HC-W870M のクチコミ掲示板

2015年 1月23日 発売

HC-W870M

  • 4つのレンズ群を、それぞれ個別のモーターで動作制御を行う「4ドライブレンズシステム」を搭載。高画質・高倍率、小型ボディを両立したフルHDビデオカメラ。
  • 有効画素数603万画素の「新・大型セル&裏面照射型高感度MOSセンサー」や高速・高精度で合焦する「HDハイプレシジョンAF」を搭載。高品位な映像記録を実現。
  • 「HDR動画モード」では、露光時間を変えて明るい画像と暗い画像の2枚を撮影して合成し、白飛びや黒つぶれを抑えた階調性の高い映像を記録する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:210分 本体重量:362g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:603万画素 HC-W870Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-W870Mの価格比較
  • HC-W870Mのスペック・仕様
  • HC-W870Mのレビュー
  • HC-W870Mのクチコミ
  • HC-W870Mの画像・動画
  • HC-W870Mのピックアップリスト
  • HC-W870Mのオークション

HC-W870Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年 1月23日

  • HC-W870Mの価格比較
  • HC-W870Mのスペック・仕様
  • HC-W870Mのレビュー
  • HC-W870Mのクチコミ
  • HC-W870Mの画像・動画
  • HC-W870Mのピックアップリスト
  • HC-W870Mのオークション

HC-W870M のクチコミ掲示板

(380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-W870M」のクチコミ掲示板に
HC-W870Mを新規書き込みHC-W870Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

スレ主 海賊1000さん
クチコミ投稿数:4件


カメラはパナのW870Mでレコーダーは同じくパナのDMR-BW770です。USB経由です。
カメラの取説p45沿って操作すると、レコーダー側には写真と表示が出ます。
動画 を取り込みたいのですが、どうすれば良いですか?写真の取り込みは出来ましたが。
宜しくお願いします。

書込番号:18487518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/02/17 19:06(1年以上前)

AVCHD Progressive(1080/60P)
あるいは、MP4で撮影していませんか。

書込番号:18487998

ナイスクチコミ!1


スレ主 海賊1000さん
クチコミ投稿数:4件

2015/02/17 20:05(1年以上前)

なぜかSDさん。
おっしゃるとおりの方式での設定になっていました。この設定で撮影した物はダビング不可能でしょうか。カードにコピーして保存ですかね。
次回の撮影時の設定はどうしたら良いでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:18488209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/02/17 23:01(1年以上前)

DMR-BW770は上記した記録モードに対応していませんので取り込めなかったんだと思います。

>この設定で撮影した物はダビング不可能でしょうか。

本体内蔵メモリーからSDカードへ、60P→60i変換コピーをすればDMR-BW770で取り込めるようになるはずです。

>次回の撮影時の設定はどうしたら良いでしょうか。

AVCHDの1080/60iに設定すればそのままDMR-BW770が認識してくれます。

ただ、元画像はなるべく高画質で残しておいた方が良い、という考え方もありますので
60Pで撮影してそれをHDD等でそのまま保存、
BDレコで運用する際は60i変換して行う
といったやり方もあります。

あるいは60Pに対応している最近のBDレコへ買い換えるか。
ただ、60PのBDはまだ一般的ではないので、
配布する際は注意が必要になります。

書込番号:18489056

ナイスクチコミ!1


スレ主 海賊1000さん
クチコミ投稿数:4件

2015/02/18 18:10(1年以上前)

なぜかSDさん、アドバイス有難うございます。

お手数ですが、こちらもお分かりでしたらお願いします。
記録方式にAVCHDとMP4/iFrameのふたつがありますが、どちらにすれば良いですか。
さらに撮影設定で、1080/60iの中にph1080 ha1080 hg1080 he1080のいずれかを選択する様になっております。どれが適性なんでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:18491526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/02/18 19:31(1年以上前)

>記録方式にAVCHDとMP4/iFrameのふたつがありますが、どちらにすれば良いですか。

多くの家電製品(BDレコ含む)で取り扱えるようにするにはAVCHDにします。

>撮影設定で、1080/60iの中にph1080 ha1080 hg1080 he1080のいずれかを選択する様になっております。
>どれが適性なんでしょうか。

単位時間当たりの記録容量=ビットレートが多い、すなわちPHが画質的には有利ですが、
実際撮影されてみてご自分で判断していただくしかないと思います。

ビットレートが少ないと、例えば流れる川の水面のような場面では
情報量が足りずにノイズがのってきます。
あるいは運動会で、走っている子供を追いかけて撮影する時、
背景に多くの人がいるような場面も。

反対にほとんど静止して動かないような部分では顕著な違いが感じられないことが多いので
そういう時は無駄に容量を使っているだけとも言えます。

以下、一応書いておきますが、
もし、万が一、DVDへハイビジョン画質で焼きたいとなると
HA以下(17Mbps)で撮影しないと変換を余儀なくされます。
それが面倒くさいようならHA以下に設定することになります。

書込番号:18491762

ナイスクチコミ!4


スレ主 海賊1000さん
クチコミ投稿数:4件

2015/02/19 07:53(1年以上前)

なぜかSDさん、分かりやすい説明、有難うございます。教えて頂いた設定が完了しましたので、試撮りしたいと思います。助かりました。

書込番号:18493610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-W870M」のクチコミ掲示板に
HC-W870Mを新規書き込みHC-W870Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-W870M
パナソニック

HC-W870M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月23日

HC-W870Mをお気に入り製品に追加する <464

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング