面倒です。
フードとバッテリー付きで収納できるケースとなると、ごく限られます。
パナ純正も×です。

フードの効果は、たぶん気休め程度でしょうから、外して撮影しても問題ないと思いますよ。

書込番号:19382010

ナイスクチコミ!0


津人さん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/17 14:55(1年以上前)

昨年、半額になったから…と850M 「4k」印にまどわされて年末に970M
購入。ことしは990が1/21発売… なんぼ技術の進歩が早いからといって、
こう賑やかにやられては高齢者はとまどうばかり。
フードのことが、話題のようですが、光源の錯綜しているところでないかぎり
無用のものと、これまで使ってみて思いました。
でも、大きめの三脚にのせて舞台撮影しているとカッコ−はいいですよ。
ケースは窮屈ですが、赤地に iii のマークが白地で印刷されたウレタン裏の
ものを使ってます。電源、USBコード、HDMLコ−ドは100均袋にいれてます。>きちんとさん

書込番号:19499526

ナイスクチコミ!0


津人さん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/17 16:32(1年以上前)

4kビデオで、4G分割…のおはなしですが、私の場合、SD収録時間一杯連続して撮影することはなく、1出演者ごとにstop/start
して、ファイルをつくっていますので、分割/フレーム飛びは無縁のものと思っています。撮影ボタン操作忘れで、シーンが4Gを
越えたとき、フレームを補完したりしてごまかしてます。ハハハ

書込番号:19499785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-WX970M」のクチコミ掲示板に
HC-WX970Mを新規書き込みHC-WX970Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-WX970M
パナソニック

HC-WX970M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月23日

HC-WX970Mをお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング