HC-V360M
- 光学50倍/iA90倍の高倍率ズームで撮影が可能な、フルハイビジョンビデオカメラ。
- 撮影中の映像を自動で水平にする「傾き補正」を装備。撮影状況により設定を切/ノーマル/強の3段階に切り替えられる。
- 歩きながらの撮影でも手ブレを補正する「5軸ハイブリッド手ブレ補正」を採用している。

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 1 | 2016年5月8日 13:10 |
![]() |
3 | 0 | 2016年5月4日 23:40 |
![]() |
1 | 2 | 2016年5月13日 11:39 |
![]() |
0 | 2 | 2016年5月2日 21:24 |
![]() |
13 | 17 | 2016年5月5日 10:42 |
![]() |
19 | 6 | 2016年4月14日 08:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


嫁の買い物の為にイオンへ行ったところ、家電コーナーにて本機を発見。『在庫限り 19,224円(税込)』の札に「最近のビデオカメラはえらく安くなったなぁ」と思いながらこちらのサイトで調べた結果、購入しました。
ちなみに私が行ったのはイオン九州のある店舗でしたが、在庫を調べてもらったところ他県にもあったようなので、この売出し自体は、イオン九州管内の家電取扱のある店舗ではされていると思われます(違ったらすみません)
なお、イオンも延長保証があり、5%追加することで、3年保証にすることが出来ました!イオンもなかなか侮れないなぁと思いました。
書込番号:19846934 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

先日の投稿を拝見して、ダメ元で近くのイオン店へ行き、店員に聞いたところ、当店の在庫は終わったが 、系列店に有れば取り寄せる事が可能との事で、仮予約をし本日無事購入しました。
税込19224円のところ、5%割引券がありましたので税込18262円にて大変お安く購入出来ました。
※更にオーナーズカードにて後日5%のキックバックあり
10日迄の価格設定との事なので、イオン九州各店へ問い合わせみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:19857222 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



いろいろ迷ったあげく、やっと本日ホワイトを購入。三重県のケーズデンキ鈴鹿店にて現金特価、税込28,000円。クレジットカードでも支払い可能です。ケーズデンキ「あんしんパスポート」会員の価格ですが即日入会できますよ。本体はまだ在庫が有りそうです。
3点



本機では、撮影動作中に、AV端子、又は、USBやHDMI端子から、映っている画像を出力(テレビなどでモニター)する事は可能なのでしょうか?
可能であれば、録画しながら、Webカメラとして使用出来ると思うのですが、どなたか解る方、教えて頂ければ」有り難く思います。
0点

取説
↓
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/hc/hc_v360m.pdf
P99のお知らせの項目に
録画中等でテレビには画像を映し出すことはできないようですね。
書込番号:19839055
1点

ありがとう御座います。
某量販店のディスプレイ実機でも確認しました。
その通り、録画中はアナログ出力されませんでした。
しかし、スタンバイ中はアナログ出力出来て、録画になるととたんにアナログ出力が途切れるとはなんとも不可解な機能ですわ。
メーカーさんの改善を希望します。
書込番号:19871301
0点



本日購入し、自宅にあるモバイルバッテリで撮影をしてみました。
ドコモのポケットチャージャー01 5.0V 1Aでも撮影ができたのですが継続使用して問題があるのでしょうか?
2Aのモバイルバッテリーを購入しようか悩んでいます。
0点

VW-VBT190-Kと似た容量なので
1個1時間のところ モバイルバッテリーでさらに1時間録画出来る感じ
問題は
・充電を繰り返すと思た程 時間が持たない。
・モバイルバッテリーの残量が分かりにくい。
・ビデオ充電、給電中にスマホなど充電するには容量が足らない。
上記3つが問題なしならば 買う必要が無いと思います
自分はビデオ4台以上持ち歩くので
モバイルバッテリーは大容量で安い無メーカー
LCD表示付き 2個を持ち歩いてる。
1個 4000円弱だったか PCデポで買ってきた
書込番号:19836616
0点

ありがとうございます。1Aでも動けば問題はないということでよろしいでしょうか?
使いながら考えていきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:19839645
0点



こんにちは。
八十八夜も過ぎ、夏の訪れを感じるころとなりました。
そこで、毎年行っている花火大会が数ヶ月後にあるのですがそこで花火を綺麗に撮りたい(映像)と思い質問させて頂きます。
カメラについては初心者でして、自分で「花火に強いカメラ」とは言ったもののそれがなにを意図しているのかいまいちわかってないのが現状です。
(発色が良かったり、ノイズが少ない、白飛びしないということかな?と思っております)
最低限守りたいのは、フルHD画質であること。マイク内蔵であること。録画中にピント、ズームの調整ができることでございます。
図々しいとは思いますが、できる限り出費を抑えたい所でございます。
そうですね…予算は3万といった所でしょうか。
そんな安くていいものがあるのか?と自分でも疑問に思っておりますが、なにとぞご理解お願い致します。
書込番号:19834714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その予算なら、予算内で購入できる現行機種のどれを選んでも大差ないんじゃないでしょうかね。
個人的には、ivis HF G40なんかが良いのではないかと思いますが。
近年はデジタル一眼レフの動画機能で花火大会の撮影してましたが、そちらも捨てがたいです。
書込番号:19834788
2点

3万円なら、G10の中古でも難しく、M41などのM4x系〜M5x系の中古ぐらいになるかと。
(いずれもCANONですが、CANON自体は直接関係なくて、ダイナミックレンジ重視の撮像素子の設計と製造が出来て且つ売ろうと出来る(資本的体力のある)メーカーが、ビデオカメラではCANONしか無かった、しかも全てのCANON品がダイナミックレンジしか無かった、ということで、機種には「十分に」注意してください)
・・・数年前のものなら、当然ながらバッテリーがダメになっているかもしれませんが。
※中古:ピンきりなので以下、機能正常で完動、ただし機能や性能に無関係の外観の傷等は許容すると限定します。
また、「ビデオカメラ 花火 ダイナミックレンジ 露出補正」などで検索してみてください。
※常連の方のHPを参照しようと思いましたが、引用許可の金額などが書いてあったので、念のため遠慮しました。本人からのレスがあれば良いのですが。
一部の防犯カメラなどを除くと、
G20〜G40以上のダイナミックレンジはデジ一眼などになり、
コンデジや殆どの家庭用ビデオカメラでは
「物理的」に、つまり画素サイズ的に期待さえできませんし、検討する時間さえ無駄です。
(大人の象を運ぶための軽四を探しているようなもの)
書込番号:19835220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大きな誤記の修正です(^^;
誤 全てのCANON品がダイナミックレンジしか無かった、
正 全てのCANON品でダイナミックレンジが「別格」というわけでは無い、
書込番号:19835233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>支笏さん
大差ないですか…
業務用カメラを買うつもりはないので悪しからず…
一眼いいですねぇ。カメラに回せるお金があったら欲しい所です。
>ありがとう、世界さん
初心者に対し詳しく説明いただき感謝です。
>>M41などのM4x系〜M5x系の中古ぐらいになるかと。
なるほど。ではそこら辺で検討したいと思いますが、カメラというのは発売日が新しい程いいものになるという傾向があるのでしょうか?
それとも、発売日が古くても大差ない。もしくはかなり使い勝手が変わってくるものでしょうか?
素人質問で申し訳ございません。
書込番号:19835759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HF G40も決して業務用ではないですけどね。
キヤノンのHP構成で分かる通りパーソナル向けです。
書込番号:19836070
1点

>支笏さん
そうでしたか。外見から見るに業務用だったので…
失礼しました。
書込番号:19836132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉ではそこら辺で検討したいと思いますが、カメラというのは発売日が新しい程いいものになるという傾向があるのでしょうか?
「機能」は、一般に新しいほど「有利になる傾向がある」わけです。例えばWifiなど。
しかし、流れとしては「失う性能も有り」ということで、本件の場合はダイナミックレンジですね。
M41などのM4x系〜M5x系の中古良品で、出来ればファインダー付きの機種が便利かと思います。
以上の件は、最近の機種では2Kであっても4Kであってもダイナミックレンジが上記の中古よりも退化してしまっているので
(G40や(それなりに劣るけれども)AX100は別として)、
そういうことを前提にした「意見の1つ」として検討してみてください。
書込番号:19836461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/minix/
低価格できれいに花火が撮れるのはこれ。
花火愛好家(?)のなかでのヒット商品です。
ただし普通のビデオカメラとはかなり違いますので注意してください。
あと、どんなカメラでもそうですが、ちゃんと設定しないとうまく撮れませんのでご注意。
私も最初は「1/2.3型 1280万画素? まーた適当なもん出して・・・」と
思っていたのですが、現物の映像を見て衝撃を受けました。ウソでしょ!?と。
G10/20は完全に凌駕してますね。(あくまで花火についての評価。)
G40はまだ本気の花火映像見てないので分かりません。
書込番号:19837440
0点

あ、どこから撮るのか知りませんが
ほどほどに大玉が上がるレベルの花火大会であれば、
M41とかM43とか、画角が足りなくて1キロ以上も離れる羽目になりますので
まったくもってオススメできません。
まあそれ以前にM41/43ではivis mini xに画質でも完敗しますよ。あくまで花火限定ですが。
ivis mini x はなぜかマイクがいいやつ付いてるのもポイント高いですね。
風切り音をどう防ぐか工夫が必要ですけど。
書込番号:19837453
1点

>ありがとう、世界さん
なるほどなるほど。
勉強になります。
ファインダー付きがいいとのことですが、具体的にビデオカメラにファインダーがあることによってどんな効果が得られるのでしょうか?
(昼間ならモニターが見にくいなどあるのはわかりますが…)
>はなまがりさん
面白いカメラですね。
確かに超広角と謳っているだけあって花火全体を録画することができそうですね。
しかし普段使いには不向きな気がします。
(それ程普段使いするかと言われたら微妙ですが…)
ivis mini xの方が花火が綺麗に撮れるとのことですが、具体的にM4x系〜M5x系との違いを画質以外で説明していただけないでしょうか?
(色の表現力やダイナミックレンジがうんたらなど)
M4x系〜M5x系のレビューを見たので、画角が足りないことがわかりました。そこでいわゆるワイコンを組み合わせようと思うのです。
(ワイコンを使ってもそちらのカメラの画角には及ばないと思いますが…)
書込番号:19837623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉具体的にビデオカメラにファインダーがあることによってどんな効果が得られるのでしょうか?
ファインダーを使って液晶モニターを使用しない(閉じておくこともできる、光を出さないよう)ことで、
・(一番の目的)後方への配慮(最後尾なら気にせず)
・節電(バッテリー存分なら節電不要)
・露出補正あるいはゲイン制限の適正向上:液晶モニターよりも周囲の明るさ変化の(視覚への)影響が少ないため
・(確率は事故レベルながら)幼児や変人(一部の年寄りも含む)の近づき防止〜接触や三脚ごとの転倒防止:殆どは幼児ですが、花火に限らず液晶モニターに表示される画像に興味を持って(本能のままに)覗き込もうとしたり、それに伴う上記のようなことの防止ですが、良くも悪くも近づき難いような撮影者の場合はあまり関係なかったりするかも?
他にもあるかもしれませんが、ざっとこんなところかと。
書込番号:19837905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで、どの花火大会を、どこから撮影するつもりですか?
書込番号:19840262
0点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
とても参考になります。
>はなまがりさん
神奈川新聞花火大会です。
場所は臨海パークですかね。
うまくいけば最前列が取れるのですが、毎回3列目くらいになってしまいますね。
(ちなみに、LUMIXのHDすら撮れないデジカメでも横は花火が収まります。縦はでかいのが上がると収まらないですが…[カメラを横向きにした場合])
書込番号:19840464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2006
https://www.youtube.com/watch?v=vDbJhzLz79g
2010
https://www.youtube.com/watch?v=9BFdVaubpTg
2012
https://www.youtube.com/watch?v=WrodmbFdmN4
2013
https://www.youtube.com/watch?v=aBmIUiPgoTc
2014
https://www.youtube.com/watch?v=ObsJ3pkEfwc
2015
https://www.youtube.com/watch?v=-8urTa7ETSI
あそこは台船が斜め配置になっているので、
同じ臨港パーク最前列でも場所によって間合いは500m〜750m、もしかしたら800mと幅があります。
画角は24mmではみ出したりはみ出さなかったりです。
そういう意味ではiVIS mini Xは帯に短したすきに長しになっていまいます。
海面反射と屋形船を入れたらそれなりの絵にはなると思いますが。
まあ今さらM4x、M5xは無いです。
そもそもワイコンで予算オーバーするでしょう。
私が3万円縛りだったらコンデジの動画機能で撮ります。
動画中のマニュアルフォーカスと
露出補正または露出固定ができることが必須条件です。
めんどくさいのでしらべてませんけど。
ソニー・パナ・キヤノンから選んどけばいいんじゃないですかね(適当)
Youtubeで当該機種のお仲間を探してください。
書込番号:19841432
3点

>はなまがりさん
ご意見ありがとうございます。
そこら辺はデジカメの人に聞いた方がいいですかね。
できれば、ありがとう、世界さんの意見も聞きたいですが。
書込番号:19841674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少なくとも花火について、既に書かれている方の見識は有益だと思いますよ。
尤も、デジカメ利用の場合は、
殆どの機種で連続30分未満であること、
ビデオカメラに比べてバッテリー容量が少ないので、時間単位の動画撮影に不向き〜バッテリー対策をしなければいけないので注意してください。
ちなみに、私の場合は「花火=子供連れ=安全確保※とトイレが近くにあること」なので、
神戸の湾岸でしたら大抵は(結果的に)1〜2km以上離れたところからしか撮影しませんので、
M41でも何とかなっていたりする(≒花火撮影としては不十分)わけですから、
そういう意味では私の意見は補助的に扱っていただければよいかと。
※元々安全重視ですが、兵庫県の痛ましい花火事故を教訓に、群衆が無秩序に動いて身動き取れそうにない場所には子供連れで行かないことを徹底するようになりました。
(上記の痛ましい花火関連事故のところには行っていませんし、その後再開されていないようですが)
書込番号:19841817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。
もう少し自分で情報を整理して購入に至りたいと思います。
書込番号:19847637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こちらの製品の価格についてですが、最安時の時と今とでは製品の仕様に変更がありますか?
購入を考えているのですが、急ぎでもないのでなるべく価格が下がった時に購入したいと思っています。
6点

この製品に限った事ではありませんが、出荷時期が後になればなるほど予告なき仕様変更の可能性は高まるでしょう。仕様変更といっても大体は不具合に対する対策のみかと思います。
それからHC-V360Mは生産完了していて後継機種はHC-V480Mとなっており、kakaku.comの価格推移グラフを見る限りでは最安時期は過ぎたようですから後は瞬間的な安値をマメにチェックする位でしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000731266/pricehistory/
書込番号:19780743
4点

>sumi_hobbyさん
そうでしたか、もう生産は完了されているのですね。
気長に価格チェックしながら他機種も検討してみようと思います。ありがとうございました^^
書込番号:19780767
1点

あまり長く買い時を見ているとアマゾンだと手遅れとなって価格の高い業者しか残らなくなるし量販店も時期があって突然店頭から無くなることもあるのでこの価格ならという一様の基準を持っていたほうがいいです。
書込番号:19780966
2点

そうですね、自分の予算を設定しておきたいと思います。
今使わないといけないというタイミングでもないのでなかなか買い時を決めるのに悩みます^^
書込番号:19783040
0点

自分はほぼ最安値(Amazonで26016円)で購入しましたが、今の価格であれば別の機種にされた方がよいかと思います。
今すぐこの機種がということでもないようですし。
書込番号:19784142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gordon4さん
いい時期に購入されましたね^^
そうなんです、個人的にはあまり頻繁に使用する事もないので2万5千円前後が理想的です。
JVCのEverio GZ-F100という機種と比較検討してみたいと思います。
書込番号:19786701
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
