D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しようか迷ってます

2015/06/16 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

購入しようか迷ってます
使用目的は、コスプレイベントでの撮影です

正直機械に全く詳しくないので、カメラを選ぶ際にどこに着目すればよいのかもわかりません

ただ、軽いもの(以前コスプレのイベントで友人から借りたものが重かった)、そこまで高くないもの(当方フリーターのためあまり高価なものは…)という条件をつけて探してます。

このカメラは軽い…と聞いたのですが、これと機能や重さもさほどに変わらない、そしてもっと安価なものなどがありましたら教えてください…

始めてクチコミ機能を使ったので、至らないところがあると思いますが、よろしくお願いします…

書込番号:18876637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/06/16 10:56(1年以上前)

このカメラの機能が良いなら、このカメラが良いと思います

書込番号:18876655

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/16 10:59(1年以上前)

軽さを重視するのでしたら、ミラーレス機が良いと思います。

センサーサーズは、この機種と同じ大きさを採用しているソニーかキヤノンがお勧め
もちろん、それより小さいオリンパスやパナソニックでも

で、スレ主さんはミラーレス機というのをご存知でしょうか?

書込番号:18876662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/16 11:06(1年以上前)

お早うございます。

実際に触ってみて「好きか嫌いか」

判断すると良いと思います。

最近のデジカメの写りは何れも良いです。

書込番号:18876680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/06/16 11:44(1年以上前)

星月ぺをさん、こんにちは。

> 正直機械に全く詳しくないので、カメラを選ぶ際にどこに着目すればよいのかもわかりません

すでにご自身で書かれているように、軽くて安い、これを条件に選ばれるのが良いと思います。

ちなみにD5500は、一眼レフとしては軽い方ですが、発売から半年もたっていないので、値段が下がりきっておらず、まだ高い方だと思います。

そして軽さと安さでしたら、キヤノンのKiss X7の方が、現時点では優れているように思います。

書込番号:18876750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/16 11:55(1年以上前)

このカメラは軽くてバリアングル液晶のタッチパネルで写りも良く、非常に良い機種だと思います。
お勧めです。

よろしければ、拙いレビューですが、ご参考までにご覧ください。
     ↓
http://review.kakaku.com/review/K0000732494/#tab

書込番号:18876769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/06/16 12:20(1年以上前)

バリアングル液晶にタッチパネル操作、いかにも今風な機能を備えて軽快な一眼レフ機です。

眩しくて液晶が見ずらい屋外コスプレでは鬼に金棒でしょう。
屋外コスプレでは、レフ機を多く見かけています。

書込番号:18876810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/06/16 12:29(1年以上前)

より軽量なミラーレスでも十分綺麗に写真は撮れますが、コスプレイベントでコンデジやミラーレスはNGって言われた云々見たことあります。残念ですが、あまりにも小さいと人によっては舐められることがあるようですね。
http://matome.naver.jp/odai/2139411181963221801
http://www.cosp.jp/chie_question.aspx?id=47177

なので、一応は一眼レフの形をしていたほうが安心だと思います。
昔から人肌の色で定評のあるのはキヤノンですが、ニコンも最近は良くなってきましたのでD5500もありだと思いますよ。
レンズは18-140 VR レンズキットの方が交換なしにある程度望遠で撮れますので、コスプレイベントならこちらのほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:18876830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/16 12:37(1年以上前)

星月ぺをさん こんにちは。

D5500はニコン最新の入門機ですが一つ前のD5300や少し格下のD3300ならばデジものは新しいものほど高価で、時が経てば価格が下落するものなので機能は最新が良いのは当然ですがあなたが必要な機能がわかりませんが、一眼レフのファインダーをのぞいて撮影するならば安価な機種でも極端にかわりはないと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011500_J0000011700_J0000014512

大きさにこだわりがあったりファインダー撮影でなく液晶画面を見て撮るのであれば、ミラーレスを選択された方がミラーが無い分コンパクトになりますが、カメラは写真を撮る道具なので購入は別としても実機展示のある販売店で実際に持たれてシャツターを押してみて決められればいいと思います。

書込番号:18876851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/06/16 12:43(1年以上前)

カメラ初心者です。

このカメラ(D5500 18-55 VR II レンズキット)を2週間前に購入しました。

初めて一眼レフカメラの購入を検討すると、どれも高いなあと思いますよね。私は思いました。

前モデル(D5300)やもちろん別メーカーでも安く買うことが出来るものはあります。

当然、ミラーレス一眼カメラでも、このカメラよりもずいぶん安く売っているものもありますし。


性能などを無視した内容になりますが、私が購入を決定した理由は下記の通りです。

(1)液晶画面がバルアングルになっている。(犬をローアングルで撮影したかった)

(2)一眼レフカメラの中ではかなり小さいカメラ。きちんとしたグリップ付の為、コンパクトカメラよりも持ちやすい。
  
(3)標準でwifi機能付きなので、スマートフォンへの取り込みも簡単。


実際、使ってみると、

仕事かばんに入れて毎日帰りに写真を撮ったりしています。

標準でwifi機能(専用アプリ)がとても簡単で、とりあえずパソコンを使わずに写真を見たり、SNSにアップすることができました。


持ち歩くのが嫌にならない「小ささ」、撮影時の「持ちやすさ」はとても大事だと思いました。


お店でいろいろと見比べてみて下さい。

高い買い物、値段はとても大事ですしね。

楽しみの為に購入を検討しているのですから、選んだり、考えたりすることも楽しんでください。

書込番号:18876871

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/16 13:17(1年以上前)

>これと機能や重さもさほどに変わらない、そしてもっと安価なものなどがありましたら教えてください…

キヤノンEOS KissX7はどうでしょうか?

D5500ダブルズームは95806円ですが、X7なら51800円と大幅に安いです。
軽さもX7の方が100gも軽くなっています。
バリアングル液晶ではなく固定液晶ですが、
一眼レフの最大の特徴である光学ファインダーを覗いて撮影する分には大きな違いはないと思います。
(バリアングル液晶を使って撮影するならもっと軽量なミラーレスという選択肢も出てきます。)

http://kakaku.com/item/K0000484121/

書込番号:18876960

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/06/16 13:43(1年以上前)

x7の方がええな

書込番号:18876991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/16 15:49(1年以上前)

スレ主はん〜
D5500やさかいGo! Go! って行っちゃいましょうね。

書込番号:18877205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/16 16:01(1年以上前)

>使用目的は、コスプレイベントでの撮影です

色々な角度から撮るのに、バリアングル液晶は役立ちます。

D5500は軽量、コンパクトで良いと思います。

書込番号:18877222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/16 16:24(1年以上前)

皆さんの意見を参考にして、お店で触ってみてください。

書込番号:18877272

ナイスクチコミ!0


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/16 16:31(1年以上前)

星月ぺを さん、こんにちは。

私は一眼レフ(ニコンD750)とミラーレス(富士フィルムX-T1)で
コスプレ撮影をしてます。
使い分けは晴天屋外やフラッシュを使ったスタジオ撮影にはD750
を、曇の日や日陰ではX-T1を使ってます。

特にハコアムなどのスタジオ撮影はフラッシュを多用しますので
フラッシュ制御のうまいニコンを使います。

レンズは標準ズームで80%くらいはまかなえますので
安い標準ズームセットで十分でしょう。

こちらのサイトに機材別の写真がたくさんありますので
ご自分が気に入った画質のカメラを選ぶという手もあります。

http://www.cosp.jp/kizai_list.aspx

また、価格.comでは一般的な答えしか反ってきませんので
このサイトの「知恵袋」で相談すれば、親切なカメコさんから
適切で実践的な回答を得られると思います。

ミラーレスだとレイヤーさんになめられるという可能性も
ありますが、ご自分のお友達を撮るのであれば問題ないでしょう。

コスプレイヤーズ・アーカイブなどのコスプレ専用SNSで
レイヤーさんの募集に応じての撮影なら、多少は影響するかもしれません。

ミラーレス機でよければ、いま安くなってる富士フィルムの
X-M1やX-A1などはいかがでしょう。こちらは肌色やグリーンの
発色が素晴らしいです。

http://kakaku.com/item/K0000529451/?lid=ksearch_kakakuitem_image

カイブの写真には手ブレしてるものがかなりあるので
しっかり構えてブレないようにするのが大事ですよん。

本当は作例をアップしたいのですが、私が撮影する
レイヤーさんたちはほとんどが未成年なので控えさせていただきますね。

書込番号:18877289

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/06/16 18:21(1年以上前)

>このカメラは軽い…と聞いたのですが、これと機能や重さもさほどに変わらない、そしてもっと安価なものなどがありましたら教えてください…

特にカメラが好きとかブランドに拘るとか無く綺麗にコスプレ用の撮影をするのであれば個人的には
SONY α58 ダブルズームレンズキットを勧めています

最大の理由が顔認識機能があって確実にシャッターを押すだけで綺麗に撮影出来るからです
また価格も現在ここの最安値で41000円
2年前に発売のカメラですがセンサー性能は最新モデルとほとんど変わりません

とにかく簡単で誰でも綺麗に撮影出来るカメラだと思いますよ

書込番号:18877554

ナイスクチコミ!2


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/16 21:05(1年以上前)

サイズ・重量は一眼レフの軽量な入門機並で、中身は超上級機のOLYMPUS OM-D E-M1を
お勧めします。

http://kakaku.com/item/K0000575056/

こちらが高いということでしたらさらに軽量コンパクトでお値段もぐっと安いOLYMPUS
OM-D E-M10をお勧めします。

http://kakaku.com/item/J0000011723/

どちらも一眼スタイルなので舐められないんじゃないでしょうか?

書込番号:18878083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/06/17 00:03(1年以上前)

スレ主様
こんばんは(^^♪

カメラを買う目的がコスプレのお写真とのことですが、写真でどのような表現ををしたいかによって
カメラの選択肢があるかと思います。

カメラ自体の重さや操作のしやすさ(扱いやすさ)も大切な要素です。
それと同じくして表現したい写真を撮影できるかどうかも大切な要素かと思います。

そのあたりからお考えを整理してみてはいかがでしょうか?

書込番号:18878836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/17 07:21(1年以上前)

星月ぺをさん
さわってみたんかな?

書込番号:18879301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/19 09:34(1年以上前)

機種不明

これならレイヤーはんに注目されること間違いなし。
ウチの愛機「ライカ・エルメス仕様」どす。

書込番号:18886273

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5500か8000Dか70Dで迷ってます!

2015/06/15 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

主に東京ディズニーランド、シーでのショーとパレード撮影に使う予定です。
D5500、8000D、70Dの3つで迷っています。

今はOLYMPUSのgf5を使用しており、AFが追いつかないことが多かったり、夜のショーや暗い場所での思った通りの撮影が出来ないことが買い替えを決心した背景です。

私が惹かれている性能は
D5500→軽い!バッテリー持ち良さそう!Canonより色鮮やかに写りそう!この中で一番安い!
8000D→今後レンズを買い足すことを考えるとCanonの方が便利そう!色が優しい!x8iとあまり差がなさそう!
70D→とにかくネットやTwitterなどで写真が綺麗だと思う方は70Dを使ってるイメージ!

こんなイメージです。すみません。
皆さんなら、ディズニーでのショーとパレードだけに使うと考えたらどの機種を買いますか?(昼も夜も使います)
またレンズは単焦点(32ミリ)、望遠(300ミリは欲しい)となるとダブルズームキットにしますか?それとも、ボディだけ買ってタムロンやシグマで買い足しでしょうか?

一眼レフ初めてなので、どうぞ教えてください。

書込番号:18874127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/15 16:48(1年以上前)

選択された中だと70Dは中級機ですが、今後は8000D搭載の2400万画素センサーがAPSでは主流になると思いますな。

ディズニーリゾートでの撮影なら高感度を優先した方が良いと思います。

個人的には高感度を考えてD5500か8000Dが良いと思いますな。

色に関しては調整できますから心配無用でしょうし、追加レンズも気にする必要は無いと思いますな。

タムロンやシグマだと何を選びますか?

最初だとダブルズームが良いと思いますな。
コスパ的に。

8000Dだと肩液晶搭載で上位機種で設定が便利かなと思いますな。

8000Dもセンサー問題で回収されましたが、現在は店頭に展示機が並んでいます。

まずは量販店で3機種を触り、握った感触などを確かめた方が良いと思いますな。

イメージも大切ですが、実際にカメラに触れて確かめるかは大切だと思います。

D5500、8000Dを触って感触の良い方を選んだら良いと思いますな。

書込番号:18874161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/15 16:57(1年以上前)

>70D→とにかくネットやTwitterなどで写真が綺麗だと思う方は70Dを使ってるイメージ!

ということであれば、キヤノンの色合いの方が好みだと思いますので、
キヤノンEOS70Dにされたほうがいいと思います。
(8000Dよりは70Dの方がいいと思います)
好みの色が出ないと、不満もたまってしまいます。
(調整するのもストレスに)

>レンズは単焦点(32ミリ)、望遠(300ミリは欲しい)となるとダブルズームキットにしますか?・・・

EOS70Dボディに

シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000115358/
明るいF2.8レンズはズーム倍率も低めなので、画質面でも他の倍率の高い標準ズームより有利ですし
暗い所にも強いです。

EF35mm F2 IS USM
http://kakaku.com/item/K0000436357/
32mmはないので、35mmをあげてみました。
50mmF1.4とかもいいと思いますが・・・

タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000150561/
純正もいいですが、価格面でお得なタムロンかなと思います。
純正のLレンズにするのが一番いいのですが・・・

書込番号:18874179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/06/15 17:29(1年以上前)

300mmの望遠はダブルズームキットではD5500一択ですし、安いからキヤノンのダブルズームの予算で単焦点までついてきますね。ニコンは35mmの撒き餌レンズもなかなかの評判です。

でも触って感性で選んでよい気がします。

書込番号:18874241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/15 17:32(1年以上前)

ミキオタさん こんにちは

70D上位機種で良いとは思いますが カメラ自体の大きさは 一番大きく ディズニーランドでは持ち運び邪魔になりそうな気がしますので 8000DかD5500が良いと思いますが 

色の軽やかさから見ると キヤノンの方が 良いように思いますので この3択でしたら8000Dが良いように思います。

ダブルズームも良いのですが 標準ズーム135mmまで有ると 有る程度の物は撮れますので便利ですし 300mmまで欲しいんでしたら タムロンの70-300mm追加する方が良いように重いますので EF-S18-135 IS STM レンズキットが良いように思います。

書込番号:18874252

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/15 17:45(1年以上前)

スレ主さん

この中でしたら、どれもAPS-Cクラスで、自分なら一番軽いD5500にするかな〜
あくまで個人的主観ですが、最近重量級の機材ばかり揃えて、軽さは一つの大きなメリットと思うようになりました。

あと、APS-Cとしては、高感度にかなり強いです。これは夜のパレードなどではかなりのメリットだと思います。

DP Reviewに高感度を比較したデータがあるので、ご参考までに

(EOS 760Dが8000Dで750DがX8iだと思います(が自信ない^^;;)

http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d5500&attr13_1=canon_eos70d&attr13_2=canon_eos760d&attr13_3=canon_eos750d&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.11772212722359562&y=-1.0858469339684351

書込番号:18874285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/06/15 18:36(1年以上前)

こんにちは♪

う〜ん。。。これ、男性と女性で・・・アドバイスが違うと思うんですよ(^^;;;

ど〜しても「デカさ(かさばる)」・・・ってのが、女性の場合気になるので。。。
やはり、小型のカメラをお勧めする事が多いと思います。

男性の場合・・・70DやD7200のような中級機種に、F2.8ズーム&単焦点レンズを何本か持参するツワモノばかりですけど(^^;;;

やはり、女性の場合は・・・KISSやD5500クラスの小型一眼レフに。。。荷物は、せいぜいダブルズームまで。。。
と言う感じではないでしょうか?

1)昼間の「ランド」
案外ショーやキャラクターまでの距離が近い事が多く・・・広角〜望遠まで満遍なく欲しい感じで。。。
機動力&シャッターチャンスへの強さと言う面では。。。
18-200〜300mm程度の「高倍率ズーム」レンズが一番おススメになると思います。
レンズ交換する必要が無く、カメラにつけっぱなしですので。。。
余計な事考えなくてすみます♪

2)昼間の「シー」
「シー」の方は、被写体までの距離が遠い場合が多い(^^;;;
300mmでも足らないくらい(男なら400mm、500mmの大砲レンズ担いでる人も居ます(^^;;;)
ほぼほぼ望遠レンズオンリーと言っても過言ではない??
乗り物に乗って移動するキャラクターもあるので・・・本職の望遠レンズ(キットじゃない奴)が欲しくなる。
比較的フォーカススピードの速い、タムロンの70-300mmVCと言うのが人気のレンズだと思います。
※まあ・・・1)の18-300mmでも撮影できない事は無いけど・・・フォーカススピードを気にするなら「本職」を。。。

3)夜のパレード、室内
この撮影は、レンズの「明るさ」が物を言うので。。。一番お金がかかる&荷物になる撮影。。。
つまり・・・1)2)の昼間の撮影で使ったレンズ+もう1〜2本レンズを持参すると言う事です。
安く済ませるなら・・・50mmF1.8と言うレンズ1本で何とかする。。。
※室内で撮影する時は、35mmとか28mmなんて焦点距離のレンズが欲しくなる(^^;;;
※キャラクターに近い良い場所を確保する努力が必要。
ドーしても望遠レンズで撮影したければ・・・70-200F2.8(F4.0)と言う10〜20万円位するレンズが必要になります(^^;;;
単焦点レンズより、シグマやタムロンの17-50mmF2.8ズームの方が使い易いと言う人も居るでしょう♪

まあ・・・昼間と夜では、使うレンズが違う(1本で兼ねる事が出来ない)と思ったほうが良いと思います♪

ご参考まで♪

書込番号:18874423

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/15 18:58(1年以上前)

ミキオタさん こんばんは。

暗い場所での撮影ならば新しいボディの方が多少でも高感度に強いですし、センサーさえ新しければ写りはレンズに依存しますので安価なD5500にされて後々F2.8通しのズームを購入されればいいと思います。

暗いところで動く被写体をとなるとF5.6の普及品のレンズとF2.8通しのズームでは、2段違いの早いシャツターを切ることが出来ますので撮れるか撮れないかの瀬戸際では全然違った仕上がりが出来ると思います。

書込番号:18874485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/15 19:34(1年以上前)

軽い方が良いでしょう。一日中歩くので。

レンズはタムロン、シグマなどは不具合が起きると解決にやや面倒なので、ニコン純正が初心者には優しいです。

書込番号:18874585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/15 19:58(1年以上前)

70Dのファインダー覗いた後では、D5500や8000Dのファインダーは
小さく狭く感じませんか。

70Dは2機種と比べて発売から日が経ってますが、値段が高いのは
そんなところにコストがかかっているからです。

書込番号:18874664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/15 20:28(1年以上前)

重さが大丈夫なら、中級機の70Dに一票!

書込番号:18874757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/15 21:26(1年以上前)

ファインダー性能でみれば、ペンタックスはコストパフォーマンス
が優れていますね。

70D同程度の大きさのファインダー。

PENTAX K-S1 300Wズームキット:4万円台のセット
PENTAX K-50 18-135WRキット :5万円台のセット

書込番号:18874971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/15 22:45(1年以上前)

軽さで、D5500かな^ ^
出来れば、実際に触ってみるのが一番ですが(^^)

書込番号:18875350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/16 01:24(1年以上前)

自分は、D5500の18〜55キットとタムロンの16〜300PZDの組み合わせはどうですか?もしくは18〜140キットとタムロンの70〜300VC追加も有りですよ!純正の55〜300は使ったこと有りますが、AFの合わすのが遅いのでお薦めしません。16〜300を奨めるのは、使ってるうちにレンズ1本で行くときに便利さを取りました。自分も1本だけだと16〜300を付けっぱなしで使用しています。18〜140とタムロンの70〜300VC追加は、70〜300VCが純正の55〜300よりコストパフォーマンスがよく、持っていても損は無いです。

書込番号:18875846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2015/06/16 02:39(1年以上前)

こんばんは。ニコン・キヤノンは使っています。オリンパスならPL5も持ってます。

携行性ということを考慮する必要があるかと思いますので、ニコンD5500かキヤノンEOS8000Dのどちらかが良いと思います。
いずれもダブルズームキットが良いと思いますが、ニコンの望遠レンズはAFが遅い為、今持たれているオリンパスのPL5?ほどではないにしても、思った通りの撮影ができない可能性も考えられます。

また初心ということと、70Dの色合いが良さそうというのであれば、8000Dのほうが良い気もします。
ダブルズームの望遠が55ー250となりますが、携行性は良く300ミリとの差はあるものの、やや小さくなるくらいかな?という程度で、トリミング加工等で対処する方法もあり、これでもPL5に組まれてあるキットの40ー150よりは大きく写るかとは思います。

ただ300ミリまでやはり欲しいというのであれば、既にあちこちで上がっていますタムロンのSP AF 70ー300 Di VC USD(A005)のキヤノン用を買い足す必要がありますし、キットもダブルズームではなく、EFーS 18ー135のキットのほうが良いでしょう。
しかし、タムロンの望遠などをセットで持ち歩くとなると重くなるのがネックになるでしょうか。

70Dは更に重くなりますが、憧れがあるなら70Dを選ばれるほうが後悔しないかもしれません。
自分も持っていますが、綺麗というよりコントラストや彩度が強く、そこが印象に残っているのかもしれませんね。
ただ、そういったところが万人受けする絵作りであるといえそうです。

この70Dもダブルズームキットや18ー135のキットがありますし、8000D同様STM機構というものが採用されており、AF駆動が静かであります。PL5ではお馴染みですね。

ニコンのD5500は確かに軽いということもありますが、キットに組まれている望遠ズームが前出の通りのAFが遅いという難点がありますので、こちらを選ばれるのでしたら、AFーS DX 18ー140Gのキットにして、タムロンのA005のニコン用を追加されるほうが良いでしょう。
自分はD5300を持っていますが、望遠のあるセットは選択しませんでした。
タムロンのAF駆動が「シュルシュル……」に対して、ニコンのDX55ー300は「ズイィィィ……」では、いつ合うかわからず(?)お話になりません。

また、単焦点を追加されるということも考慮すると、ニコンの35mmは手ブレ補正がありません。しかし、その分安いです。
キヤノンのものには手ブレ補正がありますので、気にされるのであればキヤノンということになるでしょう。
ただ、絶対に手ブレ補正が必要かというと、あまり必要性は感じないとは思いますし、手ブレ補正があってもブレるときはブレます。
オリンパスはボディ内手ブレ補正を採用していますが、これでもブレていたこともあったと思います。

候補の機種は店頭に実機があると思いますので、それぞれ触ってみて最終的に良いと判断されたもので間違いないと思いますし、ニコンもそれなりにレンズは充実し、リーズナブルなものもありますので、それなりに良心的ということはできます。

書込番号:18875929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/06/16 08:10(1年以上前)

スレ主です。
こんなにたくさんの返信、ありがとうございます!

実は、D5500の軽さに惹かれ発売日に家電量販店に駆け込み、触らせてもらったのですが、もう本当に軽くてビックリしました。

そんな中、やはり70Dへの憧れが捨てきれず(憧れしかない状況で触ってるので、これくらないなら大丈夫かも!と思ってしまったが、冷静に考えると一日中パークであれをぶら下げて歩くのは辛い気がする)
、8000Dが発売になり(70Dよりは軽いし、Kissと70Dの間くらい?な気がするし、Kissは何となく名前に抵抗があり買う気になれず...)
と迷っていたところでした。

皆さんの意見を聞くとやはり軽いは正義なのかなという気がしてきました。

もう一つ質問しても大丈夫でしょうか?
D5500は39点、8000Dと70Dは19点と
Nikonの方がAFが数字上で大きいということは動きの多いショーやパレードでシャッターチャンスを逃さないためにはNikonの方が向いてるということですか?

ちなみにダンサーさんを撮ることは無く、キャラクターオンリーです。
今のミラーレス、ここぞというときになぜかシャッターが切れず、撮れたと思ったら手がブレてます。悔しいです。
Canonの方がAFに強いと店員さんに言われたことがあるのですが、数字の多さは関係ないのでしょうか?
わからないことだらけですみませんが、教えてくれたら嬉しいです。

書込番号:18876243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/16 08:46(1年以上前)

>D5500は39点、8000Dと70Dは19点と
D5500はトータル39点AFでそのうち中央9点が性能の高いクロスタイプです。
70Dは19点全てが性能の高いクロスタイプです。

AF可能範囲はD5500の方が僅かに広いように見えますが、8000Dや70Dの方が全てのポイントの性能が高いのでこっちのほうが良いでしょう^^

D5500の軽さは魅力ですが最初に惹きつけるもののあったCANONの色っていうのは、後から再現するのがなかなか難しいので色については妥協しない方がいいと思いますよ。

70Dはボディだけで700g近いのでミラーレスからの乗り換えだとかなり重く感じると思います。
間を取って8000Dは悪い選択肢ではないのではないでしょうか。

ただ、軽さを重視するなら同じ規格のオリンパスやパナソニックでやるってのもありだと思いますけど、それは駄目なのですか?
新しい機種はAFも新しいし、キヤノンとでしたらあまり暗所画質は変わらないです。

書込番号:18876329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/06/16 10:17(1年以上前)

おはよーございます♪

>Nikonの方がAFが数字上で大きいということは動きの多いショーやパレードでシャッターチャンスを逃さない
>ためにはNikonの方が向いてるということですか?
↑あんまり、カタログスペックの「数字」にこだわる事は無いと思います(^^;;;
それぞれに「一長一短」あって・・・「絶対にコッチ!!」と言えるほどの差は無いです。。。

ただ・・・
70Dの方が上位機種だけあって、被写体の動きやピント精度に対応するフォーカスの細かなチューニング(設定)が出来る
点は・・・「上」=上級者向きであるとは言えると思います♪

いわゆる、フォーカスの体感スピードで言ったら、間違いなくキヤノンさんの方が速く感じるはずです(^^;;;
ニコンさんの方が、おしとやかと言うか??生真面目と言うか??(笑 二つを比べたら遅く感じると思います。
動体撮影に慣れている人ならば・・・キヤノンも、ニコンも・・・フィーリング(AFのクセ)には差を感じる物の。。。
撮影結果(歩留まり)には、あまり差が付かないと思いますが・・・
まあ・・・初心者さんが・・・慌ててシャッターボタンを一気押しする!!
なんて時の、強引に合わせに行くパワフルさはキヤノンさんの独壇場と言えると思います。
↑こー言うフィーリングを期待するならキヤノンさんだと思います♪

あ!!・・・そうそう。。。
もし、8000DとD5500の「ダブルズームキット(キットレンズ)」同士・・・コレに限定して比べるならば。。。
キヤノンさんの方が圧勝です♪
ニコンさんの55-300mmと言うキットレンズは、えらくどんくさいレンズで。。。
キヤノンさんの55-250mmISと言うキットレンズは、上位機種と遜色ないほどに優秀なレンズです♪

コレが・・・もし。。。
私を含め、何人かの方がおススメしているタムロンの70-300mmVCと言うレンズ。。。
あるいは、ニコンさんの方を70-300mmVRと言う純正レンズを採用するなら・・・フォーカス性能に大差は無いと言えると思います。

あとは・・・ファインダーを覗いた時のフィーリングですね。。。
ニコンの方が多点なので・・・なんとなく被写体を狙い易く感じる人も居ると思いますし。。。
縦構図(縦位置)で撮影する場合は・・・端っこまでしっかりフォーカスポイントが在るニコンさんの方が、フォーカシングし易く感じる(あくまでもフィーリング的なもの)かもしれません??

ご参考まで♪

書込番号:18876548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/06/16 10:53(1年以上前)

連投スイマセンm(_ _)m

動体撮影に強いカメラ(レンズ)ってのは・・・
単純に「スピード(レンズの回転スピード/シャッターボタン押してからピピ!と音が鳴る速さ)」だけで決まるわけでは無いです。
※モチロン、重要な要素ではありますが。。。それだけで判断する事はできません(^^;;;

でも・・・↑ココの体感的なフィーリング(スピード感)を第一(購入動機のマスト)とするならば「キヤノン」さんの一択だと思います♪

>今のミラーレス、ここぞというときになぜかシャッターが切れず、撮れたと思ったら手がブレてます。悔しいです。
↑コレは、カメラの所為だけではないです(^^;;;
モチロン、カメラの性能が第一である事は間違いが無いのですが・・・チョットした「考え方」の転換や、撮影知識でカバーできる事も多々あります(^^;;;

そもそも・・・「写真(静止画)」と言うのは。。。
「あ!今だ!!」の「だ!!」で、シャッターボタンを押したのでは時既に遅し。。。
「あ!」と気がついてから・・・マゴマゴとバッグからカメラを取り出し、被写体を狙ったのでは・・・とーてい「ココゾ!」と言う瞬間を捉える事はできないのです(^^;;;

ビデオカメラなら・・・録画ボタン押しっぱなしで、被写体を追いかけるように撮影していれば・・・
背面液晶に写った景色(自分の目で確認した景色)が記録されるわけですが・・・
写真(静止画)は・・・自分で見てしまった景色は写らない。。。
必ず目で見た「1秒後」位の景色が写る。。。
だから「ココゾ!」をモノにしたければ・・・「あ!」と気づく前にシャッターボタンを押す必要が在るわけです。

だから・・・動体撮影は。。。
準備万端整えて・・・入念に罠を仕掛けて・・・ひっそり待ち伏せし・・・獲物が罠にかかるタイミングを見計らって・・・シャッターボタンを押す!
↑大げさに言えば・・・このような作業になるわけです(^^;;;(笑

ドーしても・・・現代は、スマホやケータイでの写真撮影に慣れているせいか??
「あ!」っと思いついてから・・・サッとポケットからカメラを取り出して・・・ササッと撮影するスタイルがカッコ良いというか??そー言う作法になれてしまってるのですが・・・
このやり方では・・・どんなに高級な機種(プロが使うような機材)で撮影しても・・・動体を上手に撮影する事は出来ないと思います(^^;;;(^^;;;(^^;;;

なので・・・慌ててシャッターボタンを一気押ししたときのフォーカススピードではなく。。。
シャッターボタン半押し(あるいは親指AF)で、しっかりピントを食いつかせてから・・・タイミングを見計らってシャッターボタンを押す。。。
↑この作業の一連での、食い付きや追従性(ホンの0.5秒〜1秒位の時間の挙動)・・・ココのフィーリングがキヤノンファン/ニコンファン・・・の分かれ目だと思います♪

ご参考まで♪

書込番号:18876648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/16 11:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ノートリミング TAMRON70-300mm

自分はニコンばかり使っているのでその3機種のなかならD5500ですが、
ディズニーで一番よく撮影できるのはおそらく70Dです。
AF性能の差があるので、歩留まりがよいです。
御存知の通りキャラは結構動き回りますからAF性能は重要です。
色合いは調整できます。

参考までにD5300で撮影したものを貼り付けておきます。
これはピクチャーコントロールをビビッドにしてるので鮮やかな発色
をわざとさせてます。
2枚目のダンサーさんですが、ちょっとピント甘いですね。
このようにもらった!と思ってもPCでみたらピントが甘いという
ことはちょくちょくあります。

でもD5500も素晴らしいカメラです。軽いのはディズニーではよいことです。
TAMRON70-300mmもかなりいいレンズですよ。あの値段でこのうつりは素晴らしい。

こちらのスレには70D使われてる方もいるので聞かれてみたらいいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18686788/

書込番号:18876672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/16 15:47(1年以上前)

スレ主はん〜
D5500やさかいGo! Go! どすえ。

書込番号:18877200

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての一眼レフカメラで検討中

2015/06/15 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
子供が産まれこれからの成長や思い出を綺麗に
写真に残したいと思い初めての一眼レフを
買おうと思ってます。
しかしながら、初めての一眼レフカメラで
店頭でスタッフの方に聞いてもイマイチ…
そこで皆様に質問です!!
@D5300とD5500で大きな違いはありますか?
A子供との旅行、入園式、運動会などに主に使いたいとおもっているのですがD5500で良いのでしょうか?
B初心者なら5300で充分と口コミで拝見したのですが初心者に5500は勿体無いですかね?

Wi-Fiでスマホに送れる事も魅力的でした!!(パソコンが壊れてしまっているので…)
もし、こっちの製品の方が価格も使いやすさも良いよ!!と言うものがありましたら教えてください!!
初心者ですのでお手柔らかによろしくおねがいしますm(_ _)m

書込番号:18872664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/06/15 00:58(1年以上前)

D5300とD5500の違いは大きくはボディー形状とタッチパネルでしょう。
D3000シリーズ程コンパクトで深いグリップは取り回しに良いと思います。
タッチパネルを採用して操作性を向上させているのも良いですね。
写りに関してはどちらも変わらないと思います。

ダブルズームキットであれば、ほぼ大抵のイベントで使えると思います。
キットレンズは他のレンズと比べるとオートフォーカスが遅いのと暗い場所には強くない(F値が小さいレンズが暗い場所に強いです)ので、不満が出てきたら最適なレンズを買い増す必要があるかも知れませんが、しばらくはキットレンズで様子を見て下さい。

パソコンも早く治すか、買い替えをオススメします。

書込番号:18872728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/15 01:14(1年以上前)

小さい子供連れて一眼レフの持ち歩きは、携帯性がネックになる場合が多いですが、そこはクリアしてますか?
抱っこのうちはコンデジかミラーレス、運動会の頃に一眼レフに移行か、というパターンが多いです。

書込番号:18872755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/15 02:28(1年以上前)

スレ主さん

@D5300とD5500で大きな違いはありますか?

大きな違いはありません。多少高感度に強くなったことと、グリップの形状が深くなって握りやすくなった、多少軽くなった、タッチパネルになったというところが違いですが、あまり大きな進歩ではないと思います。

A子供との旅行、入園式、運動会などに主に使いたいとおもっているのですがD5500で良いのでしょうか?

初めての一眼レフなら十分だと思います。


B初心者なら5300で充分と口コミで拝見したのですが初心者に5500は勿体無いですかね?

5300と5500は同じラインナップ上の製品で、5300のモデルチェンジ版が5500という位置づけです。
なので、初心者に5500がもったいないというのでしたら5300ももったいないということになります。
確かに価格的には旧モデルの5300の方が安いのでという話もありますが、私なら、この先数年使うのであればできるだけ新しい機種を買います。

写りの性能の差はほとんどないのですが、初心者にこそ、スマホに慣れた世代にはタッチパネルは便利だと思います。
自分はボタン操作の方が慣れきっているので、ボタンで充分なのですが〜(^^;;

あとレンズですが、ダブルズームもよいのですが、描写力の高い18-140mmのキットもお勧めです。
レンズの付け替えなしでかなり望遠まで行きます。
でも運動会には少々足りないので、そこは、300mmクラスまで行く望遠ズームを将来買い増しするというプランで〜

書込番号:18872838

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/15 03:38(1年以上前)

一眼レフも良いと思いますが、別途室内で撮るには明るいレンズを追加購入する必要があると思います。
かさばりも気になると思いますので、一般的なコンデジより一眼レフに近い機能がある高級コンデジの方が
扱いやすいと思います。

今なら値段は高いですがこちらが良いと思います。
PowerShot G7 Xhttp://kakaku.com/item/K0000693652/

もしくは自撮りが出来ませんが、こちらもお勧めしたいです。
FUJIFILM X20http://kakaku.com/item/J0000005361/
2機種が良いと思います。

書込番号:18872896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2015/06/15 05:57(1年以上前)

くみきちさん

> 子供が産まれこれからの成長や思い出を綺麗に写真に残したい
> 子供との旅行、入園式、運動会などに主に使いたい

おめでとうございます。

入園式、運動会までちょっと年数がありそうですが、その間に壊れてしまうかも知れませんよ。

カメラ本体は、D5500でも十分かも知れませんが、、、

幼稚園ぐらいまでの成長記録する室内用レンズには、別途DX35/1.8が必要かと思います。

入園式は室内で、運動会は屋外ですが、前者には明るいレンズ(TAMRON 70-200/2.8(A009))、後者には望遠レンズ(TAMRON 70-300(A005))が必要に
なりレンズにお金が掛かります。
本当はニコン純正の70-200/2.8VRIIと70-300をおすすめしたいのですが、ちょっとお値段が張りますので、コスパで評判あるTAMRONでと考えて見ました。
でも、成長されるまでまだ時間があるようなので、入園式・運動会で使うレンズについては、必要な時期に再検討するといいかと思います。

書込番号:18872956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/15 07:41(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000732494_K0000586661

重さとタッチパネルの有無が大きな違いのようです。D5500の軽さは魅力的ですね。
望遠ズームをつけると、それほど違いませんが・・・

書込番号:18873103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/15 07:47(1年以上前)

くみきちさん おはようございます。

あなたが実機を見られて価格と価値にが見合ったと思われた方を購入されたら良いと思います。

D5300はD5500の一つ前の過去の機種でD5500は最新機種となるだけでグレードのもので、デジタルは新しいものほど高価で時が経つほど値段が下がり新しい機種が発売されると価格も最安となり過去のものとなるものなので、どのタイミングで購入するかどうかはあなたの考え方次第だと思います。

新しい機種で最新の機能を使用するか少し古い機種を安価な価格で購入するかの二者択一ですが、一眼レフはコンデジと違いキット購入が機材購入の終わりではなくシステムで撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを使用できるところなので、まずはダブルズームキットを使用されてもっとこう撮りたいという考えがでた時が新しいレンズや機材を購入する始まりになると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014512_J0000011700

書込番号:18873113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/06/15 09:15(1年以上前)

同じ系列の更新形D5500。ですから、基本線は変わりませんので、ご予算次第。
で、他の方が上げられたDX35mm F1.8Gといった明るいレンズを考えれば、D5300にしてレンズ補強もあり。

タッチパネル機種はコンデジ・m43で使っていますが、m43機では機能無効で使っています。
電源Onぱなしで使っている時に、体の一部が触れて勝手に設定が変わるので。

書込番号:18873286

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/15 09:30(1年以上前)

>@D5300とD5500で大きな違いはありますか?

撮像素子も画像処理エンジンも同じようなので、写りに大きな違いはないと思います。

D5500になって大きく変わったのは
背面液晶がタッチパネルになった。
420gになって、D5300の480gより60gの軽量化(小型化もされています。)
撮影枚数(バッテリーの持ち具合)がファインダー使用時で820枚と増えた(D5300は600枚)

といったあたりかなと思います。
小型軽量ボディとタッチパネルが必要な場合はD5500の方がよく
そうでなければ、基本性能はあまり変わらないので、安いD5300を選択したほうがお買い得かもしれません。

D5300にするとD5500より2万円くらい安いので(ネット上でダブルズームキットの場合)
D5300にして追加で単焦点レンズも一緒に購入すると、
背景をぼかした写真とかも楽しめていいかなと思います。
もちろんD5500にして単焦点レンズも追加というのもいいと思います。

ニコンAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000247292/


>A子供との旅行、入園式、運動会などに主に使いたいとおもっているのですがD5500で良いのでしょうか?

大丈夫だと思います。
特に運動会の場合はコンデジやミラーレスより、一眼レフの方が向いていると思います。


>B初心者なら5300で充分と口コミで拝見したのですが初心者に5500は勿体無いですかね?

初心者とかはあまり関係ないと思います。

いきなりフルサイズを購入されてもいいと思いますし、上位機種のD7200にしてもいいと思います。
そして、それらを買っても、ファインダーのみやすさやAF性能とかは上位機種の方がいいものになっていたりしますので
むしろ、予算があって、重さが大丈夫なのであれば初心者でも上位機種の方がいいくらいです。

例えば、D5300やD5500ではピントがあわなかったような場合でもD7200ならピントが合うかもしれません。
(AFユニットの性能が高いため)
そうすると、カメラ任せで撮る場合はD7200の方がきちんとピントのあった写真が撮れるという事になります。

逆に考えると、D5300やD5500の場合はカメラがピントを合わせられなかった場合、人間が瞬時に判断して
マニュアルフォーカスでピントをあわせたりする必要があるということになりますので
撮影者の能力が必要になるということになります。

話を元に戻すと、D5500とD5300の基本性能はどちらも同じですので
@に書いた違いが必要かどうかで選ぶといいと思います。

書込番号:18873312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/06/15 09:39(1年以上前)

4歳の娘と1歳半の息子の写真を撮ってます。
悩みどころですよね。

D5500と5300の違いはタッチパネルと薄くなって、重さが60g軽くなった程度です。
GPSがなくなっているようですが、大抵の人には必要ない機能でしょう。
画像エンジンもセンサーも変更ないため、写りはほぼ一緒。
タッチパネルの追加が大きな違いですが、
せっかくの一眼なのにライブビューを使うのは本末転倒です。
なぜなら、デジタル一眼レフの最大のアドバンテージはファインダー(一眼特有の、のぞき穴ですね)使用時のAFの速さと正確性です。
ライブビュー(背面液晶での撮影)を念頭に置くなら素直にミラーレスにすればいいからです。
なので、正直、価格差ほどの違いはないような気がします。

私なら、ですが、
D5300の18-55mmレンズキットを購入します。
ダブルズームでなく、レンズキットにする理由は3歳まで望遠は全くといっていいほど使用しません。
もったいないですし、使用するまでに新しいレンズが出たり、場合によっては新しくカメラを買い替えるかもしれません。
望遠はその時に検討でいいと思います。
18-140mmも、望遠側はほぼ使わないのでいらないでしょう。

代わりに、余った予算で以下の機材を検討します。

@他の方も勧めている、35mmF1.8Gなど、開放F値の明るい単焦点レンズ
http://kakaku.com/item/K0000019618/
理由はごく簡単に言うと、
室内は暗いので、ぶれやすい(手振れ、被写体ブレ)のです。
開放F値が明るいレンズはブレにくくすることができます。
あとピント面の切れ味がよく、背景のぼけた、いかにも一眼でとった感じの美しい写真にしやすいです。


A外付けスピードライト
いわゆる外付けのフラッシュのことです。
天上バウンスなど上手に使えば、キットレンズでも単焦点レンズ以上にいい写りになりますし
操作も今どきのフラッシュは機材まかせでOKなので、ぜんぜん難しくないです。
個人的にはこれが一番おすすめ。

B新しいPC
写真の管理はPCあったほうがなんだかんだ断然便利ですよ。
正直、格安のでいいから絶対必要と思います。

Cコンデジ
基本的にミラーレスだろうが、一眼レフだろうが、
2歳半までは一人で外に持っていくことはあまり考えないほうがいいです。
外出時はおむつやミルク、哺乳瓶、抱っこひもなど、ただでさえ荷物が満載で、
正直親が2人そろっていても写真どころではないですよ。

ジジババがいれば、撮影は完全におまかせしたほうがいい。

自分たちだけでの外での撮影は記念写真程度、それなら普通の人ならスマホでも十分と思います。
(屋外など明るいところでは、今どきのスマホ、例えばiPhoneなどはあなどりがたい写りをしますよ。)

私の場合は、外にはコンデジで、やや高級ラインのセンサーサイズやレンズの素性のよいものを持ち出すようにしています。

今なら、例えば↓とか
http://kakaku.com/item/K0000623025/spec/#tab

1/1.8型よりも大きなセンサーサイズが目安ですが、
1型以上のセンサーサイズのコンデジは高価なので、それなら一眼にするかなぁ。

あくまで私の体験からの、独自の価値観ですが、何か参考になれば幸いです。
では、これからよい家族写真ライフが送れることをお祈りしています。

書込番号:18873329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/15 09:58(1年以上前)

D5300とD5500との違いは

@ボディが薄くなり、グリップ感が増して持ちやすくなった。

Aタッチパネルを採用した事により、39点AFポイントをファインダーを覗きながらタッチで移動出来る様になった。

の二点に尽きるかと思います。

これは、Nikon独自の機能ですが、D5500の地味に良いところだと思いますので、長い目で見たら使い勝手に大きな差が出てくるでしょうね。

但し、幼稚園等の運動会までは望遠レンズは要らないので、その代わりに赤ちゃんの手や足を撮るために40o F2.8マクロレンズの追加購入をお勧めします。

35o F1.8と比較すると一段暗くはなりますが、赤ちゃん撮影には寄れるメリットの方が大きいと感じます。

どちらにしても、初心者だからこそより使いやすい最新モデルをお勧めします。

書込番号:18873366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/15 10:20(1年以上前)

ニコンのライブヴューはとっても遅い亀さんマークやねん。

ライブビュー(背後の液晶を見て撮影)ならパナ・オリのミラーレス。
ファインダー撮影ならニコ・キャノ一眼レフにしてみなはれ。

書込番号:18873405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/06/15 12:06(1年以上前)

皆様たくさんのコメントありがとうございますm(_ _)m!!とても嬉しいです!!
1番考え直したのが、カメラの事もありますが
【子供がいるのに一眼レフカメラだと荷物が増える】
と言う点でした。(初めから気付けば良かったです…)
子供は1歳と0歳の年子ちゃんで殆ど旦那が居ない状態。いい写真を残したいと思いましたが幼稚園入学などに合わせて一眼レフカメラを買いたいと思います(T-T)
たくさんの詳しいコメントまで頂いたのに本当に申しわけないです。しかし、一眼レフカメラを購入する際、是非とも皆様のコメント、アドバイスを参考に買わせて頂きます!!

書込番号:18873614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2015/06/15 12:19(1年以上前)

くみきちさん

> 子供は1歳と0歳の年子ちゃん

暫くは、日々成長するお二人で腕力の筋力トレーニングですね。
お二人が歩き始めてでも、良さそうです。

書込番号:18873650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/06/15 12:22(1年以上前)

@違い:タッチパネルと重量です。
その他の画質や使い勝手は同じです。
(GPSは無視して下さい)

A旅行なら軽い方が有利ですが、差額分程?
その他の使い方では差は出ないと思います。
撮れる画は同じです。

BD5500は勿体無いということはありませんが、D5300をお勧め致します。

差額分で他のものを買って充実した方が良いです。

また、D5500はもうすぐキャッシュバックキャンペーンとか始めるかも(飽くまで推測です)知れません。
買った翌日にCB開始…という事態は避けましょう。

書込番号:18873660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2015/06/15 13:15(1年以上前)

はじめまして
主殿の場合、一眼レフではなくミラーレス一眼の方が合っている気がします。

仕事中なので、理由は今晩書かせて頂きます。

書込番号:18873788

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/15 13:19(1年以上前)

中古の高級コンデジ、Powershot s100 辺りを安く買っておいて(カメキタ等の保証つきのやつ)とりあえずつないでおくのもありですよ。
写りはいいのでそれだけでも感動できますよ。

書込番号:18873800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 D5500 ダブルズームキットの満足度5 カメラ万華鏡 

2015/06/15 14:11(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

D5300→D5500、ですが、D5500がいいと思います。センサーの性能は若干上がっていますが、肉眼ではわからないレベルです。なんといても、タッチパネルの使用感は快適です。一度使うと病みつきになるかも。操作が手軽で、素早くできますよ。加えて言えば、本体の差よりもレンズの差の方が画質に影響します。D5300に少し良いレンズを組み合わせても楽しめると思います。シグマの17−50mm F2.8や純正の16-58VRあたりを選ぶとよいと思います。作例は今日の撮影です。5300も5500もいざとなれば、上級機種と遜色ない絵が撮影できますよ。肝は、レンズですね。

書込番号:18873886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/06/15 14:44(1年以上前)

>1番考え直したのが、カメラの事もありますが
【子供がいるのに一眼レフカメラだと荷物が増える】
と言う点でした。(初めから気付けば良かったです…)
子供は1歳と0歳の年子ちゃんで殆ど旦那が居ない状態。いい写真を残したいと思いましたが幼稚園入学などに合わせて一眼レフカメラを買いたいと思います。

逆の発想のほうが幸せになると思います。基本、持ち出さず家で撮ればいいんですよ。家の中の日常のスナップ写真こそ、一眼レフが活きる分野。0歳と1歳、今が一番可愛い時期です。ママにしか見せないとびきりの笑顔や泣きベソも今だけです。暗い室内ではスマホやコンデジじゃ、まずいい写真になりません。
旦那さんがいないならなおさら、奥さんが記録を残しておかないと、一年も経てばきれいさっぱり忘れちゃいますよ。逆に写真に残しておけば家族の宝物になります(うちはまさにそうです)。また、幼稚園に入る頃には、行事の時くらいしか持ち出さなくなり、毎回、電源どこだっけ?からはじまって操作が身につかないです。
(たいした操作はないんですけどね。触らないと忘れます。)

家の中が多少散らかってても、背景ぼかしてしまえば気になりません。
買うなら興味を持った今しかない。
明治安田生命のCM(小田和正のBGMのあれ)みたいな心に残る一瞬を残しましょう!

書込番号:18873943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/15 18:55(1年以上前)

小さい頃の子育てはひたすら忙しく、大変ですよね
悩むヒマすらないというか。(中学高校にもなると「悩み」の方が先ですがw)
父親はおっぱいついてない&仕事という口実で逃げられる部分がありますけどね
ママさんは本当に大変だと思います

お出かけに一眼レフ、なんてのは旦那さんの協力なければかなり大変と思います。
なのでそれは他の方もおっしゃるように、あまりおすすめはしないです
幼稚園にもなれば、子供にかかる手間もだいぶ減りますし(音声指示で自動歩行・荷物も少し積めます)
今はスマホでガマンして、大きいカメラはそれからでもいいのかなと思います

ただもしスレ主さんにこれといった趣味や息抜きがないのなら
子育ては煮詰まってしまいがちだし、そうなった時の気分転換として
ちょっと難しいけど写りのよいカメラで、ていねいに写真を撮ってみるっていうのは
なかなかいいものかもしれません

野菜生活1000さんがおっしゃるように、家の中で撮るぶんには
荷物が増えて困るってこたあないですから
できる範囲ではじめてみるのも、いいんじゃないでしょうか
入園式撮影の練習にもなるし(笑)


カメラは、比べっこしないでそれだけ使うならどれも差は感じません。
今どきのものなら十分以上の機能があります。
どうしても最新型じゃないとダメなところがなければ(サイズが許せないとか)
価格的に値ごろ感のある旧モデルの方がよいと思います

書込番号:18874475

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

d5500に合う望遠レンズ

2015/06/08 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

d5500に合う望遠レンズで下記2種類でどちらが良いのかご教授下さい。主に子供の運動会で使用します。
・タムロンレンズ18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
・AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
コンパクトなVRUも良いし、18-270mmまで一本で使えるのも良いし性能的には比べてどうでしょうか?

書込番号:18853167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/08 23:57(1年以上前)

スレ主さん

描写力としては、高倍率ズームの18-270より望遠ズームの55-200の方が描写力は高いと思います。

IIではないですが、その前モデルの55-200のレビューと作例アップしていますので、ご参考までに。
結構、思ったよりは描写力高くAFも早いです。新型のIIは更に向上しているという話ですので、お勧めです。

http://review.kakaku.com/review/10503511837/ReviewCD=645263/#tab

I型は、価格は1万ちょっとでお買い得な1本です。

書込番号:18853230

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/09 00:05(1年以上前)

運動会の場合は35mm換算で400mm以上はあったほうがいいので
候補の中では
・タムロンレンズ18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
の方がいいと思います。

ただ、レンズはズーム倍率が上がれば上がるほど性能は低下していきますので
画質を考える場合は高倍率ズームよりも望遠ズームにされたほうがいいと思います。

望遠端が300mmまである
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
を検討したほうがいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139410_K0000137844

書込番号:18853249

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/09 00:17(1年以上前)

ニクヤマナンニクンさん こんばんは

D5500もWズームセットUになり 200mmまでになってしまいましたが やはり運動会だと300mmまで有った方が良いと思いますので 

価格から見ると タムロンの70-300mmがコストパフォーマンスが高く 良いと思いますよ。

書込番号:18853291

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/09 01:09(1年以上前)

 もし、まだボディを購入してないのであれば、55-300がセットになったWズームキットがお買い得だと思います。いくらAPS−C機でもテレ端200ミリでは、ある程度以上の広さのグラウンドでは不足すると思います。

http://kakaku.com/item/K0000732499/

 すでにボディが手元にあるなら、タムロン70-300VC(A005)でしょう。仮に広角から一本んで済ませたいなら、より広角をカバーして発売も新しいタムロン16-300(B016)だと思います。

書込番号:18853402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/06/09 06:06(1年以上前)

こんにちは

子供の運動会で、タムロン18-270使ってます
かれこれ4年程使ってますが
便利ですよぉ(^ー^)ノ

画質?
大判引き伸ばしもしませんしね
必要にして充分な感じですね

また砂塵舞う中で
レンズ交換なんかしたくありませんから
そう思うとコレ一本でいけますから本当に便利な
レンズだと思います^ ^

書込番号:18853610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/06/09 06:33(1年以上前)

200oまでだと会場次第で望遠側が足りない可能性があります。
小学校や中学では最低でも300oは欲しいかと。

70-300の純正かタムロンの(A005)ですね。
標準領域はコンデジを使うのも良いかと。

55-300はAFが遅いので買う前に確認する必要がありますね。

高倍率レンズは、AFスピードや画に満足するのであれば買かと思います。
私ならシグマの18-300ですね。

書込番号:18853640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/09 06:59(1年以上前)

ニクヤマナンニクンさん おはようございます。

望遠レンズとしてならば間違いなく55-200oが望遠レンズなので良くて当たり前だと思います。

高倍率はどんどん進化していますので過去のものでなく、新しいタムロン16-300oや純正orシグマ18-300oを検討された方が良いと思います。

書込番号:18853672

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/09 07:05(1年以上前)

望遠ズームと高倍率ズームとは用途が違い、あなたが運動会でお子様の決定的瞬間など場面を絞って大きく撮りたいならば望遠ズームで、どんな場面も記録として残したいならば高倍率ズームだと思います。

書込番号:18853688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/09 07:24(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139410_K0000137844_10503511804&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

こんあところでしょうが、タムロン(A005)がコスパが優れていると」思います。

書込番号:18853729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/06/09 08:51(1年以上前)

>主に子供の運動会

何回撮ります?

本来は300mmまで欲しいところですが、新形VRII 55-200mmの報告は良いものが出ていますので、
テレ側で甘くなるTamron18-270mmより純正と言うこともあってお奨めです。
咄嗟の近景にベルトコンデジ。

書込番号:18853931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D5500 ボディの満足度5

2015/06/09 08:53(1年以上前)

タムロン(B008)は小型軽量でそこそこ写りも良く運動会にお勧めです。
より画質重視ならばタムロン(A005)が良いでしょう。

書込番号:18853934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/09 09:10(1年以上前)

Q1.所有しているズームは18-55VRIIあるいは18-140VRのみである。
Q2.運動会では、ほぼ全て5m〜離れた場所から撮る。
Q3.運動会以外のふだん使いでは、今お手持ちのレンズで望遠側は足りている。


Q1.Yes Q2.Yes Q3.Yes
なら、望遠レンズ買い増しが妥当だと思います


Q1.Yes Q2.No=近くでも撮る Q3.YesまたはNo
あるいは
Q1.Yes Q2.Yes Q3.No=不満がある

なら高倍率ズームが使いやすい、あるいは今後も考えると高倍率ズームを
購入しておいてもよいと思います。
ただしお持ちなのが18-140なら、熟考必要かと思います


望遠ズームと高倍率ズームの画質的な差については
ちゃんと使えているなら、よくよく撮り比べなければ大差はありません。

ただ結果を出すために配慮が必要な部分は高倍率の方が多いですし
歩留まりの多寡に撮影技術の差が現れやすいです
そういう意味では、望遠ズームの方が扱いは容易です。

しかし小学校の運動会程度であれば
まず問題なく撮れますよ


具体的な「どれを買う」については
18-270や55-200の他にもいくつかよさそうな選択肢がありますので
できれば中古の可否・予算額をお示しいただいた方が具体的な提示をしやすいです

書込番号:18853982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2015/06/09 11:11(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
現在所有はD5500と18-55VRUのみです。
欲しかったのは、55-200VRUでしたがキットレンズに無かった為、タムロン18-270mmでも良いかと思いました。只55-200mmmの場合、皆さんが仰る様に望遠側が足らないかも?という事と18-270mmの場合はボディが小さいので取り付けた時に頭でっかちになるでは?(持ち運び難い)等がありました。
望遠メインは、運動会ですが旅行等にも持ち歩きたいです。

書込番号:18854239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/06/09 18:26(1年以上前)

私の場合は、タムロン18-270は
機材を少なくしたい時にも
kissデジにタムロン18-270だけで
持っていきますよ

やはり広角から望遠まで一本で行けるのは
便利なので、一本は持っていても良いレンズだと
思います^ ^

書込番号:18855217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/06/10 11:44(1年以上前)

 最初の1本ならばシグマの18-250mmF3.5-6.3もお勧め、最近のシグマのレンズはニコンのレンズに負けないほどAfも早く、運動会でも使えます。 また全域で35cmまで近寄れますのでマクロとしても利用できます。

書込番号:18857221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/10 14:11(1年以上前)

シグマのレンズはニコンの最近の機種とトラブルが出ていますので、シグマに確認してからがいいと思います。

https://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html

書込番号:18857551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2015/06/10 18:31(1年以上前)

皆さん本当にアドバイス有り難うございます。
シグマの18-250mmもHP見て良いな思いました。最終的にはタムロン18-270PZDかシグマ18-250かなと思いました。どちらが良いですかね?シグマは不適合もあるみたいですし・・・

書込番号:18858031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/10 18:41(1年以上前)

そのどちらかであれば、18-250の方がよいと思います
最短撮影距離が短いので、旅行などの普段使いで差が出ますし、描写性能面でも
シャープネス(一般に画質というとこれを言う方が多いですね)ではシグマの方が良好です

ニコン機との相性は、実際に組み合わせた方じゃないとわからないですね
新機種が出るたびという面もありますので、最新のD5500だと可能性はありますね。
ただこれはシグマに限らずタムロンもないとは言えませんので
両メーカーに現時点で既知のトラブルがないか確認されるのがよいと思います。

書込番号:18858056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/11 10:59(1年以上前)

「シグマ」のレンズは「ニコンやタムロン」とズームの
回転方向が逆どす。
それで宜しければシグマ、違和感があるようならタムロン
かな。

書込番号:18860175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2015/06/12 19:08(1年以上前)

皆さん有り難うございます。
シグマ18-250mm macroにしようと思います。
シグマに問い合せてD5500との相性も良いみたいですし。助言有り難うございました。

書込番号:18864481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

スレ主 OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件

ライブビューでカメラ機能撮影時、内蔵液晶画面に拡大ボタンで等倍表示できますか?
HDMI出力コネクタにショウグンなど外部モニタをつないだ場合、拡大ボタンで2K画素サイズの等倍表示ができますか?
よろしくお願いします。

書込番号:18804076

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/24 00:03(1年以上前)

OM4Tiさん こんにちは

背面液晶の場合 パソコンの等倍表示のような 表示ではなく 液晶表示に対し何倍と言う表示の仕方になっていると思います。

書込番号:18804093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/05/24 00:12(1年以上前)

同じような質問スレをいろんな機種で
タイトルを少しだけ変えて立てる暇があったら、

取説でも読んでみたら?

http://www.nikon-image.com/support/manual/

書込番号:18804114

ナイスクチコミ!17


スレ主 OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件

2015/05/24 01:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
取扱説明書(”+”ボタン5回押しで最大9倍表示)の事は読んだのですが、余計な事を書き過ぎると限定した情報しか出てこないと思い書きませんでした。
機種毎に違うと思いましたので、フルサイズ、APSフラグシップ、APS普及クラスで質問しました。
結論からするとできないのでしょうか。
ライブビューも透過液晶2枚重ねでMF設定でレンジファインダーみたいな2重画像の合焦など面白い機能があるとカメラが面白くなると思います。

書込番号:18804232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2015/05/24 03:36(1年以上前)

D5500でもD7200でもなく、D810ですが、ライブビューでの等倍表示は、マルチセレクターの中央のボタンに機能割り当てできますよ。

1発拡大じゃなくていいのなら、拡大ボタンを押して拡大表示すると、右下に、どの程度拡大しているかのインジケータがあって、等倍の部分には目盛りが表示されます。

私のレビューではないですが、下記URLだと、D700やD300sでもできるそうなので、結構な機種でできるんじゃないでしょうか。

http://ganref.jp/m/dabanandesu/reviews_and_diaries/review/8216

ただ、HDMIでの場合についてはわからないです^^;

書込番号:18804379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/05/24 06:54(1年以上前)

スレ主様
横レス失礼します。

>藍川水月様
こんにちは(^^♪
私も再生時に一発で等倍できないかと不便に感じていたのですが、設定のカスタマイズで対応できたのですね。

記事にもありますがせっかくカメラに機能があるのに知らずに使ってるのは実に勿体無いことですね。

D810とD300sを所有してますので早速設定してみたいと思います。
有益な情報ありがとうございました!

書込番号:18804519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/24 07:17(1年以上前)

OM4Tiさん おはようございます。

この機種は倍率は8.3倍まで拡大できますが、等倍になるかどうかは定かではありませんがライブビュー拡大でのピント合わせならば、昔のレンジファインダーの二重像合致式よりはずっと正確なピント合わせが出来ると思います。

ライブビューならば実像が見えますし絞り込んでの被写界深度確認なども問題なくできると思います。

書込番号:18804554

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/24 07:57(1年以上前)

手振れ補正がないとフラフラしてフォーカスが合わせにくいかも。
背面液晶だけでなく、ファインダーでもそれができるとすごいですね。
視度調整できますから。。。

書込番号:18804621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件

2015/05/24 14:57(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
結論としては、D7200フラグシップ機は(画素)等倍表示(1/2、1、2倍表示)ができるそうです。
普及機のD5000、3000シリーズはできないみたいです。
安い機種は、システムソフトも簡略化されて無いみたいですね。
初級機、普及機でもVRもAFも無い画質を劣化させる余分なレンズの無いマニュアルフォーカスレンズを簡単に使えるようにして欲しいですね。
標準域、大口径単焦点しか使わないので画質が劣化して大きく重くなる余計なレンズの入っている標準域のレンズではVR、AFは不要な感じがしています。

書込番号:18805683

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/05/24 15:08(1年以上前)

>初級機、普及機でもVRもAFも無い画質を劣化させる余分なレンズの無いマニュアルフォーカスレンズを簡単に使えるようにして欲しいですね。
標準域、大口径単焦点しか使わないので画質が劣化して大きく重くなる余計なレンズの入っている標準域のレンズではVR、AFは不要な感じがしています。


何が言いたいのですか?

余分なものが入っていて劣化?
マニュルフォーカスレンズであれば劣化しない?
昔のマニュアルレンズと、現在のAF、VR付レンズを比べていっているの?

更に最新のマニュアルレンズでの見比べしての意見?
妄想的にマニュアルレンズが良いと思っていませんか?

書込番号:18805710

ナイスクチコミ!6


スレ主 OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件

2015/05/24 15:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ツァイスレンズの画質を超えるレンズを造ろうと思えばAF、VR用レンズは外さないと無理だと思いました。

書込番号:18805768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/24 15:42(1年以上前)

VR用のレンズを外しての解像度評価はできないなら
信じるものは救われる世界ですかねえ。

かのツァイスレンズの基準はそんなに厳しいのかのう。

書込番号:18805787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/05/24 15:42(1年以上前)

確かにレンズもしかりですけど
使用するボディも考えないとね。
D5500やD7200でいいの?

書込番号:18805788

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/24 17:04(1年以上前)

皆さん 撮影時に等倍チェックされているとは すごいです\(◎o◎)/!

参考になりますm(__)m

書込番号:18805997

ナイスクチコミ!2


スレ主 OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件

2015/05/24 17:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
※カメラ雑誌かカメラ情報サイトのニコンさんのコメントで、VR内にEDレンズを使うと色収差は抑制できるが全体として画質が良くなるとは限らない。というような内容がありました。この事からVRが色収差で画質を下げていると推測しました。同じ材質の条件でレンズの枚数が少なければ少なくともT値が下がるのは明らかだと思います。

※ニコンさんはフルサイズ、APS−C機種で意図的に画質を下げるという事はしていないので、14ビットのロスレス圧縮RAWが使えるD7000シリーズなら相当いいと思います。D5000シリーズにもロスレス圧縮を追加して欲しいですが。解像力はAPS−Cが画素ピッチ4マイクロメータ未満なのでフルサイズより優秀だと思います。

書込番号:18806027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2015/05/24 20:06(1年以上前)

レンズやカメラを数値だけから判断してもしょうがないのではないでしょうか?
要は最終的にどんな絵が撮れるかでは?

書込番号:18806542

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/25 09:22(1年以上前)

老眼のウチにはカメラの背面液晶で等倍チェックやなんて
とても無理どす。

書込番号:18808021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/29 09:18(1年以上前)

あれ!
まだ誰も言ってないのね、それではウチが改めて。

スレ主はん
メーカーに電話!

書込番号:18819736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/29 09:33(1年以上前)

レリーズ前の等倍チェックと後のチェックも同じように
出来るといいですね。
でも三脚が必須かも。

書込番号:18819757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2015/05/29 09:36(1年以上前)

OM4Tiさん

>結論としては、D7200フラグシップ機は(画素)等倍表示(1/2、1、2倍表示)ができるそうです。
>普及機のD5000、3000シリーズはできないみたいです。

何を寝惚けたことを言ってるんですか。
私はスレ主さんに対し、D7200はOKボタン一発操作で等倍表示ができることを書き込みましたが、
D5000系(私はD5300とD750を愛用)でも、ライブビューでの等倍表示は「拡大ボタンをを数回ポンポンと繰り返し押す」だけのことですよ。

スレ主さんの質問タイトルは「ライブビューでカメラ撮影時に内蔵液晶に等倍表示ができますか」であって、

「一発操作での等倍表示」ではないけど、ピント合わせのための表示倍率拡大はできるんだけどな。

複数のアドバイスへの対応も不十分だし、目的と違うことで「・・・・できない」なんて、なんていい加減なんだろう。

書込番号:18819761

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/06/11 16:21(1年以上前)

 私の場合は、D7000にシグマ18-250mmを付けて園児の運動会に使用しています。 1日で約3000枚ほど写していますが問題が起きたことはありません。 じじかめさんが言われている通り一時問題があったことが報告されましたが!! 今はどうでしょう??

書込番号:18860901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

同じく購入しようかと迷っています

2015/05/23 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件

現在、sonyRX100を使用しております。ですが、このたび子供が産まれることとなり、よりいい写真を撮ってあげたいという親心から一眼レフを考えています。予算としては15万までで、できればダブルズームキットがいいと思っていたところcanon 70Dとnikon D5500あたりが掲示板等からいいとたどり着いています。単焦点レンズは35〜50mmも合わせたほうがいいとか?初めての一眼レフ、でもきれいな写真を残してあげたいを鑑みてアドバイスをいただけると助かります。

1 RX100のF1.8モードと一眼レフはやはりボケ具合も変わってくるものでしょうか?
2 D5500と70Dでは子供を取ることを考えた時どちらがいいと思われますか?(画質、利便性、操作性など日常使う中でのアドバイスがほしいです。)
3 他、検討を視野に入れたらいい機種があれば教えていただきたいです。
どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:18803689

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/23 22:11(1年以上前)

べりこたさん こんにちは

1番の場合 F1.8は広角側で ボケやすい望遠側はF4.9と暗いので 一眼レフと比べるとボケ量少なくなると思いますし このカメラは レンズ固定ですので 一眼レフのように 明るいレンズに変える事で着ないので ボケに対しては 弱いです。

2番は 70Dの方が ワンランク上のカメラで ファインダーの見え方 操作性どちらもD5300に勝っていると思いますのでこの2機種で有れば70Dの方が良いと思いますし お勧めです。

書込番号:18803749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/23 22:12(1年以上前)

吾輩ならば暫くはRX100で行きます

赤ちゃんが産まれたら荷物もめちゃくちゃ多くなりますし…

一眼レフはオムツがとれる頃にします(。+・`ω・´)

書込番号:18803755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/23 22:24(1年以上前)

1.ボケ具合は、RX100のF1.8よりもD5500や70Dに35mm F1.8等のレンズを付けるほうがぼけますよ。
特にお子様を撮るのであれば、一眼レフのほうがレンズが選べていいと思います。(50mm F1.8とか)

RX100 10.4mm(換算28mm) F1.8
https://www.flickr.com/photos/jawadqasrawi/8255435997/
(ネットで一般公開されている画像のURLです)

NIKON D5100 35mm(換算52mm) F1.8
https://www.flickr.com/photos/drmaccon/7381280690/
(ネットで一般公開されている画像のURLです)

やはりAPS-Cのほうがボカすには有利です。

2.どっちも良いカメラなのでどちらでもお好きなほうを…
3.ミラーレスも候補に入れてみてはどうでしょうか?

書込番号:18803780

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/23 22:30(1年以上前)

僕はニコンなので、ニコン寄りの意見になりますが、70Dは良いカメラだと思います。

クラス的にニコンの対抗馬はD7100かD7200になります。D5500はワンランク下になりますね。

70Dはミドルクラス、D5500はエントリークラスと言われています。
ただし、画質はクラスによる差はほとんどなく、むしろ発売時期が新しい分、ややD5500が優勢かと思いますが、気にするほどの差はありません。

クラスによって大きく違うのは、操作性やファインダーの見やすさ、ボディ右肩部分にサブ液晶が備わっている事などです。

こだわった撮影よりは、気軽な撮影を楽しむスタイルなら、軽量コンパクトなD5500は素晴らしいカメラだと思いますよ。

書込番号:18803797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/23 23:18(1年以上前)

>1 RX100のF1.8モードと一眼レフはやはりボケ具合も変わってくるものでしょうか?

一眼レフの場合はレンズ交換ができますので、どのレンズと比較するかによって変わってきますが
同じ画角で同じF値のレンズと比較した場合は、一眼レフの方が撮像素子が大きいため
背景のボケは大きくなります。

一般的には背景をぼかしたい場合は50mmF1.8を使うと、撮影距離も適度で背景も結構ぼけますので
使いやすいレンズだとおもいます。
また交換レンズの中では比較的安いレンズなので、キットの他に同時に購入するといいように思います。


>2 D5500と70Dでは子供を取ることを考えた時どちらがいいと思われますか?(画質、利便性、操作性など日常使う中でのアドバイスがほしいです。)

カメラの性能からするとD5500よりEOS70Dの方が上で、その上がニコンD7200、その上がEOS7D2になっています。
ただ、D5500は軽いという点が特徴ですので、軽さをとるか、性能をとるかだとおもいます。
画質は大差ないと思いますが画素数はD5500の多くなっています。
どっちを選ぶかは、どこに重点をおくかで変わってきますので
実際に店頭で両方を触ってみて軽いほうがいいのか、基本性能が高い方がいいのかを決めたほうがいいと思います。


あと、どちらを選ぶかは交換レンズによっても決まりますので
キットを買った後にこういうレンズはほしいというのがあれば、そのレンズを選ぶのに
キヤノンとニコンのどっちが目的に合うレンズがあるか、
カメラを買う前にレンズも調べておいたほうがいいと思います。

例えば、50mmF1.8を買う場合

ニコンは2011年に発売するときに、最新の光学設計にし、
さらに非球面レンズまで採用し性能を向上させました。
またレンズの距離目盛もきちんとあり省略されていません。

キヤノンは2015年に発売するときに光学設計は変更せず、25年前に発売されたレンズと同じ光学系です。
その為、フイルム時代の性能のままでデジタル用の設計はされませんでした。
こちらは安くするためなのか、距離目盛も省略されています。

性能的には新しく設計されたニコンの方が上ですが、そのかわり価格は
ニコンは\21,379、キヤノンは\15,857とキヤノンの方が安くなっています。

書込番号:18803962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2015/05/24 06:54(1年以上前)

おはようございます 一晩でこんなにもたくさんのアドバイスを頂け助かりました。当面、RX100を代用する考え方、2機種に加え、ミラーレスも候補にあげてはというご意見、今後のレンズについてまでアドバイスを頂けるなどとても助かりました。実際に手にとってみても悩んでいたのでとても助かりました!
このたびは、皆様ありがとうございました!!実際に購入したらまた使用感など感想をあげさせていただきたいと思います!

書込番号:18804517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/24 09:53(1年以上前)

二機種に絞れたら、お店でさわってみて決めるのがいいと思います。

書込番号:18804870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/25 09:49(1年以上前)

将来お子さんが成長されて運動会等で動きものを撮る機会が出ると思います。
動きものは一眼レフが良いと思います。

書込番号:18808066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング