HC-W870M
- 4つのレンズ群を、それぞれ個別のモーターで動作制御を行う「4ドライブレンズシステム」を搭載。高画質・高倍率、小型ボディを両立したフルHDビデオカメラ。
- 有効画素数603万画素の「新・大型セル&裏面照射型高感度MOSセンサー」や高速・高精度で合焦する「HDハイプレシジョンAF」を搭載。高品位な映像記録を実現。
- 「HDR動画モード」では、露光時間を変えて明るい画像と暗い画像の2枚を撮影して合成し、白飛びや黒つぶれを抑えた階調性の高い映像を記録する。

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2016年2月23日 20:07 |
![]() |
15 | 2 | 2016年11月24日 09:18 |
![]() |
2 | 2 | 2016年2月13日 17:35 |
![]() |
2 | 0 | 2016年2月3日 11:22 |
![]() |
4 | 3 | 2016年2月3日 13:03 |
![]() |
7 | 3 | 2016年2月2日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マイクを検討中です。
集会場などで壇上で話しをしてる人の声を聞き取りやすく撮影できればと思います。
用途がそれだけでは無いので無難に使えるマイクとして探してます。
VW-VMS10-K
http://kakaku.com/item/K0000456825/?lid=myp_favprd_itemview
ECM-XYST1M
http://kakaku.com/item/K0000453809/?lid=myp_favprd_itemview
この2機種で検討してますがパナソニックのビデオカメラにはパナソニックのマイクを使ったほうが良いのでしょうか?
同じメーカーの製品を使ったほうが良いメリットや社外メーカー品でのデメリットのあればご教授いただきたいと思います。
宜しくお願いします。
0点

似たような機材、似たようなシチュエーションでVW-VMS10-KとECM-XYST1Mで同一人物が撮った映像を見比べる事ができます。この音声を聞き取る限りではECM-XYST1Mのほうが明瞭度は良いようですね。ご確認下さい。マイクに関してはシュー形状などに注意すれば同じメーカーの方が良いとかという事は少ないと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=yu22kckgEDk ←HC-V750M + VW-VMS10-K
https://www.youtube.com/watch?v=rOLekLZIfYI ←HDC-TM300 + ECM-XYST1M
書込番号:19603321
0点

sumi_hobbyさん
有難うございました。
何度も動画を見てましたがECM-XYST1Mのほうが良さそうですね。
参考になりました。
書込番号:19622172
0点



4kにも興味がありWX990Mを購入予定でしたが4Kだと30pでカクカクなると言う意見が多く、60pフルハイビジョン撮影メインで考えるとこの機種になりました。
室内撮影が多い私にはセンサーサイズ1/2.3、画角が29.5mm 〜と広めなのもお気に入りの部分です。
WX990Mでは画角が狭すぎて室内では厳しいと思います。
私のように60pフルハイビジョン撮影メインでお考えの方には仮にWX990Mの価格が同じまで下がってきたとしてもW870Mのほうが良いかもしれませんね。
14点

>スカエボさん
HC-V600Mからの買い換えで展示品\47800で購入しました
現行のVX980Mは4K対応機ですが、多分4K撮影はしないのでね…
書込番号:20409534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sg5f_x20さん
今でも4Kが必要だとは思えなくて、私には使い勝手も良く丁度良い機種です。
安くご購入されたようで良かったですね。
書込番号:20422516
0点



手動操作の行いやすさを基準に色々検討の結果
この機種だなと思い購入に至りましたが、民生機に
過度の期待はしていませんでしたが、やはりなと
言うのが実感でした。手動操作でフォーカスは
ピーキングも表示され特に問題ないなと思いましたが
アイリスは自然な絞り調整が出来ずカクカクな切り替りでした。
こういう機種で手動操作をするのはどうかなと自分自身も
思いますわ。
購入して日が浅いので簡単にさわっただけですが、他にも
気になる点が。
手ぶれ補正入り、オートの設定で手持ちでの撮影で
横に早めのパンをすると映像にカクツキが発生します
ズームアウトしながらのパンも同様。
ゆっくり行えば問題ない。
オートフォーカスを切れば問題はありません。
これは仕様ですか?故障ですか?
所有者の方でこんな現象は発生していませんか?
情報がありましたら教えて下さい。
0点

アイリスの関係は、アイリスロックが簡単にボタン一発でできると便利だろうと思います。
家庭用にも4つ位のアサインボタンがあると使い勝手もよくなると思います。好きな機能が登録できることは、使う上で便利この上ないと思います。
そろそろ、画面タッチ式スイッチも再考してほしい物です。画面閉じたら何もできないし。ファインダーもないし無理なんですけどね。撮影範囲がメーカーの手抜きで狭められていい物ですかといいたいです。
書込番号:19583894
2点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返信ありがとうございます。
確かに手動操作は使いにくい。
しかし家庭用のビデオカメラはほぼオートでの
使用がほとんどだと思いますしカメラ機能を熟知して
手動操作するのは稀かと思います。
昔はカメラ本体のボディーも大きく(小さく出来なかった。)
色々なスイッチを搭載可能だったと思います。
今現在は、メーカー側はいかに小さく軽くするかに技術を
投入し又、消費者側もそれを望んでいるのではないでしょうか。
小さくするためには余分なスイッチは排除される事になるのだと
思います。液晶のタッチパネルが開発されたのでなおさら
タッチパネルでの操作でいいんじゃないってな感じですか。
ただオート技術は優れた物となり実用に耐えられるように
なってきたので充分活用すべきかなとも思います。
手動操作を充分活用するのであれば、やはり高級機ないし
業務機になりますね。
書込番号:19585975
0点



先週末に孫の撮影のために初めてビデオカメラを購入しました。
当初ソニーの4万円台のものを購入予定でしたが、よく見ると撮像素子が小さかったため当機にしました。
デジカメはソニーのAPS-Cサイズを使用しており、撮像素子の大きさをアピールしているのに
ビデオカメラになると小さくなるのが不思議です。
試し撮りしましたが予想以上に綺麗に撮れており気に入りました。
値段はヤマダ電気で税込み59800円にポイント7500円ぐらいつけてもらい、保証に5%使用しましたが
ホワイトはもう在庫がなくなってきているようです。
あまり使わないと思うので100均で適当なケースを買うかエレコムのものにするか迷っています。
2点



一応保険としてレンズフィルター買ったんですが
ビデオライト機能がフィルター内側(レンズ真上)にあるから
レンズフィルターに反射して使い物になりませんねー
無駄な買い物になりました…
ワイコンの為だけのフィルターネジですね
書込番号:19550711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普段はフィルターしておいて、ビデオライトを点灯させるようなシーンの時にフィルターを外せばいいだけでは?
一眼レフも夜景撮影とか逆光の時はフィルター外すでしょう。
それと同じ。
書込番号:19550995
3点

確かにフレア出ますが、フィルター無しでも逆光時は条件によってはもっと出ますよね。
チリがフィルターに付着していると特にフレアみたいなものが出ます。
一度フィルターのチリやゴミを拭きとってみてください。
大分ましになると思います。
自分ではビデオライトは緊急時用なのでこれくらいなら十分許容範囲です。
フィルターをつけるとチリなど拭き取りやすくもなり今は常用しています。
それとなんだか見た目もかっこいい。
書込番号:19551074
1点

フィルター付けている人がいて安心しました
まだ買ったばかりなので
とりあえずライトオフにしてフィルター付けて使ってみます‼
書込番号:19552172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



展示品として使用してたものだったということで、
47000円(税込)+ポイント10%でした。
在庫は昨日の時点でブラウンのみ2台ありましたが
今日みたら売り切れてました…。
書込番号:19548986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヨドバシアウトレット川崎へ行ってみたいが、寒くて行けない。
重いカメラを持つ体力は旺盛ですが、さぼりんぼ癖が餓鬼の時分から付きまとっていて、反省ばかりなり。
アキバか川崎か、同じくらいなので迷うところ。
書込番号:19549407
2点

展示品ですか〜、安いですね。
ただいつも思うのですが、展示品て下手な中古品よりもずっと使い古されていますよね。
どれくらいの周期で入れ替わっているのかは知りませんが、仮に半年でも同一機種が
毎日誰かに使われていたとすると、仮に見た目が綺麗でも+1万払ってでも新品を買いたいですねぇ私は。
この機種は1年前のだから・・・1年間、毎日使われてた?
だとしたら、その破格値にも納得です。
書込番号:19550486
2点

調べたら距離は圧倒的に川崎が近い。今度は川崎メインにしようか。
それと、池上本門時の近くにコジマ --- ビックってのがあるらしいけど、昔の東洋ボールの跡かいな。
以上、独り言。
書込番号:19550499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



