FDR-AXP35
「空間光学手ブレ補正」機能搭載で小型化した4Kハンディカム

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


銀座ショールームにて気になっていた部分を確認してきました。
手にした時の感じは、ネット上の写真以上にずんぐりむっくりしている印象です。手の小さい人だとひっとするとズームレバーの操作が難しいかもしれません。またAX100との本体重量の差は160gですが、大きさの違いほどAXP35が軽く感じられませんでした。
そしてVFですが、おまけ程度のものかな?と思っていましたがそこそこ使えそうな印象でした。シビアにフォーカスを追い込むのは難しいかもしれませんが、構図を決めるには十分な品質だと思います。ただ、AX100と比較すると、倍率、解像度という点で見劣りするのは否めませんでした。参考までにiPhone5sでVFを撮影してきたのでご覧ください。
また、テレ端の画質に関して、100Mbpsでショールーム内を撮影したものを4Kモニターに映し出して確認しましたが、感度がオートで上がってしまっていたせいか、4Kモニターの画像処理の問題なのかわかりませんが、4Kと言うほどの精細感は感じられませんでした。ただ、FHD機で言われているほどの光学的画質低下はないかもしれません。
レンズリングの動きは非常に滑らかですが、AX100よりもだいぶ軽く感じました。ボディの突端までリングがあるので、親指と人差し指で操作すると、気を付けないと薬指と小指が見切れてしまいますが、人差し指だけで操作することで避けられそうです。リングが軽いのは指一本で操作するための配慮なのかもしれません。
以上、部分的にですがレポートでした。次回はライバル機と言えるWX970Mを触ってきたいと考えています。
8点

銀座では実機が展示されているのですね。いいな〜
大阪は動かないモックの展示だけです・・・ (^^;
書込番号:18384312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご報告ありがとうございます。
AXP35ですが、F4.0との表示がありますが
これは絞り優先で撮ったということですよね。
シャッタースピードやゲインは相変わらず表示されないようです。
ソニーの空間手ブレ補正機はずんぐりむっくりで、見た目以上の重さを感じ
ギュッと詰まったかたまり感がありますね。
書込番号:18384666
0点

なぜかSDさん
VFの撮影をする前に複数の設定をマニュアルにしたので、絞りもマニュアルになっていたと思います。
ボディの仕上げはAX100に通じるものがあり、プラスチック感が残ってはいるもののハイエンドな雰囲気を出そうという意図が感じられるものでした。
書込番号:18384716
0点

私も銀座のソニービルで触ってきました。
ブラウンやAX30のほうはまだ展示していなくて残念。
空間光学手ブレ補正は体感しやすくて、良い強みになるのではないでしょうか。
画質は初心者の私には十分満足でした。
コンニャクもチェックしましたが、軽減しているように感じます。
赤ちゃん撮り目的なので、元々そこまで気にしていないのですが。
気になったのはやはり重さです。
スレ主さんが仰るように、期待したほどAX100との差を感じませんでした。
横にあった新機種のPJ670やCX480とも比べてみて、1/2、1/3くらいの軽さを前に、
「この重さと引き換えに何が欲しいんだっけ?」と一瞬固まってしまいました(笑)
幸い奥さんには「別に大丈夫、使えそう」と言ってもらえたので、予約することにしました。
書込番号:18384827
1点

きのやまたけさと様、
> コンニャクもチェックしましたが、軽減しているように感じます。
ということは、少しは発生する、という理解でよいでしょうか?
やはり全く無くすのは難しいんでしょうかね。
書込番号:18387302
0点

KonKonRinRin2さん
右手にあった展示棚全体を撮影しながら、
左右に揺らしてみたところ、柱や棚のラインが若干ゆがんで見えました。
以下、プレスリリースの抜粋ですが、
>センサーの読み出しスピードを1/60に高速化し、
>動いている被写体を撮影した際に生じるゆがみ(フォーカルプレーン現象)を抑制しました。
ゼロにはならないが対策は打ちました、ということでしょうか?
書込番号:18387845
1点

お返事ありがとうございます。AX100のときには、発売前に動画もアップされて確認できたのですが、今回は動画もあまりアップされないのでどうなっただろうと気になっておりました。貴重な情報ありがとうございます。実はAXP35はソニーストアですでに予約したのですが、ファインダーは欲しいもののプロジェクターは要らないので、今Amazon.comでAX33(ファインダーあり、プロジェクター無し)がいつ発売されるか気になっております。2月中に手に入れたいので、もし2月上旬くらいまでにアメリカでAX33が発売されたときには、ソニーストアの予約をキャンセルして、アマゾンドットコムから取り寄せようと考えています。(スレ主さま、横スレ失礼しました。)
書込番号:18388235
0点

私も、本日銀座のソニーショールームで触ってきました。やはり大きいですね。ふだん、CX560を使っているので、二回り大きく感じました。重さについては、横においてあったAX100とそんなに変わらない感じです。
空間手ぶれ補正は確かに良く効きますが、撮影した画像を4Kテレビで再生すると、動いている間の映像は粗くなっているように見えました。また、コンニャクについては、激しく振ると確かに歪みますが、通常の撮影時パーンの速度であれば、目立たない(気付かない)と感じました。外装の色は2色ですが、お店の方曰く「ブラウンはハンディカム30周年の記念の色」なのだそうです。
書込番号:18406270
3点

2月1日に銀座ショールームで触ってきました。
案内の女性にサンプル画像はないか聞いたところ、現時点でこの機種のサンプル動画は発表されておらず、
またショールームにあった実機も開発段階の、絵的に追い込む前の段階のあくまで触れるサンプルとして展示してあるだけで、
これにメモーリーを差し込んでの撮影は、本機の完成バージョンとは異なりますので、撮影画像のお持ち帰りはご遠慮いただいています、とのこと。
その旨本体に注意書きもされていました。
人間の目玉ぐりぐりみたいにあれほどくるくる動く空間光学手ブレ補正はとっても魅力的でした。
画像の精細度が増せば増すほど、ほんの少しの手ブレも見ずらい要因になりますから、4Kで手ブレがなければ普段使いできそうな感じでした。
XAVC Sの編集書き出しはMac標準搭載のiMovieで簡単に出来るので、レティナディスプレイ機種(当方Macbookpro)であればQuickTime再生で十分に楽しめます。(RetinaでもiPadだと能力の問題で4Kデータは扱えないと思います)
書込番号:18444421
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



