D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,400 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中です。

2015/12/15 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
現在D5500の購入を検討しています。

ちなみに今現在までコンデジすら購入したことなく、ガラケーやらスマホのカメラしか使ったことありません。
先月タイへ一人旅行った際もスマホで写真撮っていたのですが、綺麗な写真残したいと思うようになり購入の検討をしている次第です。

主な撮影対象予定は、『空や自然や建物等の風景、レストランでの食べ物等、星空や夜景等』をメインに撮影したいと思っています。
動く対象物は今現在は撮影予定はありません。

過去スレを見てみたのですが
D5500 18-55 VRUレンズキットを購入して
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを別途購入が良いのかな?と思ってます。
ただ、知識が0なのでなにがなんだか分かりません。
最初はこのキッドにした方が良い!とか、このキッドと別途このレンズを購入した方が良い!等あれば是非教えて頂きたいです。
ちなみにD5500にこだわっているわけではありません。
実機を触った感じでなんとなく良いかなと思った程度ですので。

長くなりましたがよろしくお願いします。

書込番号:19408040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/16 00:53(1年以上前)

D5300ですが、ボディだけ買ってこのレンズを着けました。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000125658
ペンタックスを買った時にキットレンズが暗かったもので。
D5500は更に進歩しているので、とりあえず明るいズームがあれば、単焦点の純正レンズのどの焦点距離が要るか?自分なりの距離が分かってきますので、ゆっくり選べると思います。D5500はこのクラスで最高のカメラですので、本体はこれで良いと思いますよ。

書込番号:19408240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/16 04:29(1年以上前)

自由の無職さん
そのシングルレンズ、何で?いるんかな?

書込番号:19408413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 日本の式 

2015/12/16 07:23(1年以上前)

グリップのフォールド性が良くシャッターボタンが押しやすい機種であればどれでも良いと思います。
一番重要なのはフォールド性性です。
レンズはキットレンズが一番だと思います。D5500なら18-140 VR レンズキットの方が方が焦点距離に幅があるので、レンズ一本であれば、18-55 VR II レンズキットより使いやすいと思います。
単焦点はキットレンズを使っていると好みの(よく使う)焦点距離が分かってくるのでそれから購入した方が失敗が無いと思います。単焦点は人により好みが変わるので、ご自身が好みの焦点距離を把握する事が一番大切です。
あえて買うならマクロレンズが良いと思います。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED http://kakaku.com/item/10503511929/ 

書込番号:19408536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/12/16 07:39(1年以上前)

おはようございます。

>空や自然や建物等の風景、レストランでの食べ物等、星空や夜景等

D5500でまったく問題はないと思います。
「空や自然や建物」「レストランでの食べ物」についてはキットレンズの18-55 VRUで十分カバーできるでしょう。

ただ、「星空や夜景」については、開放F値が明るい単焦点レンズが向いているのは確かですが、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gだと画角が狭い、つまり写り込む範囲が狭くなるかもしれません。

まずは18-55 VRUキットを購入して、35mmの画角で足りるのかどうか確認されてから単焦点レンズの検討をすることをお勧めします。

書込番号:19408556

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/12/16 08:02(1年以上前)

>自由の無職さん

そのご用途でしたら、
先ずはD5500レンズキットと三脚をお勧めします^ ^

書込番号:19408594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/12/16 08:37(1年以上前)

純正のニコンレンズにこだわることもないでしょう。
単焦点レンズも使用目的があって決めるならそれなりに使うでしょうが、換算50ミリの35mmなんて使うかなと。
次に紹介する便利ズームは単焦点が要らないかもというレンズで単焦点は必要になってから買うのがいいよ。
F2.8と1.8では露出で1段ちょっとの差、F1.4だと2段の差だからこれは意味があるがピントがシビアになる。

マツヤカメラの中古で見つけたタムロンの美品。
VCなので手ブレ補正も付いている。
https://www.mapcamera.com/item/3717000835477
メーカーでは製造終了となっている。
http://www.tamron.co.jp/lineup/b005/index.html

シグマではこれ。
http://kakaku.com/item/K0000125658/

書込番号:19408669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/12/16 08:42(1年以上前)

>空や自然や建物等の風景、レストランでの食べ物等、星空や夜景等

この用途なら16-80mm f/2.8-4E ED VRが良いんじゃないかな。
http://kakaku.com/item/K0000791593/

いきなり9万円のレンズをおススメされても困惑するだけでしょうけど。

ともかく、キットレンズの他にどんなレンズを買えば良いのかは、キットレンズでいろいろ撮影してみてからという意見には自分も賛成です。
後回しにしてレンズの予算を上げれば、それだけ選択肢は広がりますし。

書込番号:19408680

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/16 09:03(1年以上前)

>D5500 18-55 VRUレンズキットを購入して
>AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを別途購入が良いのかな?

結構、調べているように思いますが
この組み合わせは、お勧め構成ですので
最初に買うパターンとしては定番かなと思います。

ただ、ズームをメインに使って、単焦点レンズで背景をぼかしたいということでしたら

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000247292/

の方が向いていますので、こちらに変更してもいいように思いますし

携帯やスマホのように近づいても撮影したいとなるとマクロレンズの方が向いていますので
マクロレンズでありながら、開放F2.0と明るく、普通の撮影で背景をぼかした写真にも向いている

タムロン SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000048629/

にしたほうがいいかもしれません。

あるいは、スマホや携帯と同じくらいの画角の単焦点レンズの方が慣れていて使いやすいということでしたら

AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
http://kakaku.com/item/K0000693266/

がいいかなと思います。


書込番号:19408723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/16 10:27(1年以上前)

ウチやったら18-140VRレンズキットやわぁ。
使い易い焦点距離で便利どすえ〜。

書込番号:19408877

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/16 12:10(1年以上前)

自由の無職さん こんにちは

>D5500 18-55 VRUレンズキット

望遠側55mmまでだと 望遠側足り無い気がしますので 購入するのでしたら 18-140VRレンズキットの方が使いやすいと思います。

また単焦点は 35mmや50mmなど色々ありますが 星空の場合はもっと広角が必要になる場合が多いですし 食べ物の場合は35mmや50mmと使うレンズが違ってきますので まずは 標準ズーム使い 使っていれば必要なレンズが見えてくると思いますので それから購入しても遅く無い気がします。

書込番号:19409092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/16 14:50(1年以上前)

自由の無職さん

最初のレンズは、キットレンズの 18-55 VR II か、18-140 VR が良いと思います。

自分に取っては、望遠側が 55mm ってのは短すぎます。
ただ、18-140 だと、ちょっと高価になるし、重さ・大きさもあります・・・。

ギミー・シェルターさんお勧めの、16-80mm は予算さえ許せばねぇ・・・。
実は、自分も最初に買ったのは、これの前モデルの 16-85mm だったりします。
D5200 だったのですが、18-140 のキットが無かった物で。
D5300 購入時に、望遠不足を感じて 18-140 のキットを購入したのですが、
広角 2mm の差の方が大きく、16-85mm がメインレンズのままでした。

単焦点は、ズームをしばらく使った後で買った方が、良いです。
なんせ、使いやすい焦点距離が全く分からないわけですからね、最初は。

なお、どうしても一緒に単焦点も買いたいなら、
標準と言われる 35mm 換算 50mm 程度のレンズ以外にも、
スマホのカメラと同様な画角という選択肢もあります。

iPhone だと、29mm 相当の様です。
ただ、カタログスペックに載ってないことが多いんですよね・・・。
広角の様な気がしますけど・・・。
でもって、その様なレンズは、いわゆる撒き餌レンズと違って、高価になります ^^;。

50mm(換算 75mm) は、ボケ量は稼げるけど、中望遠となるので、最初からは薦めません。
ズームレンズをしばらく使った後なら、良いのですが・・・。
ちなみに、自分の買った初めての単焦点は、ボケを求めて 85mm f1.8G です ^^;。

最後に、このスレ、ダブルズームキットになってますけど・・・ ^^;、
そこは気にしなくて良いんですよね?

書込番号:19409450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/12/16 19:10(1年以上前)

皆さんの意見を参考にし、とりあえずは18-140 VRのキットを買おうと思います。
慣れてきて欲しいレンズが出てきたら、その時にレンズの追加をしようと思います。

ただ、もうすぐお正月ということもあり、値段が下がるのを期待して年始まで待とうと思います。
今だとキャッシュバックしてるので悩ましいとこですが。

ありがとうございました。

書込番号:19409957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/16 19:40(1年以上前)

自由の無職さん
おう。


書込番号:19410026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 日本の式 

2015/12/17 10:44(1年以上前)

現在値段が上がっているので、年始にはもう少し高くなると予想します。
買い時は今だと思います。今買われて年末年始はフォトライフを楽しまれてはどうでしょうか?

書込番号:19411827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/12/17 14:35(1年以上前)

年始は高くなりそうなのですね。
それなら時間がある時に近くの取り扱い店を回って値段交渉してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:19412368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちにしたら、悩んでます

2015/12/15 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 naga9201さん
クチコミ投稿数:40件

パナのマイクロフォーサーズから買い換えを検討中です。
交換レンズは単焦点15/1.7・電動ズーム14-42・ズーム45-200など
持っていましたが、ほとんど電動ズーム14-42を使ってました。

D5500 18-55 か ダブルズーム かで悩んでます。
D5500でダブルズーム購入のメリットは何でしょうか?

書込番号:19406923

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/12/15 18:26(1年以上前)

>D5500でダブルズーム購入のメリットは何でしょうか?

 普通はどのメーカーの物でもダブルズームのキットで購入したほうが、望遠ズーム単体で購入するよりお買い得です。運動会などが撮影対象に入っていれば、ダブルズームを購入すれば、取りあえず何とか撮れますから、コストパフォーマンスが高いです。

 ただ、望遠ズームが不要であれば、18-55のレンズキットでも十分だと思います。

 ああと、ダブルズームキットで購入して、望遠ズームをオークション等で販売すれば、レンズキットで購入する場合より安くなる可能性もあります。

書込番号:19406956

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/15 18:31(1年以上前)

naga9201さん こんにちは

>D5500でダブルズーム購入のメリットは何でしょうか?

ただ単純に望遠ズームが必要かどうかの選択だと思いますが 望遠必要としていないのでしたら レンズセットでも良いと思います。

でも 今まで 14-42mm使っていてもう少し望遠側が欲しいと思ったことが有ったら Wズームではなく D5500 18-140 VR レンズキットの方が 少し高くなりますが 使いやすいかもしれません。

http://kakaku.com/item/J0000014511/

書込番号:19406975

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/15 18:36(1年以上前)

>D5500でダブルズーム購入のメリットは何でしょうか?

望遠ズームがあるというのがメリットなのですが
今までほとんど電動ズーム14-42を使っていて、望遠ズームはなくても大丈夫と感じたのでしたら
ダブルズームにする必要はないと思いますので

D5500 18-55 VR II レンズキット

のほうを購入するといいように思います。

あとから望遠が必要になりましたら、その時に別途望遠ズームを購入することもできます。

書込番号:19406986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/15 18:37(1年以上前)

こんばんは♪

パナのカメラも 14-42mm(標準ズームレンズ)と、45-200mm(望遠ズームレンズ)のWズームキットで購入されたのではないでしょうか??

D5500 Wズームキットも・・・18-55mm(標準ズームレンズ)と、55-300mm(望遠ズームレンズ)の2本のレンズが付属したセット販売になります♪

「望遠ズームレンズ」が欲しい(必用)な場合。。。後から55-300mmのレンズを単体で買い増すより。。。
初めからセット販売になっている「Wズームキット」の方が、お買い得な価格設定になっているのがメリットです♪

望遠レンズが必要ない・・・パナでも55-200mmはほとんど使わなかった!!
あるいは・・・望遠レンズは、もっと高性能なやつが欲しい!! 子供の運動会!野球!サッカー!を撮影したくてニコンに乗り換えるのだから、レンズももう少し高性能なものが欲しい!!
・・・って時は、D5500レンズキット(18-55mm標準ズーム1本付属)を買って・・・別途、自分がこれだ!と思うレンズを買い増せば良いと言う事です♪

ご参考まで♪

書込番号:19406987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/15 18:48(1年以上前)

自分は使った事が無いですが、D5500のセットの望遠レンズはAF速度がかなり遅い様です。(ニコンユーザーの方が言われるので間違いないと思います)

今の所、望遠レンズを使う見込みが無いなら、レンズキットを買われて、必要になってから検討されても良いと思います。

書込番号:19407016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/15 19:08(1年以上前)

今までが標準レンズで事足りてるならズームレンズキットでよいのでは?
望遠に不安があるのならプラスでタムロンのB018N(18-200 VC)を検討してみたらどうでしょうか?

書込番号:19407074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2015/12/15 22:09(1年以上前)

私くし事でスミマセン。

現在D7100を使ってます。
その前にはD5100のダブルズームを使ってました。

んで、D7100に買い替える時に、迷わず・・・
D7100のボディー+AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRにしました。

まあ、便利ズームって言うヤツですね。
現場で、レンズ交換はありません。
別にレンズを持つ必要はありません。
被写体のそのほとんどを1本のレンズでカバー出来ます。

アハハ!、動機が不純ですね。
超デカイ!コンデジ…!!!

おかげさまで、持ち歩くその重さにかなり辟易してます。
そして、かなり邪魔になります。

後悔はしてません
重いけど、イザ構えるとズンッて来る重さが、一瞬で安定感と
安心感に変わるから・・・!

価格は割高になるけどネ!

書込番号:19407700

ナイスクチコミ!2


スレ主 naga9201さん
クチコミ投稿数:40件

2015/12/15 22:26(1年以上前)

みなさん、色々とアドバイスありがとうございました。

ダブルズームの方向で検討したいと思います。
(使わなければオークションも含め)

書込番号:19407768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/16 09:04(1年以上前)

一般的に55mm前後は良く使う焦点距離どす。
ダブルズームやと頻繁にレンズ交換になりまへんか?
ウチやったら18-140レンズキットの方が良いと思うんやけど。

書込番号:19408726

ナイスクチコミ!5


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/16 09:09(1年以上前)

naga9201さん、おはようございます。

>D5500でダブルズーム購入のメリットは何でしょうか?
やはりレンズ単品では買えない低価格で、レンズを購入できることでしょうね。

望遠ズームレンズの使用頻度が低いのであれば、売る、誰かに譲る、などできますので、お買い得のダブルズームを購入されたほうが良いと思います。

書込番号:19408735

ナイスクチコミ!1


スレ主 naga9201さん
クチコミ投稿数:40件

2015/12/16 14:55(1年以上前)

コメントありがとうございます。

今度は「ダブルズーム」と「18-140レンズキット」で
悩み始めてしまいました。

書込番号:19409455

ナイスクチコミ!1


スレ主 naga9201さん
クチコミ投稿数:40件

2015/12/16 14:57(1年以上前)

連投すみません。

18-140mmはちょっと長くて重いんですよね?
つけっぱなしでいけるかなぁ。

書込番号:19409459

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/16 15:03(1年以上前)

>今度は「ダブルズーム」と「18-140レンズキット」で
>悩み始めてしまいました。

やはりそうきましたか・・・。
18-55と重量が大分違いますので、望遠を常用しないのであれば、ダブルズームキットがよろしいかと。

18-55付けっぱなしのほうが、気軽に持ち運び、撮影できると思います。
18-140付けっぱなしだと・・・何かにぶつけてマウントがひずみでもしたら・・・と考えると怖いです。

書込番号:19409471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/16 15:07(1年以上前)

>つけっぱなしでいけるかなぁ。

レンズ2本持ち歩くより楽だと思います。
18-140mm有ればだいたいの被写体は撮れるので(暗い所は別として)便利ですよ。

あと、後から望遠レンズを買い足した時、55mm始まりでも70mm始まりの望遠レンズでも、焦点距離が被ってる方が使い易いです。

書込番号:19409478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 naga9201さん
クチコミ投稿数:40件

2015/12/16 18:13(1年以上前)

ダブルズームとシグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(中古でも可?)を
そろえて、キットレンズ使わなければオークションなどで処分?

いかがでしょうか。

書込番号:19409832

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/16 18:21(1年以上前)

naga9201さん 返信ありがとうございます

>18-140mmはちょっと長くて重いんですよね? つけっぱなしでいけるかなぁ。

自分は D3200ですが 18-140mmより大きい 18-200mm付けっぱなしでよく使いますが 大きさあまり気にしないで使えています。

書込番号:19409852

ナイスクチコミ!1


スレ主 naga9201さん
クチコミ投稿数:40件

2015/12/16 21:11(1年以上前)

こちら掲載の最安店ディーライズでダブルズーム赤をポチっちゃいました。
お店のペ−ジで限定100円引きクーポンがあり、さらにちょびっと安くなりました。

色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:19410369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/16 22:40(1年以上前)

購入おめでとうございます!

決断が早くてビックリです(;゚д゚)

届いたらいじくりまわして、初期不良が無いかチェックして下さいね(^_-)

撮影をお楽しみ下さい(^o^)/

書込番号:19410749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

バリアングルの故障とグリップのべたつき

2015/12/12 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:142件

D5500の購入を検討しておりますが、バリアングルって故障しやすいのではないかなぁと心配しております。
頻繁に買い換えられる余裕はないので、大事に長く使いたいのですが、バリアングルはやはり故障しやすいのでしょうか?

また、店頭で触ってみたのですが、グリップ部分がベタベタしていてちょっと気持ち悪いなと思いました。
デジカメみたいにグリップにゴムが使われていない一眼レフというのはほとんど無いのでしょうか?

書込番号:19398795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/12 22:56(1年以上前)

>店頭で触ってみたのですが、グリップ部分がベタベタしていて---

超人気なんですね。新品はそういうことはないですよ。しっとり感はありますけど。

それとバリアングルの故障寿命は使い方次第です。
ニコンレフ機はD5000から自在液晶ですから、ノウハウの貯め込みはあるはず。

書込番号:19398837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2015/12/12 23:12(1年以上前)

>うさらネットさん

早速のご回答ありがとうございます(^-^)
新品はべたついてないのですね。
ベタベタして握っているのがちょっと気持ち悪かったのですが、安心しました。
ただ、ゴムじゃないものと比べると、ベタつきは避けられないのでしょうか?


>ニコンレフ機はD5000から自在液晶ですから、ノウハウの貯め込みはあるはず。

そうなんですね!
それなら大事に使っていればそう簡単には壊れないですよね。
購入する方に気持ちが傾いてきました。

ありがとうございました(*^^*)

書込番号:19398887

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/13 00:34(1年以上前)

>バリアングルって故障しやすいのではないかなぁと心配しております。

乱暴に扱えば故障することもあるかもしれませんが、
普通に使っていれば、バリアングル部分が壊れるということは少ないと思います。

昔、携帯電話なんかは二つ折りタイプが主流でしたが
故障しやすいという話も特にありませんでしたし
日本のメーカーは、どんな分野でも、
こういう故障しやすいところの耐久性を重視して作っているように思います。

もっとも価格競争が激しくなり、価格が下がってくると耐久性も下げてくるので
リサーチは必要だと思いますが
今のところ、この部分が壊れたという話はあまり聞かないように思います。


>デジカメみたいにグリップにゴムが使われていない一眼レフというのはほとんど無いのでしょうか?

通常は、何も貼っていないほうが手を抜いているというか、コストダウンの影響を受けていると考えますので
(何も貼らないほうがその分コストがかかりませんので)
何も貼られていないと、文句が出る可能性の方が高くなるような気がします。

どうしても気になる場合は、カメラカバーを付けてしまってもいいように思います。

ニコンD5500用のシリコンカバー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150827_718210.html

DISCOVERED イージーカバー Nikon D5500 用(3色あり)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZKJ6Z28/

書込番号:19399166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/12/13 02:36(1年以上前)

滑り止めだから、時間がたつと傷むのは仕方ないのでは?

コンデジは軽いから、滑り止め必要ないでしょうが・・・

バリアングルは、乱暴に扱えば故障する、というだけの話だと思います。
動くものは、動かないものより、故障しやすいでしょう。

どんなものでも、100%完璧を目指すのは無理。

書込番号:19399347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2015/12/13 02:47(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

ご回答ありがとうございます。


>昔、携帯電話なんかは二つ折りタイプが主流でしたが故障しやすいという話も特にありませんでしたし

なるほど〜!言われてみればその通りですね!
折り畳み携帯の折り畳み部分が壊れた事は確かに私も一度も経験がありません。
バリアングルは便利なので欲しい機能ではあったのですが、壊れやすいのならバリアングルのないD3300にしようかなぁとも考えていたのですが、迷いがなくなりました(^^)


>通常は、何も貼っていないほうが手を抜いている

そういうものなのですね〜。
一眼レフの購入は今回が初めてで、それまでは2万円程度のデジカメしか使用した事がなく、店頭でD5500を触ってみるまでグリップ部分にゴムが使われている事を知りませんでした。
サラサラした触り心地ならいいのですが、店頭に置いてある見本は、色々な人が触っているからかベタベタした感じで気持ち悪く、1年や2年使っただけでこんな風になるならやっぱりやめておこうかな…と迷っておりましたが、カメラカバーなんて物があるんですね!ようやく購入する決心が付きました。

ご親切に教えて下さり、本当にありがとうございました。

書込番号:19399357

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/13 03:56(1年以上前)

★ジュウザ★さん、おはようございます。

>大事に長く使いたいのですが、バリアングルはやはり故障しやすいのでしょうか?
キヤノン、ニコン、オリンパス、パナソニックと、色々なメーカのバリアングル液晶タイプの一眼機を使ってきましたが、この部分が壊れたりしたことは一度もありません。コンデジも同じです。壊れるのを気にして、動かすことを控えたりしたこともなく、逆にガンガン使っています。どんな姿勢でも確認しやすいので、バリアングル機はとても重宝します。
メーカもその点は十分考慮した設計、品質確認しているはずですから、気になさらずにガンガン使って良いと思いますよ。

>デジカメみたいにグリップにゴムが使われていない一眼レフというのはほとんど無いのでしょうか?
ある程度重量のあるボディには、滑り止めが必要になりますので、仕方ないと思います。私の友人は、ラバーが剥がれてきたのでメーカーに張り替えてもらった、と言っていました。もしも・・・の時には張り替えてもらうことも考えてはいかがでしょうか。
ちなみに、キヤノンのSX50HSという光学50倍ズームのコンデジは、一眼機のようなグリップが付いていますが、ラバーが貼ってありません。私個人としては、ツルツルして滑りやすいので、ラバーが貼ってあればもっと良かったのになぁ〜、と感じています。
貼ってないと滑って落としやすくなりますので、貼ってあったほうがありがたい!くらいに考えて良いのではないでしょうか。

書込番号:19399394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/12/13 04:01(1年以上前)

ファインダー撮影においてはバリアングルを開いたまま使う事は無くて、画面を外向きにした収納状態で使います。
外側に開いたまま使う事は、実はあまり多くありません。
この辺はヒンジ部を開きっぱなしで使う携帯や任天堂のゲーム機とは根本的に異なります。

逆に、固定液晶だと何かにぶつけたり圧迫されたりして、液晶に傷が付いたり表示がおかしくなったり最悪割れたりするリスクが常にあります。
バリアングルで裏返しておけばこのリスクは圧倒的に軽減できるので、故障しやすいのはむしろ固定液晶だと思いますよ。

書込番号:19399395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/13 04:04(1年以上前)

グリップに関して。何年も経過している中古でグリップベタツキ有りっていうのはたまにあるけど、
新品で買うなら気にしなくても大丈夫ですよ。そんな簡単にべたついてきません。
展示品のベタツキは多くの人が汚れた手で触るためか、店員が清掃する際に使用する薬品によるものか、どちらかでしょうね。
尚、以前から変わってなければ、グリップのゴム交換って、通常修理よりずっと安いと思いますよ。

書込番号:19399397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2015/12/13 09:59(1年以上前)

量販店の展示機って脂ぎったオジサン達の手垢で、
電車の手摺やトイレのドアノブ状態ですからね(笑)
個人が普通に使う分にはベタつきなんて気にならないと思いますよ。

私が所有するフィルム時代のキヤノンEOSは、
15年くらい経過した頃からグリップ部分の加水分解が始まってきて、
ベタベタが気になりだしてきました。
でももう直ぐ10年になるニコンD80は未だにグッドコンディションですよ。

書込番号:19399882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/13 10:03(1年以上前)

★ジュウザ★さん こんにちは。

デジタルボディは日進月歩であなたが長く使用したいと思われていても、すぐに高性能で安価なカメラがどんどん発売になりますので、フィルム時代のように長く使用するなどはむつかしくなってくると思います。

バリアングルに関しては当然無理をすれば故障しますが、通常使用では問題ないと思いますがあなたの使用の仕方だと思います。

グリップ部分のゴムにしても個人使用でべたつくのはそれなりの使用や、人それぞれ手に汗のかきやすい方はそうなるかも知れませんが、この機種で現在ならば外観ゴム交換は税抜き6,300円で新品に張り替えてもらえますのでそんなに気にしなくても良いと思います。

書込番号:19399898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/13 12:27(1年以上前)

★ジュウザ★さん こんにちは

ニコンの場合D200やD300の場合 グリップのべたつき問題になりましたし自分のカメラも べたつきの為ラバー交換しました。

でも 最近は対処しているようですし 自分のD3200は まだべたつきは出ていませんので もしかしたら 展示品の場合 いろいろな人が触り 相当劣化していたのかもしれません。

後 バリアングル自体の故障の事ですが 普通に使う分には付いてない機種とあまり変わらないと思いますが バリアングルを出した状態で 動かない方向に力が掛かると 破損しやすいので バリアングルとして使うときは注意が必要だと思います。

書込番号:19400261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/13 14:11(1年以上前)

70D持ってる知人は
壊れるといやなのでバリアングル使いません。
液晶に傷つくといやなので常に裏返しにしてます。
レンズ交換するのがいやなので16-300買いました。
重い・大きいがいやなので滅多に持ち出しません。
、、、

書込番号:19400480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/12/13 17:35(1年以上前)

>スレ主 ★ジュウザ★さん
>バリアングルはやはり故障しやすいのでしょうか?

使い方次第だと思います。

当方D5100→D5300と使っておりますが、全然壊れてもヘタってもいません。

でも、ヒンジ部が強度的弱点であることは間違いないですね。


>また、店頭で触ってみたのですが、グリップ部分がベタベタしていてちょっと気持ち悪いなと思いました。
デジカメみたいにグリップにゴムが使われていない一眼レフというのはほとんど無いのでしょうか?

これもまた、使い方次第であり、オーナー(何代目?)次第ですね。

自分自身が新品で買ったカメラは全然そんなことにはなっていません。

ただ、店頭展示品や中古(程度の悪いの)はベタベタですね。

書込番号:19401001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2015/12/13 19:08(1年以上前)

皆様、たくさんのご回答ありがとうございます(*^^*)
外出しておりきちんとお礼のお返事が出来ないため、帰宅してから改めて書き込ませて頂きますね。

書込番号:19401274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 D5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2015/12/13 19:11(1年以上前)

シリコン製の「イージーカバー」と云う製品があります。価格は5.000円程度で、D5500にピッタリとフィットするモノですので、これは使えますよ。カメラの傷防止にも持ってこいですので、是非ご検討を(^^)

書込番号:19401280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2015/12/13 23:16(1年以上前)

Canasonicさん

>メーカもその点は十分考慮した設計、品質確認しているはずですから、気になさらずにガンガン使って良いと思いますよ。

そう言って頂けて大丈夫だなと思えました。こちらで質問しないままD5500を購入していたら、バリアングルの部分を触るのが怖くて全く使ってなかったかもしれません(笑)

滑り止めはあった方が好まれるのですね。
先日ヘアアイロンの持ち手部分のコーティングが劣化してベトベトになって除去するのに苦労した事もあって、余計に神経質になってしまっておりましたが、確かにツルツルしていたら滑って落としてしまいそうですもんね。



ギミー・シェルターさん

>バリアングルで裏返しておけばこのリスクは圧倒的に軽減できる

なるほど!そういう風に使えるなんて目から鱗です。むしろバリアングルの方が良いと思えました。



S.vulgarisさん

そんな簡単にべたつかないなら良かったです。長年使いたいので、すぐべたついてきたら嫌だなぁと思っていたのですが、グリップも交換出来るようですし、気にしない事にします(^^)



もんデブーさん

>量販店の展示機って脂ぎったオジサン達の手垢で、電車の手摺やトイレのドアノブ状態ですからね(笑)

笑ってしまいました(笑) 確かにその通りですよね。私は手を綺麗に洗ってから使おうと思います。

>15年くらい経過した頃からグリップ部分の加水分解が始まってきて、

15年も使わないとべたつかないなんてかなり耐久性があるのですね。安心しました。



写歴40年さん

>高性能で安価なカメラがどんどん発売になります

確かにその通りですね。一体何十年使うつもりだって話ですよね(笑)
扱いはかなり丁寧な方なので、私の使い方だったらまず大丈夫そうです。



もとラボマン 2さん

>最近は対処しているようですし

やはりべたつき問題はあったのですね。確かに一度問題になったら改善されているはずですし、気にしない事にします★

>バリアングルを出した状態で動かない方向に力が掛かると破損

大事に使おうとするあまり、そーっと持ちすぎて逆に落としたというような事が過去にありましたので、バリアングルを出した状態の時はしっかり持って落としたりしないように注意しようと思います。



しんちゃんののすけさん

>壊れるといやなのでバリアングル使いません。液晶に傷つくといやなので常に裏返しにしてます。

その気持ちすごくわかります!私も貧乏性なので、怖くて頻繁には使えないかもしれません(笑)



y_belldandyさん

>ヒンジ部が強度的弱点であることは間違いないですね。

なるほど… バリアングルを使っている時は、最新の注意を払おうと思います。



>ぶーぶーたろうさん

イージーカバー、良いですね〜。これ絶対買います!










書込番号:19402108

ナイスクチコミ!3


Makotozmさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件 D5500 18-55 VR II レンズキットの満足度4

2015/12/14 21:59(1年以上前)

>★ジュウザ★さん、
おやじ、おばんの指は、レジ袋を広げるのも苦労するほどカサカサしてますんで、ベタベタは若造の仕業です(キッパリ)。ニコンデジイチのグリップはウレタンじゃ無くてゴムだと思うので、ゴムらしい食いつき感はあっても、加水分解によるベタベタは年数が経ってもしないと思いますよ。逆に何十年か経つと硬くなってくると思います。バリアングルは、心配なら動かさないのが一番でしょうね。私のは液晶動かない機種なんで、羨ましい悩みですが。

書込番号:19404719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2015/12/15 04:03(1年以上前)

Makotozmさん

>おやじ、おばんの指は、レジ袋を広げるのも苦労するほどカサカサしてますんで、ベタベタは若造の仕業です(キッパリ)。

確かにうちの母親も唾付けないとレジ袋広げられないですし、おっしゃる通りかもしれません(笑)
ゴムの劣化でべたついていたのかなと思っていたのですが、脂ぎっていたり汚れている手でたくさんの人が触ってああいう風になってしまったんだなと思いました。
貧乏性なもので、バリアングル、そーろっとビビりながらしか動かせないと思いますが、せっかくなのでちょっとぐらいは使ってみようと思います(笑)


皆様のご助言のお陰で、ついに先程ヤフーショッピングで購入致しました(^^)
100円につき1ポイントの通常ポイント、ヤフープレミアム会員で通常ポイント×4倍、アプリで購入してポイント×2倍、毎日5倍ポイント×4倍、5のつく日ポイント3倍で、実質61188円で購入出来ました。
さらにニコンの8000円のキャッシュバックもあるので、5万円台で買えたので良かったです。
皆様ありがとうございました。

書込番号:19405456

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/15 04:16(1年以上前)

★ジュウザ★さん、おはようございます。

ご購入おめでとうございます。
バリアングル液晶やラバーグリップの件、気にしないで!と言われても気になるでしょうから、大切に扱いつつ、それらを忘れるくらいに撮影に没頭できると良いですね。カメラも喜ぶと思います。

書込番号:19405461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2015/12/15 04:25(1年以上前)

Canasonicさん

ありがとうございます(^^)
絶対落としたりしないよう、大事に使いますね。


初めてこちらで質問させて頂いたのですが、皆様本当にご親切な方ばかりで感激しました。
一眼レフは完全に初心者で、今から一眼レフの本を買って触りながら勉強しようという段階ですので、もしまたわからない事がありましたら教えて頂けると有り難いです。
本当にありがとうございました。

書込番号:19405467

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:204件 D5500 18-55 VR II レンズキットの満足度4

D5500を買ったんですが、フラッシュを使うと撮影する側がすごくまぶしいです。
ファインダーをのぞいてて、フラッシュの立ち上がるカバーみたいなものの真ん中がくりぬいてあってそこから光が後ろに漏れるというか、撮影する側がまぶしいです。片目を閉じていても瞼の裏がオレンジ色になるくらいで至近距離で光を後方に浴びるので連続して何かを撮影するときがつらく目に悪そうです。

書込番号:19396941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/12 11:16(1年以上前)

カバーステイの間から確かに見えますが、
周囲が真っ暗だと瞳孔が開きますから、確かに眩しいですかね〜。

被写体や照射面が近いとやはり眩しいですが、やむをえませんね。
回避は簡単です。サングラスの利用。

書込番号:19397005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/12 11:18(1年以上前)

追加ですが、目への傷害はないはずです。
真夏の紫外線を長期に浴びるほうが目には良くないでしょう。

書込番号:19397018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/12 11:19(1年以上前)

>セラミックぱんさん

フラッシュとカメラを離してみては?
有線か無線か光通信で接続するとして。

書込番号:19397019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/12 11:25(1年以上前)

>片目を閉じていても瞼の裏がオレンジ色になるくらいで
>至近距離で光を後方に浴びるので連続して何かを撮影するときがつらく目に悪そうです。

あくまでフラッシュの反射光がまぶたに当たっているだけで、フラッシュの光が直接当たっているわけではないので
目に悪いということはないと思います。

ただ、フラッシュが近すぎるのが原因でしたら
クリップオンストロボを購入するといいと思います。

こちらなら、内蔵ストロボより上のほうに発光部がありますし
真ん中はくりぬかれていません。

ニコン スピードライト SB-500
http://kakaku.com/item/K0000693480/

書込番号:19397032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/12 11:29(1年以上前)

セラミックぱんさん こんにちは

一番簡単なのは 内蔵フラッシュではなく外付けのフラッシュ購入するのが簡単だと思いますが 予算がかかるので 下のサイトのように 丸型アイカップを作り 開いているほうの目に光の侵入を防ぐ対策もいいかもしれません。

http://blog.livedoor.jp/rvbox/archives/1967788.html

書込番号:19397045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/12 11:39(1年以上前)

ディフューザー?

書込番号:19397070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 D5500 18-55 VR II レンズキットの満足度4

2015/12/12 11:41(1年以上前)

ありがとうございます。
今のところ、接眼目当て、スピードフラッシュ、フラッシュ使用時はライブビューモードにするということは考えてました。
しかし根本的な原因がフラッシュの真ん中が開いているということなので、何か真ん中をふさげる便利な道具があったら教えてください。
ちなみにCoolpixP610のフラッシュは真ん中がくりぬいてないのでまったくまぶしくないです。
どうしてD5500はこんなにまぶしいことにしたのか・・・ちょっと惜しいですね。
付属のフラッシュを使わなければいいだけですがw

書込番号:19397073

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/12/12 11:45(1年以上前)

ストロボ撮影をよくするんなら外付けストロボ買うのもいいよ。
まぶしくないだけじゃなく写りもよくなりますから

書込番号:19397081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/12 11:52(1年以上前)

セラミックぱんさん こんにちは。

仕様なのでしょうがないと思います。

フラッシュを使用しないで高感度をいかして撮って見られれば、今までとは違う自然な写りを堪能出来て当たり前ですが眩しくもなくなると思います。

残念ですがフラッシュ撮影を常にしたいのであれば、別途外付けフラッシュを購入されればバウンズ撮影など内蔵フラッシュでは撮れないような良い写真が、ニコンの優秀なスピードライトシステムで撮れると思います。

書込番号:19397104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/12 12:04(1年以上前)

あれ?眩しがってるのは撮影者!?Σ( ̄ロ ̄lll)
なら前コメントは無かった事に〜(^-^;

書込番号:19397132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/12 12:40(1年以上前)

こんにちは♪

亀レスですけど(^^;

http://null.cocolog-nifty.com/null/2006/09/post_0ad2.html
↑こんなものを使ってみませんか??

いわゆるデュヒューザーってやつなので、チョイと光量は落ちますけど。。。(^^;
自分は、チョットした影取りに便利に使ってました♪

背面パネルのベロをホットシューに差し込んで使うので・・・後ろ側への光漏れは完全に遮断されると思います♪

私も、内蔵フラッシュ、バンバン焚く派ですけど(^^;(^^;(^^;
あそこからの光漏れを眩しいと感じた事が無いので??
左目ファインダー・・・なおかつ、ガッツリ接眼部に眉のあたりを押し付けるよう撮影してるからですかね??(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:19397207

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/12 14:42(1年以上前)

解決済みになっていますが

内蔵フラッシュを使用していて、
しかもファインダーを除いて撮影者がまぶしい…
今までにまぶしいと思ったことはありませんが…
どのようにしたらまぶしくなるのか…


どうやったらなる考えましたが。
ファインダーを覗いていない片方も目は開けていますか?
さらには、ファインダーを覗いている方の目は、
きちんとファインダー(接眼目当て)に目の周囲を当てているのでしようか…

書込番号:19397469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2015/12/12 15:36(1年以上前)

別機種

イージーカバーです。(本来は全体の保護用)

書込番号:19397575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入しました。

2015/12/10 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:26件

以前D3300の方でご質問させていただきましたが、検討の結果、Wi-Fiが使えTwitterにすぐupできることとタッチパネルが使いやすそうということでこちらを購入しました。撮りたいものは主に動物や、景色です。家で飼っている愛犬、競馬馬、猫カフェや、街の中での猫など…。子供はいませんので、人を撮ることはあまりないと思います。メモリーカードなど必要な物をまだ購入していないので、オススメのものなど教えていただければ嬉しいです。

書込番号:19392771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/12/10 20:02(1年以上前)

Ramoneランキングでは
次の順でオススメです。

@ 何はなくとも『 SDカード 』
A レンズも守る『 レンズフード 』
B お宝消失を防ぐ『 外付けハードディスク 』

書込番号:19392803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/10 20:29(1年以上前)

液晶を守るフイルム!!!

書込番号:19392886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/12/10 20:40(1年以上前)

ハードディスクも必要ですね。ありがとうございます。

書込番号:19392914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/12/10 20:40(1年以上前)

1番触るとこですよね。ありがとうございます。

書込番号:19392918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/10 20:43(1年以上前)

あくあたいむさん こんばんは

カードの他には カメラ保護用に 背面液晶用の 保護フィルム 愛犬にレンズ舐められても良いようにレンズフィルター 後は フード とクリーニング用のブロアーと レンズクリーニング用のハクバのレンズペンが有れば良いと思います。

後の物も色々ありますが 必要に応じて増やして行っても 遅くないと思います。

書込番号:19392921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/12/10 21:00(1年以上前)

確かに近付きすぎるとペロリと舐められちゃいそうです。ありがとうございます。

書込番号:19392982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/10 21:16(1年以上前)

一緒に撮りに付き合ってくれる

相棒

書込番号:19393035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/10 21:26(1年以上前)

メモリーカードは少し高速なものを買っておくといいように思います。

トランセンド TS32GSDHC10U1 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000429219/
最大転送速度:85MB/s 最大書込速度:45MB/s

だと、価格が安い割りに高速なので、お買い得なように思います。

もっと高速なほうがいい場合は

サンディスク SDSDXPA-032G-X46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000317460/
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/s

とか

東芝 EXCERIA PRO SDXU-032GA [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000596210/

あたりを購入するといいように思います。

フードは望遠ズームのほうは付属しているようですので
標準ズーム用のフード

HB-69
http://kakaku.com/item/K0000616835/

を購入するといいように思います。

あとは、愛犬を近くで撮る時や、猫カフェで撮影するとき用に
単焦点レンズもあるといいように思いますが
こちらは、いずれ必要になってからでもいいと思います。

ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

タムロン SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000048629/

書込番号:19393073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/12/10 22:21(1年以上前)

>歌って踊れるしょうゆ顔さん
あー。。それは何処にも売っていませんね…。
ありがとうございます?

書込番号:19393267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/12/10 22:24(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
大変詳しくありがとうございます。
是非参考にさせていただきます。
単焦点レンズも気になっています。

書込番号:19393276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/12/10 23:14(1年以上前)

>MEさん
オススメを教えていただいてありがとうございます。
レンズを保護する為のものも要るのですね。

書込番号:19393479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/10 23:29(1年以上前)

レンズを保護するプロテクターを付けておくと安心だと思います!

18-55 ⇒ フィルター径52o
55-300 ⇒ フィルター径58o



ムック本は操作方法や撮影テクニック等が書いてあるので読んでみると良いと思います!

ネット通販で買うより、書店で読んでみて 分かりやすい 必要な情報が書いてある等…自分にあった本を選んだ方が良いと思います!

書込番号:19393531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/11 06:15(1年以上前)

あくあたいむさん
シュパッ!シュパッ!

書込番号:19393941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/12/11 07:27(1年以上前)

>MEさん
ネットだと中身がわかりづらいですよね。本屋さんで探したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:19394013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/11 08:33(1年以上前)

あくあたいむさん、ご購入おめでとうございます。

nightbearさんも仰られていますが、シュポシュポ(ブロアー)も持っていたほうが安心ですね。amazonのURLを貼りますよ。

http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/11072171

注意点は、使い始めはカメラやレンズに向けずに何度かシュポシュポして下さい。
出始めの空気にはホコリなどが多く含まれている可能性がありますので、そのまま吹きかけるとかえって汚すこともあります。シュポシュポを繰り返して、ブロアーの空気が綺麗になった後にお使い下さいね。

その他、私が気付いたものは下の三点ですね。

・レンズクロス(レンズやカメラを拭くためのけば立ちにくい布)
・防湿庫もしくはドライボックス(カメラ、レンズ、備品の保管)
 →カビ防止のために、カメラ用の乾燥剤とカビ防止剤も入れておくと安心でしょう。
・三脚(最初は小型で安価なものでも構わないと思います。どうしてもぶれさせたくない時に役立ちます)

一気にそろえる必要はないと思いますが、保管用の防湿庫(もしくはドライボックス)は、早めに購入されたほうが安心かと思います。私が初めての方にお勧めしているのが、ナカバヤシのキャパティですね。amazonのURLを貼ります。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-8L-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-DB-8L-W/dp/B000UJ8W7Y/ref=sr_1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1449790201&sr=1-2&keywords=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3

一緒に掲載されている、カメラ用乾燥剤や防カビ剤も同時購入されることをお勧めします。

書込番号:19394118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/12/11 21:39(1年以上前)

>nightbearさん
>Canasonicさん
シュパシュパは、レンズを綺麗にするものだったのですね。撮り方の本は見かけますが、保存の仕方や、お手入れの仕方はあまり見かけないので助かります。(私が見つけられないだけかもですが)ありがとうございます。

書込番号:19395691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/12 06:07(1年以上前)

あくあたいむさん
おう!



書込番号:19396414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/12 07:07(1年以上前)

あくあたいむさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

まずはSDカードですがニコンは使用説明書などで推奨しているものがありますが、安価なものでも問題はないですがせっかくとったデーターがパーになったりカメラの性能を最大限発揮出来たりPCへの転送が早いので、最近は価格がこなれていますので気休めかもしれませんがサンディスクのエクストリームプロで、マイナーしたのかキタムラネットで日本向けの正規品が安価になっていますのでお薦めだと思いますが、サイズに関してはあなたの判断で良いと思いますがRAWでも撮るならば下記程度がお得だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000649309_K0000705741

レンズ保護フィルターはレンズに水滴指紋やほこりなどがつけば清掃に気を使いますので、安価なものでも条件の良い場合は差は出ませんのであなたの予算に合わせて購入されればいいと思いますが、極端な逆光や夜景などレンズに直接光が当たるなど条件の悪い時の勝負撮影には外された方が良い場合もあると思います。

レンズフードは純正品でレンズ画角外からの光をカットするもので、付けていればかさばりますがかっこよくなりレンズ防護にもなりますので、内蔵ストロボ使用で光がケラれる時以外は常用が良いと思います。

予備バッテリーは実際はかなり持ちますが万が一バッテリーがなくなるとデジカメはただの雑貨と化しますので、1個をかばんに入れての交互使用が万が一の充電し忘れなどにも役に立つと思いますし、私はこれで何度も冷や汗をかく場面をクリアーした経験がありますし気持バッテリーの持ちも良いように思えます。

カメラバッグは一眼レフは交換レンズや様々な付属品やブロアやクロスなどの清掃用具などこまごましたものと共に持ち歩くことが多くなりますので、それらがうまく入るバッグでカメラバッグはよく考えて作られたものが多くお薦めしたいものが様々ありますが、お気に入りのバッグがあるのであれば中に入れるインナーバッグなどでも良いと思います。

書込番号:19396452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/12/12 09:28(1年以上前)

>写歴40年さん
カメラバッグは可愛いのがあればなあと思っていました。カードも高価なものでなくてもよさそうですね。ありがとうございます。

書込番号:19396692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

どちらがいいか迷っています

2015/12/09 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:2件

間もなくボーナスが出るので予算10万ぐらいなんですが ニコンD5500か キャノンPowerShot G3 Xで迷っています。

キャノンPowerShot G3 Xはネットで見ていると評判もいい見たいなんですか どちらがお勧めですか。

おもに 花とか景色とか 列車や航空機です。よろしくお願いします。

書込番号:19388820

ナイスクチコミ!1


返信する
蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/09 08:59(1年以上前)

D5500ならレンズ交換が出来ますがG3Xは当然交換できません。レンズは増やさないよというなら後者、レンズを買い続けるなら前者でしょう。初めてカメラをお買いになるならD5500のほうが楽しいと思いますよ。

書込番号:19388854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/09 09:23(1年以上前)

EVFキットが手に入らないのならM3は(割高で)損でしょう。

書込番号:19388891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/09 09:29(1年以上前)

すみません
M3ではなく G3X ですね。
EVFが...欲しくないですか?

書込番号:19388900

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/09 09:54(1年以上前)

D5500の方がAFは高速ですし、いろいろな被写体を撮りたいと思ったときでも
それぞれに最適なレンズに交換して撮影することも可能です。

その為、候補の中では
D5500の方がいいように思います。

レンズ交換はできればしたくないということでしたら
候補外ですが

LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/

の方がG3XよりAFは高速ですのでいいように思います。

書込番号:19388942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/09 10:13(1年以上前)

別物ですから、用途次第ですね。G3 Xは大形のスーパーコンデジで、一方D5500はレフ機。

写真に凝ってみたい向きならD5500、気軽にって具合にはいかない大きさですがちょい撮りにG3 X。

>おもに 花とか景色とか 列車や航空機
後者、特に航空機はG3 Xじゃないと望遠が届きませんがAFは食い付がどうか。

D5500 18-140mmで、ゆっくりと発展させるのが、楽しみとしては広がります。
画質はDXのD5500に優位性があります。

書込番号:19388974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/09 10:15(1年以上前)

G3Xはレンズ交換無しでD5500より広角から望遠まで撮れます。
(35mm換算でG3Xは24mm〜600mm、D5500は27mm〜210mmなので、望遠側はG3Xの方が3倍近いです)
ただD5500はレンズ交換が出来るので、あとから望遠レンズを買い足せば、もっと遠くまで写せます。(高性能の望遠レンズは高額ですけど 汗)

画質はセンサーの大きいD5500の方が優れてます。

レンズ交換が大丈夫ならD5500でも良いと思いますけど、そうなると対抗機種はキヤノンの8000Dでも良いと思います。↓
http://s.kakaku.com/item/K0000741193/
D5500と8000Dなら性能はほぼ互角です。

航空機=戦闘機で、レンズ交換しないタイプのカメラが良いんでしたらFZ1000が良さそうです。
http://s.kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:19388979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/09 11:12(1年以上前)

支笏洞爺さん こんにちは

荷物減らしたい場合や レンズ交換しないで済ませたいのでしたら PowerShot G3 Xのほうが良いと思いますし 

600mm相当の画角が欲しいのでしたら D5500だと カメラ本体と同じ位の予算がかかりますので 今後 予算かけられないのでしたら PowerShot G3 Xのほうが良いと思います。

書込番号:19389088

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/09 12:07(1年以上前)

スレ主さん

一眼レフ機かコンデジ(大型ですが)の比較ですね。

> どちらがお勧めですか。

自分なら、一眼レフを買うと思います。

デメリットは大きさですが、一眼レフ機の中で、最少最軽量の部類に入るのがD5500です。実際にお店で持つと、こんなに小さいの?って思うほどです。

メリットは、レンズ交換が出来るので、被写体によってレンズのチョイスができることと、
センサーが、大きい(G3 Xは1インチでD5500はAPS-C)。
面積比でいうとD5500を100とするとG3 Xは31.2と1/3以下の小ささです。
大きい方が、一般に高感度に強く、その分夜景撮影などにも強くなります。

他にも色々な差がありますが、そもそも一眼レフを買おうとしたのでしたら、その値段や大きさは許容範囲かと思いますので、やはりD5500お勧めです。
仮に今回G3 Xを買ったとしても、いずれ一眼レフが欲しくなると思いますよ〜(物欲ってそういうもんです??(笑))

書込番号:19389181

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/09 12:31(1年以上前)

予算を20万円に増やして、D5500購入しレンズを買い漁る!!!





20万円では買い漁るって程ではないですね…( ;´・ω・`)

書込番号:19389224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/12/09 12:34(1年以上前)

手軽に撮るかファインダーでしっかりポイントにピントを合わすか。
使い方の全く違うカメラ、比較のしようがない。
おおげさな1眼を持ち出さないでという散歩カメラには1台で完結のキヤノンがいいね。
2台買っちゃえばわかるんだが。
1台で済ますなら発展性のあるニコンが無難。

書込番号:19389233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/09 19:27(1年以上前)

FZ-300でよろしいかと思います。

書込番号:19390085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/12/10 07:25(1年以上前)

皆さんおはようございます。

いろいろ参考にさせていただきました。 ニコンD5300を購入しましたので この質問は終了させていただきます。

皆さんありがとうこざいました。

書込番号:19391402

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/10 09:35(1年以上前)

> ニコンD5300を購入しましたので 

そーきたかーーー(^^;;;

決めては何だったんでしょうか?

いずれにせよ、ご購入おめでとうございます!

書込番号:19391633

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/10 09:44(1年以上前)

質問してその日のうちに購入…

そもそも、一眼レフとコンデジとか分かっていての質問だったのかちょっと疑問でしたが…

いずれにしても、D5300のご購入おめでとうございます。

書込番号:19391647

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング