D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 D5500か70Dで悩んでます。

2015/08/09 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

スレ主 wata90さん
クチコミ投稿数:9件

D5500か70Dを買うか迷ってます。(。・ω・。)
主に、人、モータースポーツ、戦闘機、星を撮りたいと思っているのですが、みなさまのご意見聞かせてください!
画面が動かせるやつがほしいです。
他にもオススメのカメラがありましたら教えてください。

書込番号:19037367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/08/09 10:45(1年以上前)

d4s

書込番号:19037377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wata90さん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/09 10:53(1年以上前)

画面がぱかぱかできないですね…

書込番号:19037392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/09 11:09(1年以上前)

選択肢狭いですね。

70D 8000D X8i X7i

D5500 D5300

α77U

さて、如何したものでしょ?

どれにしても、明るいレンズ と 望遠ズーム は要りそうです。

書込番号:19037428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/08/09 11:09(1年以上前)

液晶画面を駆使してAF、連写を堪能したいなら、α77 IIが良いですよ。

書込番号:19037430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/09 11:14(1年以上前)

とりあえず両者の色味を確認しましたか?
販売店やサービスセンター、メーカHPである程度、両メーカーのサンプル写真で確認してはどうですか?
特に人物の色味を重点的に確認するのが良いと思います。

重さも重要な要素だと思います。
店頭で持って思いと感じるなら、購入を控えた方が良いと思います。
使用頻度が下がる原因になると思います。

グリップを握った際のホールド感等も重要な要素だと思います。

書込番号:19037438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/09 11:33(1年以上前)

モータースポーツでは
スタンドでは望遠レンズが必要ですので
ボディーだけだと答えられないのかも。

ダブルズームのキットレンズだけでも
しばらくは楽しめると思いますが
そのうち追加で広角、超望遠が必要になるかも。

ボディーは70Dの方が
一つ上のクラスになるので
作りはいいと思いますが
普段お使いならD5500か
ペンタックスK−S2が軽いと思います。

書込番号:19037485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/09 11:35(1年以上前)

wata90さん こんにちは。

動きものを画面をカパカパしながら撮りたいのであれば、一眼レフのメリットは半減しますのでミラーレス機なども選択肢に加えられた方が良いと思います。

カメラは道具なので購入は別としても実機展示のある販売店で、実際に手に取られて比較されるのが良いと思います。

書込番号:19037490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/09 12:09(1年以上前)

wata90さん こんにちは

モータースポーツや戦闘機など 望遠系のレンズから見ると ニコンから200-500mmが出ましたが 性能面から見るとまだ分からない事が多いので 今の時点では 性能面で定評がある100-400mmが使える キヤノンの70Dが良いように思います。

書込番号:19037582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/09 12:17(1年以上前)

せっかくの一眼レフは
蓋パカパカしないが私は好きです
蓋パカパカで撮るならミラーレスがAFは速い

書込番号:19037597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/08/09 12:25(1年以上前)

 背面の液晶画面が動かせるとなると、何種類かありますが、モータースポーツや戦闘機が視野に入っていると、どうしても望遠レンズが欲しくなります。ことに航空祭での戦闘機のデモフライトなどを狙うなら、撮影位置にもよりますが、APS−Cでも400ミリ以上が欲しくなると思います。その点では純正のラインナップが予算と体力さえあれば豊富で、なおかつサードパーティでも選択肢の多いキヤノン・ニコンが有利です。

 候補の中では中級機と言う分類の70Dがいいと思います。ニコンならD5500よりD7200を選びたいですが、液晶が動かないので、やっぱり70Dかな。

書込番号:19037618

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/09 12:41(1年以上前)

画面がぱかぱか(背面液晶が可動)し尚且つその画面を見てスポーツとか戦闘機など動きものをとる考えなら
D5500と70Dは候補に外したほうがよろしいかと。
いずれもAFスピードが遅いです。
この2種であれば70Dのほうがよろしいかと
でも、動きものは撮れなくはないですが満足するかですね。
ファインダーを見ての撮影であれば、D5500でも70Dでも気に入ったほうでよろしいかと。


背面液晶が動くものとして背面液晶をからの撮影で
AFが優秀なのはソニーのα77Uくらいしか選択肢がないですね。
但し、連写時の画のカクカク感は確認したほうがいいです。
撮るにはそれなりの慣れが必要です。
ファインダーでの撮影も慣れが必要です。


日中の明るい野外では、背面液晶を見ての撮影は非常に画面の視認性が悪く、
ましてや動きものとなると被写体を追っていくのが大変になります。
それに、望遠レンズも必要となりますのでさらに被写体を視野に入れる難易度が高くなります。
さらにカメラの保持も…

その辺はどう考えますか?

書込番号:19037660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/08/09 12:47(1年以上前)

ライブビューで動き物は難しいですよ。
被写体を捉えても追い切れません。
だから動態撮影をされる方はパカパカを殆ど使いません。

僕はキャノラーなので70Dを押しておきます♪

書込番号:19037673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/09 13:00(1年以上前)

あたしゎcanon工作員なので70Dを押しておきます♪(。・ω・。)

書込番号:19037714

ナイスクチコミ!3


スレ主 wata90さん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/09 13:04(1年以上前)

みなさんありがとうございます(﹡ˆoˆ﹡)
画面ぱかぱかするやつは、みんな(人)と写真とるときに使うだけで、モタスポのときは使わないです!
悩みます…

書込番号:19037722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2015/08/09 13:43(1年以上前)

両機を比較して必要な機能を拾っていったほうが
良い気がします。その数が多い方を買う。

それからライブビューは人と写真を撮る時と
書いていらっしゃいますが、他人に撮ってもらう
事を想定してなのか、それとも自撮り的な撮影を
したいのかによって変わってくるかと思います。

ただの集合写真であればスマホの画面見ながら
パシャりでもOKなので。

伺う限り個人的には70Dが良いかなと。

書込番号:19037809

ナイスクチコミ!1


スレ主 wata90さん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/09 14:43(1年以上前)

先ほど電気屋さんに行ってきました。
Canonのkissx8iをすすめられました(°_°)


ぱかぱかでは自撮り的な感じので撮影したいと思ってます。それ以外ではあまり使わないと思います…

書込番号:19037914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/09 15:34(1年以上前)

>Canonのkissx8iをすすめられました(°_°)
おそらく値崩れする前に新商品を売りたいだけかも知れません。
もしくは女性だからかな?

書込番号:19038004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/09 16:04(1年以上前)

連写したいのなら70D
軽いのが良いのならD5500

レンズは、最初はキットからでも良いですが、星には 明るい単焦点が欲しいし、
飛び物には 望遠400mmくらいまでは欲しいね。

ニコンが200−500mmf/5.6を比較的お安く出すので、望遠はコレが良いかも。
D7200が使いやすいとは思うけど、全体に重くなってしまう。

自撮りカメラは別途コンパクトで考えるのは如何でしょ?

書込番号:19038064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/09 19:51(1年以上前)

個人的には…70Dかな?
ただ、スレ建てしてるのがニコンなら…気になってるニコンがいいんじゃない?

書込番号:19038565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2015/08/09 20:52(1年以上前)

その4種類の用途を1台でまかなおうとすると妥協が必要です。
パカパカ必要用途と
パカパカ不要用途に分けて考えましょう。

書込番号:19038733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2015/08/10 00:03(1年以上前)

70DとD5500だと大きさ、重さが結構違いますが、
重くても大丈夫ですか?
ライブビューでのタッチフォーカスとか、
スマホ感覚で使える点などで共通項は多いですよね。

私は両機種使ってますがオートフォーカスの速さなら断然70Dです。
キットに付属のレンズでもニコンの20万越えのレンズ並みに速いですよ。
ファインダーの見易さ(大きく明るい)や、
多少の雨や砂埃でも安心な防塵防滴構造のボディ、
絞りとシャッタースピードを独立して操作できる2ダイアル、
秒7コマの高速連写など70Dが勝る点は数多くあります。
そもそも位置付けが70Dは中級機、D5500は入門機ですからね。
ただし、ズッシリと重いです。

細かい話になりますが、70DがD5500より劣る点として
キヤノン伝統の赤かぶり(室内、特に電球の下での撮影などで赤っぽく写る)があります。

体力と予算が許されるならば(星を撮るなら三脚がマストなので三脚も予算を組んで)、
将来直ぐに上の機種を欲しくならないで済む70Dが良いかと思いますが、
初めての一眼レフでしたら簡単操作や圧倒的な携帯性など、
総合力ではD5500の方が良いかと思います。

書込番号:19039254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/10 15:22(1年以上前)

ペンタプリズムファインダーの70Dのほうが、楽しく撮影できると思います。

書込番号:19040404

ナイスクチコミ!3


スレ主 wata90さん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/11 00:06(1年以上前)

またまた電気屋さんに足を運びにいきました。
70D、重かったです…(._.)
ぱかぱかは諦めようと思います。
しかしD5500は視野に入れてます。
さらに、Canonの7Dにも惹かれました(._.)

書込番号:19041808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2015/08/11 04:44(1年以上前)

>wata90さん

やはり70Dは重かったですか。
ってか、7D Mark Uはもっと重いし高いですよ(笑)
あの超高速連写「パタタタタタタ…」を味わってしまいましたか。
もうすっかり7D2の呪縛に掛かっちゃったかな?
そりゃあモータースポーツや戦闘機には向かうところ敵なしの機種ですから、
予算と体力が許されれば最高のカメラだと断言しますよ。

ただし大きくて重いと持ち歩くのが億劫になってしまいがち。
最初は気軽に持ち出せる小型軽量の機種をオススメしますよ。
画質面では大差ないですからね。

だからと言ってミラーレスでは、構造上背景ボケが得られ難いので、
一眼レフに限定された方が良いかと思います。
ならばレンズの選択肢が多いニコンやキヤノンが後々後悔しないと思います。

スペックだけならば凄いカメラも沢山ありますが、
お店で触り続けると、
グリップの握り易さや、シャッター音、スイッチ類の質感、
この辺でメーカーの作り込みの違いが感じられると思います。
きっとその中から好みの機種が見つかると思います。
何れにせよ安い買い物ではないのですからね、慎重に選んで下さい。

書込番号:19042040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/11 07:28(1年以上前)

店頭の70Dだと 18-135くらいでしょ?
それで重いと言うのなら、400mm以上の望遠ズームレンズ持てないですよ。
尤も、D5500に200-500も軽くないです。
重さで、レンズは300mmまでが限度ではないかな?

書込番号:19042180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/08/12 00:18(1年以上前)

普段D750を使い、仕事でD750と5D2を使っており、友人知人にD5300やD5500、70Dや7D2を使っている方々がいるので、時折借りたりしております。

スレ主様の要望を全て叶おうとするとミラーレス機になるかも知れません。その中でやはり一眼レフが欲しい。でも持つのは初めてで実際この先どう使って行くかは不明。のような初々しい方だと、持った時の感覚・撮るまでの感覚・撮った時の感覚が大事になるのではないでしょうか。
撮り終わった写真はどれも綺麗です。それぞれ特徴はありますが、比べると違うなと言う感じではないでしょうか。
何よりも初めての方だと、撮る事を楽しめないと「撮る」事自体が億劫になると思います。
握り心地や持ち心地、電源ONOFFの場所、ボタンやダイヤルの場所、フォーカスを合わせる際のレスポンス、シャッターのフィーリング。
身体や感覚に合うもので撮影自体を楽しみ勉強するってのはどうでしょうか。撮影し続ける事が出来るとそのうち自分に必要な機材が見えてくると思います。
D5500の握り心地はD5500しか現状ありませんので、スレ主様の手の合うのであればオススメさせて頂きます。

長文失礼しました。

書込番号:19044384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2015/08/12 21:42(1年以上前)

根拠は無いですが、

キャノンの板で、いいお答えが、

得られる気がします。

書込番号:19046657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wata90さん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/15 21:11(1年以上前)

Canonのが良いということでしょうか???

書込番号:19054916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2015/08/15 21:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

軽くて戦闘機撮りなら、D7200に300F4VR+TC14Vをお勧めします。

重さはレンズ込みで1.6キロぐらいでしょうか。
アップしている写真は、すべてD7100+旧300F4+TC14Uですので、上記セットはこれよりも写りは良くなると思います。

書込番号:19055032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/15 22:06(1年以上前)

言っておきますが、わたしはキヤノンを使っています。
それでも、小さくて軽くても 持ち易いので D5500を薦めています。
ココで訊くと、お薦めの機材がどんどんエスカレートしていくので、
お気をつけください。
尤も、レンズに関しては、出来るだけ(欲張りになって)投資してください。

書込番号:19055106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2015/08/15 23:10(1年以上前)

ボディにD4Sや7DU、レンズに10-400Lが既に出ているのでエスカレートせているつもりは、全然ないですが。
これらよりも安く、軽いでしょ。

私は、キヤノンを否定していません。400F5.6は軽くていい写りするなって思います。

スレ主さん、予算オーバーでしたらごめんなさい。


書込番号:19055327

ナイスクチコミ!1


スレ主 wata90さん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/17 01:53(1年以上前)

わわわわ
すごいです !
ありがとうございます!!!
検討します!

書込番号:19058700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wata90さん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/17 16:25(1年以上前)

1枚目の写真は明るいですが、
2枚目、3枚目と暗いですよね?
これって設定かえたら明るくなるんですか???

書込番号:19059874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2015/08/17 20:42(1年以上前)

〉これって設定かえたら明るくなるんですか???

露出補正をプラスのほうにすれば明るくなります。
但しその場合、シャッター速度が遅くなるか、ISO感度が高くなります。
ISO感度はなるべく低いほうが高画質になります。
シャッター速度、F値、ISO感度、と露出の関係を覚えたほうが良いです。






書込番号:19060386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信71

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

一眼レフ初心者です。
D5500のコンパクトさに惚れ、これなら普段使いとして
一眼レフなのに気軽に持ち運べると期待しています。

撮影対象は幼児から中1までの4人のこどもがメイン。

現時点では、以下の組み合わせが1番かなぁと思ってますが、
この用途でもっといいおすすめがあれば教えてください。

@普段使いのメインとして純正35oのF1.8。室内、公園などで
 子供を写したい(この組み合わせが一番コンパクト?)

A旅行用に18-140oのキットレンズを使い、

B運動会用に70-300oの純正かタムロンを考えています。


@は、現時点で「ぼかし」の良さをわかってないので、
18-55oにした方がいいのかな?とも思ってます。

ならコンデジにしろよ!というご意見もあるかと思いますが、
一旦はD5500前提でアドバイスをよろしくお願いします。






書込番号:19027148

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/05 11:33(1年以上前)

意気込みはありありパパさん

> 純正35oのF1.8。
> 公園などで子供を写したい

公園の大きさによりますが、運動会用の望遠レンズで問題ないかと思います。

書込番号:19027165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 11:40(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
 さっそくの返信ありがとうございます!
 
 70-300ですとD5500のコンパクト性が損なわれるので、
 普段はもっと小さい(軽い)レンズにしたいと
 思ってまして。。。

 カメラの機動性(持ち運び)と、シャッタースピード
 の速さ、子供の一瞬の笑顔を逃したくない、撮りたい
 という思いでのD5500購入予定でして。

書込番号:19027180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/05 11:43(1年以上前)

意気込みはありありパパさん こんにちは。

お考えの通りで良いと思います。

実際単焦点レンズはズーム出来ませんのであなたの撮りたい画角(焦点距離)がわかってからの購入が良いとは思いますが、残念ながらニコンにはDX用のお買い得な単焦点レンズは35oしかないのが現状なので、画角的には標準画角でこの画角があなたの好みかどうかはわかりませんがF1.8のボケを簡単に体験するのには悪くないと思います。

一眼レフの最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるところなので、今回のボディやレンズ購入の終わりではなくこれからが始まりだと言うつもりで購入されれば良いと思います。

書込番号:19027185

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/05 11:52(1年以上前)

絞り優先でf値を1.8に設定する。ボケます。
次はf8程度に設定して同じ被写体を撮り比べて下さい。
体感できると思います。
それでも必要ないなら入れ替えを検討しても良いと思います。

書込番号:19027214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/05 11:53(1年以上前)

意気込みはありありパパさん

> 70-300ですとD5500のコンパクト性が損なわれるので、普段はもっと小さい(軽い)レンズにしたいと思ってまして。。。

となりますと、単焦点レンズの選択になります。

85/1.8G、105/2D、135/2D、180/2.8Dの中から選択する感じになります。

書込番号:19027222

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/05 11:53(1年以上前)

別機種
別機種

70-200/2.8GVRII+TC-14EIII+1.2クロップ

70-200/2.8GVRII+DX1.5クロップ

>意気込みはありありパパさん、前スレの続きでコメントしますね!

なるほど、コンパクトが重要なのですね!

だったら、35mm一択でしょう〜(^^)
小型軽量ですし、

> 室内やちょっと外に出たときにあかちゃん、子供を写すのがメイン

なのでしたら、35mmはいわゆる標準レンズの焦点距離なので、いいと思います。
自分が使うのはパーティーなどで、場の雰囲気も捉え、且つ集合写真も撮りたいことが多いので、35mmでは狭いなと感じたまでです。
お子様メインでしたら、FX換算52.5mmはボケも活かしていい写真が撮れると思います。

ですので、
> 35oをメイン、普段使い。18-140を旅行用。70-300を運動会用

というのは、いい使い方なんじゃないですかね〜

運動会ではないですが、夏の風物詩ということで、ついさっき、小学校の水泳教室撮ってみました〜(^^)

280mmと表示されているのは、70-200/2.8VRIIに1.4テレコン付けて1.2倍クロップで336mm相当
200mmと表示されてるのは70-200/2.8VRII素のままでDXクロップ(1.5倍)で300mm相当です。

70-300mmはDXのD5500なので、もっと寄れますね〜

ちなみに被写体まで約200mmの距離です。

(F8まで絞ると、テレコン付けてもいい描写〜(^^)

## 余談ですが、実は今、窓ふき掃除中〜
小学校の水泳教室でマイクで先生(白シャツに赤い帽子)の掛け声が聞こえてきたので、カメラ持ち出して撮ってみました。はい、只今窓ふきサボり中です〜〜(爆)

書込番号:19027223

Goodアンサーナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/05 12:01(1年以上前)

今月5歳になる子供とお出かけには古いD40が多いです、
公園には、お手軽ズーム(主に動物園)はタムロン18-270(B008)
タムロン70-300(A005)はお手軽望遠ズームとして使用、
運動会は300mmでは不足なので80-400mmGを使用(ボディは変わりますが)
DX3518は開放がソフト過ぎるので使用せず、DX4028マイクロのほうが多い、別途SB600使用。

家庭環境、撮影場所(校庭の広さなど)が解らないので答え辛いですが
18140にして1855を購入するのは無駄です。
ABを先で後程単焦点を購入すべきと思います、
子供と公園に単焦点一本で良く行きますが短いので60mm、100mmや150mm更に300mmの時も有ります、
18-140を使用して使いたい焦点距離の単焦点を購入すべきと思いますよ。

書込番号:19027237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/05 12:07(1年以上前)

@について

自分は「単焦点はまず中古品からチェックする」という格言を作って実行しているのですが、35oのF1.8はキタムラなど大手では最安値より高めなので、AやABランクの中古を狙ってみるのも良いかもしれませんよ。
ちなみに、前玉から見えるようなほこりや塵は気にしなくて大丈夫です。
むしろ、そのせいで安く売られているなら、逆に狙い目です。

Aについて

それならダブルズームキットではなく18-140キットですね。
http://kakaku.com/item/J0000014511/

Bについて
タムロン70-300oは重いので、一度ショップで実物を持ってみる事をおススメします。

書込番号:19027253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 12:15(1年以上前)

>写歴40年さん
 前スレに引き続きありがとうございます!
 自分の焦点距離、まったくわかってません。。。。
 という意味では、重さも変わらない18-55oの方が
 今の自分には適当という事でしょうか?

 それとも、目的が室内や公園で子供の一瞬を撮りたい
 なので、35oにして足を動かす!方がいいのでしょうか?

書込番号:19027274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 12:17(1年以上前)

>t0201さん
 ありがとうございます!
 f8にすると、35oのレンズでも、コンデジのように
 全体がぼけない写真を撮れるという事でしょうか?

書込番号:19027280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/08/05 12:24(1年以上前)

こんにちは。
とてもよく研究されていると思います。
>@普段使いのメインとして純正35oのF1.8
>A旅行用に18-140oのキットレンズ
>B運動会用に70-300oの純正かタムロン
これで、いいんじゃないでしょうか。
公園に行く時は35oF1.8でもいいですが、18-140oを持って行ってもいいですね。
他のレンズはしばらくは いらないと思います。
(18-140oがあるなら18-55oは不要。)

書込番号:19027295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 12:24(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
 ありがとうございます。
 カタログ見ましたが、105以上はいずれも600gオーバー
 なのでちょっと重いかなぁという感じです。
 85は自分なら重さOKですが、嫁にはやはり重いような、
 また、自分が取りたい写真(室内子供)には画角が狭い
 ような心配も。。。

書込番号:19027296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 12:35(1年以上前)

>Paris7000さん
 前スレに引き続き本当にありがとうございます!
 しかもお仕事中に。。。
 写真みさせて頂きましたが、すみません、高所恐怖症
 なので思わず「クラっと」きました(^^ゞ
  → じっと見れないので違いも比べられない。。。

 コンパクトさですが、18-55oもほぼ同じ重さなのですが、
 それでも35oの単焦点がおすすめですか?

 Parisさんの南米写真には35o以下の作例も多く
 ありましたので、どうなのかな?と思った次第です。

 35o以下の距離で撮りたいなら近づけばいいので、
 レンズの明るさを選択した方がいいという事でしょうか?

 他のスレなどをみて35oの単焦点がおすすめと多く
 書いてあったのでそう思い込んでるだけなのですが、
 実はなぜ35oがいいのか全く分かってない次第でして。。

書込番号:19027331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 12:42(1年以上前)

>橘 屋さん
 ありがとうございます!
 公園にも望遠ズームを持っていかれているんですね!
 すごい(重いのに尊敬。。。)
 自分はずぼらなので、その癖、いい写真は撮りたいと
 思ってまして、もしかするとないものねだりなのかも。。

 単焦点は60oからお持ちなんですね。
 素人思い込みで、単焦点は近距離用と思ってました。

書込番号:19027345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/08/05 12:52(1年以上前)

レンズ有りきで考えすぎのようですね。

@何を
Aどんな風に

撮りたいかということを決めてからレンズ選びですね。

まず、他人の写真をよく見ることです。
それで、いいなと思う写真が、どのようにして撮られているかを調べてください。

レンズは何を使っているのか
シャッタースピードは?
絞りは?

レンズは一本一本が特徴ありますので、くれぐれも画角だけで決めないように。

書込番号:19027369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 12:55(1年以上前)

>ギミー・シェルターさん
 ありがとうございます!
 中古という考えを持っていなかったので「ハッと」しました。
 ただ、なにぶん素人なので、中古は正直怖いかな、と。。

 70-300ですが、純正より20g重いみたいですね。
 その事をおっしゃっておられますか?
 それとも、700g台自体のことを言われてて、
 55-200(335g)や55-300(530g)を勧められているという事でしょうか?

 運動会とか、子供のスポーツ時の特別用と思ってますので、
 ある程度の重さは覚悟してるのですが。。。
 あ、手持ち前提です。

書込番号:19027385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/05 12:59(1年以上前)

意気込みはありありパパさん

軽重量・コンパクト性とパンフォーカスの方がお好みのようですので、
m43規格のミラーレスでもご検討されては如何でしょうか?

書込番号:19027393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 13:00(1年以上前)

>SakanaTarouさん
 はじめまして。返信ありがとうございました!
 35oのF1.8か、18-55のF3.5-5.6かで迷い中ですが、
 どちらがおすすめでしょうか?
 
 18-140で18-55域はカバー可能という事と理解
 しましたが、普段使いとしてのレンズになると、
 18-140はちょっと重いので。。。

 明るさを優先か、画角が定まっていないので18-55
 にした方がいいのか分からずにいます。

書込番号:19027397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 13:05(1年以上前)

>はるくんパバさん
 コメントありがとうございます!

 @こどもを
 A笑った時の顔などの「一瞬」を。
  あっ!この表情を残したい!と、
  思うような瞬間を。

 というところまでは決まってます。

 なので、シャッタースピードは速く、
 その為にも明るいレンズが必要なのかな、と
 思ってます。
 
 ただ、絞りとか、そこまでの知識はなく、
 ほかのかたの写真も見れてません。
 アドバイス頂いたように、もっと見た方が
 いいのかもしれません。
 ありがとうございます!

書込番号:19027411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 13:12(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
 ありがとうございます。
 やっぱりそういう事になるのですかね。。。
 ピントのずれた質問、ないものねだり?の
 質問になっていたようでしたらすみません。

書込番号:19027420

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/05 13:24(1年以上前)

返信ありがとうございます、
単焦点は決め打ちです、自分で想像してレンズを選択します。
写し方が決まらない場所ではズームのほうが便利です。
子供の写真もカメラを意識しないで遊んでいるほうが楽しそうな表情ですね、なのでAPS機に150mmや300mmで子供を撮影したりします、
子供との距離は常に足で調整します。

>単焦点は近距離用と思ってました
子供がメインなので望遠域の使用が多いだけです(私は)
APS機は近距離用の単焦点が無いので40mm位から使用ですが、使用単焦点は20mmから(FX用)あり、
標準域は30本以上、単焦点だけで70本?以上あります。同じ焦点距離でもひとつひとつに表情があるように違うので面白いです。
近距離は主にフルサイズが持ち場ですね。

カメラの重さも慣れがあると思います、自分は左手でしかカメラを持たない(グリップは握らないで添えるだけ)スタイルで40数年通してますし(ズームなんて無かったし)、中判も現役で使用してます。
一度重い機材を経験すると気にならなくなります(中には経験が邪魔する機材もありますが)。

書込番号:19027444 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/05 13:25(1年以上前)

>意気込みはありありパパさん

いえいえ、仕事中ではなく、今日は夏休み〜
で、来る花火大会に備え、窓ふきしてるだけです(笑)
でも、暑いので戸外に出るのを30分までとし、休み休み作業してます〜

さて35mmの件ですが、一つは、昔からフルサイズでは50mmを標準レンズと言ってました。なのでDXでは35mmが標準レンズの画角となるわけです。
人間がパッと見た感じの画角に近いというのが理由だそうです。

でも、その感じ方は人それぞれで、自分はFXでの35mmとか、それより広い画角が比較的好きです。
特に街中スナップでは。なので、ブラジルの写真では、広角側が多いのだと思います。

またこの35mm/f1.8は明るいレンズでボケも楽しめるし、明るいので暗めの室内でも、フラッシュなしで綺麗に撮れるなどメリットもたくさんあります。
第一、お値段が安い!
レンズが明るいと、その分、早いSSが切れますので、被写体ブレを防ぐことが出来ます。また高いISOを必要としないので、その分ノイズの少ない高画質になるわけです。

でも、最初から一気にそろえなくてもいいと思います。

18-140mmか、軽さ重視で18-55にして、色々と撮影していく上で、自分の気に入った画角のレンズを選んでいくのが、多少は遠回りでもいいのではとも思います。

最初から、これが正解!というのは、なかなかなく、自分も超広角なんて不要だと、ずーっと思ってたのですが、つい最近超広角にも興味がわき、16-35mmというFXとしてはかなりの広角レンズを買い増しました。

気が付けば、1本、2本と、だんだんとレンズが増えて行くのも一眼レフの楽しみというものですね!

追伸)

プールの写真、高さの感じが伝わりましたか〜(^^;;
高所恐怖症の方にはクラっとくる写真なんですね。。気が付きませんで、失礼いたしました m(__)m

書込番号:19027446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/08/05 13:26(1年以上前)

>意気込みはありありパパさん
 >35oのF1.8か、18-55のF3.5-5.6かで迷い中ですが、どちらがおすすめでしょうか?
室内での撮影が多いのであれば、明るい単焦点レンズ35oF1.8がほしいと思います。または外付けのバウンスできるストロボ。
室内では18-55F3.5-5.6単独では、かなり不満が残ると思いますよ。

いっぽう、屋外昼間では35oF1.8でも18-55F3.5-5.6どちらでもいいです。18-55F3.5-5.6のほうがズームできる分、便利だと思います。
安いので、両方持っていてもかまいません。
(その場合、18-140の立場が微妙になってきますけど。)

ーーーー
重さ/大きさを気にするのであれば、他の方もおっしゃっていますが、マイクロフォーサーズなどのミラーレスにしてしまう、というのもアリですね。運動会に関して言えば、一眼レフのほうがミラーレスよりも撮りやすいと思いますが、最近のミラーレスはオートフォーカスもけっこう速いので小学校の運動会(屋外)ならだいたい撮れてしまいますので。

(でも、スポーツ撮影の頻度が高いとか、航空ショーを本格的に撮る、とか、飛んでる野鳥を撮りたいとか、走っている犬を撮るとか、のご希望がでてくるようだと、やはりまだ一眼レフのほうがいいと思います。)

(私自身は一眼レフとミラーレスを目的に応じて使い分けています。)

書込番号:19027450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/05 14:01(1年以上前)

18-140oキットで購入されるのであれば18-55oは同じ標準ズームとなりますので不要だと思いますし、単焦点の写りを体験する為にも35o購入で良いと思います。

18-55oで標準ズームを間に合わせるつもりならばそちらのキットにされれば良いと思いますし、レンズ1本でいろいろ撮りたいのであれば18-300oなどの高倍率を別途持つと言うのも悪くはないと思います。

書込番号:19027514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 14:04(1年以上前)

>橘 屋さん
ありがとうございます!
かなり眼からウロコでした。。
子供の写真もカメラを意識しないで遊んでいる
ほうが楽しそうな表情ですね、というのは
全くそのとおりだと思いました。
上級生になればなるほどですね。
もうすでにカメラの方をなかなか向いてくれ
ない現実を忘れてました。
ありがとうございます!

書込番号:19027520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/05 14:13(1年以上前)

意気込みはありありパパさん

ニコワンで選択するとしたら、以下の組み合わせもあります。

1) Nikon 1 J5
http://kakaku.com/item/J0000015468/

2) 1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6
http://kakaku.com/item/K0000453296/

3) 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8
http://kakaku.com/item/K0000416846/

軽く、コンパクトだし、お望みの構成かと思います!!
これだと、奥様も気軽に撮影出来るかと思います!!

書込番号:19027534

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/05 14:14(1年以上前)

再度書き込みします。

@普段使いのメインとして純正35oのF1.8。室内、公園などで
 子供を写したい(この組み合わせが一番コンパクト?)

A旅行用に18-140oのキットレンズを使い、

B運動会用に70-300oの純正かタムロンを考えています。
個人的には純正が良いと思います。
幼稚園、小学校辺りまでの運動会にはグランランド大きさににもよりますが
十分だと思います。
さすがに中学生の運動会では望遠側が気になると思いますが、
一度つかて見て考えた方が良いと思います。
T側が足り無い無い場合は、トリミングで対処すれば良いと思います。

今回は上記と同じでレンズを入れ替えなくても良いと思います。
三脚が必要と感じているなら、三脚を購入も検討すれば良いと思います。

@は、現時点で「ぼかし」の良さをわかってないので、
18-55oにした方がいいのかな?とも思ってます。

@はボケを堪能する以外に光量が不足する室内での撮影には必要だと思います。
しかし、部屋の大きさによりに全身が入ら無い事もあります。
その場合は、手持ちのレンズより焦点距離が短い単勝の方が使いやすいと思います。

Aは@と併用できますが、室内での撮影は少し厳しいので、@、Aと併用するのが良いと思います。

Bは

書込番号:19027539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/05 14:15(1年以上前)

意気込みはありありパパさん、

>70-300ですが、純正より20g重いみたいですね。
 その事をおっしゃっておられますか?
 それとも、700g台自体のことを言われてて、
 55-200(335g)や55-300(530g)を勧められているという事でしょうか?

そうではなくて、自分は店頭での実物チェックで購入を決めたり、逆にイメージと違っていて購入を止めたりした事が何度もあるので、自身が買って持ち歩いて使う事になるカメラやレンズがどういう物なのか、購入前に実物をチェックする事には意味があると言いたかっただけです。
ですが、購入するのはスレ主さん自身ですから、「実物チェックなんて意味ねーよ!」と思われたのなら、かまわずスルーして下さい。

>運動会とか、子供のスポーツ時の特別用と思ってますので、

うちの子はチアをやっていて毎週のように望遠の出番があるので、体育系の習い事や部活でも使うだろうし、今後そういう日が来ても良いようにとレスしました。
運動会限定と決めているのなら、余計なお世話になってしまった様で失礼しました。

書込番号:19027541

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/05 15:08(1年以上前)

>現時点では、以下の組み合わせが1番かなぁと思ってますが、
>この用途でもっといいおすすめがあれば教えてください。

この組み合わせでいいように思います。

単焦点レンズは1本あるといいと思いますので、@普段使いのメインとして純正35oのF1.8。というのもいいと思います。

ただ、普段使いだとちょっと画角が狭い時もあると思いますが
広い画角で撮りたい時はA18-140oのキットレンズを持ち出せばいいと思います。

24mm位のレンズの方が普段使いのメインには画角がちょうどいいように思いますが
どの焦点距離が好みかは、人によって違いますので、まずは、35mmというのはいい選択だと思います。

A旅行用に18-140oのキットレンズ、
は、広角が少し足りないようにも思いますが(できれば16mmスタートの方が使いやすいです)
キットレンズにあまり多くを求めても仕方がないので
こちらも、悪くないと思います。

16mmスタートのレンズには
ニコンAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
http://kakaku.com/item/K0000791593/
があります。(少し高いですが・・・)


B運動会用に70-300oの純正かタムロンを考えています。
運動会に望遠300mmは少し望遠が足りないかもしれませんので、本当はもっと望遠のレンズの方がいいのですが
価格が一気に跳ね上がりますので、こちらも予算まで考えると悪くない選択かなと思います。

一応、もっと望遠のレンズは・・・

タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000641592/

シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000100664/

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000779084/

ニコン AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
http://kakaku.com/item/K0000799664/

書込番号:19027631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/05 16:21(1年以上前)

はいその様な解釈で良いと思います。
自宅でも試せるので、一度テストして下さい。

わから無い時は極端に設定を大きくすると理解しやすいと思います。
僕はその様にしています。

書込番号:19027757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/08/05 19:03(1年以上前)

@こどもを
 A笑った時の顔などの「一瞬」を。
  あっ!この表情を残したい!と、
  思うような瞬間を。

ということであれば、35mmは使いやすいと思います。

ぜひ、ノーファインダーで!

書込番号:19028045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/05 19:39(1年以上前)

意気込みはありありパパさん こんばんは

こちらにスレ立て直したのですね。

色々考えておられるようで 楽しそうですね。

お考えの 標準系の35mmF1.8と18-140o使い分けできると思いますので この2本で撮影し 望遠が必要になった時 70-300mm使うのは 効率的で良いと思いますよ。

書込番号:19028128

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/05 20:22(1年以上前)

まとめます。

絞り優先でf値を1.8に設定する。ボケます。
f値を18程度に設定して同じ被写体を撮り比べて下さい。
ボケを体感できると思います。
手放さ無い方が良いです。

@普段使いのメインとして純正35oのF1.8。室内、公園などで
 子供を写したい(この組み合わせが一番コンパクト?)

A旅行用に18-140oのキットレンズを使い、

B運動会用に70-300oの純正かタムロンを考えています。
個人的には純正が良いと思います。
幼稚園、小学校辺りまでの運動会にはグランランド大きさににもよりますが、十分だと思います。
さすがに中学生の運動会では望遠側が気になると思いますが、
一度つかて見て考えた方が良いと思います。
T側が足り無い無い場合は、トリミングで対処すれば良いと思います。

@はボケを堪能する以外に光量が不足する室内での撮影には必要だと思います。
しかし、部屋の大きさによりに全身が入ら無い事もあります。
その場合は、手持ちのレンズより焦点距離が短い単勝の方が使いやすいと思います。

Aは@と併用できますが、室内での撮影は少し厳しいので、@、Aと併用するのが良いと思います。

Bは今回はレンズを入れ替えなくても良いと思います。

変更
一番下のお子様の年齢が幼稚園未満であれば、奥様と接する時間が長いので、
高級コンデジを買われた方が良いと思います。
このあたりでしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_J0000016185_J0000013731_K0000710720_J0000013428
個人的には
PowerShot G7 X
http://kakaku.com/item/K0000693652/

OLYMPUS STYLUS TG-4 Toug
hhttp://kakaku.com/item/J0000016185/
こちらは日常でも水中でも使えるので、水遊びには最適です。

書込番号:19028235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 21:53(1年以上前)

>Paris7000さん
 窓ふきおつかれさまでした(笑)
 プールの写真、ほんと「高さ」が使わってきましたよ!
 自分が覗き込んでいるような感覚になりました。

 35oの件ですが、自分も家族写真とか、友達家族との
 写真を室内で撮るとかあると思ってます。
 となると、24oのF2.8とかの単焦点の方がいいですか?
 それとも、18-140を携帯しておき、35oで入りきらない
 ときに付け替えるのがベターでしょうか。
 
 うーん、やはりParisさんがおっしゃるとおり、
 まずは18-140oで使っていき、気に入った画角を選ぶ
 という道ですかね。

 こどもの成長は早いため、ついついあせってしまいます。
 いま撮らないと!と思って。。。
 (あと、自分が上達するんやろか?という心配と)

書込番号:19028515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 22:02(1年以上前)

>SakanaTarouさん
 ありがとうございます。
 特に今の時期(超暑いですよね。。)は室内撮りが
 メインなので、35oのF1.8を第一候補にしたいと
 思います。
 あとは35oにするのか、24oとかのより広角に
 するか、といったとこです。

 ミラーレス、他の方からもアドバイス頂いてます。
 心はD5500で確定していましたが、せっかくなので
 メーカーHPをのぞいてみたいと思います。
 ありがとうございます。

書込番号:19028543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 22:06(1年以上前)

>写歴40年さん
 こんばんは。
 やはりキットレンズは18-140の方にしようかと思ってます。
 そのうえで、
 「あなたの撮りたい画角(焦点距離)がわかってからの購入が
  良いとは思いますが」というアドバイスが自分には
 あたっているのかな、と感じてます。
 前スレにつづき、いろいろご意見いただきありがとうございます!

書込番号:19028560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 22:12(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
 ご丁寧にリンクまで貼っていただきありがとうございます!
 
 自分がコンデジでなく、一眼レフを買う、と言った瞬間から、
 「ならカメラ(係)はよろしくね!」と、妻には言われてる
 次第でして。。。

 ミラーレスにしてもその発言は残ったままのような気も。。。

書込番号:19028575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 22:23(1年以上前)

>t0201さん
 まとめていただきありがとうございます!
 コンデジはソニーの水中でも使えるやつを
 もってまして、奥様はこれで十分と言ってる
 次第でして。。。 

 なので、99%自分が使う前提で、
 一眼レフデビューをしてみようかと思います!

書込番号:19028626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 22:29(1年以上前)

>ギミー・シェルターさん
 こんばんは。 
 余計なお世話だなんてとんでもない!
 アドバイスありがとうございました。

 うちの子どもも皆スポーツをやっています
 ので(しかも皆違う種目。。。)、
 運動会以外でも活躍する機会は多そうです。

 明日時間が取れそうなので、近くのお店に
 行ってみることにしました♪

 HPで見るかぎり、70-300はD5500に合うんかなぁ?
 というくらい大きそうでやや不安です。

 

書込番号:19028641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 22:34(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
 こんばんは。
 24oくらいのレンズというのは、24oのF2.8
 というレンズのことでしょうか?

 室内で家族写真(全景)をぼかしなしで
 撮る場面もありますが、そういう場合、
 24oにしておいた方がいいのか、35oにしておき、
 そのような場面は18-140oのレンズに付け替える
 という感じでしょうか?

 16oレンズというのもあるんですね。
 カタログみましたが、さすがにちょっと予算
 オーバーでして。。
 今回は、メモリーとか含めてコミコミ15万円で
 考えてますので。

 望遠は更に高いのがあるんですね。。
 まずは70-300でスタートしてみたいと思います!

書込番号:19028667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 22:35(1年以上前)

>はるくんパバさん
 ありがとうございます。
 まずはデビューしてみたいと思います!

書込番号:19028671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 22:38(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
 こんばんは!
 そうなんです。あまりも前スレと違う中身に
 なってきたので立て直しましたw

 ご指摘いただいた買い方かなぁと、みなさまに
 いただいたアドバイスを総合して、そのように
 思い始めてます。

 ありがとうございます!

書込番号:19028682

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/06 09:29(1年以上前)

スレ主さん

返信遅くなりました。

> 24oのF2.8とかの単焦点の方がいいですか?

ひょっとして、私のこのレビューご覧になりました??
http://review.kakaku.com/review/10503510238/ReviewCD=691522/#tab

まずこの単焦点ですが、これはDタイプと言って、D5500ではAF出来ないんです。
D7200やFX機では、古いタイプのAFレンズを駆動するモーターがボディに内蔵されていて、使用できるので、自分も24mm/f2.8の単焦点をスナップ代わりに使ったりしてますが、D5000/3000シリーズは、コストダウンと小型軽量の為にAFモーター非搭載。
レンズ内にAFモーターを内蔵したレンズしかAF出来ないんです。
Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D は小さく軽く、写りも良いのでお勧めのレンズですが、D5500ではマニュアルフォーカスになってしまうので、よほどのマニアックな方以外にはお勧めできないんですよ。
あと、中古を買う時は、注意が必要で、2006年にRohas対応で材質やコーティングなどリニューアルを受けており、型番一緒ですが、写りが向上してます。
出来れば新品、中古でも、製造番号確認し、新しいものを買うのが得策です。詳しくは、こちら↓
http://review.kakaku.com/review/10503510240/ReviewCD=657928/#tab


ちょっと脱線しましたが、D5500で使えるのは、型番で、AF-S から始まっているレンズなら大丈夫です。
で、24mm単焦点となると、つい先日発表された24mm/f1.8G ED がありますが、発売開始は9月17日予定ですし、お値段も出たばかりでお高め。
価格コムの情報では8万円です。
http://kakaku.com/item/K0000799665/

実はDX用レンズで価格が安く写りも良く、f1.8の明るさでボケも楽しめるというレンズは、AF-S DX 35mm/f1.8 しかないんですよね〜
そういう理由でも、お勧めの1本になるわけです。

お子様の成長は確かに早く、また子育てと仕事の両方に大忙しになるということを想定すると、じっくりレンズ選びなどやっている暇もなく、一気に買っておきたいというお気持ち、良くわかります。

今までのお話を総合すると、やはり、
D5500+18-140mm レンズキットに、単焦点として、AF-S DX 35mm/f1.8、そして望遠ズームに、AF-S 70-300mmVR という組み合わせが
実用価値が高いと思います。

これだけ揃えておけば、普段使いに35mm、ちょっとお出かけでお子さんだけでなく、風景などやイベントなどで18-140mm
そして運動会などで離れた場所からの撮影で70-300mmと使い分ければ、完璧ではと思いますよ〜(^^)v

書込番号:19029492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2015/08/06 11:05(1年以上前)

>Paris7000さん
 おはようございます。
 そうです、いぜんのParisさんのコメントが出展ですw

 いろいろみなさんからも頂いたご丁寧なアドバイスから、

 @普段使いのメインとして純正35oのF1.8

 A旅行用に18-140oのキットレンズ

 B運動会やスポーツ用に70-300oの純正レンズ

 の組み合わせにしようと思います!

 たったの1日、2日でこんなにたくさんのアドバイスを
 いただき、みなさまに感謝です。

 ありがとうございました!

 ★ これからがいよいよ一眼レフ世界のスタートなので、
   また分からない事ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:19029645

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/07 02:40(1年以上前)

>意気込みはありありパパさん

方向性決まってよかったですね!
あとは、購入店の選択や価格の交渉ですね!

おーっと、付属品の購入もお忘れなく!

高速で信頼性のおけるSDカード
予備バッテリー
レンズ保護フィルター
液晶保護フイルム
三脚
カメラケースand/orバッグ
クリーニングキット(ブロアー等)
などなど〜(^^)

書込番号:19031552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2015/08/07 08:39(1年以上前)

おはようございます

撮影グッズについては、直ぐに購入すべきものと、撮影スタイルが決まってから購入すべきものがあります。

当面直ぐに必要と思われるのは、SDカード、保護フィルター(幼児はレンズに触りたがるので)、清掃グッズぐらいでしょうか。

バックは、今持っているバックにインナークッションを入れるか、新たなバックを購入すべきか考えてみて下さい。幼児を連れてカメラを持っていくことを考えると、何らかのバックに入れて持ち歩くのがいいと思います。

そして三脚ですが、とりあえず撮影してみて必要と思ってから購入してもいいと思います。安物を買って使い物にならないというのが一番問題なので。

最後に幼児が家にいるということなので、カメラの保管場所は気をつけた方がいいです。鍵の掛かる防湿ケース(結構高価ですが)に入れるか、乾燥剤を入れた箱にカメラを入れて幼児の手の届かない所に置くといいです。

書込番号:19031889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2015/08/07 08:42(1年以上前)

あと追伸ですが

バックは子供を連れて歩く事を考えると、両手が自由になるリュックタイプがいいと思います。

書込番号:19031894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/08/07 09:41(1年以上前)

>意気込みはありありパパさん

純正35mm F1.8Gは、DX用ではなく、少し高いけど、EDの表記がある方を選択した方が満足度は高いかと思います。

他に24mm F1.8G、28mm F.1.8G、40mm F2.8Gも、候補に検討されることお勧めします。

明るい単焦点レンズは、標準ズーム購入後、使いやすい焦点距離を確認してから、後で追加が間違いないかと思います。

満足いく選択されますように!

書込番号:19031981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2015/08/07 10:59(1年以上前)

>Paris7000さん
こんにちは!
SDカードはSANDISKのEXTREME PRO90MB/S
の32GB、レンズプロテクターはマルミのDHG
スーパーレンズプロテクト、カバンはVANGUARD
のスリングタイプを買いました!

書込番号:19032132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/07 11:54(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
ありがとうございます。
 まずはSDカード、保護フィルター、スリングタイプの
 小さなカバンを買いました。
 あとはブロアーとレンズペンを買おうと思ってます。

 三脚はそうですね。もう少し撮ってからにしようかと
 思います。三脚はどれも性能?は一緒かと思ってましたので、
 ネットで安いやつを買おうと思ってましたけど、
 どうやら違うみたいですね。。買うときはまたネットで
 勉強してからにします(^^)

書込番号:19032241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/07 12:06(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん
 アドバイスありがとうございます。

 一眼レフを今回はじめて買う目的が子供(幼児〜中1)を
 屋内外で撮りたい!ということからきていますので、
 初心でありながらも、ある程度のレンズは最初から
 揃えようと思ってます。。。
 (自分の画角とか、好みとかが分かったころには子供が
  おっきくなってた、なんて笑えない話になるのが
  想像できますので。。。)

 そこで、このスレでは本当に多くのみなさんから
 アドバイスを頂き、最終的に単焦点は35oのF1.8DXを
 買おうと思っている状態です。

 35oのF1.8GのDXとEDの違いを教えて頂けますか?

書込番号:19032264

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/07 12:35(1年以上前)

>意気込みはありありパパさん

> 35oのF1.8GのDXとEDの違いを教えて頂けますか?

DXとEDは比較するものでは無く、別の意味なんです。


@AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED

DXとは、D5500やD7200などDXフォーマットというイメージセンサーがAPS-Cサイズのもの。
詳しくはこちらです。
http://www.nikon-image.com/sp/dx_fx/

一方EDとはレンズの種類のこと。
詳しくはこちらです。
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html#ed


で、@はD5500やD7200などのDX機でしか基本は使えません。
AはDX機でも、FX機のD610、D750、D810、Df、D4sでも、問題なく使えます。

将来、FX機に買い換えることを視野に入れると、FX対応のレンズを購入となりますが、その分お値段もお高めなのと、大きくなり、コンパクトを重要視するスレ主さんには向かないと思います。

今は@を買ってた方が良いでしょう。
@は人気の高いレンズで、将来FX機に移行して手放すとしても、結構いいお値段が付きます。
自分は、2万ちょっとでヤフオクで売りました〜(^^)
購入時が2万3千円程度だったので、3千円しか目減りしてなくラッキーでした。

書込番号:19032331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/07 12:35(1年以上前)

意気込みはありありパパさん

> 35oのF1.8GのDXとEDの違いを教えて頂けますか?

フルサイズ用には距離環があるので、MFで置きピンし易いです。
例えば、夜景や星空などの撮影で活躍します。

書込番号:19032334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2015/08/07 12:46(1年以上前)

>Paris7000さん
 あ、そういうことなんですね。
 よくわかりました。いつもありがとうございます!
 やはりDXで行こうと思います。

 ところで保管方法ですが、今回買いましたVANGUARDの
 カメラバッグ(スリングタイプのRENO34)に入れて、
 コンデジと同じようにふつうに保管することを考えて
 ましたが、それってNGなんでしょうか?

 ネットでみましたが、とても保管庫のようなものは
 イメージにあわず(自分にという意味で)、ほかに
 ドライボックスというものがありましたが、これなら
 カバンに入れて保管と一緒やないの?という印象です。

 やはり保管方法はコンデジとは違うものでしょうか?

書込番号:19032365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/07 12:49(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
 ありがとうございます。

 当面は機動性(コンパクトさ、軽さ)を重視して、
 出不精ならぬ使い無精になるのを避けたいので、
 デビューはDXの方にしようかと思います!

書込番号:19032372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/08/07 12:50(1年以上前)

>意気込みはありありパパさん)

デジカメなので、気軽にパシャパシャ、撮影していれば、購入後、2-3週間もあれば、簡単に数百枚、撮影出来ます。公園や室内、よく撮影する場所で撮影してみましょう。

各写真の撮影時の焦点距離は、カメラの液晶モニターでも確認出来ますし、ニコンで提供している写真の編集、閲覧、現像ソフトのView NX-iやCapture NX-Dでも確認出来ます。

撮影した写真やその撮影時の焦点距離を見てみて、自分に合う焦点距離の単焦点レンズ、購入する方が後悔しないかと思います。

予算の都合で事前に確認したいのであれば、ニコンSCやヨドバシなどの大型カメラ店で試し撮りして、確認することも出来ます。

それとDXの35mmは描写甘め、ボケ味の評価も余り高くありません。EDの方は、フルサイズ対応の新しいレンズで、それらの評価も高いレンズです。

両者の作例やクチコミ、レビュー、確認されること、お勧めします。

EDの方のリンク、貼っておきますね。

http://s.kakaku.com/item/K0000610338/

書込番号:19032375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/07 14:49(1年以上前)

>意気込みはありありパパさん

保管方法ですが、カメラバッグやカメラケースに入れっぱなしでの保管は、あまりお勧めしません。
精密機器ですので湿度を嫌います。
またレンズにはカビが生えたりすることもあるので、風通しの良いところにケースから出しておくというのが良いようです。
ただ、どこの家庭でも風通しのいいところに剥き身でカメラを放置できるような場所は少なく、湿度を下げる保管庫すなわち防湿庫の登場となります。

> やはり保管方法はコンデジとは違うものでしょうか?

コンデジではそこまで気を使わないのは、単に単価が安いのと、製品寿命がそう長くないからです。

でも、こういわれてみると、自分も一眼レフは防湿庫に保管してますが、コンデジやビデオカメラは、ケースに入れたまま戸棚にしまってますね〜
やはり、すぐに取り出しやすいところに置いてます(笑)

一眼レフは高価な商品ですので、大事にしまっておく方が良いでしょうという感じです。


> ドライボックスというものがありましたが、

ドライボックスは、プラスティックの密閉容器に乾燥剤を入れたものです。
なので、カバンに入れての保管とは状況が違います。
ハクバとかから出ているものでもいいですし、ホームセンターで売っているような大きいタッパーでもいいです。
とにかく外気と遮断できる入れ物なら何でもよく、そこに、カメラと乾燥剤を一緒に入れて保管しておけば、大丈夫です。
1年に1回ぐらい乾燥剤を入れ替えれば十分な気がします。

まぁ、最初から防湿庫を買う必要は無く、大き目の密閉容器に乾燥剤をブチ込んどくで十分ですね!

密閉度が弱いと、外気の湿度に連動して、例えば、外気が60%なら50%程度にしか乾燥しないので、特に今の蒸し暑い季節は湿度70%を超えますので、しっかり密閉できる容器に入れておくことをお勧めします。

書込番号:19032581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/07 15:13(1年以上前)

意気込みはありありパパさん

保管方法に関しては、お住まいになられている地域の気象条件などの環境により異なります。

特に梅雨がある地域ですと、防湿庫は必須かと思います。

北海道の場合ですと、この夏場だけ気をつけると「防湿庫」なんか不要です。
神経質な方はお使いのようです。

カメラ使って三十数年間、「防湿庫」買ったことありません!!

書込番号:19032642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2015/08/07 16:31(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん
 そうですね。フィルム時代と違ってバシバシ撮れますよねw
 自分の好きな?焦点距離ってのがどの距離なのか楽しみです。

 早く描写甘め、とか、ボケ味の評価ってのがどういう事を
 意味するのか分かるレベルになりたいと思います(^^)

 リンクまで貼っていただきありがとうございました!

書込番号:19032769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/07 16:40(1年以上前)

>Paris7000さん
 そうなんですかぁ。。。
 リビングにおきっぱなしにしておき、あっ!いま撮りたいと
 思ったときにすぐカメラを取れる位置に置いておく、保管
 しておくつもりでした。ほこり予防に布をかけるくらいの
 意識でした。

 なんだか保管庫やドライボックスに入れてしまうと
 撮りたいときに手に取るカメラがスマホになってしまう
 ような気がして、今からそんなこと思ってるようじゃ
 あかんやーん、と自分で一人つっこみしてます(苦笑)

 カメラ、レンズ、付属品がすっきりと決まりあとはカメラを
 待つだけでしたが、保管方法という壁がまだ残っていたとは。。。
 

書込番号:19032789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/07 16:43(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
 残念ながら本州住まいで梅雨もばっちりあります(^^ゞ

 トライ&エラー派の性格なんですが、さすがに一眼レフ
 では尻込みします。。。

 北海道うらやましい〜

書込番号:19032798

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/07 21:06(1年以上前)

>意気込みはありありパパさん

>リビングにおきっぱなしにしておき、

>ほこり予防に布をかけるくらいの意識でした。

この方法が一番低コストでいい保管方法です!
つまり、
1.ケースに入れず、むき出しで埃よけに布をかけている程度なので通気性抜群
2.しょっちゅう使う。これが一番カメラにとって良いです。

良くないのが、湿気の多いところに、使用せず長期保管なんです。
気を付けるのは交換レンズですね。
交換レンズはよく使うものはボディにつけっぱなしなので、いいですが、ほかのレンズを戸棚の奥にしまいっぱなしになるのは、良くないので、使用頻度の低い機材はドライボックスに入れておいた方が安心です。

書込番号:19033319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2015/08/08 00:36(1年以上前)

>Paris7000さん
ありがとうございますm(_ _)m
まずは使用頻度がどのくらいになるかを
みて、保管方法を考えたいと思います!

PS 望遠レンズを使うのはもうちょっと先
なので、 いまは保管体制も整ってない
ので買うのを遅らせようかと
おもっちゃいました^^;

書込番号:19033891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/14 09:15(1年以上前)

機種不明

みなさま購入しました!
アドバイスありがとうございました!

書込番号:19050480

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/14 09:41(1年以上前)

>意気込みはありありパパさん


ご購入、おめでとうございます!

赤、いいですね〜
パッと目を引きます(^^)

DX35mmも活用し、いい写真をたくさん残してくださいね!

そして次は70-300mmですね!

書込番号:19050538

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/14 09:49(1年以上前)

>意気込みはありありパパさん

おぉ〜っと、見落としてました、Googアンサーありがとうございますm(__)m

先日窓ふきしてたと申しましたが、その後友達呼んで、花火観覧しました。
作例アップしてますので、夏のひとときに〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=19036700/#tab

初めて、本格的に花火撮影に挑戦しましたが、なかなか上手に撮れたものが少なく、
上手く撮れた作例のみアップしてます。

もちろん、D5500と18-140mmでも三脚とリモコン(ML-L3)あれば、容易に撮れますよ〜(^^)

書込番号:19050555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2015/08/14 11:44(1年以上前)

>Paris7000さん

花火の写真もキレイですねぇ。
ほんと上手なんですね。

付属のマニュアルをみて撮り始めてますが、
なかなかわかりずらく苦戦中です(^^;;

アマゾンでD5500のマニュアル本を
見つけましたが評価数が少なく、
外しそうな予感も。。。

もし、超初心者向けのおすすめ本を
ご存知でしたら教えてもらえますか?

書込番号:19050820

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/14 14:58(1年以上前)

>意気込みはありありパパさん

花火の写真、お褒め頂き、光栄です。

大体の撮影方法は知ってたのですが、今月号の雑誌「カメラマン」を見て、WBの設定など習得しました。

> もし、超初心者向けのおすすめ本を
> ご存知でしたら教えてもらえますか?

付属のマニュアルは、操作方法なので、写真の基礎知識がかかれているわけではないので、やはり、まずはD5500の解説本を買ってみるのが良いと思います。

この手のMOOK本で、初中級機向けの本は、半分は写真の基礎知識が書いてあると思います。残りは当機種向けの操作解説。
なので、今まさに「苦戦中」なのでしたら、1〜2冊お求めになって読んでみてはいかがでしょうか?
Amazonで検索すると3種類ぐらい出てきますね。


最初は、露光の関係(SS、絞り、ISO)を覚え、次にデジタル固有の設定値(WB、ピクチャーコントロール、ADL等)を覚え、AFの制御方式や、構図とか、光の使いかた(逆光や順光、ストロボやレフ板等)などなど、順次ゆっくりと手を広げて行けばいいと思います。

あと、以外と使えるのが、オートモードとシーンモード
自分は未だに、フラッシュ使う時はとりあえずオートを使います。自分であれこれ設定するより、オートの方が綺麗だったりするので(^^;;

シーンモードも同様で、自分の意図した設定と、シーンモードの両方撮ったりします。
シーンモードって、ニコンの技術者が考えに考え抜いて、長年の経験から導き出した一つの回答なので、意外とあなどれません。
ヘタに自分の知識だけで撮るより、綺麗に撮れたりするんですよね〜

書込番号:19051244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2015/08/14 15:34(1年以上前)

>Paris7000さん
あ、そういう雑誌もあるんですね!
今度本屋に行った時、手にとってみたいと
思います〜

やはり解説本はあった方がいいんですね。
買ってみます(^^)
キットレンズはもっぱらオートとシーンです。
きっとこれからも。。。

ただ、35mmの単焦点レンズを使いこなすには、
基礎知識が必要なのかな?と思ったしだいです。
f1.8で撮ってもボケないので。。

書込番号:19051319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/14 15:39(1年以上前)

>意気込みはありありパパさん

そうそう、ここで聞くのも一つのてかも
たくさんのレスつくと思いますよ〜

> f1.8で撮ってもボケないので。。

そのボケない写真をアップしてみてください。
いろんなアドバイス付くと思います(^^)

書込番号:19051330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/14 16:18(1年以上前)

>Paris7000さん
ありがとうございました!

書込番号:19051418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

今日、ついにネットでポチッとしちゃいました〜。
ダブルズームキットと35mm/F1.8の単焦点レンズを。
一眼レフデビューです。

赤ちゃんと子供の普段撮影、運動会用ですが、まだ
SDメモリーとレンズフィルターを買っていないので、
おすすめを教えてもらえますか?
カメラとレンズのポイントを使って買いたいと思ってます。

メモリーカードはサンディスクのExtreme Pro280mb/sが
で速くていいと思ってますが、ハイスペックすぎて意味が
ないのならお金のムダかなと。。。
D5500の性能に合うスペックがわかりません。。。

レンズフィルターは全くのノーアイデアです。
レンズの保護ができて、出来れば人物用におすすめが
あれば教えてくださいm(_ _)m



書込番号:19025412

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/04 19:05(1年以上前)

>サンディスクのExtreme Pro280mb/sがで速くていいと思ってますが、
>ハイスペックすぎて意味がないのならお金のムダかなと。。。

D5500はUHS-U規格には対応していませんので、これを購入しても280MB/sの速度はでません。
その為、価格と速度のバランスのとれたSDがいいようにおもいます。

東芝 EXCERIA SD-JU032G [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000703225/
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:60MB/s

トランセンド TS32GSDU3X [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000640154/
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:85MB/s

サンディスク SDSDXS-032G-JU3 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000711190/
最大転送速度:80MB/s 最大書込速度:60MB/s

あたりから選んでもいいと思います。

レンズ保護フィルターはなくてもいいように思いますが
使用するなら、撥水・防汚コーティングされてるものの方が使いやすいので(汚れを落としやすいので)

DHG スーパーレンズプロテクト 52mm(2枚)
http://kakaku.com/item/10540311702/
(標準ズーム18-55mm と35mmF1.8用)

DHG スーパーレンズプロテクト 58mm
http://kakaku.com/item/10540311704/
(望遠ズーム55-300mm用)

あたりを選んでもいいように思います。

書込番号:19025451

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/08/04 19:23(1年以上前)

意気込みはありありパパさん、こんにちは。

> メモリーカードはサンディスクのExtreme Pro280mb/sが
> で速くていいと思ってますが、ハイスペックすぎて意味が
> ないのならお金のムダかなと。。。

私としては、次のリンク先のような、トランセンドのSDカードでも、十分実用的なように思います。

http://kakaku.com/item/K0000429219/

> レンズフィルターは全くのノーアイデアです。
> レンズの保護ができて、出来れば人物用におすすめが
> あれば教えてくださいm(_ _)m

マルミの「DHG スーパーレンズプロテクト」が、使いやすいのでオススメですが、三本のレンズ分となるとちょっと高いので、保護フィルターの定番、ケンコーの「PRO1D プロテクター(W)」も、オススメです。

http://www.marumi-filter.co.jp/product/01/dhg_s_lp.php
http://www.kenko-tokina.co.jp/discontinued/filters/protect/4961607252512.html

あと保護フィルターは、レンズのフィルター径に合わせたサイズを選ぶ必要がありますので、レンズのフィルター径をしっかりチェックしてから、購入してください。

書込番号:19025478

ナイスクチコミ!1


Quinaさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:19件

2015/08/04 19:37(1年以上前)

こんばんわ。


SDもフィルターも安いので十分だと思います。SDは16GBでもいいと思いますけど。
Amazonで全部送料無料ですよ。

Transcend SDHCカードClass10 UHS-I対応(最大転送速度45MB/s)※同じ画面で容量を選べます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FB463E2

Transcend SDHCカードClass10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s)※同じ画面で容量を選べます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008CVHLT2

MARUMI カメラ用 フィルター DHGレンズプロテクトWパック52mm /52mm
http://www.amazon.co.jp/dp/B002OOV9ZK

MARUMI カメラ用 フィルター 58 mm DHGプロテクト
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WMC3Y2

書込番号:19025512

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/04 20:35(1年以上前)

意気込みはありありパパさん こんにちは

自分はD3200ですが 安価なクラス10のSDHCタイプ使っていますが カードの読み込み遅く感じたことは無いです。

でも連写するのでしたらメーカーの信頼感からサンディスクのサンディスク エクストリーム プラス かサンディスク エクストリーム辺りが良いように思います。

またフィルターですが フィルム時代は ケンコー ポートメイトA など肌を綺麗に見せるフィルターありましたが デジタルになり後加工がメインになった今は 肌を綺麗に見せるは 余り使わなくなりました。

その為 赤ちゃん撮影だと急にレンズ触ってくる場合がありますので 一般的なケンコーやマルミのプロテクトフィルターで良いと思いますし 汚れたら ハクバのレンズペンでクリーニングすれば綺麗になります。

書込番号:19025654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/04 21:09(1年以上前)

>レンズの保護ができて、出来れば人物用におすすめがあれば教えてくださいm(_ _)m
プロテクトフィルターはレンズを物理的に保護するだけが目的なので、人物用とかはありません。
画質に拘る場合は無い方がいいくらいです。

蛇足ですが、人物用といえば白黒フィルム時代はグリーンのフィルターがありました。
唇などをクッキリさせます。
白黒、カラーを問わず、アバタを隠してふんわり仕上るソフトとか、
幻想的に仕上げるフォギーとか・・・

今はデジタルなので、そんなものを使わなくてもPCでどうにでもなります。

書込番号:19025767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/04 22:00(1年以上前)

意気込みはありありパパさん こんにちは。

お考えのSDカードはPC転送時やボディを買い換えた頃には最大の速度を生かせるかもしれませんが、現在のカメラならばオーバースペックだと思います。

但しニコンは使用説明書でSDカードの推奨品を指定していますので、サンディスクのエクストリームプロならば95MB/Sのもので十分過ぎるくらいだと思います。

レンズ保護フィルターに関しては極端な逆光など直接フィルターに光が当たるようなときは高級フィルターでも使用しない方が良いですが、条件の良い場合は安価なものでもケンコーやマルミ製程度のものであれば安価なものでもその違いはわからないと思います。

書込番号:19025950

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/04 22:07(1年以上前)

>意気込みはありありパパさん

> メモリーカードはサンディスクのExtreme Pro280mb/sが

このカードはD5500では威力を発揮できませんので、無駄になります。

D5500で高速なのは、同じサンディスクExtreme Proの95MB/sあたりです。
D5500でのベンチマークのサイトがありますので、ご参考までに
http://www.cameramemoryspeed.com/nikon-d5500/sd-card-comparison/

レキサーが一番高速ですが、UHS-II 規格なので、無駄と言えば無駄。お値段見合いで〜

サンディスクExtreme Proの95MB/sのレビュー書いてますので、ご参考までに(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000649309/ReviewCD=755416/#tab

書込番号:19025964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2015/08/04 23:59(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

 はじめまして!
 初投稿でしたが、こんなに早く返信いただけたことに
 正直びっくりしちゃいました。ありがとうございます m(__)m
 ハイスペック以前に規格が違うんですね。。。
 フィルターですが、うえの子ども達がきっとカメラの
 取り合い&撮りあいをすると思うので、レンズにも遠慮なく
 触ってくるだろうという読みで買っておこうかと(汗)
 いくつもご紹介いただきありがとうございました。

>secondfloorさん
 はじめまして!
 リンクを教えていただきありがとうございます。
 やっぱり280mbを買っておかなくて良かった。。。
 フィルターですが、教えていただいたものが安く買える
 とこをフェニックスさんに教えて頂きました!
 ありがとうございます。

>Quinaさん
 はじめまして!
 Class10でUHS-I対応のものから探せばいいってこと
 ですかね。ありがとうございます。
 フィルターですが、Wパックという売り方もされているん
 ですね。知らなかった。。。
 ネットサーフィンをしてみて、いろいろ探してみたいと
 思います。

>もとラボマン 2さん
 はじめまして! 
 連写はこどものスポーツをしているところを写すときに
 やってみたいと思ってましたので、サンディスクさんの
 エクストリームシリーズで、CLASS10、UHS-1対応の中から
 転送速度の速いものを探せばいいという事ですかね??
 フィルターの件、勉強になりました。ありがとうございます。 
 そういう理由で「ポートレート向き」というようなものが
 なかったんですね!
 レンズペンも必須で買うことにしますW

>花とオジさん
 はじめまして!
 画質にこだわるというか、画質に期待して一眼レフを
 買いましたが、それ以上にこどもの手垢が怖いというか
 画質に影響しそうなので買おうかと思ってます(汗)
 よくよく考えると、画質というよりシャッタースピード
 を重視している気がします。
 あ!いまこの表情を撮りたい!と思ってシャッターを
 押しても、コンデジだとワンテンポ遅れてましたので。。。

>写歴40年さん
 はじめまして!
 やはりオーバースペックなんですね。ありがとうございます。
 ほかのみなさんのお話も総合して、写歴40年さんに
 あげて頂いたものを買おうかと思ってます。
 それにしても40年とはすごいですね! 大先輩だ。。。

>Paris7000さん
 はじめまして!
 レビュー見させて頂きました!
 超詳しくてびっくしました。もしかしてプロのお方ですか??
 35o/F1.8のレビューも拝読しました。
 自分も初心者のくせに最初からこのレンズも買ってみたのですが、
 キットの18-55oは一旦置いておいて、35oで子供を撮って
 いこうと思ってますが、そのやり方で合っているのかわかりません。
 手振れ機能が付いていないのでぶれたら一眼レフを買った意味が
 ありませんし(こどもの表情の一瞬を残したい)。。。
 18-55o→35oの順番なのか、35oからでいいのかアドバイス
 いただけますか?



 

書込番号:19026327

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/05 00:23(1年以上前)

意気込みはありありパパさん 丁寧な返信ありがとうございます

今1番わくわくしている時だと思いますが カメラが来たら 沢山写真撮り 思いで沢山作ってください。

後 写真データーの保存の方は 大丈夫ですか パソコン本体に保存すると パソコン故障の時データー取り出せなくなることも有りますので 最低でも 外付けのハードディスクに入れて保存するのが良いと思いますよ。

書込番号:19026371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 00:26(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
 ありがとうございます! 
 外付けHDは持っているやつがありますし、
 これからは選んだものを印刷してアルバムを
 作りたいと思ってます♪

書込番号:19026383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 00:34(1年以上前)

アドバイスを頂いたみなさんへ


ドンくさい話ですみませんが、いまネットでみたら
きちんと注文が入っていませんでした。。。。

そこで、せっかくなので皆さんのご意見を伺いたいの
ですが、もともと予定していた@の買い方と、Aの
買い方ではどちらがおすすめというか、自分の撮りたい
写真に合っていますか?

普段はこども撮影用の短い距離(あ!この表情を撮りたい
という瞬間を撮れるレンズ)、年に何回かは運動会
やこどものスポーツ撮影用に高倍率レンズが欲しいと
思っている組み合わせです。

@ダブルズームレンズキット+ニコン35o F1.8

AD5500本体のみ+ニコン35o F1.8+タムロン
 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)

 →ニコンの70−300oとタムロンの差が値段以上に
  あるのなら、ニコンでもいいかなと思ってます。


すみませんが皆さんのご意見をお願いします。

書込番号:19026400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 07:56(1年以上前)

おはようございます。

すみませんが、18-140oのキットも加えた以下の
組み合わせでご意見お願いします。

@ダブルズームレンズキット+ニコン35o F1.8

AD5500本体のみ+ニコン35o F1.8+タムロン
 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)

BD5500本体のみ+ニコン35o F1.8+
 ニコンAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F/4.5-5.6G IF-ED

CD5500 18-140oレンズキット+ニコン35o F1.8+
 タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)

DD5500 18-140mmレンズキット+ニコン35o F1.8+
 ニコンAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F/4.5-5.6G IF-ED

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:19026775

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/05 09:27(1年以上前)

意気込みはありありパパさん

>超詳しくてびっくしました。もしかしてプロのお方ですか??

自分は、カメラ好きのダンサーですww(本職じゃなけど〜)^^;;


> 35o/F1.8のレビューも拝読しました。

お読みいただき、ありがとうございます。
このレンズ、2万円ちょっとなのに、単焦点を勉強するにはいいレンズで、描写力も高いです!
コンパクトなので、1本もっとくレンズですね!

>キットの18-55oは一旦置いておいて、35oで子供を撮って
>いこうと思ってますが、そのやり方で合っているのかわかりません。

それは、ちょっとリスクがあると思います。
もちろん、35mm一本で撮りきるのも楽しいですが、DX機での35mmはフルサイズ換算で52.5mmで想像以上に画角が狭いと思います。
自分が良く使う画角はもうちょっと広めが多いので、やはり標準ズームは必要です。フルサイズ換算で35mm程度、DXなら24mmあたりです。
でも、この単焦点のf1.8という明るさは、いいボケの写真が容易にとれますので、ここは一眼レフの醍醐味、必要に応じてレンズを付けかえる使い方が良いですね!

> 手振れ機能が付いていないのでぶれたら一眼レフを買った意味が

手振れはついてた方が良いですが、万能じゃありません。
写真の基本である、SS(シャッタースピード)を稼ぎ手振れを抑える、しっかり構えて手振れを抑えるというのを徹底すれば、今の高感度時代、通常使用で困ることは少ないと思います。

フイルム時代は、SSは1/焦点距離以上と言われてました。例えば35mmのレンズなら、SSは1/35以上にと。
ただ、簡単に等倍観察できるデジタルでは、等倍でもビシッと描写させたいなら、1/60以上で、余裕があれば1/90以上なら手振れることはよほどグダグダな構え方でなければぶれないと思います。
当然SSを上げれば、ISO感度を上げる必要がありますが、D5500ならISO6400ぐらいまではノイズもそう気にならないので、室内撮りでも大丈夫だと思います。
自分はダンスが趣味でダンサー仲間の写真をとります。手振れより被写体ブレの方が影響多いので、カメラの高感度特性に任せ、室内撮りでもSSを上げて撮ります。
レンズもボディもちがうのですが、高感度特性を活かし、SS上げて被写体の動きをいい感じに止めた作例をレビューに上げてますのでご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab
これは、SSも絞りも固定して、露出はISOオートにするというやり方で撮影してます。

>18-55o→35oの順番なのか、35oからでいいのかアドバイス
> いただけますか?

これは、スレ主さんの後の質問と合わせてお答えしますね!

続く・・・・

書込番号:19026954

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/05 09:28(1年以上前)

スレ主さん、続きです(^^)

>すみませんが、18-140oのキットも加えた以下の
>組み合わせでご意見お願いします。

ズバリ、CかDです(^^)
実は自分も最初はダブルズームキットから始めたんです。
でも、いろいろなシチュエーションで、55mmの境界線ってすぐに行きしたい、つまり、レンズ交換しなくちゃいけないわけですが、ダンスイベントなどで、いちいち付け替えてたら演目終わっちゃうので、不便してました。
で、もうちょっと望遠までカバーする18-105mmを買い、その後、18-140mmに買い換えました。
この2本は、自分の撮影フィールドの95%、いやそれ以上をカバーし、なおかつ、18-300mmみたいに高倍率を欲張っていないので、非常に描写力の高いレンズです。

D5500は18-140mmがレンズキットであるので、この組み合わせがベストだと思います。
18-140mmも18-105mmも写りは良いのですが、新しい18-140mmの方が、VRの効きも良いですし、AFも高速なのでお勧めです。
作例と共にレビュー書いてますので、ご参考ください。
[18-140mm]
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
[18-105mm]
http://review.kakaku.com/review/10503512019/ReviewCD=641382/#tab

18-140mmはほんとに写りが良くて安心して任せられる強い味方でしたよ〜
昨年南米にいた時には、この1本で全てを撮りきりました。その作例も上げておきますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/#17492090
このレスから始める3つがそうです。
広角から中望遠まで使っているのが分かると思います。

風景撮る時は一般に広角ですが、被写体を圧縮して撮りたいときは、望遠域使います。
例えば1枚目のコパカバーナのビーチは95mmですが、これは撮っている時考えたのは、海水浴にたくさん人が来ているのを表現したく、望遠域にすることで人々を圧縮させ遠くのごちゃごちゃ感をだしつつ、背景のビルをいい感じに入れています。
もちろん、真ん中の3人の女性を主題に捉えて考えてましたが、あまりアップにすると、デバガメ写真になってしまうので、風景に溶け込ませる大きさにとしてます(笑)

登山電車の写真も同じで、縦ポジションでちょうどいい感じに入るように、そして前後の遠近感をわざと圧縮して天井部分の機器類や架線等のごちゃごちゃ感を、イメージしてます。これも62mmなので、18-55だったら、撮れなかったわけです。レンズ付け替えしてたら電車が発車してたかもしれません(笑)

他の写真は旅行のスナップですので、やはり広角域が多いですね。
このように、被写体をグッと寄せて面白い構図を作りたいとかに、18-140mmはいい感じのレンズですよ〜

あと、35mmは一本もってて、カバンに放り込んでおけば、暗めの室内撮りとかで活躍すると思います。ただしあまり広角ではないので、パーティー等では場バストアップが多くなりますね。
これで集合写真を撮ろうとしたら結構後ろに下がる必要でてきましたもん(^^;;

望遠ズームですが、タムロンか純正かで、安心の純正、価格のタムロンで、描写力はどっこいどっこいのようです。自分も一時購入候補に入ってましたが、結局70-200/2.8というちょっと上級レンズを衝動買いして、これにテレコン付けたりして300mm近くまでをカバーしてます。
タムロンの方はクチコミやレビューをみていると、少し当たり外れがあるようで、いいという人と、ピントがイマイチ外れるという人がいますね。
純正では、あまりそういうクチコミは見かけませんでした。購入候補に入ってた時は、両方の情報を結構しらべてましたので・・・

長文になってしまいましたが、購入のご参考になれば〜(^^)

書込番号:19026957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 10:57(1年以上前)

>Paris7000さん
 おはようございます。
 作例みさせていただきました。ほんとキレイにうつせてますね!
 個人的にはダンスの一瞬がきれいな写真とキリスト像が好みです。。

 CかDですか。ありがとうございます。
 D5500を選んだ理由がコンパクトさなので、この組み合わせの場合
 35oをメイン、普段使い。18-140を旅行用。70-300を運動会用
 という使い方をイメージしていますが、35oを普段使いにするのは
 画角が狭すぎますか? 室内やちょっと外に出たときにあかちゃん、
 子供を写すのがメインです。
 18-140をメインにするとせっかくのコンパクト性が損なわれるので。。

 現時点ではとくに「背景をぼけさせたい!」という気持ちはないので、
 35oを18-55に入れ替えた組み合わせの方がいいのでしょうか?

 明るいレンズの方がシャッタースピードも速くなる=こどもの表情
 の一瞬を撮りたいという思いで選んでましたが、なんだか分からなく
 なってきました(とほほ)

 ちなみに予算はメモリーカードなど含め、15万円で考えてます。

書込番号:19027109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 11:03(1年以上前)

みなさんへ

元スレとあまりにも内容が変わりすぎているので
スレを立て直しますm(__)m

ありがとうございます。

書込番号:19027116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/08/05 22:52(1年以上前)

みなさまへ

多くのアドバイスありがとうございました!

最終的に以下のものを買いたいと思います。

◇サンディスクExtreme Proの95MB/s 32GBか16GB?

◇DHGスーパープロテクトレンズ

ありがとうございました!

書込番号:19028739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

AF音がうるさいのですが仕様ですか?

2015/08/02 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

昨日D5500ダブルズームキットを購入しました。

二本の付属ズームレンズ両方ともの、AF音がかなりうるさい(キンキンした機械音がする)
のですが仕様ですか?
お店で触っていた時はそんなに音がしていなかったように感じます。
また、同時に合焦時間が両方とも滅茶苦茶長いです。

上記に関して実は、カメラ側の初期不良だったりするのでしょうか?
一眼レフは初めてなので何がどうであるのが正しいのかわかりません。
誰か教えていただけると嬉しいです。

書込番号:19019488

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:25件

2015/08/02 13:13(1年以上前)

掲示板では動作音は聞くことは出来ないので、購入した店に相談するのが良いと思います。

ちなみに自分のはあまり音が気になったことはありません

書込番号:19019583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/02 13:26(1年以上前)

お店の中は、静かな環境でしたか?
五月蝿いと言ってもどの程度のものか…

音に関して、同じ音を聞いても人によっては同じ言葉には表現できないことも多いです。
気になるのでしたら、お店やメーカーに相談した方が宜しいかと。

AFに関しては、被写体の状況によっても違いますし、設定によって変わることも。
ですからこれも何ともです。
ただ望遠レンズは55-300かと思いますので、
このAFスピードは決してホメられるレンズではありません。

書込番号:19019617

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/02 13:30(1年以上前)

こんにちは

カメラは機械ですので、スレ主さんの合わせたいポイントが分かりません〜AFが迷う原因です。
全体を平均的に合わせたいなら、多点AFもいいですが、迷わないためには中心重点へ設定してください。
それでも、手前にあるものや、輝度の明るい部分へ合わせようとします、慣れると分かります。

ジーコジーコがうるさいと感じるようでは、写真好きになれません、自分に代わってやってくれてる音と
心地良く感じるようになれば、立派な一眼使いです。

書込番号:19019622

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/02 13:33(1年以上前)

早く販売店に持って行きましょう、
>AF音がかなりうるさい(キンキンした機械音がする)
キンキンした音はしません。

書込番号:19019628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/08/02 13:36(1年以上前)

 音に関しては既にご指摘のある通り、個人個人で感じ方が違いますから、店頭購入であれば購入店舗に持ち込んで店員さんと一緒に展示品等と比較してみればいいと思います。

 AFスピードも感じ方ですが、被写体によってピントの合いやすいものと合いにくいものがあります。また、このカメラはファインダー撮影がメインで、ライブビューではそれほど速くなかったと思いますが、まさかライブビューでの話ではないでしょうね?

書込番号:19019635

ナイスクチコミ!1


スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

2015/08/02 13:44(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

問題が本体側に有るかどうかについて言及されている方が
いらっしゃいませんが、本体側は問題ないと考えていいのでしょうか?


>okiomaさん
望遠ズームレンズだけでなく、広角ズームレンズ側も同様に合焦が遅いです。

>里いもさん
ジーコジーコという音は気にしていません。
あくまでジーコジーコが始まる前にするキンキン音です。

>遮光器土偶さん
ライブビューの話ではありません。

書込番号:19019657

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/02 13:53(1年以上前)

超音波(スーパーソニック)モーターを使っていますから、耳のいい若い方にはキンキン聴こえるかもしれませんね。

AFモードを中心一点(重点)へ切り替えてやってみてください。
ニコンの場合、新品不良はごくまれです。

書込番号:19019674

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/02 14:07(1年以上前)

AFに関する設定はどうなっていますか?
中央一点でも遅いですか?
AF-SとかAF-Cとかにしていますよね。

野外の明るい場所で、試しましたか?
コントラストの低い被写体ではないですよね?

書込番号:19019699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/08/02 15:09(1年以上前)

VRII 18-55mmは当方にありますが、小さくシャシャと静音でAFできています。
コンデジよりは大きい音ですけど。

なお、ライブビューではなく、ファインダ撮影でAFが遅いとなれば、
ボディ側の故障もありえますので、早々に購入店に相談されると良いでしょう。

書込番号:19019805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/08/02 15:36(1年以上前)

初期不良(カメラ本体側)を疑って質問されているのですよね?

気のせいかもしれないし、初期不良かもしれないし…
皆さんも仰っているように、音については個人差もあって何ともいえないですが…

ちょっと気になるのは、
>AF音がかなりうるさい(キンキンした機械音がする)
と書かれている点です。

なので皆さんレンズの不具合というかAF時のモーター音がどうかという観点で返信
されているように思います。

昨日購入という事は、初期状態のままでの撮影テストをファインダーを覗いて
されていて気になっているんですよね。

もしカメラ本体の設定を弄られているなら、一旦初期化して、
レンズを外した状態で、カメラ本体のレンズ接合面の金属部分を
一度眼鏡拭きのような柔らかく毛羽立ちのない布で拭いて、
レンズをカチリとはまった手応えがあるまで廻して確実にはめて下さい。

日没までに十分に明るい屋外で試し撮り出来るようなら、
コントラストのはっきりした物(例えば電信柱の文字広告やどうりょ標識)
にピントを合わせて撮影してみて下さい。

それでAFが問題ないようなら、そのまま使われて良いと思いますが、
遅いと感じたらもう一本も同じように試して、それでも遅いと感じるなら
カメラ本体に問題があるかもしれません。

店頭での購入なら買った物全部を忘れないように持参して、店頭品とAFの速度を
比べてみて店員に相談すれば、初期不良なら交換してくれるでしょう。
通販だと、店毎に扱いが違うので確認が必要でしょう。
ニコンプラザが近ければ、実機を持参して展示品とAFの速度を比較して、
問題を感じたら相談すればある程度対応してくれると思います。

レンズ交換の時に一番埃が入りやすいので、交換は室内でなるべく埃がない場所で、
カメラ本体はレンズを外している間は下向きにして不要なダスドの侵入を防ぎながら
手早くが基本ですが、目視でボディ・レンズ両方の接合面に問題がないか
確かめた方が良いと思います。

初期不良でないと良いですね。

書込番号:19019867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/02 15:38(1年以上前)

>問題が本体側に有るかどうかについて言及されている方が
>いらっしゃいませんが、本体側は問題ないと考えていいのでしょうか?

D5500の場合はカメラ側にレンズ駆動用のモーターは内蔵されていませんので
AF時に音がするとすると、レンズの中にあるモーターとかギア(ギアのあるレンズの場合)とかから
音がすると推測されます。

その為、本体が原因でキンキンするような音が出ることはないのではないかなと思います。

ただ、パソコンとかの場合、チョークコイルからキンキンというかジーンというか、かすかに音が出ることもあるので
絶対にカメラ本体から音が出ないとはいいきれませんので、カメラとレンズセットで購入店にもっていって
店頭のカメラと比べてみるとか、交換してくれそうな場合は、交換してもらったカメラでも同じかどうか
比べてみるといいように思います。

ちなみに、人間は年齢とともに周波数の高い音が聞こえにくくなりますので
自分は聞こえるけど、相手は聞こえないということもありえます。
(ある年齢になると、蚊の飛ぶ音のブーンというのは聞こえなくなるといわれています・・・)

その為、自分の耳で聞こえるかどうかが重要かもしれません。

書込番号:19019871

ナイスクチコミ!2


スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

2015/08/02 20:29(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
調べた結果、初期不良ではないと結論付けました。

キンキン音について
⇒実際しているが、店頭のデモ機でもしています。ただ、店がうるさすぎて聞こえないだけでした。

AFの遅さについて
⇒家で試す際に白い壁をとろうとすると、レンズは合焦位置を全域から探そうとします。しかし、デモ機のあるお店には白一面の壁が無いので、件の動作をさせることができなかったのです。白い紙を店に持参してデモ機で動かしたら見事に遅かったです。

書込番号:19020602

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/02 20:35(1年以上前)

スレ主さん それはよかった。

他の方も書かれてましたが、まさか白い壁向けてテストされてるとは、想像もしませんでした。
初めてのテストで最初にやるのはテレビ画面などです、これも干渉縞などありますが、テストはできます。
まずは正常で何より、沢山の一眼ライフをお楽しみください。

書込番号:19020613

ナイスクチコミ!0


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/02 20:38(1年以上前)

あのね・・・

オートフォーカスって、多少のコントラストや撮影対象の色の境目などを検知してAFをあわせてるんです・・・
白一面の壁紙や紙が相手では、どんなカメラでもAFは合いません。コンデジ・一眼レフ・ミラーレスどれも一緒です。

このクラスを買われる方なので、初心者さんなのでしょうけれど、
一眼レフを使っている方々からすれば、貴方の勉強不足です。

書込番号:19020617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/08/02 21:29(1年以上前)

>家で試す際に白い壁をとろうとすると、レンズは合焦位置を全域から探そうとします。

 はあ・・・
 前の書き込みに書いておきましたが、「被写体によってピントの合いやすいものと合いにくいものがあります。」の中でも白(白でなくてもですが・・)一色の壁なんて、その最たるものです。他の方も書き込まれてますが、現状、おそらく最上位機種に最高級のレンズをつけても結果は同じです。極論、試してるんじゃなくて、カメラをイジメテるんです。
 その時になんで、他の輪郭のはっきりしたん物で試さなかったのかな・・・

 まあ、初期不良ではないと分かってよかったので、これからしっかり楽しんでください。ただ、少しはカメラの基礎は勉強しといたほうがいいと思います。

書込番号:19020768

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/08/02 22:53(1年以上前)

>白一面の壁紙や紙が相手では、どんなカメラでもAFは合いません。

言い過ぎでは?

ボディに組み込みのAF補助光(赤外(赤色)縞模様を発光)を使えば
合焦するカメラもありますが?

書込番号:19021021

ナイスクチコミ!0


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/02 22:57(1年以上前)

AF補助光はそこにコントラストや合わせるための条件を、つけているから合うだけです。
白い壁、白い紙にそのままで合焦できるAFセンサーがあったら教えてください。

書込番号:19021035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/02 23:26(1年以上前)

http://higashisa.com/d5500-3/

AFの音はうるさいみたいですね。
私も上記の動画でこの音を聞いてためらっています。CanonかNikonか、、、

書込番号:19021110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/02 23:55(1年以上前)

私の妻もキンキンうるさいですが仕様です。

書込番号:19021193

ナイスクチコミ!13


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/04 22:33(1年以上前)

キンキン(ロバ君)は、やかましかったけど、大好きでした。

書込番号:19026060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2015/07/20 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

スレ主 Funkstaさん
クチコミ投稿数:22件
別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは。
購入を検討しています。
主な用途はクラブで撮ることです。
たまに野外のイベントでも撮ることがあります。

現在はD40を使っているのですが、少し物足りなくなってきたので
買いましを考えています。候補はD5300かD5500が良いかなと思っています。
レンズはD40の標準レンズにAF-S DX35MM/F1.8Gを使っています。

5500についているタッチパネルは必要ない気がするのですが、
バリアアングルは便利そうなのできになります。
他の機能は大差がないようなのですが、どちらが良いでしょうか?
また、5300、5500ともに、購入するならレンズキット、ダブルレンズキットどちらが良いでしょうか?

ざっくりとした質問で申し訳ないのですが、ご教授お願いいたします。

書込番号:18984428

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D5500 ボディの満足度5

2015/07/20 20:59(1年以上前)


バリアングル(背面液晶)で撮ると、ニコンはAFがとても遅い事はご存知でしょうか?

その機会が多いなら、この機にミラーレスや他メーカーの一眼レフにされた方が満足出来るかも知れません。

書込番号:18984523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Funkstaさん
クチコミ投稿数:22件

2015/07/20 21:11(1年以上前)

こんばんは。
返信ありがとうございます!
使ってみないと分からないのですが、バリアアングルはそんなに使わないと思います。
ブースを覗き込んで撮るときなどには使うと思いますが。。。
また、現在使っている単焦点レンズを使いたいので、出来ればNikonで考えています。

書込番号:18984569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/20 21:20(1年以上前)

寄って撮れるみたいですね。
それなら、手持ちのレンズにf2.8通しレンズか単焦点レンズの購入が良いと思います。

書込番号:18984598

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D5500 ボディの満足度5

2015/07/20 21:25(1年以上前)

であれば…
タッチパネルやコンパクトさ、グリップの深さ等がD5500のアドバンテージですね。

これらがスゴく欲しい機能と言うほどでなければD5300にしておいて、差額でレンズ一本買うのがオススメ!

書込番号:18984613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/20 21:36(1年以上前)

>主な用途はクラブで撮ることです。
たまに野外のイベントでも撮ることがあります。

後からレンズ追加するより、ダブルレンズキットがお得です。

予算が足りるなら新しい物の方が良いと思いますのでD5500が良いのでは。

書込番号:18984652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/07/20 21:58(1年以上前)

D5500のWZKがいいでしょう。一家に一本、望遠レンズか高倍率ズーム。

書込番号:18984754

ナイスクチコミ!0


スレ主 Funkstaさん
クチコミ投稿数:22件

2015/07/21 10:45(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!
もう一度店頭で見比べてみます。
重ね重ねすみません、
D5500、D5300はCanonの60Dというカメラ
と比べてみて機能、性能は劣ってはいないでしょうか?
友人が60Dと恐らく55o単焦点を使って同じようにクラブで撮影し始めまして、それには負けたくないもので(笑)

書込番号:18985882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D5500 ボディの満足度5

2015/07/21 12:35(1年以上前)

60Dの方が古いですがミドルクラスといって1クラス上の機種ですね。
ファインダーの構造が違ったり、サブ液晶が付いていたりします。

D5300や5500は、新しい分、高感度画質やWi-Fi内蔵などのアドバンテージがありますが、エントリークラスと言われています。

クラス的に負けたくなければ、ニコンならD7100かD7200になります。

書込番号:18986063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Funkstaさん
クチコミ投稿数:22件

2015/07/21 14:19(1年以上前)

D7200気になったので調べてみました。
ボディだけでD5500が買えてしまう金額ですね。。。
ファインダーや操作性が良いとのことでしたが、予算は10万円前後なのでちょっと厳しいです。
長い目で見れば7200の方が良いのでしょうか?

考え出したら色々気になってしまって目移りしてしまいますね(^^;;

書込番号:18986299

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/21 17:07(1年以上前)

スレ主さん

>それには負けたくないもので(笑)

う〜〜ん、見栄やハッタリなら負けですね〜(笑)

勝ち目があるのは、高感度特性。
クラブって結構暗いと思うんですよ。
その暗さで被写体ブレを起こさず綺麗に撮るには、SSを上げる必要がありますが、そうすると今度はISOも上がってしまいます。

ISOを上げれば上げるほどノイズが多くなるのですが、最新機種はこのあたりが年々改良されてきているので、60Dよりはノイズの少ないブレない写真が撮れると思います。

ようは、見てくれよりも、結果勝負でってことで、勝てるかな?

あとは、腕ですね(笑)

書込番号:18986608

ナイスクチコミ!2


スレ主 Funkstaさん
クチコミ投稿数:22件

2015/07/21 23:05(1年以上前)

結果勝負ですか!
確かに、結局腕が無ければ何を使ってもダメなのでしょうね(笑)

返信してくださった皆さん、
ありがとうございました。
D5500のダブルズームキットを買う方向で行きたいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:18987682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/29 10:18(1年以上前)

D5300の方が買い得とちゃう?

書込番号:19008116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2015/07/29 20:40(1年以上前)

蛇足かもしれませんが。

D40が「少し物足りなくなってきた」との事ですが、具体的にどこが不足か、いまいち明確でないような気がしたので書き込んでみました。

D40はシンプルで使いやすく、何も無理していないような所が好きなカメラです。
でも私の場合は、バリアングルや高感度性能、高画素等がほしいため、D5300を使っています。

腕(知識・技術・センス・工夫など)をさらに磨くことで打開できることも多いと思いますよ。

プロの指導を受けてみるとか、(いっそ最)上位機種をレンタルして現場で実写し、D40自体やD40で撮った写真と比較してみる等は面白いし、おそらく色々わかることがあり、以後のカメラ選択にも生きる、有効なお金の使い方かと私などは思います。

書込番号:19009451

ナイスクチコミ!0


スレ主 Funkstaさん
クチコミ投稿数:22件

2015/07/30 13:31(1年以上前)

>ヒカル7さん
書き込みありがとうございます。
確かにD5300のほうが値段は魅力的だったんですけど、5500のグリップの握りやすさが!!
やはり持ちやすい方が良いと思いました。
タッチパネルは正直あっても無くても良いんですけど、慣れれば使いやすいのかなと。

書込番号:19011223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Funkstaさん
クチコミ投稿数:22件

2015/07/30 13:48(1年以上前)

>差額.comさん
書き込みありがとうございます。

D40のどこが物足りないか。
そうですね…
正直ド素人なので写真のどんな感じが物足りないのかという説明は出来ないのですが、友人の60Dの写真と見比べて漠然と違うな、と思ったもので(笑)
D40だと使えないレンズやフラッシュトリガー?というでしょうか?それも使えないみたいですし、
あとは機能面でWi-Fiが欲しくてバリアアングル
にも興味があるので5300か5500が良いかなと思いました。
D40は父から譲り受けた物なので、それはそれで使っていこうと思っています。

書込番号:19011250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2015/07/31 12:10(1年以上前)

>Funkstaさん

なるほど! やや漠然と了解です(笑)。

スナップは面白い! 気に入った機種で、ますますいい写真を撮って下さい。

書込番号:19013787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/31 12:22(1年以上前)

Funkstaさん

D5500は正解です。

月刊 カメラマン 8月号 を買ってみませんか

以下の特集です。

天下一カメラ 上半期 決定戦!
一眼レフ ミラーレス コンパクト 新基軸10項目テスト 初参戦18台!!

これで、D5500とD7200を絶賛してますよ。
鵜呑みのはできませんが、まあ、いい勉強にはなります。

書込番号:19013818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

最近買ったばかりの者です。
試し撮りで数枚撮影したときは、Wi-FiでのAndroidスマホへの画像取り込みは出来ました。
しかし、今回新たに撮影して、700枚近く増えて、それの画像取り込みのために、画像読み込みの段階でパーセント表示で100%になっても、それ以降に進むことが出来ません。カメラ自体の電池は三段階の残り一つとなっています。これは電池の問題なのでしょうか?それとも、700枚あったため、枚数が多かったのが問題なのでしょうか?しかし、そうなると、いちいち画像を減らす事をしないといけなくなると思います。それは有り得ないと思うので、他に問題だと思われる点分かりませんか?

書込番号:18981076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/19 20:29(1年以上前)

スマホの保存容量はどうですか?

書込番号:18981155

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/19 20:44(1年以上前)

転送したい画像を事前に選んでスマホへ転送すればよいと思います。

昔は全部表示しないといけなかったのですが、今は事前にカメラ側で選択できるようになっています。

操作方法はマニュアル参照〜

書込番号:18981203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/07/19 21:10(1年以上前)

700枚という枚数が多過ぎると思います。
Androidならば、Wifiではなく、USB接続で転送しないとデータ量が多過ぎて対応しきれないのではないでしょうか?
USB接続でさえも、スマホに表示されるのにかなり時間がかかるので、WiFiならば、なおさら時間がかかると思います。
WiFiでの転送は、カメラ側で送る画像を一枚決めて、その都度送るというやり方以外では実用的では無いと思います。

書込番号:18981290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/07/19 21:48(1年以上前)

念のためバッテリーを充電してもう一度やってみてください。
別機種ですが、バッテリーの残りが少ないとWi-FiやGPSがオフになる機種もあります。

書込番号:18981425

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2015/07/19 21:50(1年以上前)

動作状況の説明から、バッテリー残量不足と推察しました。

(このような質問をされてくると云うことは、)アプリの「バッテリー設定」はデフォルトのままになっていると思います。デフォルトでは、スマートデバイス、カメラともに設定は30%になっています。
バッテリー残量が設定値未満になった場合は、ライブビューを終了します。

それにしても700枚転送を恒常的に行うつもりでしょうか? (異常です)。

書込番号:18981437

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/19 22:15(1年以上前)

> それにしても700枚転送を恒常的に行うつもりでしょうか? (異常です)。

ちがうんですよ、仕様として、700枚のサムネイル表示を使用とするんです。
SDカードに3000枚入ってたら、3000枚分のサムネイル表示しようとするんです。

それがデフォの設定。

でD5500とかD750では、あらかじめ転送する絵を指定できるようになりました。

でも、D7100とかにWiFiアダプター付けるものは、ボディ側での設定が出来ず、ぜーんぶサムネイル表示するという仕様に、ええ〜って感じなんですよ。

書込番号:18981539

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/19 22:17(1年以上前)

このレビューご参照
http://review.kakaku.com/review/K0000365268/ReviewCD=702257/#tab

書込番号:18981541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/20 07:46(1年以上前)

ファルコン48さん
メーカーに、電話!

書込番号:18982391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/20 10:48(1年以上前)

ファルコン48さん こんにちは。

アプリの設定からカメラのバッテリー警告レベルを、デフォルトの30%から10%へ変更して見られれば良いと思います。

バッテリー警告レベル以下になるとライブビュー画面が閉じるとなっているので、バッテリーの容量不足のような気がしますがまずは前記の操作でバッテリー不足を確認されたら良いと思います。

書込番号:18982808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/20 11:51(1年以上前)

私も700枚なら、USBでの取り込みがいいと思います。

書込番号:18983006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2015/07/20 18:55(1年以上前)

みなさん、お返事有り難う御座います。
やはり、バッテリー問題なんでしょうね。 
また、マニュアル解読力のなさでしたが、カメラ側の設定で送る写真を決めることが出来ることは知りませんでした。コンデジを持ってて、それはWi-Fiで送る写真を決めれたので、同じように出来ないのかなと思っていたところでした。
まずは、マニアック読んで、バッテリー充電して色々試してみます。

書込番号:18984122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング