HC-W570M
- スマートフォンで撮影した映像を子画面に表示する「ワイヤレス ワイプ撮り」機能を搭載した、フルハイビジョンビデオカメラ。
- 傾きを検知し映像の水平を保つ「傾き補正」を装備。撮影状況により設定を切/ノーマル/強の3段階に切り替えられる。
- Wi-Fiを内蔵し、スマートフォンで赤ちゃんの様子を見守れる「ベビーモニター」を搭載。赤ちゃんの泣き声などを検知してスマートフォンに通知することもできる。

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 2 | 2016年1月18日 09:34 |
![]() |
11 | 13 | 2016年1月13日 07:37 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2016年1月11日 12:42 |
![]() |
12 | 2 | 2016年1月10日 13:58 |
![]() |
8 | 1 | 2016年1月4日 13:42 |
![]() |
4 | 8 | 2016年1月14日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新商品発売前の在庫3台限りで三脚プラスソフトケース付で39,800円の値段だったのが
三脚とケースは以前のを使うので本体のみで35,000円の回答が。
十分な値段なので即決しようと思ったが店員さんがパナの16GSDカードとちょい大きめの
バックもさらに付けますと言ったので購入しました。
会計中にパナのサービスマンがいて、こちらも使ってくださいとのことで本体のみを入れる
ケースもくれました。在庫限りだったので色はブラウンのみでしたが良い買い物ができたと思います。
10点

消費税込みで35,000円ポッキリでした。
今までミニDVでしたのでカードに記録するというのが
ビックリでした。説明書とニラメッコしています。
書込番号:19501785
3点



画素数が低いですが動画はフルハイビジョンのみの撮影なら207万画素あれば十分なのですか?
ハンディカムに広角26.8ミリがあり魅力的ですがアクティブモードをONにすると30ミリ位になるようで・・・こちらはそのような事はないのですか?
書込番号:19482564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フルHDは、1920×1080ですから、2073600画素あれば足ります。
手ブレ補正:スタンダードモード、傾き補正:切時の広角は28.0mmですね。
書込番号:19482639
2点

> 動画はフルハイビジョンのみの撮影なら207万画素あれば十分なのですか?
ほぼほぼカバーしています。
もうちょっと大きいほうが余裕があるんですけど、必要にして十分といったところでしょうか?
> こちらはそのような事はないのですか?
マニュアルには手振れ補正がスタンダード、傾き補正が切りの時と書いてるのですが、実際に傾き補正を入り切りしても画角が変わらないんですよね。
一度試してみたんですけど、狭くならなかった・・・謎です(^^;;
書込番号:19482719
2点

>Paris7000さん
回答、ありがとうございます。
新型の同じモデルとあまり変わらないようで・・・今が買いですか?
書込番号:19482767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VW-VQT380-Kバッテリー
実撮影時間が2時間半のようですが3時間は無理でしょうか?
ワイプは使いません。
モニターを閉じれば持ちそうでしょうか?
書込番号:19482778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉画素数が低いですが動画はフルハイビジョンのみの撮影なら207万画素あれば十分なのですか?
画素数以前に、現実のレンズ解像力に対して撮像素子の有効面が狭すぎます(有効面の対角で僅か約3mm※1/6型相当)ので、
光学解像力としての上限ですら100万相当には足らず、iPhoneやXperiaなどスマホ動画の解像力に負けます(スマホは広角の単焦点ですが)。
もし、解像力を重視するのであれば、せめて有効面で1/3型ぐらいの機種を検討してください(総画素としては1/3〜1/2.3型)。
書込番号:19482881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>越乃さん
> 新型の同じモデルとあまり変わらないようで・・・今が買いですか?
新機能がいくつかありますが、それで劇的に進化しているとも思えず、安くなった570が今一番の買い時でしょう。
自分は昨年4月に海外へ行く際、どうしても必要になり42,000円で購入しましたが、ほんとに安くなってますよねー
(ダンスレッスンを受けに行き、レッスンの2時間、撮りっぱなしにするため、長時間連続撮影できるビデオカメラが必要でした。)
> 実撮影時間が2時間半のようですが3時間は無理でしょうか?
> ワイプは使いません。
> モニターを閉じれば持ちそうでしょうか?
こちらのレビューにも書きましたが、2時間強って感じです。
http://review.kakaku.com/review/K0000731262/ReviewCD=829702/#tab
モニター閉じれば節電になるので、3時間いくかもですが、まぁギリギリかと思います。
長時間バッテリーで撮影するのでしたら、大容量バッテリー合ったほうが良いです。
書込番号:19482934
1点

>ありがとう、世界さん
詳しい回答、ありがとうございます。
広角28ミリは欲しいので・・・
画素数を上げると30ミリ以上になってしまうので。。
書込番号:19483033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワイドコンバーター(ワイコン)も考慮されては?
ところで、もしかすると「なんだかんだ言ってもハイビジョンなんだし・・・」と思ったら、試用させてもらってください(要メモリーカード)。
本体付属の液晶モニターではスマホ動画と違いが判らなくても、ハイビジョンテレビで比較すると「え゛???」という感想になっても当然ですので。
それは画質にこだわるとかそれ以前のレベルの比較になりますから。
書込番号:19483090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FHDのビデオカメラで207万画素の撮像素子で充分か?
HDC-TM60 211万画素 1/4型
http://produktdbimages.slashcam.de/camcorder-testergebnisse_testbilder_luminanz_aufloesung_156.jpg
HDR-PJ810 610万画素 1/3.9型
http://produktdbimages.slashcam.de/camcorder-testergebnisse_testbilder_luminanz_aufloesung_304.jpg
HF-R28 207万画素 1/4.8型
http://produktdbimages.slashcam.de/camcorder-testergebnisse_testbilder_luminanz_aufloesung_250.jpg
PMW-350 207万画素?x3 2/3型 画素ずらし
http://produktdbimages.slashcam.de/camcorder-testergebnisse_testbilder_luminanz_aufloesung_176.jpg
業務用のPMW-350でこんな性能です。厳密にはFHDの為に4Kのカメラ部の性能が欲しいところです
画像はSalshCAMからです
必要なのは画素数ではなく 解像度と変調度です。
撮像素子の画素数は性能ではありません
書込番号:19484068
0点

>ありがとう、世界さん
>W_Melon_2さん
回答、ありがとうございます。
上位のW870の方が良いのかなと思ってます。多少広角が狭くなりますが・・・
書込番号:19484424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

570より870のほうがいいでしょうね。それは、570の後継機にも効果のほどは不明だけどHDR録画もできるようになった。どうせ、870は、蛍の光だから、中間をとって、670 1/2.3型イメージングの新シリーズ展開が とも思ったけどなぁー。いつになったら卒業するんだろうね。5.8型はぁー。ウエアラブが2.3型使っているのにね。
書込番号:19486232
0点



ビデオカメラの記録方式(AVCHD、MP4)、記録モード(PH、HA、HG、HE)
とありますが、皆さんはどれに設定して使っていますか?
画質が綺麗がもちろんいいのですが、YouTubeにもアップするし、どれが一番いいのかわかりません。
書込番号:19480372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種に限らず、
BDレコーダーへの保存予定があれば、AVCHDを選択してください。
変換して対応できないわけではありませんが、
それなりのPC関連知識がないと事実上対応できないと思うほうが良いかと。
書込番号:19480453 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

常にYouTubeへのアップロードを意識するならAVCHDのHG:1920×1080/60i位がYouTubeのビットレートから見てもリーズナブルかなと思います。
AVCHDの60iの音声5.1chでも映像の実体ファイルであるmtsをアップロードすればMP4 60p 音声ステレオに再エンコードされますから綺麗さや互換性という点では心配無いです。W570MのMP4記録だと1280×720の解像度になりますからフルスクリーンで見るにはちょっと物足りないですね。
書込番号:19480640
0点

自分は、ブルレイHDDレコーダーに取り込むことを想定し、AVCHDです
またモードはPH
やはりPHが画質がいいです。特に被写体がダンサーなので、動き物撮影には向いています(^^)
詳しくは、こちらにレビュー書いてますので、よろしければ〜
http://review.kakaku.com/review/K0000731262/ReviewCD=829702/#tab
書込番号:19481070
0点



端的に申し上げますと、安物買いの銭失いになりますので、870Mしかありません。IA50倍ズームはキレイで、実用的です。
ソニーの超解像ズームは、ハッキリ言って、パナソニックのIAズームに比べると性能面で、かなり劣りますし、ダメですね。
書込番号:19473375 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

何を質問したいのでしょうか〜〜??(^^;;
書込番号:19475872
6点

新製品の発表がありました。870ではだめとなりまた。4K後から編集。どのくらい実用性があるかは不明ですが、
870を買わずお金を貯めて、後継機を買ったほうが得です。ただし、ビデオカメラX1000のカタログ4ページは見てはいけません !! これを見ると 870でいいという結論になります ? 一種のスパイラルに陥ります。
これを知りながらファインダーを取り付けた機種を4K30Pで売るパナソニックって ? !!!!
書込番号:19477760
0点



群馬県伊勢崎市のMr.Max。正月チラシでは税込\42962ですが、実際は、税込\32162で売っています。在庫は各色あって、私が買ったので、残り7台ありました。近隣の方、興味あったら、行ってみてください。
書込番号:19458964 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ビデオカメラは、モデル末期のこの時期に買うのが一番ですねー
やっすーーー!
書込番号:19458997
0点



現在SONYのHDR-XR150(http://kakaku.com/item/K0000080329/)を使用しているのですが
動画撮影時のキャプチャー(静止画)の画質に不満があり、ビデオカメラの買い替えを検討しています。
知識がないのでスペックをみてもよくわからず、静止画について過去スレを見てみましたがわからず((+_+))
実際に使っている方等のご意見を伺えればうれしいです。
スペックを見ると現在のSONYとW570では、有効画素数に大きな差はないため
あまりきれいではないのかな??と思ってしまうのですが、実際に静止画をプリントした際に、
飾っても見れる程度の写真になりますでしょうか?
有効画素数だけで判断するような話ではないのかなと思いつつ、画質にこだわるのであればW870または他のメーカーがいいのだろうかと悩み中です。そもそもビデオカメラで撮影=動きがある中での静止画に画質を求めるべきではないものでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

はっきり言います(^^)/
静止画は昔のガラケー以下です。
とても使い物になる画質ではなく・・・
添付は、動画撮るつもりが間違えて静止画シャッター押したときのたまたまの1枚です(^^;;
書込番号:19457705
0点

ちなみに、普通のコンデジで撮るとこんな画質です。
1800万画素機ですが、1000万画素に落として撮影しています。
W570Mの1000万画素と比べてみれば一目瞭然ですね〜(^^;;;
PCで等倍にして見ると差が良くわかると思います。
(↑写真のコメントの意味は、マンゲイラというリオのサンバチームのクオドロ(練習会場)で行われたショコラッチ(というプロダンサー)の誕生日バイリ(パーティー)ww)
書込番号:19457752
0点

↑
自分でアップしてて気が付いたのですが、画素数がぜんぜん違いましたね。W570Mの画素数は200万画素(1920×1080)そのまんまでした。
これじゃ比較になんないかも。
でも、元が200万画素センサーの出力なので、1000万画素にデジタル水増ししても大差ないはず。。。
書込番号:19457790
0点

最近ビデオは使わないので、参考程度になりますが、
ビデオカメラで動画と静止画を撮るか
デジカメで静止画と動画を撮るかと考えた場合
センサーサイズの違いから
ビデオの動画じゃなく静止画とデジカメの静止画じゃなく動画を比べたら
デジカメで撮った動画の方がたぶん遥かに綺麗だと思うんですよ。
画質についてはデジカメの方に軍配が上がると思います。
でも、
基本的な設計から
ビデオは動画に特化したスタイルで動画を撮る分にはデジカメでは
到底太刀打ちできないデザイン、機能、遣いかっての良さがあります。
反面、SONYとかパナ、CANONはもちろんビデオカメラを持たない
ニコン機でさえ、静止画は言うに及ばず動画でもかなり高水準の
動画を収めてくれます。
なので、ビデオカメラだけでなくデジカメも選択枝に入れた方が
良いのではと思います。
操作はビデオカメラには及ばないと思いますが
デジカメの動画機能は進化し続けてます。
機種は忘れたけど4K動画とか言うのもアリだったような・・・。
書込番号:19458754
0点

>minaぽんさん
補足です
> 画質にこだわるのであればW870または他のメーカーがいいのだろうかと悩み中です。
> そもそもビデオカメラで撮影=動きがある中での静止画に画質を求めるべきではないものでしょうか。
静止画の画質にこだわるのでしたら、コンデジや一眼レフの静止画の方が上になると思います。
W870ならセンサーサイズがコンデジクラスと同等ですので、静止画もコンデジ並みには撮れると思いますが。。
> 動きがある中での静止画に画質を求めるべきではないものでしょうか。
この意味ですが、動画撮影中に静止画を撮るということでしょうか?
W570Mはビデオ撮影中にも静止画撮影ができます。
でも、すべてのメーカーがそれができるとは限りませんので、確認が必要です。
静止画画質に関しては、センサーサイズが大きく影響しますので、W570よりはW870、さらにデジタル一眼などのより大きなセンサーが有利です。
あと、ビデオカメラには連続撮影時間の制約はありませんが、デジタルカメラの動画機能には、大抵30分の時間規制が入っています。30分以上の連続撮影ができなくなっています。
これは、EU諸国では30分以上の撮影ができるカメラはビデオカメラに分類され関税が高くなるからです。日本では関係ない話ですが、海外へも輸出していますので、この規制がデジタルカメラには入っています。
書込番号:19458787
1点

〉W870ならセンサーサイズがコンデジクラスと同等ですので、
「有効面」としては「約1/3型の16:9」ですので、1/2.3型コンデジ有効面(4:3)の半分ぐらいになります。
※スレ主さんご検討機種では 1/8ぐらいに・・・
書込番号:19460203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんありがとうございます。
体調を崩し確認が遅れてごめんなさい>_<
悩んでた通りといいますか、
この機種では、私の要望が満たされないのですね。
その違いがセンサーサイズということがわかりました。
ビデオカメラではなく、デジタルカメラの方が動画も画質がきれいなんですね!
目からうろこ?でした。
30分以上撮ることは今の所ないので
動画はイマイチだと思っていた手持ちのデジイチ(ペンタックスのk-r)の設定等を見直して見ようかなと思います。
後は870が50,000円くらいで買えるタイミングがあったら狙っていきたいなと思います。
書込番号:19491427
0点

>minaぽんさん
Goodアンサーありがとうございます!
動画撮影&静止画撮影なら、ソニーのコンデジ○○Vシリーズお勧めです。
VとはVideo機能を強化しているコンデジで、30Vのあとは60V、90Vと進化しています。
正式な型番は、DSC-HX90V だったかと・・・
書込番号:19491590
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
