HDR-CX670
- 手ブレ補正幅を従来比約13倍に高めた「空間光学手ブレ補正」を採用し、動きのある被写体でも滑らかで高画質な撮影が可能なフルハイビジョンビデオカメラ。
- 「XAVC S記録フォーマット」を採用し、フルHD 50Mbpsのハイビットレート撮影を実現。細かな動きが多いシーンでも、ノイズが少なく解像度の高い撮影が可能。
- 同社製デジタルカメラとWi-Fi接続し、本製品と同時に操作できる「マルチカメラコントロール」機能を搭載。最大5台まで同時操作が可能。

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 12 | 2015年9月18日 14:46 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年9月16日 14:49 |
![]() |
5 | 2 | 2015年8月28日 18:37 |
![]() |
3 | 4 | 2015年8月23日 13:24 |
![]() |
0 | 1 | 2015年8月17日 19:04 |
![]() |
4 | 3 | 2015年8月18日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HDR-HC3(ワイドコンバージョンレンズ装着:VCL-HG0730X)からの買い替えで、HDR-CX670かFDR-AX30かで迷ってます。
HC3が以前からエラーコード(C:32:11)が出ており、過去にも買替え予定したのですが...
CX430Vで迷って、まだHC3が使えるかな?と買わず。
CX535で迷って..、まだHC3が使えるかな?と買わず。
しかし今年に入ってエラー発生頻度が高くなり、運動会シーズンですしそろそろ買替えた方が良いかと思って。
使用用途は子供の成長(幼稚園&小学校)で、使用頻度はイベント時のみ使用の年6回ほどで、使用環境は室内2割/野外8割。
買替によって使用頻度は増えると思いますが、野球やサッカー等の超遠距離撮影予定は今のところございません。
同時購入で64GBメモリ+アクセサリキット(ACC-TCV7A)予定しております。
CX670の方が光学30倍ですので運動会等の遠距離撮影には適してると思いますが、遠距離撮影をそれほど多様するわけでもないし、今後の家電買替えの事も考えてAX30の4K(画質)も気になります。(現在自宅に4K対応家電はございません)
もともと予算5万円付近&光学30倍のCX670を選ぶか、1度買ったら長いこと使う性格なので今後増えるであろう4K機種を長い目で見てAX30選ぶか...。
どなたか背中を押してもらえませんでしょうか?
※当方仕事をしており、返信がおくれる場合がございますので、ご了承下さい。
1点

使用用途からするとパナのWX970(4Kが不要でFHD撮影を重視するならW870)がピッタリですね。
CX670は廉価機種なりの画質、
AX30は望遠が足りない、
で、どちらもイマイチかと。
どうしてもソニーがいいのならば別ですが。
書込番号:19124161
0点

>さとっち@310さん
こんばんは。
自分は、CX670にしました。
4Kの写真切り出しできるタイプは気になりましたが、
30pに違和感があってやめました(逆に長く使えないんじゃないかなと)。
そこがOKなら行っちゃってください!
書込番号:19125470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉今年に入ってエラー発生頻度が高くなり、運動会シーズンですしそろそろ買替えた方が良いかと思って。
テープ機ですので、物理的化学的な部品寿命になっているので、ギアやゴム部品などをまだ終了受付中であれば直ぐにでも修理に出すか、買い換えをすべきですね。
※もし、BDディスク(-RE、-R)やHDDなどにバックアップしておらず且つ修理可能期間であれば、即刻修理に出しましょう!
〉使用用途は子供の成長(幼稚園&小学校)で、使用頻度はイベント時のみ使用の年6回ほどで、使用環境は室内2割/野外8割。
日中屋外のみでしたら、デジカメ動画も有効ですが(※SONYやパナのようなAVCHD規格対応であればBDレコ使用可能)、
ご検討の2機種が「帯に短し、襷に長し」ならば、CANONの「G20」も検討されては?
HC3と比べたら画質はステップアップ、購入金額はプライスダウンですので十分メリットがあるかと。
書込番号:19125627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までがワイコン常時装着で望遠も多用しないということであればAX30で宜しいかと思います。画質もそうですがズームの速さやフォーカスの安定度もこちらの方が上です。
AX30は最望遠の焦点距離が光学ズームのみで298mmとHC1ワイコン装着時の340mmより劣りますが手振れ補正をアクティブに設定すると4K撮影時で447mm、Full HD撮影時で596mmまで伸びますからそういった意味での使い勝手も増すと思います。
書込番号:19129505
1点

>4K撮影時で447mm、Full HD撮影時で596mmまで伸びますから
その時の画質が問題になると思いますけれど。
緊急避難的に、と割り切れればいいですが。
書込番号:19129657
0点

>なぜかSDさん
手持ち撮影する事が多そうなので、手ぶれ優先ということもあり、こちらの2機種で絞ってます。
確かに4K、望遠、重さ、パナ機は備えてますね!
書込番号:19139012
0点

>千鳥流しさん
30p、自分も気になるところですが、運動会の徒競走ぐらいだと気にならないかな‥‥?と思ってみたり。
望遠の優れた方でしっかり取るか、写り(4K)の優れた方でくっきりとるか、迷います‥‥‥
書込番号:19139043
1点

>ありがとう、世界さん
バックアップ中にエラー多発で、この度の検討です。笑
(バックアップは完了済みです)
デジカメも活用ですが、主に写真メインですね。
デジカメはソニー光学20倍なので、ビデオカメラの倍率もあった方が良いかと思いましてね。
パナやキャノンや他メーカーも検討したのですが、デジカメで使ってるパソコンへの取り込みソフト統一できますし、ビデオカメラもソニーで検討中です。
書込番号:19139082
1点

>sumi_hobbyさん
望遠は運動会や発表会などで使用しますが、野球やサッカーといった超望遠は使用予定にないですね。
HC3で『もう少し望遠欲しい』と思った事があるのでAX30でも同じ事があるかもしれませんが、AX30の4Kだと綺麗に撮れるので『少し望遠足らないけど、綺麗に撮れる分カバーできるのでは?』と考えたりしてます。
望遠足らないけど綺麗に撮れる、はあくまで個人感想ですので‥‥。
書込番号:19139141
0点

>さとっち@310さん
ご返信ありがとうございます。
書込み拝見してると、お心は4Kのようなので、その場合、
行っちゃったほうがいいと思います。
4K買わないと気になりますよw
良き4Kライフを!
書込番号:19145490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4Kを過信されているようですが・・・試用などで比較するほうががよいかしれません。
AX30の望遠端では光学限界において4Kどころか3K未満、つまり、
これはHC3と(光学限界においては)同じぐらいですから、HC3と同じ焦点距離までデジタルズームをかけると(超解像「感」処理が効いたとしても)、ちょっとどうなるかな?と心配します。
書込番号:19145997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕事都合でなかなか店頭に実機を触りに行けませんでしたが、先ほど店頭にてCX670とAX30を実際に手に取って触ってきました。
率直な意見ですが...
CX670、思った以上に軽い→作りが簡素でオモチャ感が...。
AX30、なかなか良さそう。HC3からの買い替えなので手持ちした時のサイズや重さ的にも違和感無し。
でした。
店頭では電源入れて設定見たりズームしたり....を1時間ほど、2機種比べて自分的にはやはりAX30の方が良さそうでした。
店頭出てから、いろいろ考えた結果、AX30に....と思ったのですが、望遠が必要になる事を想定してCX670にしたいと思います。
理由は、『画質等はある程度我慢できるが、望遠距離が足らなくて後悔したくないので』です。
まぁ画質はHC3より悪くは無いでしょうし。笑
しばらくはCX670で撮り、今後出てくるであろう『4K・光学倍率高め・自重軽め』のSONY機種に期待したいと思います。
近日中に購入予定ですが、三脚とカメラケースは持ってるので、CX670本体+レンズプロテクタ(VF-K46MP)+予備バッテリー(NP-FV70)+64GBメモリカードで検討します。
予備バッテリーですが、アクセサリキット(ACC-TCV7A)を迷ったのですが、とくに充電器が必要でもないので『本体電源供給でいいかな?』と。(少しでも安く)
予備バッテリーに関して、ホログラムシート貼ってる新タイプ?と、貼ってない旧タイプ?とあるようですが、新/旧の見分け方は合ってますでしょうか?
※SONYホームページ上の商品画像にはホログラムシートが貼ってないが、店頭にあったのはホログラムシートが貼ってる商品があった為。
書込番号:19151025
0点



いろいろ調べてみたのですが、分からない点があり相談させていただきました。
この度、ハンディカムのこちらの機種を購入しようといろいろ調べていたのですが、過去に使っていたハンディカムのバッテリーチャージャーがこの機種では使えないのかな⁇と思い相談させていただきました。
すでに持っているバッテリーチャージャーは
「BC-TRP」をもっているのですが、こちらの機種は「BC-TRV」となっており、バッテリーなどは同じような感じなのですが、やはり使うことは出来ないのでしょうか⁇
よろしくお願いいたします。
書込番号:19104831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のリンクのBC-TRPの対応商品を見るとバッテリーパックにNP-FV50とNP-FV70とNP-FV100が含まれています。これらはCX670を含む現行のソニーのハンディカム用のバッテリーですね。
http://www.sony.jp/handycam/products/BC-TRP/compatible.html
書込番号:19104928
1点

ログインが出来ずなかなかお返事が出来なくてすみません。
載っているという事は使えるということでいいのでしょうか⁇
質問ばかりで申し訳ございません…
書込番号:19145166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ソニーのVCT-60AVの三脚を使用しています。
こちらの三脚のリモコン機能を使うにはアダプターが必要と聞き色々調べたら、VMC-AVM1の変換アダプターがあるとわかったのですが、どうやらCX670PJ670には対応していないと言われました。ソニーに電話で聞きました。
4Kの機種にのみ変換アダプターが対応していると言われましたが、他の何かで三脚のリモコン機能を使えるようにする方法はないでしょうか?
書込番号:19087401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

春夏秋冬の風さん
変換ケーブルの事を以前に書き込みましたが、
今期モデルより非対応になっていることを忘れていました。
不正確な情報を書き込み、すみませんでした。
VMC-AVM1をいじることも難しいようですので
となると、新規に三脚をお買い求めになるのが一番便利だと思います。
RM-VPR1のようなリモコンもありますが、
三脚附属のリモコンの方が使い勝手がずっと良いです。
一番安価なリモコン付き三脚、VCT-VPR1は自分も使っていますが
ヘッドの動きがスムーズで使いやすいです。
(軽量故の不安定さだけはどうしようもありませんが)
しかし、昨年まで対応していたものをわざわざ非対応にする
ソニーのこういうせこいところは何とかして欲しいところです。
ところで、お使いの三脚、VCT-60AVですが、
オークションに出すと結構いいお値段で売れるかもしれません。
と言いますのも、旧ハンディカムには新しい三脚からの変換ケーブルがなく
(正確には高い純正三脚にしか着いてこない)
おまけに、古い純正三脚は早々と生産終了になってしまったので
旧ハンディカムユーザーがリモコン三脚を買いたいと思ってもどうしようもないのです。
なので、VCT-60AV等、A/Vリモート端子用の三脚の需要が大きいのです。
うまくいくと新しい三脚と同じような値段で売れるかもしれません。
オークション価格を検索するとわかります。
書込番号:19089949
4点

>なぜかSDさん
色々と教えて下さりありがとうございます!
本当に今までの物もしっかり使えるようにしてほしいものですね(T ^ T)
ソニー同士だからてっきり使えるものと思い込んでいたので、ビックリでした。。。
オークションやった事はないのですが、頑張ってみようかと思います。少しでも新しい三脚のたしになれば助かるので!
書込番号:19090497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



教えて下さい。
現在ソニーのHDR-CX520を使用していますが、不具合によりHDR-CX670への買い換えを検討しています。
買い替えにあたり、出来れば周辺アクセサリーを少しでも使えないかと考えています。
現在CX520で使っているバッテリーはNP-FH(50&70)ですが、CX670はNP-FVとなっています。
CX670でNP-FHのバッテリーは使用出来ませんか?
また使用出来ない場合、バッテリーチャージャーBC-TRPについてはNP-FVに対応していますか?
よろしくお願いします。
0点

バッテリーの適合表です。
https://www.sony.jp/support/handycam/battery/compatible.html#hdr-cx
こちらを見る限り品番が違うので使え無いですね。
書込番号:19075360
2点

t0201様 早速のご回答有り難うございました。
残念ですが、購入を検討します。
書込番号:19075449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
わざわざ、現行バッテリーもNP-FVxx/5 というように、作り分けているところを見ると、外観そっくりでも内部的に違いがあるようです。
残念ですが、互換性はないと思った方が良いと思います。
書込番号:19075685
1点

Paris7000様
ご回答有り難うございました。
バッテリーだけでも無駄にならなければいいなぁと
淡い期待をしていましたが・・・
諦めて新しいバッテリーも購入を検討します。
書込番号:19076244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



下記サイトでみたのですが、本製品はwindows 7 PCに取り込むとフレームレートは60pから30pに落ちますか。
http://keikenchi.com/sony-hdr-cx670
また、フレームレート落ちしない方法があれば教えて頂けないでしょうか。
回答よろしくお願いします。
0点

>windows 7 PCに取り込むとフレームレートは60pから30pに落ちますか
Windows版では落ちません。大丈夫です。
しかし……Mac版ってそんな仕様なんですね。
書込番号:19060151
0点



この度HDR-CX670を購入しました。
操作はタッチパネル方式なので、保護フィルムの購入を考えています。
また持ち運び用にケースの購入したいです。
おすすめの商品があれば教えていただけないでしょうか。
そのほか必須の備品があれば教えてください。
回答よろしくお願いします。
1点

私は以下を購入しました。
保護フィルム⇒ケンコー EPV-SO30W-AFP
ケース⇒エレコム DVB-019BK
フィルムは、同じ3.0型でもメーカーにより若干大きさが異なるようですが、
上記のものはジャストサイズでした。
ケースは、本体+標準バッテリーだけなら上記製品はちょうどの大きさです。
が、長時間用のバッテリーや予備バッテリー等は入らなそうなのでご注意ください。
エレコムのケースであれば以下に対応表があります。
http://www.elecom.co.jp/support/list/videocamera-case/
書込番号:19053449
0点

splash528さん回答ありがとうございます。
http://www.elecom.co.jp/support/list/videocamera-case/
上記サイトで確認したんですがHDR-CX670の項目でDVB-019BKのところは×がついておりますが、サイズ的に問題はないでしょうか?
回答お願いします。
書込番号:19061656
2点

大変申し訳ありません。
DVB-018でした。
ごめんなさい。
書込番号:19062345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



