HC-W870M のクチコミ掲示板

2015年 1月23日 発売

HC-W870M

  • 4つのレンズ群を、それぞれ個別のモーターで動作制御を行う「4ドライブレンズシステム」を搭載。高画質・高倍率、小型ボディを両立したフルHDビデオカメラ。
  • 有効画素数603万画素の「新・大型セル&裏面照射型高感度MOSセンサー」や高速・高精度で合焦する「HDハイプレシジョンAF」を搭載。高品位な映像記録を実現。
  • 「HDR動画モード」では、露光時間を変えて明るい画像と暗い画像の2枚を撮影して合成し、白飛びや黒つぶれを抑えた階調性の高い映像を記録する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:210分 本体重量:362g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:603万画素 HC-W870Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-W870Mの価格比較
  • HC-W870Mのスペック・仕様
  • HC-W870Mのレビュー
  • HC-W870Mのクチコミ
  • HC-W870Mの画像・動画
  • HC-W870Mのピックアップリスト
  • HC-W870Mのオークション

HC-W870Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年 1月23日

  • HC-W870Mの価格比較
  • HC-W870Mのスペック・仕様
  • HC-W870Mのレビュー
  • HC-W870Mのクチコミ
  • HC-W870Mの画像・動画
  • HC-W870Mのピックアップリスト
  • HC-W870Mのオークション

HC-W870M のクチコミ掲示板

(380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-W870M」のクチコミ掲示板に
HC-W870Mを新規書き込みHC-W870Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どんなケースに入れてますか?

2015/05/26 13:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

低レベルな質問で申し訳ありません。

先日、この機種を出産祝いでいただきました。
検索したところ、専用ではないもののPanasonicから出てるケースとバッテリーのセット?(act190)みたいなのがあるのは分かったのですが、予備のバッテリーも同時にいただいたので、さすがにもう一個バッテリーは必要ないのでケースだけが欲しいのですが、先述したセットの中のケースは単体では販売されてない様子、、、

皆さんは、どのようなケースで持ち運んでおられますか?
「ビデオカメラ ケース」などで検索すると、エレコムなどから出てるケースがヒットしますが、それが当機種に最適なのかどうか判断出来ず、、、
出来れば予備のバッテリーくらいは同時に入れられるケースがいいなとは思ってるのですが、皆さんどうやって探されましたか?

書込番号:18811509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/05/26 13:40(1年以上前)

puff99さん、こんにちは。

家のビデオカメラは、そのエレコムのケースに入れて、持ち運んでいます。

ちなみにこのケースを選ぶときは、お店にビデオカメラと予備バッテリを持って行き、実際に入れて使い勝手を確認しながら選びました。

書込番号:18811557

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/26 15:53(1年以上前)

安かなショルダータイプの物を使っています。
現地現物で確認するのが良いと思います。

書込番号:18811815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/05/26 19:56(1年以上前)

http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/zsb-dv004/

おススメです。

書込番号:18812361

ナイスクチコミ!0


スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

2015/05/26 20:32(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

ビデオカメラを持って行って実際に見本のケースに入れられるようなお店があれば良いのですが、なかなかそうもいきませんよね。

ケースに記載されてるサイズを参考にして選ぶしかないですかね。
エレコムホームページで、このビデオカメラ(W870Mに対応してるケースを確認できる対応表のようなものを見たのですが、2つほどしか当てはまるものがありませんでした。

DVB-003かDVB-004にしか◯が付いてなかったのですが、エレコムを使ってる方は違うケースでも使えてるのでしょうか?


書込番号:18812480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/05/27 13:15(1年以上前)

puff99さん、こんにちは。

実際に店舗でいろいろなビデオカメラを見てみると分かると思いますが、puff99さんがいただいたHC-W870Mは、ビデオカメラの中では大柄な方です。

それに対し、私がエレコムのケースに入れて使っているビデオカメラは、HC-W870Mより奥行きが2cmほど小さいにもかかわらず、それに奥行きが2cmくらいの予備バッテリーを入れると、いっぱいいっぱいになってしまいますので、おそらくHC-W870Mに予備バッテリーでは、絶対に入らないと思います。

このようにエレコムのホームページは、正しい情報が書かれているように思いますので、対応表に○が付いていないケースは、選ばない方が良いように思います。

書込番号:18814572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

動画撮影中の静止画撮影

2015/05/12 17:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

クチコミ投稿数:8件

パナソニックのHPには「動画静止画同時記録」として
動画撮影中でも、フォトショットボタンを押すことで、高画質な静止画を同時に記録することが可能です。
と説明があるのですが、できません。

単独での写真撮影、
再生中の動画の切り出しはできます。

動画は本体に記録。写真はSDに記録の設定にしてるのですが
その設定だとできないとかありますか?

明日の娘の参観にカメラとビデオの2台持ちは厳しいので
ビデオカメラで写真をどうしても撮りたいのです。

原因として考えられるものを教えてください(:_;)

書込番号:18769474

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/05/12 18:31(1年以上前)

動画を内蔵メモリ、写真をカードという設定で動画撮影中の静止画同時撮影は可能なはずですよ。但し、ワイプ無し映像同時記録で動画を撮影している場合はそのワイプ同時記録が静止画同時記録に割り当てられるためか静止画同時撮影は不可能です。なので動画撮影中の静止画同時撮影がご希望なら撮影設定...ワイプ無し映像同時記録...切にする必要があります。ご確認下さい。

書込番号:18769656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2015/05/12 19:40(1年以上前)

sumi_hobbyさん

まさしくその設定にしておりました。
教えて頂いたとおりに設定し直したら無事に撮れました。
絶望的な気分だったので本当に助かりました!
ありがとうございました☆

書込番号:18769872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

sony pj800との比較

2015/04/28 13:12(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

クチコミ投稿数:38件

ビデオカメラ選びで悩んでおります。候補はこの機種とSONYのpj800です。

子供が生まれるため成長の記録として使用する予定です。

どちらの方がキレイに撮影することができるでしょうか?

プロジェクター機能に魅力を感じる一方でワイプにはあまり興味がわきません。しかし画質の良さなど、使い勝手でこちらの機種の方が上であるならプロジェクターは諦めがつきます。
何かアドバイスお願いします。

書込番号:18726620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/04/28 18:42(1年以上前)

手持ちのPJ800とW870Mと画像系は同スペックの前モデルであるW850Mとの比較になりますが解像感の差があるかと言われると結構微妙ですね。明るさは基本W850Mの方がアンダーですからパッと見た目はPJ800の方が綺麗に見えます。中長期的な視野ではW870Mの方が光学倍率が高いので行事等にも使い易い事が挙げられますね。その辺りを勘案しながら機種選定をされる事になりますかね。

書込番号:18727247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/04/28 19:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。
センサーサイズが1/2.3と1/3.95と結構な差があるように感じますが、あまりそれによって画質に違いは見られないのでしょうか?

またズーム倍率に関して全くイメージがつかないのですが、12倍というのは実用性に欠けますかね?

書込番号:18727350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/04/28 19:43(1年以上前)

そうですね。WX870Mは1/2.3インチだけれども仕様を見ると総画素数1276万の内、中央部の603万画素が有効画素数となっています。PJ800は1/3.95インチだけれども仕様を見ると総画素数659万の内、ほぼ全域の614万画素が有効画素数となっています。WX870Mの実質のセンサーサイズは1/3.3といった所ではないでしょうか。その辺りが微妙な差となって表れていると思います。

それから光学倍率ですが仮に子供が小学生までは使うとして運動会等も考慮するとやっぱり35mm換算で600mmは欲しい所ですね。PJ800は321.6mmですからちょっと物足りないです。但し、手振れ補正モードをアクティブに設定すると超解像ズームが自動的にONになって643.2mmまで伸びます。ここら辺をどう捉えるかですね。WX870Mは光学ズームで612mmですから十分かと思います。

書込番号:18727407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/04/28 20:27(1年以上前)

なるほど、センサー全面を使用できるわけではないんですね。単純にサイズのみで比較していたので非常に参考になります。
ズーム倍率的には子供が小さいときにはpj800でも問題なさそうですがグラウンドを駆け回るようになると厳しい部分もあるんですね。
先ほどsumi_hobbyさんはソニーのほうがきれいに見えるとおっしゃっていましたがそのほかにも撮影していて気になる差はありますでしょうか。例えばオートフォーカスの速さ、ダイナミックレンジ、暗部のノイズ感、手振れ補正などなど

書込番号:18727552

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/04/29 06:50(1年以上前)

ダイナミックレンジという点ではどちらも広くはないと思います。白飛びするので光が当たっている金属の光沢感のようなものの再現性は高くないです。ノイズという点ではW850Mの方がゲイン抑え気味なのか少ないように感じられます。

手振れ補正能力は指先のプルプルしたブレは補正しきれませんが特に望遠側で肘から先のゆっくりした周期の補正能力ではPJ800が圧倒していますね。但しW850Mでも脇を締めて撮影すれば並の動画デジカメよりかは遥かに強力だと思います。オートフォーカスは迷いの少なさという点でW850Mが有利ですかね。

書込番号:18728875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2015/04/29 22:47(1年以上前)

なるほど。全体的に見てやはりW870のほうが優れている部分が多くありそうですね。
手振れに関してはソニーのほうが優れていることは聞いていましたがパナソニックも注意していれば十分使用に耐えられそうですね。

本日量販店でソニーとパナソニックを見比べました。量販店の照明においてですが、パナソニックのほうがホワイトバランスが最適化されているように感じました。もちろんほかの条件では結果も変わるかもしれませんが、ホワイトバランスの正確さという点でもやはりパナソニックのほうが優れているのでしょうか?

書込番号:18731632

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/04/30 06:56(1年以上前)

お早うございます。

ホワイトバランスはキャリブレーションを取らない限りどの機器でも不正確だと思いますがカメラに任せっぱなしの状態では極端な言い方をするとソニーは青色、パナソニックは灰色です。但しパナソニックの機種の場合はホワイトバランスのシフトや明るさや色の濃さがマニュアル設定で調整出来ますんで、より好みの色を作る事は可能ですね。

後、コシケンさんは動画撮影中の静止画撮影を想定されていますか? ソニーの機種の場合は動画を最高画質で撮ると動画撮影中の静止画撮影は出来なくなりますがパナソニックの機種の場合は動画が最高画質の設定でも動画撮影中の静止画撮影は可能です。まあビデオカメラの静止画なんで画質はスチルカメラには及びませんが重宝している人も結構居るようです。

書込番号:18732288

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2015/04/30 11:41(1年以上前)

おはようございます。早朝にも関わらず返信くださりまして本当にありがとうございます。

なるほど、ホワイトバランスはパナソニックのほうが細かく調節できるということですか。ちなみに静止画も考えておりました。いずれもパンフレットを読んでいるだけではわからない情報ですね。本当に感謝いたします。
SONYのプロジェクターの利点よりパナソニックの撮影機能の利点のほうが大きいと考え、こちらの機種を購入する方向でいこうと思います。

sumi_hobbyさん、数日にわたり迅速に、そしてご丁寧に回答していただきまして本当に本当にありがとうございました。

書込番号:18732904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


puff99さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/01 08:11(1年以上前)

既にお話が終了しているスレに横から失礼します。

私もスレ主様と同様にSONYとパナソニックで悩んでいたので、こちらのスレを拝見して、お話のやりとりが大変参考になりW870M購入を検討し始めました。

ど素人のざっくりした質問になるのですが、設定等をいじらず、ほぼオートで撮影するような使い方しかしないような妻が使うことを想定したうえで、子供の保育園の発表会や運動会などに使う予定なのですが、このW870Mぐらいの値段(10万まで行くのは厳しい)で探すならW870Mは、やはり買いでしょうか?

妻も私もビデオカメラは所持したことがなく、親類に借りて使ってみたことがあるSONYのCX630での映像を再生した時に、十分満足出来る映像だったのですが(特に手ぶれ補正は驚きました)パナソニック機も良さそうだったので色々探してるうちに、このスレを見つけて読ませていただいてました。

書込番号:18735609 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/05/01 17:21(1年以上前)

>ホワイトバランスはパナソニックのほうが細かく調節できる

PJ800でもできますよ。
その上、操作性はPJ800の方が良いと思います。

W870は望遠が強いことに最大の特徴があり、
赤ちゃん撮影では望遠は不要でしょう。

また、W870の実力は不明ですが、
W850/V750時代はPJ800の方が暗所撮影(=室内撮影)に強いという評判でしたから
W870になってこの点が改善されていないのならばPJ800の方が良いと思われます。

静止画に関してはソニーの方にいろいろ制約があるのはその通りです。


>ほぼオートで撮影するような使い方しかしない

この場合はPJ800の方が無難だと思います。
パナはオート撮影時、オートスローシャッターが切れない仕様だったと思いますので。
ただ、puff99さんの場合は2,3年後に小学校の運動会が視野に入ってくるので
こちらを優先するとなるとパナがおすすめになります。
その時に買い換えるというのであれば別ですが。


コシケンさんのように、赤ちゃんが産まれるということであれば
本当に小さい頃はデジカメで済ませるという手もあります。
特にRX100のようなセンサーの大きい機種を選べば、
室内画質は候補のビデオカメラよりもぶっちぎりで良くなります。

動画は否が応でも数年のうちに4Kへと移行するでしょうから
それまではデジカメで撮影するというのもアリだと思います。

ただし、動画専用機ではないのでいろいろ面倒な部分もあります。

書込番号:18736729

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのビデオカメラ選び

2015/04/04 18:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

クチコミ投稿数:11件

失礼します。
先月に第一子が生まれたため、成長の記録の撮影を主用途としてビデオカメラを買いたいと考えています。
主な用途は、室内外を問わず(雨の野外等は除く)子供の撮影。ゆくゆくはお遊戯会や運動会の様子も撮りたいと考えています。
求める性能としては手ぶれ補正、ハイビジョンレベルの画質となります。
また安物はスマホのカメラ以下の性能という話も小耳にはさんだので、現在のスマホ(エクスペリアZ3)以上のものを求めています。

上記条件で探してみて、この製品とソニーのHDR-PJ670が目に付いたのですが、どちらがおすすめ等ありますでしょうか?
見たところソニーの方は手ぶれ補正が優秀、パナの方は大きい分バッテリーの持ちがよく、撮影素子?が大きい分暗いところでもきれいに撮れるといった印象のようですが……
ちなみに我が家は蛍光灯です。撮影素子の違いでどれくらい使い勝手に差が出るかも教えていただけると助かります。

書込番号:18647977

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/04 20:54(1年以上前)

別に1インチセンサー搭載しても、実際に光当てている面積が1/5.8なら、1/5.8と同じじゃん。
総画素数と有効画素数が違いすぎて、正直、ビデオカメラは仕様だけでは良くわからん。

室内画質で選ぶならキャノンのiVIS HF G20が一番コストパフォーマンスいいと思うよ。
素子が1/3インチで総画素数が237万画素と控えめだから、暗い場所で余裕があるね。

ただし、ズームが10倍しかないことは注意ね。
(保育園・幼稚園までは十分かな。)

アクセサリーでは、ソニーの純正リモコン三脚はお遊戯会で最強ね。

書込番号:18648498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2015/04/04 21:08(1年以上前)

〉別に1インチセンサー搭載しても、実際に光当てている面積が1/5.8なら、1/5.8と同じじゃん。

全くその通りです。

もし、そういう「有効面」の概念なしにカタログスペックを云々しても、実際のところ「妥当な判断をするには遠い」ということになりますね。
(その機種に限らず過去ログに何度も出ていることですので特にコメントしません)

書込番号:18648550 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2015/04/05 12:17(1年以上前)

お答えありがとうございます。
カタログスペックからはなんとも言えないのですね。
実際に本機を使っている方が居られましたら、室内撮りの様子について教えていただいてもいいでしょうか?

書込番号:18650583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーガでのダビングについて

2015/03/08 17:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

クチコミ投稿数:8件

本日購入してきました。
PCでの編集は苦手なのでディーガのHDDに取り込んでから
編集→ブルーレイに保存。したいと思っています。
ディーガはDMR-BW570(2009年モデル)を使用しています。

パナソニックのデジタルビデオカメラ AVCHD Progressive (1080/60p)再生・ダビング 対応表
を見ると我が家のディーガではUSB接続が非対応なのですが
これはビデオカメラの記録方式の設定をAVCHD 1080/60i にしても同じなのでしょうか?

SDカードを買わなかったのですが記録方式を↑に設定してSD保存したら
ダビングできるのでしょうか?

どなたかご教示ください。

よろしくお願いいたします

書込番号:18556928

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/08 18:14(1年以上前)

下記のリンクの「デジタルビデオカメラ AVCHD再生・ダビング 対応表」にDMR-BW570とHC-W850MのSDカード連携について触れていて「ハイビジョンのままBlu-rayにダビング」の所に○が付いています。但し書きはありませんので対応ファーマットのAVCHD 1080/60iであれば問題ないでしょう。USB接続に関しては○が付いていませんので対応フォーマットのAVCHD 1080/60iでもダビング等は不可能かと思います。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/d_hv/index.html

書込番号:18557085

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/03/08 20:34(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりSDカードの購入、もしくはデッキの買い換えしかないのですね。

さらに追加質問で申し訳ないのですが…

実家のデッキがDMR-BWT550なのですが
実家でUSBで接続→HDDに取り込み→ブルーレイにダビングの場合
リンク先の説明は記録方式60pでダビングしてしまうと我が家のデッキでは再生できないという理解で合ってますでしょうか?

書込番号:18557612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2015/03/08 20:56(1年以上前)

互換性を考慮すれば60i(1080i)になります。

60p(1080p)対応が【確実であるか否か】で判断されると多少面倒が減ります。

書込番号:18557709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/08 21:06(1年以上前)

> 60pでダビングしてしまうと我が家のデッキ(DMR-BW570)では再生できない
そういう事になりますね。パナソニックが一番最初に出した1080p対応ビデオカメラは2010年のHDC-TM700ですがそれに合わせる形でその後のディーガは1080pダビング対応製品も出ています。2010年より前の製品は1080pには対応していませんから再生が出来ないですね。

書込番号:18557755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/03/08 23:33(1年以上前)

ありがとう、世界さん
ありがとうございました!
充電も無事に終わったので明日から楽しみたいと思います。

sumi_hobby
2度もありがとうございました!
よくわかりました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:18558519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

クチコミ投稿数:15件

先日ケーズ電機にてこちらの機種を購入して暫く使用してますがワイド側が、物足りなく感じるのでワイコンの購入を考えてます。
自分なりに検索しては見たのですが、こちらの機種に装着出来そうな物は、純正とレイノックス社の物くらいしか見つけられませんでした。
出来るだけ安い物で考えています。
純正やレイノックス社以外で安い物が有ればご案内していただけると有難いです。
主な撮影対象は、子供です。

書込番号:18522471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-W870M」のクチコミ掲示板に
HC-W870Mを新規書き込みHC-W870Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-W870M
パナソニック

HC-W870M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月23日

HC-W870Mをお気に入り製品に追加する <464

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング