HC-W870M
- 4つのレンズ群を、それぞれ個別のモーターで動作制御を行う「4ドライブレンズシステム」を搭載。高画質・高倍率、小型ボディを両立したフルHDビデオカメラ。
- 有効画素数603万画素の「新・大型セル&裏面照射型高感度MOSセンサー」や高速・高精度で合焦する「HDハイプレシジョンAF」を搭載。高品位な映像記録を実現。
- 「HDR動画モード」では、露光時間を変えて明るい画像と暗い画像の2枚を撮影して合成し、白飛びや黒つぶれを抑えた階調性の高い映像を記録する。

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2022年5月8日 19:05 |
![]() |
9 | 7 | 2018年9月15日 08:00 |
![]() |
1 | 2 | 2017年6月7日 12:05 |
![]() |
1 | 0 | 2016年12月12日 23:59 |
![]() |
15 | 2 | 2016年11月24日 09:18 |
![]() |
1 | 1 | 2016年11月14日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私は、パナソニックハンディカムHC-V550Mを使用して30年前に流行ったバブルコンポSONYリバティを使ってYouTubeに音楽動画配信してます。
そこで、今使用してるHC-V550MはフルHDで収録しても画質があまり良くないのと音質向上で買い替えを検討中で、4k迄はいらなくて中古で同じパナソニックハンディカムHC-W870M-Tにするか、SONY製HDR-cx680にしようか迷ってます。どちらもオプションでガンズームマイクが取り付け可能なので音質向上は可能かとおもいます。SONYかパナソニックかどちらがよいですかね?
書込番号:24730250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>両成敗さん
現実的選択としては、4K利用でなくても4K機を選択してFHDモードで撮影することになると思います。
(現実的なレンズ解像度と撮像素子の有効面サイズによる、結果的な解像力の違いのため)
さて、
>今使用してるHC-V550MはフルHDで収録しても画質があまり良くないのと音質向上で買い替えを検討中で、4k迄はいらなくて中古で同じパナソニックハンディカムHC-W870M-Tにするか、SONY製HDR-cx680にしようか迷ってます。
まず、CX680の場合は、
>(現実的なレンズ解像度と撮像素子の有効面サイズによる、結果的な解像力の違いのため)
↑
この問題と同等の原因がありますので、
買い替えの意味がありませんし、パナのほうが 少なくともレンズの解像「感」については マシな評価があったりもします。
W870Mについては生産終了ですので、少なくとも、製造後1年を超える死蔵品を買う場合は、【初期不良の新品交換または、返品⇒返金が可能な「マトモな販売店」で買ってください】。
ところで、V550MもW870Mの撮像素子の有効面については、実焦点距離の記載がHPで公開していないか記載を失念しています。
https://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-V550M_spec.html
https://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-W870M_spec.html
↑
実焦点距離の記載がありませんが、さすがに取説には記載されていました。
(未記載なら公正取引上の問題あり、と思われます)
下記の公表値から推算も含めると、
有効面サイズなどは、
・広角端 ≒1/3.03型(対角≒5.94mm)※有効画素数≒603万
・望遠端 ≒1/3.12型(対角≒5.77mm)※有効画素数≒569万※推算値
となります。
↑
これにより、W870Mは V550Mに対して面積比で4倍ほどの有効面であることが判り、レンズ解像度の現実から、解像力に直結すると考えてください。
>F1.8 〜 F3.6(f = 4.08 mm 〜 81.6 mm)
35 mm 換算
>ビデオ ;29.5 mm 〜 612 mm(16:9)※ 4
(略)
>※ 4. 「傾き補正」が「ノーマル」または「切」のとき
書込番号:24730329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古購入とのことで、訂正します。
誤
【初期不良の新品交換または、返品⇒返金が可能な「マトモな販売店」で買ってください】。
正
【(購入後まもなくの)不良時の交換または、返品⇒返金が可能な「マトモな中古販売店」で買ってください】。
書込番号:24730342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>両成敗さん
○ メーカーに関らず撮像素子が1/6型の製品は画質が芳しくなく
それはもう定説です。オススメしません
○パナの家庭用ビデオカメラの中には音がこもったりして明瞭に
録音出来ないモデルがあります。
またガンマイクはその指向性が故に周波数特性が芳しくない
製品がほとんどです
というわけで結局はそれなりの出費が必要です。仕方ありません
中古購入は 不良時にきちんと返品出来るお店からの購入だったら
良いかもしれません。私もかなり購入しましたが かなりの確率で
不良でした。まともに動作チェックをしていないようです。
また 今 ビデオカメラの中古価格が高騰しているように思います
書込番号:24730478
0点

>ありがとう、世界さん
>W_Melon_2さん
ヤマダ電気アウトレットに行ってみたら、新古品4k対応JVC製が三年保証で52500円でありました。。店員曰くjvcも以外や意外にも音質がわりとよく画質も悪くないと言ってました。
メルカリで購入と考えてましたがやっぱり保証もあるし。ん〜、迷いますね。JVCは全く眼中になかったもので。
書込番号:24730747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>店員曰くjvcも以外や意外にも音質がわりとよく
「防水」モデルであれば、その段階で音質は期待できません。
(家庭用ビデオカメラ全般が、タッチノイズ対策他で、そもそも音質が悪くなるけれども)
また、ヤマダの場合は昔からビクターと蜜月ですし、「店員」さんではなくてメーカー(ビクター)からの「ヘルパー」さんだったりしていませんか?
書込番号:24730767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、画角が狭いですので、撮影対象によっては注意してください。
書込番号:24730768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
えっ?そうなんですか?ヤマダ電気のヘルバーかわかりませんね。内蔵マイクは良いものが使われてるとか言ってましたね。
あと視野が狭くなるんですかね?それはちょっと…
確かに、屋外で使う事を想定して作られたものなので、防塵防水対策されてるようです。
ちょっと…やめようかな。
私が狙ってますのはパナソニックでメルカリで良いものが出品されてるのでそれを狙ってますが保証が…
もう少し検討します。
書込番号:24730780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メルカリで良いものが出品されてる
個人売買で「良いもの」の信用・信頼の判断はどうするのでしょうか?
(「評価」は偽装問題があります)
また、最近のkakakuのカメラの掲示板では「レンズ内のカビによる、誰しもに明らかなレベルの画質劣化」などあり、結果的に廃棄したようです。
問題があっても「たかが数万円程度は捨て金になっても構わない」と思っている場合を除けば、
(購入後まもなくの)不良時の交換または、返品⇒返金が可能な「マトモな中古販売店」で買うことをお勧めします。
※検品や保管時の保全(空調含めて)や不良時の交換や返金リスクに店が備える事に「当然のコスト」がかかります。
こういうことを無視すべきではない、思います(^^;
しかし、数万円のトラブルの辛酸を舐めることによって、
もしかすると今後の数百万円とか数千万円に及ぶような被害を未然に防ぐような結果にもなるかもしれませんし、
今回の個人売買で大満足してしまって、後々の大損害のキッカケになるかもしれませんから、個人の判断次第ですね(^^;
書込番号:24730801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>両成敗さん
こんにちは。
>私が狙ってますのはパナソニックでメルカリで良いものが出品されてるのでそれを狙ってますが保証が…
メルカリで買うぐらいならハードオフとか2nd STREETみたいな大手がまだマシかも。
カメラのキタムラみたいにネットで探して取り寄せも出来るので。
自分は田舎住まいなのでキタムラや2nd STREETのネットで探して取り寄せしてますね。
書込番号:24731515
0点

該当機種の有無は判りませんが、アマゾンにも中古品があるので不良品だと返品ができますから探すには悪くはないアイテムの一つです。
意外と掘り出し物的なものもあったりします。
ビクターの4Kは、マニュアルでの設定が充実しているようです。ビクターの2K機を使っていますがマニュアル設定で撮った方が好みの画質に近いと感じます。ファルコンブリット搭載機とそうでない非搭載機とでは設定項目にも差が歴然です。
書込番号:24736282
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん>ねこさくらさん>ありがとう、世界さん>W_Melon_2さん
もう一つ検討中なのが、SONYのHDR-CX720vはレンズか違う型番が使用して画質も良さそうでAmazonでも良品で4万以内であるので候補に上げてまして4kにするか悩みどころです。もう少し検討してみます。
書込番号:24736297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Amazon
たぶん、「マーケットプレイス」になると思いますが、その場合は避けましょう。
先日、中古ではありませんが、新品の不良品の送り返し時に「マーケットプレイス」でしたのでトラブり、まだ解決していません。
(少額なので、「マーケットプレイス」未確認の自分に対する【戒め】的な役割にしようかと思います)
元々の古本とか、精密機器以外であれば、数万円などを「マーケットプレイス」で利用するのは、避けるべきかと思います。
書込番号:24737148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオ撮影用のボタンと写真撮影用ボタンがありややこしい!!ビデオ撮影したかったのに間違えてカメラボタン押してる事が気がつかず子供のお遊戯会と運動会のビデオ撮影が全く出来なかった。ビデオ撮れてない事が最近知りかなりショックでした。ビデオカメラに写真撮影用のボタンなんていらん!!マジで。。。
書込番号:21281644 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ざんねんでしたね
録画ボタン押したらまずすること→録画が始まってるか確認
パナのUIも悪いかもしれんけどこれやる癖つけんとまた同じ過ちをしますよ。
書込番号:21282155
0点

スティルカメラには、動画ボタン非作動設定がありますが --- 機種に依るか、
ビデオには静止画ボタン非作動設定なないのでしょうか。
書込番号:21282358
0点

そうですよね(^^;)一応撮影する予行練習はしたのですが、、、そもそも、押すボタンが間違ってました。また、同じことしないよう小さいステッカーかシールをはろうかと検討中です...可能であれば、カメラボタンを取り外したいぐらいですが(-。-;)
書込番号:21282505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スティルカメラさん
その設定あるか確認してみます(^_^)ノ共有ありがとう御座いますm(__)m
書込番号:21282508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアルみたけど録画は親指、写真は人差し指みたいなかんじですかね。
まあ間違っちゃう可能性もありますね。
録画中に静止画撮ったりもできるみたいだけど、そいうのも不要なら接着剤とかで写真ボタン固定てのもありかもしれませんね
書込番号:21282885
1点

>ビデオ撮影用のボタンと写真撮影用ボタンがありややこしい
民生用ビデオカメラはだいたい皆そうですから…。
このカメラだけが悪いわけではないと思います。
二つないほうが使い勝手が悪いかもしれませんよ。
書込番号:21283373
0点

この機種を手放すことになったので昔の評価を見に来ました。
毎年カメラを買い換える自分はビデオカメラは興味が無かったのですが、GoPro6を買ったのをきっかけに4K動画が撮りたいと思い買い換えました。
まだ本機も手放していませんが、とても使いやすいビデオカメラだと思います。動画と静止画のボタンを間違えるとか自分には考えられないですね( ̄▽ ̄;)機械操作に慣れてないか苦手としか・・・
基本中の基本ですし、確認するのは当然のことなので。うちの義母がモニターを全く見ずに運動会を目で見ながらビデオカメラを持ってたので、モニターを見ないときちんと枠に入れて撮れないよって言ったら、だって見たいんだもん!って言うからそういう撮り方をしてたのかな?
書込番号:22109858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんにちは
素人じみた質問で恐縮です
現在HC−V750Mを所有しています。
こちらのW870とスペックがほぼ同じレベルなので書き込みさせていただいております。
旅行に行くのに、iphone7plusを購入してそれ一本で行こうか、ビデオカメラ、一眼等も持って行こうか迷っています。
主にタイムラプス、動画を撮り、写真はほぼ撮りません。
走りながら撮ることも少なく、パン、ティルトはよく使います。
そこで質問なのですが、 iphone7plus(もしくはiphone7)で撮影する動画は、このパナソニックの動画とどれくらいの差があるのでしょうか?
youtube等で検索しても探しているものが見つかりませんでした。
どなたかこの機種とiphone7(or Plus)をお持ちの方で撮影したフッテージを比較できる方いらっしゃいましたらアドバイスいただければと思い投稿しました。
よろしくお願いします。
1点

追記です
撮影、編集し、youtube等に投稿する際のファイルはfull HDか720pで考えておりますので、よろしければ4KではなくFull HDサイズの動画の比較を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:20948045
0点

以前、自分が試した結果から推測すると
基本画質はV750の方が上のはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20693501/
WXF990の2K撮影時画質は、普通に考えるとV750よりも悪いはずですが
メーカーは良くなっているとコメントするらしいです。
もっとも、画質差よりも画作りの違いの方が気になると思います。
パナのビデオカメラはナチュラルな画ですが
iPhoneは悪く言えば色がどぎつくコントラストが高いギトギトの画です。
良く言えばはっきりくっきり元気な画。
そういう画がお好きならば別に問題にはなりません。
書込番号:20948276
0点



撮影後、液晶でサムネイル表示が小さくて見にくくないですか?
内部メモリー→SDカードに移す時に、サムネイルを選択するのですが、見にくくて困ってます。
特に背景が白かったりすると、選択したチェック印が白なので余計に判断しにくいです。
最近、老眼も入ってきてしまい尚更なんですが・・・
みなさんは、見にくいと感じた事ありませんか?
書込番号:20478567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



4kにも興味がありWX990Mを購入予定でしたが4Kだと30pでカクカクなると言う意見が多く、60pフルハイビジョン撮影メインで考えるとこの機種になりました。
室内撮影が多い私にはセンサーサイズ1/2.3、画角が29.5mm 〜と広めなのもお気に入りの部分です。
WX990Mでは画角が狭すぎて室内では厳しいと思います。
私のように60pフルハイビジョン撮影メインでお考えの方には仮にWX990Mの価格が同じまで下がってきたとしてもW870Mのほうが良いかもしれませんね。
14点

>スカエボさん
HC-V600Mからの買い換えで展示品\47800で購入しました
現行のVX980Mは4K対応機ですが、多分4K撮影はしないのでね…
書込番号:20409534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sg5f_x20さん
今でも4Kが必要だとは思えなくて、私には使い勝手も良く丁度良い機種です。
安くご購入されたようで良かったですね。
書込番号:20422516
0点



今日の昼過ぎ、ヤマダ電機グループの「マツヤデンキ」に立ち寄ったら、本製品が展示品¥69800(税別!)…
そこで当方、「確か市内のヤマダ電機で現行型のVX980Mが税別¥62800」と考えたら店員が近くにいたので、話してみたら、最終的に「¥56800税込で検討してください」との事…
地方の店舗だと限界でしょうねぇ( ̄-  ̄ ) ンー
0点

結局、Amazon出品者から展示品¥47800で購入しました
一緒に…
EPV-PA30W-AFP(液晶保護フィルム)
LSD32GCRBJPR1000(Lexar SDHC32GB)
…も購入して納品待ちです
ケースは、先日購入した多分アクセサリーキットの単品が有るので良いでしょう
書込番号:20394100
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



