HDR-CX670 のクチコミ掲示板

2015年 1月22日 発売

HDR-CX670

  • 手ブレ補正幅を従来比約13倍に高めた「空間光学手ブレ補正」を採用し、動きのある被写体でも滑らかで高画質な撮影が可能なフルハイビジョンビデオカメラ。
  • 「XAVC S記録フォーマット」を採用し、フルHD 50Mbpsのハイビットレート撮影を実現。細かな動きが多いシーンでも、ノイズが少なく解像度の高い撮影が可能。
  • 同社製デジタルカメラとWi-Fi接続し、本製品と同時に操作できる「マルチカメラコントロール」機能を搭載。最大5台まで同時操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX670のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX670 の後に発売された製品HDR-CX670とHDR-CX675を比較する

HDR-CX675
HDR-CX675HDR-CX675HDR-CX675HDR-CX675

HDR-CX675

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 1月22日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX670の価格比較
  • HDR-CX670のスペック・仕様
  • HDR-CX670のレビュー
  • HDR-CX670のクチコミ
  • HDR-CX670の画像・動画
  • HDR-CX670のピックアップリスト
  • HDR-CX670のオークション

HDR-CX670SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ボルドーブラウン] 発売日:2015年 1月22日

  • HDR-CX670の価格比較
  • HDR-CX670のスペック・仕様
  • HDR-CX670のレビュー
  • HDR-CX670のクチコミ
  • HDR-CX670の画像・動画
  • HDR-CX670のピックアップリスト
  • HDR-CX670のオークション

HDR-CX670 のクチコミ掲示板

(634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX670」のクチコミ掲示板に
HDR-CX670を新規書き込みHDR-CX670をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

HDR-CX670とGZ-R300で迷っています。

2015/05/08 12:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

スレ主 popy333さん
クチコミ投稿数:1件

少年野球の撮影用にHDR-CX670とGZ-R300で迷っています。撮影は三脚にのせて、主にバックネット裏からの固定アングルでの撮影です。(バックホームからセンター方向に)

このような場合どちらがいいでしょうか?HDR-CX670またはGZ-R300を実際にお持ちの方、教えていただけませんか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18756524

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2015/05/11 17:23(1年以上前)

はじめまして。

HDR-CX670、GZ-R300共に持っておりませんが、
かつてマルチカメラで野球を撮影していた経験から申し上げます。

結論から言うと、GZ-R300のほうが良さそうです。

試合中に雨が降り出すことはよくありますが、
降り始めてすぐ試合が中断されることはありませんし、
小雨なら、試合続行となることがほとんどです。
そういう場合など、屋外での撮影では、
GZ-R300の防水防塵機能は有難いだろうと思います。

また、バッテリーの持ちが良いのも助かりますね。

懸念は、レンズがワイド端35mm換算で40.5mmということです。
バックネットとホームプレートの距離しだいですが、
もう少し広角が欲しいと思うことがあるかもしれません。
私の撮影では40mmもあれば充分でした。
多分、大丈夫と思いますが…

書込番号:18766328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

クチコミ投稿数:1件

先日、ヨドバシカメラでパナソニックのHC-W570を買いに行きました。
ムービーコーナーで店員にHC-W570の購入の意志を告げると、ソニー
コーナーに連れて行かれ「空間光学手振れ補正」と「従来の手振れ補正」
のデモが有り、それを見せられ「パナソニックの手振れ補正はこの
様に手振れがしますよ!」と言われ、デモの手振れが発生している方を
指さされました。
HC-W570と決めていたのは、90倍のIAズームと最低被写体照度(暗さに
強い目安)がソニーよりパナソニックの方が上だったので決めていました
が、正直手振れ補正は互角だと思っていたし、さらに又HC-W570の方が価
格が安かったからです。
店員に強く推され結局、CX670を購入しました。
数日前に、友人にその量販店のソニーのデモの手振れ補正の弱い方の機種
は「設定でわざと一番弱い手振れ補正の設定にしてある!」と言われまし
た。
すぐに、再度ヨドバシカメラに行き他の店員に確認すると、なんと一番弱
い手振れ補正の設定になっていました。
そして、設定を一番強い設定(CX480のインテリジェントアクティブ)に
変えてもらいデモを動かすと、友人の言っていた様にほとんど変わりません
でした。
本当に悔しいです。CX670が悪い商品ではないですが・・・・・
是非、ソニーの空間光学手振れ補正のデモを見せられた時、言ってください。
「デモの弱い方の機種(空間光学でない方)の手振れ補正の設定を一番強く
してデモを見せて欲しい」と!!!

書込番号:18753165

ナイスクチコミ!6


返信する
只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/07 13:03(1年以上前)

ソニーの売り子か?酷いことをするヤツも居たものですね。
レシートで販売員が判りますか?
実物とレシートを持ってお店に出向いて責任者を呼び、
錯誤させられた事に対し苦情を言ってみられてはどうですか。

大手量販店には店員だけではなくメーカーからの販売員が多く紛れています。

書込番号:18753924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2015/06/03 11:49(1年以上前)

ソニーとパナソニックの違いは、パナソニックは補正量は多くは無いけど傾き補正が効くという点です。
これがあるからパナソニツクなんだと言い張ればよかったと思えてなりません。

書込番号:18835261

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラで修理した場合の手数料

2015/05/05 14:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

クチコミ投稿数:36件

この機種ではないのですが、少し前の機種の
HDRーCX560の液晶が表示不能になりました。
近くにあったSONYのサービスセンターが閉鎖された為
購入したヨドバシカメラに修理に出しました。

SONY HPによると、修理代金は HDRーCX560の場合、定額 21500円(税込23220円)であった。
http://www.sony.jp/support/repair/repair_price/handycam.html

しかしながら、ヨドバシカメラからの修理見積りは 30564円 との回答であった。
差額に疑問を感じたので、未修理返品を依頼。
当該品引取り時、ヨドバシカメラ 修理窓口の方に
金額の差について確認したところ
「差額は当社の手数料」との回答でした。

今後、HDRーCXを修理に出される方に Just Information です。

書込番号:18747977

ナイスクチコミ!3


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/05 14:50(1年以上前)

ThomasB2LTDさん、こんにちは。

SONYのホームページでは、
>ここに記載の料金は弊社で修理を行い、お客様に直接修理料金を請求させていただく場合の目安です。

と書かれていますね。販売店経由の修理でも修理価格は変わらないのでしょう。
どの程度の扱い手数料が乗るのか参考になります。

情報ありがとうございます。

書込番号:18747983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

安く購入できました。

2015/04/29 19:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

スレ主 kuniokaさん
クチコミ投稿数:5件

何店舗か回り、名刺に値段を書いてもらいあちこち回っていたら、最終CX670とプリンタのインク(5200→4000 笑)の2つで6万円の税込&5年保証で即買いでした。
メモリーカードも買ったら良かったと気付きましたが本体に保存でも問題ないですよね?
主にPCに移動して編集&DVDに保存とゆう使い方になると思います。

書込番号:18730801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/29 20:00(1年以上前)

変なおまけですね。。
ビデオカメラとプリンターのインク?かなり変。。。

内蔵メモリーでも問題は無いですが、PCに取り込む際はSDの方が快適ですね。
こまめにPCに保存しないと大変な事になりますよ。
後、バックアップの、外付けHDDも!

書込番号:18730947

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuniokaさん
クチコミ投稿数:5件

2015/04/29 20:32(1年以上前)

説明不足ですみません!インクはストックが無くなってたので元々買う予定でいました。おそらくカメラ代をそれ以上に下げられないからインクを4000円まで下げてくれたんだと思います^_^;笑
そーですよね、SDもまた買い足しに行きます!

書込番号:18731073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/29 20:34(1年以上前)

納得しました。

書込番号:18731088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

クチコミ投稿数:35件

現在妊娠7ヶ月で、第一子の成長記録のためにビデオカメラを探しています。これまでビデオカメラを使ったことがないので全くわかりませんが、電気屋さんや口コミで得た情報を元にこの機種を第1候補にしました。

重視するポイントは
@手ぶれ補正A持ちやすさBズームに強い
の三点です。店頭で触った感触では、SONYの空間光学手ぶれ補正が、手ぶれに対して一番優れているように感じました。気になる点は、価格が高い、少し重たい、スマホに画像が転送できない(店頭でできないと言われましたが口コミではできるとあります。実際どうなのかご存じの方いましたら教えてください)ことです。

第2候補はPanasonicのHC-W570Mです。こちらは、軽いこと、スマホに画像転送できること、価格がSONYよりかなり安いこと、ワイプ機能があること、に心惹かれています。手ぶれ補正に関しても、店員さんは「SONYに劣りません」と言っていました。

出産準備で出費がかさんでいるのでできればビデオカメラは安く抑えたいのですが、長く使うだろうからいいものが欲しいとも思います。初心者でテクニックもないので手ぶれ補正を重視していますが、他の機種やこういう機能を重視した方がいい、などありましたら教えてください。

赤ちゃんの撮影記録として、デジカメ購入も検討しています。小さいうちはズームなどあまり使わないと思うので、デジカメで動画を撮影し、幼稚園に入る頃に合わせてビデオカメラを購入というのはいかがでしょうか!?メリットデメリットなどありましたら教えていただけるとうれしいです。

書込番号:18706813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/22 12:10(1年以上前)

>小さいうちはズームなどあまり使わないと思うので、デジカメで動画を撮影し、幼稚園に入る頃に合わせてビデオカメラを購入というのはいかがでしょうか

これが一番いいと思います。
昔のカメラのように、修理ながら永く使えると言うものは無くなって来ました。
壊れた時の補修部品が7年ほどで無くなってしまうものが多いです。

必要な時期にできるだけ最新の機種を選ぶのがベターでしょう。

書込番号:18707208

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/22 12:31(1年以上前)

子供がいないので、的外れかも知れません。
ビデオカメラ(動画)を残したいシーン『つかまり立ち』や『歩いた』、『初めて喋った』等と想像します。
頻繁にビデオを撮るのは大変だと思います。
なのでカメラの購入をお勧めします。大抵のカメラは動画も撮れるので、ケースバイケースで
対応出来るのはカメラだと思います。

書込番号:18707250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/22 12:42(1年以上前)

オススメのカメラ

PowerShot G7 X
http://kakaku.com/item/K0000693652/
明るいレンズなので室内でも問題無い。
自撮りも出来て重宝?
Wi-Fiも出来る。

等と言う理由でこちらを薦めておきます。

書込番号:18707294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/04/22 18:58(1年以上前)

花とオジ様

回答ありがとうございます。ビデオよりデジカメを買った方がいいんですね。1度買ったらずっと使えると考えていたのでビデオカメラを買い替える可能性については全く考えていませんでした。まだデジカメに関しては何も調べていないので、再検討したいと思います。おすすめの機種などありましたらぜひ教えてください。デジカメはどうかと考えたのはコストを抑えたかったからなので、できるだけ安価な物を希望します。

書込番号:18708100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/04/22 19:04(1年以上前)

to201様

回答ありがとうございます。やはりカメラがいいのですね。たしかに手軽に撮れるように思います。おすすめ機種も教えていただいてありがとうございました。私はカメラも初心者なのですが、この機種はきっとコンデジだと思うのですが、私のような初心者にも使いこなせるものなのでしょうか。それと、値段が自分の想定より高く…ちょっとためらってしまいます。カメラにするなら四万円以内と漠然と考えていたのですが、カメラもビデオと相場は変わらないのでしょうか!?質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:18708121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2015/04/22 21:35(1年以上前)

私的な基準ですが、中位機種以下の場合で「1万円/年」、ただしmax5年で考えています。
実際にはそれ以上使えることが多いのですが、「道具」なので使いたいときに使えないなら意味がないので、壊れる前に追加購入したりしています。

「え!」と思うかもしれませんが、自動車の場合は結果的に(追加購入ではなく買い替えが殆どだけども)同じような選択している方が大多数だと思います。


ビデオカメラも同上です。

書込番号:18708707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/04/22 23:05(1年以上前)

デジカメのRX100が安くて良いと思います。
G7Xも良いと思いますが、成長記録には向かないと思います。
理由は、記録がMP4なので撮影日時の字幕データが記録できません。
いつ撮影したのか記録を残しておく必要があります。
ですので、スマフォで撮影とかもNGです。
AVCHDで撮影できるカメラが良いです。
RX100はAVCHDで撮影出来ます。
撮影後はBDレコーダーやパソコンで管理する事になりますが、大丈夫でしょうか?

書込番号:18709137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/22 23:26(1年以上前)

PowerShot G16
http://kakaku.com/item/K0000566012/
少し厚みがあり重くなりますが、ズームでも明るいので室内での撮影も問題はありません。
自撮りは出来ません。


FUJIFILM XQ2
http://kakaku.com/item/J0000014680/
ズーム時はレンズが暗くなりますが、ズームを多用しないなら問題はないと思います。

書込番号:18709215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/04/23 07:44(1年以上前)

ありがとう、世界様

回答ありがとうございます。ビデオカメラも消耗品なのですね。しかも5年寿命とは短くてびっくりしました。皆さんの回答を読ませていただいて、カメラを買うことに気持ちが固まってきました。デジカメは四年前のSONYのサイバーショットを持っているのですが、やはり最新の物とは比べ物にならないのでしょうね。ステキな写真を撮れるようになりたいのでデジタル一眼に憧れもあったのですが、無理せずデジカメを買う方がいいのでしょうか。ちらっと見てみるとデジタル一眼もデジカメもあまり値段が変わらないように思いました。これからよく調べてみたいと思います。

書込番号:18709823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/04/23 07:56(1年以上前)

何時もゴロゴロ様

回答ありがとうございます。すいません、私に知識がないため撮影日時の字幕データというのがどんな物かわかりません。よく写真に入っている日付とはまた違うのでしょうか。教えていただけるとありがたいです。パソコンは仕事用のノートパソコンしかなくそろそろ新しい物がほしいなと思っていたところだったので買い替えを検討しています。おすすめして頂いたカメラは、口コミを見てみるととても魅力的に感じました。Wi-Fiがないようだったのですがあまり必要ない機能なのでしょうか!?想定しているのは、撮影した画像を両親に送る、年賀状にする、Facebookにupするなどです。ネット環境がないためスマホを利用するつもりでした。

書込番号:18709845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/04/23 08:05(1年以上前)

to201様

回答ありがとうございます。おすすめして頂いたカメラの口コミを見てみました。どちらも値段も安く手を出しやすいと思いました。ありがとうございます。わからないことが二つありました。自撮り機能というのはどういうものなのでしょうか。昔よくやっていたレンズを自分の方に向けて一か八かで撮影する、というものとは違うんだろうなと思うのですが想像つきません。それから手ぶれ補正なのですが、レンズシフト手ぶれ補正とはどういうものなのでしょうか。もしお時間ありましたら教えていただけるとありがたいです。赤ちゃんが小さいうちに使うことを想定しているので、ズームはあまり重要視しておらず、室内でも上手に撮れるものが希望です。

書込番号:18709870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/04/23 08:18(1年以上前)

おはようございます。
経験的に言うと、さっと出してパッと撮るならビデオカメラのほうが簡単だと思います。
最近のは特に小型軽量ですし、音も良いです。

ただ、いまビデオカメラは4Kへの過渡期だと思いますので、
みなさんがおっしゃるようにデジカメのほうが良さそうですね。

書込番号:18709902

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2015/04/23 09:09(1年以上前)

〉しかも5年寿命とは短くてびっくりしました。

寿命ではありませんが、壊れてからでは肝心な撮影ができなかったりするので、
車の例のように「壊れる前の余裕を持ったタイミング」ですね。


〉四年前のSONYのサイバーショットを持っているのですが、やはり最新の物とは比べ物にならないのでしょうね。

サイバーショットと言ってもピンキリなのですが、【デジ一眼に少し近づいた大きめの撮像素子】を使っているものは、以前のものとは「別→上のクラス(レベル)」になります。

これは技術の年数の問題よりも、性能として「別→上のクラス(レベル)」であることがポイントで、
逆に言えば、当初検討されていたビデオカメラのクラス(レベル)は、「別→最下級クラス(レベル)」であるために、
【望遠をあまり使わない用途なら、(お勧めの上の)クラスのデジカメのほうがずっと良い】
ということになるわけです。


※下位のビデオカメラの利点は、下記のように画質以外のところ
・形状として片手持ち撮影容易(子どもの手をひく時は重要)
・デジカメより大容量のバッテリー
・デジカメ動画の29分制限がない(EU関税絡みで本来日本では関係ない)
・(室内でも1/60秒で撮影するためを含めて)一般にレンズがデジカメより倍以上明るい

その他、メカオンチまたはpcオンチであれば、ブルーレイ(BD)レコーダー経由でBDディスクに保存できる(AVCHD規格対応)かどうかが非常に重要で、BDレコさえダメだったら業者利用(BDは結構高い)とかになります。

書込番号:18709993 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/23 12:32(1年以上前)

機種は違いますがこんな感じです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a2/
簡単に言えばスマホみたいな感じです。
ちなみにFUJIFILM XQ2には付いていません。

書込番号:18710429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2015/04/23 23:45(1年以上前)

すでにパナソニックの570と自分で結果を出しているではありませんか ! これ以上どうしろというのでしょうか ?

書込番号:18712633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/04/24 00:27(1年以上前)

機種不明

日時が表示されます

>私に知識がないため撮影日時の字幕データというのがどんな物かわかりません。
>よく写真に入っている日付とはまた違うのでしょうか。

似たようなものですが違います。
DVDなどの映画で字幕ってありますよね。
それに近いです。
字幕に撮影日時が表示されて、オン・オフ出来ます。

例えば、初めて寝返りをした日時、初めて歩いた日時などが記録されてたら良いですよね。
細かい日時など忘れてしまいますが、しっかりと記録されていると振り返って見た時に
懐かしさがより蘇ってきます。
「初めて歩いた時って何時だっけ?忘れちゃった」じゃ、寂しいですよね。
パソコンでの再生、ブルーレイレコーダーでの再生の両方で日時表示が出来ます。
だから記録方式はAVCHD以外はダメなんです。

MP4もMOVなど記録方法が様々ありますが、AVCHD以外ではダメなんです。
でも、そんな表示は要らないよって事ならAVCHDに拘る必要はないですが、
映像管理に苦労すると思います。


因みに、
うちの子が「初めて寝返りをした日時」は、

「2012,3,7 午後 2時 34分 56秒」です。(写真)

この様に、残すことが出来ます。


書込番号:18712763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/01/14 21:54(1年以上前)

>何時もゴロゴロさん

返信が大変遅くなり、本当に申し訳ありません。
本日久しぶりにログインし、返信していない状態で放置してしまっていたことに気がつきました。
どうしてこのような失礼なことをしてしまったのかと、なんとお詫びしたらいいか言葉もありません。
本当に、申し訳ありませんでした。

お子さんの記録まで見せていただきありがとうございます。
このような映像を残していらっしゃるなんて、本当に素敵ですね。
私も産前は意気込みだけはあったのですが、子供が二歳半になった今、しばらくカメラを全然向けていないことに気がつきました。
反省しております。

もうご覧になってらっしゃらないかとは思いますが、こちらで相談した後、我が家ではカメラを購入致しました。
アドバイスを参考にさせていただき、RX100にしました。
とても気に入っておりますし、現在も活躍しています。
ビデオではなくカメラ、という選択をしてよかったです。
我が家のニーズに合っていました。
ビデオは、子供の入園に合わせて購入しようと思っております。
たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:21511021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

スレ主 FFPJさん
クチコミ投稿数:3件

過去の購入したHDR-HC3のDVテープも100本近くとなりこのままテープを増やし続けるのも大変なことになりそうで(十分大変なのでしょうが)ハードディスク方式への買い替えを検討しています。
同じメーカであるソニーから選ぼうと考えており、軽量なこの機種またはプロジェクターの付いたPJ670あたりが目につきました(値段も手ごろですしね)。
そこで、同じような方はなかなかいないのかもしれませんが、HDR-HC3からこの機種に買い替えた場合にどの様に感じるものなのか(がっかりするのでやめた方が良いとか、やっぱり新しい機種は素晴らしいとか)教えて頂きたいのです。どなたか分かる方宜しくお願いします。

書込番号:18692057

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2015/04/18 01:09(1年以上前)

旧年式の普通車から、最新でもノンターボの軽四に乗り換えるようなものですので・・・。

ただ、HC3の色合いがイマイチと面われているならば、そこは多少マシになるでしょうし、手ぶれ補正は(画質とと引き換えというわけではないけれど)随分と良くなります。


なお、4Kは別として、フルハイビジョンの買い替えで確実に画質がアップするのは現行品では一機種のみかと思います。
(流通在庫はモノによってはあります)

※HC3以上の画質を期待するならば、「有効面」でできるだけ1/3型以上を探してください。
 ただし、1/2.3型としているものは実際には1/3型かそれより小さくなります。

※同様の過去ログは(HC3ではありませんが)特に今年になってからたくさんあります。

書込番号:18692077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/20 22:54(1年以上前)

スレ主様と同じように、HDR-HC3からの買い替えです。
テープ100本くらいも同じです。最近じゃテープを買うのもなかなか売っていなかったりして…
当方はHC3の液晶故障で2年くらい騙し騙し使っていましたが、いいかげんHC3のようなテープ式のビデオカメラを使っている人もほぼいなく、ファインダー覗いて撮影してるのも恥ずかしくなってきたので、買い替えを決意しました。
当方、画質とか画素数とかあんま気にしてないので予算で決めました。
とりあえず使ってみての感想ですが、やっぱり軽い!小さい!基本、三脚使用での撮影ですが、手持ちに耐えられる大きさですね。あとリモコンがないので、テレビに接続しての再生は操作が液晶でしか出来ないので面倒くさいですが、うちのテレビがソニーだったので何とかリンク?でテレビリモコンでビデオ操作出来ました。ロクな感想じゃなくてすいません。

ちなみに撮り溜めたテープはソニーのブルーレイレコーダーに転送して焼き直そうと思ってましたが、肝心のHC3は液晶故障で画面操作出来ないので、中古買おうか検討中…
スレ主様のHC3は正常動作してますか?

書込番号:18702324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FFPJさん
クチコミ投稿数:3件

2015/04/20 23:23(1年以上前)

皆さんアドバイス頂きありがとうございます。コメント頂いているようにイメージセンサーの仕様はずいぶんと落ちてしまうのですね。買い替えをされた”たけちけた”さん、実際に使ってみての映像の感じはいかがでしょうか?

ちなみに、私のHC3ですが、2回ほど液晶が映らなくなりました。1回目は3年目に、そして、2回目は6年目です。1回目は長期保証でカバー(実額は2万円以上であった記憶しています)され、2回目は、「同じ部品が同じような期間で故障してしまうのは如何なものか?」とクレームさせていただきましたところ、6千円程度と格安で修理していただけました。子供も大きくなってきたので、最近は撮影回数も減ってきたためか未だ現役です。スタンダード画質で良いから取扱いしやすいDVDへ保管しようと専用のDVDライターを購入して、コピーが出来ることを確認し1枚のみDVDバックアップを作成しましたが、そこから忙しくて手が出せず今に至っています。

書込番号:18702452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2015/04/21 00:15(1年以上前)

機種不明

視聴条件は何K? ※既出

〉スタンダード画質で良いから

大変失礼かもしれませんが、スタンダード画質≒旧アナログ放送相当にして、オリジナルを消してしまったら元の画像は復活できませんので、

一度、添付画像(表)で、2Kになる条件(補足※仮に32型であったら約130cm弱、視力0.5なら更にその半分の65cm弱)で、DVDに記録した画像を再確認することをお勧めします。



※備考※

・視力1.0のとき:視聴条件の解像力「〜K」≒8*画面サイズ[型]/視聴距離[cm]

・任意の視力の場合:同解像力「〜K」≒視力*8*画面サイズ[型]/視聴距離[cm]

(例)32型、視力0.5、視聴距離2m=200cm
≒0.5*8*32/200 = 0.64「K」 ※約21万(フルハイビジョン約207万の1/10程度)

書込番号:18702653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2015/04/21 00:49(1年以上前)

(途中で送信してしまいました(^^;)

上記で「2K」となる視聴距離≒0.5*8*32/2(K)≒64[cm]


※視力1.0のときの「K」別の視聴距離[cm]

「2K」≒4*画面サイズ[型]

「4K」≒2*画面サイズ[型]

「8K」≒画面サイズ[型]

書込番号:18702733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/21 19:17(1年以上前)

実際に使ってみての映像の感じ…

前にも書きましたが自分は画質等そんなに気にする方ではない、と前振りして。
うちのBRAVIA42インチでは、HC3で撮影したのとCX670で撮影したのと大して変わっているようには感じませんでした。自分が注意して観てないだけかもしれませんが。

参考になるような情報提示出来ずにすいません

書込番号:18704758 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2015/04/22 10:56(1年以上前)

手振れの違いはあるけど、中身的なものは共通している下位機の470で充分のような気がします。基本機能に差が少ないと感じます。差額分、予備バッテリー等のアクセサリーに回したほうが良いように思います。
ニ、三年すれば4k仕様も下位まで下がるかもしれないし。
もし670を買うのなら35を無理して買って置いた方が後々良いように思います。使うのにも楽しいものとなるような気がしますが。ソニーは、モデルチェンジのたびに機能が削られますので。

書込番号:18707040

ナイスクチコミ!0


スレ主 FFPJさん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/06 13:48(1年以上前)

実際のレビュー結果含め、ご丁寧なコメントありがとうございました。

書込番号:18750906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX670」のクチコミ掲示板に
HDR-CX670を新規書き込みHDR-CX670をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX670
SONY

HDR-CX670

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月22日

HDR-CX670をお気に入り製品に追加する <824

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング