D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,400 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーカスポイントについて

2017/02/05 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 MMtkhr01さん
クチコミ投稿数:17件

いつも通り使っていたら、フォーカスポイント(黒の四角)が一つだけずっとついてる状態になってしまいました、、、
sceneモードだとピントを合わせる時に出てくるのですが、その他のモードだと何もしてなくても出てきます。
絞り優先を中心に使っています。
レンズを付け替えたりしましたがなおりませんでした、、、

書込番号:20630863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2017/02/05 02:00(1年以上前)

AFモードはどれを選んでいるでしょうか?
AUTOモード以外は、必ずどこか1点黒くつきますよ。
それが正常です。

AUTOモードにすると、カメラがAFをあわせるポイントを選択するので、黒い四角はシャッター半押し時にしかでません。

一方、シングルポイント、ダイナミックAF(9点でも21点でも39点でも)、3Dトラッキング、すべて常時1点つきっぱなしになります。
それを十字キーで移動させたりしてピントを合わせる場所を選択するんですよ(^^)

書込番号:20630998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2017/02/05 02:43(1年以上前)

フォーカスポイント(黒い四角)を「オートエリアAF」に設定すると、
ピントが合った時にだけ(黒い四角)がつきます。

設定方法は以下の通りです。

iボタンを押します。
「AFエリアモード」を選んでOKボタンを押します。
「オートエリアAF」を選んでOKボタンを押します。


「オートエリアAF」以外を選択すると常時(黒い四角)はついたままです。



書込番号:20631030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/02/05 05:38(1年以上前)

>MMtkhr01さん
多分、オートフォーカスのモードが中央一点になっているのでしょうね。
AF-A、AF-S、AF-Cの三種類ありまして、動きものはAF-C、動かないものはAF-Sを使うのが一般的です。
AF-Sの場合はオートと1点しか選べません。
まる・えつ 2さんの方法に従って、AFのモードやポイントなどをご確認下さい。

書込番号:20631092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/05 06:21(1年以上前)

MMtkhr01さん
メーカーに、電話してちょ~だぃ!

書込番号:20631125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMtkhr01さん
クチコミ投稿数:17件

2017/02/05 10:57(1年以上前)

>Paris7000さん
そういうことだったんですね!
ちゃんと出来ました!ありがとうございます!(^-^)

ダイナミックAF、3Dトラッキングで黒の四角が何個も出てくるというのはありますか?

書込番号:20631624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMtkhr01さん
クチコミ投稿数:17件

2017/02/05 10:59(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

ありがとうございます!
ちゃんとカメラの機能等がわかっていなくて、、、

助かりました!ありがとうございました!(^-^)

書込番号:20631628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MMtkhr01さん
クチコミ投稿数:17件

2017/02/05 11:01(1年以上前)

>9464649さん
なるほど、、、!
そういうことだったんですね!

いじりすぎて設定がちゃんと自分で理解できていませんでした、、、

ありがとうございました!(^-^)

書込番号:20631640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMtkhr01さん
クチコミ投稿数:17件

2017/02/05 11:02(1年以上前)

>nightbearさん
皆さまに助けてもらったので解決できました!
ありがとうございます(^-^)

書込番号:20631642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2017/02/06 09:40(1年以上前)

>MMtkhr01さん

>ダイナミックAF、3Dトラッキングで黒の四角が何個も出てくるというのはありますか?

ないです。ダイナミックは設定するとき、9点なら9個、21点なら21個表示されますが、実際に使うときは1個です。
3Dも1個で、被写体を追いかけで黒い四角が動き回りますが、表示は1個です。

書込番号:20634556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/03/08 07:33(1年以上前)

MMtkhr01さん
おう。


書込番号:20719959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズについて教えて下さい。

2017/02/04 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 りくmamaさん
クチコミ投稿数:21件

D5500 ダブルズームキットか18-55 VR II レンズキットで悩んでいます。

望遠レンズは、子供が幼稚園に入園して運動会の時期になるまで必要ないかなと考えています。
それまでには1年半以上あります。

ダブルズームキットの望遠レンズは10年発売ということで、その頃には新しいレンズが販売されるのではと懸念しています。

お得なダブルズームキットを買っておくべきか、18-55 VR II レンズキットを買って新しい望遠レンズが発売される事を期待しながらギリギリまで待つべきか、どちらがおすすめでしょうか。

一眼レフに詳しくないので、おかしな質問だったらすみません。
ご意見宜しくお願いします。

書込番号:20627843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/04 03:08(1年以上前)

りくmamaさん
覗いてみたらどうかな?


書込番号:20627973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 りくmamaさん
クチコミ投稿数:21件

2017/02/04 03:45(1年以上前)

>Paris7000さん
ありがとうございます。
早く値下がってくれると嬉しいのですが。
新しいレンズはそんなに魅力的なんですね。
少し待ってD5600にするか悩みます。

書込番号:20627996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りくmamaさん
クチコミ投稿数:21件

2017/02/04 04:14(1年以上前)

>小ブタダブルさん
ありがとうございます。
確かに練習は必要ですよね。
早めに購入して練習したいと思います。

書込番号:20628007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 りくmamaさん
クチコミ投稿数:21件

2017/02/04 04:17(1年以上前)

>nightbearさん
ありがとうございます。
そうですね、覗いてみます。

書込番号:20628010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/04 05:34(1年以上前)

>りくmamaさん 返信ありがとうございます。
なるべく早くキレイな絵をたくさん撮りたいでしょうから、
考えるにしてもカメラ購入までは早めにした方がよいでしょうね。

ところで機種は、選び抜いてD5500なのですか?手頃なところでニコンデジ一眼なら、
D5500以降D3000シリーズと変わらない軽さになったD5000シリーズは確かにいいですけど、
大きさ重さの許容は大丈夫なのかな。書き込みのようすからすると少々心配です。
D5500で行くとしても、まずはお店で実際に触れて大きさも実感してみたほうがよいかと思います。
標準レンズキットの重さは665gです。レンズ部分も出っ張るしミラーもあるから厚みもあります。

予算6万台まで出せるとなれば、こんなコンデジを選べばかなりキレイな絵が撮れます。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec306=70-&pdf_Spec320=1-&pdf_Spec325=-400&pdf_so=p1&pdf_pr=-75000
検索条件の肝は、1型センサー以上・ファインダーあり です。
センサー大きいことである程度画質がよくなりますし、とりあえず1型以上がよいかと。
LX100は、さらに大きい4/3型センサー機種です。
また、屋外・運動会など炎天下の撮影考えると、ファインダーの方が撮影しやすいです。
LX100とG5Xは400g近く、TX1は300gちょい、RX100M3は290gです。
標準レンズキットの18-55mmは、コンデジと揃えると27-82.5mmになるんで、
LX100 / G5X / RX100M3あたりが近いものになります。それだけでなく、
これらのレンズはF1.7(1.8)-F2.8の開放F値で標準キットズームのF3.5-5.6と比べれば2段階明るく、
分かりやすく言うと同じ条件で撮影するときシャッタースピードを4倍にすることができて、
その分ブレを減らすことができるということになります。普段も運動会にも強味です。
また、TX1の場合も若干ですがその傾向があるだけでなく、望遠が250mmまであります。
D5500の70-300mmをコンデジと揃えて換算すると105-450mmになるんですが、
確かに450mmあれば小学校運動会くらいの広い場所で遠くの撮影でも大きく撮れるとは思いますが、
より近くで撮影が可能な幼稚園運動会くらいだと実は250mmくらいで十分撮れます。
ですんでTX1なら1台で、しばらくは足りてしまうと思います。

必ず問題になるのは室内子供撮り(僕もこれがメインです)ですが、
実はこれをキレイに撮るのが一般子育て家庭では結構需要あるけどカメラにとってはかなり難易度高いもので、
たとえD5500を使っても、キットズームだと少しレンズが暗すぎて、結局明るいレンズを買い足すことになります。
なので望遠ズームも買うこと含めトータル予算は12-13万くらいになるかなと。
上記コンデジ中、明るいレンズの3機種はまあまあノイズの少ないキレイな絵が出ると思います。
TX1はこの点少し不利ではあります。

なるべく安くあげること考えつつオススメは
とりあえず標準域だけとにかく明るいレンズでLX100か望遠も使えるオールラウンダーとしてTX1です。
ウチの奥さんは今だにP310ですが、やはり300g越えるものは持ちたくないそうです。
よく考えれば自分もD3100からスタートでしたが結局大きく重いので
今は4/3型センサーのミラーレス機種がメインで普段持ちは400g台です。

書込番号:20628049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/02/04 06:12(1年以上前)

>りくmamaさん
D5500のダブルズームキットはお勧めしません。
18-55VR2キットもいいのですが、ちょっとだけ望遠不足かなと。
今は最安値が本体価格より下回っていますので、持っていても損は無いかもしれません。

18-140レンズキットからスタートして、必要に応じてAF-Pレンズを買い足すのはどうでしょう。
望遠側は70-300ですね。
今は18-55と70-300しか無いですが、今後ラインナップが増えることを期待して待つのもいいかもしれません。

書込番号:20628070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/02/04 07:05(1年以上前)

りくmamaさん、こんにちは。

今、安くなっているD5500のキットレンズを買われて、1年半以上の後にAF−P70ー300のAF爆速のレンズを買われたらどうでしょうか。AFーPは、今は出たばかりですからまだ価格は下がる余地はあると思います。後の安くなった時に買われたらと思います。

それと、タムロンの70ー300が、今月リニューアルされるようです。これの旧型は長年、AFの速いレンズとして人気があり、今回はAFアルゴリズムを改善し、AFスピードや精度の向上を実現されるようです。
後に70ー300レンズを買われる時に、純正のAFーP70ー300とタムロンの70ー300とを、価格と性能とを比べて、買われたらと思います。

タムロン 70ー300
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=62457/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:20628140

ナイスクチコミ!6


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/02/04 08:35(1年以上前)

>りくmamaさん

D5600については最新モデルですが、本体自体はD5500とそれほど変わらないので、付属レンズ目的で購入する人が多いと思います
ただ、やはりまだ価格が高く、今後も値下がりの余地があると思うのでD5500でよいのではという感じです

現時点では望遠は不要とのことで、18-55か18-140のキットが候補になりますが
18-140はいろいろと便利ですが少し大きくて重いので、実機を店頭などで見て触ってみると良いかと思います
話の感じから推測すると、お子さんはまだ小さいのかなという感じですので、レンズ交換とかを頻繁にするのは大変になってしまうかと思います
そういう意味では18-140がこれだけでいろいろな場面に対応できるのでおススメになりますが

望遠レンズについては現在は特に不要とのことで、カメラ購入後にいろいろ撮影してみればどういうものが必要かがわかってくると思うので今はあまり考えなくてよいのではないでしょうか
レンズを早く買って練習ということもそこまでしなくてもそれなりに撮影できるので必要ないかと思います

書込番号:20628288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2017/02/04 11:43(1年以上前)

必要な時に、必要なものを検討して購入するのが良いと思います。

レンズは純正だけでなく、社外品も出ていて、各メーカーにより色味や使い勝手が微妙に違ってたり一年半先ですと、より魅力的なレンズが出る可能性もあるので…

また、運動会で実際にレンズ交換をやってる暇があるかにもよりますよね。
やる気があれば、細かくレンズ交換が出来ると思いますが、熱意が持続できるかですよね。
もしかしたら、18-300のような便利ズームの方が、軽快に使えて気に入った写真を残せるかもしれないですし
レンズキットを購入後、お店で色々なレンズを試した後、必要な物を購入された方が良いと思います。

書込番号:20628744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 りくmamaさん
クチコミ投稿数:21件

2017/02/04 12:09(1年以上前)

>パクシのりたさん
詳しくありがとうございます。
コンデジという手もありますね。
今のコンデジは綺麗に写るんですね。

私がD5500を選んだ理由ですが、
まず今は一眼レフに慣れるためにと頂いたD40にAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIを購入して使っています。
慣れてきて新しく自分のものが欲しくなり、このレンズが活かせるD5500が良いのではと考えたからです。
本体のみの購入でも良いのですが、レンズキットの方が安いので、新しいレンズは予備にするか売るかしようかなと思っています。
そこで、今後の為に望遠レンズも一緒に買っておくべきか悩み相談させて頂きました。

どうしてもD5500に拘っているわけではありませんので、色々教えて頂けて有り難いです。

書込番号:20628777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りくmamaさん
クチコミ投稿数:21件

2017/02/04 12:24(1年以上前)

>9464649さん
詳しくありがとうございます。
本体価格よりレンズキットが安いのは不思議です。
初心者だから不思議に思うだけかもしれませんが。
やはり望遠レンズはAF-Pレンズが良いんですね。
確かに今後ラインナップが増える可能性もありますし、必要に応じて買い足すという考え方は良いですね。

書込番号:20628804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/02/04 12:29(1年以上前)

新たにD5600に追加した機能が必須ならD5600かと思いますが

http://www.nikon.co.jp/news/2016/1110_d5600_01.htm

特に必要としないのであればD5500でも良いかと。


で望遠を時期をみて追加なら
18-55よりも18-140のレンズキットを考えても良いのでは?
18-55ですとちょっとしたときに望遠が足りないと思うことも多いかと。
いつも2本を持ち歩くのもと思うか思わないかですが・・・

55-300のAFスピードは遅いので実際に買う前に確認した方がよろしいかと。


私なら18-140に
必要になってから純正のAF-P70-300か
タムロンの70-300(A005)もしくは今度発売される70-300(A030)当たりを考えますね。

書込番号:20628815

ナイスクチコミ!3


スレ主 りくmamaさん
クチコミ投稿数:21件

2017/02/04 12:38(1年以上前)

>アルカンシェルさん
詳しくありがとうございます。
確かに必要になる頃にはAF-Pレンズも多少値下がっていそうですね。
早く値下がってくれると嬉しいのですが。
タムロン製にも興味が出てきました。
必要になる頃には知識も増えているはずなので、比べてみるのも面白そうですね。

書込番号:20628835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りくmamaさん
クチコミ投稿数:21件

2017/02/04 12:49(1年以上前)

>sak39さん
詳しくありがとうございます。
今の実力を考えるとD5500でも十分かなと考えています。
18-140は便利そうですが、やはり大きさと重さが気になるので店頭で見てみます。
子供の荷物が多いので、出来ればカメラは負担がないものが良いです。
望遠レンズを早く買って練習しなくても大丈夫と伺って安心しました。

書込番号:20628858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/04 12:55(1年以上前)

>りくmamaさん
返信ありがとうございます。D40ですでに大きさ重さは体感できてるかんじなんですね。
ニコン・D5000シリーズ狙いなのもよく分かりました。であれば、コンデジの話は忘れてくださいw
実はD3000/5000/7000シリーズの画質は、画素数・画像処理エンジンのバージョンが横並びでほぼ同じです。
上位機種は使い勝手が向上したり細かい設定ができるようになってるかんじで、
D5000シリーズはかなり細かい設定ができたり液晶がバリアングルに加え軽くなってきたので、
現状お手軽に安価でデジ一眼を楽しむには、D5000シリーズはいいとこどりでよいかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00490711068_K0000732494_J0000014510_J0000014512_K0000610352_K0000749557
それでも、やはり全体としての重さは、標準域の単焦点なら大したことないですけど、
キットレンズから少しでも外れると、途端に重たくなります。軽く収めようとすると、選択肢少ないです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=20&pdf_Spec305=-195
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=20&pdf_Spec302=200-&pdf_so=p1&pdf_Spec305=-530
D5500 (470g)との組み合わせで標準ズームなら670g程度ですが55-300は結構重くジャスト1kgになります。
つまり望遠指向だと、基本そのくらいにはなると思っててくださいってことです。
それでもAF-P 70-300だったら900gくらいに抑えられそうですから、やはりいいですね。
あるいは少し望遠我慢して200mmまでの望遠キットズームにすれば、800g以内に収まっちゃいますね。
ここのところが、どうせそのくらいの重さになっちゃうなら便利ズーム1本でいいんじゃない?なところで、
それでオススメしていたわけです。

書込番号:20628874

ナイスクチコミ!1


スレ主 りくmamaさん
クチコミ投稿数:21件

2017/02/04 12:56(1年以上前)

>Rising.Sunさん
詳しくありがとうございます。
必要な時に、必要なものを検討して購入する という考え方は素晴らしいですね。
安物買いの銭失いにならないように見極めたいと思います。
確かに運動会はバタバタでレンズ交換の暇がないかもしれませんね。
熱意に自信はありませんし、便利ズームも調べてみます。

書込番号:20628876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りくmamaさん
クチコミ投稿数:21件

2017/02/04 13:07(1年以上前)

>okiomaさん
詳しくありがとうございます。
D5600に追加された機能はあれば良いですが、無くても問題ないと思います。
そもそも初心者なので、D5500の機能ですら使いこなせるか分かりません。
18-140のレンズキットに興味が出てきたので、店頭に見に行って見てみます。
望遠レンズはセットものは良くないということですので、必要になる頃に考えたいと思います。

書込番号:20628901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 りくmamaさん
クチコミ投稿数:21件

2017/02/04 13:14(1年以上前)

>パクシのりたさん
詳しくありがとうございます。
やはり重さは気になりますので、望遠レンズを選ぶのは慎重になった方が良さそうですね。
今はまだ漠然と子供の運動会に望遠レンズが必要なのではとしか考えていませんので、なにを重視するかしっかり検討したいと思います。

書込番号:20628922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/04 13:46(1年以上前)

>りくmamaさん
返信・グッドアンサーありがとうございます。大きさ重さは気になるけど、D5500で行く感じですね!
ひとつ、すでに最新標準キットズームを持っていてどの程度までが手頃か分からないけど望遠ほしいとしても、
18-140は中途半端に見えます。490gもあってそれならシグマ・タムロンの便利ズームでいいような。
値段・最低撮影距離なんかで見ても、やはりシグマ18-250MACROがやはりオススメになっちゃいます
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000404919_K0000183010_K0000554130
もしボディ修理に出すような場合は標準キットズームで出せばいいし(純正じゃないとダメだったりなので)。

書込番号:20629003

ナイスクチコミ!0


スレ主 りくmamaさん
クチコミ投稿数:21件

2017/02/06 13:42(1年以上前)

>パクシのりたさん
返信が遅くなってすみません。
詳しくありがとうございます。
18-55のレンズキットを購入して必要に応じてレンズを買い足す方が良さそうですね。
まだ店頭に行けていませんので、実物を見て色々考えたいと思います。

書込番号:20635084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D5300のWKITorD5500の18-55

2017/02/01 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

スレ主 HYT8810さん
クチコミ投稿数:7件

相談に乗ってください。。。
D5500の18-55 レンズキットか、D5300のダブルズームキットで悩んでいます(予算的に今回はこの2つのどちらかになると思います。)

現在NikonのP900を愛用中なのですが、やはり一眼の綺麗さとシャッタースピードに憧れがあり購入を検討中です。
使用したい目的は主に
・室内(6畳部屋)での猫撮影
・外出時のちょっとした風景、料理、猫等
・(しばらく行く予定はありませんが…)旅行先での持ち歩き
です。

P900は主に野球観戦に使っているのですが、その重さの為なかなか普段持ち歩こうとは思えません。その為、今回の購入では重さも1つの重要なポイントとしていて、60gでも軽いD5500には魅力を感じています。持ち比べた感じもいいなと思いました。
(ミラーレスも検討しましたが熟考の末に選択肢から脱落したので割愛します)

ただ、店頭で触ってみて3倍ズームだけでは少し不安になってしまいました。
・6畳とはいえ、猫は遠くから狙えたほうが自然な表情が撮れますし、近づきすぎて猫が寄ってきてしまってはダメなのでズームは欲しいような…
・普段は持ち歩かないにしても旅行にいったときなんかは300mmもあったほうが心強いような…
・300mmあれば野球観戦に持っていってもある程度楽しめたりするのだろうか…

はたしてどちらを買うべきでしょうか。18-140もなかなか魅力的だったのですが、普段の持ち歩きを考えると18-55が欲しいので考えていません。

どちらかに背中を押してくださると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:20621624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2017/02/01 20:09(1年以上前)

>HYT8810さん
P900は83倍ズームですが、望遠側のフルサイズ換算の焦点距離を基準に考えた方がいいです。
コンデジを使われているのでもしかすると馴染みが無いかもしれませんが、倍率よりもフルサイズ換算の焦点距離で考えた方がいいと思います。
83倍という数値は単純に、望遠側の焦点距離を広角側の焦点距離で割り算した値にしか過ぎません。

それを踏まえて計算してみます。
P900の望遠側焦点距離は357mmですが、フルサイズ換算2,000mm相当となっています。
焦点距離を約5.6倍(センサーサイズが1/2.3型なので)すると、フルサイズ換算の焦点距離が出るはずですので、よく使いそうな焦点距離から足りるかどうか判断された方がいいです。

18-55の55mmはフルサイズ換算で82.5mm(ニコンAPS-Cですと焦点距離の1.5倍)になりますので、圧倒的に望遠不足です。
仮に300mmのレンズを使ったとしても、450mm相当にしかならず、P900の2,000mmには全く及びません。
頑張って150-600mmを買って600mm側を使っても900mm相当と、これでもP900の望遠側2,000mmには全く及ばないのです。
P900の望遠力を出せるカメラは残念ながらなかなかありません。
この辺も考えた方が後悔しないと思います。

あと、重さ重視で18-140が選択肢に入るのはちょっとどうなのでしょう。
確かにD5500の18-140レンズキットスタートで、望遠側は後から考えるというのがいいのですが、重さ的には満たされませんよ。

もう少し、じっくり考えた方がいいと思いますが。
背中を押して欲しいだけならいくらでも押しますが、スレ主さんの条件は満たされないかなと思います。

書込番号:20621674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/02/01 21:30(1年以上前)

もう一度使用目的に合ったカメラ選びをされた方が良いかもしれません。

D5300のダブルズームキット(旧)の重さは、ボディとレンズ2本の合計が1255g有ります。(標準ズームを持って行かなくても1060g有ります)
野球観戦で使われるならP900の方が軽いし、望遠が効きます。

またその他の用途の
>・室内(6畳部屋)での猫撮影
>・外出時のちょっとした風景、料理、猫等
>・(しばらく行く予定はありませんが…)旅行先での持ち歩き

ですが、これらは一眼レフではなく、システム全体がコンパクトなミラーレスの方が向いているような気がします。
P900を使われてるなら用途によって使い分けもできると思います。

D5300などの一眼レフは野球観戦には望遠が足らず、旅行やお散歩には大きく重たいので中途半端な気がします。(あくまでスレ主さんの場合です)

書込番号:20621940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/02/01 21:46(1年以上前)

目的によってレンズを交換しましよう。
必要な物は順次買えるときに買うのもありかと

野球では300mmでも足りないこともあります。

私ならまずDX18-140mmを考えますね。

室内ですとカメラにとっては暗い場所ですので
18-55や18-140であっても満足出来るかですね。
状況によっては明るいレンズが必要になってきます。
室内用であればDX35mmF1.8もありかと思います。

DX18-55ですとちょっとしたときに望遠側が足りないかと、
かといって望遠レンズをいつも持ち歩くのも・・・

DX55-300はAFが遅いので実際に確認した方がよろしいかと。

今ならAF-PDX70-300の方が良いかも、
D5500やD5300ですとファームアップが必要な場合もあるかと。

持ちやすさを考えてD5500かな・・・

ご参考までに、

書込番号:20621988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/01 21:57(1年以上前)

P900の超望遠でなれている人が、
D5500の18-55で満足しないような気がします。
カメラ沼にはまって、200-500mmとか18-300mmとか望遠レンズを買い足ししていくのではないでしょうか。
となると野球場に行くには、大きなリュックを背負っていくことになります。

デジ1に望遠レンズつけると、ズームが手動なので、広角端からテレ端まで一瞬で
その上、ピント合わせも一瞬で、動体も楽々撮影できますから、
P900に比べると快適すぎて、もう止まらなくなるかっぱえびせんです。

ミラーレス持っていないですが、
一インチセンサーとミラーレスだともうちょっと小型にになるので、
リユック背負わなくてもよくなるかも。

書込番号:20622050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/02/01 22:33(1年以上前)

ある程度重さは許容しないと、
>やはり一眼の綺麗さとシャッタースピードに憧れがあり ---
は満たされません。

今一度、少し小さいシステムのマイクロフォーサーズ、
さらに小さいニコン 1とか考えられたらいかがでしょうか。

さもなくばD5500+VRII 18-55mmからじっくり始めてみましょう。
いずれレンズを買い足していくストーリーとなります。

書込番号:20622176

ナイスクチコミ!1


スレ主 HYT8810さん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/01 22:55(1年以上前)

>ノビタキオヤジさん
>okiomaさん
>逃げろレオン2さん
>9464649さん

早速の回答ありがとうございます。

基本的に野球観戦に持っていこうとは考えていません。手の届くレンズではP900の望遠には到底及ばないことも理解していますので(^^; まあダブルズームを買ったら一回くらいP900の代わりに持っていってみても良いのかなぁという程度です。試合開始前とかにあそべるかなぁと。

又、18-140は選択肢から外れています。おっしゃる通り重さがP900と同じ程度になってしまっては意味がありませんからね。

本当は軽いミラーレスが良いのかもしれませんが、店頭で触った感じだと同じ価格帯のものはそれぞれどこかがピンと来ず、同じような値段であるならばと一眼レフを検討しています。(シャッター音であったり、ファインダーであったり…)

もしダブルを買うとしたら55-300のレンズを持って出るのは旅行や写真をたくさん撮ることが想定される外出になると思います。あとは室内で遠くから猫を狙うとき?
レンズ自体そんなに良くないらしいですが、逆にあってよかったという感想をお持ちの方がいらっしゃれば意見をお聞きしたいです!
いらなかったという意見もあればぜひ。

よろしくお願いします。

書込番号:20622261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HYT8810さん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/01 23:27(1年以上前)

>うさらネットさん
そうですよねぇ。まあ一眼レフの画質であれば重さは許容できるかもしれませんね。思えばP900の場合、899gあって且つ特段綺麗なものが撮れるわけではなかったから持ち歩いてなかったのかもしれません。もちろん、スマホよりは綺麗で望遠にもかなり助けられてきましたが…。
ここは欲張らず18-55にしてとりあえず始めてみるのはありですね。

書込番号:20622356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2017/02/01 23:29(1年以上前)

明るいレンズで綺麗に撮りたいなら、D5300に35mm /f1.8が安価な組合せ。6畳間で使うなら十分長いと思うけど。

望遠はまたお金貯めてからでいいでしょう。

なんか、頓珍漢な質問て気がするなぁ。

書込番号:20622368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/02/01 23:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。

仰る通り、標準ズームレンズは約3倍ズームしかありませんので、普段撮りでも望遠域が不足する事が予想されます。(高倍率ズームに慣れてると使い勝手はかなり悪いと思います)

因みに自分も一眼レフ(他社)はダブルズームで買いましたけど、余りの使い勝手の悪さに標準ズームレンズを18-135mmのレンズに買い換えました。

もし頻繁に望遠レンズを持ち出す事が予想されるなら、18-140mmの方が使い勝手が良くて、結局軽く済みそうな気がします。(こればかりはスレ主さんの感じ方なのでなんとも言えませんけど)

書込番号:20622405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2017/02/01 23:52(1年以上前)

別機種
別機種

300mm、F9、1/100秒、ISO2000。

HYT8810さんこんばんは。

望遠レンズ、動物園では必須と言っても過言ではありません。
天気が悪いとシャッタースピードが落ちるのでISO感度を上げて対応しますが、その時はAPS−C機の高感度画質がコンデジとの大きな差になると思います。
逆に、動物園の動物など今まで撮ったこともないし、これからも撮ることはないだろうと思うなら、後発ボディで更に軽量なD5500 レンズキットにした方がP900との使い分けも明確になっていいと思います。

京都の神社仏閣めぐりなんかに望遠レンズを持って行くと、使用頻度ほぼ無しな上に重いので、途中で放り投げたくなります。

書込番号:20622420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2017/02/02 05:57(1年以上前)

別機種
別機種

>HYT8810さん
返信いただきありがとうございます。
私が勝手に一眼レフで野球撮影したいのかと解釈したのが悪かったのかもしれません。
ごめんなさい。

私、D5500も18-55VRUも持っているのですが、あまりいい写真が無かったのでD7200で撮った写真なのですが2枚ほど・・・。
使ったレンズはD7200スーパーズームキットのDX18-300です。
機種は違いますが同じニコンAPS-Cですし、18-300までの焦点距離で狭い室内での撮影ということでご理解頂ければと思います。

1枚目は24mmですので、18-55でも足りるような距離です。
ただ、シャッタースピードは1/40秒になっていますので、これだと動きものには遅いスピードです。
ISOこそ1250に抑えられましたが、これで被写体に動かれたらブレブレになっていたと思います。

2枚目ですが、シャッタースピードを1/100秒にして撮影しています。
焦点距離は62mmですので、適度な距離を取って撮影するには55mmだとちょっと厳しいかもしれませんね。
それほどノイジーな写真では無いと思いますが、ISOは12800・・・かなり高くなってしまいます。
これは室内ノーフラッシュで蛍光灯の明るさしか無い状況下での撮影ですので仕方がない部分でしょうか。
また、同じ室内でも光の当たり具合によって明るさも違ってきます。

動きなどを想定したら、もう少しシャッタースピードも上げたいところかもしれません。
また、6畳程度の広さであっても、18-55よりも望遠が欲しいという場面はあるでしょう。
今回の写真では18-140であれば対応できると思います。
私は18-140は持っておりませんので18-300ですが(^_^;)
ただ、予算や重さ的に無理と言われれば、18-55で頑張るしか無いと思います。

室内での動物撮影・・・多分、ノーフラッシュでの撮影となるでしょうが、かなり厳しい条件だと思います。
P900では猫ちゃんの撮影はされているのかはわからないですが、それよりはいいと思いますが・・・。

一眼レフを使うならある程度の重さは覚悟した方がいいと思います。
以下、私の勝手な考えを書き綴ってみます(^_^;)

D5300もD5500も、D7200から比べれば軽い方の部類です。
D5500は一眼レフの中でも軽量です。
この重さが許容できないのであれば、ミラーレスを検討された方がいいですよ。
私、J5も使っていますけどなかなか便利ないいカメラで、日常的に手放せなくなっています。
特に18.5F1.8レンズがいいんですよ。
1型センサーですが侮れません。

m4/3も性能が高いものが多くなっています。
P900と比べれば、望遠力以外の部分では有利でしょうしね。

D5300を買うなら、焦点距離200mmまででもダブルズームキット2がいいかなと思います。
でも、望遠不足ですしD5500のタッチパネルも便利ですしね。

予算も大きさも無視したお勧めは、D5500の18-140レンズキットを買って70-300を買い足す・・・
望遠はタムロンA005か今ならAF-P70-300ですね。
後は明るい単焦点レンズの追加購入・・・
DX35やDX40は純正で評判のいいレンズですので買って損は無いかなと思います。
レンズの軽さ重視で18-55VRUを検討するなら、キットバラしで安く購入する手もあります。

ちなみに私はD7200スーパーズームキットがスタートなのですが、このレンズで頑張りきれずDX40やタムロンA009(70-200F2.8)を買い足しました。
レンズ沼にはお気を付け下さい。

書込番号:20622689

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/02/02 06:50(1年以上前)

う〜ん
人に意見を聞くのであれば、必要なことと区別してくれませんか?

書込番号:20622723

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/02/02 09:42(1年以上前)

>HYT8810さん
室内、外出、旅行で18-55ではズームが不安と言われてしまうと18-140が良いという回答になりますが
18-140が重さ的に無理ということであればダブルズームなんてさらに無理だと思うのでD5500の18-55キットで良いのではないでしょうか
18-140で重い大きいと言ってしまうのなら一眼レフ自体の購入を再検討する方が良い気もします

書込番号:20622969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2017/02/02 12:01(1年以上前)

P900で重くて普段持ち出さないのならどちらを買っても普段持ち出さないような気がしますが・・・

私はP610とD5500ダブルズームキットを所有していますが普段から2台持ち出しています
普段D5500にはタムロン16-300mmを付けているので1キロ程になります
確かに16-300mmを初めて付けた時は重いと感じましたがすぐに慣れました
そこの違いではないでしょうか
数十グラム軽くなれば持ち出しますか?

私はその二択はおすすめしません
P610に買い換えをおすすめします

書込番号:20623216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 HYT8810さん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/02 12:43(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございました。

今日もう一度目ぼしいミラーレスとD5500
を触りに行って決めようと思います。

同じような値段で望遠レンズも手に入るのなら…とD5300ダブルズームも考えてしまっていましたが今回はあくまでP900より軽くて綺麗なカメラということだったので一眼にするとしたらD5500を選びたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20623327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GPS情報

2017/01/21 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

スレ主 S502さん
クチコミ投稿数:46件

はじめまして。
よろしくお願い致します。

ドライブのお供に、D5500 18-140 VR レンズキットの購入を検討しております。

こちらの機種は、スマホから簡単にGPS位置情報を画像データに埋め込む事が
出来るのでしょうか?

D5600では簡単に出来る様ですが、D5500ではフリーソフトなどを使用して、ひと
手間かけないとダメでしょうか?

以上、ご教示のほどお願い致します。

書込番号:20588978

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2017/01/21 13:19(1年以上前)

はい、おっしゃる通りです。
オプションのGPSユニット付けるしかスマートな方法はありません
GPS内蔵のD5300にするか、D5600でスナップブリッジでスマホからGPSデータ貰うかですね

書込番号:20588992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 S502さん
クチコミ投稿数:46件

2017/01/21 19:13(1年以上前)

>Paris7000さん
早速の情報ありがとうございます。

GPSユニット GP-1Aは既に生産終了のようです。残念( ノД`)
在ったとしてもD5600との価格差を考えると?です。

GPSロガーアプリと、ニコンViewNX 2を組み合わせると画像に
位置情報を埋め込めるようなので調べてみます。

また、画像に位置情報を埋め込むお薦めの方法をご存知の
方がいらしたらアドバイス頂けます様お願い致します。


書込番号:20589983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:14件

初めまして、目を通していただいて有難うございます。

この春に一眼レフデビューしようかと検討しています。
昔、ルミックスのコンデジを使っていましたが、子供ができてからは
出番がなくなってしまいスマホでの撮影のみでした。
しかし三人目が生まれ、上の子の行事も増えてきたので思い切って一眼レフを購入しようと思います。

カメラを使うシーンとしては
・室内で子供を撮る(ほぼ毎日)
・料理やお菓子、インテリア、雑貨(ほぼ毎日)
・おでかけ(国内外の旅行やちょっとしたおでかけ)
・子供の学校行事

毎日、ブログなどのSNSに写真をUPしている状況です。

自分が使いたいシーンを考えNikonの中では軽いボディのD5500(またはD5600)と
単焦点マイクロレンズ(NIKKOR 40mm f/2.8G )を購入しようと思うのですが
キットレンズについて悩んでおります。

悩んでいるのはこちらの二つです。

@ダブルズームキット
この場合、自宅ではマイクロレンズ。外出するときは18-55 VR II レンズ。運動会でのみ望遠レンズを使います。
望遠レンズは普段使う機会がなさそうですが、運動会では必須だと思うので眠らせておこうかと…。
口コミ見ていたら「この望遠レンズはあんまり…」みたいに書かれてましたが、
何人かの方の運動会の写真を見る限りでは十分すぎるほどだと感じております。

A18-140 VR レンズキット
こちらの場合も自宅ではマイクロレンズ。外出時は18-140 VR レンズ。
運動会のときは望遠レンズをレンタルしようかと思います。
D5500を5年以上使い、子供達が大きくなって部活動や習い事でも使うようでしたら
カメラを買い替えも含めて望遠レンズも検討しようかと…。
(レンズのレンタルって皆さんあまりされませんか??)


一番の問題は外出時に持っていくレンズ…。
正直、18-55 VR と18-140 VR の違いがよく分かりません。
ただ18-55 VR レンズの方が軽くて一日持ち運ぶのには便利かなぁという程度です。
でもちょっと離れた所から子供たちの自然な顔を撮るなら18−140VRの方がいいのでしょうか?
街の景色や海の写真を撮るときも18−140VRのほうがお勧めですか?
両方のレンズをお持ちの方がいましたらレンズの重さが気になるか教えていただきたいです。
夜間撮影はそこまでしないと思います。旅行先での風景や子供達がメインです。


長々と書いてしまいましたが、使う用途からするとどちらがお勧めだと思われますか?
個人の好みと言われるとそれまでなのですが、できるだけいろんな意見が聞けると嬉しいです。

ちなみに予算は備品も合わせて15万円ほど。安ければ安い方が助かります。
(備品はSDカード2枚と保護フィルム、インナーカメラバッグぐらい)


※現在海外に住んでおり、実際にカメラを手にとって見ていません。
春に一時帰国する予定なのでその時までに目星をつけ、お店にいって店員さんの話しも聞きつつ購入したいと考えています。
尚、キャノンのKissシリーズも検討しましたが、いろんな方の写真を見ていくうちにNikonで撮った写真のほうが私好みだな〜ということで決定しました。

書込番号:20564346

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-140 VR レンズキットのオーナーD5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/01/13 07:49(1年以上前)

>親ばかウサギさん
そうなんです、D5600はカメラとスマホがブルートゥースで常時繋がるというのが売りですね。
こういう機能を重視する方にはD5600はお勧めです。
でも、残念ながらスナップブリッジもWi-Fiも安定的に繋がらない場面があるかもしれません。
私のスマホが悪いのか、カメラのWi-Fiは非常に不安定で使っていませんので(^_^;)
おまけ程度と割り切っていますが、この機能を期待している人にとっては致命的になりかねませんよね。

私はD5500には日常的に18-55を付けて持ち歩いているのですが、あまり不満はないです。
逆に軽くてコンパクトなD5500のボディを最大限活かせるレンズだと思っています。
DX40も購入される予定でしょうから、D5500とDX40との組み合わせもコンパクトだとは思います。
撮影の理想的には18-140からスタートで、望遠側はAF-P70-300かA005を買い足すというのがいいなとは思います。

私はD7200スーパーズームキットがスタートで、DX40を直ぐに買い足したのですが、それほど望遠撮影が必要と感じない場面も多く、ずっとDX40しか使っていなかった時期があります。
そのようなこともあって、APS-Cで40mmという焦点距離に慣れていたのもあって、18-55を使ってもそれほど不便は感じないだけなのかもしれません。
まあ、DX40かDX35かを買うとして、18-140を基本として近くの被写体や室内は単焦点というのがいい使い方かなとは思います。
屋外ですと、ちょっと望遠が欲しくなりますのでね。

>D5600ならダブルズームキット、D5500なら18-140VRレンズキットにしようかと思います。
そうですね、私も今新規に買うならこのどちらかにすると思います。

書込番号:20564500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/01/13 07:51(1年以上前)

お話の内容からは、VR18-140mmをお奨め。
18-55mmは軽便で良いのですが、用途が散歩とか既に対象がわかっている場合に好適で、
ひょっとするとお子さんの自然な姿を狙うと言った使い方も想定できる状況では、望遠側が足りませんね。

18-55mmは、
@ VRのない初期型(厳密には、EDとEDII の2タイプ)
A VR付の旧形
B VRII と呼んでいる現行型(解像がよい)
C AF-P で呼ばれる最新型(AFが速い)
がありますが、使ってみたくなった時点で、BCの中古でも追加されると良いでしょう。
同様に望遠ズームもその折りにお考えください。

なお、お書きの内容のマクロ対象では、専用マクロ(ニコンではマイクロ)レンズでないと対応できないでしょうね。

書込番号:20564504

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/01/13 08:11(1年以上前)

親ばかウサギさん

ご返信ありがとうございます。
ケーキ等の目的の撮影ならマクロレンズですね。

あとはワーキングディスタンス、被写体までの距離を考慮して下さい。
小物などのテーブルフォトなら50o前後のマクロレンズが使いやすいかと思います。

書込番号:20564545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-140 VR レンズキットのオーナーD5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/01/13 08:17(1年以上前)

当機種

>親ばかウサギさん
D5500とDX40で撮った写真1枚アップしておきます。

書込番号:20564558

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/01/13 08:21(1年以上前)

>親ばかウサギさん
>近寄れて使い勝手がいいかなーと。

レンズの最大撮影倍率がその基準となりますので以下を参考になさって下さい。

D5500のフォーマットサイズ23.5×15.6mmを
最大撮影倍率で割った値のエリアを
画面いっぱいに写せます。

Micro40mmだと最大撮影倍率が1なので23.5×15.6mm
18-55mmだと最大撮影倍率が0.38なので61.8×41.1mm
55-300mmだと最大撮影倍率が0.27なので87.0×57.8mm
18-140mmだと最大撮影倍率が0.23なので102.2×67.8mm
70-300mmだと最大撮影倍率が0.22なので106.8×70.9mm

書込番号:20564562

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/01/13 08:25(1年以上前)

親ばかウサギさん、こんにちは。
まぁ、既にアドバイスされていますが、写真を撮る事本意で、親ばかウサギさんの用途に適しているのは、18-140のキットだと思います。
全く別のプランとしては、
D5600 18-55 レンズキット
シグマ 18-300 コンテンポラリー
シグマ AML72-01 (18-300専用開発のクローズアップレンズ)
かな〜

書込番号:20564569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/01/13 09:01(1年以上前)

>9464649さん

ぬおーーーー、、、
それは致命的すぎますね( ; ; )
D5600の口コミみたら確かに接続うまくいかないとか書かれてました…貼り付けてあったURLから実際に使った人の体験談を見ましたが、設定がすごく大変そう…。
でも接続しちゃえば本当に便利そうなんですよね。
私ここ4年ぐらいブログを続けているのですが、そこに載せる写真もレベルアップしたいと思ったのもカメラ購入のきっかけでした。
上手く使えるならD5600欲しいですが、なんか買うのちょっと怖いです(笑)

ちなみにレンズは皆さんの意見で18-140かな〜とほぼ気持ちが固まってきました!!

書込番号:20564626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/01/13 09:08(1年以上前)

>うさらネットさん

お返事ありがとうございます。
普段から写真をたくさん撮ってるので、スマホ向けると子供たちは必ずポーズをとってくれます(笑)
が、できれば自然体なカメラ目線じゃない写真も残したいのでレンズはVR18-140にしようかと思います!!
18-55や望遠レンズはまた気になったときに検討してみます(^ ^)

マイクロレンズの方がいいですかね。
こちらもカメラと一緒に購入します★
アドバイス有難うございました!

書込番号:20564641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/01/13 09:15(1年以上前)

>okiomaさん
料理だとテーブルコーディネートや一品ずつの写真も撮るのですが、お菓子はけっこう細かいところも写したいので今回はマイクロレンズにしようと思います(^ ^)
ワーキングディスタンス…被写体までの距離…まだ難しく感じてしまいますが、頑張って勉強していきます★
ありがとうございました。

書込番号:20564652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/01/13 09:21(1年以上前)

>9464649さん

わ〜ステキー!すごく綺麗ですーーー!!!
この写真の雰囲気が好きです♪
お花の良い香りがしてきそうですね!!
私もこんな写真が撮りたいです(^ ^)
マイクロレンズ絶対買います★
早く日本に帰りたい(笑)

書込番号:20564661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/01/13 09:25(1年以上前)

おぉ…!細かくありがとうございます!
数字がいっぱい…

参考にさせていただきますm(__)m

書込番号:20564667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/01/13 09:27(1年以上前)

>親ばかウサギさん
検討されている内容が私が購入した内容に似ていましたので

購入したのはD5500 18-140キットです
目的は旅行での風景、人物の記念撮影などでした
ダブルズームも勧められますし、レンズ交換は一眼の醍醐味だという意見をよく聞きますが
がっつり撮影をするというのならレンズ交換も良いですが、旅行を楽しみながらとか、子供や他の人と一緒にという場合はレンズ交換があまりできず、撮りたい写真が撮れない場合も出てくると思います
そのため、とりあえずこの便利ズーム1本つけていれば何とかなるだろうと思い18-140にして、だいたいこれで何とかなっています

その後、室内での撮影、物や人物をきれいに撮りたいと思い35mm単焦点を購入しました
必ず40mmMicroや50mmが候補に上がってくると思いますが、私は接写をあまりしない、50mmでは画角が小さいということで35mmを選択しました
料理、雑貨、お菓子を撮影されるといことであれば40mmMicroがベストかと思います
明るいレンズなので室内の撮影にも良いですし、背景をぼかして人物を撮ると写真がうまくなった気分になりますので、外での記念撮影にも使えます

その後、乗り物や動物も撮影したいと思い、AFが早いと評判のAF-P70-300を購入しました
望遠で動くものを追いかけるときにAFの速さはすごい武器になりました
ただ、望遠レンズの出番は少ないですね・・・

あと、スマホへの転送ですが、D5500はwifiが付いていて専用アプリがありますが、お世辞にも性能がいいとは言えません
接続が途中で切れてしまったり、カメラ側に撮影した画像が大量にある場合は接続後に全画像を読み込んでいるのか、読み込みにめちゃくちゃ時間がかかります

書込番号:20564670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/01/13 09:29(1年以上前)

>sweet-dさん

お返事ありがとうございます★
皆さんの意見でレンズは18-140にしようとほぼ気持ちが固まりました(^ ^)

そしてわざわざ別プランまで考えてくださったのですね〜!
教えてくださったシグマのレンズも頭に置いておきます!!

書込番号:20564673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/01/13 09:47(1年以上前)

>sak39さん

お返事ありがとうございます!
やっぱり子供いてレンズ交換してる余裕なんてありませんよね(笑)
もしダブルズームキットを買っても旅行に持っていくなら18-55VRのみだと思います。
でも皆さんからのご意見でやはり18-140が最適かなと思いました★
だいたいこれで何とかなっているということで安心しました(^ ^)

やはり室内での撮影には単焦点レンズ欲しいですよね。私はケーキの断面なども撮りたいので、当初の予定通り40mmMicroにしようと思います!外での撮影で使えるのもいいですねー!!たぶん一番活躍してくれるレンズになると思います♪

望遠レンズは私もあんまり使わないと思いますので、運動会のときのみレンタルですね(^^;

最後に書かれていたスマホへの転送…
私の中ではかなり重要なんですが、どうしたもんかなーという感じです。
でも転送する写真って選べますよね?
ブログにのせる枚数はそこまで膨大ではないので、そんなに大量に移動させたいわけではないのです。
20枚ぐらいなら作業もそんなに大変じゃないですかね…?(・・;)

書込番号:20564706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/01/13 10:02(1年以上前)

>親ばかウサギさん
旅行に行くときはほとんど車なのでレンズは全部車に入れて持って行くことが多いです
車を降りて観光するときは、その時の状況で車の中でレンズをセットしていきます
基本は18-140ですが、35mmだけをセットしていくこともたまにありますし、手荷物に余裕があればカバンに他のレンズを入れたりとか
そういうことを考えるのも楽しいですね

で、問題のwifiですが
20枚くらいだと接続後の表示はそれほど待たなくても大丈夫です
アプリの動作としては、
接続⇒カメラ内の画像のサムネイルを読み込んで一覧表示⇒サムネイルから選択して転送
という感じです
旅行先で300枚くらい撮影したのを読み込もうとしたらとんでもなく待ち時間があったので断念しました・・・
おそらく全画像を読み込んでサムネイルを作成するのに時間がかかっているのだと思います
いろいろ試行錯誤した結果、カメラに撮影画像を保管するフォルダの設定が可能なので、フォルダを分けて撮影しておけば、アプリ側からフォルダを選択して一覧表示ということができるので、その場合はフォルダ内の画像のみ読み込むため小分けしておけば時間はかかりませんでした
あとは転送中に切断されることも頻繁にあるので、複数選択して転送中に失敗とかも結構あります
何度もリトライするとか、1枚ずつ転送とかして何とかなりますが、面倒ですね・・・

書込番号:20564725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-140 VR レンズキットのオーナーD5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/01/13 10:19(1年以上前)

>親ばかウサギさん
撮影画像の保存はパソコンでしょうか。
できれば、保存用とバックアップ用のハードディスクを用意した方がいいかなと。
写真のちょっとした加工もパソコンでできますしね。

私の場合は撮影した写真はパソコンに取り込んで、SDの中身を消去してしまうもので、SNSなどのアップもパソコンからやっています。
保存形式はJPEGとRAW(圧縮前の元データ)とで保存して、状況に応じて後から修正しています。

その場でアップしたい時はスマホで撮影したものですね。
一眼レフで撮影したものは、後からパソコンでまとめてアップする感じです。
先にも書いた通り、Wi-Fiが安定しないので諦めています(^_^;)
ちなみに使っているのはNexus5でして、相性最悪という評判です(T_T)

書込番号:20564756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/01/13 10:26(1年以上前)

>sak39さん

たしかに車で移動するときは車内でレンズ交換もできますね!
マイクロレンズも是非持っていきたいです★

転送中に中断されるのはすごくイライラしてしまいそう…(・_・;
写真は沢山撮っても、ブログやInstagramに載せる分はそこまで多くありません。
facebookにのせたり身内に送ったりする写真も多くて50枚くらいでしょうか…
フォトブックを作るときはめんどくさそうなので、PCからですかね。。

フォルダ作って少しずつ転送でなんとかなりそうな気がします…!
転送の仕方まで丁寧に教えてくださって有難うございました(^ ^)
レンズ選びに関しても大変参考になりました!!

書込番号:20564764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/01/13 10:48(1年以上前)

>9464649さん

画像の保存は今もハードディスクにしています!スマホの容量がすぐパンパンになって撮影できなくなるので、なるべく小まめに移しては急いで写真を消している状況です(^^;
今、iPhoneSEを使ってますが相性どうなんですかね…
パソコンはブログを書くためだけのショボいやつなので(笑)写真はいつもスマホのアプリで加工してアップしてます。
ブログやSNSに載せる写真はだいぶ厳選してるので、枚数はそこまで多くないからまだ転送しやすいかなーと…。

なので今回はNIKON D5500の18-140VRキットとマイクロレンズを購入しようかと思います!!
たくさんアドバイスくださって有難うございました(^ ^)
もう今すぐにでも欲しいですが、春までは本やネットでもう少し勉強してみます★

相談にのってくれた皆様、本当にありがとうございました〜!!
買った際には是非レビューしたいと思います♪
また何か困ったことがあれば相談させてください。

書込番号:20564792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2017/01/14 09:05(1年以上前)

当機種
当機種

花束を君に

普段はこんなの撮ってます。300mmのレンズにて

>親ばかウサギさん
こんにちは!
解決後に申し訳ありません。
カメラ選び楽しんでくださいね!
私もプレゼント品を含めて昨年4台のニコンカメラを買いました。

D5500はメイン機で使っていますがとても軽くて使いやすいですよ。
ご参考に35mmの単焦点で撮ったものを貼らせていただきました。
手持ち、室内撮影、フラッシュ無しで撮影しました。
ご参考に!

書込番号:20567293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/01/14 14:16(1年以上前)

>1126233さん

お写真ありがとうございます!
4台も買われたんですか〜!?すごい!!
D5500をメインで使われてるんですね。
使いやすいということで、安心しました(^^)
35oで撮った写真も明るくて綺麗ですね〜。
300oで撮った写真の迫力もすごいです★
今回、望遠レンズは見送りますがいつかの機会にまた購入できたらなぁと思います!

書込番号:20568090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 caaaaaanさん
クチコミ投稿数:13件

私は去年の冬にLUMIXのgm1skを購入し愛用しています。
そろそろデジタル一眼レフのダブルズームレンズキットや購入したいと考えているのですが、種類がたくさんあり悩んでいます。
今1番気になっているのはNIKONのd5500で、旅行や日常でも使いたいと考えているため、できるだけ軽いものを希望しています。
また実際に店頭で持って見た感じも、CanonのKiss7(で合っているでしょうか)と比べてもこちらの方が気に入っています。
こちらの口コミを見てNIKONにd5600が出ているのを知りd5500との違いも教えていただきたいです。
またその他にもデジタル一眼レフ初心者の私に軽くてオススメなカメラを紹介していただきたいです。
予算は今の所10万円以内で収めたいと考えています。
宜しくお願い致します

書込番号:20560740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2017/01/11 22:17(1年以上前)

>caaaaaanさん

>> 旅行や日常でも使いたい

GM1でも十分使える機種ですね。

なので、GM1用のレンズを追加されることをおすすめします!!

本格的な動体撮影されるのでしたら、一眼レフの購入をおすすめします!!

書込番号:20560770

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/01/11 22:18(1年以上前)

ご愛用のGM1SKに対して、一眼レフにどういったことを望みますか?

書込番号:20560778

ナイスクチコミ!3


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/01/11 22:20(1年以上前)

>caaaaaanさん
あくまで個人的な意見ですが、価格がこなれてきているこちらのD5500のダブルズームか18-140のキットがお勧めです
何を撮りたいとか、どんなところで撮りたいという考えがあればそういったことも伝えてもらえると皆さんアドバイスしやすいと思います
とりあえず望遠が不要であれば18-55だけのキットでもよいかもしれません
D5500、D5600は持ちやすいグリップのため、特に女性にはお勧めかと思います

D5500とD5600は本体も少し違いがありますが、あまり気にする部分では無い気がします
大きな違いは付属してるレンズですね、D5600付属のレンズは18-140キット以外は新型でオートフォーカスが早いです
ただ、ダブルズームですと55-70の部分が抜けてしまい、その部分の撮影ができないため、最初の購入にはお勧めしづらいところがありますね

書込番号:20560787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/01/11 22:26(1年以上前)

>caaaaaanさん
まず、GM1SKを使われていて何が不満なのかでしょうね。
レンズで解消される場合もありますし、必ずしもm4/3からAPS-Cに移行したとしても、いい結果になるとは限らないですよ。
D5500はGM1SKに比べると重いですし、また、レンズ互換性も無いのでマウントを増やすことになりますが大丈夫でしょうか。
もう少し、m4/3でじっくりというわけには行かないのでしょうかね。

D5500とD5600の違いは、主なものとしてはスナップブリッジの採用で、後はタイムラプス動画が追加されたくらいかなと思います。
メインはレンズキットの変更でして、AF-SレンズからAF-Pレンズに変更になっています。
オートフォーカスがAF-Pの方が速いようですが、それだけで選ぶならD3400の方がいいかもしれません。
D5600ダブルズームキットにした場合、18-55と70-300との組み合わせで、55-70mmの間が空く形になります。
広角側ズームと望遠側ズームと割り切れば、それほど気にならないかとは思いますが。

D5600はまだ高いかなと思いますが、現状ではD5500ダブルズームキットとの価格差を出してもD5600ダブルズームキットの方がいいかもしれません。
D5500を買うなら18-140レンズキットでスタートして、望遠側が欲しくなったらタムロンA005辺りを買い足すというのがよくお勧めされる定番です(^^ゞ

書込番号:20560806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/01/11 22:35(1年以上前)

>caaaaaanさん
追記します。

>今1番気になっているのはNIKONのd5500で、旅行や日常でも使いたいと考えているため、できるだけ軽いものを希望しています。

これに最適なのは、GM1SKかなと思いますよ。
私はD5500ユーザーでもあるのですが、旅行で極力荷物を減らしたい時やお散歩カメラはnikon1のJ5を使っていますので。
気合を入れて撮影しようと思ったらD7200を使ったりもするのですが。
nikon1を使っていて、正直言って1型センサーだから駄目とは思わないです。
それでもAPS-Cを使うのは、夜間撮影や室内撮影などで高感度耐性が必要と想定されるような場面でしょうか。
これも、意外と明るいレンズを使うことで1型センサーでも結構行けたりします。
それより大きなセンサーのm4/3ですから、大きな不満がなければ次は明るいレンズかなと勝手に思う次第です。

書込番号:20560842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/01/11 22:54(1年以上前)

 レンズを含めて考えた場合、たとえキヤノンのX7を選んでも、今お使いのGM1より大きく重くなるでしょう。

 レンズに互換性があればまだしも。ニコン、キヤノン、マイクロフォーサーズでは基本的に互換性はありません。GM1の何に不満なのか、仮にD5500を購入した場合にGM!の取り扱いをどうするのか、何より、何故、大きくて重くなりがちなキヤノンやニコンの一眼レフが欲しいのか、果たしてマウントを変更するだけの必要性があるのか、全く見えてきませんが、その点をはっきりしないと無駄使いになる可能性もあると思います。

 私なら、GM1の何に不満があるかをチェックして、それが、マイクロフォーサーズの新しいボディに交換すれば解決するのか、あるいはマイクロフォーサーズマウントのレンズを追加すれば解決するのかを考えて、それでもどうにもならないなら、そこで初めて、ニコンやキヤノンを考えますけど、どうなんでしょう?

書込番号:20560916

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/01/11 22:59(1年以上前)

素直に、心のままに・・・・・

で、良いと思います。

テクニックとか知識とか、そんなものは後から着いて来ます。
ネットで、色々と写真見たり・・・
カメラ雑誌買ってみたり・・・

こんなのが撮りたい?とか
どうやれば撮れるんだろう?って思えれば・・・ですが!

D5500クラスになれば、それらには充分に対応可能な性能です。
でも、今後レンズに幾許かの投資をする事になるとは思います!
D5500以外でも一緒の事ですけどね!

一丁、気合入れて行きますか!

因みに
5500と600は現在は使ってないんで(今、D7200です。)
あまり解らないんですが、それ程の差は無いようですね。
ただ、レンズは5600の望遠側の方がかなり良いみたいですね。
なので、18-140のキットだったかな?があるんでそれを買っとけば
凡そのものは撮れるんで、しばらくそれで我慢して・・・
そのうち余裕が出来たら、70-300を買い足しってのはどうでしょうか?

書込番号:20560929

ナイスクチコミ!2


スレ主 caaaaaanさん
クチコミ投稿数:13件

2017/01/11 23:00(1年以上前)

>9464649さん
>sak39さん
>holorinさん
>おかめ@桓武平氏さん
皆様お返事本当にありがとうございます。
私はまだカメラ初心者で専門用語などは全然わからないのですが、皆様のお返事によるとgm1skにレンズを足すべきと読み取れます。
私は勝手な先入観で、デジタル一眼レフはミラーレス一眼レフよりも画質が良く、性能も上がると考えていました。
それは違うということでしょうか?
撮りたいものについては、風景や空の写真、動いている人など、幅広く対応しているものを望んでいます。
またd5500は液晶を動かして自撮りもできるようなところにも魅力を感じています。

書込番号:20560932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/11 23:05(1年以上前)

>caaaaaanさん
すでにみなさん書いてますが、むやみにマウント増やさないほうがよいかと。
特にD5500でなくてはできないことがないなら、なおさらと思います。

まずMFTのレンズ資産はどのていどなのでしょうか?
すべての方向にやり尽くしてのことでないなら、MFT内でまずやりきっては?
小さく軽いという意味ではGM1はMFT内でダントツで、荷物を少なくしたい旅行時には最適と思いますし。

超望遠行くためにグリップしっかりしたものを、という意味なのかな?
それでもD5500でフルサイズ換算500mm以上なんてやろうとすると最低でも8万近くからでメチャ重いし
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=3&pdf_Spec103=20&pdf_Spec302=330-&pdf_so=p1
MFTには実質4本しかないけど、換算600mmまでが5万以内で手に入るのだから
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=250-&pdf_so=p1
それならMFTマウントのまま、Gシリーズとかを買えばよいのだと思うんですよね。
換算倍率がMFTは2倍でAPS-Cだと1.5倍なんで、MFTの方が超望遠やるには有利なわけですし。

さらに書いてしまえば、
僕は『AF/AE可能なMFT純正レンズより明るいより望遠プロジェクト』なるものを勝手に敢行してますが、
それが可能なのはCanon EFマウントレンズだけなんですよね (ニコンFマウントでは、絶対できないのです)。
http://review.kakaku.com/review/10501010013/ReviewCD=931677/#tab
僕は元々D3100から手軽な超望遠を目論んでMFTに来たかんじなのですが、
今となってはつくづくEFマウントで始めればよかったと後悔しています(流用できないので・・・)。
言いたいのは、マウントを増やすのであれば将来を色々考えて選んだほうが、ってことです。
すべて買えるくらいの財力なら、僕のタワゴトは気にしないでください。

書込番号:20560954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/11 23:42(1年以上前)

このレンズが使いたいからニコンを増やすとか、ニコンに乗り換える……のはありだと思います
一眼レフに、すれば写真が上手くなることや、写真が見違える…事は無いと思います
パナソニックのG7を足せば機能的にはD5500と同じ事が大半の場面では出来ると思いますし、GMともレンズの共用が可能ですよ(ただし、D5500は光学ファインダーでG7は液晶ファインダーです)

書込番号:20561072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/01/11 23:54(1年以上前)

GM1とD5500を比べたらボケはセンサーが少し大きいのでD5500の方がボカしやすいかなと思います。

画素数も多く、ローパスレスなので細かな部分もGM1より鮮明に写るかも知れませんが、実際にあきらかな区別が付くとは思いません。

軽さならミラーレスが有利ですし、レンズも色々あります。
一眼レフに移行しても良いと思いますが、GM1をもっと使ってから考えても良いと思います。

動体はGM1よりD5500の方が良いかなと思いますが、風景や空だとGM1でも問題ないと思います。

旅行だとGM1の軽さは魅力、D5500だと一眼レフとしては小型軽量ですがGM1には敵わないですね。

D5500買うなら18-140oキットが良いと思います。
ただレンズも大きく重くなりますが。

ダブルレンズキットならD5600の方が新型レンズだから良いと思いますね。

書込番号:20561111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/01/12 00:14(1年以上前)

>caaaaaanさん

>撮りたいものについては、風景や空の写真、動いている人など、幅広く対応しているものを望んでいます。

 GM1はマイクロフォーサーズ、D5500はAPS−Cと言われる分類で、APS−Cのほうがセンサーサイズが大きいので、ボケ表現と技術レベルが同じなら、うす暗い場所での撮影には有利ですが、例えば、昼間の風景をボカさないように撮影したものを比較した場合、見分けることのできる人は多くはないと思います。

 また、激しく動くものについては、一般的には(例外もありますが)マイクロフォーサーズのようなミラーレスと言われるカメラより一眼レフのほうが有利なことが多いと思いますが、マイクロフォーサーズでもファインダー付きか外付けのファインダーが使える機種であれば、激しい動きでない限り、追尾は可能だと思います。

 また、D5500の液晶は可動しますが、これは本来は地面すれすれのローアングルや頭上に持ち上げてハイアングルで撮影するときのためのもので、自撮りは可能ですが、重いので少々苦労すると思います。

書込番号:20561174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/12 05:28(1年以上前)

>caaaaaanさん
GM1は小型軽量で 旅行や普段の持ち歩きには最適ですね。
自分撮りが簡単に出来ないのが欠点ですが、自分撮りはスマートフォンに任せた方が安上がりかも。
(あるいは GM1が壊れちゃったら GF7、GF9などに買い換えてもいいかもしれません。)

明らかにGM1では 撮りたいのに撮れないけど(撮りにくいけど)、 一眼レフなら撮りやすい というものが あるならば一眼レフを追加してもいいです。が、
そういうものが特になければGM1のままでもいいです。

GM1でご不満な点は(自分撮りしにくいこと以外に)何かありますか?

書込番号:20561461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/12 06:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GM1で 

たいがいのものは

撮れると

思っている

でも、たいがいのものは(レンズさえ選べば)GM1で撮れちゃうんですよねー。
今まで、これはGM1では撮れない、、、と思ったのは バスケットボールと、ブルーエンジェルスの航空ショーですね(そういうのはG7で撮れます)。後、飛んでいる鳥とかも難しいと思いました。

書込番号:20561473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/01/12 06:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1型センサーでもぼかせます。

1型センサーでも風景撮影できます。

1型センサーでも何とかスポーツ撮影できます。

>caaaaaanさん

>私は勝手な先入観で、デジタル一眼レフはミラーレス一眼レフよりも画質が良く、性能も上がると考えていました。
>それは違うということでしょうか?
>撮りたいものについては、風景や空の写真、動いている人など、幅広く対応しているものを望んでいます。

確かに画質もよく性能も上がるのは否定しませんが、ミラーレスだからできないとは言いませんよ。
私はnikonのAPS-C(D7200とD5500)とnikon1(J5)を使っていますが、確かに体育館などでの撮影ではAF性能・高感度耐性などの差を感じます。
ちなみにnikon1はニコンのミラーレスで、m4/3よりもセンサーサイズは小さい1型センサーです。

また、同じAPS-CでもD7200とD5500とを比べると、AF性能などで差があったりします。
センサー以外にオートフォーカスモジュールが違ったりしますので、この差が出てきます。
D5600は確かに最新型なのですが、中身の重要な部分はD5500から全く進化していないと言っても過言ではありません。

また、全ての撮影でAPS-Cが優位ということは無いと思っています。
シャッター音も消せないですし、重くて大きいですから、目立つと感じる場面もありますよ。

nikon1で申し訳ないですが、3枚ほど写真を載せます。
1枚目は18.5mmF1.8という明るめの単焦点レンズ、他の2枚は10-30という標準ズームレンズです。
この2つのレンズはダブルレンズキットというキットレンズで、私はこの2本しか持っておりません。
望遠側はあまりこのカメラでは撮影しないのですが、必要ならFT1というマウントアダプターを使って一眼レフのレンズを使うことになります。
できるだけ持っているレンズ資産を活かして、日常撮影を小型化し、静音撮影を実現するための選択でした。

長くなりましたが、もう少しじっくり検討されてもいいかと思いますよ。

書込番号:20561476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/01/12 09:47(1年以上前)

一番の違いは、まさにレフ機です。まさに光学ファインダです。

D5600を触って覗いて光学ファインダの良さを認識されたようでしたら、お奨めです。
時間差のない、まさに映像ではない実視野・実視界です。ミラーレスでは永久に味わえません。
と言うわっしは、m43も好きで多く使っていますけどね。

書込番号:20561859

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/01/13 09:49(1年以上前)

>caaaaaanさん
ミラーレスと一眼レフに関して、画質や機能がどう違うかという部分はとりあえず置いておいて
一眼レフを持っていない人にとっては一種の憧れのようなものがあると思います
一眼レフで撮影をしてみたい、撮影しているときの満足感とか
撮影した写真を見た時に、何かうまくなったような気分になるということもあるかもしれません
あまり細かいことや小難しいことを考えず、趣味なので自分が満足できる、楽しめるというのは大切ですね
そういう意味では予算が大丈夫ということであれば一眼レフを購入するのも良いのではとも思います

書込番号:20564707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/13 12:08(1年以上前)

>caaaaaanさん
レンズ資産がどの程度かが今だ出てきてませんけど、
GM1SKって書いてるってことは12-32mmの標準キットズームだけってことでしょうか?
このレンズは広角から標準はさんでちょっと望遠までの画角(どれだけの広さが写るかってこと)のもので
GM1も含めレンズ交換式カメラは色々なレンズに変えてあげることで、初めて意味が出てくるわけです。

ですんで次にやることは、普通はマウント増やすことではなくて、こんなものです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2018/#2018-5
この例の場合は標準キットズームの他に望遠キットズームも持ってスタートな話なので、
今回は単純に望遠キットズームを足すところから次の一手と考えてもらえればよいかと。
(2) 望遠ズームを追加する のところが、実は超望遠ズームを追加する、になっちゃってるんで。。
以下に、便利ズーム14-140mm (ちょっと大きく重い)も含めた望遠レンズのリスト載せます。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=100-200&pdf_so=p1
ボディ内に手ブレ補正がないGM1の相方としては基本パナレンズに集約されるかと思いますが
軽量安価のお手軽望遠ズームは、やはり35-100mmか45-150mmのキットズームです。
GM1には35-100の方がいいかもしれないけど、より望遠がほしいなら45-150でしょうか。
さらに、だったら45-175mmまでが軽く小さめの限界かな。これは電動ズームです。
35-100以外だと、標準ズームが12-32なんで33-44mm部分が空いてしまいますが誤差かな
(よく考えると35-100とでも33-34mmは空いてますね。こっちはホントに誤差ですがw)。

もし望遠をあまり考えてないなら、単焦点追加すると出てくる絵が随分変わるはずです。
焦点距離が短い(30mm前後まで)なら手ぶれ補正はあまり気にしなくていいかもです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec303=-2&pdf_so=p1
風景を広く撮ったり旅行スナップなんかで使いやすいのは、15-20mmくらいのもの、
ちょっと遠目のポートレートなんかだと40-45mmなんかがいいです。
ホントに広く風景なら、12mmF2もいいけどその用途なら広角ズームにしたほうが使い勝手はいいかな。
僕は単焦点はパナ20mmF1.7とオリ45mmF1.8をE-PM2で使っています。安くて写りがいいです。

色々悩んで下さいw

書込番号:20564940

ナイスクチコミ!2


スレ主 caaaaaanさん
クチコミ投稿数:13件

2017/01/14 20:31(1年以上前)

皆さま、たくさんの回答とても嬉しいです。
専門用語を全く知らなく、予算や情報などもお教えしなかった私にわかりやすくご説明本当にありがとうございました。
先入観でミラーレスの限度を決めつけて新しいものを買わないといけないと思っていましたが、レンズを買い足すのを考えてみようと思います。
どの説明もわかりやすく、すごく勉強になりました。前よりもカメラに興味を持てました。
本当にありがとうございました。

書込番号:20569113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング