HDR-CX670 のクチコミ掲示板

2015年 1月22日 発売

HDR-CX670

  • 手ブレ補正幅を従来比約13倍に高めた「空間光学手ブレ補正」を採用し、動きのある被写体でも滑らかで高画質な撮影が可能なフルハイビジョンビデオカメラ。
  • 「XAVC S記録フォーマット」を採用し、フルHD 50Mbpsのハイビットレート撮影を実現。細かな動きが多いシーンでも、ノイズが少なく解像度の高い撮影が可能。
  • 同社製デジタルカメラとWi-Fi接続し、本製品と同時に操作できる「マルチカメラコントロール」機能を搭載。最大5台まで同時操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX670のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX670 の後に発売された製品HDR-CX670とHDR-CX675を比較する

HDR-CX675
HDR-CX675HDR-CX675HDR-CX675HDR-CX675

HDR-CX675

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 1月22日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX670の価格比較
  • HDR-CX670のスペック・仕様
  • HDR-CX670のレビュー
  • HDR-CX670のクチコミ
  • HDR-CX670の画像・動画
  • HDR-CX670のピックアップリスト
  • HDR-CX670のオークション

HDR-CX670SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ボルドーブラウン] 発売日:2015年 1月22日

  • HDR-CX670の価格比較
  • HDR-CX670のスペック・仕様
  • HDR-CX670のレビュー
  • HDR-CX670のクチコミ
  • HDR-CX670の画像・動画
  • HDR-CX670のピックアップリスト
  • HDR-CX670のオークション

HDR-CX670 のクチコミ掲示板

(634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX670」のクチコミ掲示板に
HDR-CX670を新規書き込みHDR-CX670をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

スレ主 kiwibird64さん
クチコミ投稿数:94件

こんにちは、ビデオカメラに疎いもので皆様のお知恵をお借りしたいと思います、よろしくお願いします。

当方、ビデオカメラは初めてで、赤ちゃんを撮ろうと思うのですが、CX480,CX670、W570Mなどで迷っています。
CX480で買って、4Kが必要になった時にもっといいものを買ったほうがいいのかとか色々考えてしまいます。
この用途の場合どれが良いのでしょうか。 空間手ぶれ補正がおすすめとお店の方は言われています。

書込番号:18924843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/07/01 00:20(1年以上前)

候補の機種はセンサーサイズがおよそ1/6型という極小サイズです。

広角で撮るとしてF1.8。
シャッタースピードは、動画の場合普通は1/60が下限です。

撮影を想定されている環境では、(もちろん適正露出で)これでISOがいくつになるでしょう?
画質の許容範囲は個人差が大きいとは思いますが、
ISO800〜1600になるようでは、1/6型機ではかなり苦しいことはおわかりになるかと。

書込番号:18924891

ナイスクチコミ!1


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/07/01 00:27(1年以上前)

CX670は検討されている中ではもっともランクの高い手振れ補正機能を備えているので、じっとしている赤ちゃんを手持ちで撮るなら最適でしょう。

つい先日、同僚に子供が生まれるのでCX670をプレゼントしました。W570Mも同等の商品でしたが、ワイプ撮りが必要でないのと、無理のない光学設計(超ズームなんて幼年期でも不要)で結果CX670にしました。

CX670搭載の空間光学手振れ補正は、特にとまっている物を手持ちで撮影するときに他の機種と決定的な差が出ます。自分が動いたりするときは意味ありませんが、赤ちゃんや幼年期のようにあまり動かない物を撮ると、差は歴然です。

あとは室内なのでズームは控えめにすると、より鮮明に撮れますよ

書込番号:18924902

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/01 01:28(1年以上前)

スレ主さん

自分はパナのW570M使ってます。
スレ主さんと用途がちがうので、自分はW570Mにしました。
レビューかいてますので、ご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000731262/ReviewCD=829702/#tab

手ぶれ補正は、SONYの空間手ぶれ補正が良さそうですね。
パナ機も私にとっては十分な手ぶれ補正能力があると思います。
片手でダンスパフォーマンスを撮影しましたが、酔っ払ってたにも関わらず(笑)手ぶれで見難いなんてことありませんでした。(60Vのテレビで再生して特に不満なく)

自分も最初SONY機で選ぼうとしたのですが、SDカードがマイクロSDなんですよね。
手持ちの高速なカードはすべて通常のSDカードだったので、それを使いまわししたいという理由だけでパナ機にしました。

あと、ほとんどのビデオカメラは連続撮影した場合、4GBでファイル分割されます。
これを1ファイルとして繋げたい場合、SONY機だと、1ファイルで吸い出すことできるかもです(このカメラでできるか未確認ですが・・・)

自分はわざわざSONYのコンデジにSDカードを刺し直して、ファイルをPCにコピーするという変則的な使い方してます。
(これも詳細はリンク先のレビューに書いてます)

書込番号:18924990

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/01 02:13(1年以上前)

あ、スレ主さん、すみません。

赤ちゃん、撮るのでしたね。でしたら20分以上の連続撮影なんて、まずないでしょうから、上記は気にしなくても良さそうですね。

書込番号:18925031

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiwibird64さん
クチコミ投稿数:94件

2015/07/01 16:04(1年以上前)

>なぜかSDさん ご教示ありがとうございます。やはり、ビデオでもISO感度関係してくるんですね・・・ けれどもセンサーサイズにこだわってしまうと価格と性能はトレード・オフの関係になってしまいますね

>wan1wanさん、ご教示ありがとうございます。やはり手ぶれ補正必要ですか・・・・ カメラと違って被写体ブレを考えなくていいんで単純に考えていいんですね。 CX670検討したいと思います。

>Paris7000さん ご教示ありがとうございます。手ぶれ補正・・・どこまで有効でどこまで必要なのかイマイチわかりにくいですよね・・・・

書込番号:18926242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/07/01 18:37(1年以上前)

ご予算があるでしょうから悩ましいですね。

画質だけで言えば、1型センサーなのに3万円台で買える
ソニーのRX100の方が候補の機種よりもずっと良いですが
手ブレ補正が弱かったり、コンデジ故の不便さがあったり
お子さんが大きくなるとビデオカメラが欲しくなったりしますので
難しいでしょうか。

書込番号:18926574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2015/07/01 23:57(1年以上前)

あれ、ここで書きこみ削除が行われたような?
技術の進歩うんぬんが書かれていたような?
RX系デジカメのネタが出ていたような?

書込番号:18927619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiwibird64さん
クチコミ投稿数:94件

2015/07/02 23:43(1年以上前)

>なぜかSDさん
そうなんですよね、予算があるんです

書込番号:18930469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

長時間、録画してみた方へ

2015/06/14 00:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

クチコミ投稿数:69件

購入後、本格撮影、初日でした。
長時間、録画すると、2Gで別ファイルを作成するようです。
問題は、その2Gのファイルの末端、一瞬、音抜け状態になりませんか?
絵はあるけど音がない状態です。
月曜日にSONYへ問い合わせようと思いますが、こてっれ、仕様?故障?
それとも、対策ありますか?
明日、また長時間撮影の予定です。

書込番号:18868944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2015/06/14 06:14(1年以上前)


FRONTIER-LIGHTさん


おはようございます。
2GB(もしくは4GB)で動画ファイルが分割されるのは「仕様」です。

※FAT32でフォーマットされたストレージなら4GB。


また、動画ファイルの映像と音声が、数フレーム分だけ途切れた
ような状態になっているかと思いますが、これらは、NTFSでフォー
マットしたHDDに 「PlayMemories Home」 でファイルを取り込めば
綺麗に結合してくれます。


ご参考になれば幸いです。^^


書込番号:18869359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2015/06/14 15:46(1年以上前)

安達功太さん ありがとうございます。

今、帰宅したばかりで、試してはいないのですが、
PlayMemories Home で取り込めば、OKということですが、
他の編集ソフトで、直接、編集はできないのでしょうか?

書込番号:18870838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2015/06/14 16:49(1年以上前)

まともな編集ソフトならちゃんと音切れなし、コマ落ちなしにつないでくれます。
あまりに古いソフトや、真面目に作って無いソフトはどうだか分かりません。

1万円ぐらい、あるいはそれ以上するソフトならほぼ間違いないでしょう。

書込番号:18871006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2015/06/14 17:37(1年以上前)


FRONTIER-LIGHTさん


> PlayMemories Home で取り込めば、OKということですが、
> 他の編集ソフトで、直接、編集はできないのでしょうか?

他にも、フリーやシェアウェア、あるいは製品版の動画編集ソフト
(ペガシスのTMPGEnc等)で分割されたファイルを結合することも
可能ですが、HDR-CX670をお使いでしたら PlayMemories Home
(以下PMH)が最も簡単、且つシームレスに結合ができます。


ちょうど、FRONTIER-LIGHTさんと同じ状態だったファイルをPMH
で結合して作った動画(兼スライドショー)があり、現在YouTubeに
公開していますので、ご参考までにURLを貼っておきます。


【結合後の動画】
https://www.youtube.com/watch?v=geRGXyZlS-o


上記動画は、元々フェード加工なしで普通に映っている部分にも、
自動分割による映像・音声の途切れがありましたが、PMHを用い
て結合することで、自然に修正されています。

※なお 動画にはBGMを入れていますが、もちろん結合後のオリ
  ジナルのファイルでは、音声も綺麗に修正されています。


以上、ご参考になりましたら幸いです。


書込番号:18871142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2015/06/14 21:19(1年以上前)

ありがとうございます。

PlayMemories Homeで取り込んでみました。
まったく音切れが無くなりました。

別ソフトを使う場合は、この取り込み後、編集するようにします。

書込番号:18871938

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 60fps対応してる?

2015/06/01 01:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

スレ主 TakumaTVさん
クチコミ投稿数:4件

このカメラは60fps対応していますか?

書込番号:18828590

ナイスクチコミ!1


返信する
nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/01 01:56(1年以上前)

こんばんわ。

ソニーのサイトの仕様説明です。

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX670/spec.html


動画記録画素数/フレームレート

XAVC S HD:1920x1080/60p, 30p, 24p、AVCHD画質:1920×1080/60p(PS), 24p(FX,FH), 60i(FX,FH), 1440×1080/60i(HQ,LP)、MP4 : 1280×720 30p

となってますね。

書込番号:18828606

ナイスクチコミ!4


スレ主 TakumaTVさん
クチコミ投稿数:4件

2015/06/01 20:58(1年以上前)

おぉー
ありがとうございます

書込番号:18830552

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR-CX670とHDR-CX535で迷ってます。

2015/05/28 23:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

スレ主 プルヘさん
クチコミ投稿数:5件

出産から子供の成長を撮影しようと思いビデオデビューしようと思っていますが、HDR-CX670とHDR-CX535は同じように見えますが、どこが違うのか?今後の為にはどちらを買っておいたほうが無難か?ご存知の方がおられたら教えてくださいお願いいたします。

書込番号:18819023

ナイスクチコミ!0


返信する
YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件 HDR-CX670の満足度5

2015/05/28 23:44(1年以上前)

私も購入を検討してますが、優れている点は以下の2点くらいかと思います。他にもあるかもしれません。
1 録画モードでXAVC Sに対応
 従来に比べてノイズの少ない高画質の映像をとれるそうです。

2 WiFi、NFC機能搭載
 スマホに接続して、画像、動画を転送、視聴できたり、動画のリアル配信したり、他のアクションカムとマルチコントロールして、同時撮影できたりします。

私はこの2の機能が魅力的で最新モデルを購入考えてます。

他は同じのようです。
(見落としあるかもしれません)

書込番号:18819106 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2015/05/29 00:05(1年以上前)

記録量(ビットレート)の違いで、速く動く被写体とか水飛沫などの非常に圧縮結果の悪いものは多少の改善が望めますが、
一般の家族の記録用途の大部分では、むしろ撮影像素子などの性能が占める割合が圧倒的ですので、その意味では感知できるような違いは無いに等しいと思うほうが無難です。

※もし、画質を期待するのであれば、ご検討の機種を含む画質においての下位機種ではなく、画質においての中位機種以上の購入をお勧めします。
(と言っても、中位機種あたりが絶滅同然ですが(^^;)

書込番号:18819170 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件 HDR-CX670の満足度5

2015/05/29 00:26(1年以上前)

ありがとう、世界さん

便乗の質問ですみませんが、私は5年前のCX370Vを持っていますが、それとこのCX670と比べると、画質はイメージセンサーが大きい分、CX370Vのほうが綺麗という結果になるのでしょうか?(CX370Vは中位機種に位置付けされるのですかね…?)

書込番号:18819230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/05/29 14:19(1年以上前)

プルヘ さん

今年モデルからシャッタースピードの設定ができるようになったので
CX670の方が無難だと思います。
CX535は強制スローシャッター仕様という、ビデオカメラとしてはいかがなものか?というしろものなので。

ただ、ありがとう、世界さんがお書きのように、
残念ながらどちらにしろ画質に期待はできないでしょうね。
(気の利いたコンデジの方が画質は上です)

書込番号:18820367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

撮影モードについて

2015/05/25 13:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

スレ主 ADXさん
クチコミ投稿数:110件

この機種を購入予定ですが、HDDに残してBDを作成する場合、どの撮影モードに合わせればいいでしょうか?
一番上のモードだと1時間半ぐらいしか撮れないし、初期設定のモードだと映りが気になります。いいアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

書込番号:18808539

ナイスクチコミ!0


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2015/05/25 14:49(1年以上前)

こんにちは。

BD製作の詳細は不明ですが、60iのFXモードで良いと思います。

書込番号:18808701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

このカメラで車内を撮影する方法

2015/05/23 19:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

クチコミ投稿数:14件

https://www.youtube.com/watch?v=3qoxHiathBI
この動画の6:40〜ぐらいからの、車内を撮影するということは、このビデオカメラを使ってできるでしょうか。
ご存じの方がおられましたら、回答をお願い致します。

書込番号:18803220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/23 20:56(1年以上前)

基本的に無理だと思いますよ

このての撮影にはGoProなどを使用しての超広角レンズの撮影になりますから候補のカメラでは仮にワイドコンバージョンレンズを使っても22mm程度になります
多分撮影している画角的に考えると15mm程度の超広角レンズぽいので残念ながら広角が足りません

画角を度数で表現するならばHDR-CX670は75度程度でGoProはワイドで133度程度ですから

書込番号:18803476

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2015/05/24 11:25(1年以上前)

さらに、カメラの長さ(奥行き)が想像以上に影響します。

これは、車内のレンズ位置と画角を 作図すれば一見して理解できると思います。

このとき、フロントガラスの傾斜角の考慮を忘れずに。車内の図はカタログを参考にして(図の大きさは数cmぐらいで小さいのでコピーかスキャンで拡大して)、数mm程度のガラスの厚みも考慮します。

逆に、車種が判っていて、車内の図もあれば、カメラの寸法制限や画角の見積もりができることになります。
(平面図メインで側面図でガラスの傾斜を確認する)

※図を扱うのが面倒なら、誰かにカメラを借りるかレンタルしてみればいいでしょうけれど、それはそれで手間がかかるわけです。


あと、カメラ取り付け位置の台座部分は要チェックです。
物理的に取り付け困難〜不可能だったり、エアバッグ部分に取り付けてしまうと、事故時にエアバッグが正常に働かないどころか、エアバッグと共にカメラが凶器として吹っ飛んできて、それが「重大な過失」として決定されると任意保険が下りずに賠償支払いのために人生終了となる可能性もあります。

二手先、三手先まで考えて「準備」することをお勧めします。

書込番号:18805083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX670」のクチコミ掲示板に
HDR-CX670を新規書き込みHDR-CX670をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX670
SONY

HDR-CX670

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月22日

HDR-CX670をお気に入り製品に追加する <824

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング