HC-W870M のクチコミ掲示板

2015年 1月23日 発売

HC-W870M

  • 4つのレンズ群を、それぞれ個別のモーターで動作制御を行う「4ドライブレンズシステム」を搭載。高画質・高倍率、小型ボディを両立したフルHDビデオカメラ。
  • 有効画素数603万画素の「新・大型セル&裏面照射型高感度MOSセンサー」や高速・高精度で合焦する「HDハイプレシジョンAF」を搭載。高品位な映像記録を実現。
  • 「HDR動画モード」では、露光時間を変えて明るい画像と暗い画像の2枚を撮影して合成し、白飛びや黒つぶれを抑えた階調性の高い映像を記録する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:210分 本体重量:362g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:603万画素 HC-W870Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-W870Mの価格比較
  • HC-W870Mのスペック・仕様
  • HC-W870Mのレビュー
  • HC-W870Mのクチコミ
  • HC-W870Mの画像・動画
  • HC-W870Mのピックアップリスト
  • HC-W870Mのオークション

HC-W870Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年 1月23日

  • HC-W870Mの価格比較
  • HC-W870Mのスペック・仕様
  • HC-W870Mのレビュー
  • HC-W870Mのクチコミ
  • HC-W870Mの画像・動画
  • HC-W870Mのピックアップリスト
  • HC-W870Mのオークション

HC-W870M のクチコミ掲示板

(380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-W870M」のクチコミ掲示板に
HC-W870Mを新規書き込みHC-W870Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影時のブレ

2016/02/28 18:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

クチコミ投稿数:108件

子供の撮影のために購入したのですが時々ブレというか、動きが鈍くなるときがあるます。
どう表現したらいいか難しいのですが動きがスムーズではなく、画質も綺麗ではなくカクカクした感じに映っている時があります。
記録モードはPH1080/60i、ズームはiAズーム50×です。
設定を見直せば直るものでしょうか?
前機の壊れてしまったソニーHDR-CX370Vではそのようなことがなかったため、古いソニーの方が綺麗だったと感じてしまいます。

書込番号:19640536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 HC-W870Mの満足度4

2016/02/29 20:30(1年以上前)

初めまして。

僕は初ビデオカメラなので分からないのですが
僕も軽くカクカクしてます。
こんなもんなのかな?と思ってました。

YouTubeで4Kを見ると画質も動きも素晴らしいので
その差なのかなと思いました。

的外れなコメントで申し訳ございません。

因みに個人的に僕も先輩の皆様どんな設定にしてるか知りたいです。

1番よい高画質やスムースな動き設定が何かとかアドバイスあると助かります。

書込番号:19644175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/02/29 21:44(1年以上前)

>動きが鈍くなるときがある
>動きがスムーズではなく、画質も綺麗ではなくカクカクした感じに映っている時があります

時々ということですよね。

カクカクはブロックノイズのようなもののことでしょうか?
ワンセグとかで受信が悪いときみたいな?

そうなるとSDカードを交換するか、本体に記録して確認してみてください。
逆に本体に記録しているなら、SDカードに記録して同じ症状が出るか確認ですね。

後は販売店に持ち込んで確認してもらうのが一番です。

書込番号:19644482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2016/02/29 21:57(1年以上前)

ブロックノイズというほど酷くはないです。
画像が乱れる訳ではなく、スムーズではないんです。若干のもたつきというか?ホント言葉足らずですいません(-_-)
こんなんじゃ明確な回答は得られませんよね(汗)

書込番号:19644558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2016/03/01 11:30(1年以上前)

動きの速い部分だとカクカクなのか、ズームの時にカクカクなのか、カクカクとなる撮影のシーンが判らないと、コメントのしようが
無いと思います。指摘できたら仙人様です。

書込番号:19646001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2016/03/15 18:31(1年以上前)

急な出張で確認ができませんでした。
先程確認したところズームの状態でカメラを動かした時に処理が追い付かず動きが鈍くなってるのかな?という気がしました。
憶測ですが(^_^;)
ズームは光学20倍とiA50倍では画質に違いはあるのでしょうか?皆さんはどちらを使っていますか?

書込番号:19695752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2016/03/15 18:40(1年以上前)

過去クチコミを見たら似た症状がありました。こちらのクチコミのような現象かもしれません。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014466/SortID=19579541/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83Y%81%5B%83%80
設定の見直しなどすると変わるのでしょうか?

書込番号:19695783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2016/03/15 19:06(1年以上前)

>ズームは光学20倍とiA50倍では画質に違いはあるのでしょうか?皆さんはどちらを使っていますか?

手持ちで撮影することばかりなので、光学20倍に設定してます(手持ちで50倍なんてしたらブレブレですから)
iAズームはトリミング+シャープネスの調整で解像感を高めているわけですから、厳密にいえば光学ズームより画質は劣化してます。ただ、一般的なデジタルズームに比べるとかなりきれいみたいですよ。

書込番号:19695857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2016/03/15 19:43(1年以上前)

>ベイトフィネスさん
なるべく光学の方がいいんですね!
どうしてもという場面以外は光学にしておきます。

書込番号:19695977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2016/03/16 01:26(1年以上前)

問題の動画を再生するとき、シャッター速度を表示させてみてください。
(取説参照※Webのpdf取説も含む)

「1/30」あるいは「30」と表示されていたら、取説参照で「オートスロー」もしくは同様の意味の機能を「off」にしてみてください。

オートスローによる「1/30病」によって動体ボケ(被写体ブレ)が酷くなっていたのならば、オートスローOFFでかなりマシになります。

書込番号:19697253 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画設定について

2015/10/31 11:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

旅先で急きょ買ってしまいました。
これから使うのですが、自宅のレコーダーにダビングして観れる設定にしたいとかんがえてます。
自宅のレコーダーは以外です

BZT9000

これでビデオカメラの次の設定で記録してダビングできますでしょうか?

AVCHD 1080/60p
AVCHD 1080/60i
AVCHD ALL AVCHD

このうちどれがOKで、どれがNGか知りたいです。
旅先なもんでなかなか調べられません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19274717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/10/31 12:03(1年以上前)

>BZT9000

AVCHDならなんでも大丈夫です。

ただ、他機器での再生も考慮するのであれば
1080./60iにしておいた方が手間はかからなくなります。

書込番号:19274752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1536件 HC-W870MのオーナーHC-W870Mの満足度4

2015/10/31 12:11(1年以上前)

なぜかSDさん
は早い回答ありがとうございました。
とてもたすかりました。

書込番号:19274772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1536件 HC-W870MのオーナーHC-W870Mの満足度4

2015/10/31 14:24(1年以上前)

買ったすぐ使っているのですが、当たり前ですがバッテリーの充電が乏しく、コンビニで電池の携帯用充電器を買って充電しようとケーブルを換えて繋いでいるのですが、携帯用では充電できないみたいです。
残念(-_-;)

書込番号:19275096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bonevichさん
クチコミ投稿数:29件

2016/03/02 04:30(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
ご存知かもしれませんがモバイルバッテリーが使えます。私は前の機種850ですが最高9時間録画できました。13000mahキャパのバッテリーですが。

書込番号:19648522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー

2016/02/24 19:31(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

パナソニックさんのビデオカメラは手頃な価格ですがバッテリーが高いですね。
知り合いに予備に1つは持っておくべきとアドバイスされヤマダ電機で約10000円で購入(もちろんポイント無し)
皆様は予備のバッテリーどこで幾ら位で買いましたか?
また他にオススメあれば教えて下さい。
僕は予備にバッテリー購入のみ購入しました。

書込番号:19625774

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/24 21:13(1年以上前)

17,500円でアクセサリーキットVW-ACT380-Kを購入しました。

書込番号:19626191

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2016/02/26 01:07(1年以上前)

端子の形状は同じなんだろうけどカメラに固定する部分が違う。使えそうな気がするけど使えない。安い互換バッテリーを横目で見つつ純正バッテリーを仕方なく買う。現実ですね。乾電池の使えるアダプターを出してほしい気がします。エボルタは、そんな力は無い貧弱な乾電池なんですかね。

ビクターなんかは、内蔵固定式にして、usbバッテリーで緊急時に充電 割り切っているよなぁー。

書込番号:19630611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 HC-W870Mの満足度4

2016/02/29 16:34(1年以上前)

ベイトフィネスさん

サイトで初めて見ました。
スペシャルキットってのですね。
知らなかったです。

バックもカッコいいし
少し高いですがバッテリー付きなら僕もそれ買えば良かったです(泣)

書込番号:19643474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 HC-W870Mの満足度4

2016/02/29 16:37(1年以上前)

やっぱり傑作さん

純正は高いですよね…

互換性は不安なので
信用性=値段
なのでしょうかね。

個人的にバッテリーの充電をビデオカメラに付けたままやるのが不満です。

充電器を付けて欲しかったです。

書込番号:19643481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイクについて。

2016/02/18 12:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

クチコミ投稿数:874件 HC-W870Mの満足度5

マイクを検討中です。
集会場などで壇上で話しをしてる人の声を聞き取りやすく撮影できればと思います。
用途がそれだけでは無いので無難に使えるマイクとして探してます。

VW-VMS10-K
http://kakaku.com/item/K0000456825/?lid=myp_favprd_itemview

ECM-XYST1M
http://kakaku.com/item/K0000453809/?lid=myp_favprd_itemview

この2機種で検討してますがパナソニックのビデオカメラにはパナソニックのマイクを使ったほうが良いのでしょうか?
同じメーカーの製品を使ったほうが良いメリットや社外メーカー品でのデメリットのあればご教授いただきたいと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:19602407

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/02/18 18:26(1年以上前)

似たような機材、似たようなシチュエーションでVW-VMS10-KとECM-XYST1Mで同一人物が撮った映像を見比べる事ができます。この音声を聞き取る限りではECM-XYST1Mのほうが明瞭度は良いようですね。ご確認下さい。マイクに関してはシュー形状などに注意すれば同じメーカーの方が良いとかという事は少ないと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=yu22kckgEDk ←HC-V750M + VW-VMS10-K
https://www.youtube.com/watch?v=rOLekLZIfYI ←HDC-TM300 + ECM-XYST1M

書込番号:19603321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件 HC-W870Mの満足度5

2016/02/23 20:07(1年以上前)

sumi_hobbyさん
有難うございました。
何度も動画を見てましたがECM-XYST1Mのほうが良さそうですね。
参考になりました。

書込番号:19622172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

色々検討の結果購入しましたが・・?

2016/02/11 19:34(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

スレ主 混場員さん
クチコミ投稿数:12件

手動操作の行いやすさを基準に色々検討の結果
この機種だなと思い購入に至りましたが、民生機に
過度の期待はしていませんでしたが、やはりなと
言うのが実感でした。手動操作でフォーカスは
ピーキングも表示され特に問題ないなと思いましたが
アイリスは自然な絞り調整が出来ずカクカクな切り替りでした。
こういう機種で手動操作をするのはどうかなと自分自身も
思いますわ。

購入して日が浅いので簡単にさわっただけですが、他にも
気になる点が。
手ぶれ補正入り、オートの設定で手持ちでの撮影で
横に早めのパンをすると映像にカクツキが発生します
ズームアウトしながらのパンも同様。
ゆっくり行えば問題ない。
オートフォーカスを切れば問題はありません。
これは仕様ですか?故障ですか?
所有者の方でこんな現象は発生していませんか?
情報がありましたら教えて下さい。

書込番号:19579541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2016/02/13 00:31(1年以上前)

アイリスの関係は、アイリスロックが簡単にボタン一発でできると便利だろうと思います。
家庭用にも4つ位のアサインボタンがあると使い勝手もよくなると思います。好きな機能が登録できることは、使う上で便利この上ないと思います。
そろそろ、画面タッチ式スイッチも再考してほしい物です。画面閉じたら何もできないし。ファインダーもないし無理なんですけどね。撮影範囲がメーカーの手抜きで狭められていい物ですかといいたいです。

書込番号:19583894

ナイスクチコミ!2


スレ主 混場員さん
クチコミ投稿数:12件

2016/02/13 17:35(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返信ありがとうございます。

確かに手動操作は使いにくい。
しかし家庭用のビデオカメラはほぼオートでの
使用がほとんどだと思いますしカメラ機能を熟知して
手動操作するのは稀かと思います。
昔はカメラ本体のボディーも大きく(小さく出来なかった。)
色々なスイッチを搭載可能だったと思います。

今現在は、メーカー側はいかに小さく軽くするかに技術を
投入し又、消費者側もそれを望んでいるのではないでしょうか。
小さくするためには余分なスイッチは排除される事になるのだと
思います。液晶のタッチパネルが開発されたのでなおさら
タッチパネルでの操作でいいんじゃないってな感じですか。
ただオート技術は優れた物となり実用に耐えられるように
なってきたので充分活用すべきかなとも思います。

手動操作を充分活用するのであれば、やはり高級機ないし
業務機になりますね。

書込番号:19585975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

望遠側での録画ボタン操作時の画面のブレ

2016/01/14 22:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

クチコミ投稿数:2件

昨年の4月くらいに買い替えで購入しました。

これまではSONYのXR520Vでしたが、HDDのクラッシュにより久し振りの買い替えとなりました。

撮影は息子のサッカーの試合やマラソンなどが多いのですが、撮影しながら光学ズームで最大望遠にした状態で停止ボタンを押すと、画面が必ずブレていまいます。

なお、2倍程度の望遠であればブレは出ません。

ソッと押しても必ずブレが発生しまして、テレビで再生するととても目立ちます。

XR520Vではそんな症状は出ませんでしたし、店頭で最近のSONYビデオカメラで試して見ましたが、全くブレは出ませんでした。

パナの同じモデルで店頭で試して見ましたが、同じ現象が出てしまいますので、こらはパナのもともとの性能がこの程度ということなのでしょうか?

皆さまがお持ちの個体ではどうでしょうか?

設定等でブレなくなるのであればそのやり方を教えて頂けると幸いです。

書込番号:19491812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/01/15 11:35(1年以上前)

こんにちは


恐らく、手ぶれ補正機能が先に止まるからだと思います。

試しに三脚に固定して手ぶれしない状態にして止めてみてはいかがでしょうか?

違ったらお手間取らせてしまい、申し訳ないです。

書込番号:19493036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/01/15 12:05(1年以上前)

今手元に本体がなく、またマニュアルを熟知しているわけではありませんが、ご参考までにと思い書き込みます。ソニーの機種と比べたことはありませんが、以前のパナ機種ではそのようなことは感じませんでしたが、確かにこの機種は録画停止を押した時にブレがあるように感じます。思うに録画停止を押してから実際に停止されるまでタイムラグがあるのではと考えます。ですから停止を押して撮影を終えたつもりで本体を動かしたことによるブレなのかと思いました。これはそういった機能や設定があるのか知識不足ですし、実際はどうかわかりません。録画開始を押す数秒前から録画する設定はあったと思います。ただスレ主さんは望遠マックスと2倍程度で違いがあるようなので、この話とは違うのかもしれませんが。後はすでにされているとは思いますが、手ブレ補正入と切で比べてみたり、手振れロックアイコンを押しながらの停止操作を試してみてはどうでしょうか?

書込番号:19493107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/01/16 00:28(1年以上前)

>りょうマーチさん
ありがとうございました。三脚のせいではなさそうです。
また何かありましたら教えて下さい。

>ぼてさくらさん
ありがとうございました。
手ぶれ補正の入切りで試してみましたが、残念ながら特段大きな違いはないようでした。
この手ぶれ問題は本当に悩ましいです。
また何か手がかりがありましたらぜひ教えて下さい。

書込番号:19494961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-W870M」のクチコミ掲示板に
HC-W870Mを新規書き込みHC-W870Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-W870M
パナソニック

HC-W870M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月23日

HC-W870Mをお気に入り製品に追加する <464

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング