HC-W570M のクチコミ掲示板

2015年 1月23日 発売

HC-W570M

  • スマートフォンで撮影した映像を子画面に表示する「ワイヤレス ワイプ撮り」機能を搭載した、フルハイビジョンビデオカメラ。
  • 傾きを検知し映像の水平を保つ「傾き補正」を装備。撮影状況により設定を切/ノーマル/強の3段階に切り替えられる。
  • Wi-Fiを内蔵し、スマートフォンで赤ちゃんの様子を見守れる「ベビーモニター」を搭載。赤ちゃんの泣き声などを検知してスマートフォンに通知することもできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:135分 本体重量:268g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素 HC-W570Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-W570M の後に発売された製品HC-W570MとHC-W580Mを比較する

HC-W580M
HC-W580MHC-W580MHC-W580M

HC-W580M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 1月21日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:140分 本体重量:266g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-W570Mの価格比較
  • HC-W570Mのスペック・仕様
  • HC-W570Mのレビュー
  • HC-W570Mのクチコミ
  • HC-W570Mの画像・動画
  • HC-W570Mのピックアップリスト
  • HC-W570Mのオークション

HC-W570Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 1月23日

  • HC-W570Mの価格比較
  • HC-W570Mのスペック・仕様
  • HC-W570Mのレビュー
  • HC-W570Mのクチコミ
  • HC-W570Mの画像・動画
  • HC-W570Mのピックアップリスト
  • HC-W570Mのオークション

HC-W570M のクチコミ掲示板

(458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-W570M」のクチコミ掲示板に
HC-W570Mを新規書き込みHC-W570Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再生時の音声が小さい

2015/11/23 23:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W570M

クチコミ投稿数:22件

ビデオカメラを購入したのが初めてだったので、これが正常範囲なのか教えてください。

W 570Wを自宅で試し撮りしたのですが、テレビや家族を50cm 位の距離で撮影したものを本体で再生したら音声が小さく、ボリュームを最大にしてもひそひそ話しみたく何を言っているのか聞きとれないのです。

テレビに本体とケーブルで繋いで再生してみると、いつものテレビの音量でちゃんと聞こえました。

本体での再生時の音量って、聞こえない程小さいものなのでしょうか?

書込番号:19346150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件 HC-W570MのオーナーHC-W570Mの満足度5

2015/11/24 00:32(1年以上前)

変ですね。
ボリューム最大では、結構はっきり聞こえます。
ズームレバーで操作しているのですよね?
TVで再生して普通の音量が、カメラ本体では小さいとのこと。
静かな室内でしたら、一番大きくすると、とてもうるさいくらいの音量になります。

一度購入店の展示機と比較なさってはいかがでしょうか?(実店舗で購入された前提で)
それでおかしければ、交換などお店の方と相談してはいかがでしょうか?

書込番号:19346396

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2015/11/24 23:33(1年以上前)

>Paris7000さん

一番最初の試し撮りは、明らかに音声が小さかったので、設定を見直して、ズームにマイクレベルにしました。

その後、本体の近くで撮影した動画を再生してみるとちゃんと音声が聞こえてきました。
今のところ問題ないです。

最初の試し撮りは、なんだったんでしょう?
また、音声が小さい場合は、購入したお店に聞いてみます。

ありがとうございました。

書込番号:19348983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件 HC-W570MのオーナーHC-W570Mの満足度5

2015/11/25 03:05(1年以上前)

なるほど、不思議ですねー・・・
でも、もともと音が小さかったのかも。
TVでは細かい音もきちんと再生できて立ってことはないでしょうかね〜

お店で確認するのが一番よいと思います。

書込番号:19349359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2015/12/02 22:33(1年以上前)

>Paris7000さん

その後、撮影した動画を再生してもちゃんと音声が聞こえてくるので、最初の設定がおかしかったのだと思います。

お返事が遅くなってしまい、すいませんでしたm(_ _)m

書込番号:19371139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件 HC-W570MのオーナーHC-W570Mの満足度5

2015/12/02 22:34(1年以上前)

とりあえず、正常に再生できることが確認できてよかったですね!

撮影を楽しみましょう!!(^^)

書込番号:19371146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

SONY ブルーレイ機との互換性

2015/12/02 10:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W570M

スレ主 WILDMONKEYさん
クチコミ投稿数:43件

少年野球での撮影をする為、ムービーカメラの購入を考えています。
光学が50倍で安価なこの機種が第一候補です。

今まではSONYのデジカメ(WX350)で撮影していました。

我が家ではテレビ、ブルーレイ、デジカメ、一眼をSONYで揃えています。

このパナ機でSONY製ブルーレイに取り込むことは可能でしょう?
Play Memoryess Homeで動画編集できますか?
何か不都合なことはありますか?

書込番号:19369446

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2015/12/02 10:51(1年以上前)

870と見比べると映像に余裕がないような感じがしました。絵は綺麗なんだけど、なんか余裕がないからギスギスした感じに映りました。割り切って使うならというカメラですね。

書込番号:19369475

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件 HC-W570MのオーナーHC-W570Mの満足度5

2015/12/02 12:30(1年以上前)

スレ主さん

基本的には、取り込めるはずですが、細かい操作性では、SONYに分がある可能性があります。

> 我が家ではテレビ、ブルーレイ、デジカメ、一眼をSONYで揃えています。

ここまでSONYで揃えているのでしたら、迷わずSONYのビデオカメラを選ぶのが良いと思います。

自分は、SONY機(デジカメですが)をPanaのレコーダーに取り込む時、SDカードの動画全てを取り込むことしかできず、不要な動画まで取り込んでしまうという不便さを感じています。
取り込んだ後、不要な動画を消してるんですけど、取り込み時間がもったいない。。。
純正組み合わせだと、選択出来たりするかもです。(たしか出来たと思うけど、うろ覚え・・・^^;;)

書込番号:19369661

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/12/02 12:35(1年以上前)

取り込みに関しては実際にソニーのBlu-rayでW570Mの映像を取り込んでいる例がありますので特に問題無いかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014464/#19362087

PlayMemories Homeでの編集についてはAVCHDの読み込みに関して機器認証が必要なのですが、W570Mの内容をSDカードにコピーし、それをWX300に挿してWX300から映像を読み読み取るようにすればいけるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014464/SortID=18693016/#18693016

書込番号:19369679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レコーダーにダビング時の日付表示

2015/11/29 18:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W570M

クチコミ投稿数:5件

この度、孫の撮影の為に購入しました。
子供達も大きくなって中学校を卒業するとビデオカメラはほとんど使わなくなり前機パナのminiDVからの買い替えです。
画質や機能、望遠等はびっくりするほど良くて満足ですが、ブルーレイレコーダーにUSBでダビングしましたら画面に日付が入りません。
当方、ソニーのBDZ−AT350Sです。
他にも2機ブルーレイレコーダーがありますが2機ともソニーです。
レコーダーにダビングすると撮影の日付は入らないものなのでしょうか?
テレビにHDMIで繋ぐとちゃんと日付表示されるのですが…
説明書を見ても見当たらなくて質問させてもらいます。
よろしくお願いします。

書込番号:19362087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件 HC-W570MのオーナーHC-W570Mの満足度5

2015/11/30 09:27(1年以上前)

スレ主さん

日付はデータとしてファイルに埋め込まれていますので、その日付を表示するのか否かは、再生するブルーレイレコーダーの機能になります。
一方、カメラをHDMIでTVに繋いだ時は、再生はカメラが行っているので、カメラ側の表示機能の設定で日付表示をon/offできます。

ブルーレイレコーダーで、情報表示するボタンがあると思いますので、それで出るかどうか確認してみてはいかがでしょうか?
大抵は、どの位置を再生しているかを示すバーとか時間がでると思いますが、日付まで出るかは、ブルーレイレコーダーの機種によると思いますので、確認してみてください。

それでだめなら、PCに取り込み編集ソフト等で日付を画面に書きこむしかないと思います。

書込番号:19363762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/11/30 12:18(1年以上前)

>Paris7000さん
回答ありがとうございます。
昨日色々試してみて情報表示も見てみたんですが、不明だらけでした。
ググって調べてもみましたが過去から日付表示の問題はあったみたいで申し訳ありませんでした。
また帰ってから試してみますが、多分画面上に日付表示は無理そうなので、ダビングしたタイトルに日付入れて編集していくしか無いのかなと考えております。
ありがとうございました。

書込番号:19364102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/11/30 12:55(1年以上前)

思い出ディスクダビングでググってみて下さい。

書込番号:19364228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/11/30 14:38(1年以上前)

>ふくしやさん
ありがとうございます。
今朝出勤前に思い出ディスクダビングにヒットして思い出ディスクダビングをやってみたんです。
一応意味がなかったりしたら消せるように繰り返し録画のREに…
朝は気づかなくてタイトルだけの振り分けかと思いましたが、ふくさやさんに言われてググってみると『メニュー付きでダビングすると再生しながらでも撮影日時ON、OFFできる』って書き込み見つけました。
帰ってから調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:19364438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/11/30 18:52(1年以上前)

>Paris7000さん
>ふくしやさん
お二方とも回答ありがとうございました。
グッドアンサーは最初に丁寧に回答下さった
Paris7000さんにさせていただきました。
思い出ディスクダビングはBDZ−350Sではダビング出来ましたが日付表示は出来ませんでした。
他の2機についてはBDZ−EW520、BDZ−ET1100を持ってますが2機とも思い出ディスクダビングはダビング出来る映像はありません表示でした。
やはりタイトルに日付を入れて編集しないといけないみたいです。
ありがとうございました。

書込番号:19364943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/11/30 20:49(1年以上前)

うちにもBDZ-A350Sあります。
未編集の60iの映像を思い出ディスクダビングでBD化すると、”字幕”ボタンで撮影日時が表示されるはずですよ?
ちょっとでも編集すると簡単に消えちゃいますけどね。
(パナとソニーのビデオカメラは通常のデータコード以外に、字幕データにも撮影日時が記録されています。)

書込番号:19365287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/11/30 20:51(1年以上前)

BDZ-AT350Sの間違いでした。

書込番号:19365295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/11/30 21:45(1年以上前)

>ふくしやさん
こんばんは。
帰ってダビングしたREディスクを確認したけど、メニューからの字幕ON、OFFが無かったので消去しました。
ふくしやさんに言われて『字幕ボタン』って言葉でもしやと思いリモコンを見たら字幕ボタンがあってまたディスクにダビングしてリモコンの字幕ボタンで操作したら日時が出ました。
ググって見た書き込みにはリモコンとは書いてなかったので画面のメニューの方で探してました。
普段使う事の無いボタンでリモコンの方は全然見てませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:19365492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDC-TM45からの買い換えについて

2015/11/15 23:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W570M

クチコミ投稿数:6件

現在パナソニックのTM45を使用しています。
おもに出先での子供の撮影など屋外の使用がほとんどです。それがはじめてのビデオカメラだったのですが、そろそろ買い換えを悩んでいます。
そこで皆様に質問なのですが、
ワイヤレスワイプ撮りの機能に惹かれ、この570か870にするかで迷っています。
もちろん870の方が画質、性能などいいのは十分承知なのですが、お恥ずかしい話、870は予算ギリギリでの購入になります。
570ですと、A1Hというウエラブルカメラも購入できそうです。
TM45と比べて、画質が悪くなければ570にしようと思っているのですが、TM45と比べてみて画質、手ぶれ補正など良くなっているのでしょうか?
カメラのスペックは全くわからないので教えて下さい。

書込番号:19321727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件 HC-W570MのオーナーHC-W570Mの満足度5

2015/11/16 01:24(1年以上前)

画質にこだわるのでしたら、やはりセンサーサイズの大きい870がいいと思います。
TM45 のセンサーは1/5.8インチ
W570Mも1/5.8インチ
一方870は1/2.3インチでコンデジぐらいのセンサーサイズがあり、より高画質です。

ただ、同じ1/5.8インチセンサーでも、センサー自体進化していて、570は集光率に優れた、「裏面照射型高感度MOSセンサー」を採用してます。
なので、暗いところでも、従来機よりは綺麗に撮れます。
実際に、自分的には、l暗めの室内でも、ノイズ少なく、きっちり撮影できるので満足してます。
おそらくスレ主さんのTM45よりはよくなっていると思いますので、予算優先なら570でもよろしいかと思います。

でも画質にこだわるのでしたらやはり870でしょうね〜(^^;;

書込番号:19321929

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2015/11/16 01:45(1年以上前)

「有効面」としては、870でも約1/3型(対角約6mm)ですが、
1/6型(対角約3mm)に対して面積は約4倍になり、そこで画質(特に解像力)の差が出ます。

書込番号:19321957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/11/16 06:07(1年以上前)

お早うございます。

まず手振れ補正能力は間違い無く向上しています。手許にTM45の2世代後になる5軸補正になる前のHC-V100MとHC-W570Mのワイプ無し版とも言えるHC-V360Mの試し撮りのストックがありますが手振れ補正の効きが全然違います。

次に画質ですがHDC-TM45とHC-W570Mのセンサーサイズは1/5.8"と同一、但しTM45は有効画素数が130万〜112万とこの時点で既にFull HDに必要な208万を下回っていますがW570Mは220万と208万を上回っています。そして録画のビットレートもTM45の最大17Mbpsに対しW570Mは同じ条件の1080i60なら24Mbps、さらに1080p60にも対応していてこちらは28Mbpsです。

総合的にみてW570MはTM45に比べて手振れ補正能力はガッツリ向上、画質はハッとするほどではないでしょうが確実な向上と言えるでしょう。さらにW870Mなら綺麗だなあという印象を持てると思います。

書込番号:19322083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/11/16 07:31(1年以上前)

皆様おはようございます。
クチコミでよく目にする皆さんに回答してもらい大変感謝しております。

やはりみなさんが言うように、画質は圧倒的に870なのですね。
570でいいかなぁと妥協していたぶん、みなさんの回答を見て870に心が揺らいでしまいました。

A1Hを子供に持たせ子供目線でワイプ撮りをしてみたいと思っていたのですが、やはりビデオは画質が一番ですよね?
んー。ますますなやんでしまいます。
ただ570でも今のTM45よりはいいということで、安心しました。

書込番号:19322171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2015/11/16 08:26(1年以上前)

〉やはりビデオは画質が一番ですよね?

考え方次第かと。

ただし、1/6型はレンズ解像力の段階で100万画素相応ぐらいしかないハズですので、
結果的な解像力ではお手持ちの機種と大同小異ぐらいになるかと思いますので
それは覚悟しておくほうが良いかと思います。


ちなみに、私のハンドル名の横のリンク先には
1/2型有効192万画素デジカメの画像や
有効面が1/3型のHDV(有効画素数207万 ※記録画素数1440×1080)の動画のコマがありますが、
近い将来に1/6型で上記を上回る光学解像力を得ることにはならないと思います。

書込番号:19322259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2015/11/16 08:43(1年以上前)

※下記はPC表示モードの場合です
〉私のハンドル名の横のリンク先に

書込番号:19322290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/11/16 08:55(1年以上前)

TM45がまだ使えるなら870クラスが買えるようになるまで、しばらくそのまま使われては?

>A1Hを子供に持たせ子供目線
きちんと映像を編集できれば、これはかなり面白そうですね。

今youtubeで調べてみたらパナ公式であったw
https://www.youtube.com/watch?v=PD9Pc0b09xE


私なら現時点で 「A1H」 のみを購入します。

書込番号:19322318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/11/16 09:02(1年以上前)

あっ そっか!
ワイヤレスワイプ機能がほしいんですよね・・;

PC編集は考えていないのですね?
手間かかりますものね。

書込番号:19322325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/11/16 10:11(1年以上前)

>スペシャルビームさん
そぉなんですPCでの編集はムービメーカーを使って、タイトルやエンドロールを作るぐらいのもので、ワイプというかピクチャーインピクチャーの編集となると難しそうで、そこはカメラに任してしまおうかと思っていました。
A1Hを諦めて、スマホを子供に持たせれば子供目線で撮れるかと思ったのですが、片手が塞がった状態で遊ばせるのは少し抵抗もあるので、悩んだすえ皆さんに相談させていただきました。

書込番号:19322468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/11/16 10:18(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

大変参考になる資料を有難うございます。

やっぱり画質も考え方次第なのですかね?
私みたいに最初は画質にこだわりがなくても、比較してみるとやはりちがいがわかってしまいますね。

どぉしよぉ本当に悩みます。

書込番号:19322486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2015/11/16 12:19(1年以上前)

私、TM45から870に買い換え570に買い換えA1Hを購入した子供撮影中心のライトユーザーです。
カメラは詳しくありませんが、TVとレコーダーはこだわっています。
スペックはさておき。
60インチで870と570同時撮影比較して、
音の違いは感じられましたが画像は微妙。
比較しないと気になりません。
そこにこだわるのであれば4Kにすべきです。
何よりもTM45に慣れているのであれば870のサイズは耐え難いです。大きい重い。
奥さまが使われるのであれば870は却下です。
子供の行事では3脚使用禁止が多いですし絶対570にすべき。
SDカード持参してお店で両方撮影させてもらえばいいと思います。
赤外線撮影とワイプズームがないのが悲しいですが。

書込番号:19322697 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/11/16 12:34(1年以上前)

>akiakiakiakiさん
回答有難うございます。
画質の差は60インチでもさほど感じられませんでしたか。
貴重なご意見有難うございます。

大きさは以前確認しているので、そこまで気にならなかったのですが、音声の違いは気になりますね。
そこまで変わるものなのですね?
またひとつ870の気になる性能を発見してしまいました。

カテゴリー違いかもしれないですがもぉひとつ質問させてください。
A1Hをwifiで接続するとやはりタイムラグは出ますか?

書込番号:19322733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件 HC-W570MのオーナーHC-W570Mの満足度5

2015/11/16 17:20(1年以上前)

>akiakiakiakiさん

870と570の両機を比較してのコメント、ありがたいです
自分も570って結構画質いいじゃん!って思ってたところなんです。

比較対象が違いますが、ソニーのコンデジで動画撮影を強化したHX-30V(センサーは1/2.3インチ)との画質比較ですが、動画では発色の傾向こそ違いますが、画質面での比較では両方とも綺麗としか思えず。
多分動画だからなんだと思います。
もし、動画から静止画を切り出して比較したら、明らかに品質の差が分かるような気がしますが・・・

ちなみに、私も60VのプラズマTV(KURO最終モデル)での比較になります。もっと大きな画面だと差が出てくるかもしれませんが、そこまで求めるならやはり4Kにした方が良いのでしょうね〜

書込番号:19323272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2015/11/16 19:43(1年以上前)

機種不明

視聴条件は何K? ※視力1の場合

たぶん、視聴距離と画面サイズの関係、そして「動画を見ているとき※の視力」、
それらの相関によるものですので(添付画像(表)を参照)、
一般に通用するかどうかより、「自分ではどうなのか(どう見えるか)?」
ということを重視するほうがいいかしれませんね。

※写真などの静止画を見るとき【一時的に注視】しても、十数分〜数十分以上の注視はできないと思います。
そうすると、検査で視力1.0であっても動画視聴時は視力0.5〜0.7以下なのかもしれないわけです。


また、広角においてはiPhoneやXperiaなどの動画の画質がそこそこのスマホの画質に負けてしまうことwを了解ていても、
予算や動画の撮りやすさ(特に持ちやすさ)、光学望遠が使えるなどで、画質はさておき、という選択肢ががあるわけです。
(逆に、広角側限定であっても、スマホに負けるならバカバカしいと思って購入を諦めた方も過去ログだけでもボチボチおられるのですが)


・・・と言っても、常連さんで有効1/6型の機種を買われる方が原則いないことは、単にスペックのみで選んだ結果ではない(試用を含めて検討した結果)と思いますが。
(おもちゃ的に買われることもあった方がたぶん1名?)

書込番号:19323643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2015/11/16 20:30(1年以上前)

A1Hにしてもスマホにしても結構ずれました。
結局ワイプって自分撮りしかつかわなくなりました。
ワイプ別にしてA1Hはすごく楽しいですので買ってください。想像以上にきれいにとれます。
あと、本当に画質や音声は気になるレベルではないですよ。870買ってもこんなものかと思うはず。少なくても私は思いました。翌週570買って870ヤフオク行きです。
想像以上に大きさ重さはダメージ食らいますよ。

書込番号:19323794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2015/11/16 21:07(1年以上前)

akiakiakiakiさんとしての画質評価は、
570:意外に良かった
870:意外に良くなかった

結果として大差なしと判断

というところでしょうか?
視聴距離なども問題ないとして。

(さすがにHDMI接続でなかったり、記録モードが低ビットレート過ぎる、などというオチは無いものとして書いています)


それが両機種の製造などの問題もなく標準的な性能差であれば、「パナ、大丈夫か?」と心配してしまうところです(^^;

書込番号:19323907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/11/16 23:59(1年以上前)

W570M と W870M で、大きな違いが出るなら室内撮影や夜間撮影で差が出ると思います。
TM45は普段は全く使わないですが持ってます。
かれこれ4年ぐらいは触っていません。
TM45からだと570でも870でも進化はしてると思います。

870はシチュエーションに変化に強いので万能タイプです。
室内や夜間でのノイズ量に大きく違いが出ると思います。
60pで撮影した映像はなかなか良いと思いますよ。
価格が高いだけの差はあります。
昼間の外でしか使わないのなら570との差は小さいかもしれません。

W870Mの映像がyoutubeに少ないので,参考になる映像が少ないのですが、
「Siro Shiba」 というアカウントで子供と白柴を撮ってる方の映像が参考になります。
幾つかある映像の中の一つを貼っておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=Ef5_EnAa-nU

子供の肌の質感が従来モデルより向上してるかなと思います。
W570Mの映像を探しても、リンク映像のように撮れてるものは無いですね。
画質を選ぶか、コンパクトさを選ぶかは、撮影スタイルで選ばれると良いと思います。
まー、結局はお好みでどうぞ。


書込番号:19324533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/11/17 10:10(1年以上前)

みなさんいろんなご意見本当にありがとうございました。

嫁に聞いても画質にそこまでこだわらないけど手振れ補正がしっかりしてればいいとのことだったので、W570に決めました。

本当にみなさんに質問してよかったです。

これから、また楽しいビデオ撮影をしてみたいと思います。

大変貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:19325294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーディスクレコーダーへのダビング

2015/11/10 08:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W570M

クチコミ投稿数:54件

パナソニックのHC-W570M、HC-V360M、ソニーのHDR-CX670を検討しています。
今、持っているソニーのビデオカメラは、何日もためて撮ったデータを、パナソニックのブルーディスクレコーダー(DMR-BWT1100K 3、4年前くらいのもの)へダビングすると、まとめてダビングされてしまいます。
パナソニックのHC-W570M、ソニーのHDR-CX670の2機種は、日付ごとに分割してのダビングは可能でしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:19304470

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/11/10 09:01(1年以上前)

>DMR-BWT1100K

2010年発売ですね。
2011年以降発売のDIGAから、ソニーのビデオカメラでも日付別に分けられる
(正確には取り込みは一括だが日付別にタイトルが分かれる)ので、残念ながらできません。

また、最近のソニー機はDIGAに取り込めない等のトラブルが散見されますので
(解決方法はいろいろあるはずですが)
BDレコ併用が前提で、要らぬ手間暇をかけたくなければパナのビデオカメラが無難です。

書込番号:19304516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件 HC-W570MのオーナーHC-W570Mの満足度5

2015/11/10 11:17(1年以上前)

スレ主さん

Pana どうしですと、タイトルを選ぶことができ、また撮影した日付単位でタイトルとして表示されるので大丈夫です。
でもSonyだとスレ主さんと同じ全部ダビングしかできないです。
ちなみに、レコはかなり古い、DMR-BW930という機種、PanaのビデオはHC-W570M、SonyのはコンデジのHX-30Vでの話です。
CX-670で試したわけではないので、参考程度に。。。
でも、細かい制御は純正組み合わせでないと無理かなぁと思ってます。

書込番号:19304723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2015/11/11 12:45(1年以上前)

なぜかSDさん、Paris7000さん返信ありがとうございます。
やはり、ソニー製ではだめですね。
カタログを見ると、手振れ補正は、ソニーのほうが勝っているようなのですが、大きく違うのでしょうか?もしわかれば教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:19307675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/11/11 13:43(1年以上前)

手ブレ補正はソニーの空間手ブレ補正が優勢です。
特に歩き撮りをしたり、パンしたりすると差が大きくなります。

ただ、HC-W570Mの補正力も頑張っていると思いますし
ソニー機は空間手ブレ補正のせいで重く、大きく、高くなっています。

ご自分の撮影スタイルに合わせて決めるしかありませんが、
一番良いのは店頭で試してみることです。
カメラの液晶モニターだけではわかりにくいので、テレビに映してもらうか
SDカード持参で試写し、自宅で比べてみることをおすすめします。

あと、一応書いておきますが、
候補の機種は何れも最廉価機種=画質がそれなり、ですから
今お使いの3、4年前のカメラによっては、比較すると画質が悪くなる
ということがあるかもしれません。

書込番号:19307800

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件 HC-W570MのオーナーHC-W570Mの満足度5

2015/11/11 16:24(1年以上前)

>たかドックさん

手振れ補正ではないのですが、パナのW570Mには、水平を保つ傾き補正が付いてます。
SONY機に付いているか、マニュアル見ましたが、説明は見当たらず・・・

例えば室内で撮影する場合、背景に柱や梁、壁が写っているとします。
手持ちで撮影すると、どうしても左右に傾いてしまい、細かい手振れの揺れは押さえられますが、傾き補正が無いと傾きまでは押さえられず、ゆっくり左右に柱や梁がローリングします。大画面TVで再生すると、船酔いした様な気分になります(^^;;

この機能があると、左右にカメラを振っても、水平は保たれますので、とても画面が安定して見ることができます。
W570Mはデフォルトで傾き補正ONで更にこの機能を強く制御することもできます(切ることもできます)

SONY機に傾き補正があるかどうか、確認されたら良いかと思います。

書込番号:19308037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/11/11 19:36(1年以上前)

ソニーに傾き補正はないですね。
グリッド表示させて、それを目安に水平を保って手ブレ補正の回転補正で何とかするって感じになるでしょうね。

個人的には傾き補正よりも、パナは水準器が表示できるのがグッドだと思っています。
でも、水準器を表示させると傾き補正が切れてしまうのが残念。

書込番号:19308460

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件 HC-W570MのオーナーHC-W570Mの満足度5

2015/11/12 11:19(1年以上前)

ソニー機には傾き補正がないんですね。
としたら、これはPana機では大きなアドバンテージだと思いました。

同じイベントを私も友人も撮影してて、友人が取った動画をYouTube経由で見せてもらったとき、左右にローリングしてて(手持ちで5分間ほどの撮影)見てて気持ち悪くなりました(^^;;

一方自分の撮った動画はローリングがないので、画面は被写体を追いかけ左右に移動していますが、三脚で撮ったような感じで見てて気持ち悪くなることはなく、傾き補正の効果を発見したしだいです。

あと水準器表示が傾き補正すると消えるのは、傾き補正中は水準器を表示しても常に水平を保つので、意味無いからでは?

三脚に取り付けるときも、厳密に水平だししなくとも、カメラが自動的に水平だししてくれるので、ポンポンとセッティングしてすぐに撮影に入れるので、こういう点でも重宝してます(^^)

書込番号:19310219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/11/12 12:49(1年以上前)

Paris7000さんに反論するわけではないので気を悪くしないで下さい。
たかドックさんが先入観を持たない方が良いと思いますので書きます。

>Pana機では大きなアドバンテージだと思いました

空間手ブレ補正の方が安定することは確かなので
パンした時にどちらがスムーズかとなると、ソニーに軍配が上がると思います。

よほど傾ければ話は別ですが、
ソニーでも回転補正は効きますのでローリングは押さえ込まれます。

ということで、やはり、たかドックさんが実機で確認するのが一番だと思います。
撮影者によってカメラを動かす癖みたいなものもありますし
パナでも手ブレ補正力は必要十分以上と感じるかもしれません。

何回か書いてますが、自分はパナ機ぐらいの手ブレ補正力があれば十分だと思っています。
空間手ブレ補正はどうしてもでかくなるのでそれを上回る程のメリットはない、と今のところ判断しています。
これは完全に個人的意見ですので、反対意見があっても当然です。

書込番号:19310432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2015/11/13 12:42(1年以上前)

なぜかSDさん Paris7000さんアドバイスありがとうございます。

ダビングを優先して、パナを第一候補で検討しようかと思います。
今週末に電気屋で実機を確認して後悔のない買い物をしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19313178

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-W570M

スレ主 n-_-kn-_-kさん
クチコミ投稿数:5件

初めて投稿いたします。
本日、ヤマダ電機本店にて48000円で購入致しました。子供の撮影がメインでの購入となりましたが、
自宅にはハードディクスレコーダーが無く、
撮影した撮った後の残し方で質問があります。
ブルーレイレコーダーを購入するのがやはり簡単と言うか無難なのか、その他の方法でも可能なのかが今一分かっておりません。
皆さん、どう保存されてますか?
パソコンに入れてますか?
SDカード毎に保存してますか?
ブルーレイに焼いてますか??

ちなみに今知りましたがちょっと購入金額高かったですかね(*_*)「これ以上は厳しいです」と言ってくれたので購入してみたのですが、、

書込番号:19218893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/11 22:32(1年以上前)

>n-_-kn-_-kさん

こんばんは。

私はビデオカメラで撮影したものはブルーレイレコーダーにダビングしてブルーレイディスクに保存し、バックアップとしてPCからハードディスクとDVDに保存しています。

SDカードは長期保存には向きません。

個人的に楽なのはブルーレイレコーダーです。

安心の為にPCでバックアップもとっていますがこちらは意外と面倒くさいです。

ただブルーレイディスク(DVDもですが)は経年劣化で読み込めなくなると聞きますので、それだけだとちょっと不安かも。

購入後は金額を気にしないほうが良いですが、最近のヤマダ電機はヤマダWeb価格には合わせてくれると思うので、次回からは聞いてみてはどうでしょうか。

書込番号:19219160 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件 HC-W570MのオーナーHC-W570Mの満足度5

2015/10/12 01:33(1年以上前)

ハードディスクレコーダーがないのでしたら、PC経由で外付けHDD2台に正副保存でいかがでしょうか?

SDカードは一時的な保管場所という位置づけで、何度も何度も再利用します。
良く撮れて、綺麗な画質で鑑賞したい動画のみ、ブルレイレコーダーに保管しています。
ただ、なんでもかんでもブルレイのHDDの保管すると、あっという間にいっぱいになりそうで、通常は外付けHDDにしてます。
BDには、面倒なので焼いてません。
やっぱHDDの利便性を優先しています。

書込番号:19219608

ナイスクチコミ!1


スレ主 n-_-kn-_-kさん
クチコミ投稿数:5件

2015/10/12 08:05(1年以上前)

>ガッカムさん

はじめましてm(__)m

子供の運動会の為に初めてビデオカメラを
購入しまして今まで保存とかしたことが無かったのでアドバイス大変助かります。

保存件数も多くなると簡単で安全な方法で
保存したいものです。

ブルーレイやDVDが経年劣化があるとは
知りませんでした(((^^;)
SDカードやハードディスクもいつ消え去るのか
不安ですしバックアップは大事な事ですね。

>購入後は金額を気にしないほうが良いですが、最近のヤマダ電機はヤマダWeb価格には合わせてくれると思うので、次回からは聞いてみてはどうでしょうか。

私も基本的には気にしないとゆーか見ない方なんですけど今回は購入後に色々とこちらのサイトを拝見しまして値段が一万近く安く売られているのに驚いてしまいました。良い勉強代になりました。

バックアップのご教授ありがとうございますm(__)m



書込番号:19219903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 n-_-kn-_-kさん
クチコミ投稿数:5件

2015/10/12 08:12(1年以上前)

>Paris7000さん

はじめましてm(__)m
アドバイスありがとうございました。

初めての購入でレコーダーや外付けHDDなどの
設備も揃っていないのでこれからの購入に役立てようと思います。

今はまだ保存した事がなく何が楽で安心で、というところまで分からなかったのでアドバイス大変助かりました。

HDDの利便性の良さも踏まえつつ
購入してみようかと思います。
ただHDDだけだと不安なのでまた余裕ができたらレコーダーも購入してみようかと思います(*^^*)

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:19219923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/10/25 15:06(1年以上前)

価格ですが昨日、39800(税別)、今日33800円(税別)と1日で6000円も下がっていました。
ポイント等考慮すると実質、35000円位で本日購入しました。(特に交渉なしです)

書込番号:19258527

ナイスクチコミ!0


スレ主 n-_-kn-_-kさん
クチコミ投稿数:5件

2015/10/27 20:18(1年以上前)

>BABACHAN007さん

いやー安いですねー!
ヤマダ電機のウェブみても自分が買ったときより一万くらい安いです。

池袋本店で買いましたが
初心者のため全て鵜呑みにしてしまいました。。

この、差額があればHDDでも買えたのになぁー。
とても悔しい気持ちで一杯ですが授業料として割り切るしかないですね(T-T)

書込番号:19265010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-W570M」のクチコミ掲示板に
HC-W570Mを新規書き込みHC-W570Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-W570M
パナソニック

HC-W570M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月23日

HC-W570Mをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング