D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,400 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ91

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

クチコミ投稿数:19件

カメラの買い替えを希望しています。
現在ソニーのNEX-3のダブルレンズキットを使用しており、子供も生まれ幼稚園になったので買い替えを検討しています。

撮影対象 子供
屋外だけでなく室内でも使いたい
動く子供も綺麗に撮影しやすいカメラ
予算 レンズ含め8万以内

自分なりに調べたのですが、候補としてニコンのD5500、J5、ソニーのa6000 が気になりました。どれもダブルズームキットがあるのと、動く対象にも強そうなので候補としてます。

運動会などで走る子供の写真もピントがあいやすく綺麗にとれるものを教えて頂きたいです。調べれば調べるほど色々な情報がありわからなくなってしまって…。

また、どこかのサイトで一眼レフよりミラーレスの方が運動会に向いているような事が書いてありましたが実際どうなのでしょうか。

書込番号:20029843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2016/07/11 20:06(1年以上前)

運動会はD5500で十分かと思います。
室内は35mmあたりの明るい単焦点レンズがあればなおいいかな。

書込番号:20029869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2016/07/11 20:30(1年以上前)

あーちゃんoさん
少なくとも、私はα6000を使ってましたが、その後手放してD5300(D5500のひとつ前の機種)に買い換えました。
結果、満足しています。

書込番号:20029919

ナイスクチコミ!7


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/11 20:35(1年以上前)

お持ちのカメラも同じではと思いますが、レンズ込み8万円クラスのミラーレスだと、一枚撮るごとに一瞬絵が消えるので、連写したり、続けて撮らなければ運動会でも活躍できます。

お金を積めばいいカメラは買えますが、予算的に一眼レフならD3300かD5500、またはKissX7あたりが無難です。

書込番号:20029936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/07/11 20:50(1年以上前)

D5500ダブルズームキット。
良い選択ですよ☆

書込番号:20029990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/11 20:52(1年以上前)

FZ1000♪(`・ω・´)キリッ

書込番号:20029993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2016/07/11 21:01(1年以上前)

先の書き込みにちょっと追加しますね。

予算8万円以内だと、D5500ダブルズームキットはちょっとオーバーしちゃいますよね。
D5300ダブルズームキットは価格的には丁度いいかと思います。
タッチパネルこそありませんが、画質的にはD5500と大差無いようです。
現行はダブルズームキット2になっていますが、ダブルズームキットもまだ売れ残っていますので、こちらの方が望遠などを考えるといいかなと思います。
日常撮影では18-55VRUでまずは撮影してみてはどうでしょう。

その後、明るいレンズが必要であれば単焦点としてAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを買うと日常スナップ写真に丁度いいかもしれません。
私は40mmF2.8microを使っていますけど、日常撮影ではそれほど不便には感じませんよ。

D5300+AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを基本として、望遠側はタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]というのも面白いかもしれませんが、まず最初は18-55VRUだけでもいいのでレンズキットがいいかと思います。

書込番号:20030036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/07/11 21:26(1年以上前)

>どこかのサイトで一眼レフよりミラーレスの方が運動会に向いているような事 ---
あらま!

このサイトの書き込みで、動体撮影に向いているとミラーレスAPS-Cメーカが謳っていますが、
やはりダメダメだったとの記載を見受けます。

通り相場として、動体はレフ機のほうが向いているでしょうね。
J5は昼間に限っては爆速AFですが、暗くなるとAF方式が切り替わるので遅くなりますね。

書込番号:20030128

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/07/11 21:29(1年以上前)

NEX-3のレンズを2本残しα6000ボディと、シグマの30mmF2.8か、ソニー50mmF1.8、ソニー35mmF1.8などの単焦点レンズを1本買い室内の子供撮り用にする方法もありかと思います。

書込番号:20030137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/07/11 21:41(1年以上前)

α6000はミラーレスの中での話で
一眼レフのほうが動きものにはいいです。

候補の2機種ならD5500を選びますね。
ただ、撮影の目的からして
レンズをどうするかですね。

私なら
18-140のレンズキットに
70-300の純正かタムロンのA005を使いたいですね。
ダブルズームキットの18-55だとちょっとしたときに望遠側が足りないし
かといって55-300もいつも持っているのも。。。
さらに55-300のAFスピードが遅いので、その辺をどう考えるかですね。
55-300のAFスピードに関してはよく確認したほうがよろしいかと。
で70-300と言う訳です。

室内用には別途DX35oF1.8あたりが良いかと。

すべての目的のものを撮るために、
一度にそろえるとなると
予算的にちょっと無理があるかな。


α6000ですと
運動会で55-210のレンズで望遠側が足りるかですね。
70-300oというレンズも最近発売されましたが、高いですからね…
α6000でも室内用にも明るいレンズが必要かと。

書込番号:20030197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/07/11 22:00(1年以上前)

>あーちゃんoさん
D5500があればなんでも撮れますよ。
D5500専用の本が本屋さんに売ってるので見てみると良いですよ。
個人的な意見ですが、運動会はミラーレスより一眼レフの方が撮りやすいです。
タイムラグの無い光学ファインダーの方が狙いやすいです(^○^)/

書込番号:20030279

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2016/07/11 22:33(1年以上前)

>9464649さん
やはり単焦点必要ですよね!
カメラを新調したら近いうちに単焦点レンズも購入したいと思います。

書込番号:20030408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/07/11 22:38(1年以上前)

>かづ猫さん
候補の中で買い替えているとは…!この体験を聞いてD5300かD5500へ気持ちがかなり傾きました! 一眼レフは使った事がないので使いこなせるか不安ではありますが良い写真が撮りたいです(^_^)

書込番号:20030431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/07/11 22:47(1年以上前)

>拓&啓さん
とても分かりやすくありがとうございます!そうなんですよね。1枚1枚撮る分にはそれなりに綺麗に写るんです。続けてとりたくても少し真が空いてあれ?ってなってました。

記載忘れてましたがWi-Fiが使えるものがよくてその点でD5500かなと思ったのですが、kissシリーズならX8iかX80でしょうか…。悩みます。

書込番号:20030466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/07/11 22:48(1年以上前)

>sweet-dさん
D5500に気持ちが傾いております!

書込番号:20030475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2016/07/11 22:54(1年以上前)

>ほら男爵さん
あわわ!FZ1000は調べてなかったです。
後ほどゆっくり見てみます♩ありがとうございます!

書込番号:20030495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/11 22:54(1年以上前)

一応
一眼レフはファインダーを、使えば高速なピント合わせが可能ですが
液晶だと…(´^ω^`)ワロチ

書込番号:20030501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2016/07/11 23:10(1年以上前)

>9464649さん
追加を今拝見しました!
D5300はこちらで教えてもらうまでサラッとしか調べていなくて(調べてもイマイチわからなくて)候補ではなかったのですが、値段も今見たら5500に比べるとお安いですしこれなら単焦点レンズも気兼ねなく一緒に購入できそうです!正直D5500を買ったら単焦点レンズの購入は冬のボーナスになりそうですし…でもD5500の方が格段に画質やAFが良いなら妥協したくないし…という気持ちで揺れています笑

書込番号:20030563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/07/11 23:14(1年以上前)

>うさらネットさん
なるほど!そうだったのですね!
この回答は頂けてなかったので参考になりました。昼間に限ってですと…困りますね(>_<)

書込番号:20030588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/07/11 23:18(1年以上前)

>とうがらしの種さん
なるほど!たしかにその方法もありですね。
やはり愛着ありますし今あるレンズを使えるのは嬉しいです)^o^(

書込番号:20030597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/07/11 23:20(1年以上前)

>どこかのサイトで一眼レフよりミラーレスの方が運動会に向いているような事が書いてありましたが実際どうなのでしょうか。

一般的には一眼レフの方が向いていると考えられていますし
実際に一眼レフの方がファインダーのタイムラグがない分使いやすいように思います。
他にも一眼レフの方がレンズの種類が多いので、必要なレンズをみつけやすいというのもあると思います。

もちろん、ミラーレスもファインダーの表示のタイムラグを減らすように努力していますし
AFも高速化の工夫をしてきていますので、ミラーレスでも撮影に困ることは少なくなってきていると思いますが

どちらにしようか悩まれている場合は、一眼レフの方が買った方がいいように思います。

書込番号:20030604

ナイスクチコミ!4


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスお願いします

2016/07/10 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件

はじめまして。
一眼デビューしたくて、このサイト内をいろいろ見た結果、3機種まで絞りました。

@ ニコン D5500
A キヤノン EOS kiss x8i
B キヤノン EOS 8000D
いずれもWズームキットで 予算は10万程度を考えています。

用途は学校行事(体育館やグラウンドでのスポーツ中心)の撮影です。
学校に勤務しているのですが、プリントアウトよりは、通信に載せるための写真になります。

悩んでいるのは、フリッカーレス(低減)機能です。
手が小さいので、店頭で持った感じでは断然@がよかったです。
でも@のフリッカー低減機能はあまり効果がないというクチコミを拝見しました。
そうなると Aかと思ったのですが、最寄りの店舗では6000円プラスすればBが買えます。
画質や機能を考えたら、Bのほうがよさそうです。
ほぼBに落ち着きそうだったのですが、今日@の値段が下がっていて、@とBの差は2万円ほどになっていました。
いろいろ迷ってしまって決心がつきません。

そこでD5500をお持ちの方に質問です。
この機種のフリッカー低減機能は、そんなに使い物にならないのでしょうか。
価格差を考慮しても、キヤノンのどちらかを買うべきでしょうか。
また、8000Dは初心者でも使えるのかというのも不安です。
アドバイスをお願いします。

(初心者かつ不慣れなので、失礼な表現があったらすみません。)

書込番号:20027495

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/10 20:48(1年以上前)

うーん…
写り自体は大して変わりません

センサーサイズが同じくらいの一眼で
同時期なら似たようなもんです


室内スポーツは…ダブルズームキットでは辛いですねー
吾輩ならば
レンズ一本10万以上の高価で重たいレンズが欲しいです

書込番号:20027515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/07/10 20:50(1年以上前)

>@のフリッカー低減機能はあまり効果がないというクチコミを拝見しました。

D5500は背面液晶でのちらつきを軽減するもので
撮った瞬間時のフリッカーの低減をする機能ではありません。

フリッカー現象は常時100%発生するのではなく、
シャッターを切る瞬間に点滅が重なった時に起きます。




体育館でのスポーツとなるとキットレンズでは満足できないかもしれません。
室内ではカメラにとって暗い場所、被写体が動けば
止めるためにそれなりのシャッタースピードにしないと。
シャッタースピードを上げるには絞りを開放にして
さらにはISOをどこまで許容範囲に上げられるかにつきます。
ISOが12800とかそれ以上になる可能性もあります。
高感度に対しノイズが許容できるかですね。
許容できない場合は明るいレンズが必要となるでしよう。

書込番号:20027527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/07/10 20:51(1年以上前)

D5500に搭載されているフリッカー低減機能はライブビュー時のちらつきをなくすもので、撮影時には機能しません。
なので買うならキヤノン機にすべきかと思います。

書込番号:20027530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/10 20:58(1年以上前)

>ゆめうさぎさん
D5500は持っていませんが、

1)D5500のフリッカー低減っていうのは静止画撮影には無効です。
2)X8iと8000Dは画質は全く同じですよ。
3)8000Dは初心者でも使えます。

体育館のスポーツを撮るには、いずれの機種でもキットレンズだけでは難しく、何らかの明るいレンズが必要になります。
明るいレンズと言ってもピンからキリまであります。

すごく近くから撮れるなら
キヤノンならEF50 F1.8 STMと言うのが一番安くていいです。
ちょっと遠くから撮る場合は
定番はEF70-200mm F2.8L IS II USM と言う高価なものなんですが。

一方、グラウンドで昼間やるスポーツの場合は、ダブルズームキットのレンズで大丈夫です。


書込番号:20027558

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/10 21:01(1年以上前)

最近、新規IDでこれと同じ内容の質問スレが連日のように立ちますね。それも、決まって女子のアイコンで。気のせい?

書込番号:20027566

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/10 21:10(1年以上前)

フリッカーレスもですが、当面キットレンズのみでスポーツの撮影をされるなら、望遠レンズの性能も考慮された方が良いです。
X8i/8000Dの望遠レンズはAFが速く、画質にも定評が有ります。

また、X8iと8000Dの操作性ですが、初心者の方が使い易いのは8000Dの方です。
X8iは8000Dに較べてボタンやダイヤルが少ないので、細かい設定変更は液晶モニターでする事になりますが、8000Dはカメラをホールドしたまま設定変更が可能です。(ある程度慣れが必要ですけど)

書込番号:20027602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/10 21:11(1年以上前)

体育館の中の撮影って、全体の風景ですよね。
付属のレンズでも撮れなくないですが、いちおう 50mmF1.8という、お手頃な明るいレンズはあった方が良いと思います。

体育館の中(薄暗い場所)でスポーツを撮影というと、間違いなく高価なカメラとレンズを勧められますが、全体のイメージ撮るならそこまで必要ありません。

利用目的を考えると、この3台なら細かな性能差など気にせず、お店で手にとってフィーリングで決めてOKです。

書込番号:20027607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2016/07/10 21:22(1年以上前)

>ほら男爵さん
写り自体はあまり変わらないんですね、安心しました。
ズームキットのレンズではきついことは、他の方からもご指摘いただきました。
ありがとうございました。

でも1本10万以上のレンズは、私にはハードル高すぎです・・・><
どうしようかなぁ。

書込番号:20027646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/07/10 21:26(1年以上前)

>okiomaさん
>アナスチグマートさん
D5500のフリッカー低減って、そういう意味なんですね!
知りませんでしたー。
店員さんに質問したときも、そんなこと言われなかったので、驚きです。
体育館のスポーツでは、キットのレンズは不十分なこともわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:20027673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/07/10 21:34(1年以上前)

>SakanaTarouさん
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
キットのレンズでは難しいんですね。
すごく近くから撮れるので、「EF50 F1.8 STM」をメモしておきます。

ちなみに、レンズの明るさというのは「EF50 F1.8 STM」のどの部分で表されているのでしょう?

書込番号:20027710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/07/10 21:37(1年以上前)

>クロスチャンバーさん
失礼しました。
少し遡ってみて、同じ質問はないことを確認したつもりでしたが・・・
すでにあったんですね、すみません。気をつけます。

書込番号:20027719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/07/10 21:41(1年以上前)

クラス短信みたいな奴に掲載する写真なら、
D5500の同クラス最高の高感度性能で、キットレンズでも撮れるでしょう。ISO6400-12800を使うようになりますが。
記録写真ですよね。

SDカード持参で試写させて貰えば、ある程度の判断できるでしょう。

書込番号:20027735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/10 21:42(1年以上前)

明るさ…と、言うより
開放絞りの大きなレンズ…というのは
F値と言うので表します

数字が小さい方が光を取り込む事が得意です
ズームなら2.8
ズームしないレンズ(単焦点)ならば1.8以下が明るい…と、言われる目安かと思います

ただ、これが低いから明るく撮れる訳ではありません
明るく撮るには(写真の明るさを決定するのは)
『 現場の光の量』と『 光を取り入れる時間(シャッター速度)』と『 レンズの開放値(F値)』と『ISO感度(力技)』の合算です

書込番号:20027737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/07/10 21:43(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
望遠レンズの性能も重要なんですね、覚えておきます。
8000Dのほうが初心者が扱いやすいというのは意外でした。
慣れも必要ということなので、早めに購入して練習しておいたほうがいいですね。

教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:20027740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/07/10 21:45(1年以上前)

>レンズの明るさというのは「EF50 F1.8 STM」のどの部分で表されているのでしょう?
EF50 F1.8 STMの「F1.8」の部分です。F値といいます。
この値が小さいほど暗所につよく、速いシャッタースピードが切れます。
体育館ではF2.8以下のレンズが望ましいです。

書込番号:20027749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/07/10 21:50(1年以上前)

>拓&啓さん
全体の風景・・・というよりは、通信に載せるためのものなので、試合のひとこまを切り取るというか、
数人ずつ映るような形になると思います。

「お店で手にとってフィーリングで決めてOK」とうのはすごくうれしい言葉ですが、
この場合でも有効ですか?

書込番号:20027766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/07/10 21:56(1年以上前)

>うさらネットさん
あ、そうです、クラス通信に利用するつもりでいます。
それだとD5500でも大丈夫なんですね、安心しました。
SDカード持参で、友人に動いてもらって試写させてもらおうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20027791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/07/10 22:02(1年以上前)

>ほら男爵さん
>アナスチグマートさん
「F値」について教えていただき、ありがとうございました。
予算オーバーいそうですが、体育館でのスポーツを撮るために一眼を買おうと思ったので
レンズの買い足しは必要なようですね。

明るく撮るためには勉強しないといけないことがたくさんありそうですが、頑張ろうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20027810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/07/10 22:12(1年以上前)

>ゆめうさぎさん
D5500ユーザーなのでニコンを勧めるのを前提として・・・(^_^;)
フリッカー低減機能を求めるならD500でしょうか。
私はあまり気にしませんけど。
クラス通信程度であればRAW保存で明るさ調整程度で何とかなるのでは。
グラウンドでは明るい屋外でしょうからいいのですが、体育館ではダブルズームキットではちょっと不安な感じがします。
70-200F2.8クラスのレンズが必要になるかと思いますが、重いですしサードパーティでも10万円クラスですので現実的ではないかもしれませんね。

FZ1000でいいかなぁ(^_^;)

書込番号:20027850

ナイスクチコミ!3


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/10 22:13(1年以上前)

>試合のひとこまを切り取るというか、数人ずつ映るような形になると思います。
皆さん仰っているように、体育館の中で動いている人を撮るとなると明るいレンズが必要です。
望遠レンズでズームして撮るとなると、10万クラスのレンズが必要になってきますが、コートの近くで撮るなら50mmF1.8で大丈夫だと思います。
ちなみに50mmF1.8はズームしません(念のため)。
これもお店でカメラに付けさせて貰って確認してください。

>この場合でも有効ですか?
おおよその性能は一緒ですが、機種によってそれぞれ一長一短があります。
性能で比較して失敗したときより、自分の感覚で選んで失敗したときの方がダメージが少なく、愛着も感じられると思います。

書込番号:20027852

ナイスクチコミ!2


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビューの挙動について(2点)

2016/07/04 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:26件

キャノンの8000D(orX8i)と、これの購入で迷っていまして、店頭実機を触って気になった点がいくつかありましたので、設定でどうにかなる物なのかどうか、教えていただければと思います。

1.ライブビューでの撮影時、撮影プレビューまで時間がかかるのは仕様でしょうか?
撮影するのに1、2秒かかってる感じです。レフ板を戻して、通常撮影して、またライブビューに切り替えてる?って感じの音がしてるのですが(実際は分かりませんが)、疑似ミラーレスみたいな使い方が出来ないものかと・・・
同時に触ってた8000Dは、シャッター押して撮影してプレビューまでほぼ一瞬で出てきたので、違いがはっきり分かってしまって・・。
毎回待たされるとストレス溜まりそうなので、設定で素早く出来ればと・・思ったのですが。

2.ライブビュー時、露出プレビューは可能でしょうか?
上位機種は持ってるのを見付けましたが、取説見てもググってもD5500では見付けられませんでした。
こちらも同様に8000Dとの比較となってしまいます。レベル見ればおおよそは分かるものの、そのままプレビュー出来ればと・・。

気になるなら8000Dへ・・・って所でもあるのですが、物理ボタンがX8iではちょっと物足りない。かと言って、8000Dでは行きすぎ。
という所もあって、上記2点が設定で変えられる様なら、D5500にしたいと思って質問致しました。
撮影直後のプレビューの間に拡縮押せばそのまま確認モードに入れるのも魅力でした。
センサー感度的にも、こちらの方が上の様ですし(微妙な範囲だと思いますが(^^;)

インターバルタイマーが本体機能で持ってるという所もポイントです。8000Dは外部リモコンのようですし。
使うか?と言われると微妙ですが、無駄に機能が多い方が好きなもので。

おそらくライブビュー主体で使うと思いますが、それならミラーレスでいいじゃん?って言われそうですが、バリアングルタッチ液晶を前提で探したのですが、無さそうなんですよね・・・。

なお、現在は、富士のHS20EXRを使っています。(EVFは未使用)
まぁ、機能はお察し・・レベルですので、どちらを購入しても感動的な物になるだろうとは思ってます(笑)

書込番号:20009150

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/04 01:40(1年以上前)

あり〜なさん、こんにちは。

ライブビューでの撮影時にバタバタ時間がかかるのは仕様です。
そもそもライブビューするならレフレックス機構は邪魔以外の何者でもありません笑

なおニコンエントリー機では露出プレビューも不可だと思います。

一眼レフでライブビューしたいなら、ハイブリッドCMOS AFやデュアルピクセルCMIS AFを積んだキヤノン機がおすすめです。
後者のほうが高性能ですが、残念ながら8000Dは前者ですね。
でもスレ主さんの使い方なら、はじめからミラーレスにしたほうがストレスが少ないかと・・・。
バリアングルタッチ液晶は、パナG7やオリのペンFが搭載してますよ。

いろんな見方があると思いますが、スチルと動画の融合を目指すキヤノンに対し、
ニコンはあくまでもスチル重視で一眼レフを突き詰める姿勢かと思います(少なくともFマウントに関しては)。
そのためライブビューではPinPはもちろんのことピーキングすらできません。
一眼レフとしては素晴らしいので、わかって使えばいいだけの話ですけどね。

書込番号:20009272

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/07/04 06:39(1年以上前)

仕様ですね。
レフ機 → ミラーレス機に変身 をしているようなもの。ましてコントラストAFが多少遅い。

LV 多用でしたらm43 パナ機等のほうがよいです。か、1型センサのニコン1 (爆速AF)。

書込番号:20009443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/07/04 06:56(1年以上前)

何を撮りたいのかも書いた方がいいんじゃないかと。
D5500のライブビューだと動きの速い被写体は無理だし。

文面から察するにミラーレスがいいと思います。

書込番号:20009459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/04 07:06(1年以上前)

>おそらくライブビュー主体で使うと思いますが、それならミラーレスでいいじゃん?って言われそうですが、バリアングルタッチ液晶を前提で探したのですが、無さそうなんですよね・・・。

ミラーレスがいいと思いますよ。
他の機種のことはよくわかりませんが、
私が使っているパナソニックのG7は バリアングルタッチ液晶です。
http://kakaku.com/item/K0000782625/

書込番号:20009476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/07/04 08:43(1年以上前)

別機種
機種不明

>あり〜なさん
一眼レフのライブビューはそういうものです。

もし、ライブビュー撮影がメインならミラーレス一眼が一押しですね。私もG7使ってます。
ファインダー撮影がメインですが、液晶(ライブビュー)で撮影するときもストレスは感じません。

露出プレビュー、インターバル、ピーキングも可能です。機能満載で、楽しいカメラですよ。
あり〜なさんがご希望の条件は、ほぼ満たしていると思います。

書込番号:20009611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/07/04 09:09(1年以上前)

>あり〜なさん
D5500使っていてライブビュー撮影もたまにしますけど、撮影後にプレビュー表示まで1秒から2秒はかかり過ぎだと思います。
SDカードの速度が遅いとか無いでしょうか。
プレビューは保存した後に画像表示させるだけだと思いますので・・・。

書込番号:20009659

ナイスクチコミ!1


沖雅sさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/04 10:02(1年以上前)

>あり〜なさん

パナのGX8もバリアングルタッチ液晶ですよ!(^^)!

書込番号:20009731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/07/04 10:07(1年以上前)

モデル末期ですが、バナのGH4もですね。

書込番号:20009738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/04 14:44(1年以上前)

>9464649さん

わたしはスレ主さんの指摘を、
「ライブビューモードにしてから液晶画面にライブビューが表示されるまで1〜2秒かかる」と読み取りました。
撮影プレビューという表現がやや紛らわしかったかもですね。

実際に2秒かかるかはさておきとして、わたしのD500でも一拍待つ感じがありますから、
アイセンサー切り替えのミラーレスと比較すると大分遅いのは間違いないです。

もちろん一眼レフという機構上、やむなしな点ではありますが。

書込番号:20010265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/04 15:44(1年以上前)

FFならいざいらす、apsc一眼レフのミラーレスに対するメリットってほとんどファインダーだけしょ。そのファインダーを使わずライブビュー撮影をするならミラーレスを使うほうがふつうに考えて合理的です。

さあ、いまからすぐにカメラ屋さんに出かけて買い換えましょう。オリンパス、パナソニックがおすすめ。

書込番号:20010369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/07/04 23:30(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。(まとめてで申し訳ありません)

店頭展示品を触っただけですので、細かい所までは把握出来てないので、伝え方が悪かったと思います。
撮影後プレビューは有効になっていて、AFは事前にして、シャッター全押しからプレビューが出てくるまでの時間です。

SDカードの有無までは気にしていませんでしたが、入ったかどうかは分かりません。
8000Dは入ってまして、店内が沢山写ってました(笑)
X8iは入ってなかった為、撮影は出来るもののプレビューで2秒ほど表示して終わりでした(設定は変えていません)
D5500は、数枚は保存出来ました。(SDカードなのか内蔵メモリがあるのかは不明です)

質問2点ほど仕様という事で理解しました。ありがとうございます。
特に1.は、設定でも変えられないとの事ですので、8000Dの速度と比べてしまうとストレスになりそうなので、LVを多用するスタイルでは、こちらの機種は合わないと思い、候補から外す事に致しました。
なお、AFがちょっと遅くなるのは自分の中では許容範囲でした。

LUMIXの存在は知っていたのですが、見つからないと書いたのは、APS-Cに絞っていたためです。
マイクロフォーサーズのサイズを調べて見ると、APS-C比で自分が思ってたより小さいわけでも無いのですね。
(予算が許せば、フルサイズ行きたいんですが、多分、宝の持ち腐れになりそう・・・)
教えていただいた内容や、製品情報サイト、そちらの口コミを見る限りでは、欲しいと思う機能はほぼ有りそうですので、これから記事やレビューサイトなど、色々調べて見たいと思います。

以下余談となりますが・・・
撮りたい物は、「これ」って決めてる物は有りません。
家程度の工事現場、小さい物は基板のドアップ。夜景や風景、月、星空、ホタル等、色々です。瞬発力が必要なほど動きの多い物は少ないです。
持っているHS20EXRでは、高感度を必要とする物以外は、ノイズはあるもののなんとかなったのですが、ホタル・星空は完全アウトです(汗
検討機種で出来るかは不明ですが、LCDの画素が見える程度のスーパーマクロ(接写数cm)はさすがに諦めるとします。ってか、これ残しておけばいいわけですし。
ISO100で最大30s。200で15s、400で7s・・・と、感度上げると時間が減っていく露光仕様がアウトでした。
そもそも、暗所で800以上にすると、ノイズなのか星なのか分からない程度の物ですし(笑)
星の長時間露光まではする気はないのですが、有る程度は綺麗に撮りたいですね。
オールマイティーで広く浅く・・・という所でしょうか。
今のは外見だけは一眼ですが、レンズ固定ですのでそれ以上の性能は出せませんが、本物の一眼ならレンズでどうにでもなりそうですし。
思ってたよりハマってレンズ沼になりそうな予感がしないでもないのですが・・・(汗

8000D or G7で検討していきます。ありがとうございました。

書込番号:20011764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/07/05 05:49(1年以上前)

>あり〜なさん
余計なお世話ですけど、やっぱりD5500の撮影後プレビュー表示はそんなに時間かからないですよ。
そもそも、SD未挿入時は撮影できませんし。
店頭デモ機で通常撮影時でも撮影後プレビュー表示が遅かったりしませんでしたか?
みなさん仕様だと言っていますが、私のD5500ではそんなに遅くないですが。

書込番号:20012181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/07/05 05:57(1年以上前)

>新宿区在住さん
わかりました、わざわざありがとうございます。
通常撮影からライブビューへの切り替えにしても一拍待つ感じくらいですね。
これは仕様上仕方がないにしても、1-2秒は大げさだと思いますね(^_^;)

書込番号:20012190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/05 08:08(1年以上前)

ライブビューの利点はありますか?
もしあるなら、それを発見して活かせるといいですね。

書込番号:20012394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/05 10:51(1年以上前)

ライブビューで撮るのならミラーレス。
光学ファインダーで撮るのなら一眼レフにしましょう。

書込番号:20012665

ナイスクチコミ!4


tu555さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/05 20:11(1年以上前)

面白いね。
スレ主さんは、同じレフ機のキャノン8000Dより遅いのどうしてって聞いてるのに、無視してミラーレスにしなさいって言ってる。
パナやオリなら歯牙にもかけないけど、キヤノンに負けるのは悔しいんだろうね。
私は素直にニコンより早いキヤノンをお薦めします。

書込番号:20013783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/07/06 00:31(1年以上前)

完全にD5500から話がズレてしまいますが、すいません。

ファインダーは全く使わないわけではないのですが、片目で見るっていうのに慣れてないです。
現状でも、暗所で液晶を切る必要有る以外では使う事はないです。
あと、メガネしてますので、当たってメガネに跡が残るのがイヤってのもあります(笑)

あとは、撮影の場所でしょうか。
風景・人物など広い所での撮影はどちらでもいいのですが、工事の為に屋根裏とかにカメラだけ入れて撮影って事もやりますので、そういう時は便利です。
連携したスマホとカメラの両方持ちながら、スマホ側でシャッター押すとかいう芸当は、脚立の上とかでは危険ですので、リモート撮影はちょっと厳しい場面もありそうです。

現状のチルト&タッチ無しではさすがにきつい場合が多いので、他は妥協出来ても、バリアングルタッチ液晶だけは、譲れない点です。

こういう撮影だけなら、APS-Cほどの感度は必要ないかと思いますが、それも含めて、いろんな撮影をそこそここなすとなると、予算の都合から、候補に絞ったのがAPS-C機の8000DとD5500でした。
PENTAX X-70は新しいだけあって良さそうなんですが、タッチなさそうなんですよね。
この1点のみで、候補から脱落しました。

>tu555さん
自分でミラーレスの話も振っていますし、フルサイズは無理だけどAPS-Cなら!っていう思い込みもありましたので、マイクロフォーサーズについては存在は知りながらもほとんど調べていなかった事もありますので、お勧め機種情報はありがたいです。
しばらくは、G7の情報漁ったり、店頭デモ機見に行ったりするかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20014705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/07/06 09:21(1年以上前)

つうか、プロでも八割方光学ファインダーで構図決めた後 、ライブビューで露出やピントの追い込みなんて普通にやってるのに、「ライブビュー使うならミラーレスにしなさい」ってすげえ暴論。(^-^)

書込番号:20015208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/06 09:51(1年以上前)

坊主さん
それは三脚構えてマクロや風景を撮る場合。
シャッターチャンスが命の手撮りスナップの時に
そんなことしますかいな。

書込番号:20015260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/06 10:10(1年以上前)

街中でのスナップ写真にはm4/3のパナやオリのタッチシャッターが
周囲を威圧することなく素早く撮れて便利です。

ニコン一眼レフのライブビューはグリコのオマケと思ったほうが宜しい
のでは。

書込番号:20015284

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについての質問です

2016/07/01 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

現在D5100を使ってますが、今回D5500の購入を決めたので、
バッテリーを共有できないか知りたいのです。
D5100にはEN-EL14を使ってますが、D5500にはEN-EL14aを使う事になってますので、
予備のことを考えるとEN-EL14aを買った方がいいのか、はたまたEN-EL14を使いまわしできないだろうかということです。
EN-EL14aをD5100に使えることはわかりましたが、その逆はどうなんだろう?
よろしくお願いします。

書込番号:20001402

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/07/01 10:59(1年以上前)

EN-EL14aが出た当初に話題になったことですね。
EN-EL14はD5500でも使えるはずです。
D5300では使えると取扱説明書に明記されていたようです。D5500も大丈夫と思いますが説明書には書かれていませんか?

書込番号:20001425

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2016/07/01 11:12(1年以上前)

kyonki さん,
さっそくありがとうございます。
D5500が届くのが明日の予定なんですよ、今回はレンズを共有したいのでボディだけの購入になりました。
D5100で使ってるバッテリーを共有できたらいいなという単純なことでした。
そうですか、使えるんですね?
バッテリーの持ちは落ちるかもしれませんね。
明日が楽しみです、ありがとうございました。

書込番号:20001449

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/07/01 11:14(1年以上前)

>hiranabeさん

D5100にEN-EL14aは使えます。
但し、ファームを「A:Ver.1.02・B:Ver.1.01」以上にする必要があります。
こちら↓に明記されてます。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/en-el14a/

さて、その逆ですが、D5500のファームが対応してるかでしょうね・・・
メーカーの仕様には14aとしか書いてないですが、ひょっとしたら、両方認識するかもしれないし、ダメかもしれない。

今時のバッテリーは内部に回路を持ってて、カメラ側と通信してます。単純に電気を供給してるだけじゃないんです。
ちゃんとサポートされてる組み合わせでないと、電池の残容量を正しく表示できなかったり、使えなかったりすることがあります。

ただ、14aは14の上位互換のような位置づけでもあるので、D5500がサポートしている可能性もあります。
ここで聞いて問題なく使えますよという回答があったとしても、熱膨張したり残量表示が問題ないかどうか不安は残りますので、素直にメーカーサポートに電話かWebで問い合わせして、使えますか?と聞いて回答もらったほうがいいです。

全く同じ大きさ、形状のバッテリーなので、使える公算は高いのですが(もし使えないのなら誤使用を避ける為に大きさ、形状を変えるはず)メーカーに確認することをお勧めします。

ニコンのWebサポートの回答は結構早いですよ。それに回答に疑問を持ったら何度でも質問できますし、対応も親切です(^^)

書込番号:20001457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/07/01 11:15(1年以上前)

使えると思います。

D5100はファームアップでEL-14a対応になったのはご存知の通りです。

EL-14は容量が少ないので撮影枚数は少ないと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/619780.html

D5300が出た時の記事にD5300にはEL-14が使えると記載、逆の場合はファームアップ対応とあります。

D5500も同様だと思います。

不安ならニコンに確認するのが一番ですが。

書込番号:20001459 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/07/01 11:16(1年以上前)

>hiranabeさん
メーカーに電話!
が確実じゃないですか?(^_^;)

書込番号:20001464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2016/07/01 11:21(1年以上前)

こんにちは。
カスタマーセンターへ電話した時のお返事です。

「D5500にEN−EL14は使用できます。ただ、14aと同等の能力は保証できません」
以上です。

書込番号:20001474

ナイスクチコミ!7


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2016/07/01 11:40(1年以上前)

Paris7000さん・fuku社長さん・9464649さんgankooyaji13さん、皆さま本当にありがとうございました。
D5100はファームアップは完了してますのでEN-EL14aは使えると思います。
で、その逆ですが、皆様のアドバイスを吟味するとメーカーに聞くのが一番、
そしてgankooyaji13さんがその結果を教えてくださいました。
結局、どちらのカメラでも使えるが、14aと同等の能力は保証できない事、考えてみれば多少の出費で下手な考えをするより
予備が欲しければEN-EL14aを買うほうがいいようですね。
ありがとうございました。

書込番号:20001508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/07/01 12:39(1年以上前)

ロワとかAmazonで評価の高い安物な互換バッテリーで十分。

書込番号:20001624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2016/07/01 15:51(1年以上前)

クレソンでおま!さん、ありがとうございます。
色々調べると、純正の金額で2個買えるみたいですね、そちらのほうが利口ですかね〜(^^ゞ

書込番号:20001958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2016/07/01 16:29(1年以上前)

純正が1個3千数百円のことですから、互換バッテリーはやめられたほうがよろしいかと・・・・

書込番号:20002018

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2016/07/01 16:53(1年以上前)

gankooyaji13さん,
アドバイスありがとうございます。
自分はいつも”安物買いの銭失い”なんで純正のほうが安心できますか?
ま、それで駄目ならっていうのもありますし、純正を買ったほうが正解ですかね。

書込番号:20002059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2016/07/01 17:04(1年以上前)

 自己責任で買われることですね。
私も数年前のD700の時に1回だけロワ製を買いました。会社のアフターサービスは問題なかったのですが、下記デメリットのいくつかが実際に有りましたので以後は全て純正を使っています。
「互換バッテリーのメリット」
・廉い。
「デメリット」
・充電が純正ほどもたなく、劣化も早め。
・機種によっては認識がされないものも有る(でも使用はできる)
・認識されない場合は純正充電器で難が有る場合も有る。
・残量表示など、純正では表示される事項が表示されない場合も有る。
・万が一、非純正品を使ってカメラが壊れた場合、たぶんメーカー保証は適用されない。

書込番号:20002078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2016/07/01 17:37(1年以上前)

gankooyaji13さん、ありがとうございます。
明日カメラが届いて、しばらく使ってから予備バッテリーを購入したいと思います、純正を。

書込番号:20002146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/02 09:44(1年以上前)

hiranabeさん
メーカーに、電話!

書込番号:20004024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2016/07/02 10:54(1年以上前)

nightbearさん、ありがとうございます。
もう既にgankooyaji13さんがメーカーに聞いた結果を聞かせていただいたんで、
それを参考にさせていただきます。
やっぱりメーカーサイドに聞くのが近道ですね、ありがとうございました。

書込番号:20004194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/02 11:19(1年以上前)

hiranabeさん
おう。


書込番号:20004258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 D5500、画面がグレーのまま動きません

2016/06/25 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:41件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

購入して8ヵ月ほどです
つい4時間ほど前まで、撮影、再生共に問題無かったのですが
突然再生、画面の設定等…画面がグレーのまま動かなくなってしまいました
撮影は出来ているみたいなのですが(シャッターがきれる、反応する時の?緑のランプはつく)
画面の故障ということで修理に出すべきでしょうか

書込番号:19984750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/06/25 14:55(1年以上前)

>なかんちゅさん
こんにちは。

もう少し使用しながら様子見てもいいですが、購入して8ヶ月ともうすぐ一年になるので、保証期間があるうちに一度点検してもらったほうが良いかと思います。

書込番号:19984781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/06/25 15:00(1年以上前)

なかんちゅさん こんにちは。

ご愁傷様です。

撮られたら写真をパソコンなどで見られて問題ないのであれば、不幸中の幸いだと思います。

とりあえずニコンへ保証修理に出されれば良いと思いますし、ニコンのサービスへ直接行ける環境にお住みでなければ、ピックアップサービスなどでも良いと思います。

書込番号:19984794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2016/06/25 15:00(1年以上前)

なかんちゅさん、こんにちは。
まずバッテリーを抜き差しして、スイッチを入れ直す。
ダメなら、購入店を通して保証書を付けてメーカーで点検・修理。
治ったとしても、hiro写真倶楽部 さんのおっしゃるように、保証の有るうちにメーカーで点検してもらってください。

書込番号:19984795

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/25 15:04(1年以上前)

なかんちゅさん こんにちは

状態がわからないのですが いったん電源を切り 電池を抜いて少し放置した後 電池を入れなおし 電源を入れてみると 異常が直る場合もあるので やってみたらどうでしょうか?

書込番号:19984805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/06/25 15:24(1年以上前)

再起動して直らなければ修理に出した方がいいでしょう。メモリーカードは抜いてね。

パソコン、スマホ、デジカメ、、、まずはなんでも再起動が基本です。

書込番号:19984850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/06/25 15:44(1年以上前)

別機種

みなさん早い回答ありがとうございます
電池を抜いてまた入れて…を繰り返してもやはり画面に明かりはつくものの、なにも表示されずです
再起動も試したのですがかわらず…
早めに修理に出すことにします

書込番号:19984880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2016/06/25 18:17(1年以上前)

>なかんちゅさん

ピックアップサービスで修理に出すのが一番楽だと思います。
インターネットで申し込めば、保証期間内であれば基本無料です。

http://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/pickup/

書込番号:19985179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/26 01:35(1年以上前)

なかんちゅさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:19986351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビューで撮影中にふと…

2016/06/23 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 next0087さん
クチコミ投稿数:11件
別機種

本日、D5500を購入して一眼レフデビューしました。
素人丸出しな質問になりますがご容赦下さい。
まずは説明書を片手に色々な機能を試していて、
ライブビューで子供を撮影中にふとファインダーを覗きたくなりまして。。覗くと真っ暗!笑
この場合はアイセンサーは働かないものなんでしょうか?
右上の、レバーを「ガッチャンコ!」ってしないとやはり駄目なんでしょうか?

先輩方なら即答かと思いますので教えて下さい。

書込番号:19980652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/23 22:57(1年以上前)

ライブビュー撮影時は、ミラーが上がった状態なので、ファインダーは真っ暗で見えません。

書込番号:19980692 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/06/23 22:58(1年以上前)

ガチャンコしないと駄目です。

書込番号:19980694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/06/23 22:58(1年以上前)

ライブビュー中はミラーアップ状態なので、ファインダーは使えませんね。

書込番号:19980696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Makotozmさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/06/23 22:58(1年以上前)

正常です。
一眼レフのファインダーは純粋な光学ファインダーで、画像素子に導く光をミラーでファインダーに導いてます。
撮影する時とファイブビューの時は、ミラーを上げて画像素子に光を導いているので、
ファインダーには光が届きません。

書込番号:19980699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/23 23:07(1年以上前)

レンズを外して内部を観察しましょう。
これまでの話がよくわかると思います。

書込番号:19980726

ナイスクチコミ!1


スレ主 next0087さん
クチコミ投稿数:11件

2016/06/23 23:11(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます!
やっぱり駄目ですよね。笑

各機種の良さは今はわかりませんが、
このD5500ミラ一眼レフなのにコンパクト
……ホレました!
見てるだけでニヤニヤ。
まずはコレを使いこなせるように頑張ります♪

書込番号:19980743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/23 23:17(1年以上前)

next0087さん こんばんは

レンズを外してみると分かると思いますが 一眼レフの場合 ファインダー覗いている時は ミラーで反射した光を ファインダーの方に導いて画像も見る機構で 撮影時 ミラーが上がり シャッター幕が開いて 撮影します その為 ファインダーでも シャッター切った瞬間 ミラーが上がり ファインダーが 真っ暗になると思います。

ライブビュー撮影は レンズから入った光が 直接センサーに当たり センサーに当たった光を背面液晶に写す仕組みの為 ミラーが上がった状態にしないと センサーに光がいかないので ファインダーには光が回らず 暗いままだと思います。

書込番号:19980758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/06/24 00:26(1年以上前)

>next0087さん
>この場合はアイセンサーは働かないものなんでしょうか?

アイセンサーで切り替えが出来るのは、ミラーレス一眼の場合です。
光学ファインダーと、電子ファインダーの違いです。

書込番号:19980993

ナイスクチコミ!1


スレ主 next0087さん
クチコミ投稿数:11件

2016/06/24 00:44(1年以上前)

諸先輩方!
実はこのD5500を買う前に色々なお店の
ミラーレス一眼レフをペタペタとお触りしてた
せいでこのようなごちゃ混ぜな頭になってしまった
と思われます!
ちなみに奥様はD750を購入。笑
女性には握りやすいフルサイズ機ですね。

奥様に教えをこうのはしゃくなわがまま亭主です。

自力で奥様を唸らせる子供の笑顔を撮りたい&#8252;
あと、天体写真も…
頑張ります♪

書込番号:19981030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/06/24 06:34(1年以上前)

next0087さん おはようございます。

皆様おっしゃる通りガシャコンとしないと見えないのが正解だと思います。

一眼レフは望遠鏡の様にレンズを通した被写体を、ミラーやプリズムなどを介して直接見られ、シャッターを押した瞬間ミラーが跳ね上がつて一瞬見えなくなった瞬間に、シャッター幕が開き受光部に記録られるという、フィルム時代から長年培われた方式のカメラで、ライブビューはその受光部に記録される瞬間を止めている状態でミラーレス機と同じ状態なので残念ながらファインダーは見えない状態だと思います。

レンズを外してミラーアップしてシャッターを開けば受光部が見えるでしょうが、そうすればセンサーにゴミを導いてしまうのであまり見ない方が健康には良いと思います。

奥様に負けない様に頑張って下さい。遅くなりましたがご購入おめでとうございます。

書込番号:19981273 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/06/24 08:08(1年以上前)

>next0087さん
ライブビュー撮影以外ならアイセンサー働きます(^_^;)
まあ、ライブビューはおまけみたいなものです。

書込番号:19981390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/06/24 11:35(1年以上前)

一眼レフはファインダーで‥‥‥‥‥(以下略)

書込番号:19981728

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング