HC-W870M のクチコミ掲示板

2015年 1月23日 発売

HC-W870M

  • 4つのレンズ群を、それぞれ個別のモーターで動作制御を行う「4ドライブレンズシステム」を搭載。高画質・高倍率、小型ボディを両立したフルHDビデオカメラ。
  • 有効画素数603万画素の「新・大型セル&裏面照射型高感度MOSセンサー」や高速・高精度で合焦する「HDハイプレシジョンAF」を搭載。高品位な映像記録を実現。
  • 「HDR動画モード」では、露光時間を変えて明るい画像と暗い画像の2枚を撮影して合成し、白飛びや黒つぶれを抑えた階調性の高い映像を記録する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:210分 本体重量:362g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:603万画素 HC-W870Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-W870Mの価格比較
  • HC-W870Mのスペック・仕様
  • HC-W870Mのレビュー
  • HC-W870Mのクチコミ
  • HC-W870Mの画像・動画
  • HC-W870Mのピックアップリスト
  • HC-W870Mのオークション

HC-W870Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年 1月23日

  • HC-W870Mの価格比較
  • HC-W870Mのスペック・仕様
  • HC-W870Mのレビュー
  • HC-W870Mのクチコミ
  • HC-W870Mの画像・動画
  • HC-W870Mのピックアップリスト
  • HC-W870Mのオークション

HC-W870M のクチコミ掲示板

(187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-W870M」のクチコミ掲示板に
HC-W870Mを新規書き込みHC-W870Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

スレ主 torikichi2さん
クチコミ投稿数:23件

最近、HC-W870Mを購入したものです。
ビデオ撮影した動画を外付けHDDに保存して、プリンストンのPAV-MP2YTで再生してTV画面で鑑賞しています。
これまで、JVCのGZ-HM880で撮影した動画は、上記の方法でスムーズに再生できていましたが、HC-W870MでAVCHD1080/60Pで撮影した動画を再生すると動きに不自然さが生じてしまいます。HC-W870Mを直接HDMIでTVにつないで再生した場合はスムーズです。(ちなみに、HC-W870Mで撮影した動画はHD Writer AE 5.2で一旦PCに取り込んでから、外付けHDDにコピーしています。また、PAV-MP2YTとTVを接続するHDMIコードは4K対応のものを使用しています)

HC-870Mの動画はGZ-HM880よりも高画質なため、PAV-2YTの再生能力を超えていると理解し、諦めるしかないのでしょうか。
それとも、何か対応策はあるのでしょうか。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。


書込番号:19379696

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2015/12/06 01:16(1年以上前)

プリンストンのPAV-MP2YTは、60pに対して制約などないのですか?

仮に画質が良くてもメチャクチャであっても直接関係無く、
60pの圧縮方式や何Mbpsまで対応か?などのほうが技術的に関係するハズです。

(少なくともウチから現時刻メーカーHPに繋がらないので)

書込番号:19379713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 torikichi2さん
クチコミ投稿数:23件

2015/12/06 07:33(1年以上前)

あまり詳しくない為、的を得たご回答か自信がありませんが、プリンストンの機器の仕様に、再生形式 映像の項目として、H.264/MPEG4-AVCとあります。w870mの映像圧縮方式はMPEG-4 AVC/H.264 とあります。

プリンストンが何Mbp まで対応かはわかりませんでした。

書込番号:19379974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2015/12/06 09:44(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

今のところ、60pとビットレート、特に後者が気になっています。
メーカーのプリンストンに確認されるほうがよいかと思います。

また、PAV-MP2YTに関する掲示板に質問されるほうが良いかもしれません。
私の知る限りではビデオカメラ板でPAV-MP2YTの60p再生に関するスレは無かったと思いますし、今回のように書き込んだ掲示板で別の掲示板への確認を促されたことを明記すれば、マルチ書き込み禁止の制約には該当しないハズですので。

書込番号:19380197 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 torikichi2さん
クチコミ投稿数:23件

2015/12/06 10:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ご丁寧にありがとうございます。
ご指摘の通り、pav-mp2ytの方で質問させていただこうと思います。

重ねて御礼申し上げます。

書込番号:19380287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチAFの機能を使いたいのですが・・・

2015/12/02 18:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

クチコミ投稿数:602件

最後までCANON Ivis G20と迷いましたが先日思い切ってHC-W870Mを購入しました。
G20にはタッチAF(画面をタッチしたところにピントが合う)機能がありますが、
本機には追っかけAFがその代用になるのでしょうか?
風景を主に撮るので別に追っかけなくてもいいのです。
AFが中抜けした場合、さっと画面をタッチして脇の対象物にピントをあわせたいのですが、
いちいち追っかけAFの機能を呼び出すのも面倒です。
教えていただけますか?

書込番号:19370392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:602件

2015/12/07 17:21(1年以上前)

自己解決しました。
やっぱりタッチAFと追っかけは同様の機能を有しているそうです。
しかし、追っかけに失敗し機能終了や別の被写体を追っかけだしたりと、不可解な動きもするそうです。
電源OFFや再生、対面撮りなど他の機能を使うと追っかけは解除され、再び設定しないといけません。
こだわった操作ではcanon G20のほうが上ですね。

書込番号:19384455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画設定について

2015/10/31 11:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

旅先で急きょ買ってしまいました。
これから使うのですが、自宅のレコーダーにダビングして観れる設定にしたいとかんがえてます。
自宅のレコーダーは以外です

BZT9000

これでビデオカメラの次の設定で記録してダビングできますでしょうか?

AVCHD 1080/60p
AVCHD 1080/60i
AVCHD ALL AVCHD

このうちどれがOKで、どれがNGか知りたいです。
旅先なもんでなかなか調べられません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19274717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/10/31 12:03(1年以上前)

>BZT9000

AVCHDならなんでも大丈夫です。

ただ、他機器での再生も考慮するのであれば
1080./60iにしておいた方が手間はかからなくなります。

書込番号:19274752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1536件 HC-W870MのオーナーHC-W870Mの満足度4

2015/10/31 12:11(1年以上前)

なぜかSDさん
は早い回答ありがとうございました。
とてもたすかりました。

書込番号:19274772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1536件 HC-W870MのオーナーHC-W870Mの満足度4

2015/10/31 14:24(1年以上前)

買ったすぐ使っているのですが、当たり前ですがバッテリーの充電が乏しく、コンビニで電池の携帯用充電器を買って充電しようとケーブルを換えて繋いでいるのですが、携帯用では充電できないみたいです。
残念(-_-;)

書込番号:19275096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bonevichさん
クチコミ投稿数:29件

2016/03/02 04:30(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
ご存知かもしれませんがモバイルバッテリーが使えます。私は前の機種850ですが最高9時間録画できました。13000mahキャパのバッテリーですが。

書込番号:19648522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

スレ主 bunsyuさん
クチコミ投稿数:2件

HC−W870で撮影した画像を、PCの外付けHDDに保存しました。
で、パナソニックのHD Writer CE 2.0で再生しようと思いましたが、
その外付けのHDDを認識しません。MY PCではHDDの接続が認識されています。
HD Writer CE 2.0で再生して、PC画面で映像を見たいのですが、
どこがまずいのでしょうか?
あるいは根本的に考え間違いしているのでしょうか?
OSはWindows8.1、外付けHDDはBuffaloの4TBのものです(HD-LL4.0U3)。
ご教示、お願いいたします。

書込番号:19267300

ナイスクチコミ!2


返信する
tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2015/10/28 18:37(1年以上前)

こんばんは
HD Writer AE5.2ならどうなんでしょうか?

書込番号:19267536

ナイスクチコミ!3


tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2015/10/28 18:40(1年以上前)

HD Writer CE 2.0の対象機種になっていないようです。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/hdw/prod/ce20/buy.html

書込番号:19267547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2015/10/28 18:47(1年以上前)


ソフトを起動させて
ツール → 設定で
登録ホルダーに
外付けHDDを指定して追加すれば
HDDを読み込んでくれると思いますが
どうでしょうか。


書込番号:19267569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 bunsyuさん
クチコミ投稿数:2件

2015/10/28 19:40(1年以上前)

ご教示、ありがとうございました。
皆様が神様に見えます。

みやび68さんのご指導で再生できました。

3時間以上、苦戦していたのが、アホみたいです。
感謝です。

tokattyさん、調べていただき、誠にありがとうございました。

書込番号:19267727

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影中の静止画の質について

2015/10/18 19:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

スレ主 jjjjfさん
クチコミ投稿数:76件

用途は子供の運動会・発表会等が中心となりますが,動画を撮影しながらカメラを持つのは大変です.静止画の質がよさそうなカメラを探していてこの機種を検討していますが,実際にこの機種で静止画を撮影された方の感想をお聞きしたく質問しました.最近のスマホカメラや1万円程度のコンデジ以上の写真は撮影できるのでしょうか.何卒よろしくお願いいたします.

書込番号:19238708

ナイスクチコミ!0


返信する
tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2015/10/24 23:04(1年以上前)

こんばんは

HC-WX970Mを使用しています。
通常撮影から付属ソフトでの切り出しで、コンデジ並みの画質ですかね。
カメラはNikonD610、Nikon1V1、NikonP7700を使用していますが、
NikonD610(フルサイズ)>>>Nikon1V1(1インチ)=NikonP7700(1/1.7)>一般的なコンデジ(1/2.3)=HC-WX970M>スマートフォン
画質だけの比較ではこんな感じです。

書込番号:19256810

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内スポーツ撮影について

2015/10/10 19:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

スレ主 6kuro17さん
クチコミ投稿数:6件

現在使っているもの(パナHDC-TM45)が、画質が悪くて買い替えを検討しています。主な撮影は屋内プールでの競泳です。予算10万円位までを検討していますが、こちらの機種はズームでの屋内シーンの撮影に向いてますか?またこちらの機種以外でもお勧めなどあれば教えていただければ幸いです。どこをどう見て検討していいかもわからなくて、動画有効画素数と値段を見てこちらの機種にたどり着いてます。よろしくお願いします。

書込番号:19215603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2015/10/10 19:44(1年以上前)

お手持ちの機種を含む有効1/6型あたりでは、確かに画質に期待しても仕方がないのですが、特に画質悪いと思うのはどんなこと/ところですか?

室内プールということで、明るさ(照度)自体が不十分な場合、多くのビデオカメラで不利になりますし、望遠側にズームするとレンズが暗くなってますます不利になります。
(ご検討中の機種も画素数が多いこと以外は不利なところは同程度かと)

では、暗目で強くて望遠側のレンズが明るいものを‼となっても、それは安価には存在しなかったりするわけで、特に気になる「ダメなところ」を確認してから検討〜妥協するほうが良いかと思います。

書込番号:19215662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 6kuro17さん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/10 20:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
画質が悪いと感じるところは、全体にフィルターがかかったようにぼやける感じになるところです。悪く言うとモザイクかかったみたいになります。
テレビのモニター(42インチかな?)で見てしまうとそれが顕著に表れます。
競泳自体はどこに動くか不明な激しい動きではないので、三脚を使い撮影をしています。
お友達のカメラで撮ってもらうとすごい綺麗に撮ってもらえる(顔までアップにしても表情がわかるくらい)ので、うちのカメラが画質が悪いんだろうなと勝手に思ってます。
お友達にもカメラの機種聞いてみます。
明るさはプールによりピンキリなのですが、体育館とかよりは明るいです。
稚拙な説明で申し訳ないです。ご教授頂けるととてもありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:19215746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2015/10/10 22:35(1年以上前)

〉画質が悪いと感じるところは、全体にフィルターがかかったようにぼやける感じになるところです。悪く言うとモザイクかかったみたいになります。

ずっとではないですよね?
普通に推測するとデジタルズームの領域のことかと思います。

この機種は裏面撮像素子を使っていないタイプと思うので、感度不足とノイズ対策(悪く言えば誤魔化し)、
そしてデジタルズーム以前に撮像素子の有効部分が狭くなるタイプであれば(※まだ計算していません)、レンズからの解像力も実際に使える画素も減るので、元の有効画素数が200万以上であっても状況はあまり変わらないでしょう。

※ほかに露出補正要因も気になりますが画像のアップはないと判断できないので、とりあえず棚上げ



知人のビデオカメラの機種名がわかれば、プールの室内照度の推定も含めて役に立つと思います。

書込番号:19216179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 6kuro17さん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/13 00:58(1年以上前)

お返事ありがとうございます。返答が遅くなり申し訳ありません。
お友達から機種を聞いてみました。
SONYのHDR-CX370だそうです。
参考になりますでしょうか?できれば同等くらいのものを考えてます。SONYの方が良いのでしょうか?メーカーは特にこだわりはありません。
アドバイス頂けるととてもありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19222426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2015/10/13 02:03(1年以上前)

〉SONYのHDR-CX370だそうです。
〉参考になりますでしょうか?

はい、かなり参考になっていると思います。
変な言い方ですが、
まだ下記以降のことを確認すべきと思っています。

核心部分がハッキリしてきたけれども、ひとさまの数万円に関わることを安直に断言できないのでは?と思います。

さらに、先に書いたレスの(失礼ながら)何を書いているかよくわからない可能性が高い部分が核心部分のようなので、
一応、見かけ上の仕様が近い機種を買っても、買ってきたままの状態では現状と大差ない結果になるかもしれないのです。

※現時点で、おそらく画素数要因は「差」に対して比較的に関係は少なく、
・特にシャッター速度設定(自動による設定含む)
・次いで感度の差やノイズの少なさ
が主要因では?と推測しています。


さて、CX370という機種は「何も設定変更しないまま」であれば、シャッター速度が1/60秒より遅くならない機種ですが、
現行品はそのような「あるべき仕様」になっていない機種ばっかりになっています。

逆に、お手持ちの機種で1/60秒以上に(実際には中部以西の電源周波数が60Hz圏内であれば1/60秒に)シャッター速度を設定すると、
それが原因で出る弊害(動体ボケ・被写体ブレ)については 解消されると思いますが 、それをする気があるかどうか?ですし、
「あるべき仕様にしていない」のは、感度不足やそれによるノイズの発生を誤魔化すためなので、1/60秒設定とは裏表の関係になります。

とりあえず新機種購入の前に、手持ちの取説またはHPの取説pdfをよく読んで、「オートスロー」という設定があれば、それを「OFF」にしてみてください。

※喉が乾いて目が覚めただけなので寝直し、続きは明日夜以降になります。すみません(^^;

書込番号:19222499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2015/10/13 18:26(1年以上前)

こんにちは。

まず、今までお使いのHDC-TM45という機種は、映像センサーが1/5.8型というビデオカメラでは最も小さい部類です。暗いところに弱く。またレンズとの関係から精細とは言い難く、また画素数が150万画素ですので、大型テレビではモザイク感が多いかも知れません。
パナの入門機です。

比較しているソニーのCX370はセンサーが1/4型で400万画素なっています。画素は多い方が良いというわけでもないですが、少なすぎる(207万画素以下。207万画素はハイビジョンの画素です)よりは良いでしょう。
ソニーの中級機でした。

この2台を比べるとソニーに軍配が上がるのは納得します。

で、これから購入するとするとパナ870は良い選択だと思います。パナの中級機ですが、今買えるハイビジョン機ではよい方です。
大きなプールでは望遠能力も重要ですから、その点でも魅力的です。

ソニーはCX370にあたる中級機をすでに販売しておらず、格下の入門機か、4Kといった上級機になってしまいます。
さらに上級機は望遠拡大がCX370に比べるとはるかに弱いといったこともあります。同じ10倍でも中身が違います。

現在買えるハイビジョン機の中では、用途を考慮するとベストではないでしょうか。

書込番号:19223930

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 6kuro17さん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/13 20:31(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
お返事ありがとうございます。
今日の練習で早速試してみました。マニュアル撮影でのオートスローOFF、ON、オート撮影の3パターンで撮影してみました。
被写体が水着の為画像アップできませんがご了承ください。
オート撮影とオートスローONはあまり変わらず、OFFが暗くて画質的には大差ない感じでした。
オート撮影の撮影モードなども変えてみましたが、特に劇的な変化は見られませんでした。

>opus1さん
お返事ありがとうございます。わかりやすくお教えいただきありがとうございます。SONYの後継機種はないんですね。でも家の家電がほぼパナソニックなので、こちらの購入ですすめてみようかな!と思います。アドバイス大変助かりました。

贔屓にしてる電気屋さん、大手なのですが、以前カメラを買ったときに、こういう用途で、被写体はこうで、と事細かにきちんと説明したのち購入し、購入後その商品が用途に合わなかったのでその旨伝えたら他の機種に交換してくれたので、今回もお話たくさんした後買ってみようかと思います。

書込番号:19224282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/10/13 20:42(1年以上前)

>悪く言うとモザイクかかったみたいになります。

モザイクでちょっと気になるのですが、ビットレート不足ではないでしょうか?
撮影対象が屋内プールでの競泳とのことで、水飛沫や波打つ水面などから可能性があるかな、と。
TM45では最高画質のHAで17Mbpsで情報量が少なく場面変化の大きい撮影には付いてこれないところがあります。
CX370Vの最高画質設定のFXは24Mbpsと情報量が多いので安定して撮影できたと予想されます。

もし、今まで最高画質のHAで撮影していないようなら、設定をHAにしてみてください。
気休め程度に多少はよくなると思います。(それでもカメラの性能を考えたら微妙です)
HAで撮影されているなら、このカメラの限界だと思ってください。

これからの記録として綺麗に残すなら、どちらにしてもW870Mへの買い替えをお勧めします。

書込番号:19224324

ナイスクチコミ!2


スレ主 6kuro17さん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/13 20:55(1年以上前)

>何時もゴロゴロさん
お返事ありがとうございます。
記録モードは最高画質になっています。
モザイクの件ですが、そう言われると水しぶきがたくさん飛ぶ時はひどくなっている気がしますね。
アドバイスありがとうございます!
次の大会までにはやはり買い換えたいと思います。

書込番号:19224375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2015/10/14 00:16(1年以上前)

スレ主さん、改めてありがとうございます。

これまでの補足や、機種仕様を確認しますと、

・安全牌のCX370の画質を進化させたような仕様であれば、G20
(大きさほどは重くないし、三脚使用ならOk? 光学ズームもCX370と同程度)

・プールに十分な照度があれば、W870
(お手持ちの機種でオートスローOFFににすると暗くなったとのことで、望遠ズームにもよりますが、W870でそこそこ画質が得られるギリギリぐらいの照度条件の可能性あり?)

・・・ということになると思いますが、他の方のレスも考慮してください。


追伸

添付画像(表)のような感じになりました。
(もしご覧になるのであれば、左側だけご覧ください)

書込番号:19225127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2015/10/14 00:27(1年以上前)

機種不明

CX370後継機検討?151013

(画像アップに失敗しました(^^;)

なお、CX370は
・動画有効画素数=265万
・その有効面サイズ≒1/4.3型(対角約4.2mm)

書込番号:19225149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 6kuro17さん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/15 19:37(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
詳しい表とオススメ作っていただきありがとうございます!
これを参考に先ほど実機を触ってきました。
G20、大変興味深かったのですが、三脚以外の使用(運動会とか)、持ち回り(大会のとき横断幕とビデオカメラ持って走るので)の楽さからHC-W870Mに決めようと思います。

皆さんのアドバイス、大変参考になりました。宝のもちぐされにならないよう、色々試してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:19229702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2015/10/30 11:22(1年以上前)

スレ様には悪いですが、撮像子単体レベルからすれば、キャノンが圧倒的に一画素あたりの受光面積が大きいですね。絵造りが根底から他社と違うと推察されます。映像処理も信号に余裕があるから違いますね。変な細工をしなくても綺麗に撮れると言う理屈です。
せっかくの表が生かされなかった点が残念です。G20をあんに推奨しているというのが見て取れました。そのとおりですね。

書込番号:19272050

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-W870M」のクチコミ掲示板に
HC-W870Mを新規書き込みHC-W870Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-W870M
パナソニック

HC-W870M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月23日

HC-W870Mをお気に入り製品に追加する <464

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング