D5500 18-55 VR II レンズキット
- Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
- バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

このページのスレッド一覧(全326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2016年9月11日 18:50 |
![]() |
40 | 38 | 2016年3月17日 12:37 |
![]() ![]() |
31 | 13 | 2016年3月15日 07:18 |
![]() ![]() |
24 | 14 | 2016年3月15日 17:50 |
![]() ![]() |
45 | 19 | 2016年3月11日 22:50 |
![]() ![]() |
35 | 30 | 2016年3月10日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
海外では、D5500とD3300のステッピングモーター搭載AF-Pレンズキットのセットが販売開始されているみたいですね…。
日本でも近々販売開始されそうですよね?
https://www.parkcameras.com/p/3011086S/digital-slr-cameras/nikon/d5500-with-af-p-dx-nikkor-18-55mm-f35-56g-vr-lens-kit-black
下記のAF-Pレンズ使用動画を見る限り、レンズの駆動音が無音になってて素晴らしい!
しかし、1番目の動画途中、ブルブル震えてノイズ音が聞こえるのが気になるのと、フォーカスに迷いがあるようなところは相変わらずで、まだまだ改善の余地があるかと。
https://m.youtube.com/watch?v=8Sg3zK2mS2s
https://m.youtube.com/watch?v=U_IVHTdOEDs
私はキャッシュバック期間にD5500ダブルズームキットを購入し、動画に関しては妥協しておりました。
今のAF-Sレンズよりもだいぶマシになっていて、新しいレンズキットが羨ましいですf^_^;)
書込番号:19685462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これって、VRなしも出るようですが、そのVR音が嫌われる用途では、最初からVRなしをどうぞって話かな。
http://www.nikon.com/news/2016/0105_lens_01.htm
正月うかれでもしてたか、知らなかった件です。
書込番号:19686294
1点

>ネカマ 由紀恵。さん
AF-Pって、てっきりD3300の後継機からのレンズキットかと思ってたら、現行のD3300とD5500につけてくるとはねぇ!日本では未確定ですけど。
現行のセットの価格がさらに下がるのを待つか、新しいセットを待つか、悩ましいかもしれませんね。
>うさらネットさん
VRなしって、そういう用途にあるんですかねぇ。
ファインダー撮影時のAFも10倍速くなってるらしいですし、AF-Pレンズの情報がもっと欲しいですね。
書込番号:19687482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7000+AF-S DX Nikkor 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR を常用していましたが、旅行先で気軽に持ち出せるようにもっと軽くて小さい一眼レフが欲しくて、ウィーンで D5500+AF-P DX Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G VR キットを購入しました。 743ユーロ(約84,000円)でした。
D5500の方が写りが良いと思います。フォーカススピードもこちらの方が早く、全くの無音で、予想以上に使い心地が良いです。サブカメラのつもりで買ったのですが、正直なところ、こちらがメインとなり、D7000の出番がなくなってしまいました。
書込番号:20183135
1点

>欧州羊さん
そんなに良いですか‼
D3400発売にあたり、日本でもAF-Pレンズが流通すると思いますが、買い替えようかな…。
D5500は小型軽量なんで、キットレンズか35mmDX単焦点あたりが、重さのバランス的に使い心地が良いんですよね。
書込番号:20191816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
初めて投稿する初心者です。D5500 購入を検討してます。
いろいろ調べていて、不思議に思うことがあります。
「D5500 18-55 VR II レンズキット」が「D5500ボディ単体」より安いのはなぜなのですか?
価格の仕組みが分かりません。
カメラそのものについての質問でなくてすみません。
0点

過去ログくらい読みなされ。
書込番号:19685761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バラ購入の方が安いものは少ないですよね。
家や車をの部品全部バラで買ったらめちゃくちゃ高くなるんでは?
セット品の方が効率よく売れますよ。
http://blog.omiyageya-san.com/sell/set_3keyword/
書込番号:19685903
1点

レンズキットが安いのではなく、ボディー単品が高いのです。
書込番号:19685975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何かチョットづつずれて来たような・・・
◎MA★RSさん
>詰め替え用より、容器入りの方が安かったりするじゃん。
というより、クリープを買いに行ったら、『クリープ単体』より『クリープ+詰め替え用袋』のほうが安かった。
みたいな・・・
◎たそがれた木漏れ日さん
>バラ購入の方が安いものは少ないですよね。
というより、『タイヤ単体』よりも『タイヤ+ホイール』のほうが安かった・・・とかでは?
◎クレソンでおま!さん
>過去ログくらい読みなされ。
過去よくあったのは、違う店舗での話がほとんど・・・
今回の場合は同一店舗でもそうなってた、と言うことじゃないかな?
書込番号:19686409
2点

>enchanjijiさん
レンズキット、結構値上がりしちゃいましたね。
Amazonで考えても69,457円と私が購入した時より12,000円弱の値上がりになっています。
お祭り状態だった価格も一段落でしょうか。
でも、逆転状態は続いているのは確かです。
18-55mmと40mmマイクロで撮影した写真をアップしてみますので、何かの参考になれば嬉しいです。
書込番号:19686589
0点

>たそがれた木漏れ日さん
確かに、レンズと本体バラバラに買うよりも、レンズキット買った方がお得というのはわかりますけど、レンズキット買ってレンズ売ったら本体価格単体よりも確実に安くなるのは不思議ですね。
マイナス金利で借金したら返済総額が低くなるみたい・・・(笑
書込番号:19686625
0点

需要と供給ですよ。
特にエントリーモデルなのでパッケージ比率は9:1ぐらいではないでしょうか。
製造側も大量生産すれば単価は下がるし、仕入れ側も大量仕入れで単価下がるしですよ。
飲食店でも昼ランチは安いですよね。
一括して仕込みができると手間が減る、人件費下がる、客は安くて美味しい、店も手間が減り効率的に動ける。
どんな仕事もそうだと思うんですが。
書込番号:19687867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

販促
書込番号:19687998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ラーメン屋、レストランなどでセットやコース、ランチで頼むと安いけど単品で頼むとなぜ高い?これと同じですよ。
書込番号:19688165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにレストランで
メイントライス頼むより
メインとライスとサラダとスープのセットの方が安い時あるね
書込番号:19688937
0点

enchanjijiさん
> 「D5500 18-55 VR II レンズキット」が「D5500ボディ単体」より安いのはなぜなのですか?
この現象は結構有り勝ちです。私は販売数量起因と思っています。2015/2/9(発売日は2/5)→2016/3/14でのそれぞれの最安値を比較すると、
・18-55キット: 86,568円→59,300円(2/29には57,000円)
・ボディ: 77,268円→63,220円
となっており、最初から逆転現象が起こっていた訳ではありません。キット、カラーバリエーション、さらに細かくは販路別のメーカー卸価格は、完全には連動していません。数量が出る商品は値動きも活発です。メーカーはなるべく売りたいので売れ筋商品の価格では、攻めの姿勢を示すでしょう。さらに売れば売れる程、固定費が下がるので、価格弾力性が増します。この循環が売れ筋商品では生じるため、価格は下がり易いように思います。一方、ボディのみは価格を下げても売れないため、価格では攻める事はありませんし、商品別に切り離してしまうと固定費も下がりません。このため、発売から日数が経過すると、逆転現象が生じ易くなると思われます。
人気商品では値崩れし難いのは事実です。まさに需要と供給の関係ですが、人気があれば数量が出ても価格は堅調です。メーカーが人気以上に売りたい/売れ筋にしたい、今回で言えば18-55mmキットのような商品ではどこかで歯止めが掛かるとしても価格下落が進みます。人気はないが数量も出ない、今回で言えばボディのみのような商品は叩き売りにならない限り(メーカーも売る気がないので)、高止まりしてしまうのでしょう。
キット商品は、ボディとレンズを個別に購入するより、お得でないとそもそも存在価値がありませんが、ニコワンではレンズ単体で6万円以上する10倍ズームをキットに組み込んだJ3が、レッドでは最安値が32,799円でした(ベージュでは瞬間値で29,800円)。処分価格だったのでしょうが、ここまで来ると論理的説明は付けられないようにさえ思えます。
カメラ以外では、TVや冷蔵庫等の例は有名だと思います。TVも冷蔵庫も売れ筋のサイズは決まっているので、このサイズでは価格下落が進み、このサイズより小さい商品は重量から考えるともっと安くていい(素材単価×重量は安い)はずなのに、サイズが大きい売れ筋より、価格が上になる事がしばしばです。
今回の話に戻れば、ボディだけ購入したい方も、不要なモノは一切要らないと言う潔癖症の方でない限り、キットで購入した方がいいと言う事ですね。
書込番号:19690709
1点

おはようございます。
>「D5500 18-55 VR II レンズキット」が「D5500ボディ単体」より安いのはなぜなのですか?
18〜55レンズが今後、AFPタイプに全面的に切り替えたいからでは?
つまり在庫一掃の意味??
書込番号:19697617
0点

ミホジェーンVさん
> 18〜55レンズが今後、AFPタイプに全面的に切り替えたいからでは?
> つまり在庫一掃の意味??
キットレンズを変更する例は過去にもありましたから(新しいキット発売前の価格動向を調べれば何か分かるかもしれません)、この可能性を完全に否定しませんが、他社でも同様の例はありますし、(後継機発表間近だからかもしれませんが)D3300では逆転現象は生じていません。従って、ミホジェーンVさんがご指摘の要因が含まれているにせよ、他の要因も大きく影響しているように思います。
・価格.comで確認出来る逆転現象は、D5500、M2。他にもかなりきわどい例があるので、逆転現象が生じる可能性はあると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014510_K0000732494_J0000011499_K0000610352_J0000011373_K0000602296_K0000741190_K0000741189_K0000484117_K0000484116_K0000484120_K0000484119
・ヨドバシではX8iで逆転現象
http://www.yodobashi.com/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95/ct/53151_500000000000000301/index.html?count=24&disptyp=02&sorttyp=COINCIDENCE_RANKING&upper=90000&lower=1&word=%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3+eos+X8i&searchtarget=prodname&ginput=%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3+eos+X8i&yearfrom=2015&monthfrom=04&yearto=2015&monthto=04
・因みにヨドバシでもD5500は逆転現象
http://www.yodobashi.com/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95/ct/53151_500000000000000301/index.html?count=24&disptyp=02&sorttyp=COINCIDENCE_RANKING&spcs=Specvaluecode_500000000301001009_0001_0000000631_0000040207-Specvaluecode_500000000301001009_0001_0000000631_0000040208&word=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+D5500&searchtarget=prodname&ginput=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+D5500&lower=1&upper=80000
書込番号:19698000
0点

18-55がプラレンズだという事に気がついたからではないかと?!
書込番号:19699328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonでは現在、ブラックの18-55キットが66,302円、本体のみが67,381円と逆転は続いているものの、差はかなり縮まりましたね。
お祭り状態も終焉という感じです。
いい時に買っておいてよかったかも(^_^;)
書込番号:19699388
0点

販売店の思惑ではなく、メーカーの思惑です。
ボディーがあれば、何れは専用の高価なレンズを買って呉れるかも知れない・・・・そうした
希望的セット価格であり、メーカーの切なる胸の内です、が、ともかくボディー1台の価格に
レンズ分が入っていますからそれほど気にしなくても良いのではないでしょうか・・・
セットレンズを軽くみている人もいるようですが、メーカーによっては高級レンズと同等の
描写をするものがありますし、プリントサイズにもよるし、モニターだけでみるだけなら、
セットレンズは、大変、お買い得だと思います。
但し、セットレンズは鏡胴の造りが、いかにも安物と云う感じあることは否めません。
書込番号:19699630
0点

標準ズームキットとボディのみの逆転現象に関する私の考察は、先の書き込み通りで、多分的外れでないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014510/SortID=19684968/#19690709
D5500は、ちょっと特殊な部分があるように感じます。標準ズームキットの人気が非常に高い事です。エントリークラスの一眼レフ/ミラーレスの場合、人気が高いのはダブルズームキットである事が一般的です。実はもっと人気があるのは高倍率ズーム(ニコンDXなら18-140mm)キットかもしれないのですが、ダブルズームキットに較べると若干高い事が多く、結果的にさらにダブルズームキットの人気が高くなる傾向を強めている感じがします。
と言う事から、今回は、ダブルズームキットとボディのみの比較表を付けておきます。価格差をどう捉えるかはそれぞれの方にお任せしますが、エントリークラスをご購入なさる方は、そのマウントでは初購入と言う方も多いはずなので、ダブルズームキットの割安感にはとても惹かれると思います。
因みにこの比較表を纏める際に改めて気付いたのですが、D5300のダブルズームキット2はD5500が発売された少し後にわざわざ発売していたのですね。D3300に「2」を加えるのは当然と思いますが、後継機が発売されているD5300にも「2」を加えたのはD5300はD5500より安くしてバリバリ売るぞと言う事だったのでしょう。
・ダブルズームキットとボディのみとの比較(D5500、D5300、D3300、M2、X8i、X7i、X7) ニコンはキヤノンより価格差が若干大きいようです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014512_K0000732494_J0000014752_K0000586661_J0000014753_K0000610352_J0000013081_K0000602296_K0000741191_K0000741189_K0000568708_K0000484116_K0000484121_K0000484119
・(再掲)標準ズームキットとボディのみとの比較(D5500、D3300、M2、X8i、X7i、X7)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014510_K0000732494_J0000011499_K0000610352_J0000011373_K0000602296_K0000741190_K0000741189_K0000484117_K0000484116_K0000484120_K0000484119
書込番号:19700547
1点

>ミスター・スコップさん
D5300のダブルズームキットは、D5500のダブルズームキットの発売とほぼ同時期に2に変更になったと記憶しています。
当時は300mmから200mmになったことで、私は逆に敬遠しました。
さっさとダブルズームキットを購入すればよかっただけの話なのですが、D5500とD5300が並行販売されることが決まって何となくどちらの購入も見送っていました。
正直言うとD5000系より上のクラス(7D2なども含めて)の一眼レフを探していましたので、結局はD7200をスーパーズームキットで購入したわけなのですが。
未だにD5300とD5500が並行販売しているというのも凄い違和感があるんですよ。
単純に新機種の発売という扱いなら、何でわざわざD5300を並行販売する必要があるのか不思議なんです。
未だにD5300って旧機種になっていないですから。
タッチパネルバリアングル派と、タッチパネルは無くてもバリアングルもあってGPSも付いてるのがいいという方との差別化なのでしょうか。
販売戦略でD5300をバリバリ売って売り切るのに失敗したのでしょうかね?(^_^;)
書込番号:19700564
1点

9464649さん
コメント、ありがとうございます。
> D5300のダブルズームキットは、D5500のダブルズームキットの発売とほぼ同時期に2に変更になったと記憶しています。
9464649さんのご記憶通りです。先の書き込みで「D5300のダブルズームキット2はD5500が発売された少し後にわざわざ発売していた」と書きましたが、日本語のニュアンスとしては「D5500が発売された「直後に」わざわざ発売」がより正確だと思います(*)。
このスレで拝見する限り、9464649さんは、D7200・スーパーズームキットをご購入になり、D5500・標準ズームキットは激安だった時期に価格に釣られて?ご購入なさったようですね。凄く賢明なご購入だったのでないでしょうか。見習いたく思いますが、真似をしようと思っても中々出来るものではないかもしれません。
> 販売戦略でD5300をバリバリ売って売り切るのに失敗したのでしょうかね?(^_^;)
旧型を併売するのは、キヤノン等他社でも良く行われていますよね。売上ランキングでは(価格の魅力に勝てないからだと思いますが)旧型が上位に居続ける事も実際多いですし。ニコンはこうした流れに逆らい新型の上位進出が多いのは見事ですが、D5300もしかり上位に食い込んでいます。最新性能/機能(D5500/D5300の違いは9464649さんがコメントなさっている程度しかありませんが‥)と価格のどちらを優先する消費者にもちゃんとアピール出来ているのではないでしょうか?
・GfKランキング(2月29日〜3月6日)
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1603/15/news062.html
・BCNランキング(書き込み時点では3月7日〜3月13日) ← ネットショップ、特にAmazonの実績が大きく影響するのでGfKでは姿を消しているX7iが上位に残っているのは面白い所です。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
(*)
・D5500ダブルズームキット等: 2015/02/05発売、2015/01/14公式発表
・D5300ダブルズームキット2: 2015/02/26発売、2015/02/10公式発表
書込番号:19701134
1点

>ミスター・スコップさん
詳しいご説明を頂き、ありがとうございますm(_ _)m
私の話で恐縮ですが、D7200は最初の一眼レフということや、運動会での撮影もあったので300mmまで撮影できるレンズにしました。
D5500は確かに価格が決断だったことは事実ですね(^_^;)
焦点距離の短いズームレンズを検討していたのと、サブ機も検討していて、フルサイズを視野に入れていたのですが、評判と価格で見事に釣られました(^^ゞ
焦点距離の被るレンズはどうかとも思ったのですが、日常的に持ち出すのには重宝しそうです(^^)
書込番号:19701243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
2月の中旬、3年ほど使ったD3200から思い切って5500に買い換えました。
比較的有名なカメラ専門ネットショップで購入しましたが、infoを押しても表示されない・撮影後の確認画像が表示されない等の不具合で交換して頂きました。
しかしその交換品、到着後の試し撮りでは問題無かったのですが、久々に触った10日ちょっと後の本日、また同じ不具合が起きておりました。
早速、お店にはメールを入れましたが、こんなことって普通にあるのでしょうか?
今までニコンを3台購入してきてこのような経験は無いので混乱しています。
書込番号:19684565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何か設定いじりませんでしたか?
リセットしたら直るかも。
書込番号:19684581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9464649さん
リセットしてみましたが変わらずでした…
書込番号:19684591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はネットショップでカメラは買わない。
安いことの代償って、こういうことだと思います。
書込番号:19684725
7点

>デジタル系さん
私、購入価格は書いていませんが(笑)
書込番号:19684777 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なにか・・・・・ 特定のボタンかダイヤルに 不用意に触ってる印象を受けますが・・・・・
いくら初期不良、と言っても、同じような症状が2台続けておこるというのは天文学的な確率でわ?
もし ニコン機に詳しい方がお近くに居らして、見てもらったら、簡単に解決することのような気が・・・・・
ご質問のお答えになってなくて、すみません m(_ _)m
書込番号:19684840
5点

>早速、お店にはメールを入れましたが、こんなことって普通にあるのでしょうか?
私は一度もないのでわかりませんが、普通にあるのなら大変ですよ。
ネットショップでは対応が悪いところとか面倒な場合があるので実店舗で購入しています。
ネットショップの管理とか配送もあんまり信用していないので。
書込番号:19684843
1点

>syuziicoさん
有難うございます。
そうですよね…
でも今日は再テストのため何処もいじらずスイッチ入れて撮ったら確認画像が出なかったのでinfoも押したら表示されず…
実店舗のカメラ屋さんにダメ元で聞いてみようかと思います。
書込番号:19684850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たそがれた木漏れ日さん
有難うございます。
そのショップの対応は迅速で親切で素晴らしいです。
今回は速攻でニコンにも問い合わせて下さいました。
自分の不備であって欲しいのですが、1度目の時はショップでも同様の不具合が確認できたとの回答でした。
書込番号:19684907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ふなしさん
どうか ご気分を害されないでくださいね、 先のレスは ふなしさんに因があるとは言ってないですからね f (^ ^)
はてさて、原因は何なんでしょうかねぇ?
シャーロックホームズがこのようなことを口ぐせで言ってたそうです、 ホームズも架空の人物ですが (笑)
『いかに有り得なさそうなことでも、残ったものが真実だ』
バッテリーの方が不良品で、電圧不安定によりカメラ動作に不具合を起こしてるとか?
もし 猫ちゃんを飼ってらして、その子がおイタをしてるとか?
相変わらず役に立たないレスで、申し訳ございません m(_ _)m
書込番号:19684930
1点

ふなしさんこんばんは。
僕の初一眼レフであるD40が2回連続初期不良でした。
最初の個体が分かりづらかったのですが、高感度ノイズが1箇所だけ縦一列にズバッと現れるのを確認して販売店で新品交換。
交換した個体がCCDセンサーにキズ有りで、友人のニコン クリーニングキットプロで清掃しても影が取れず、ニコンのサポートへ送って修理でした。
購入はカメラのキタムラの店頭です。
ふなしさんの場合は最初は普通に使えたのに途中から不具合となってしまったのが少し違いますが、まぁ有り得ない話じゃないなと言うのが僕の感想ですね。
書込番号:19685691
0点

ご理解されてるとは思いますが、ネットの方が(総じて)安いと言っても、ネットでも実店舗の購入でも初期不良が起こる確認は同じです。
(問題なのはその後の対応ですね)
2回続けて初期不良に当たる確率はかなり低いと思いますが前回、同様の不具合がショップでも確認されたのでしたら、今回も同じ不具合の可能性が高いですね。(多分、ふなしさんが一番状況を把握されてるはず)
ショップが良い対応をしてくれると良いですね。
書込番号:19685893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たまたま運が悪かったと申し上げるしかありません。新品へ交換される事をお祈りいたします。
私もD40購入時に、下に向けるとたまにブラックアウト電源落ちするという初期不良がありました。
購入して10日間くらいの間に何度か発生したので、その場での再現性が難しかったのですが購入店で新品に交換してもらいました。
他にもK30でレンズまたはボディのどちらかの原因で一部画像がモヤっとしていたので
購入店で画像を確認してもらいレンズキットごと交換してもらいました。
ユーザーに非が無い「初期不良」は、「修理」ではなく『新品に交換』が原則だと思います。
(ユーザーは新品を受領し、お店はメーカーへ初期不良品を送り代替新品または現金を受領する)
☆他のメーカーですが、不当な修理対応が書かれていましたので、
初期不良は必ずメーカーではなくまず販売店に申し出ましょう。
書込番号:19694199
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
先日から、D5500 18-55 VR II レンズキットの購入を検討しています。ただ、最近最安値だったAmazonで価格が表示されなくなり、全体的に価格が上がったように見受けられます。Joshinは1万円くらい値段が上がりましたし、最安値も日々上昇しています。今、最安値で購入するか、もう少し待って購入するのとではどちらが安く購入出来そうでしょうか。4月までには購入したいと考えています。
3点

こんにちは。
最近、ニコンがレンズの値上げをしましたので、レンズで上がった分は、当分、価格は下がらないかと思います。
http://www.nikon-image.com/products/info/2016/0128.html
書込番号:19681816
4点

>アルカンシェルさん
レンズの値上げがレンズキットの値段上昇を招いたということでしょうか。このまま下がらないようならば早めに購入しようと思います。返信ありがとうございました。
書込番号:19681835
1点

角もちさん こんにちは
>Joshinは1万円くらい値段が上がりましたし
レンズ自体の値上げは2500円位ですので 1万円は上がりすぎな気がします。
もしかしたら 価格改定品との区別つけるため 今出荷調整しているか 改定前の駆け込み購入のため 在庫が少なくなっているので 価格が上がった可能性もあります。
でもこればかりは メーカーでしか判らない事ですので 判断難しいです。
書込番号:19681855
0点

>角もちさん
価格コムでは売り上げ上位になっていますが
店頭だと在庫がダブついているお店も多くあると
思いますので何件か回ってみて納得出来る
価格であれば購入するのが良いかと。
書込番号:19681867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

欲しい時が買い時!!!
なので、「今でしょ!!!」・・・・・ウ〜ゥッ「寒ッ!」
書込番号:19681957
0点

>もとラボマン 2さん
やはり判断難しいですよね。Amazonでも人気上位でしたので、在庫切れの可能性が高いかもしれませんね。再入荷の際にどれくらいの値段で出てくるのかが読めないので、難しいです...
>ハタ坊@30代さん
近くの家電量販店で6万7000円くらいでしたので、値下げ交渉してみるのも手かもしれませんね。
>DLO1202さん
早めに決断しようと思います。
書込番号:19681993
1点

>角もちさん
この先、値段が下がることは当然のこととして、直近ではもう出ない価格かもしれませんね。
一気に仕入れて一気に売り切った感じがします。
私も価格に関する口コミを書きましたけど、Amazonで54,000円で売り切ってあれが直近では最後の最安値ではないでしょうか。
結局Amazonで57,628円で購入しましたが、後悔はありません。
まあ、この先また一気に仕入れて価格がより下がることも考えられますが・・・。
書込番号:19682298
0点

こんにちは
私は昨日、フジヤカメラで5万7千円だった時に買いました。5月までには買おうと思い、年明けから見ておりました。今価格comにのっていないところでも一万円以上値上がりしており、よいタイミングで買えたと思ってます。
しかし、以前eos kiss x3を購入した時は買った翌週からキャッシュバックキャンペーンが始まり、少し悲しい思いをした記憶があります。買うタイミングは本当に難しいです。
ただ、x3は五年くらい現役で使え、よい思い出が沢山出来ました。そう考えると、価格に一喜一憂するよりも自分に合った機種を欲しいタイミングで買うことが重要かと思います。今はd5500が私にとって良い機種になることを願うばかりです。
角もちさんも、よい買い物が出来るとよいですね。
書込番号:19682533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
またあの値段まで下がるといいのですが...難しいかもしれませんね...
>daruma777さん
ありがとうございます。買い時を見つけてよい買い物をしたいと思います。
書込番号:19682825
1点

だいぶ値段が上がってしまいましたね。
でも、新製品が出る頃はまた下がりますよ!
いつになるかはわかりませんが。
書込番号:19682985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonの価格をチェックしていますけど、Amazonが直に売る在庫は完全に底をついているのか、他店舗の最安値しか出てこなくなりました。
また大量に仕入れて一気に販売するかもしれませんけど、かなりの数を売り切ったと思われますよ。
私が購入したタイミングを逃したら、今現在手にすることもなかったでしょう。
直ぐに手に入れて使えていますので、仮にこの先に値下がりしたとしても後悔はありませんけどね。
書込番号:19683566
2点

このカメラは撮影が楽しくなるとても秀逸な出来栄えです。よって少しの価格変動に一喜一憂するより、早めに手に入れて撮影を楽しんだ方がより幸せになれると思います。
書込番号:19683590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>初心者カメラマンです。さん
早めに値段が下がってくれればいいんですけどね。
>9464649さん
確かにAmazonはここ2日間くらい価格表示されていませんね。再入荷して販売するとは思いますが、その時に3日前位の値段が出るかどうかですね...
>tokiuranaiさん
出来るだけ早く手に入れたいと思います。
書込番号:19683847
2点

最安値で六万強なら十分安いんじゃないの?
直近で下がっても数千円レベルだろうし、、、ムズムズしてるよりさっさと買ってカメラライフを楽しむ方が潔くていいかと。うかうかしてると桜の季節終わっちゃいますよ。(笑)
書込番号:19695612 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
新品のレンズを買ったんですが、レンズの奥のレンズの真ん中から1cmくらい離れたあたりに小さな白い点がありました。
これって撮影すると写りますか?
交換してもまたこういった点が入ってるのでしょうか。
タムロンの単焦点レンズです。
3点

>タムロンの単焦点レンズです。
なぜここに…?
書込番号:19681298 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

たぶんゴミ
それ以外だとカビとか?
ゴミなら使っていくうちに入り込んくる可能性もあります。
撮って支障が無ければ私はそのまま使うかな・・・
異物が、何か判断できなければ、
買ったお店に相談した方がよろしいかと。
書込番号:19681302
1点

タムロンに修理、点検出してね。
書込番号:19681303 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん
レンズ内の多少のゴミは、写りに影響しません。
ただ、目に余るような大きさのゴミなら販売店に相談し、新品交換か、もしくはメーカーサービスへ出して清掃を依頼しましょう。
レンズは密閉されているようで、実は空気が通るようになっています。
単焦点レンズでも、焦点合わせるため、内部のレンズが前後するようになってて、当然空気も移動します。
なので、その空気にゴミが混じっていれば、自然とレンズの中にゴミが入り込み、それがレンズに付着します。
新品の時は、清掃してから出荷しているので、まずゴミが混入してるってことはないですが、使って行くうちに、だんだんとゴミが付着します。
でも、実用上撮影には影響ないのでそのまま放置で大丈夫です。
買ったばかりということなので、販売店なら交換に応じてくれると思いますので、相談なさってみてください。
でも、結局いつかはゴミが入り込みますので、あまり神経質になる必要はないかと思います。
書込番号:19681338
2点

小さければ、おそらく写り込みません。
マウント側のゴミほど写りやすい傾向です。
かといって前玉側でも大きいゴミ・埃だと、ぼやけて悪さをすることもあります。
書込番号:19681355
5点

セラミックぱんさん こんにちは
購入したばかりでしたら 購入店と相談されれば 交換してくれる場合が多いので まずは 購入店と相談されたほうが良いと思いますよ。
書込番号:19681402
4点

>これって撮影すると写りますか?
写らないとおもいます。
>交換してもまたこういった点が入ってるのでしょうか。
メーカーの品質管理の基準によって変わってくるのでなんともいえませんが
交換してもらえば、入っていない確率は高いとおもいます。
どの程度のものが入っているかにもよりますが
せっかく買ったレンズに異物が混入しているのも、悲しいと思いますので
購入店に相談してみるといいと思います。
多分、交換してくれるように思います。
使っているうちにゴミ等がレンズ内に入ってしまうことはありますが
今回は購入直後ですからね。
書込番号:19681403
1点

スレ主さん
マクロレンズであっても、標準でも広角でも望遠でも、同じです。
ひょっとして、ゴミが光をさえぎるから影響はあるのでは?マクロレンズは小さなものでもしっかり写るから小さなゴミも写るのでは?と心配なさってるように感じましたが、以下の理由で心配なさることは無いです。
1.そもそも、レンズには、光の透過量を調整する「絞り」という、巨大なゴミが入っています。そんなデカいものでも、絞り羽根が写真に写り込むことは無いですよね。
2.ゴミが写り込むためのゴミの場所は、被写体のピントが合う面と、センサー上の像が結像する面の2か所なんです。被写体の顔にゴミが着いてたら、それは写り込みますが、被写体前後のボケた場所では、小さなゴミは写らないですよね、ボケのなかに溶け込んで分からないと思います。一方センサー上のゴミは、光が結合する場所なので、ゴミが写り込みます。実際にはセンサーとローパスは距離が離れているので、ローパス上のゴミはよほど絞り込まないと写りません。センサとローパスのコンマ何ミリという接近した場所で、絞り込んでゴミが写るレベルなので、レンズ内のゴミなんて、センサーから距離が離れているので、写りようがないんです。
ただ、そのゴミが数ミリ程度の大きなもので、スレ主さんの言うように白いゴミだとしたら、そのゴミに当たった光がレンズ内で乱反射(ハレーション)を引き起こし、全体的に、変に色がニジンだ写真になったりする可能性も無きにしも非ずですので、そういう大きいゴミでしたら清掃をお願いするのが良いと思います。
書込番号:19681520
3点

僕だったら、交換してもらわないで、タムロンに保証修理に出します。
新品のラインで許容範囲内で出荷した物は?
ゴミ取りでタムロンに出してもらったついでに、ピントの確認・調整して偏心の確認などをやってもらえば、新品より完璧な状態で帰ってきます(^_^)v
書込番号:19681640
3点

実際にカメラにレンズをつけて写してみて判断するしかないんじゃないかと思います。
今すぐ写して試せないなら、タムロンのそのレンズの埃が見える写真をアップして相談しないと、
これは交換した方が良いのか、大丈夫なのか誰も判断はつきません。
レンズ内は他の方も仰っていますが、密閉されている訳ではありませんので、
埃が入る可能性は何時でもあります。
ただ、新品に大きな誇りが入り込んでしまっていて写真に写る場合は初期不良で
交換してもらえる事もありますから、こちらで相談して回答を待つより、
写してみてゴミが写り込んでしまったら早く購入店に連絡しないと。
購入後何日以内の不具合を初期不良として新品交換してくれるかは
お店によっても日数が少し違ったりしますし、土日休みのお店なら今日連絡した方が
良いでしょうし。
使ってしまったら新品じゃなくなるから交換してもらえないんじゃないかと心配されて
ここに質問したのかもしれませんが、使ってみてちゃんと動かなければ(写せなければ)
初期不良として普通は新品に交換してくれます
(通販でお安く買うと、時々初期不良だとメーカーが認めるまで購入者が頑張らないと
いけないお店もありますが)。
書込番号:19681679
0点

レンズ内のゴミをいちいち気にしていたら交換レンズなんて使えない。写りに影響のないものは無視。
仮にそのゴミを取ってもらってもいつかまた入ります。下手に分解されるほうがいやだ。
書込番号:19681692
3点

写真には問題ないので、交換してくれるかどうか疑問ですね。
最初からカビはありえないでしょう。ほこりは丸い点が多いです。
カビは丸くないです。
一応交渉はしてみたほうがいいと思います。気分は悪いですから・・・。
高いレンズなら、交渉しますね。安いレンズなら、我慢します。
文句をつけるのは基本的に好きではない(交渉が苦手、熱くなってしまう、ストレスがかかる)ので、
こういうことがないよう、購入時にしつこく確認します。購入時に不具合を見つけたら、文句を言う
のは当然でしょう。
書込番号:19681712
0点

ゴミも気になるけど、偏芯(片ぼけ)は大丈夫? 大丈夫ならそのまま使い、ダメならクレームってどうでしょ?
書込番号:19681731
0点

異物の写真がないので何とも言えませんが、問題は
異物混入がタムロンの検査規格に合格しているかどうか。
メーカーがこの程度は許容範囲内と判断すれば、交換は
おろか掃除にも応じないかもしれない。
ゴミなんて一か月も使用すれば入ってくるので、不満があるなら
早いうちにクレーム申し立てすべき。
スレのコメントだけで考えれば「規格内で使用上問題なし」
と言われるかもしれない。
書込番号:19681820
0点

お気の毒さま、がっくりですね。
ヨドバシなどの量販店は在庫があればその場で交換してくれます。
価格はkakakucomより高いですが
ある意味、保険かな、とも取れますね。
早いうちに購入したお店へ持参されたし。
玉にあることですよん。
書込番号:19682103
0点

セラミックぱんさん こんにちは。
通常販売店で購入されたのであれば購入時に箱から出して詳細に確認して、ご自身のボディなどに付けて動作確認してくればこういう問題はおきないと思います。
撮ってみれば写るかどうかは一目瞭然だと思いますが購入したばかりならば販売店で交換してもらうか、タムロンでの清掃となるでしょうが私は昔落として壊したタムロンのレンズを修理に出したら見違えるほど写りが良くなった事がありますので、もし修理に出されるのであれば写りも確認してからの方が良いと思います。
但しレンズ内に埃は無菌室などでの使用ならば入らないでしょうが、通常使用ならば気にしない方が体には良いと思います。
書込番号:19682112
0点

みなさんどうもありがとうございます。
初めて買ったうん万円のレンズに取れないごみがついていたのでどう理解してよいかわかりませんでした。
真ん中から1cmは撮影阻止が受光する範囲外なんですかね。
とにかく教えてくれてありがとう。
さすがに試写して使用済みとするのは悪いので、即返品しました。
書込番号:19682856
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
こんにちは。また皆さんの意見を伺いたいと思いレスしました。
ダンナがオレも一眼レフ欲しいとのことでこちらのレンズキット購入。単焦点は35o/1.8も一緒に購入しました。
私はOlympusのe-pl3とe-pl6、25o/1.8と45o/1.8、14-42o/3.5-5.6U所持してます。
ディズニーでは標準ズームと25o/1.8とダンナのコンデジSONYHX200vで楽しめました(^-^)
Nikonの一眼レフは主にダンナが使うのですがこれから暖かくなりピクニックしたり外にでる回数も増えるので私のe-plと併用して使っていこうと思ってるのですが高倍率ズームレンズが欲しいけど300oまでの望遠はいらなく、せいぜい200か250位あれば…とダンナの要望です。私は子ども抱っこしたり荷物がかさばるのでミラーレスで十分なのですが。。
撮りたいものはもっぱら子どもの様です(^-^)
シグマやタムロンレンズ、ミラーレスにオススメのレンズがあれば教えてください(^-^)
書込番号:19678463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
>sweet-dさん
一眼レフは初めてなのでズームリングが逆とか使い勝手がどうとか正直わからないです(^-^;)まぁ、慣れるとは思いますが(^-^;)
>写歴40年さん
18-55はダンナの普段使いのレンズにしていこうと思ってるんです。55-200も検討中なのですが旅行とかレンズ交換なしに考えれば18-200あるいは18-300が使い勝手いいのかなぁと。でも今度は18-55がムダになっちゃう気がして(^-^;)
18-200以上の望遠レンズを持ってる方々はどのように使い分けしてますか?
私もレフに興味出てきました(笑)
書込番号:19678820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆yukko☆さん
シグマは寒色系、タムロンは暖色系になっています。
なお、ニコンはどちらかと言いますと、暖色系が多いですね。
書込番号:19678823
0点

>☆yukko☆さん
私はスーパーズームキットでD7200を購入したので純正の18-300mmを所有していますが、日常のスナップですと行けますよ。
300mmで撮影した写真をアップしてみますね。
書込番号:19678830
0点

>といえば300oはあったほうが良さそうですか?
D5500での300ミリは、オリンパスペンで言うと、225ミリに相当します。今は200ミリで充分かもしれないですが、将来的に望遠不足を感じた際に、買い直さずに済みますよ。買い直しは、どうしても、無駄が生じますしね。
書込番号:19678832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おかめ@桓武平氏さん
なるほどー、Nikonはシグマとタムロンとどちらと相性良さそうですか?と言っても初心者にはサッパリ(笑)
とりあえず動く被写体を素早く捉える(笑)レンズがいいかなと。
書込番号:19678839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆yukko☆さん
>> 旅行とかレンズ交換なしに考えれば18-200あるいは18-300が使い勝手いいのかなぁ
荷物になるので、高級コンデジで十分です。
その時は、D5500はお留守番です。
書込番号:19678844
2点

>☆yukko☆さん
>> とりあえず動く被写体を素早く捉える
やはり、純正の70-200/2.8VRIIが定番となっています!!
書込番号:19678852
3点

>9464649さん
300oでも全然良いですね!普段使いでもイケる感じですか?
書込番号:19678856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>高倍率ズームレンズが欲しいけど300oまでの望遠はいらなく、せいぜい200か250位あれば…とダンナの要望です。
高倍率ズームが本当にいいのかどうかはわかりませんが
18-200mm F/3.5-6.3 Di II VC (Model B018) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000800687/
であれば、世界最軽量400gを実現しています。
超音波モーターを採用していないのは残念ですが
DCモーターのAFユニットを新規設計し、従来のDCモーター搭載機種と比較してAFスピードと静音性が大幅に向上しています。
超音波モーター搭載レンズの方がいい場合は
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000183010/
がいいかなと思います。
こちらは、超音波モーター搭載ですので、DCモーターよりもAF駆動時のスピード、静音性に優れます。
他にも、270mmまでの高倍率ズームとしては、驚異的なコンパクト化と、質量450gの軽量化を実現し
最短撮影距離 ズーム全域で0.49m、最大撮影倍率1:3.8を実現しています。
書込番号:19678865
1点

>sweet-dさん
そうですねー、後々子どもの運動会とかも絡んでくるのでやはり300oあったほうが良さそうですね!300oで検討してみます。純正かシグマ、、悩みます(o;ω;o)AF早くて背景ボケ(望遠側)出来るレンズはどちらも同じでしょうか?なら価格優先!ってことで(^-^;)
書込番号:19678866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
なるほどー、そうですよね(笑)使い分けも必要ですもんね(笑)
70-200はお値段が(o;ω;o)
書込番号:19678878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆yukko☆さん
運動会も撮影されるのでしたら、
タムロン70-300mm A005が定番になっていますので、おすすめです。
あと、純正の200-500mmもおすすめしておきます。
書込番号:19678881
2点

純正かシグマかは正直、好みの問題ですよ。
純正18-200は若干古いですし、18-140は望遠とはいえないくらいちょっと短い。
シグマだとズームリングが逆。
そしていずれも、所詮、高倍率ズームです。
ボケやら画質やらはまぁ、それなり。好きな方を買えばよろしい。
そんな感じです。
本来、高倍率は1台ですべてをまかなうために使うものですし、
せっかく2台あるなら望遠と近距離を使い分ける方向で考えたほうが俄然、結果はいいんですよね。
得意不得意でいえば、システム的に言えばE-PLのほうがセンサーサイズが小さい分、望遠に強いのですが。
少々古いのと、AFが運動会などにやや向きづらい。
また、せっかく単焦点とかもそろえられて、近距離撮影には機材が充実してますよね。
だったらやっぱり、本来はニコンは70-300を買って、近距離はE-PL3で、
どちらも旦那さんが基本携帯して、子どもを抱っこから下したときに奥様にどっちかのカメラを渡すって棲み分けするのが、合理的ですが。
おんなじ焦点距離のカメラを、2人で持つのは、だめじゃないけど、なんだかなー。もったいない?
まぁ、夫婦で気持ちを揃えることはなかなか難しいのは理解します。
なかなか難しい。うん。
でも、そういうチームプレイができれば最高ですね(笑)
書込番号:19679000
0点

>☆yukko☆さん
私はD7200スーパーズームキットで購入したのでこのレンズを使っているのですが、便利ズームはこれ一本で済ませるには丁度いい感じがします。
屋外ですと明るいですので、撮影に支障はないと思います。
私の場合、それほど望遠は使わないのでその後は40mmレンズを多用しておりました。
D5500のレンズキットは18-55VRUでしょうか?
私事ですが、昨日、このレンズキットが届いたもので(^_^;)
18-300mmは広い屋外での撮影が予想される場合、普段は18-55mmと使い分けようと思っています。
運動会は300mmでも足りないかなと思う場面もあるのですが、そこは妥協ということで(^^ゞ
書込番号:19679075
0点

私もD5500 ダブルズームキットを購入しましたが キットのズームはヤフオクで売って
シグマのhttp://s.kakaku.com/item/K0000693430/を購入しました
他に単焦点http://kakaku.com/item/K0000019618/をボケ効果期待で購入
ついでにシグマhttp://kakaku.com/item/K0000474729/を購入してしまいました
必要なフイルター等アクセサリーはヤフオクやポイントで購入
予算的に一時こずかいを温存したい場合はジャパネット並みに金利、手数料無料のローンが
カメラのキタムラ及びマップカメラでやってます
安く買えるようにがんばって調べてから買ってください。
書込番号:19679327
0点

既に標準ズームや35ミリの単焦点レンズをお持ちなら、300ミリまである高倍率ズーム
のほうが様々な画角や遠近感を表現できて楽しいと思いますよ。
で純正かシグマか、ですが純正だとニコン機に最適化されているしカメラボディで歪みなどの
自動補正が有効になります。
シグマの場合は価格面で有利なのと望遠域での画質がこの手のレンズのなかでは特に優れていて、
より画質が良いはずの70−300ミリよりも見た目の解像感はずっと良いと感じる程です。
望遠レンズが欲しくての購入とすると望遠域の高画質が得られてAF性能も充分なシグマで間違い
ないですが、ブランドとかに拘る方には純正かなぁとも思いますね。
書込番号:19679352
1点

>おかめ@桓武平氏さん
こちらは評価も高く人気ですね(^-^)うーん、ますます悩んでます、私が(笑)
>野菜生活1000さん
そうですね、私はもっぱらミラーレス持ちなので近距離はミラーレスです。と言っても今はまだ室内撮りで十分なのでミラーレスでも十分なのですがダンナも欲しくなって衝動買いしたと白状してきましたよ。旅行や運動会、発表会などには望遠必要ですので300oで考えてます。
>9464649さん
はい、まさしく18-55VRUレンズキットです。そのほかに35oの単焦点です。望遠レンズがないので高倍率ズームレンズがあれば面白いかなぁと。
>ハナチャン0194さん
同じですね!私はダンナと財布が別なので自分でコツコツと貯めて買ってます(笑)
マップカメラ愛用してますよー(^-^)
シグマのレンズに決めようと思ってました(^-^)
>さわら白桃さん
純正かシグマか…は特にこだわりがないです。ダンナも詳しくないので(笑)シグマの18-300にきめようと
思います(^-^)
書込番号:19679511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆yukko☆さん
シグマの18-300mmが最新作で写りも18-200に引けを取らないほどいいです。
ほんとに300いらないのでしたら、同じラインナップの18-200.
シグマの最近のコンテンポラリーシリーズは解像感高く、カリカリの描写です。
ただし、純正と比べ、多少扱いにくいところもあるようです。
18-300
https://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/18_300_35_63_C014/
18-200
https://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/18_200_35_63_C014/
書込番号:19679658
0点

>☆yukko☆さん
>> 14-42o/EZタイプが欲しい
運動会のミラーレス用レンズ、
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
35mm換算で80-300mmになるので、いいかも知れませんね。
書込番号:19679719
0点

今付いてる
18-55mm f/3.5-5.6G VR IIを下取りに
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
レンズ交換無し!
それなりの画角をカバー!
D5500を普通のコンデジよりほんのちょっとだけ大きなコンデジ化プロジェクト。
私個人はニコン本体で
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR1本勝負です。
コンデジより多少大きなコンデジ化プロジェクトを推進しました。
結果すごく便利になりました。
でも、ほんの少しだけ
ものすごぉ〜く、くッッッッッッッッッッッッそ重たくなりました。
なので18-140mm 位が良いのじゃないかと思います。
書込番号:19679989
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





