HC-W870M のクチコミ掲示板

2015年 1月23日 発売

HC-W870M

  • 4つのレンズ群を、それぞれ個別のモーターで動作制御を行う「4ドライブレンズシステム」を搭載。高画質・高倍率、小型ボディを両立したフルHDビデオカメラ。
  • 有効画素数603万画素の「新・大型セル&裏面照射型高感度MOSセンサー」や高速・高精度で合焦する「HDハイプレシジョンAF」を搭載。高品位な映像記録を実現。
  • 「HDR動画モード」では、露光時間を変えて明るい画像と暗い画像の2枚を撮影して合成し、白飛びや黒つぶれを抑えた階調性の高い映像を記録する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:210分 本体重量:362g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:603万画素 HC-W870Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-W870Mの価格比較
  • HC-W870Mのスペック・仕様
  • HC-W870Mのレビュー
  • HC-W870Mのクチコミ
  • HC-W870Mの画像・動画
  • HC-W870Mのピックアップリスト
  • HC-W870Mのオークション

HC-W870Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年 1月23日

  • HC-W870Mの価格比較
  • HC-W870Mのスペック・仕様
  • HC-W870Mのレビュー
  • HC-W870Mのクチコミ
  • HC-W870Mの画像・動画
  • HC-W870Mのピックアップリスト
  • HC-W870Mのオークション

HC-W870M のクチコミ掲示板

(380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-W870M」のクチコミ掲示板に
HC-W870Mを新規書き込みHC-W870Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーガでのダビングについて

2015/03/08 17:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

クチコミ投稿数:8件

本日購入してきました。
PCでの編集は苦手なのでディーガのHDDに取り込んでから
編集→ブルーレイに保存。したいと思っています。
ディーガはDMR-BW570(2009年モデル)を使用しています。

パナソニックのデジタルビデオカメラ AVCHD Progressive (1080/60p)再生・ダビング 対応表
を見ると我が家のディーガではUSB接続が非対応なのですが
これはビデオカメラの記録方式の設定をAVCHD 1080/60i にしても同じなのでしょうか?

SDカードを買わなかったのですが記録方式を↑に設定してSD保存したら
ダビングできるのでしょうか?

どなたかご教示ください。

よろしくお願いいたします

書込番号:18556928

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/08 18:14(1年以上前)

下記のリンクの「デジタルビデオカメラ AVCHD再生・ダビング 対応表」にDMR-BW570とHC-W850MのSDカード連携について触れていて「ハイビジョンのままBlu-rayにダビング」の所に○が付いています。但し書きはありませんので対応ファーマットのAVCHD 1080/60iであれば問題ないでしょう。USB接続に関しては○が付いていませんので対応フォーマットのAVCHD 1080/60iでもダビング等は不可能かと思います。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/d_hv/index.html

書込番号:18557085

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/03/08 20:34(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりSDカードの購入、もしくはデッキの買い換えしかないのですね。

さらに追加質問で申し訳ないのですが…

実家のデッキがDMR-BWT550なのですが
実家でUSBで接続→HDDに取り込み→ブルーレイにダビングの場合
リンク先の説明は記録方式60pでダビングしてしまうと我が家のデッキでは再生できないという理解で合ってますでしょうか?

書込番号:18557612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2015/03/08 20:56(1年以上前)

互換性を考慮すれば60i(1080i)になります。

60p(1080p)対応が【確実であるか否か】で判断されると多少面倒が減ります。

書込番号:18557709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/08 21:06(1年以上前)

> 60pでダビングしてしまうと我が家のデッキ(DMR-BW570)では再生できない
そういう事になりますね。パナソニックが一番最初に出した1080p対応ビデオカメラは2010年のHDC-TM700ですがそれに合わせる形でその後のディーガは1080pダビング対応製品も出ています。2010年より前の製品は1080pには対応していませんから再生が出来ないですね。

書込番号:18557755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/03/08 23:33(1年以上前)

ありがとう、世界さん
ありがとうございました!
充電も無事に終わったので明日から楽しみたいと思います。

sumi_hobby
2度もありがとうございました!
よくわかりました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:18558519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

クチコミ投稿数:15件

先日ケーズ電機にてこちらの機種を購入して暫く使用してますがワイド側が、物足りなく感じるのでワイコンの購入を考えてます。
自分なりに検索しては見たのですが、こちらの機種に装着出来そうな物は、純正とレイノックス社の物くらいしか見つけられませんでした。
出来るだけ安い物で考えています。
純正やレイノックス社以外で安い物が有ればご案内していただけると有難いです。
主な撮影対象は、子供です。

書込番号:18522471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

スレ主 海賊1000さん
クチコミ投稿数:4件


カメラはパナのW870Mでレコーダーは同じくパナのDMR-BW770です。USB経由です。
カメラの取説p45沿って操作すると、レコーダー側には写真と表示が出ます。
動画 を取り込みたいのですが、どうすれば良いですか?写真の取り込みは出来ましたが。
宜しくお願いします。

書込番号:18487518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/02/17 19:06(1年以上前)

AVCHD Progressive(1080/60P)
あるいは、MP4で撮影していませんか。

書込番号:18487998

ナイスクチコミ!1


スレ主 海賊1000さん
クチコミ投稿数:4件

2015/02/17 20:05(1年以上前)

なぜかSDさん。
おっしゃるとおりの方式での設定になっていました。この設定で撮影した物はダビング不可能でしょうか。カードにコピーして保存ですかね。
次回の撮影時の設定はどうしたら良いでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:18488209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/02/17 23:01(1年以上前)

DMR-BW770は上記した記録モードに対応していませんので取り込めなかったんだと思います。

>この設定で撮影した物はダビング不可能でしょうか。

本体内蔵メモリーからSDカードへ、60P→60i変換コピーをすればDMR-BW770で取り込めるようになるはずです。

>次回の撮影時の設定はどうしたら良いでしょうか。

AVCHDの1080/60iに設定すればそのままDMR-BW770が認識してくれます。

ただ、元画像はなるべく高画質で残しておいた方が良い、という考え方もありますので
60Pで撮影してそれをHDD等でそのまま保存、
BDレコで運用する際は60i変換して行う
といったやり方もあります。

あるいは60Pに対応している最近のBDレコへ買い換えるか。
ただ、60PのBDはまだ一般的ではないので、
配布する際は注意が必要になります。

書込番号:18489056

ナイスクチコミ!1


スレ主 海賊1000さん
クチコミ投稿数:4件

2015/02/18 18:10(1年以上前)

なぜかSDさん、アドバイス有難うございます。

お手数ですが、こちらもお分かりでしたらお願いします。
記録方式にAVCHDとMP4/iFrameのふたつがありますが、どちらにすれば良いですか。
さらに撮影設定で、1080/60iの中にph1080 ha1080 hg1080 he1080のいずれかを選択する様になっております。どれが適性なんでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:18491526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/02/18 19:31(1年以上前)

>記録方式にAVCHDとMP4/iFrameのふたつがありますが、どちらにすれば良いですか。

多くの家電製品(BDレコ含む)で取り扱えるようにするにはAVCHDにします。

>撮影設定で、1080/60iの中にph1080 ha1080 hg1080 he1080のいずれかを選択する様になっております。
>どれが適性なんでしょうか。

単位時間当たりの記録容量=ビットレートが多い、すなわちPHが画質的には有利ですが、
実際撮影されてみてご自分で判断していただくしかないと思います。

ビットレートが少ないと、例えば流れる川の水面のような場面では
情報量が足りずにノイズがのってきます。
あるいは運動会で、走っている子供を追いかけて撮影する時、
背景に多くの人がいるような場面も。

反対にほとんど静止して動かないような部分では顕著な違いが感じられないことが多いので
そういう時は無駄に容量を使っているだけとも言えます。

以下、一応書いておきますが、
もし、万が一、DVDへハイビジョン画質で焼きたいとなると
HA以下(17Mbps)で撮影しないと変換を余儀なくされます。
それが面倒くさいようならHA以下に設定することになります。

書込番号:18491762

ナイスクチコミ!4


スレ主 海賊1000さん
クチコミ投稿数:4件

2015/02/19 07:53(1年以上前)

なぜかSDさん、分かりやすい説明、有難うございます。教えて頂いた設定が完了しましたので、試撮りしたいと思います。助かりました。

書込番号:18493610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

安く買えました

2015/01/28 23:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

スレ主 asasas544さん
クチコミ投稿数:102件

三つ星カメラ通販サイトで購入しました。
価格.comでは99135円と表示しているのに実際に三つ星カメラ通販サイトにアクセスすると84800円で購入できました
三つ星カメラは10年補償付で 店頭受け取り、店頭での修理依頼もできて 良いと思います

書込番号:18416987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/29 11:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。ナイトセールは安いようですね。

書込番号:18417878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

動画HDR

2015/01/11 01:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

スレ主 Loixさん
クチコミ投稿数:43件

ビデオカメラに最初にHDR搭載してくるのはソニーかと思ったのに、
パナソニックとはね。
非常に楽しみだ。今までソニーしか買ってこなかったけど
これは買わねば。

書込番号:18357406

ナイスクチコミ!1


返信する
JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2015/01/11 17:21(1年以上前)

お邪魔します。

ソニーは業務用、放送用でハイライトコンプレッション(DCC:ダイナミックコントラストコントロールだったかな?)が当たり前に搭載されていますから、HDR にする必要は無いンだと思います。
民生まで採用されているかは不明ですが。。。

単純には、オーディオコンプレッサーみたいに電気回路で処理しますから、技術的に難しい物では無いのでしょう。
ただ、撮像素子の出力がクリップしないとか、低SN が求められると思慮されますから、素子の性能が低ければ実現できない方式とも思慮されます。

パナについて詳しくは承知していませんが、DSR で、毛色が違いますから池上やソニーの方式を採用していません。
採用できない都合があるのかも知れません。

パナは民生機でしか使ったことはありませんが、単管式でも3CCD でもすぐホワイトクリップしました。
あと、五輪映像はパナと承知していますが、やはりハイライトに弱い印象があります。

HDR 方式は WX970 でも採用されていますが、1080 でしか動作しないとのことですから、原理から推測すると高速読みだし出来る撮像素子が無いと実現できないのでしょう。
となると、安易に実装できる機能ではなさそう。

それと、気になるのはアンダー読み出し期間がある分、カクカクしちゃうンじゃないだろうか、、、ってぇ事ですね。

失礼しました。

書込番号:18359447

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2015/01/11 17:40(1年以上前)

今回発表の機種は、SONYを含めて他社も「撮像素子本来のダイナミックレンジが乏しい機種ばっかり」ですので、オーディオの音声圧縮(コンプレッサ)みたいに簡単ではないんです(^^;

パナのHDRについては詳しいことが公開されていないと思いますが、いずれ実態が明らかになるかもしれません。

書込番号:18359492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2015/01/11 18:41(1年以上前)

パナソニックはすでに視覚ナントカ補正という、
HDRに近い処理を導入していたけど
それと比較してどうなんだろうね。

書込番号:18359691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/11 19:53(1年以上前)

今までのコントラスト視覚補正機能は効果はありましたが今回の方が
副作用を感じるくらい効果は大きいように見えます。
3板が無くなると思いますので大きくないと困ります。
でも単板は品位の点で落ちると予想します。がっくり。

でもこういう機能がついてユーザーがダイナミックレンジの性能で
製品を評価するようになれば一歩前進です。ソニーも出さざるを
えないでしょう。

書込番号:18359917

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2015/01/11 22:37(1年以上前)

〉副作用を感じるくらい効果は大きいように見えます。

そういうこともありますので、マニュアルモード(実質的には一部調整可能なオートモード)でHDRの効果を選べるような設定があればいいのですが。

なんとなくですが、昔に銀塩を含めてそれなりの光学機器を扱っていなかったメーカーの場合、画像関連の機能は「効果を目立たせる方向に注力し過ぎ」て、画像としてのバランスを欠いても平気というか、それのどこが悪いのか判らないし社内でマトモに指摘もされないのでは?
と思うことがあります。

写真に始まる審美眼のようなものは、「社内の共通認識」としては数年や十数年程度ではダメなのかも?


それはそれで社内的に仕方がないですから、せめて「効果を調整」できるようにしておけば、過剰なデモンストレーション状態に気付いた人は「改善」できるわけですから。

※社内が官僚組織のようになってしまう大企業の場合、
社内評>>>>顧客評
っという感じになり、少なくとも重大事故欠陥でない限り、短期においては社内評に比べれば顧客評なんて誤差みたいなものかと(^^;

書込番号:18360618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/12 11:06(1年以上前)

HDRムービーはパナソニックよりも早く既にソニーでありますよ。
スマートフォンのXperia ZでHDRムービーが撮影できます。
積層型CMOSセンサー(Exmor RS)でハードウェアでHDR処理できます。

https://www.youtube.com/watch?v=5C9W-zp6egw

HDR ON
https://www.youtube.com/watch?v=QXl44HVPZo0

HDR OFF
https://www.youtube.com/watch?v=lW51VujjZik

センサーも4K対応の新センサーは今年4月から出荷されます。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201411/14-112/

ソニーは技術的に完成されていますが、今回の2015年のビデオカメラには使われませんでした。
製品化されないことがソニーの問題点ですね。
過去のソニーなら技術の出し惜しみなどせずに製品化してました。
今のソニーは製品化にストップをかける管理職がいるんだと思います。
技術屋のレベルは高くても企業発展に妨げる人物がいるんだと思います。
イノベーションを起こすのがソニーだったのが出来ない社内体制に問題あり。
わざと他社が追いついて来るまで握り潰しているんじゃないかと疑われてもおかしくない。
この様子だと湾曲イメージセンサーがいつ出てくるかも分かりませんね。
ソニーがロボット産業にいかないのもそういった背景があるかと。
役員もダメダメだけど、ソニーの管理職に多く入り込んだあるグループの排除がソニーの復活には必要。
社内抗争でもやっていただき、技術屋としてのソニーに戻って欲しいですね。


パナのHDRは白飛び抑制に意識し過ぎて、
広いダイナミックレンジを圧縮して収めてるようなものだからコントラストが犠牲になってる。
Log出力と同じように後処理が必要になるんじゃないかな。
みんなが求めてるのは後処理必要としないコントラストの高いHDRムービーだと思う。

昨年ソニーがXperia ZでHDRムービーを出したから、
ソニーのNEWモデルはHDRが来ると思われてたから対抗して載せてきたのかな。
蓋を開けてみればソニーがダメダメで自爆だったという。

書込番号:18361962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/12 11:39(1年以上前)

訂正

× 昨年ソニーがXperia ZでHDRムービーを出したから、



一昨年にソニーがXperia ZでHDRムービーを出したから、


昨年じゃなく一昨年ですね。
まだ2014年の感覚が抜けませんね。。。

書込番号:18362077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/13 10:03(1年以上前)

ありがとう世界さん

おっしゃるとうり HDRの機能はオンオフ、効果の調整が出来る事が前提です
FZ1000はいろいろ出来ますのでほぼ満足してますし、Fnボタンで呼び出せます
もし同じ価格だったら私はそういう設定の出来る製品を購入しますがAX100の
ような4Kあるいはソニーのブランドで購入する人が多ければソニー内部で調整
不可の製品を平然と売り続けるかもしれません。今度の4Kは?

でもフィルムの暗部が潰れている映像に対してほとんどの人が疑問視しない
現実がありますから 五月蠅い客を無視しても商売は成り立つとソニーは
思っているのかもしれません。サンプル動画を見ると

  panaのHDR と フィルム は暗部の表現が全く逆だと思います。

そして HDRの映像はフィルムの映像に変換可ですが逆は不可です。
(フイルムの映像には暗部の情報がありませんので出来ません)

やはり良いビデオカメラは学生服が一様な真っ黒でなく髪の毛が真っ黒な
団子ではありません。期待はしますが現状を考えると悲観的になります。
ここでもチカチカするとか眼科へ行けとか散々言われました。

書込番号:18365600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2015/01/17 12:37(1年以上前)

ソニーは有能な人材が他社へ流れているか、流れてしまったかのようです。ビクターは、オールウェザー型だし、パナソニックはサブカメラ搭載だし、まるでソニーなら作ったであろうというカメラが具現化しているので、なおさらです。
少し改良すれば業務用機になる機種は出すから、その辺の人材は残っているんだと思います。

書込番号:18378625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2015/01/17 14:44(1年以上前)

他社もあるかもしれないけど、αの部署に集められてるんでしょう。
7Sも6000も、いかにもソニーらしい革新的なかめら。

なおキヤノンはもっと露骨にビデオカメラ部門を縮小してる模様

書込番号:18378975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2015/01/30 09:59(1年以上前)

そうですか、ソニースマホにその技術があるんですね。このメーカーは、横のつながり、縦のつながりと、部門の壁を越えた商品作りに集中すれば、ほーさすがソニーだという商品が展開できるのにまことに残念なことだと思います。
ブルレコとテレビのコンテンツダビングが出来ないことがどうしても変だと思っていましたが、カメラにも一部で実現しているHDRが反映されないことは残念なことです。
パナソニックは、やることに、そつ が無いなぁーと思います。
後は、脱着式で別売りでも良いからビューファインダーが付けられれば、シニア世代、高齢者世代に広く受け入れられると思います。次期モデルに期待したいところです。

このカメラのHDRが実用的ならば逆光補正もスポットライト補正もやらなくて済む。このことは大きなことです。

書込番号:18420784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/01/30 12:15(1年以上前)

パナのHDRは
60Pのうち、長時間露出(明るいコマ)と低時間露出(暗いコマ)を交互に30Pづつ記録。
明るいコマ同士2枚を使い、中間コマを生成(液晶テレビの倍速補間と似ている)。
その中間コマと暗いコマを合成してひとつのコマを作製。

ということらしいのですが、よくわからないし、間違っているかもしれません。

どこかに詳しい説明ありますかね。

書込番号:18421080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2015/02/17 10:10(1年以上前)

実際使ってみればいいけど、展示品を野外でためし撮りさせてくれる懐のでかい販売店があるかどうか。
論より証拠が確かめられると思うのですけどね。

書込番号:18486519

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HC-W870M」のクチコミ掲示板に
HC-W870Mを新規書き込みHC-W870Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-W870M
パナソニック

HC-W870M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月23日

HC-W870Mをお気に入り製品に追加する <464

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る