HC-V360M
- 光学50倍/iA90倍の高倍率ズームで撮影が可能な、フルハイビジョンビデオカメラ。
- 撮影中の映像を自動で水平にする「傾き補正」を装備。撮影状況により設定を切/ノーマル/強の3段階に切り替えられる。
- 歩きながらの撮影でも手ブレを補正する「5軸ハイブリッド手ブレ補正」を採用している。

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2016年2月13日 20:12 |
![]() |
19 | 8 | 2016年1月30日 08:24 |
![]() ![]() |
17 | 2 | 2015年11月27日 07:47 |
![]() |
15 | 8 | 2015年11月1日 20:24 |
![]() |
30 | 8 | 2015年10月30日 23:45 |
![]() |
6 | 1 | 2015年10月22日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いままでNikonのCOOLPIX S3500で写真と動画を撮っていたのですが、このV360Mを購入を機に動画を撮っています。
動画性能はもちろんこちらのV360Mの方が上なのですが、写真撮影ではどちらの方が機能や性能、画質が上なのでしょうか?
ご教示お願い致します。
4点

すでに購入されたんですよね。
むしろこの件に関しては他の人より詳しく成れるんじゃないですか。
写真を撮ってみたらいかがですか?
書込番号:19585015
3点

比べたら確実なんですが、どちらも光学ズーム内での「静止画の画質」だけならs3500が負ける要素はレンズの暗さによるもので、日中屋外ならs3500の静止画が負けるほうがおかしいでしょう。
光学ズームを越えてデジタルズーム込みで「同じぐらいの望遠」になると、少々様相が変わるでしょう。
有効1/2.3型のs3500の光学望遠は換算f=182mmですので、有効1/6型相当の換算f=450mm前後を境に、「一応光学ズーム内のV360」のほうが、デジタル2.5〜3倍を越えたs3500の静止画よりも「マシ」になるとは思いますが、
それは高画質の域ではなく、
個人の「許容範囲内か否か?」というレベルですので、大きな期待はしないでください。
書込番号:19586404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ついでながら、この機種の光学望遠端では、約1/7型になります。
望遠鏡などと同様の光学限界(ドーズ限界)として、16:9画面として約50万相当になりますので、
静止画としては結構厳しいと思います。
※同様の計算で1/2.3型系の高倍率コンデジの場合はどうなるか?と言えば、
180〜250万相当に収まるような仕様のようです。
書込番号:19586530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



記録方式AVCHD。記録モード、1080/60p、PH、HA、HG、HEで自撮してみました。
microsdカードに記録し、パソコンにとりこんでみたところ、1080/60p以外は、自分が動く度に体の輪郭にそって横に線が出ます。残像というか、輪郭が乱れるような感じです。1080/60pは、音がプツプツと、とびます。線がでないか、音がプツプツととばない方法はないでしょうか。ちなみに、ズームしない状態です。設定は、初期設定です。そのあと、記録モード1080/60p、PH、HA、HG、HEを変更して撮影しています。
2点

音飛びもするということですので、下記の前者かSDカード(メモリー)の問題と思います。
【PCの再生能力が足りない場合】
ビデオカメラと「ハイビジョンテレビ」を直結して再生し、問題がなけれなPCの再生能力が足りません。
有効1/6型ぐらいの小さすぎる撮像素子の機種では、動きの激しい被写体を除けば、最高画質にしても絶対的な画質はあまり向上しないのでメモリーが無駄ですし、もっとビットレートの低いモードで撮影してみてください。
※SDカードの不良の場合は、内蔵メモリーでも確認してみてください。
動画と言う「高ビットレートで連続記録する厳しい条件」では「品質が最重要」ですから、仕様範囲のclassの数値であれば、パナ、東芝、サンディスクの「本物」を購入してください。
(「本物」はマトモな流通ルートを持つ販売店で。オークションでは模造品を掴まされる可能性が当然高くんsります。
また、サンディスクの1品種?では、仕様上の問題で動画に不向きなものがあったようですが、それは注意)
ーーー―――――――――
以下は、本件に関係ないと思いますが、ついでに記します。
【撮影時に問題がある場合】
室内以下の低照度(カメラにとって明るくない)条件でしょうか?
また、問題の動画の場面のシャッター速度を(取説参照で)表示させてみてください。
1/30秒より遅いシャッター速度であれば、遅くなるほど残像が目立っていきます。
※ナイトモードなどの場合は1/2秒など非常に遅いシャッター速度になり、これは手持ちでは殆ど手振れ補正が効きませんので、撮影時に発見できると思います。
※オートの場合は(取説参照で)「オートスロー」などという項目をoffにしてください。
※いずれの場合もシャッター速度を1/60描写など本来動画に向いた条件に改めると、ノイズが目立ち易くなったり暗くなりますが、低感度で多ノイズの狭小画素小型軽量低価格機を使う限り仕方がありません。
※上記いずれも該当しない場合は、問題箇所の動画または静止画をアップして、常連さん等の見解を求めてみてください。
(プライバシー上の問題があるとアップできないでしょうけれど、修理や交換の場合は証拠として何とか見せるべきです)
書込番号:19528225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤:当然高くんsります。
正:当然高くなります。
書込番号:19528233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安心してください。正常ですよ。
>PH、HA、HG、HE
この4つで出る「横線」は、テレビで再生すると出ません。
いずれも「1080/60i」といわれる撮影方法で、テレビ放送と同じ方式です。これは、パソコンで見ると横線が見えます。
パソコンでの動画再生ソフトの設定で「インタレース解除」を有効にすると消えます。
書込番号:19528259
1点


インターレース動画のPC再生で出やすい「コーミングノイズだけ」 ならば、
「音がプツプツと、とぶ」ということは無い
ので、先のレス(PCの再生能力不足、あるいはメモリー不良の可能性)としました。
また、1080/60「i」だけの問題であれば、皆さんが書かれていることでOkだと思います。
本件は60p(というよりも再生能力がより必要となる条件)と、
単なる60iの事とが混じっているので、
スレ主さんは混同〜勘違いされないようご注意ください。
書込番号:19529942 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

60pで出なくて60iで出る横縞は、インターレース走査による「コーミングノイズ」ですが、
>この4つで出る「横線」は、テレビで再生すると出ません。
>いずれも「1080/60i」といわれる撮影方法で、テレビ放送と同じ方式です。これは、パソコンで見ると横線が見えます。
というのは違います。
インターレースには「優先フィールド」というものがあり、記録方式と再生機の優先フィールド設定が異なると、このような横縞が出ます。
この優先フィールドが正しく認識されないと、TVでも横縞は出ますし、PCでも正常に再生できることもあります。
PCは再生ソフトや編集ソフトの機能に依存するので、優先フィールドの入れ替え機能のあるものなら、正常な状態に戻せます。
>パソコンでの動画再生ソフトの設定で「インタレース解除」を有効にすると消えます。
インターレース解除は、1/60フレーム内の抜けた映像部分を、上下に画素を引き伸ばして埋める方法です。
そのため間違って読み込まれた偶数フィールド・奇数フィールドの順番を入れ替えるものではありません。
音飛びに関しては、PCの処理能力不足が濃厚です。
60iに比べて60pは単純に倍の情報量を処理しているわけですから(圧縮率が高いので実際はそれ以上)、それなりの処理能力を持ったPCが必要です。
ただ、カメラ上で再生したときも音飛びが出るようであれば、SDカードの速度不足や不良、内蔵メモリでも発生するならカメラの故障が考えられます。
書込番号:19534788
2点

このスレでその回答は、、、正直片腹痛いかと。。。
「テレビで見たらちゃんと見れますのでご安心を」
でいいかと。
どうしてもパソコンで見たいんです、ときたら、
「1080/60pで撮って下さい。パソコンはもっと速いのを使ってください」。
で。
この手の問い合わせ対応の基本です。.
書込番号:19537491
5点

スレ主さんからの
「テレビで再生したら、何の問題もありませんでした
(SDカードも含めて)」
との旨の書き込みがあれば、少なくともビデオカメラ本体とSDカードについては終了ですね。
書込番号:19537831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



SONYのHDR-CX480とPanasonicのHC-V360Mで迷っています。
元々はSONYのDVカメラを持っており、また、内蔵メモリも32GBと多いため、HDR-CX480に決めようと思っていたのですが、HC-V360Mはランキング1位ということ、また、値段も若干安いということで、迷い始めてしまいました。
何か決め手はありますでしょうか。
書込番号:19346721 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

両機種とも光学倍率は高く、HDR-CX480は30倍の35mm換算804mm、HC-V360Mは50倍の35mm換算1400mmとなっています。運動会などもターゲットにした場合でもCX480の倍率で十分かと思いますが、高倍率時のフォーカスの安定性という点ではV360Mに分があります。
やっぱりボケボケになるよりかはしっかりフォーカスがあっていた方が当たり前ですけれど見やすいでしょう。という事でV360Mをお薦めします。
書込番号:19346752
7点

ご説明ありがとうございます。
V360に決めました。
書込番号:19355021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



予算のこともあり、このニ機種にしぼってみました。
ビデオカメラを買うのは初めてです。
用途は、発表会や運動会子供メインです。
いままで、デジカメ動画ですごしてきました。
画質はあまりこだわりません。
充電がもちが良いのがいいです。
あとは、使い方が簡単なのがいいです。
アドバイスありましたら是非お願いします。
0点

GZ-E75というモデルはありませんが、どこかの専売モデルでしょうか。
書込番号:19274890
1点

すみません、、、GZ-E765の間違いでした。。。
ケーズデンキで、V360Mが26500円税込みで買えそうで、決まりかけています。。。
気になるのは予備のバッテリーが高いことです。
モバイルバッテリーでなんとかしのげるものでしょうか。
ご意見あれば是非お願いします。
書込番号:19275240
0点

附属バッテリーと同じ物を買うにしても
まともなお店で買うのならば、あまり変わらないようですが。
パナ:http://kakaku.com/item/K0000454706/
JVC:http://kakaku.com/item/K0000605018/
よくあるのは、附属バッテリーよりも容量の大きいタイプを買う、ということなので
そうするとこちらも値段に差はないような。
パナ:http://kakaku.com/item/K0000454707/
JVC:http://kakaku.com/item/K0000605017/
モバイルバッテリーで充電できるかは、そのバッテリーによって違うようなのでなんとも。
カメラとしては、内蔵メモリ容量も多く、外付けマイクが付けられるようになっているなど
E765の方が真面目に作られていそうですが
手ブレ補正の効きと、それに伴う使いづらさ、が心配ではあります。
V360とともに、店頭でご自分の手に持って確かめた方が良いと思います。
書込番号:19275262
2点

こんにちは、カメラやビデオカメラを何十台も使ってきた、ある意味かなりマニアックのオヤジです。
(たぶん、全部合わせりゃ使ってきた機種は100台はくだらない・・・)
が、ちょっとご意見を。
カメラ性能はご自分が必要としている要件(この場合は運動会などの子供や家族の行事)に最低条件で合致すれば良いと思います。
あとは、それに必要な機能を数点、付けるだけで良いと思います。
最近のパパママ一眼も、ママパパポケットビデオも本当に機能満載で便利で楽です。
カタログを見ると有ったら良いなあとか、こんな事も出来るの!?とか本当に想像が膨らみ楽しくなってきます。
「よし、買ったらこの機能を使ってこうしよう。」とか、「撮ったらこの機能で後で編集しよう!!。」とか。
私の場合は今まで40年間でやってきて言えること。
いろんな便利で魅力的な機能も、年に数回ある記録的行事で使うか?と言ったら、たぶん使わないか、使っても1・2回だと思います。もしかしたらその便利機能を知らないうちに終わっちゃうかも知れません。
デジタルカメラもビデオカメラも色んな機能を付けて少しでも高く、たくさん売らなければ競争が激しい現代は採算が取れません。
だから色んな機能がついています。でも正直言ってほとんど使わないでしょう。
自分で使う機能と言ったら「ズーム機能」「手ぶれ補正」「顔判別」「風切音低減」「補助光」くらいなもの。後は全て「AUTO」。
ご購入されるスレ主様が気に入ったビデをを買われるのが一番ですが、基本機能をしっかり押さえて、必要な付加機能だけが付いた安いビデオで良いのではないでしょいうか?
ハッキリ言って壊れて捨てるまで一回も使わなかった機能や使っても数回の機能のために数万円余分に払うのなら、その分を予備電池に回すとか他のことに使ったりする。
また、貯めておいて次のビデオ購入に回すとか。
特に編集機能はビデオ本体には絶対に要りません。本体でそんなことをすれば本体寿命を短くしかねません。
編集は付属ソフトやフリーソフトで後で「パソコン」で加工した方がきれいですし、何よりも家族みんなでワイワイやって楽しくなりますから。
それに今はビデオカメラは電気機器です。だから本体に色んな機能がついているほど、使用すればするほど寿命は短くなります。シンプルな機種で撮影だけに特化しているほど壊れにくくて寿命は長い傾向にあります。
普通ビデオカメラの寿命(買い替え)は電池などの消耗品の入手しやすさや本体の機能の進歩、光学倍率や画素数などで、「大体6〜7年くらい」が平均だと思います。(私の場合は別の口コミにあります通り、酷使しますので大体2〜3年くらいです)
ご自分が80%使いこなせるビデオを安く買って、撮影は工夫しながら楽しむ。編集は家族と一緒にワイワイしながら。
その方が本体は長持ちするし撮影の勉強にもなります。
買い替え時期になったらご自分が80%使える機能のビデオを安く買う。
それが結局、気兼ねなく外にビデオを持ち出せるし、ビデオを撮っていて凄く楽しいし、ずっと長続きすると思いますよ。
書込番号:19277814
7点

追加情報です。
予備電池はヤフオクや楽天で安いものを買われた方が良いです。
ほとんどの電池は中身は純正品と同じです。中国や台湾の同じ工場で生産されているのがほとんどです。
@日本向けに輸入され日本語のシールを張っているのが製品についている電池や電気店で売られているいわゆる「純正品」
A日本以外に向けに輸出されるべき製品をどこかで仕入れ、ヤフオクや楽天とかで売っているものは「社外品扱いの純正品」
B似せて作っている完全な「社外品」
@番は確かに高いです。本体がこの値段なのに・・・・、電池がこれじゃ・・・・と思いますよね。ですので私は」@番は買いません。
で、電池容量や電圧が同じで、大きさや見た目、そして筐体色、シールの位置、製造ロット番号の位置や書体が同じならA番の確立が99%以上ですから、私はそのA番をヤフオクで半額以下で購入し、使用しています。
「純正品と同じ、シール違いの純正品」ですから充電や使用時間も同じで30年以上このようにしてカメラを使用中です。
参考までどうぞ。
書込番号:19277876
1点

再度・・・。
電池のご注意点、見た目や書体などが一緒でも・・・。
充電電圧・電池容量・放流電圧が「純正品」と少しでも違ったら。それは社外品ですのでご注意を。
探せば必ずあります。「シール違いだけの純正品」が。それも半値くらいの掘り出し物が必ずあります。
頑張ってください!!
書込番号:19277915
1点

スレ主さん、
「自他共に認められるような、よっぽどの事情通」でなければ、【マトモな販売店】もしくは(【安全と生産物保証能力のある】)メーカー直販で買ってください。
※オークションで、本当にマトモな商品を扱っていると判断できますか?
たかが数千円の差額で、海賊版などの粗悪な「危険物」という災厄をわざわざ買ってしまうことのないよう、お気をつけください。
リチウム系の充電池は、一般の想像以上に「危険な中身」ですから。
書込番号:19278611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は モバイルバッテリー使ってます。
無メーカー 16,000mAhと
100円ショップの USB延長ケーブル+PSP−USBケーブル
の組み合わせで使ってます
このあいだ失敗したのは SDカード入れ替えないで
給電しながら録画したので 30分ほど撮り損なったw
書込番号:19279167
1点



HC-V360MとHC-W570Mとどちらにするか迷っています。
用途は結婚式〜子供の成長記録等を考えています。
価格差は1万ちょっとなのでHC-W570Mこっちに仕様かなとも思いましたがHC-V360Mをお使いの方の感想が聞けたら助かります。
よろしくお願いします。
5点

こんばんは、約35年前からVHSビデオから約15台ビデオカメラを使ってきてるカメラ&ビデオカメラ好きのオヤジです。
ちょっとご意見を・・・・まず360と570の大きな違いは、
@570は自分が望遠で撮っていてもサブカメラで広角も同時に撮れる。
A内蔵メモリーが360は16M、570は32M。
Bモニターが360は2.7インチ、570は3インチ。
C録画時間が、内蔵メモリー使用のHEモードで360は6時間40分、570は13時間40分、約倍違う(当然ですね?)
くらいです。
その他の基本的な仕様は全く同じです。ゴマ粒(本当にゴマ粒です!!)のようなセンサーもズーム機能もその他の仕様も本体の大きさも同じ。
価格差はちょうど10000円。
@〜Cの差を10000円で買えるかです。
ちなみに余談ですが、私が使うのでしたら、
@面白い!!だけど使うかって言うと、多分使わない・・・。運動会の徒競走のゴールや学芸会のいい場面でそんな機能をいじくって呼び出してる暇はない。
AとC家電量販店で32Mのメモリーを1500円で買った方が安い。
B0.3インチ・・・見た目はほとんど変わらない。
私は遊び以外で自分で調達したデジイチやビデオカメラを持って新興国へ行き、自分のために記録をたくさん撮るのですが、昔のビデオカメラは画素数は少なかったがセンサーは大きいし、本体も大きかったが頑丈だった。
今は手のひらサイズで携行するには楽になったが耐久性がない。ハッキリ言ってすぐ壊れる。
ですが普通の使い方、年に数回撮るくらいでしたら大丈夫だと思います。
でも、技術の進歩は早いので、恐らく5年もしたら新しいの機種が欲しくなると思います。
スレ主さんが、どこまで使うか、使えるかをよく考えて購入された方が良いのではないでしょうか?
ご自分が80%以上使える機能のカメラを安く買って使い、そして数年後に自分が80%使える機能の新しいビデオカメラが出て、それがが欲しくなったら買い替える方が宜しいのではないでしょうか?
結局、それがずうっと一番安いですし、カメラを使って写真や動画を撮るのが凄く楽しくなりますから。
書込番号:19254019
11点

補正です。
ちなみに私の360は大活躍中です!!
この大きさはジャンパーのポッケに入って便利ですね!!
西アジアや中東の荒れたとこじゃ、手にカメラなんて持てませんから。
左ポッケにコンデジ、右ポッケに360で活躍中です。
書込番号:19254060
3点

@〜Cすべて許容できますので360でいこうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19254569
4点

W570にあってV360にないもの。
クイックパワーオン機能
Wi-Fi(NFC)。なのでリモートコントロール(=リモコン機能)が不可能
マタニティベビー機能
風音キャンセラー
人によって要不要があると思いますが、一応ご注意下さい。
書込番号:19254726
4点

>なぜかSDさん
補足、ありがとうございました。
書込番号:19254985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局、土壇場でW570Mの購入となりました。
昨日アマゾンでV360Mをポチリかけましたが、現物確認してから買おうと思い午前中にヤマダ電機(田舎の山形)にいってきました。
なんとW570Mが特別に安くなって売られていました。
税別33800円(税込み:36504円)特別ポイント1200円分+338=1538円分がつきました。(実質35000円くらい)
それに32Gの最安SDカードをつけても39000円以下で手に入ったので満足です。(特に交渉もしていません)
かみさん曰く赤ちゃん撮りとかもあるので、この値段ならこっちがずっといいでした。(ぽちらなくて本当によかった)
色はホワイトです、全色在庫ありました。
H570Mの方にも特価情報で投稿しました。
書込番号:19258549
1点

予備バッテリーもいるとのことでしたのでバッグ・バッテリ・充電器のセットもヤマダ電機で購入しました。
アマゾン価格ー1円と本体購入時のポイントを使ったので9000円ちょっとで購入できました。
本体・アクセサリーセット(定価税別14800)とSDカード(32MB)のフルセットで支払った金額は48360円ポイントは使い果たしました。
フルセットで5万以下なら大満足でした。(ケースはいまいちいけてませんが)
書込番号:19272965
0点

ご購入おめでとうございます。
以下、余計なお世話かもしれませんが、
SDカードは信頼性が高いメーカー(と言われている)製でしょうか。
結婚式、お子さんの成長記録等は貴重な映像になりますので
怪しげなSDカードは使わない方が無難かと思います。
また、パナのアクセサリーキットのバッテリーは小型(一番容量が小さいもの)なので
もしかすると容量の大きいVW-VBT380-Kが欲しくなるかもしれませんね。
書込番号:19273733
0点




付属の電源ケーブルが、カメラ側は丸型のDCプラグ、ACアダプタ側がUSB Aコネクタになっており、モバイルバッテリーからの給電でも作動します。
カメラ側のバッテリーを外した状態でも、DCプラグからの給電のみで撮影可能です。
ただし、電源を入れた状態ではバッテリーに充電されませんので、充電しつつ撮影するということは出来ません。
書込番号:19250485
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



