FDR-AXP35 のクチコミ掲示板

2015年 2月20日 発売

FDR-AXP35

「空間光学手ブレ補正」機能搭載で小型化した4Kハンディカム

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:135分 本体重量:625g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素 FDR-AXP35のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AXP35 の後に発売された製品FDR-AXP35とFDR-AX55を比較する

FDR-AX55

FDR-AX55

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 2月19日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:150分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AXP35の価格比較
  • FDR-AXP35のスペック・仕様
  • FDR-AXP35のレビュー
  • FDR-AXP35のクチコミ
  • FDR-AXP35の画像・動画
  • FDR-AXP35のピックアップリスト
  • FDR-AXP35のオークション

FDR-AXP35SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日

  • FDR-AXP35の価格比較
  • FDR-AXP35のスペック・仕様
  • FDR-AXP35のレビュー
  • FDR-AXP35のクチコミ
  • FDR-AXP35の画像・動画
  • FDR-AXP35のピックアップリスト
  • FDR-AXP35のオークション

FDR-AXP35 のクチコミ掲示板

(426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AXP35」のクチコミ掲示板に
FDR-AXP35を新規書き込みFDR-AXP35をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

やって来ました

2015/02/20 22:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AXP35

クチコミ投稿数:794件

PJ760の時もずっしり重いなあと感じましたが、これはもっと重く空間手ぶれと4Kだからやむを得ないと受け入れるしかありません。そうかといって扱いにくいと云うことはなくずっしりと手になじむような気がします。

4Kモニターがまだないので、とりあえずはAVCHDです。これで気に入ったのはVFが非常に良く出来ていると思いました。視点をずらしても画像の歪みもなくドットもわからないくらいでなめらかです。ビデオはやはりVFは必須だなと思いました。画角がもう少し広ければというのと光学倍率が10倍なのが惜しい気がします。

4Kモニターを早く手にしなければと思うことと、4K対応のレコーダーが早く出て欲しい。

書込番号:18499758

ナイスクチコミ!2


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/02/20 23:01(1年以上前)

重いんだぁ・・・。

ずんぐりしたイメージだけど、わたしの手には大きいのかなぁ。

書込番号:18499843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/20 23:51(1年以上前)

私も昨日入荷の連絡が入り、本日受け取ってきました。

結構、大きいですね。胴回りは昔のDVテープ機のようでした。
とりあえず、開封動画を撮り、明日編集してYouTubeにアップする予定です。試写も明日してきます。

ただ、動画撮影中に静止画が撮れるという部分で、100Mbpsでも大丈夫と思っていましたが出来ない仕様のようですね。ちょっと見落としていました。

久しぶりのハンディカムですので、楽しんでみようと思います。

書込番号:18500036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/22 01:34(1年以上前)

フェデリーさん

私も4KTVはまだなので、AVCHD録画がメインです。FullHDでも充分美しいですね。

4K動画時は光学10倍ですが、HD動画時は光学20倍ズームです。

書込番号:18504101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2015/02/22 13:49(1年以上前)

AX100ユーザーですが、パナソニックの昨年9月発売のブルーレイ4機種でしたら4Kファイルの取り込み、4K再生は可能です。
(AX100には対応していますので)
SDカードからの取り込み、playmemoriesで編集した4Kファイルのパソコンからの転送に対応しています。
もし御存知無い様でしたらAX100のクチコミをご参照下さい。
但し、ブルーレイレコーダー上での編集はできません。

書込番号:18505760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2015/02/22 16:04(1年以上前)

ソニー製品が好きですさん

HD動画の場合20倍なのですか。それは取説のクリアイメージということなんでしょうか。

デジタルズームに設定した場合、中央ラインあたりまでが光学10倍でそれ以上はデジタルズーム領域になるのだと思いますがクリアイメージとはデジタルズーム20倍のあたりまでということなのかよくわかりせん。

確認のためレジタルズーム切りで4KとHDで試しましたがズームいっぱいにしてもどちらも倍率は変わらないのですが、なにか設定があるのでしょうか。

書込番号:18506241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/23 01:18(1年以上前)

フェデリーさん

ご指摘の通り、取説にあるクリアイメージの事です。確かに光学は10倍だけでした。

手ブレ補正をアクティブにすると、全画素超解像ズームがHD時は20倍、4K時は15倍と成りますね。
勘違いでした。すみません。

書込番号:18508617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2015/02/23 12:08(1年以上前)

ソニー製品が好きですさん

有り難うございました。
この液晶モニターはこれまでのが少し派手気味なのに比べて実際の色彩に近いようで好感が持てます。
大きく重くなったのが残念ですが、安定した撮影のためにはこの方が良いのでしょう。AX100よりは扱いやすくPJ760が小さく見えます。これからいろいろ試写してみます。

スマホ撮りばかりになったこの頃、たまにビデオを持った人に出会うと嬉しくなります。

書込番号:18509476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

わーい

2015/01/14 17:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AXP35

クチコミ投稿数:145件

一番乗り。待ってたんです、コレ。

書込番号:18369947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2015/01/14 18:06(1年以上前)

高いわーい

書込番号:18370016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2015/01/14 19:13(1年以上前)

早速、比較対象はHC-WX970Mでしょうか。

FDR-AXP35:
ファインダーがある
プロジェクター機能がある
光学ズーム10倍
デジタルズーム120 倍
動画記録 3840×2160 100Mbps 3840×2160 60Mbps
本体重量625 g

HC-WX970M:
ファインダーがない
サブカメラ(ワイプカメラ)がある
光学ズーム20倍
デジタルズーム250 倍
動画記録 3840×2160 72Mbps
本体重量362 g

書込番号:18370177

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2015/01/14 19:44(1年以上前)

MP4記録で「フルHD」じゃないのが残念。

それと
ナイトショットは赤外線なのかな?

書込番号:18370305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/14 19:52(1年以上前)

早く購入して、レビューも一番乗りをめざしてみては?

書込番号:18370333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2015/01/14 20:25(1年以上前)

ふふふ、実機種見てからにします。

書込番号:18370452

ナイスクチコミ!0


楓RRさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 FDR-AXP35の満足度5

2015/01/14 20:44(1年以上前)

欲しい・・・。

けど、発売は2月下旬か( ;´Д`)
panasonicの4kが良いかな、ファインダーないけど。

書込番号:18370519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/14 21:34(1年以上前)

素直に欲しいです(∩´∀`)∩
早く10万くらいになあないかなぁ〜

書込番号:18370736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2015/01/16 21:05(1年以上前)

4K 30Pが60Pになってたら云うことなし、残念。まだそこまでは今現在難しいと云うことでしょうか。それでもビデオファンとしては必須のファインダーがついているのは嬉しいことです。PJ760を使ってきましたが後継機として狙います。

書込番号:18376737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/01/17 10:51(1年以上前)

レコーダーとかも4K対応でないと生データの保存が厳しくないでしょうか。
あと、HC1みたいな本体デザインに頑張った感が乏しいのとプロジェクターは微妙に不要かも。

書込番号:18378343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2015/01/17 11:04(1年以上前)

HE-1、TG-1、790と今も現役で使用中です。
テレビは長年SONYの買い替えばかりでしたが、LEDのバックライトの魅力か、実店舗でみたレグザに惹かれ、4Kレグザ。PCも東芝のT95です。
そう、レコーダーは喫緊の課題です。しばらくはPCでいじるだけですが、AX100はスペックの割りに高いと思い、軽量化を待ちました。本機種は実機種を確認してマイナスが大きくなければ、2月中にはGETする予定です。レビュー1番乗りも目指してます。

書込番号:18378382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2015/01/17 11:08(1年以上前)

ハイビジョン画像のパイオニアは、HDR-HC1でした。いま箱を確認して、型番ミスりを確認。

書込番号:18378394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/01/17 12:43(1年以上前)

HC1は結露センサー異常でテープ死蔵中。直さなきゃ。
メモリ記録機にしてからはお出かけ前のバックアップは必須で
ソニーのレコーダーへのワンタッチダビングが欠かせない。
パソコンはDVフォーマット位は軽かったけどHD以降は
必要なパワーとソフトに費用掛かり過ぎる感じで・・・・

ともあれ、購入レポお待ちしてます。

書込番号:18378643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2015/01/17 13:43(1年以上前)

HC1はHV10と同時期ぐらいが修理可能期限だったと思います。

HV10が昨年内だったのでダメかもしれませんが、月曜にでも早々に「修理部門」に確認されることをお勧めします。

なお、修理可能期間が終了していても、必要な補修部品が残っていたら修理可能かもしれません。

書込番号:18378809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/01/19 02:01(1年以上前)

確かにビデオカメラの中では比較的高価ですが、前のax100と比べるとかなり安くなっていると思います。

書込番号:18384914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/02/14 18:53(1年以上前)

ありがとう、世界さん の書き込みの後でHC1を修理に出しました。
しかし、1年程遅かったようです。

ソニーカスタマーセンターから修理不可能で返却されて来ました。
製造年2006年2月で、部品保有期限8年のため未修理返却とのこと。
但し修理屋さんに出しても2万以上との情報もあり、HC3辺りを
再生機としての購入しようとしたところ、ネット上での情報を発見しました。

1.結露センサーの汚れ・錆びをアルコールで拭き取る。(ヤフー)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14115990599

2.電池外してボディの側面を叩く!・・・価格COM!
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010219/SortID=11092064/ 

ダメ元で2.を試したら、なんと、エラーが消えました・・・。

書込番号:18476057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

銀座ショールームで触ってきました

2015/01/18 22:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AXP35

スレ主 betelgeuzeさん
クチコミ投稿数:108件

再生するAXP35のVF

再生するAX100のVF

製品紹介・使用例
AXP35のVF

製品紹介・使用例
AX100のVF

銀座ショールームにて気になっていた部分を確認してきました。

手にした時の感じは、ネット上の写真以上にずんぐりむっくりしている印象です。手の小さい人だとひっとするとズームレバーの操作が難しいかもしれません。またAX100との本体重量の差は160gですが、大きさの違いほどAXP35が軽く感じられませんでした。

そしてVFですが、おまけ程度のものかな?と思っていましたがそこそこ使えそうな印象でした。シビアにフォーカスを追い込むのは難しいかもしれませんが、構図を決めるには十分な品質だと思います。ただ、AX100と比較すると、倍率、解像度という点で見劣りするのは否めませんでした。参考までにiPhone5sでVFを撮影してきたのでご覧ください。

また、テレ端の画質に関して、100Mbpsでショールーム内を撮影したものを4Kモニターに映し出して確認しましたが、感度がオートで上がってしまっていたせいか、4Kモニターの画像処理の問題なのかわかりませんが、4Kと言うほどの精細感は感じられませんでした。ただ、FHD機で言われているほどの光学的画質低下はないかもしれません。

レンズリングの動きは非常に滑らかですが、AX100よりもだいぶ軽く感じました。ボディの突端までリングがあるので、親指と人差し指で操作すると、気を付けないと薬指と小指が見切れてしまいますが、人差し指だけで操作することで避けられそうです。リングが軽いのは指一本で操作するための配慮なのかもしれません。

以上、部分的にですがレポートでした。次回はライバル機と言えるWX970Mを触ってきたいと考えています。

書込番号:18384197

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/01/18 22:31(1年以上前)

銀座では実機が展示されているのですね。いいな〜
大阪は動かないモックの展示だけです・・・ (^^;

書込番号:18384312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/01/18 23:58(1年以上前)

ご報告ありがとうございます。

AXP35ですが、F4.0との表示がありますが
これは絞り優先で撮ったということですよね。

シャッタースピードやゲインは相変わらず表示されないようです。

ソニーの空間手ブレ補正機はずんぐりむっくりで、見た目以上の重さを感じ
ギュッと詰まったかたまり感がありますね。

書込番号:18384666

ナイスクチコミ!0


スレ主 betelgeuzeさん
クチコミ投稿数:108件

2015/01/19 00:13(1年以上前)

なぜかSDさん

VFの撮影をする前に複数の設定をマニュアルにしたので、絞りもマニュアルになっていたと思います。

ボディの仕上げはAX100に通じるものがあり、プラスチック感が残ってはいるもののハイエンドな雰囲気を出そうという意図が感じられるものでした。

書込番号:18384716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/01/19 00:55(1年以上前)

私も銀座のソニービルで触ってきました。
ブラウンやAX30のほうはまだ展示していなくて残念。

空間光学手ブレ補正は体感しやすくて、良い強みになるのではないでしょうか。

画質は初心者の私には十分満足でした。
コンニャクもチェックしましたが、軽減しているように感じます。
赤ちゃん撮り目的なので、元々そこまで気にしていないのですが。

気になったのはやはり重さです。
スレ主さんが仰るように、期待したほどAX100との差を感じませんでした。
横にあった新機種のPJ670やCX480とも比べてみて、1/2、1/3くらいの軽さを前に、
「この重さと引き換えに何が欲しいんだっけ?」と一瞬固まってしまいました(笑)

幸い奥さんには「別に大丈夫、使えそう」と言ってもらえたので、予約することにしました。

書込番号:18384827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件 FDR-AXP35の満足度4

2015/01/19 21:58(1年以上前)

きのやまたけさと様、

> コンニャクもチェックしましたが、軽減しているように感じます。

ということは、少しは発生する、という理解でよいでしょうか?
やはり全く無くすのは難しいんでしょうかね。

書込番号:18387302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/01/20 00:22(1年以上前)

KonKonRinRin2さん

右手にあった展示棚全体を撮影しながら、
左右に揺らしてみたところ、柱や棚のラインが若干ゆがんで見えました。

以下、プレスリリースの抜粋ですが、

>センサーの読み出しスピードを1/60に高速化し、
>動いている被写体を撮影した際に生じるゆがみ(フォーカルプレーン現象)を抑制しました。

ゼロにはならないが対策は打ちました、ということでしょうか?

書込番号:18387845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件 FDR-AXP35の満足度4

2015/01/20 07:09(1年以上前)

お返事ありがとうございます。AX100のときには、発売前に動画もアップされて確認できたのですが、今回は動画もあまりアップされないのでどうなっただろうと気になっておりました。貴重な情報ありがとうございます。実はAXP35はソニーストアですでに予約したのですが、ファインダーは欲しいもののプロジェクターは要らないので、今Amazon.comでAX33(ファインダーあり、プロジェクター無し)がいつ発売されるか気になっております。2月中に手に入れたいので、もし2月上旬くらいまでにアメリカでAX33が発売されたときには、ソニーストアの予約をキャンセルして、アマゾンドットコムから取り寄せようと考えています。(スレ主さま、横スレ失礼しました。)

書込番号:18388235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件 FDR-AXP35の満足度4

2015/01/25 19:48(1年以上前)

私も、本日銀座のソニーショールームで触ってきました。やはり大きいですね。ふだん、CX560を使っているので、二回り大きく感じました。重さについては、横においてあったAX100とそんなに変わらない感じです。
空間手ぶれ補正は確かに良く効きますが、撮影した画像を4Kテレビで再生すると、動いている間の映像は粗くなっているように見えました。また、コンニャクについては、激しく振ると確かに歪みますが、通常の撮影時パーンの速度であれば、目立たない(気付かない)と感じました。外装の色は2色ですが、お店の方曰く「ブラウンはハンディカム30周年の記念の色」なのだそうです。

書込番号:18406270

ナイスクチコミ!3


New Moi!さん
クチコミ投稿数:18件

2015/02/06 12:08(1年以上前)

2月1日に銀座ショールームで触ってきました。

案内の女性にサンプル画像はないか聞いたところ、現時点でこの機種のサンプル動画は発表されておらず、
またショールームにあった実機も開発段階の、絵的に追い込む前の段階のあくまで触れるサンプルとして展示してあるだけで、
これにメモーリーを差し込んでの撮影は、本機の完成バージョンとは異なりますので、撮影画像のお持ち帰りはご遠慮いただいています、とのこと。
その旨本体に注意書きもされていました。

人間の目玉ぐりぐりみたいにあれほどくるくる動く空間光学手ブレ補正はとっても魅力的でした。

画像の精細度が増せば増すほど、ほんの少しの手ブレも見ずらい要因になりますから、4Kで手ブレがなければ普段使いできそうな感じでした。

XAVC Sの編集書き出しはMac標準搭載のiMovieで簡単に出来るので、レティナディスプレイ機種(当方Macbookpro)であればQuickTime再生で十分に楽しめます。(RetinaでもiPadだと能力の問題で4Kデータは扱えないと思います)

書込番号:18444421

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ123

返信20

お気に入りに追加

標準

もうソニーやめようかなあ

2015/01/14 21:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AXP35

クチコミ投稿数:23件

もうソニーやめようかなあ
何度買い換えても何か問題があってorz
今年も900/AX100後継の改善を心待ちにしていたのに仕様変更でハズレ

2008 SR11 フォーカス問題
2009 500 広角側樽歪問題
2010 550 コンニャク問題
2011 560 互換電池不可
2012 590 互換電池不可
2013 630 空間手振補正問題
2014 800 空間手振補正問題
2014 900 フォーカス問題、ズーム速度問題

※SR11、900等を除きGレンズフレア問題も
※空間手振補正問題 bbs.kakaku.com/bbs/J0000011541/SortID=17849220/

つまり欲しい機種は
カールツァイス
光学手振補正
まともなフォーカス
互換電池可
で、インターフェースシューも使用

900/AX100後継の改善を心待ちにしていたのに仕様変更でハズレ
今年の480はカールツァイスに戻ったけどインターフェースシューが無い

900/AX100のようなカールツァイス+光学手振補正でフォーカスズーム正常
あるいは
480のようなカールツァイス+光学手振補正でなおかつインターフェースシュー
という機種どこかにありませんか?上記の互換電池不可世代を除いて

書込番号:18370788

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/14 21:53(1年以上前)

期待を裏切られるならマウント変更ですね。
レンズ等の資産もあるかも知れませんが、思い切りも必要だと思います。

2008 SR11 フォーカス問題
2009 500 広角側樽歪問題
2010 550 コンニャク問題
2011 560 互換電池不可
2012 590 互換電池不可
2013 630 空間手振補正問題
2014 800 空間手振補正問題
2014 900 フォーカス問題、ズーム速度問題

互換電池不可は仕方ないですね。メーカーも損失になるので。
空間手振補正問題はまだ十分完成度に達していないのかも?

書込番号:18370821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2015/01/14 22:13(1年以上前)

> 期待を裏切られるならマウント変更ですね。

メーカー変更で電池オプションアプリも含め全部一から評価選定なので大変です
でも何年待ってもこれではどうにもならないんですよorz
毎年似たような新機種だして見切り発車的機種も混ぜるのはやめてほしい
ユーザーニーズに応えられるラインナップを2〜3年毎でいいからきちんと揃えてほしいです

書込番号:18370907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/14 22:31(1年以上前)

本当に使ってきたのか?
FVバッテリーは、互換品使えるだろ。
560VからAX100まで、現在でも使える。

書込番号:18370992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:23件

2015/01/14 23:02(1年以上前)

> 本当に使ってきたのか?

年表=買替履歴ではなく年表=買替候補です

> 560VからAX100まで、現在でも使える。

たとえば
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4743
「HDR-CX560V、HDR-CX180、HDR-CX390、HDR-PJ20、HDR-PJ760、HDR-PJ590V、HDR-CX590VではICチップの関係で対応できません」

書込番号:18371105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2015/01/14 23:05(1年以上前)

1点忘れてました
AX100はコンニャク問題もあるので後継のAXP35/AX30もコンニャク問題要チェックです

書込番号:18371119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/14 23:15(1年以上前)

いつもの奴か。
お疲れ。

書込番号:18371162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2015/01/15 00:11(1年以上前)

履歴を見ると、あちら立てれば、こちら立たず。のような展開ですね。

ソニーが発表したので、残るは、キャノンですが。どうでてくるかです。ビクターは、おそらく全天候型だろうね。

書込番号:18371332

ナイスクチコミ!2


logisticsさん
クチコミ投稿数:3件

2015/01/15 09:43(1年以上前)

NetOmbudsmanさん

あなたは最初の投稿で、

>>何度買い換えても何か問題があってorz

と何度も購入しその都度「買い換えている」かのように書いてあります。
ところが「本当に使ってきたのか?」と質問されると

>>買替候補です

と「実際には買い換えていない」ように言う。

どちらが本当なのですか?

実際には買い換えてない(何度も買ってはいない)のだとしたら、
最初の投稿はウソということなりますね?
そして買ってもいないのにスペックだけを見比べて
批判している、ということになります。

ひとまずウソをついたのならまず謝罪すべきなのでは?
何事も無かったように投稿し続けていますが。

書込番号:18371959

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:27件

2015/01/17 23:42(1年以上前)

私の勝手なイメージで、なおかつ家電の開発期間や発売までの流れは知りませんが、
今年のラインナップや仕様というのは、
2014年の新商品が発売される頃には、だいたい決まっているのではないでしょうか?

メーカー内部で以前から課題として自覚があった点なら、
開発に時間をかけて後継機に反映してくるでしょうが、
発売後に、ここのような掲示板の反応を吸い上げて、
すぐ次年の後継機やラインナップに反映させるのは難しい気がしませんか?
どんなに価値ある要望でも、開発工数や優先順位などとの相談だと思います。

このスレッドに限らず、
「去年散々叩かれただろ!改善しないのかよ!」という声をよく目にするので、
もう少し長い目で見てあげてもいいのかも、と思った次第です。

書き込んだ要望が、たまたま後継機で叶うケースも多いだけに、
要望に対して応えてくれた、
コミュニケーションが成立してるんだと錯覚しがちなのだと思います。
本当はもっと前からの改善課題を、時間をかけて対応している気がします。

見当違いだったらすみません。詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。


私はそもそも、ネットの意見を聞き入れるかどうかは、
基本的にはメーカーさんの勝手でしょという立場です。

書込番号:18380808

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2015/01/18 00:33(1年以上前)

ネットの意見で「儲かる」か否か、
「信者」よりも
「儲」、もちろん民間企業ですから「儲」が無ったら倒産しますから(^^;

でも、少子化だけの影響ならば、デジカメの出荷台数減割合と比べて、ビデオカメラの減少割合は大き過ぎるので、
「記録画素数だけでも増やしとけば解りやすい数字だけで判断するバカ共が買うだろう(^w^)」
みたいな商品展開は、かえってビデオカメラの衰退速度を速めるかも?

少なくとも3Dは一般化レベルの拡販に失敗したので、一社あたり足掛けを含めれば数十億円〜状況によっては百億円以上(先行投資や宣伝広告費用も含む)のことをやっても、
結果的にネットの様々な評の延長と大して変わらないことも あるでしょうね(^^;

書込番号:18380943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/18 06:17(1年以上前)

すれ主さんの不満には人それぞれ異なる事を考えるとい事を改めて感じますが
私には特にAX100になって 画質調整不可、取説のチープ化という点でソニー
にも驚きますがその事にここで不満を言わない多くの人に驚きます。
別の言い方をすると開発の手抜きですが兄弟機のX70は豊富な調整機能とソニーの
単板の低輝度部分の彩度が低いという事を感じさせません。
今度の4Kはエントリー4Kでしょうけどまた画質調整機能は無いのでしようか?
AX100で無いのですから多分無いのでしょう。

こんなのでしたら本当にソニーの家庭用はビデオカメラから撤退しても良いの
ではと思ったりします。この頃 手抜き感が半端ではありません。
また エントリー機しか残らない2Kのラインナップを見ると更に思いは強く
なります。まだここまで2Kを絞るのは早すぎだと思います。故意に陳腐化
させていると思います。儲ける為に購入者の事など考えていないのでしょう。
これから2Kのお勧めはとここで質問されて皆さんは何を勧めるのでしょう

個人的にはソニーは劣化しているように思います。
そしてその事に対して何も言わないここの多くの人を見ると現実って
こんなものかと・・・・・・

書込番号:18381345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/01/18 08:10(1年以上前)

ありがとう、世界さん

>デジカメの出荷台数減割合と比べて、ビデオカメラの減少割合は大き過ぎるので

デジカメやスマホでの動画撮影機能を法律で規制wでもしない限り、ビデオカメラは民生機としては無くなるカテゴリーかも知れませんね。
ビデオカメラでスマホやデジカメより重さや手軽さ、画質や価格のトータルでビデオカメラを選ぶ理由が少なくなってきたと思います。
スマホで動画撮れる、デジイチならレンズ交換できるしセンサーが大きいから表現の幅も増える・・・というか機器マニア的に見た場合にも面白味があります。


>数字だけで判断するバカ共が買うだろう
ビデオカメラが生き残る道は、そこしかないのかも知れませんよ・・・

バッテリーが新しい技術で長時間使用可能になったら民生機ビデオカメラは終わりかも。

書込番号:18381474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/01/19 18:31(1年以上前)

デジカメもデジタルビデオカメラは、スマフォに代わりました。
スマフォとの差別化は、必須でしょう。
画質、操作性を求めると業務機になります。
今では、コンデジ動画がビデオカメラに取って代わったと思います。
AX100とFZ1000の比較になります。
ビデオカメラの形状が、長時間撮影に向いていると言われたのは、ショルダータイプを小型化したからで、
一時期、グリップ回転式ビデオカメラが流行りました。
流行りは、メーカーが発売するから成り立つので有って、ユーザーが欲しいと思っても、メーカーが売れると確信(?)しないと発売しません。
数が売れないと生産終了します。
スチルカメラの世界には、三脚ネジで取り付けるピストルグリップが有ります。(ソニーには、三脚にもなるグリップリモコンが有ります。α7で、ズーム操作が出来ます)
30分未満の動画なら、デジカメで充分です。
後は、付加価値次第だと思いますよ。

書込番号:18386547

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2015/01/19 21:52(1年以上前)

あと、「レンズの明るさの違い」もお忘れなく。

※写真撮影においてベテランクラスでも盲点になっています。

※映写機のころから、少なくとも広角端はF2より明るくても普通のようです。
これは、数百ルクスで撮影にするにおいて、シャッター速度とフィルム感度がある程度限定されてしまうので、必然的に明るいレンズが搭載され、ビデオカメラにも踏襲されたよな感じです。

書込番号:18387277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/19 22:10(1年以上前)

嘘から始まったスレですから書き続けるのはどうなのかね、、、もう終わってるスレだよね。

書込番号:18387351

ナイスクチコミ!7


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2015/01/21 07:07(1年以上前)

再度書いておきますが ソニーの2Kは1/5.8型しかありませんから
エントリーモデルしか無い事になります。あるいは2Kを撮る為に
高価な4K製品を購入するとか
「やめようかな」ではなくて「買えない」という状態になると
思われます
2Kでよい人は自衛するしかありません

書込番号:18391177

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2015/01/21 08:34(1年以上前)

〉「やめようかな」ではなくて「買えない」という状態になると思われます
〉2Kでよい人は自衛するしかありません

エントリーモデルは光学解像段階で「1K」相応ですから、悲惨なものです。

2015拡販型4Kは(今までの発表のところ、
少なくとも望遠側では)2〜3Kなので、2015新型2Kの役割の1つは【引き立て役】なのか?
(^^;


気が付けば「実質2Kは、G20しか残っていなかった(^^;」というのは、パンドラの箱に残った「希望」なのか否か?

書込番号:18391328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/21 08:54(1年以上前)

やめたければやめれば良い

過去に問題がありマウントの事も気に入らなければ
他マウント(他メーカー)に移れば良し

逆にα7に魅力を感じ流入している方もいる

だちらもあり

書込番号:18391358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2015/01/29 14:25(1年以上前)

新製品で以前の欠点が総て解決されることはない。だれでもどこかに不満と意見があり、それが2,3点あったところで総てを否定するのはいかがなものか。
本当に気に入らなければ買わなければ良い。他人にもその気に入らない部分を受け入れさせようとする魂胆が見える。
メーカーも次々と新しいものを開発しなければならない宿命があり、何もかも入れるほどの期間がないのでしょう。
私は買います。

書込番号:18418367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2015/02/03 08:56(1年以上前)

苦労して購入したカメラほど手放せないし、使いますょね。

書込番号:18434657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

XAVC S 4K(100Mbps)記録

2015/01/31 10:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AXP35

スレ主 OB-GAMさん
クチコミ投稿数:60件

仕様表、SDXCメモリーカードの書き込みスピードを考慮すると、XAVC S 4K(100Mbps)記録は内蔵メモリーのみとなる様ですね。
皆さん、把握されていました?
普通に考えると当たり前と言えば当たり前ですが、気がつかない人も多いのでは?と思います。

書込番号:18424194

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/01/31 10:23(1年以上前)

XAVC S 4K(100Mbps)記録: SDXCメモリーカード(UHS-I U3以上)ってなってないか?

100Mbps以上の収録をSDXCで行ってるデジイチ、シネマカメラも民生、業務問わずあるよ。

書込番号:18424218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/01/31 10:29(1年以上前)

>XAVC S記録(100Mbps)で撮影するには、SDXCメモリーカード(Class10/UHSスピードクラス3対応)が必要です

となってますね。
むしろ、内蔵メモリでは撮れなかったりして。

書込番号:18424243

ナイスクチコミ!0


スレ主 OB-GAMさん
クチコミ投稿数:60件

2015/01/31 11:01(1年以上前)

あっ、そうですかね?
では、仕様の最大書き込み速度(SF-64UZなら90Mbps、SF-32/64/128UXなら60Mbps)を超える記録が可能ということですね。
何だかよく分からないですね。

書込番号:18424352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/01/31 11:19(1年以上前)

SDカードの記録速度単位はMB/sで
動画記録のビットレートの単位はMbpsです。

XAVC S 4Kの100Mbpsは12.5MB/sとなります。

書込番号:18424415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/01/31 11:23(1年以上前)

わかりにくかったので書き直します。
SF-64UZの90Mbpsは90MB/sの間違いです。
これは無理矢理書くと720Mbpsとなります。

書込番号:18424422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/31 11:53(1年以上前)

XAVC S 4Kは、60Mbpsと100Mbpsが選択できますよ。
容量を軽くしたい場合は60Mbpsも使えるのが良いですね。

書込番号:18424503

ナイスクチコミ!1


スレ主 OB-GAMさん
クチコミ投稿数:60件

2015/02/01 02:51(1年以上前)

【8Mbps=1MB/s】
“ビット”と“バイト”の違いなんですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:18427436

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信8

お気に入りに追加

標準

無線リモコンが付きません!

2015/01/16 01:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AXP35

クチコミ投稿数:150件

新型が出たら購入するとショップに予約入れていましたが無線リモコンが付属しないとのことでキャンセルしました。
メーカーに確認したところWi-Fi機能を使ってスマホで遠隔操作とのことですが、やはりその機能があったとしてもリモコンは付けてほしい。
昔はどの機種もあったのですがね。
昨年末にムービーを買おうと各社検討したところ他社製品には付属せず、ソニーのムービー(PJ800)にありましたので検討していたのですが年明けに新型が出るというので待っていたらこの様です。
今時でもスマホ持っていない人(子供とか大人と言うだけでなく、セキュリティーの問題で持たない人もいます)だっているでしょう。
スマホでなくとも全方向リモコンだってあります。
コストダウンの一環と言うのが本音でしょう。
あるから魅力だったのに残念です。
マイナーチェンジで付帯してほしいです。
(メーカーのHPを見てもリモコンの有無について記載がないので付帯すると思う人もいるでしょうから記載しておきます。メーカーへの改善期待ですので取り消さないでください)

書込番号:18374524

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/16 07:45(1年以上前)

先日も似たような話がありましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18195349/#tab
選択肢はどんどん狭くなっているのではないでしょうか。見つけたら早々に購入することをおすすめします。

書込番号:18374824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/01/16 12:07(1年以上前)

キヤノンG20にはワイヤレスリモコン附属してますよ。
AX100やCX900もありますね。

書込番号:18375342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/16 13:58(1年以上前)

>http://www.sony.jp/ichigan/products/RMT-VP1K/

2月に別売りのリモコンが発売されるようですが、これだと、赤外線リモコンとしても使えるようですね。

書込番号:18375626

ナイスクチコミ!8


goi60ifさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/16 14:33(1年以上前)

凸東雲凸さん

PJ670の掲示板にも同様の書き込みをされているようですが、
そこまでしてリモコンにこだわる理由は何なんでしょうか?
スマホは既にお持ちのようですので(PJ670スレにご自身で書かれています)
Wi-Fi機能を使用すれば追加出費も必要無いはずなのですが?

>>今時でもスマホ持っていない人(子供とか大人と言うだけでなく、セキュリティーの問題で持たない人もいます)だっているでしょう。

でも凸東雲凸さんはスマホをお持ちですよね?(笑)
ご自身はセキュリティーは気にされないんでしょうか?
そもそもセキュリティーの問題とは具体的に何でしょうか?
スマホでは、インターネットに接続しなくても、Wi-Fi機能単独で
使用できますが・・・。

>>コストダウンの一環と言うのが本音でしょう。

リモコンを無くしただけならコストダウンでしょうが、
その代わりに同様の事ができるWi-Fi機能が追加されました。
Wi-Fi機能を追加するにしても開発費用から部品代からいろいろ
かかっているはずです。
ですからトータルでみると単純にコストダウンとは言い切れないと
思いますよ。


従来のリモコンは本体受光部に向けないと操作できませんが、
Wi-Fiはカメラが見えない場所からも遠隔操作できたりと、
いろいろ便利な面も有ると思いますよ。
何か特別な理由が無いのでしたら一度試しにご利用されてみては
いかがでしょうか?
最新の機種では、マルチカメラコントロールなど従来の
リモコンでは逆立ちしてもできない機能なども追加されていますし。

書込番号:18375696

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/16 14:37(1年以上前)

スマホでリモコンは迷惑な話ですよね。
私はスマホは買わないと決めているのでなんでもスマホを強制するのはおかしいと思っています。
付属でも地デジのTVのリモコンの寿命の短い作りでは何でと思うばかりなのですが。

書込番号:18375703

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/01/16 17:06(1年以上前)

candypapa2000さん 情報多謝!さっそく予約手配しましたよ。
TCのリセットボタンついたらしいが、民生ハンディカムにもでてくるんかな?TC付き
デジイチでTC実装してるα7sとα7mark2、このリモコンでTCの同時リセットができると記載ある。それは別にしても
最近は商用スタジオでもWiFiの干渉が酷くて、下手なWiFiリモートだとブッチされる。
IRの新型リモコンでるのはありがたい。

書込番号:18376023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2015/01/16 23:29(1年以上前)

リモコン干渉の心配もないし、あっても使わない。無駄なところに投資はしない。やっと目覚めた唯一の進歩です。
撮影していたら、勝手にズームし始めたなんてことがなくて良いです。

書込番号:18377269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件

2015/01/23 03:19(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
Customer-ID:u1nje3raさん、
そうですね。無くなる前に、決断ですね。(無くしてから分かる有難味はいつの時代もなんにでも同じですね)

なぜかSDさん、ご教授ありがとうございます。
G20の画素数ではちょっと用途に合いません。
またAX100やCX900は予算に合いません。申し訳ありません。

candypapa2000さん、情報ありがとうございます。
ソニーさんもこういう情報を教えてほしかったですが、発表前だったのでしょうか?!
ただ、自分としてはできればRECボタンとSTOPボタンは別の方が良いです。
今のカメラがそれで何度となく録画ON!のつもりが反応が悪いので押してるつもりが二度押しとなりすぐに停止してしまうことが続発しています。
リモコンは別売でも受信部は内蔵してほしかったです。

goi60ifさん、書き込みはありがたいのですが書かれている内容の論理が破たんしていますのでもう結構です。
また、たぶんご理解されないと思いますがこの世の中には経済上なだけでなくセキュリティーの仕事上でもスマホはおろか携帯すら持てない仕事の人もいるのです。
また携帯&スマホが不要な人もいるのです。
書かれている内容は持論の為のあげ足に近いですよ。ソニー信者なのですね。捨ハンで御苦労なことです。

あああああさん、書き込みありがとうございます。
本当にそれは思います。
「スマホがあったら(&あるから)いいじゃない」という人の理屈が通れば今後はTVにもリモコンは付かなくなりますね。
かつての携帯にも最初からリモコン機能がインストールされていて最初は便利だと思ったのですが機種が進化していくとやがてリモコン機能だけでよいのにTVの番組欄を強制的にダウンロードさせられてパケット代を課金させられました。
当時はパケ砲台などのプランもなかったですし料金も高かったのでリモコン使うたびに数円ながら課金されていつしか使わなくなりました。
スマホもバッテリーが最近は多少は持つようになりましたが不要なアプリのDL含め使わせないでほしいです。

東風西野凪さん、決断と行動が早い男は出世しますね。

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん、自分がいらないから世界中いらない、と思っておられる自己中さん。
同じ内容で別のスレにまで書き込まれてストーカーですね。
では私は貴殿&goi60ifさんが嫌いになりましたので貴殿らは世界中から嫌われていると思うことにします。可哀想な人たちですね。

私が「必要」だと思うのと同じように「不要」という人の意見もあると思いますが、少なくとも私は、
【リモコンが付属しているムービーが欲しい】
という購入ポイントがあったので今回の新ラインナップは残念でした。
ソニー信者は何が何でもソニーにケチが付くのを嫌うガラスの心臓の人が多いのは知っていましたが改めて思い知らされたまでです。

「新ラインナップのムービーにはリモコンが付かない」
という事実だけお伝えしたかったのでこれにてスレを〆たいと思います。

書込番号:18397028

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「FDR-AXP35」のクチコミ掲示板に
FDR-AXP35を新規書き込みFDR-AXP35をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AXP35
SONY

FDR-AXP35

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

FDR-AXP35をお気に入り製品に追加する <372

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング