HDR-CX670
- 手ブレ補正幅を従来比約13倍に高めた「空間光学手ブレ補正」を採用し、動きのある被写体でも滑らかで高画質な撮影が可能なフルハイビジョンビデオカメラ。
- 「XAVC S記録フォーマット」を採用し、フルHD 50Mbpsのハイビットレート撮影を実現。細かな動きが多いシーンでも、ノイズが少なく解像度の高い撮影が可能。
- 同社製デジタルカメラとWi-Fi接続し、本製品と同時に操作できる「マルチカメラコントロール」機能を搭載。最大5台まで同時操作が可能。

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2015年8月30日 21:07 |
![]() |
5 | 2 | 2015年8月28日 18:37 |
![]() |
3 | 4 | 2015年8月23日 13:24 |
![]() |
4 | 3 | 2015年8月18日 15:14 |
![]() |
0 | 1 | 2015年8月17日 19:04 |
![]() |
5 | 8 | 2015年8月13日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビッグカメラにて
本体
HDR-CX670 52000円 ポイント10%
アクセサリーキット
ACC-TCV7A 12000円 ポイント10%
レンズプロテクター
46S MC プロテクター NEO 1200円 ポイント10%
各種クレジットカード払いOK
microSD 8GB プレゼント
の条件で購入出来ました。
ポイントはアクセサリーキッドやレンズプロテクター購入ですぐに使いまして、
59300円程でこれら全て購入出来ました。
今後さらに値段が落ちると思われますが
参考になれば幸いです。
2点

こんばんは!
本日キタムラで本機購入
こちらも価格コムよりちょっと安いでした、
本体 42000円
アクセサリーキット 定価16000 同時購入 10000円でした。
キタムラネットでも安くなってます
本体47100 下取り 3000引き
アクセサリーキット 9500円
急速充電器キット 13500円
同時購入割り
21:00現在
書込番号:19096984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ソニーのVCT-60AVの三脚を使用しています。
こちらの三脚のリモコン機能を使うにはアダプターが必要と聞き色々調べたら、VMC-AVM1の変換アダプターがあるとわかったのですが、どうやらCX670PJ670には対応していないと言われました。ソニーに電話で聞きました。
4Kの機種にのみ変換アダプターが対応していると言われましたが、他の何かで三脚のリモコン機能を使えるようにする方法はないでしょうか?
書込番号:19087401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

春夏秋冬の風さん
変換ケーブルの事を以前に書き込みましたが、
今期モデルより非対応になっていることを忘れていました。
不正確な情報を書き込み、すみませんでした。
VMC-AVM1をいじることも難しいようですので
となると、新規に三脚をお買い求めになるのが一番便利だと思います。
RM-VPR1のようなリモコンもありますが、
三脚附属のリモコンの方が使い勝手がずっと良いです。
一番安価なリモコン付き三脚、VCT-VPR1は自分も使っていますが
ヘッドの動きがスムーズで使いやすいです。
(軽量故の不安定さだけはどうしようもありませんが)
しかし、昨年まで対応していたものをわざわざ非対応にする
ソニーのこういうせこいところは何とかして欲しいところです。
ところで、お使いの三脚、VCT-60AVですが、
オークションに出すと結構いいお値段で売れるかもしれません。
と言いますのも、旧ハンディカムには新しい三脚からの変換ケーブルがなく
(正確には高い純正三脚にしか着いてこない)
おまけに、古い純正三脚は早々と生産終了になってしまったので
旧ハンディカムユーザーがリモコン三脚を買いたいと思ってもどうしようもないのです。
なので、VCT-60AV等、A/Vリモート端子用の三脚の需要が大きいのです。
うまくいくと新しい三脚と同じような値段で売れるかもしれません。
オークション価格を検索するとわかります。
書込番号:19089949
4点

>なぜかSDさん
色々と教えて下さりありがとうございます!
本当に今までの物もしっかり使えるようにしてほしいものですね(T ^ T)
ソニー同士だからてっきり使えるものと思い込んでいたので、ビックリでした。。。
オークションやった事はないのですが、頑張ってみようかと思います。少しでも新しい三脚のたしになれば助かるので!
書込番号:19090497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



教えて下さい。
現在ソニーのHDR-CX520を使用していますが、不具合によりHDR-CX670への買い換えを検討しています。
買い替えにあたり、出来れば周辺アクセサリーを少しでも使えないかと考えています。
現在CX520で使っているバッテリーはNP-FH(50&70)ですが、CX670はNP-FVとなっています。
CX670でNP-FHのバッテリーは使用出来ませんか?
また使用出来ない場合、バッテリーチャージャーBC-TRPについてはNP-FVに対応していますか?
よろしくお願いします。
0点

バッテリーの適合表です。
https://www.sony.jp/support/handycam/battery/compatible.html#hdr-cx
こちらを見る限り品番が違うので使え無いですね。
書込番号:19075360
2点

t0201様 早速のご回答有り難うございました。
残念ですが、購入を検討します。
書込番号:19075449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
わざわざ、現行バッテリーもNP-FVxx/5 というように、作り分けているところを見ると、外観そっくりでも内部的に違いがあるようです。
残念ですが、互換性はないと思った方が良いと思います。
書込番号:19075685
1点

Paris7000様
ご回答有り難うございました。
バッテリーだけでも無駄にならなければいいなぁと
淡い期待をしていましたが・・・
諦めて新しいバッテリーも購入を検討します。
書込番号:19076244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この度HDR-CX670を購入しました。
操作はタッチパネル方式なので、保護フィルムの購入を考えています。
また持ち運び用にケースの購入したいです。
おすすめの商品があれば教えていただけないでしょうか。
そのほか必須の備品があれば教えてください。
回答よろしくお願いします。
1点

私は以下を購入しました。
保護フィルム⇒ケンコー EPV-SO30W-AFP
ケース⇒エレコム DVB-019BK
フィルムは、同じ3.0型でもメーカーにより若干大きさが異なるようですが、
上記のものはジャストサイズでした。
ケースは、本体+標準バッテリーだけなら上記製品はちょうどの大きさです。
が、長時間用のバッテリーや予備バッテリー等は入らなそうなのでご注意ください。
エレコムのケースであれば以下に対応表があります。
http://www.elecom.co.jp/support/list/videocamera-case/
書込番号:19053449
0点

splash528さん回答ありがとうございます。
http://www.elecom.co.jp/support/list/videocamera-case/
上記サイトで確認したんですがHDR-CX670の項目でDVB-019BKのところは×がついておりますが、サイズ的に問題はないでしょうか?
回答お願いします。
書込番号:19061656
2点

大変申し訳ありません。
DVB-018でした。
ごめんなさい。
書込番号:19062345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



下記サイトでみたのですが、本製品はwindows 7 PCに取り込むとフレームレートは60pから30pに落ちますか。
http://keikenchi.com/sony-hdr-cx670
また、フレームレート落ちしない方法があれば教えて頂けないでしょうか。
回答よろしくお願いします。
0点

>windows 7 PCに取り込むとフレームレートは60pから30pに落ちますか
Windows版では落ちません。大丈夫です。
しかし……Mac版ってそんな仕様なんですね。
書込番号:19060151
0点



HDR-CX550Vが故障してしまい、次の機種選びで迷っています。
ソニーの機種でHDR-CX550Vに近い機種はどれなのか沢山ありすぎてわからない為質問してみました。
こちらの機種はHDR-CX550Vと主に何が違うのでしょうか??
ビデオカメラの用途は主に子供の運動会撮影、旅行に持って行く等です。
出来たら持っているソニーの三脚、バッテリーを使えればいいなーと思っているくらいです。
書込番号:19039840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

春夏秋冬の風さん、こんにちは。
HDR-CX550Vは、ズーム倍率やコンパクトさよりも、画質などを重視した機種なので、、、
ズーム倍率やコンパクトさを重視したHDR-CX670とは、若干キャラクターが違う機種のように思います。
ただ春夏秋冬の風さんの用途には、HDR-CX670のズーム倍率やコンパクトさが活かされるように思いますので、この機種を選ばれても良いように思います。
ちなみにHDR-CX550Vで使われてた三脚やバッテリーは、HDR-CX670でも使えるようです。
書込番号:19039947
0点

>春夏秋冬の風さん
SONYの位置づけ的には、今お持ちの後継機種という感じです。
ただ、670の方がセンサーサイズが小さく画素数も少なくなってきているので、高画質という観点ではスレ主さんの550の方が上かもですね。
現行機種では、670の上位機種になると4Kビデオカメラになってしまうので、いきなり高額になります。
550が壊れてしまったので、同じような機種で買い替えをお考えなら670でしょう。
バッテリーは共通ですので、いまお使いのバッテリーがそのまま使えます。
但し、メモリーカードが、今のソニーのビデオカメラはマイクロSDカードになったのでSDカードは買換えが必要です。
自分的には、マイクロSDになってしまったという理由で、ソニーを選択肢から外しました。
それまで64GBのSDXC2枚で動画とってたのですが、マイクロSDを買い直すと結果的にコスト高になるので、Panasonicの機種を選択しました。
今お使いのSDカードがそれほど大容量の物でなく、買い直しても問題ないとお考えなら、670にした方が、バッテリーが共通ですので良いと思います。
尚、今お使いの550は、当時としては高性能な機種だったと思います。
多少の修理費なら、修理して使った方が良いと思いますし、自分なら修理すると思います。
修理費がどのくらいかかるかわかりませんし、故障状況によっても費用は変わっれきますが、自分的に2万〜2万5千円くらいまでなら、買い換えるより修理にだすでしょう。
3万超えそうなら、買い換えると思います。
書込番号:19039948
1点

>secondfloorさん、Paris7000さん
お返事ありがとうございます!
携帯からなのでまとめてのお返事ですみません。
買うならこの670が良さげな様ですね!
先ほど色々見ていたらプロジェクター機能が付いている同じ機種?も見つけてしまい(笑)それもいいなーと思ってしまいました。
550に比べると高画質ではなくなった、と解釈していいのでしょうか?
画質の点で少し不安がありますが、私みたいな人には4Kのビデオカメラは宝の持ち腐れ的な感じになってしまいそうです。
テレビも普通のテレビですし。。。
故障が、電源を入れると異音がして画像もズームしっぱなしでピントが合わなくなり電源を入れ直して下さいと出てしまうので今はまったく使えなくなってしまいました。。。
確かに購入時は高額だったし、特に不満もなかったので買い換える予定はなかったのですが、急に故障してしまい、夏の予定がまだあり色々とビデオに残しておきたくて・・・修理か買い換えか悩むとこです。
書込番号:19039984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CX550の後継機はAX30/AXP35になります。
CX670はその下の下のクラスに近くなりますのでかなり性能は悪化します。
特に夜間室内での撮影ではCX550からかなり劣化し残念な結果になるでしょう。
(この点ではCX550は今でも一級品の性能を有しています)
画質面が気になるのならばやめた方が無難でしょう。
画質は二の次でコンパクト性や費用、望遠性能、お手軽さを求めるのならばCX670になります。
なお、三脚ですが、
ソニーのリモコン付き三脚ならば、リモコンを使うために別途変換ケーブルが必要になります。
書込番号:19040073
0点

>なぜかSDさん
お返事ありがとうございます!
なるほど!画質的に劣ってしまうのですね。
550で夜間撮影も結構していたのでそこはかなり気になります。
今すぐ使うなら買わなきゃ無理ですし、、、
やはり修理すべきか・・・本当に悩みます。
購入なら670にするべきか、
4Kのにするのか、、、(T ^ T)
三脚の件教えて下さってありがとうございます!リモコン付きなのでとても参考になりました!
書込番号:19040163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

春夏秋冬の風さんへ
> 550に比べると高画質ではなくなった、と解釈していいのでしょうか?
そうですね。
ただ高画質でないといっても、私から見たらHDR-CX670でも十分キレイに撮れるように思いますし、逆に運動会などでは、望遠ズームの多さを活かして、迫力一杯に撮れるようになるかもしれません。
> 確かに購入時は高額だったし、特に不満もなかったので買い換える予定はなかったのですが、急に故障してしまい、夏の予定がまだあり色々とビデオに残しておきたくて・・・修理か買い換えか悩むとこです。
たしかなことは言えませんが、今から修理に出すと、お盆休みなどもあるので、8月中には、戻ってこないかもしれません。
なので夏のご予定があるのでしたら、買い換えの方が良いように思います。
書込番号:19040167
0点

〉なるほど!画質的に劣ってしまうのですね。
〉550で夜間撮影も結構していたのでそこはかなり気になります。
購入金額はあまり違いが無いので、気を付けないと後悔すると思います。
現状は、以前1500〜2000ccぐらいの自動車に乗っていて、
買い換えに行ったら軽四を売り付けられようとしているところです。
※光学機器の場合、コンピューターよりも自動車の進歩と年数の関係に近い
とにかく、画質を気にされるのであれば、「都合の良さそうな甘い言葉」に惑わされないことが必要かと思います。
書込番号:19041226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>secondfloorさん
>ありがとう、世界さん
お返事ありがとうございます!返信がおそくなってすみません。
店舗に見に行き、今の機種と4Kの上位機種とこちらと色々比較して結局こちらのプロジェクター機能付きを購入してきました。
画像?画面が確かに550よりも綺麗ではありませんでしたが、我慢できる画質だったのとプロジェクターが思ったより良かったのと4Kのビデオカメラは550よりも重たかったのでお値段的にもお手軽なこちらに決めました。
みなさま色々とありがとうございました(( _ _ ))
書込番号:19048577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
