D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ122

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

D5500とD5300

2015/02/16 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:17件

初一眼レフカメラで迷ってます。

7月に旅行にいくため、一眼デビューしようと思ってます。
D5500とD5300で迷ってます。

予算が八万くらいなのでD5300かなぁー

ですが、持ち歩きなど考えたら、D5500が優勢

用途は、旅行、風景、人物、オールマイティーに使いたいと思ってます。
妻も使用するので軽いやつがいいと!

機能面的には大差変わりないですよね?

買うなら、ダブルレンズキットがいいでしょうか?

アドバイスお願いします。

書込番号:18484024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に6件の返信があります。


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2015/02/16 20:56(1年以上前)

D5300→D5500の進化は大きいようです。

やっぱりD5500が良いかと思います。

書込番号:18484654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/02/16 21:05(1年以上前)

いわゆる観光旅行で初めて訪れる場所なら
広角と中望遠付近を行ったり来たりすると思うので、
18-140VRレンズキットと、
暗所にも強い35o1.8などの明るいレンズの二本の組み合わせの方が
シャッターチャンスに強いと思います^ ^

書込番号:18484710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/16 21:27(1年以上前)

D5500とD5300ですが、やっぱりデジタル物は新しい方がいいと思いますよ^ ^

きっとD5300を買ってもD5500が気になってしまうと思います。
しかし、D5500を買えばD5300は一切気にならないでしょう(笑)

>用途は、旅行、風景、人物、オールマイティーに使いたいと思ってます。

ご予算が許せば、D5500 18-140 レンズキットが一番のお勧めなのですが…
8万円でしたら、少々オーバーしてしまいますが、18-55 VRUのレンズキットがお勧めですね。
D5500とレンズを合わせても615gととても軽量です。
奥様も問題なくご使用できると思います。
こちらの18-55VRUはとても評判のいいレンズで、評判もGoodです。

D5500 18-55 VR II レンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000014510/

しばらくこちらのレンズで撮られて、もう少し望遠側が欲しいなっと思いましたら、またご質問されるといいと思いますよ^ ^

書込番号:18484815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2015/02/16 21:43(1年以上前)

予算次第ですが、
特に思い入れが無ければ、デジタル物は新しいものが良いかと。

私ならダブルズームより
18-140のキットの方が何かと便利かと思います。
旅行ならこれ1本で大抵は済むと思います。


あとは必要に応じ、人それぞれですが
室内用に35mm1.8Gとかの単焦点。
望遠が必要となったら70-300の純正かタムロンのA005当たりを
後から買い増しするかな…


書込番号:18484890

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/02/16 22:27(1年以上前)

予算が許せばD5500の方がいいと思います。
タッチパネルでAFが動かせるのはミラーレスで使い慣れているので非常に便利です。
十字キーでぐりぐり動かすとちょっと大変。
AFオートなら関係ないですけど(^_^;

基本はファインダーですが、ライブビューや自撮りも使い易くなってました。

レンズは18-140mmの方がお勧めですが、持ち運びに18-55mmは軽くて最高ですね。

初の一眼なら私なら18-140mmを購入します。
望遠が必要になったら純正かタムロンの70-300mmあたりを考えます。

書込番号:18485140

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2015/02/16 23:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。

D5500がいいみたいですね。

@妻からの質問です。

D5500とミラーレス一眼の差?

ミラーレスでもいいのでは?と質問

ミラーレースならソニーのα6000・EOSM2などですかね

A値段

某家電屋で値下げ交渉
ダブルズームキット 税抜き 110000円
ズームキット    税抜き  80000円

まだ待ってば安くなりますか?

書込番号:18485433

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2015/02/17 02:08(1年以上前)

スレ主さん

> D5500とミラーレス一眼の差?

ファインダーを使うか、背面の液晶モニターを使うかですかね〜
もちろん、EVFの付いたミラーレスもありますが、私は光学ファインダーの方がタイムラグがないので、好きです。
あと、ミラーがパシャンと動いてシャッターが切れる感触も大好きです(^^)

要は、好みの問題と捉えてよいでしょう。

あとは、ニコンだと豊富な交換レンズがあり、中古市場やヤフオクなどでも、いろんなレンズが容易に手に入るのもメリット(但し、AF出来るレンズはGタイプ以降のレンズになります)

この先のことを考えると、一眼買うならレンズのことを考慮し、ニコンかキヤノン選んどいた方が良いと思います。

> まだ待ってば安くなりますか?

ですね〜、まだ出たばかりなので、少々お高め。
7月にご旅行と言うことなら、6月ごろのボーナス商戦で安くなった頃合いを見計らって買うのも良いかもですね〜(^^)

書込番号:18485899

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/17 02:19(1年以上前)

D5500て前機種からとんでもなく進化したからなああ…

すんごいぶったまげた(笑)

書込番号:18485911

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/02/17 02:55(1年以上前)

スレ主さん

デジタル物は、新しい方が良いというのが、常識です。

ですが、D5300 → D5500 では、画質にもっとも影響が大きいと思われる、
センサー・画像処理エンジン・AF モジュールは変わっていません。
進化ポイントは、タッチパネル・持ちやすいグリップ・小型軽量と思います。

ニコンプラザ銀座で、D5500 を試していた時に色々聞いたのですが、
D5500 + GPS ユニットなら、D5300 の方が良いと言われました。
自分は、タッチパネルよりは、GPS 重視だったので。

旅行の写真だと、ViewNX 2 で地図や航空写真を表示させ、
写真を撮ったポイントにあるピンをクリックして写真を見るの、かなり楽しいです。
なので、自分は D5300 から D5500 に買い換える気はありません。

なお、スマホ等で位置情報のログを取れば、同じ様なことが出来ます。
多少面倒ですけど。

>D5500とミラーレス一眼の差?

光学ビューファインダー(OVF)の有無と、サイズ・重量ですね。
m4/3 とかだと、センサーサイズの差もありますので、
前景や背景のボケ量も違ってきます。
ファインダーが無いと動き物は撮りにくいと思います。
電子ビューファインダー(EVF) だと、OVF に比べ、タイムラグが気になるそうです。
自分は EVF 機を持っていないので、詳細は分かりませんが。

>まだ待ってば安くなりますか?

安くなると思いますよ。
D5300 の価格推移グラフが参考になると思います。

書込番号:18485951

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/17 08:25(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラの一番の特徴は、レンズから取り込んだ光をミラーに反射させてファインダーから見たままの映像を撮影出来ます。
動き回る被写体等の動体撮影に向いています。

一方、ミラーレスは反射させるミラーが無い分取り込んだ光を一旦カメラ内のエンジンで処理した後に映像を液晶モニターに映し出す為、動き回る被写体等の動体撮影は少々苦手とされています。

ただ、最近はAFや動体追従性能に優れたミラーレスカメラもたくさんありますので、後は好みの問題ですかね〜^ ^

小型軽量・コンパクトさをお求めで、記録写真やお気軽スナップとしてカメラをお選びになるのでしたらミラーレスカメラがいいかもしれません。

一方、本格的にカメラを初めてみたいと思っているので有れば、迷わずデジタル一眼レフカメラをお勧めします。

写真私個人的には、光学ファインダーを覗きながら被写体にAFを合わせて「パシャ」っとシャッターの切れる感覚が大好きなので、殆どの撮影にはデジタル一眼レフカメラを使います^ ^

価格はご提示の価格は十分に安いと思いますので、安心の出来る所でお買い求め下さい^ ^

書込番号:18486294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2015/02/17 09:30(1年以上前)

D5500は動画撮影はできますか?

D5500あればビデオカメラは必要ないでしょうか?

まったく別物?

書込番号:18486439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/17 09:32(1年以上前)

別物!!!

書込番号:18486441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/17 11:28(1年以上前)

かうなら、新しくて小型のD5500だと思います。

書込番号:18486712

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/17 11:30(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラの動画機能は、おまけ程度と考えてもいいと思いますよ。

手ブレで画面が常にユラユラと揺れて気持ち悪くなります。

ビデオカメラの手ぶれ補正はしっかりしているので、動画はハンディカムなどをお勧めします。

書込番号:18486720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/17 12:17(1年以上前)

○○と○○は新しい方が良い…とか言いますが、カメラも新しい方が良いのですか?

書込番号:18486840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/02/17 12:21(1年以上前)

スレ主さん

>D5500あればビデオカメラは必要ないでしょうか?

手ぶれ補正が、動画用に最適化されていないと思いますので、
動画を多用するなら、ビデオカメラがあった方が良いと思います。
三脚などを使用し、手ぶれ無しで撮れるなら、要らないかもしれませんが・・・。

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II くらい、動画の手ぶれ補正に力を入れているカメラであれば、
ビデオカメラ無しでも良いかもしれません。下記参照願います。

OM-D E-M5 Mark II - シネマクオリティの一眼手持ち撮影
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014685/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#18443312

書込番号:18486853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/02/17 13:11(1年以上前)

アッキーマン!さん、こんにちは。

> D5500とミラーレス一眼の差?
>
> ミラーレスでもいいのでは?と質問

機械の塊だったフィルム一眼レフが、撮像素子というデジタル部品を使いデジタル一眼レフになったように、
一眼レフのキモだったミラーをなくし、カメラのさらなるデジタル化を進めたのが、ミラーレス一眼になります。
ちなみにデジタル化のメリットは、携帯音楽プレーヤを例に見ると分かりやすいのですが、昔の携帯音楽プレーヤは、カセットテープの大きさに加えて、テープを回すモーターやギア、さらには再生・停止などもボタンなども加わり、ズッシリくるサイズでしたが、デジタル化が進んだ今の携帯音楽プレーヤは、100円ライターよりも小さくなってしまいました。

ということでミラーレス一眼のメリットは、とにかく小型軽量なことで、さすがにスマホやコンデジには敵いませんが、デジタル一眼レフと同等の性能のカメラを、より気軽に持ち歩けるようになることだと思います。

> D5500は動画撮影はできますか?
>
> D5500あればビデオカメラは必要ないでしょうか?

ニコンのデジタル一眼レフの動画性能は、正直他のメーカーより少し遅れてるように思います。
なので動画撮影も重視されるのでしたら、パナソニックやソニーのミラーレス一眼、またデジタル一眼レフでしたら、キヤノンの方が良いかもしれません。

書込番号:18487039

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2015/02/17 15:10(1年以上前)

スレ主さん

動画は撮れますが、録画時間の制約や、手振れ補正は動画用ではないことを考えると、三脚使って、じっくりゆっくり撮影する向きです。
もしくは、ちょいと、動画も撮っておきたいという時のちょい撮り。

動画も行けるデジカメなら、ソニーかパナのコンデジがお勧めです。
これらは、録画時間の30分制約こそありますが、手振れ補正など、ビデオカメラ顔負けの強力な補正力を持っています。

最近出たルミックスのコンデジの新型に興味しんしん〜〜(^^)
ビデオカメラ代わりに買おうかと、マジ思ったりしてます

書込番号:18487309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/02/17 18:08(1年以上前)

D5500とミラーレス一眼の差? 

構造がちょっと違います。
見た目だとファインダーがあるかないかですね。
ミラーレスでもα6000のようにEVFがあるものでは機能的にはあまり変わりません。
一般的に動いている物を撮るときには一眼レフの方がファインダーが見たまま像の遅れがないので有利です。
静物(止まっているもの)をとる場合はどちらも変わりません。逆にミラーレスの方が液晶に明るさなどが反映されるので撮りやすいかもしれません。

動画も一緒に撮りたいならソニーかマイクロフォーサーズになりますがパナソニックの方がいいと思います。


ミラーレスならソニーかマイクロフォーサーズ(パナソニック、オリンパス)、ちょっと癖がありますが富士ですかね。
Canonがよければ3月に新しく出るM3がいいのではないかと思います。
富士フィルムとcanonはAFがちょっと遅くピントが合いにくい印象があります。
実際にはお店で触ってみて確かめることをお薦めします。

A値段 
待てば下がります。ある一定期間になると安定してきます。D5500は出たばかりなので、まだ高いですね。

書込番号:18487786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/02/17 18:25(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

D5500に決めました。

購入時期はもうしばらく様子をみて購入したいと思います。
勉強になりました。
ありがとうございました

書込番号:18487830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ188

返信19

お気に入りに追加

標準

のっぺり画質

2015/02/09 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:501件

7100と比べてぬり絵のようなのっぺり画質に見えるがどうでしょう
特に人物。ノートパソコン等での液晶は表現が悪いのでコメントは控えて下さい
それなりのモニターで等倍で色調にこだわる方に聞きたいです

書込番号:18457536

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2764件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2015/02/09 19:00(1年以上前)

メーカーサンプルを比較する限りは

発色良好と思います。
(coloo edge使用^^;)

expeed4は標準だとiso200でもNRがかかりますので
弱めか、オフにすると良いかも?

書込番号:18457652

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/02/09 19:36(1年以上前)

ニコンは、エントリーモデルと中上級機では若干絵作りを換えています。
エントリーモデルのほうは、見映えが良いようにコントラストや彩度を高めにしているようです。

好みで調整すればいいだけです。

書込番号:18457780

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/09 19:43(1年以上前)

貧弱な液晶モニターですので、コメントは差し控えます。

書込番号:18457806

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2015/02/09 21:44(1年以上前)

ポートレートの作例を見てみたいです。

HPのサンプルを見ると確かに...
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/sample.html

ただ使っているレンズや使用感度にも因るんじゃないでしょうか。
作例でのセッティング(レンズ選択や感度)は使用状況(チャンス優先)を考えると優先すべきは間違ってないと思いまーす。

書込番号:18458273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2015/02/10 00:17(1年以上前)

若干、NR、ノイズリダクションが大きめにかけられていると思いますが、
元々コントラストを強調するような作例が上げられてないと思います。

古いモニターですが、FlexScan L997を使ってます。

書込番号:18458976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/10 08:39(1年以上前)

ウチはノートパソコンやさかい、
レスしてはあきまへんやて。

スレ主さんのイケズ!
ウチ好かへん。

書込番号:18459582

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:40件 Ryochanの写真日記 

2015/02/10 09:36(1年以上前)

設定あるいは現像でどうにでもなることだと思ってます。デフォ、撮って出しにこだわられると、そのような見方もあるかもしれません。私はそうは思いませんが。

書込番号:18459718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/10 19:47(1年以上前)

スレ主さん〜今晩は。

飲兵衛、時々(女性側の)婚活用の写真を頼まれることがあります。
その場合最後にフォトショップのぼかしツール等を使って顔の肌がすべすべ
になるよう若干のレタッチを加えており、結構喜ばれております。

今回のサンプル画像(シャボン玉少女)を見ますと、同様のレタッチ
が行われていますね。
そのためスレ主さんの目にはのっぺりして見えるのではないでしょうか。

眼力の鋭さ恐れ入りますよ〜ん。

(追伸)
同様のレタッチ経験者なら、
「それなりのモニターで等倍で色調にこだわる方」で無くてもすぐ分かりますよ〜ん

書込番号:18461339

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/13 09:03(1年以上前)

スレ主はんはどこ行かはったんやろ?

書込番号:18470898

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/13 14:51(1年以上前)

    ↑     ↑

モニターでも買いに行ったんじゃないの?



あっやべっ!! オレもノートパソコンだよ!!

失礼しました〜(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

書込番号:18471717

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 D5500 ダブルズームキットの満足度5 カメラ万華鏡 

2015/02/15 19:44(1年以上前)

コメントを控えているは、スレ主さんかもね。

書込番号:18480561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/16 16:55(1年以上前)

スレ主さん、ノートパソコンだったのね。

書込番号:18483753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:501件

2015/02/17 04:30(1年以上前)

>ウチはノートパソコンやさかい、
意地悪で言ってるのでは有りません
モニターで階調欠けや、ドットバイドット表示をしなかったり、色合わせをしてなかったりするからです
使うモニターで見えるものが違ってきます
>コントラストや彩度を高めにしているようです
それは分かっているのですが、今回はノイズリダクションのようなのっぺりに付いてです
ニコンは機種毎に全部色合いが違います。なぜ統一をしないのか不思議ですが
補正では限界が有りますし、細かいのをのっぺりには出来ますが、その逆は出来ません
>HPのサンプルを見ると確かに...
iso200で増感をしてませんがノッペリに見えますね
>浜松屋飲兵衛さん婚活用
確かに雑誌表紙なんかはイメージ優先でそのものでは無く絵画のようになってそれが喜ばれてますね
ですが多人数や風景や物撮りでしたらどうでしょう?そのノッペリが邪魔になります
>同様のレタッチ経験者なら、
そうです。その前にそういう経験をしている方ならそうなります
貴方だけは話の分かる方とお見受けしました
>ろ〜れんす2さん
もありがとう
標準でそうなってる以上、どれくらいの改善が有るか期待は出来ませんが
>下の方
ここは人の悪口を書く場では有りません

書込番号:18486010

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2015/02/21 18:02(1年以上前)

本題からは外れますが、御存じ無いようなので、コメントしておきますね。

>ニコンは機種毎に全部色合いが違います。なぜ統一をしないのか不思議ですが

元々、ニコンは色合いを気にするような会社ではありません。
そのような用途において、ニコンの製品が使われることは稀です。

最近は少しずつマシにはなっていますが、レンズ毎にコーティングなどが異なるので、
色が違います。要するにボディ側で統一してもレンズの側で統一できてないので
機種間での統一は意味がありません。キヤノンユーザから見ればトンデモナイ話でしょう。

報道のニコンと言われる所以はシャッターチャンスへのこだわりと強さを指してはいますが
色合いについて酷いので業務上はモノクロ写真しか使えないという揶揄する意味もあります。

書込番号:18502310

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/02/21 18:10(1年以上前)

ニコンは色の再現性に乏しいという事でよいんでしょうか?

書込番号:18502329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2015/02/22 00:27(1年以上前)

>ニコンは色の再現性に乏しいという事でよいんでしょうか?

再現性に問題はありませんよ。

再現させるのが"面倒だ"と言うだけです。

書込番号:18503907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/02/22 09:34(1年以上前)

面倒なところは使い勝手は悪そうですね

書込番号:18504773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/25 18:06(1年以上前)

イイヤマださん


>ぬり絵のようなのっぺり画質に見えるがどうでしょう


どのメーカーのどの機種も、標準的な絵作りだと、大なり小なり、のっぺりしていると思います。
たぶん、そういう絵が人気があるからではないでしょうか。
電車に乗ったときに車内の広告写真を見て、のっぺりしていない写真があったら私も知りたいです。

どのメーカーのどの機種も、RAWで撮って現像すれば、ある程度のっぺり感を解消できると思いますが、
RAW現像しても、結局、jpeg撮って出しの再生産に終わるケースも多いかもしれません。
ただし個人のスキルというより、現像ソフトの問題ではないでしょうか。

書込番号:18517347

ナイスクチコミ!2


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/01 01:24(1年以上前)

っていうか、それなりのモニターで等倍で色調にこだわる方にしか聞きたくないようなスレ主様が気にする機種ではなくないっすか?

書込番号:18529603

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ55

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

良さそうなカメラですが。

2015/02/06 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

スレ主 MSI570さん
クチコミ投稿数:7件

お尋ねします。今はX7iを使用しています。D5500に凄く魅力を感じていますが、一つわからないことが。5300には多重露出機能がありましたが5500では省略されたのでしょうか?

書込番号:18445654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2015/02/06 22:28(1年以上前)

スレ主さん

なぜそのように思われたのでしょうか?
メーカーHPの仕様みても、D5300/D5500とも多重露光のことは書かれていませんが、D5300の取説には書いてあります。
D5500の取説は、まだ未掲載なので確認できませんが、多分、継承されていると思います。

書込番号:18446413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/02/06 22:50(1年以上前)

なくなっちゃったみたいです。

書込番号:18446508

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2015/02/06 23:06(1年以上前)

ええ〜そうなんだ〜〜

ファームの設計だけのような気がするのに。。。コストなんて変わらないと思うのに。。。
なんで、機能殺しちゃうのかなぁ

書込番号:18446580

ナイスクチコミ!3


スレ主 MSI570さん
クチコミ投稿数:7件

2015/02/06 23:34(1年以上前)

皆さん、答えて下さり有り難うございます。やはり多重露出は無さそうなんですね。良さそうなカメラなんで購入を考えていたのですが5300にしたいと思います。

書込番号:18446692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/07 07:55(1年以上前)

MSI570さん おはようございます。

活用ガイドがダウンロード出来るようになりましたが、やはり出来ないみたいだと思います。

デジタルなのでソフト合成では駄目なのかと思います。

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/196/D5500.html

書込番号:18447457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/02/07 14:12(1年以上前)

カメラが変わると写真表現が変わるかもです。

2眼レフから一眼レフみたいにモデルさんや建築写真の目線が違ってたり。一眼レフはアイレベルだから、最近の写真は上から下方向の目線での撮影が増えて、下方向に広がりの無いアングルが量産されてるし。

多重露光が無くなると、フォーカスでソフト効果を出すテクニックが使えなくなったりするかもです。

高速シンクロのシャッター速度が下がって、擬似夜景の表現がやりにくいみたいな感じです。

書込番号:18448623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/07 15:29(1年以上前)

ニコンに電話!

書込番号:18448866

ナイスクチコミ!2


スレ主 MSI570さん
クチコミ投稿数:7件

2015/02/08 17:52(1年以上前)

皆さん、有り難うございます。やはり多重露出は無さそうですね。それぞれ回答くださった皆様、有り難うございました。

書込番号:18453764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/09 09:26(1年以上前)

オイラ、
カメラの多重露出より、
お姉さん達の過剰露出のほうが好きです。

書込番号:18456218

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 D5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5 カメラ万華鏡 

2015/02/09 17:39(1年以上前)

画質はミドルクラスでも、機能はママ&ファミリー向けになったのでしょうね。女性からは歓迎され、男性からは微妙かも。店頭で持った感じは、小さすぎて少し持ちにくくなった様に感じました。女性にはベスト一眼かもしれませんね。

書込番号:18457428

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/09 18:37(1年以上前)

MSI570さん こんばんは

活用ガイドのP313を見ると 画像編集メニューに画像合成がありますので 撮影後ですが 近い事はできるかもしれません。

書込番号:18457593

ナイスクチコミ!2


スレ主 MSI570さん
クチコミ投稿数:7件

2015/02/09 18:49(1年以上前)

有り難うございます。やはりソフトでですか。ちなみにキャノンから新しいカメラが出ますね。

書込番号:18457625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/09 21:52(1年以上前)

MSI570さん 返信ありがとうございます

>やはりソフトでですか

実際には見てないので 確実かは解りませんが 説明書見る限り 撮影後カメラ内での後処理のようです。

書込番号:18458306

ナイスクチコミ!2


スレ主 MSI570さん
クチコミ投稿数:7件

2015/02/09 22:02(1年以上前)

ダウンロードして読んでみました。近いことは出来るみたいですね。

書込番号:18458362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/10 13:15(1年以上前)

なかったことにする見事なスルー

書込番号:18460315

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ137

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

コマンドダイヤル

2015/02/06 08:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

必要ないですよね?無くしても良かったのではないですか?
モードダイヤルはカッコ悪くなるのであった方がいいですが。

書込番号:18443999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/06 09:56(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん こんにちは

背面液晶だけで撮影するのでしたら 良いと思いますが このカメラファインダーがメインですので 

ファインダー撮影時は やはりコマンドダイヤル合った方が良いと思いますし 操作性良いと思います。

書込番号:18444142

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4329件

2015/02/06 10:12(1年以上前)

出来るみたいですね。でもどれか1つみたいです。
そういう意味では(複数機能を同時に実行するためには)コマンドダイヤルも必要かも知れません。
でもデザイン的にじゃまだなと思うのです。


フォーカスポイントの移動や絞りの変更など8つの機能からあらかじめ1つを選んで設定※しておけば、ファインダーをのぞいた状態で親指で液晶モニターをスライドさせるだけでその機能を操作することができます。ファインダーで被写体を追いかけながらリアルタイムで設定変更ができます。

※カスタムメニューでの設定が必要です。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/features01.html

書込番号:18444177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2015/02/06 10:17(1年以上前)

じゃあ、モードダイヤルを無くして、そこにコマンドダイヤルをつけるというのはどうですか?
我ながらグッドアイディア!

書込番号:18444184

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2015/02/06 10:40(1年以上前)

どちらがどうこうはでなく、
液晶面での平面的操作感覚と
立体的操作感覚でそれぞれ状況によって使いやすさは違うかと
デザイン重視で操作性がスポイルされるのは困るな。

操作性があってのデザインかと


書込番号:18444236

Goodアンサーナイスクチコミ!10


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/02/06 10:43(1年以上前)

コマンドダイヤルは、ファインダーを覗きながら、
Pモードでは、プログラムシフト
Aモードでは、絞りの調整
Sモードでは、シャッタースピードの調整ができるので便利だと思います。

背面液晶を触って、スワイプしての操作だと思った値にしにくくてイライラすると思いますよ。
上手くタッチパネルが操作できる人は良いかもしれませんが、
スマホで、思ったように動かない時があるので、絶対に無くしてほしくないです。

ファンタスティック・ナイトさんはD610を使用されてるんですよね。

もし、D610の後継機がタッチパネル採用になったら、コマンドダイヤルは不要と思われているのですか?

書込番号:18444245

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/02/06 10:47(1年以上前)

モードダイヤルの位置にコマンドダイヤルがあると、
ファインダーをのぞきながら、操作できないので、そんな位置に付けてほしくないです。

書込番号:18444254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/06 10:53(1年以上前)

ファインダー内に視線入力(コマンダー機能)があれば便利なんだけど、
視線入力はキヤノンでも銀塩機(EOS7s)で頓挫しているんだよねぇ
眼のコンディション次第だから難しいとは思うけど...

書込番号:18444268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/06 10:58(1年以上前)

吾輩は
コマンドダイヤル廃止には反対ですが

メニューダイヤル廃止でその周辺にコマンドダイヤルでも構いませんね
(場所や角度は要検討)

富士のコンデジXーS1やオリンパスのOMDとかが…近い位置にコマンドダイヤルがありますし…

D800等にはメニューダイヤル無いですし…

ただ、ダイヤルやボタンが沢山ある方がデザイン的にも好みです(笑)

書込番号:18444278

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/06 13:24(1年以上前)

コマンドダイヤルも、モードダイヤルも、ファインダーも、シャッターボタンも
無しの完全タッチパネル式。

それじゃ一眼レフじゃなくなっちゃうよ〜〜〜。

書込番号:18444653

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/06 16:57(1年以上前)

デザインばかり気にして操作性を欠如させてしまった製品はただの芸術作品に過ぎません。
基本的に一眼レフはファインダーを覗いて被写体に集中して撮る物なのでいちいちタッチパネルで操作していては集中しにくいと思います。そんなにコマンドダイヤルが気に入らないのならこの製品を買わずコマンドダイヤルの無い高級コンデジやミラーレス機などを購入なさったらよろしいのでは?見た目が気に入らない物は結局持ち出さなくなりホコリをかぶってしまいますからね。

書込番号:18445189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4329件

2015/02/06 18:42(1年以上前)

何だかキヤノンの怒濤の製品発表に思考が追いつかずです。でもD5500良いとおもいますよ。

書込番号:18445567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/06 19:58(1年以上前)

コマンドダイヤルは必須だと思ってます。
できることならサブコマンドダイヤルも欲しい・・・・・
やはり操作性は大事です。

書込番号:18445815

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/02/06 20:07(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

>何だかキヤノンの怒濤の製品発表に思考が追いつかずです。でもD5500良いとおもいますよ。

コマンドダイヤルの不要と、何の因果があるのやら??

書込番号:18445842

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2015/02/06 20:22(1年以上前)

>何だかキヤノンの怒濤の製品発表に思考が追いつかずです。でもD5500良いとおもいますよ。


???
なにやら訳の分からないことになっていますが…
このスレで何をしたいのですか?

書込番号:18445913

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/06 20:45(1年以上前)

D5000系の操作系は本当によく考えられていると思います。

コマンドダイヤルが1つしかないということで、下記の様に勘違いする方がいらっしゃいます。
ファインダーを覗きながらだと
@Aモードでは絞りしか変更できない
ASモードではSSしか変更できない
BMモードでは、どっちか知らないけど片方しか変更できない
全て間違いです。

右肩にある露出補正ボタンを押しながらコマンドダイヤルを回すことで
@露出補正ができる
A露出補正ができる
B絞りが変更できる(コマンドダイヤルのみを回すとSSの変更)
そして、FnボタンにISOを割り当てておけば、Fnボタンを押しながらコマンドダイヤルを回すことで、ISOも変更することが出来ます。
そしてその情報は全てファインダー内に表示されます。

つまり、コマンドダイヤルは1つだけですが、露出に関する変更はファインダーを覗きながら行うことができます。
これスレ主さんだけじゃなくて、2ダイヤルのニコンしか使ったことのない方が間違い易いことです。

良い機種だと思いますよ、D5500

書込番号:18446010

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/02/07 16:19(1年以上前)

タッチパネルになっても、コマンドダイヤルは必要です。

コンデジからデジカメ一眼レフに替えて、一番便利なのはこの辺です。

勿論、無くても操作は出来ますが、無いと不便です。無いとコンデジみたいです。

Dfだと(このクラスと比べ)独立したダイヤルがあって更に便利ですね。

書込番号:18449017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件

2015/02/07 19:01(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございました。この機種のデザイン的にない方が良いと言う意味で、機能的にはあった方が良い事は間違いありません。ありがとうございました。

書込番号:18449565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/02/07 19:47(1年以上前)

Aモードでは絞り値が変わりますが、露出補正はボタンを押しながらじゃないと変わらないのは面倒ですね。
ボタンを押したら保持して欲しいと思いました。

書込番号:18449725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2015/02/08 16:36(1年以上前)

既に解決済みになっていますが、一応、フラッグシップ機も使っている立場として言わせてもらうなら、
「操作のスピードと正確性」の問題です。

元々、フイルムのマニュアル機から入ったからかも知れませんが、
設定を1,2秒で変更できるのが当たり前だと考えています。

ところがタッチパネルだと最悪10秒近くかかります。
できるかどうかの問題ではなく、どれくらいの時間でできるかが問題です。

僅か数秒のことかも知れませんが、そのロスで、シャッターチャンスを逃すことを考えると
操作性は重要なことだと考えてます。


私自身は昔からカメラを触っているせいか、むしろ、iPhoneが格好悪く思えます。

書込番号:18453436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2015/02/10 06:57(1年以上前)

デジイチ持ってないんでしょ、使ったことないから言えることでは?(笑)

そんな主さんはミラーレスでいいかと。

書込番号:18459383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画のビットレートは?

2015/02/05 07:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
1眼レフで動画を撮って楽しんでいる者です。
現在はキヤノン EOS 70Dを使用していますが、ニコン独特の色あいが好きなので
いつかはニコンに戻りたいと思っています∧∧
このD5500はEOS 70Dに近い機種だと思いますが、動画のビットレートはどれぐらいなのでしょうか?
EOS 70DはALL-Iで87Mbps、IPBで30Mbpsありますが、それに匹敵する程のビットレートはあるんでしょうか?
ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:18440536

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2015/02/05 07:56(1年以上前)

本日発売ですから
店頭で確認できると思います。

書込番号:18440590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/05 09:41(1年以上前)

メーカーに・・・

書込番号:18440803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2015/02/05 10:22(1年以上前)

動画の仕様はD5300と同じなので、
こちらのスレと同じかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586661/SortID=16724574/

書込番号:18440881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/05 14:15(1年以上前)

・・・電話

書込番号:18441429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/02/06 10:10(1年以上前)

masa2009kh5さん
ご返答ありがとうございます。
なるほど、D5300で同じ質問があったんですね。
参考にしてみます∧∧

書込番号:18444169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩み中…

2015/02/04 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

こんにちは!
私はディズニーランドで一眼レフを使いたいと思い購入しようと思ってるのですが…
今使ってるsonyのサイバーショットDSC-HX300ではなかなか満足いかなくて…
主にグリーディングとショー・パレードで使いたいと思っています
NikonD5500,canon70D,kiss x7ですごく迷っています(^^;;
ビックカメラに行ったらNikonもcanonもあまり差はないと言われ好み次第ですねって言われました(._.)
予算は8万〜13万ぐらいです

書込番号:18438197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/02/04 13:53(1年以上前)

でじりささん、こんにちは。

> ビックカメラに行ったらNikonもcanonもあまり差はないと言われ好み次第ですねって言われました(._.)

まさにこのとおりだと思います。
ということででじりささんが、好みだけで選ぶとすると、どのカメラを選びますか?

ちなみに私は、いろいろなカメラを触って、結果ニコンの中級機を選びましたが、このときキヤノンのKissを選んだとしても、それほど大きな違いはなかったと思ってます。

書込番号:18438248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2015/02/04 13:57(1年以上前)

シャッター音はNikonのほうが好きです
NikonとCanonを試しましたが重さや握りやすさはどちらも好きです(^^;;笑

書込番号:18438264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/04 14:13(1年以上前)

でじりささん こんにちは

初心者でしたら どのカメラ選んでも 大丈夫だと思いますが 性能面から見ると 70Dが他のカメラと比べ ランクが上だと思いますので 少し大きくても良いのでしたら70Dが良いと思います。

書込番号:18438292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/04 14:26(1年以上前)

迷うポイントは何ですか?

書込番号:18438321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/02/04 14:27(1年以上前)

> シャッター音はNikonのほうが好きです

それでしたら、ニコンのカメラを選ばれたらいかがでしょうか。

ちなみにD5500は、発売直後で、まだまだ高価なので、一つ前の機種(D5300)を検討してみるのも良いかもしれません。

http://kakaku.com/item/J0000011700/
http://kakaku.com/item/J0000010854/

書込番号:18438325

ナイスクチコミ!1


ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2015/02/04 14:38(1年以上前)

D5500、銀座ニコンで触りましたけど、D5300より、コンパクトで軽くなったうえ、グリップが握りやすく感じられたので、発売してからよく比較された方がいいと思います。もちろん、型落ちになって安くなったD5300を狙うのもありですが…。

書込番号:18438341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/04 16:25(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014512_J0000011700_K0000471669

D5500はまだ高いのでD5300でいいような気がしますし、300mmまでの望遠が必要なければ
中級機のD7100のほうがいいと思います。

書込番号:18438574

ナイスクチコミ!2


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2015/02/04 17:25(1年以上前)

私なら
AF駆動音がほぼ無音でAF駆動の速いSTMレンズが使えるCANONを選びます。

また
基本性能から考えると
3択で考えると、70Dがいいかなと、、、。
70Dでキットレンズは18-135mmSTMを選びます。
望遠が必要になった時に、タムロンの70-300mmVC(強力な手ブレ補正付)をオススメします。

絵(画像)に関しては
好みなので何とも言えません。

ちなみに
レンズは
18-135mmSTM
タムロン70-300mmVCとも所有してますが
どちらも大好きなレンズです。

書込番号:18438728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/02/04 17:47(1年以上前)

来週から、カメラ映像関連の大きいイベントであるCP+2015が開催されます。
各社さまざまな新製品を、このイベントで発表するのですが
キヤノンもEOS関連で数機種出すようです。
フルサイズの5Dのバリエーションモデルやミラーレスの新型など。
どうやらその中に、海外では「Rebel」(レベル)と呼ばれるKissの新型も
含まれるようです。
詳細は不明ですが、流出している写真によると肩部に70Dのような液晶がついたりで
おそらくは今のKissシリーズよりも、70Dに近い高機能モデルになるかもしれません

また3月〜4月は年度替えで様々なセールやキャンペーンも多い時期ですから
その時に新型を狙うもヨシ、値ごろ感のいい現行モデルを狙うもヨシです

いずれにせよ、もうちょっと待ってみてはどないでしょうね?

書込番号:18438778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/02/04 18:38(1年以上前)

>NikonとCanonを試しましたが重さや握りやすさはどちらも好きです(^^;;笑

そうしたら、ご予算で決めるしかないでせう。

一眼レフの醍醐味は、レスポンスと静止画像のキレの良さ、それとレンズ交換にあると思いますので。

ご予算で決めるといいと思います。

ま、どっちにしても、どんなカメラでもあるのですが、買ってから「しまった。思い違い」というのは、よくあることなので、購入する前に、納得がいく説明の聞けるカメラのほうがいいと思います。

当方の、思い違いは、フィルム機の頃ですが、ブロニカのストロボのメカブリッツで、35mm判並みにバウンスが効くと思って購入、いざ使ってみると、光量不足とケラレ写真の山。

よく調べてみたら、本体が6×6(中判)サイズと大きくなったので、ストロボのヘッドの回転軸がボデイの軸線と合わず、ストロボの発光位置とカメラの軸線を計算した上でバウンスしないといけなかった、というものでした。そういう計算ミス的な思い違いも出るので、展示機を触ってみて、購入前に、じっくり見ておきましょう。

書込番号:18438912

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2015/02/04 19:48(1年以上前)


ちなみに
超広角〜望遠レンズまで
3本のレンズがセットになっている
CANON Kiss X7iのトリプルズームキットはお買い得ではありますw

http://kakaku.com/item/K0000680701/

書込番号:18439104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度4

2015/02/04 19:50(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。
現代の一眼レフはかなり高性能でパッと見た感じで画像の差が分かる人はあまりいない位の物だと思って良いです。だからどのカメラを選ぶかは初恋と一緒で自分のフィーリングに合うのを選べば良いのではないでしょうか?

書込番号:18439115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/04 22:09(1年以上前)

ディズニーランドのグリーディングと言う事はミートミッキーでしょうか?

ミートミッキーは、ディズニーリゾート内のキャラクターグリーディングの中では一番至近距離&一番暗い場所での撮影になります。

ストロボがあればバッチリですが、ちょっと予算オーバーになってしまいますので、ここは最新のNikonD5500に手ブレ補正の強い18-55 VRUのレンズキットがいいと思います。
この18-55 VRUは手ブレ補正も強力で、描写も良くかなり高評価されています。

D5500 18-55 VR II レンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000014510/

特にミートミッキーは暗い場所で、シャッタースピードも遅くなり手ブレしやすくなります。
設定としては、感度自動制御で最低シャッタースピードを1/125sec、iso上限3200、f/3.5位で綺麗に撮れると思います^ ^

70Dは所有していますが、ボディだけで重量が670gありますので、18-135 IS STMと合わせると約1.1kgになります。
1kgのカメラを一日首から下げてディズニーリゾートで遊ぶのはしんどいですよ〜(≧∇≦)

一方D5500に18-55 VRUは610gです。
アクティブに一日ディズニーリゾートで遊びながら持ち歩くにはちょうどいいのではないでしょうか?

ショーやパレードの撮影はこちらの望遠レンズがお勧めです。

タムロン
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/

暗い室内でのショーだと少々厳しくなりますが、日中でのショーやパレードでしたらまず問題なく撮れると思います。

デジタル一眼レフカメラは、レンズを交換していろいろなシチュエーションに合わせて撮影する事に楽しみがあると思っています^ ^

ディズニーリゾートでたくさんいい写真を撮ってきてくださーい^ ^

書込番号:18439622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/02/04 23:33(1年以上前)

こんにちは

使い方を聞ける人(一緒にパークに行く人)と一緒のメーカーにすると教えてもらえたり、
レンズを試したりできますよ。

>ミートミッキーで・・・
ゆっくりポーズしてくれるグリーティングは
手ブレ補正レンズを使えば低感度でも簡単に撮れます。
シャッタースピード 1/50 とかを気軽に使えるように練習してください。

それよりもポーズしている時間が短い、ポーズが無いフリーグリでは
シャッタースピードが必要になりますので。

また、グリーティングでは液晶表示しながら撮れる、
その液晶が自由に動くと撮れる絵が変わってきますので、
ぜひ、店頭でお試しください。

スレ主ではありませんがこちらをどうぞ・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18316693/

書込番号:18439977

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング