2015年 2月20日 発売
FDR-AXP35
「空間光学手ブレ補正」機能搭載で小型化した4Kハンディカム

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年4月6日 09:01 |
![]() |
4 | 0 | 2015年1月14日 21:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。宜しくお願いいたします。
ビデオ撮影経験はそれなりに長いとは思っております。HDD方式・MS方式への移行を検討しているのですが、1つだけネックを感じており、質問させていただいた次第であります。
ビデオは、子供の成長や個人の旅行体験を、数年後・数十年後に楽しむものと理解しておりますが、こうしたHDD・MSは、撮影データをPC内等に「貯める」作業を行うことが前提となって、ビデオ編集することが必要かと。同時に、データも膨大になるので、データ消去も必要になってきます。
* DVでは、編集することも去ることながら、DV再生時に撮影時間がディスプレイされる。
つまり、ブルーレイ・DVD編集・PC内編集時に、撮影した日時情報を、最小限の手間で、編集・呼び起こせるソフトウェアを探しております。
0点



SONYのビデオカメラは3秒前録画機能はついていませんよね?
Canon、Panasonicはついていて、ディズニーでのパレード、ショーなどで急に始まっても、録画が間に合うので大変気に入っている機能です。Panasonicの4Kビデオカメラはファインダーが無いのが本当に残念です。
あとはCanon、Victorがどんな製品を出すか気になります。
あとビットレートが100Mbpsまで引き上げられたのには驚きました。60Mbpsのままだと思っていたので
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



