HDR-CX480 のクチコミ掲示板

2015年 1月22日 発売

HDR-CX480

光学式手ブレ補正を搭載したXAVC S対応ビデオカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:155分 本体重量:195g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX480のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX480 の後に発売された製品HDR-CX480とHDR-CX485を比較する

HDR-CX485
HDR-CX485HDR-CX485

HDR-CX485

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 1月22日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:155分 本体重量:195g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX480の価格比較
  • HDR-CX480のスペック・仕様
  • HDR-CX480のレビュー
  • HDR-CX480のクチコミ
  • HDR-CX480の画像・動画
  • HDR-CX480のピックアップリスト
  • HDR-CX480のオークション

HDR-CX480SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ボルドーブラウン] 発売日:2015年 1月22日

  • HDR-CX480の価格比較
  • HDR-CX480のスペック・仕様
  • HDR-CX480のレビュー
  • HDR-CX480のクチコミ
  • HDR-CX480の画像・動画
  • HDR-CX480のピックアップリスト
  • HDR-CX480のオークション

HDR-CX480 のクチコミ掲示板

(159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX480」のクチコミ掲示板に
HDR-CX480を新規書き込みHDR-CX480をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

DVDなどに保存する方法

2019/02/13 01:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX480

スレ主 MEGUMI1216さん
クチコミ投稿数:16件

こんにちわ。
機械音痴の素人です。

現在こちらのビデオカメラを使用しておりますが、
内部メモリーとSDカードのみに映像を保存しております。
そろそろDVDなとできちんと残したいと思い、ブルーレイレコーダーを購入検討中なのですが、SONYのブルーレイレコーダーを購入するのが一番良いのだろうとは思うのですが、パナソニックのおうちクラウドディーガが気になっております。

SONYのビデオカメラからパナソニックのレコーダーに保存は容易でしょうか?
私のような素人こそSONYのレコーダーを購入したほうが良いのでしょうか?
SONYのビデオカメラですと内部メモリーのデータはケーブル1つで簡単だとネットに書いておりましたがSDカード内のデータだと結局SONYのレコーダーを購入してもややこしくなるのでしょうか?

ちなみにパソコンはSONYです。
パソコンを使っての保存がベストなのでしょうか?

支離滅裂トンチンカンな質問で申し訳ありません。

書込番号:22462721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/13 01:30(1年以上前)

SONYのビデオカメラ
Panasonicのブルーレイレコーダーでも
問題なくビデオライブラリはできます。

そのビデオカメラは
HD画質なので
DVDではなくBlu-rayディスクにするが良いでしょう。
最高画質で180分は記録出来ると思います。

HDDに保存ではビデオライブラリになりません。
HDDには数年の寿命が有るので
壊れたら終わりです。
Blu-rayディスクならレコーダーが壊れても
次のレコーダーで再生できるし
人とディスクを交換する
田舎のおばあちゃんに送る
と言う事もできます。

DVDは地上アナログ放送が二時間録画できる規格です。
テレビ放送がデジタル化された時点で
Blu-rayが家庭用録画機のスタンダードとなりました。

書込番号:22462729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2019/02/13 01:36(1年以上前)

>DVDなとできちんと残したい

通常のDVDは、記録容量が少なすぎて利用条件がかなり制約されます。

片面一層で約4GBしかありませんので、DVDはスパっと忘れて、BD利用を基本にするほうがよろしいかと。


なお、「安価に永久保存可能な大容量デジタルメディアは実質的に存在しない」ので、常にバックアップをとって、かつ、劣化や故障前に「コピーし続ける事」が最重要です。

(個人の管理能力次第、金銭感覚負担のほうがどうにかなる)

書込番号:22462737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2019/02/13 01:42(1年以上前)

あと、「録画モード」を正式名称で挙げてください。

録画モードとBDレコによっては、デジタルコピーできません。

また、デジタル放送のDRモード相当のビットレート(転送レート)は25Mbpsぐらいかと思いますが、
スレ主さんが例えば17Mbpsのモードで撮っていたら、録画時間は5割り増しぐらいになります。

書込番号:22462742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/02/13 01:57(1年以上前)

こんばんは

謎の写真家さん

このカメラは XAVCS HD (50Mbps) で録画可能なので、
ブルーレイ一枚に最高画質だと1時間くらいですよ。

PSモード (AVCHD 60P) でも一枚に2時間くらい。


MEGUMI1216さん

レコーダーで対応できるフォーマット(録画モード)に制限がありますので、
今、録画している録画モードを確認してからレコーダーを購入したほうが良いです。

XAVCS で録ると汎用性がかなり落ちます。
(ご自身でディスクに書き込んだものを他人に渡さず使用する分にはほぼ影響ないかと)

ソニーの最新型のレコーダーだと、XAVCSで録画したものをAVCHDに変換できます。
(ビットレートに対してだいぶ画質が荒れますが)
→このビットレートに対してというのはカメラでそのビットレートに予め合わせて録画したものと比較しての意味

ソニーのカメラで録ったものをパナのレコーダーにダビングするときには
ちょっとコツがいるようですので、レコーダーを買う前に
レコーダーの板で再度このカメラからの取り込み(録画モード明記して)のアドバイスを受けてください。
コツがわかれば何の問題も無いと思います。


書込番号:22462758

ナイスクチコミ!2


スレ主 MEGUMI1216さん
クチコミ投稿数:16件

2019/02/13 09:48(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

録画モード。
考えたことすらありませんでした(汗)
買ってからのままなんです。

今ビデオカメラを実家に忘れていて手元に無いので
取りに行き次第確認します!!

便利になります!

書込番号:22463107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/13 10:17(1年以上前)

もう録画してしまってるのですから
録画モードを変更してしまうと
等速ダビングとなり えらい事になります。
高速ダビングを合言葉にダビングすれば良いです。
高速ダビングのほうが速くて画質が劣化しません。
テレビ放送のビットレートに揃えられたりしてるので
地デジと同じなら三時間
衛星デジタルと同じなら二時間10分

お買い上げ時は どれになってるか
判りません

書込番号:22463142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2019/02/13 10:41(1年以上前)

>MEGUMI1216さん

工場出荷時の録画モードの可能性としては、既存のBDレコーダーとの互換トラブルを避けるために、
AVCHD規格の基本の60iで、25Mbps以下になっているかも?
(もし、メーカーが互換トラブルを軽視~無視していたら別)

実際に確認しないと確証を得ませんが(^^;

書込番号:22463181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MEGUMI1216さん
クチコミ投稿数:16件

2019/02/13 12:08(1年以上前)

>謎の写真家さん
>ありがとう、世界さん

DVD保存に関してのアドバイスをありがとうございます!!
全く知識が無くブルーレイディスクに保存という発想すらありませんでした(^_^;)
ブルーレイディスクに保存しようと思います!

書込番号:22463297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MEGUMI1216さん
クチコミ投稿数:16件

2019/02/13 12:13(1年以上前)

>りょうマーチさん

アドバイスありがとうございます!
聞いたこともない文字が並んでいて、一度調べなおしが必要だと思いました(^_^;)
録画モードのことを考えたこともなく
AVCHDがどういう意味かも分からない勉強不足の者です。

書込番号:22463306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2019/02/13 12:41(1年以上前)

>AVCHD

実質的には、デジタル放送のBDレコーダーへの録画のためと、
家庭用デジタルビデオカメラや動画デジカメで磁気テープ「以外」のメモリーなどへの録画のためにあるような規格です。

※動画デジカメでAVCHD対応は、実質的にSONYおよびパナのみ

なお、AVCHD規格自体は、現在までのところ4K対応にはなっていませんし、対応しないままかもしれません。

書込番号:22463369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/02/13 15:04(1年以上前)

こんにちは

謎の写真家さん
以前にも言いましたがまた誤情報ですか。

ソニーハンディカムはUSBダビングは高速ダビングしかできません。
録画モード変換ダビングのようなことはできません。

BS放送のビットレートも変わりましたよ。


ありがとう、世界さん
私も推測なのですが恐らくデフォルトはDVDにAVCHDでダビングできる17Mモードかなと。
(AVCHDのロゴが着いたレコーダーに対応できるモードでもあります)

max24Mモードは非対応としているのがあるので。


スレ主さん、録画するときの液晶に「HD FH」と表示されてませんか?

わからなかったら液晶画面を撮ってここに載せて頂ければ。

書込番号:22463569

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2019/02/13 18:21(1年以上前)

>私も推測なのですが恐らくデフォルトはDVDにAVCHDでダビングできる17Mモードかなと。

実は私もそのような気がします(^^;

私は特に必要が無い限り、そのモードを基本としています。

幼稚園や小学4~5年ぐらいまで「動きの速さ」なら必要十分かと。

書込番号:22463864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27227件Goodアンサー獲得:3109件

2019/02/14 16:42(1年以上前)

何に残すか。
何でもいいです。
やはり、レコーダーでやるより、PCを使った方がいいです。
慣れれば簡単です。
一番良くないのがビデオの内蔵です。
壊れたら救済出来ない事も。
SDにもいつもで入れておくのもどうか。
SDは一時保管と考えた方が。
自分はBDやDVDがかなりの枚数が飛んで読めなくなった事があります。
かなり保管には気を使っていたのにです。
外付けHDDがコスト的にいいです。
HDDも逝った事があります。
大事な物は複数でのバックアックがいいです。

書込番号:22465971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ぴんぼけ

2017/07/18 21:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX480

スレ主 Kusanagi88さん
クチコミ投稿数:110件

購入して2年たっていませんが、動画の撮影中にピントがぼける様になってしまいました。
撮影開始時はピントが合っているのですが、何かの拍子にピントがずれて行きピンボケ状態になってしまい、ズームを操作するとピントが戻り、またススーとずれていくの繰り返しとなります。
フォーカスと手振れ等の設定を変えて試してみましたが状況に変わりはありませんでした。
ネット上にもこの様な症例は見つからなかったのですが、どなたか情報お持ちの方いませんかー?
メーカーページでは修理費目安25000円とかいくら廉価機とはいっても2年経たない位で使い捨てはちと納得いかないんですが...
当然落としたりぶつけたりはしてません。

書込番号:21053444

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2017/07/20 12:48(1年以上前)

レンズブロックの交換になるだろうから諸費用込みでそのくらいは掛かるでしょう。レンズブロックの交換は値がはります。
部品は値引きされるものではないので、本体購入価格が安めでもそれが当てはまることはありません。

書込番号:21057137

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kusanagi88さん
クチコミ投稿数:110件

2017/07/21 10:00(1年以上前)

内部機構は余り詳しくはないんですが、名称的にレンズ廻りのアッセン交換の様でしょうが耐久性としては当然この程度の使用頻度で壊れる物ではないような気がするんですが、その辺どうなんでしょうね。
購入後約2年で、使う月でも毎週1回、30分×2 程度だったんですけどね。
同じようなタイミングで購入、取付したナビも音量調整部が壊れて交換したばっかりなんですが、最近の電子機器ってやたら壊れやすいような気がする。

書込番号:21059151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

対応 スポーツパック

2016/07/28 18:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX480

スレ主 soueirikenさん
クチコミ投稿数:1件

HDR-CX480に使えるスポーツパックってあるのですか?

書込番号:20073573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

値上がりが辛い

2016/05/24 12:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX480

クチコミ投稿数:38件

新しいの出てるんだから値下げしてくれよ・・・。

書込番号:19900911

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX480

クチコミ投稿数:64件

「WD Elements」というポータブルHDDと、
「HGST TOURO Mobile」の2つのHDDでダイレクトコピーを試してみたのですが、
WDの方だけは認識しませんでした。
電気屋さんで色々と確認してみましたが結局認識できない理由はわからず、
Sonyの販売員もSony製品じゃないのでサポートできないって言っていました。

何故認識しないのか?こういったケースは他にもあるのか?
この点の疑問が全く解決しないままで、全く納得できていない状態です。

HDDが認識できなかったケースが他にもありましたら、
参考までに教えていただけないでしょうか?

書込番号:19898261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/05/23 11:37(1年以上前)

Jack_Swallowsさん、こんにちは。

> 何故認識しないのか?こういったケースは他にもあるのか?
> この点の疑問が全く解決しないままで、全く納得できていない状態です。

次のリンク先に、外付けハードディスクについての情報がありますが、この情報はすでにチェックされていますか?

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX480/feature_7.html

> HDDが認識できなかったケースが他にもありましたら、
> 参考までに教えていただけないでしょうか?

逆の情報になりますが、、、
先のリンク先で、「詳しくはこちら」をクリックすると、さらに情報があり、その中に「周辺機器メーカーにて確認されている記録メディア」として、動作が確認された外付けハードディスクについての情報がありますので、ここにリストアップされている外付けハードディスクを選ばれるのが確実で良いと思います。

書込番号:19898329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8587件Goodアンサー獲得:1591件

2016/05/23 12:45(1年以上前)

こんにちは。ユーザーではありませんが。
私も secondfloorさんに同意、
メーカー確認済みのHDDを選ばれることをお勧めします。

ご参考、
この手のポータブル機器とポータブルHDD等外付けストレージ機器との組み合わせで屡々問題になるのは、「USBバスパワー」の需給関係です。
片やHDDの消費電流が少な目だったので、ビデオ本体から供給される電力で正常に動作できた、
他方は消費電流が多めで、ビデオ本体から供給されるだけでは足りず(正常には)動作しなかった、
なんてことが起こります。
もし後者の状況でも電源由来の理由だけであれば、HDDの電源をビデオ本体からではない外部からの供給にしてやれば動作することにはなりますが、
しかし今回の状況が電源由来の理由だけなのか、それ以外の「動かない・認識しない」理由が(も)あるからなのかは、実際に外部電源をHDDに繋いで確認してみないことにはわかりません。
従い、極力リスクを負いたくない・ご自身で確認検証するのが面倒/困難なのであれば、メーカーで確認済みのものを選ぶのが無難なのは確かでしょう。

ご検討を。

書込番号:19898465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2016/05/23 13:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。
周辺機器メーカーにて確認されている記録メディアで下記3社書かてていますが、
今回認識しなかったHDDは「Western Digital」になります。
逆に確認取れていないHGSTのHDDはOKでした。

Western Digital
バッファロー
I-O DATA

この手のたぐいのものって、結構使えないことのほうが多いのでしょうか?

書込番号:19898509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/05/23 17:00(1年以上前)

Jack_Swallowsさんへ

> この手のたぐいのものって、結構使えないことのほうが多いのでしょうか?

先程私が紹介させてもらったページを、もう一度読んでいただきたいのですが、、、

そこには「下記の条件を満たすUSB記録メディアがお使いになれます」とあり、
・USB2.0の規格を満たしているもの
・AC電源で駆動するタイプを推奨
・FAT32/NTFSでフォーマットされていること
・拡張パーティションでフォーマットされていないこと
と4つの条件が書かれていますが、Jack_Swallowsさんが使おうとしている「WD Elements」という外付けハードディスクは、これらの条件をすべて満たしていますでしょうか?

また「ハンディカムをAC電源で駆動する事が必要です」とも書かれていますが、この点は大丈夫でしょうか?

書込番号:19898868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/05/23 17:19(1年以上前)

Western Digital製のHDDでソニー製ビデオカメラのダイレクトコピーが可能である確認がなされているのは
My Book AV-TVのようです。
Jack_Swallowsさんがお使いのWD Elements Portableは確認がとれていなようです。

Western Digitalに限らず、
すでにレスがあるように、USBバスパワーで動くポータブルHDDは
うまくいったらめっけものぐらいに考えておいた方が良いと思います。

ところで、このHDDはPCでは使えるのでしょうか。
PCで再フォーマットしてみるとか試してみてもいいかもしれませんが、
PCで使えるのであれば、ダイレクトコピーしたHGST TOURO Mobileのバックアップ用と考えれば
無駄にはならないですね。

書込番号:19898903

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2016/06/22 22:39(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
結局HGSTの方を利用することにしました。

書込番号:19978121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

wi-fi機能について

2016/05/15 17:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX480

クチコミ投稿数:23件

この機種のWi-Fi機能を使って、例えば撮影した動画をノートパソコンに無線で転送することは可能ですか?
可能だとしたら、どのように設定すれば良いのでしょうか?
色々触ってもうまくできません。

書込番号:19877613

ナイスクチコミ!4


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2016/05/15 17:45(1年以上前)

PCの無線環境とか整っているのですか?

書込番号:19877664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/05/15 17:53(1年以上前)

整ってます

書込番号:19877693

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2016/05/15 18:06(1年以上前)

取説のP27〜28を確認していますか?

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45647420M-JP.pdf


ルーターのアクセス用のパスワード入力とか問題ないのですか?

書込番号:19877725

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX480」のクチコミ掲示板に
HDR-CX480を新規書き込みHDR-CX480をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX480
SONY

HDR-CX480

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月22日

HDR-CX480をお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング