HDR-CX670 のクチコミ掲示板

2015年 1月22日 発売

HDR-CX670

  • 手ブレ補正幅を従来比約13倍に高めた「空間光学手ブレ補正」を採用し、動きのある被写体でも滑らかで高画質な撮影が可能なフルハイビジョンビデオカメラ。
  • 「XAVC S記録フォーマット」を採用し、フルHD 50Mbpsのハイビットレート撮影を実現。細かな動きが多いシーンでも、ノイズが少なく解像度の高い撮影が可能。
  • 同社製デジタルカメラとWi-Fi接続し、本製品と同時に操作できる「マルチカメラコントロール」機能を搭載。最大5台まで同時操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX670のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX670 の後に発売された製品HDR-CX670とHDR-CX675を比較する

HDR-CX675
HDR-CX675HDR-CX675HDR-CX675HDR-CX675

HDR-CX675

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 1月22日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX670の価格比較
  • HDR-CX670のスペック・仕様
  • HDR-CX670のレビュー
  • HDR-CX670のクチコミ
  • HDR-CX670の画像・動画
  • HDR-CX670のピックアップリスト
  • HDR-CX670のオークション

HDR-CX670SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ボルドーブラウン] 発売日:2015年 1月22日

  • HDR-CX670の価格比較
  • HDR-CX670のスペック・仕様
  • HDR-CX670のレビュー
  • HDR-CX670のクチコミ
  • HDR-CX670の画像・動画
  • HDR-CX670のピックアップリスト
  • HDR-CX670のオークション

HDR-CX670 のクチコミ掲示板

(171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX670」のクチコミ掲示板に
HDR-CX670を新規書き込みHDR-CX670をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

後継機種CX675と悩んでいます

2016/02/23 14:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

クチコミ投稿数:2件

初めてハンディカムを購入する予定で、店舗で見てきました。店員さんに手ぶれ補正が良いソニーを進められました。Panasonicと悩んでましたが、ソニーがいいかなと思っています。
予算的にはCX670が良いのですが、長く使うことを考えると最新機種CX675も気になり調べると、手ぶれ補正の方式が違うだけで、あとは同じようで、どちらにしようか悩んでいます。

CX670の光学式(空間光学方式、アクティブモード搭載)とCX675空間光学方式+インテリジェントアクティブモード(5軸)とありますが、どう違うのでしょうか?
やはり、後継機種のCX675の方が断然手ぶれ補正効果が高いのでしょうか?
購入の目的は子供の撮影に使う予定です。

書込番号:19621242

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2016/02/23 16:19(1年以上前)

670ではノイジーなのでXA40に買い替えたという人がいましたが。多少出費しても後悔のない機種にした方がいいでしょう。二重投資するくらいならそれのほうが賢い買い物だと思います。気分的にも満足でしょうね。

書込番号:19621479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/23 17:21(1年以上前)

AX40に買い換えた本人です。
私の場合は光量が蛍光灯のみの室内撮影で、55インチの2KTVに綺麗に映したいという目的があったので、CX670では目的を達成できず買い換えに至りました。
画質については感想が人によるところもありますし、個人的にはCX670でも、天気の良い太陽光下で、40インチ以下のTVなら必要十分な画質を出せると思います。

670と675の差は2万円ですね!悩む気持ち解ります。
店員さんとの話題にもでていませんが、CX675は新開発のセンサーと画像処理エンジンが載ってますよね?
画質も向上しているはずです。
手ぶれ補正よりもこちらの方が気になります。
店頭で、家にあるテレビと同じサイズのテレビにカメラを繋いで貰って比べてみるのが良いですよ。


手ぶれ補正についてはCX675のほうが進歩はあるでしょうが、670の補正もかなりのものです。
その点については不満はありませんでしたし、何より手ぶれするような撮り方はなるべく避けた方が良いと思うんです。
歩き撮りや、あえての手持ち撮影も味があるとは思いますが、いつもいつもやっていると後で見るに耐えない映像が残ることになります。
家で子供を撮るなら机にミニ三脚を置いて、固定して撮った方が良いです。
観光地でも、だらだらと歩き撮りするよりもスポットの前で立ち止まって構えて1分〜2分程度撮る、を繰り返すような使い方をした方が綺麗な映像が残ると思います。
運動会で三脚使えずフルズームして手持ちで子供を追うなら、670でも675でも多少ブレる映像ができてしまうのはもう味だと思うしかないです。

ということで、画質に関して670で十分だと感じられるなら670で良いと思います。
このクラスのモデルを買うなら、安くて軽くて気軽に使えないと意味が無いとも思うんです。
店頭で画質を比べてみて、675の絵に2万の差を払う価値があるようなら675が良いと思います。

書込番号:19621610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2016/02/24 12:18(1年以上前)

何年使うか熟慮すれば結果は自然と出ると思います。
でもね、スマホのほうが意外と使うんだょなぁー ! なぜなら
常に携帯しているからです ! 

書込番号:19624530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/25 17:51(1年以上前)

CX675とCX670なら、CX670でいいと思います。
手ブレ補正とAFスピードが少しアップした程度で、2万円の価格差は高すぎ。

佐藤くん

>670と675の差は2万円ですね!悩む気持ち解ります。
>店員さんとの話題にもでていませんが、CX675は新開発のセンサーと画像処理エンジンが載ってますよね?
>画質も向上しているはずです。

CX670とCX675のセンサーと画像処理エンジンは全く同じなので、画質の向上はしてないと思います。

書込番号:19628985

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2016/03/05 17:22(1年以上前)

>ベイトフィネスさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>佐藤くんさん

返信ありがとうございました。

いろいろ検討して、結局670を購入しました。
初めてのビデオカメラだということで、どこまで使いこなせるかわからない部分もあり、手頃な価格のものにしました。

返信はとても参考になりました。

書込番号:19660367

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

クチコミ投稿数:3件

先日購入しました。

しかし、起動してから数分は液晶を何回押してもまったく反応しません。
ただし起動後数分後に反応するようになりました。
また、反応するようになったといっても、反応しないことも多々あります。

あと、液晶の色味がなんだか極端です。
これは好みというレベルでなく、テレビにつないでみると色は普通に出てるのですが、
当機の液晶でみると例えば顔の色味が湿疹にかかったようにまだらな赤がやたら強調されまくります。
こんな症状は他の人はないでしょうか?
仕様でしょうか?それとも不具合っぽいのでしょうか?

書込番号:19553832

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/02/03 23:28(1年以上前)

こんばんは

購入が実店舗でしたら、展示品と比べてみてはいかがでしょうか?

CX550使ってますが、そんな感じではないです。

タッチパネルは爪でツンツンすると反応が良かったです。

書込番号:19553959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2016/02/03 23:57(1年以上前)

壊れています !

買ったところに持って行って、即交換してもらってください !!

薄い配線コードが接触不良か、切れかかっているかだと思います。

メーカーにクレーム入れてくだまいても一人劇場やらされて相手にされていないから、やめておきましょう!!!!!!!!!

書込番号:19554089

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2016/02/04 19:45(1年以上前)

液晶の左上の隅の所は確かに反応が悪いような?あとは普通な気がします。

書込番号:19556423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/02/04 22:21(1年以上前)

返信いただいた皆様ありがとうございます。

ご意見を聞いてみますとやはり不具合っぽいですね…。
液晶防護フィルターをつけるなんてとんでもない!というくらい反応しないのです。

店頭で掛け合ってみます。

書込番号:19557184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/02/06 21:22(1年以上前)

交換してもらいました。

タッチパネルのボタンが小さめなせいか、スマホ並みの反応とはいかないですね。
でもまぁ慣れなのかもしれません。

ご意見ありがとうございました!

書込番号:19563208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルターねじ

2016/01/31 09:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

スレ主 nanakkooさん
クチコミ投稿数:1件

ワイコン装着のためマルミのステップアップリングを購入したのですが、カメラのネジとのフィットが悪く少ししか入っていきません。(ねじピッチがすこし違うような感覚)
カメラ側のねじ部は樹脂のように見えますし、単にねじ精度が悪いだけでしょうか?無理やり回してネジを壊すのが怖いので、みなさんのどのような感じか教えて下さい。
Φ46mmのフィルターは他に持っておらず、カメラ側の問題かリング側の問題か今のところわかりません。

書込番号:19541629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/01/31 10:38(1年以上前)

こんな時こそカメラ屋さんで相談するのが一番かと思いますよ。
お店にある中古カメラとかフィルターでチェックしてくれると思います。

ビデオカメラかステップアップリングの購入はネットでしょうか?
よさそうなカメラ店があれば適当に小物でも買って、そこで相談されてはいかがでしょうか?

