HC-V360M
- 光学50倍/iA90倍の高倍率ズームで撮影が可能な、フルハイビジョンビデオカメラ。
- 撮影中の映像を自動で水平にする「傾き補正」を装備。撮影状況により設定を切/ノーマル/強の3段階に切り替えられる。
- 歩きながらの撮影でも手ブレを補正する「5軸ハイブリッド手ブレ補正」を採用している。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2015年12月25日 19:51 |
![]() |
0 | 0 | 2015年11月24日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2015年11月22日 21:51 |
![]() |
2 | 0 | 2015年1月20日 12:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズシャッターの開け閉めが地味に面倒臭いので、こんな加工をしてしまいました。
カメラ用の49mmのプロテクトフィルターを両面テープでくっつけました。もちろん取り外せます。
でも、普通に取り扱っている限りは簡単に外れそうにありません。
4か所に10mm幅程度の両面を貼って止めてあります。
フィルターは前後を反対に止めました。その方がでっぱりが少ないので。
レンズに対するプロテクト効果も期待が出来そうです。
まだ明るい場所で試していないので妙な映り込みがあるか確認していませんが、使えそうです。
大きさ的には48mm(そんな径はあるのかな?)の方がいいですが、手元に無かったので。
見てくれは・・ まあ、目立たないからアリじゃない?笑
ご参考まで♪
5点



この機種の「アイリス」※PDF取説p.55
を読むと、以下のように記述されています。
ゲインと入れ替わるところはさておき、
「F16」って・・・「絞りだけ」なら小絞りボケが悲惨なことになるので、
当然ながら減光(ND)フィルターとか咬ませているとは思いますが、
最近の他のパナ機でもそんな感じでしょうか?
機種毎にPDF取説でも調べれば済むことですが、そこまで労力はちょっと遠慮したいので、レスいただける方がおられましたら、よろしくお願いします(^^;
ーーー以下、引用ーーー
〈アイリスの調整
CLOSE←→F16・・・F2.0←→OPEN・・・0dB・・・18dB
暗くする←←←←←←←←←→→→→→→→→明るくする
≥ 絞り開放(OPEN)より明るくするときは、ゲイン値の調整になります。
≥ 自動設定に戻すには、撮影モードをインテリジェントオートモードに切り換えてください。(P46)
※略※
お知らせ
≥ シャッター速度とアイリスの両方を設定するときは、シャッター速度を設定したあとに、アイリス
を設定してください。
シャッター速度:
≥ 写真撮影モードでシャッター速度を 1/15 以下に設定した場合は、三脚の使用をお勧めします。
電源を入れ直した場合は、シャッター速度が 1/30 になります。
≥ 明るく光っているものや反射の強いものは、周辺に光の帯が出ることがあります。
≥ 通常の再生では、画面の変わり方が滑らかに見えないことがあります。
≥ 極端に明るい被写体や屋内の照明下で撮影すると、色合いや画面の明るさが変わったり、画面
に横帯が出たりすることがあります。この場合、インテリジェントオートモードで撮影するか、
マニュアルでシャッター速度を 1/60 または 1/100 に調整してください。
≥ 写真撮影モード時は、液晶モニターの明るさと実際に撮影される画像の明るさが異なる場合が
あります。撮影後に再生画面で確認してください。
アイリス:
≥ ゲイン値を上げると、画面にノイズが増えます。
≥ ズーム倍率によっては、表示されない絞り値(F 値)があります。
書込番号:19346358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



11月初旬にキタムラで税込み26,500円で購入しました。
スタジオ・マリオの無料撮影券と各種優待券つき。
今は売り場にもうこの機種がありません。
特価情報とは言えないので(売っていないので)その他としました。
0点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