中古カメラとか扱っているようなところがいいかも知れません。
そんなお店だと気軽に相談に乗ってくれますよ。

書込番号:19541750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8594件Goodアンサー獲得:1591件

2016/01/31 16:35(1年以上前)

こんにちは。他社ビデオユーザーですが。

リングをねじ込んで半回転か1回転もしないうちに固くて回らなくなる、ちょっとの衝撃ですぐ外れるって感じだと、ピッチが合ってないor本体・リングのどちらかのネジ加工の不良でしょうね。

私も スペシャルビームさん が仰る如く、カメラ専門店での相談をお勧めします。


ご参考。

Φ46のフィルターネジには0.75mmピッチを使うのがJIS等国内〜海外の規格ですが、
本体かリングかのどちらかが、間違って小径フィルターに使われる0.5mmピッチで加工されている?としたら、両方のネジ山を並べて見比べれば、明らかな違いが一目で判ります。

もし、お持ちのCX670にフィルターやリングを取り付けるのは今回が初めてなのでしたら、
実はCX670側のネジが出荷当時から成形不良だった、って可能性が高いように思います。

勿論、今回入手したマルミ製リングの加工不良あるいは作業ミスで0.5mmピッチでネジ切りしてしまってた可能性も無くはないですが、
しかし国産のフィルターやリングの専門メーカーがそんな凡ミスをするとは考えにくく。。

書込番号:19542676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

スレ主 M1R1さん
クチコミ投稿数:4件

カメラに関しては知識があまりなくて
質問させていただきます

HDR-CX670 は旅行用に向いてますか?

今度旅行するんですが、ハンディカムを買おうと検討中ですが

旅行用以外でもYOUTUBEに動画を撮ってアップしたいので

オートフォーカスや自撮り、音質もどんな感じなのか気になります。

兼用できるようなカメラ探しています

ビデオカメラ上位のこのカメラならできるんじゃないかと。

みなさんご意見聞かせください。

もしほかにおすすめのカメラがあったら教えてください。

書込番号:19535941

ナイスクチコミ!0


返信する
BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/30 00:19(1年以上前)

旅行用には、向いてると思います。
一番のポイントは、強力な手ブレ補正です。

Youtubeにアップされている多くの旅の映像をみるとわかりますが、どんなに素晴らしい思い出の高画質な映像でも、手ブレの激しい映像は、とても見苦しく興ざめです。

三脚を持参するような「仕事」なら別ですが、自分(達)のための旅行には、出来るだけ小さく軽いカメラのほうが、旅を楽しめます。
最近は、軽くて小さなデジカメやスマホの動画撮影機能も良くなってきていますが、手ブレ補正に関しては、今のところソニーの空間光学手ブレ補正方式のシリーズが、一歩抜きん出ています。

そんな理由から、私は最近はAX30を私的な旅行用に使っています。(Xperia Z3 Compactも併用)
CX670より暗所性能が良いことと、4K撮影動画から、そこそこの画質の静止画をキャプチャー出来るからです。
ちょっと重く値段も高いですが、デジカメと2台持つことを考えれば一台で済ませられると・・・。
ですから、予算さえ許せば、今度出るAX40がお奨めです。

YOUTUBEにアップする場合についてですが、オートフォーカスや自撮り、音質を気になさるということは、「ユーチューバー」のような使い方でしょうか。
その場合は、それ用のアクセサリーを使えたほうがいいので、周辺機器が充実しているソニーのビデオカメラが、やはり便利です。
また、有名なユーチューバーの方が、自撮りで液晶ディスプレイを反転させた際の、タッチ液晶や各種パラメーターの表示から、ソニーのカメラを薦めています。

書込番号:19537266

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/01/30 08:23(1年以上前)

>M1R1さん

旅行での使用ですとやはり空間光学手ぶれ補正の能力は大きな
魅力です  このCX670に更に一脚を取り付けると更に安定します。
今まで個人的にソニーの家庭用はお勧めしていなかったのですが
この頃は 画面の暗さも無くなってきたようでそこそこ使えるのではと
思います。ちょっと探してみましたが

https://www.youtube.com/watch?v=PrFkxxcEM74
https://www.youtube.com/watch?v=bExBAGnIAI8
https://www.youtube.com/watch?v=bjRbpti_SFI

今までと違って 画面の暗い部分の暗さが以前より明るく
なってその暗い部分にも情報を感じます。その代わり明るい
部分は真っ白に白飛びしています。
ソニーの旧来の露出傾向のままの製品は暗めに写り 
panasonic CANONに比べ楽しい旅行も裏びれた寂しい記録に
なります。

ただ基本的にはこのクラスはエントリークラスで手ぶれ補正は
優秀ですが基本画質は期待出来ないと思います。
ですから全てを自動露出に頼らず手動露出で撮影出来るように
練習をしておくことをお勧めします

書込番号:19537828

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/02/01 06:35(1年以上前)

お早うございます。

旅行で綺麗に撮れる4要素として解像感の高さ、暗所でのノイズの少なさ、手ブレ補正能力の高さ、フォーカス精度の良さが考えられますがCX670は手ブレ補正能力の高さ以外は結構厳しいかなと思います。今年のモデルのCX675になってフォーカス精度はかなり良くなりました。

音に関してはステレオ感の乏しさはあります。これはCX675でも変わっていないようです。取り敢えず価格面もある程度重視するとパナソニックの型落ちモデルであるHC-W870M、HC-W850M辺りは手ブレ補正能力の高さ以外はCX670を上回っています。合わせて検討されてはと思います。

書込番号:19544486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDR-370Vデータからのダビングについて。

2015/12/16 09:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

スレ主 EMS05さん
クチコミ投稿数:8件

先日、HDR-370Vが壊れてこちらのHDR-CX670へ買い替えたのですが、370Vで撮りためておいたデータをPC(外付けHDD)にバックデータとして保存していたものを、視聴頻度が高いものをCX670に取り込もうとしてるのですが、上手く行きません。
取込み方法としては、PCにCX670を接続し、PCに入ってるデータを、CX670のAVCHDフォルダを開き映像データがあるSTREAMフォルダにコピーデータを貼り付けたのですが、CX670のビデオカメラでは視聴ができません。尚、ダビングしたいデータファイル形式はMTSファイルです。
あまり知識がない為、どなたかご教授願います┏○))ペコ

書込番号:19408765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/12/16 09:47(1年以上前)

一度PMHでPCに保存してからSDまたは本体に書き出しで出来ます

書込番号:19408803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 EMS05さん
クチコミ投稿数:8件

2015/12/16 12:55(1年以上前)

回答ありがとうございます!
その方法で試してみます!

書込番号:19409214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

クチコミ投稿数:3件

約7年前に購入したVictorのGZ-HD40を使用していたのですが液晶に不具合が出たので、
こちらのランキングやレビューを参考にさせて頂き、今回HDR-CX670を購入しました。
子供を撮ることがメインなので、手ぶれ補正の機能等に大変満足して使用しております。
ところが、実家で親に撮影した動画を見せようとした時、USBケーブルを接続しても
「取り込むデータがありません」といったメッセージが表示され、見ることができません。
実家で使用しているブルーレイレコーダーはBD-HDW53(BD-HDW55)です。
SHARPのサイトで動作確認済み AVCHD対応デジタルビデオカメラを調べたところ、
HDR-CX670は記載されていませんでした。
ということは、このレコーダーでは絶対に見ることができないということでしょうか?
今はパソコンにデータを取り込み(PlayMemories Home)見ているのですが、
やはりテレビの画面で見た方が見やすいので、できればブルーレイレコーダーを通して
テレビの画面で見たいのですが…。

何か方法はありませんでしょうか?
素人なのでわかりにくい説明で申し訳ありませんが、
どなたかアドバイス頂けると幸いです。

よろしくお願い致します!!!

書込番号:19383695

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/12/07 14:27(1年以上前)

まず、撮影はAVCHDの1080/60iになっていますか。
1080./60PですとBDレコが対応していません。

上記が問題なければ、
カメラのUSB設定を変更してみて下さい。
以下のスレ参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014508/SortID=18980514/

それでもダメなら、microSDHC(SDXCは不可)カードを用意して
動画を本体内蔵メモリからカードへコピー。
カード内の動画をBDレコへ取り込む。

それでもダメなら
メモリーカード経由でBDレコへ取り込み、という感じです。

書込番号:19384061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/12/07 17:55(1年以上前)

なぜかSD様、アドバイスありがとうございます!


撮影はAVCHDの1080/60iになっていました。
カメラのUSB設定で
USB LUNがマルチになっていたので、一度シングルで試してみます。
(実家のBDなので、すぐに試すことができないのですが…)
もしそれで上手くいかないようであればmicroSDHCを購入し、
取り込んでみます。

ありがとうございました♪
また何かありましたら教えて下さい!

書込番号:19384537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/12/07 19:34(1年以上前)

USB LUN以外の設定を変えたらうまくいった、という事例があったような気もしますので
いろいろトライしてみて下さい。

あと、訂正です。
×メモリーカード経由でBDレコへ取り込み、という感じです。
○メモリーカードリーダー経由でBDレコへ取り込み、という感じです。

ビデオカメラ本体とつなぐとトラブることが多いので(特にソニー製)
メモリーカードリーダー(もちろんBDレコで使えるもの)があると便利ではあります。

microSDカードってのがイマイチですが…。
これもソニーだけなんですけど…。

書込番号:19384777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/12/08 22:52(1年以上前)

ご丁寧に回答ありがとうございます。
色々設定変更し、試してみますね!

SONYのビデオカメラ、色々トラブル?というか他社製品との互換性がないこと(ちょっとニュアンスが違うかもしれませんが)を購入後に知りました(>_<)
無知で購入に至ってしまい、少し後悔しています(・・;)

書込番号:19388157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX670」のクチコミ掲示板に
HDR-CX670を新規書き込みHDR-CX670をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX670
SONY

HDR-CX670

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月22日

HDR-CX670をお気に入り製品に追加する <824

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング