D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,400 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-Pレンズキット

2016/03/12 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

海外では、D5500とD3300のステッピングモーター搭載AF-Pレンズキットのセットが販売開始されているみたいですね…。

日本でも近々販売開始されそうですよね?

https://www.parkcameras.com/p/3011086S/digital-slr-cameras/nikon/d5500-with-af-p-dx-nikkor-18-55mm-f35-56g-vr-lens-kit-black

下記のAF-Pレンズ使用動画を見る限り、レンズの駆動音が無音になってて素晴らしい!

しかし、1番目の動画途中、ブルブル震えてノイズ音が聞こえるのが気になるのと、フォーカスに迷いがあるようなところは相変わらずで、まだまだ改善の余地があるかと。

https://m.youtube.com/watch?v=8Sg3zK2mS2s

https://m.youtube.com/watch?v=U_IVHTdOEDs

私はキャッシュバック期間にD5500ダブルズームキットを購入し、動画に関しては妥協しておりました。

今のAF-Sレンズよりもだいぶマシになっていて、新しいレンズキットが羨ましいですf^_^;)

書込番号:19685462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/12 19:42(1年以上前)

良い情報有難うございます。

書込番号:19685598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/03/12 22:37(1年以上前)

これって、VRなしも出るようですが、そのVR音が嫌われる用途では、最初からVRなしをどうぞって話かな。
http://www.nikon.com/news/2016/0105_lens_01.htm

正月うかれでもしてたか、知らなかった件です。

書込番号:19686294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/03/13 09:39(1年以上前)

>ネカマ 由紀恵。さん

AF-Pって、てっきりD3300の後継機からのレンズキットかと思ってたら、現行のD3300とD5500につけてくるとはねぇ!日本では未確定ですけど。

現行のセットの価格がさらに下がるのを待つか、新しいセットを待つか、悩ましいかもしれませんね。

>うさらネットさん

VRなしって、そういう用途にあるんですかねぇ。

ファインダー撮影時のAFも10倍速くなってるらしいですし、AF-Pレンズの情報がもっと欲しいですね。

書込番号:19687482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


欧州羊さん
クチコミ投稿数:1件

2016/09/08 22:36(1年以上前)

機種不明

フードは別売りで購入しました

D7000+AF-S DX Nikkor 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR を常用していましたが、旅行先で気軽に持ち出せるようにもっと軽くて小さい一眼レフが欲しくて、ウィーンで D5500+AF-P DX Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G VR キットを購入しました。 743ユーロ(約84,000円)でした。

D5500の方が写りが良いと思います。フォーカススピードもこちらの方が早く、全くの無音で、予想以上に使い心地が良いです。サブカメラのつもりで買ったのですが、正直なところ、こちらがメインとなり、D7000の出番がなくなってしまいました。

書込番号:20183135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/09/11 18:50(1年以上前)

>欧州羊さん

そんなに良いですか‼

D3400発売にあたり、日本でもAF-Pレンズが流通すると思いますが、買い替えようかな…。

D5500は小型軽量なんで、キットレンズか35mmDX単焦点あたりが、重さのバランス的に使い心地が良いんですよね。

書込番号:20191816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらが良いのでしょう?

2016/09/08 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

一眼レフとコンデジ4台使って
今回、初めてのデジタル一眼レフ購入なのでさっぱりわかりません。

EOS Kiss X8iダブルズームキットと
ニコン D5500ダブルズームキットのどちらが良いのでしょう?
2種の長所短所を教えて頂ければと思います。

どちらも使用目的により一長一短あると思いますが
使用目的としては子供の行事(運動会など)です。

よろしくお願いします。

書込番号:20181595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に10件の返信があります。


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/09/08 14:39(1年以上前)

使ってた一眼レフは何でしょうか?

書込番号:20181840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/08 14:52(1年以上前)

『デジカメはいずれも同じ』って毎回レスする人は登場していないんだな。

画素数など基本的な数字は変わらないので同等と考えて良いと思いますし、高感度も明らかな差はないと思いますね。

一番の違いは握った感覚と色だと思います。
キヤノン、ニコン使っています。

古くからキヤノン使っているので慣れもありますが、シャッターに指を乗せる感覚、ダイヤルの位置はキヤノンの方が好きですね。

グリップは小型化したにもかかわらずD5500は工夫されて握りやすいと思います。

握りは大事な部分だと思いますから、実際に触って確認することをオススメします。

色に関してはサンプルやネットで検索出来ます。

もちろんRAWで調整すれば似たようには再現できるかなと思いますが、手間を考えてjpegの色の違い、好みは確かめた方が良いと思います。

両者だとEXPEED4になり発色も良くなったD5500が個人的にはオススメかな。

キヤノンならX8iより8000Dがオススメかな。

予算があるなら80DやD7200も良いと思いますが。

書込番号:20181863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/09/08 15:05(1年以上前)

私はD5500がいいですけど。
使っているからというだけです(^_^;)(^_^;)

書込番号:20181889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2016/09/08 15:13(1年以上前)

悩ましい〜
どちらも良いカメラなんで、悩ましい選択です。

私には選び切れません!
さくさくメロンパンさん、決めて下さい(^_^)

書込番号:20181907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/08 15:30(1年以上前)

>『デジカメはいずれも同じ』って毎回レスする人は登場していないんだな。

良いご指摘ありがとうございます。
それでは「太郎。 MARKU」はん(旧ケチケチ太郎はん)に代わってウチが

世界は一つデジカメは皆お得過ぎます!

書込番号:20181942

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/09/08 15:35(1年以上前)

>ヒカル8さん
良い情報をありがとうございます

書込番号:20181949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/08 15:56(1年以上前)

皆様良い書き込み有難うございます。

楽しく拝見いたしました。

>さくさくメロンパンさん

基本性能は似ているので、実際に店頭で触ってみて好みの物を選べばよいと思います。

ヒューマンインターフェースってかなり重要です。

書込番号:20181988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/09/08 17:55(1年以上前)

>さくさくメロンパンさん

仮に私が両機種ともダブルズームキットで購入し運動会で使うとなれば、付属の望遠ズームレンズが優秀な
EOSキッスX8iにします。

可動式背面液晶を操作して撮影する際にもキッスX8iのほうが余程使えると感じますし。

でもやっぱりキャッシュバック1万円の魅力が大きいですかね。

その程度の違いと思って良いのではないでしょうか。

D5500にはローパスフィルターレス仕様のせいか、良質な交換レンズを使用すると驚くほど高精細な画像が
撮れたりする事を見せられた事がある為、どちらが良いかは人それぞれだと思います。

画質等については撮る方の技量次第ですし付けるレンズ次第でもあるので、とりあえずダブルズームキット
同士で学校行事用で今の時期購入なら、私はキッスX8iや8000Dをお薦めします。

書込番号:20182223

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2016/09/08 20:15(1年以上前)

触った後の直感です…(* ̄ー ̄)

書込番号:20182628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/09/08 20:18(1年以上前)

小鳥さん
お返事遅くなりました。
10数年前の事なので
ハッキリと覚えていませんが
EOS kiss IIIだったと思います。

書込番号:20182637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/08 20:26(1年以上前)

>さくさくメロンパンさん
5500はAF39点ポイントで運動会でピントをアワセやすいと思います。ですが、55〜300レンズは超AFが遅く勧めません。運動会なら純正の18〜55に、55〜300を売ってタムロンの16〜300PZDや18〜300クラスのレンズを買って2本になりますが、プチ旅行から運動会〜レースまでカバー出来ます。

書込番号:20182668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/08 21:28(1年以上前)

場合にもよりますが、運動会だとAFフレームは中央1点で撮る事が多くないですか?

自分の場合、運動会は100%中央1点です。

書込番号:20182881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/08 21:56(1年以上前)

ただまあ望遠は確かにニコンが強い

だけどキャノンにはキットレンズでのフルタイムマニュアルがあるんだよなぁ
STMは革命的(笑)

書込番号:20182978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/09/08 23:10(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
逃げろレオン2さん
さわら白桃さん
レブ夫さん
9464649さん
fuku社長さん
ヒカル8さん
太郎。 MARKUさん
松永弾正さん
gda hisashiさん
sakana Tarouさん
ほら男爵さん
にこにこkameraさん
遮光器土偶さん
もとラボマン2さん
kyonkiさん
小鳥さん (順不同)

皆さん、たくさんの貴重な意見大変参考になりました(≧∇≦)
2種ともそれぞれ良い所がある事がわかりました。
一応、店頭で現物を見て触れて決めようと思います。

EOS 8000Dもお勧めとの意見もありましたが
価格が(^_^;)

皆さん本当にありがとうございました。





書込番号:20183278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/09/08 23:13(1年以上前)

ニコン議員さん
申し訳ありませんm(_ _)m抜けていました。

書込番号:20183289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/09/09 12:37(1年以上前)

 キヤノンを使用していたのならキヤノンの方が合うかも知れませんね。

 望遠についてですが、キットレンズの場合ニコンが300o、キヤノンが250oですが、換算してニコンが450o、キヤノンが400mmと超望遠域での50oはそう大した差ではありません。
 今後、更なる超々望遠レンズを買った時にはニコンの1.5倍とキヤノンの1.6倍の差を考えると望遠はキヤノンが有利かも知れません。逆に広角がニコンが有利ですね。
 何にしろ、画質や画角より実際に触って感じ取った操作性や感触が大事だと思います。

書込番号:20184526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/09/09 15:10(1年以上前)

小鳥さん
わざわざアドバイスありがとうございます。
皆さんのアドバイスを参考にさせていただきながら
実際に見て触れて決めようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:20184835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/10 01:56(1年以上前)

Canonの18-55は、29mm〜88mm(35mm換算)
Nikonの18-55は、27mm〜83mm
広角の2mmは、けっこう違う。(望遠は、差を感じない。)

Canonの18-55は、でっかい。
でも、24mmや40mmっていうパンケーキとか、10〜18mmの廉価版超広角ズームが魅力。

Nikonは、18-55が小ちゃい。(沈胴式)
55-200mmも小さくて良いが、D5500のレンズキットにはない。

レンズまで考えると、ううっ… 迷う。

書込番号:20186511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/09/10 22:46(1年以上前)

ヲタ吉さん
アドバイスありがとうございます。
まだ決めかねています。
店頭で現物を見て決めようと思っています。
ありがとうございます。

書込番号:20189341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/11 01:30(1年以上前)

>さくさくメロンパンさん

はじめまして

AF-S55-300mm4.5-5.6Gのレンズが遅いと書き込まれていたようですが

私はD7000のユーザーでこのレンズを使用しています

子供の運動会や少年野球の試合で使用していますが

ズームやピント合わせで遅いと感じたことはありませんね

まだ購入していないならば参考にしてください

ちなみに以前はD80で同じレンズを使用していましたが

同じく遅いと感じることはありませんでした

可動式の液晶モニタは「流行りもの」と考えた方がいいと思います

良いデジ一ライフを

書込番号:20189720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

素人が撮る室内での撮影について

2016/09/08 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

スレ主 市助1985さん
クチコミ投稿数:69件

ここで質問するようなことではないとは思いますが、D5500 18-140 VR レンズキットを購入し
初デジイチということで、いろいろ設定をいじってみたりして楽しんでいるのですが、
最近、動物園に行き、室内での動物の撮影に挑戦してみたところ、暗く仕上がったり、被写体の
動きでぶれてしまったり、となかなかうまいように撮ることができませんでした。
確かに私の理解度、技術不足もありうまくとれないとは思いますが、こういうシチュエーションの場合
どういった設定基準(ISO,絞り、シャッタースピード)で皆さんは撮影していますか?

やはりレンズ自体が暗いため、明るいレンズを買ったほうが良いのでしょうか?当分は設定を
いじって対処したいと考えています。

以上 よろしくお願い致します。

書込番号:20181387

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/09/08 13:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>市助1985さん

画像を見てないので推測ですが、おそらく
>暗く仕上がったり
SSとの関係で低ISOによる露出不足かな。

>被写体の動きでぶれてしまったり
SS不足と低ISOにより被写体ブレでしょうね。

このカメラを所持してないので仕様等はわかりませんが、APS-C機
の最新機種ですのでISO感度上限は3200位に設定しても大丈夫かなと
考えます。(ISOオートにした場合の上限として)

実際の撮影でその都度、ISO感度を設定する方法もアリですが、その
度ごとに設定を変えるとなると場面が色々と変わったりするとその分
手間がかかりますから。それを惜しまなかったらそういう方法も良い
かと思います。

現在のレンズで被写体ブレがどのSSで発生しやすいのかご自身で確認
してどの程度なら大丈夫なのかを認識し、実際の室内撮影でそのSSと
ISO感度がどのくらい上げれば適正な露出が得られるかを試された方が
より、次の撮影に生かされていくのではと思います。

ちなみにISO感度は高感度の場合、近接撮影ではノイズを感じにくいですが
離れた被写体の場合は結構目立ちますので撮影の距離に応じてのISO感度の
許容度を確認してください。

自分の使っている機種は低速SS設定とISO上限(どの程度SSが下がったらISO
感度を自動で適正露出にする)設定ができるので便利です。D5500にも同じ
ような機能があるのでしたらそれを使われたらいかがでしょうか。

参考になるかわかりませんが、他機種で撮った室内での動物達の作例です。



書込番号:20181717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/08 13:37(1年以上前)

Sモードだと適正露出を外してしまう可能性があるので、慣れないウチはAモード開放絞りでSS(シャッター速度)をISO感度で調整しながら撮影するほうが良いかもしれませんね(*^^*)

書込番号:20181722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/09/08 13:50(1年以上前)

>「オートエリアAF」と「シングルポイントAF」

オートエリアAFは、ピント合わせをカメラ任せにします。殆どの場合一番手前の被写体にピントが合いますが人物が居る場合は顔にピントが合います。
シングルポイントは、□の測距点にピントが合います。シングルポイントで狙った被写体にしっかりと合わせるようにしてください。

書込番号:20181753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/09/08 13:54(1年以上前)

>市助1985さん

>> 「オートエリアAF」と「シングルポイントAF」の使い分けは皆様はどうしていらっしゃいのか教えて

「オートエリアAF」はカメラで勝手に合わせるので、撮影者の意思を無視するかと思います。
「シングルポイントAF」の方が撮影者の意思で撮影出来るので、こちらの設定の方がいいかと思います。

書込番号:20181760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-140 VR レンズキットのオーナーD5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/09/08 15:07(1年以上前)

35F1.8か40micro買いましょう

書込番号:20181891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/08 15:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F2.8でもISO6400になってしまう。

F2.8, SS1/250, ISO2500

G7, 1/160s f/4.0 ISO800 300mm (35mm eq:600mm)

>35F1.8か40micro
動物園では、どうでしょうか?

動物園の室内では F2.8の明るい望遠レンズが欲しいです。

書込番号:20181935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/09/08 16:22(1年以上前)

>市助1985さん
>SakanaTarouさん
>9464649さん

>> 動物園では、どうでしょうか?

動物園ですと、35mm換算で70-200の望遠レンズが丁度良いレンズだと思います。

でも、APS-C機ですと、70-200の区切りの場合、ワイド側が35mm換算で105mm相当と最短距離で寄れないとなり
ちょっと使い勝手が悪いと思います。(AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIですと、1.4m)

なので、重くて高くなりますが、APS-C機の場合ですと、シグマの50-100/1.8(0.95m)か
「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」(1m)の方が良さそうに思います。

書込番号:20182031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-140 VR レンズキットのオーナーD5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/09/08 16:31(1年以上前)

うーん、本当は70-200F2.8がいいとは思うのですが、重くてサードパーティでも10万円クラスですしねぇ。
屋内だけ40mmで頑張って、通常屋外は便利ズームという使い方をしていました(^_^;)
まあ、状況によって違うでしょうね(^_^;)

書込番号:20182044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/09/08 17:03(1年以上前)

>市助1985さん

MFT機でしたら、オリンパスの「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」(35mm換算で80-300mm相当で最短撮影距離が0.7m)がおすすめですね。
結構、動物園でオリのボディとの組み合わせで良く見かけます。

私の場合、APS-C機ですと、室内の場合、50/1.4D(75mm)か85/1.4D(127.5mm)か105/2.8Gマイクロ(157.5mm)の単焦点を取り替えて使っています。
正直、レンズ交換していると、シャッターチャンスを逃す場合もありましたし・・・

書込番号:20182111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2016/09/08 18:37(1年以上前)

小型哺乳類は動作の俊敏さで生き抜いています。
小さな哺乳類ほど速いです。
ただ、よく観察してみて下さい。
一定のコースがあり、特定のポイントで動作を止めて瞬間的に周囲を確認します。

中型の哺乳類は保護色が曲者です。
黒系ジャガーはAFは諦めた方がいいです。
また、水棲…特にラッコは毛皮の密度が極めて濃く、脂っぽいのでAFは苦手です。

大型の哺乳類は風向きに注意して下さい。
草食で気性の荒い個体だと、風下から近づくとキレます。

書込番号:20182331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2016/09/08 18:41(1年以上前)

あと、可能なら動物園をぶらついてみて下さい。
餌の時間。
微睡み時間。
光の当たり具合。
その動物園特有の『今』があると思いますよ♪

書込番号:20182343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/08 20:06(1年以上前)

動物園といえば、、、

価格コムには、プラックパンサー師匠というおひとが、すごい写真を撮ってました。

デジタルカメラマガジンという雑誌の年間グランプを受賞されてました。

師の写真を見て、思わず涙ぐんだこともあります。

師のことを、ふと、思い出しました。


さて、ISOを上げるのは悪です。(^.^)

そもそも、シャッタースピードを確保した上で、絞りは開放状態。
ISOを自動にすると、どうなるかというと、カメラが決めた露出に合わそうとします。

いくらまでが許容範囲か?というのは、ナンセンスな話です。

シャッタースピードこそ自分で決めているけどもAutoで撮ってるのと、そんなに変わらんわけで、そもそも、カメラが決めた露出って正しいの?

いい例が、一桁機と、エントリー機では露出が違います。
フィルムの時代から。

つまり、露出は自分で決めるべきです。

せめて、測光モードをスポットにして、主題にうっすらと陽の当たるところに露出を合わせるとか、主題以外は、積極的に黒くするとか。

主題ってきめてますか?
その主題を撮るために、いや、どう撮ればいいのか

それこそ、色々とやることがあります。

ISOを自動にするのもいいですが、自動にしない選択もあります。

そういうことをしないと、カメラの持つ表現力を引き出してやることはなかなか難しいですよね。


書込番号:20182589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 市助1985さん
クチコミ投稿数:69件

2016/09/08 20:08(1年以上前)

皆様多くのご意見ありがとう御座います。

レンズに関しましては予算の関係でまだ買うことができませんが、ボーナス等で検討したいと思います。

今回色々試して『このカメラ壊れてるんじゃないか』と一瞬でも思ってしまった私が恥ずかしいです。ちゃんと使いこなせるまで長くかかりそうですが、良い写真が撮れるように工夫したいと思います。

書込番号:20182594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-140 VR レンズキットのオーナーD5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/09/08 20:23(1年以上前)

当機種

D5500+18-300で撮影(屋外です)

>市助1985さん
D5500+18-140VRですので、室内ノーフラッシュ撮影はISOを上げることを覚悟の上で撮影するしか無いでしょうね。
私のスタートはD7200スーパーズームキットでしたが、やはり薄暗い室内での撮影は厳しいものがありました。
動物園の室内ですと、動物に配慮して暗めの照明になっている場所もあるでしょうから、もっと厳しいですよね。
明るいレンズがあっても厳しい場面もあるかもしれません。
まあ、そういう時は諦めて、屋外の明るい環境を優先するしかないかもしれませんね。

動きの激しい動物ですと、人間のスポーツ撮影よりもSSを上げなければいい写真が撮れない場面もあります。
もっとも、明るい屋外ですとPモードでもそれなりにSSが上る可能性もありますけど、Sモードで1/500秒以下にするのがいいかと思います。

書込番号:20182654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/08 20:33(1年以上前)

>市助1985さん
自分のDXはスナップ用に35F1.8に16〜80と50F1.8でスナップ〜ポートレートまでカバーしてます。室内なら、純正の35F1.8はコスパがよいので、次の1本に考えてみるのもありです。

書込番号:20182689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/09/08 22:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

オートエリアAFだと、手前にある障害物にピントが合いやすいorz

だからシングルポイントAFで、自分が狙った被写体にシッカリ合わせる

こんばんは♪

いつもの長文で失礼します(^^;

>「オートエリアAF」と「シングルポイントAF」の使い分けは皆様はどうしていらっしゃいのか教えて頂けたら幸いです。
↑「オートエリア」を使う事はほとんどありません(^^;

何故なら・・・おかめ@桓武平氏さんのアドバイスにある通り・・・
>「オートエリアAF」はカメラで勝手に合わせるので、撮影者の意思を無視する・・・
からです(^^;

根本的にカメラってのは・・・目で見た景色(ハッキリ言えば脳内イメージ)通りに写るわけではありません。
トーゼン機械であるカメラ君が・・・人間の脳内でイメージした画像を理解できるわけがなく。。。
あくまでも・・・光を物理的にとらえた結果でしかありません。
ピントにしても・・・カメラマンがどこを狙っているか??どこにピントを合わせようとしているのか??なんて事をカメラ君が理解できるわけがないわけです(^^;;;(^^;;;(^^;;;

だから・・・ピントは、カメラ任せにせず・・・自分の意志で・・・「ココにピントを合わせろ!!」ってカメラ君に命令するわけです。
例えるなら??シューティングゲームで、獲物や敵を「+」←こー言うターゲットポイント(照準)で狙うのと同じで・・・
カメラのフォーカスポイント「□」←これでシッカリ被写体を狙うって事です♪

「オートエリアAF」ってのは、kyonkiさんのアドバイスにある通り。。。
D5500のような一眼レフタイプのカメラであれば・・・位相差AFと言う仕組みで被写体との「距離」を測れるので。。。
1)一番手前にある被写体
2)コントラスト(明暗差/輝度差/色差/輪郭)のハッキリした被写体
3)画面の中央付近にある被写体
4)画面の中で同じような色彩の面積が大きな被写体(より多くのフォーカスポイントで共通する/同じ距離にある被写体)
↑こー言う条件を「優先」してピントを合わせようとします。

なので・・・オートエリアAF(フォーカスポイント全点を利用したAF)では・・・自分の意図した被写体にピントが合わせられない事が多々あるわけです(^^;
↑自分の思い通りにならず・・・イライラするから使わないわけです(^^;(笑

書込番号:20183079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/09/08 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ピントはガラス板の様な面で存在し、板の厚みに入る被写体にピントが合う

絞りを絞って板の厚みが厚くなると、前後複数の被写体にピントが合う

板が薄い=被写界深度が浅くても、ピント面に平行に並んでいれば複数でもピントが合う

連投すいません<(_ _)>

ピントの基本です。

ピントと言うのは・・・上の図の様に「透明なガラス板」の様な「面」で存在します。
このガラス板の「厚み」に入る部分にピントが合い・・・厚みにに入らない部分がボケる(ピンぼけ)

このガラス板の厚み=ピントが合う範囲(深さ)の事を「被写界深度」と言います♪

絞りを絞ったり・・・広角レンズで被写体から離れて(引いて)撮影すると・・・このガラス板の厚みが厚くなる=被写界深度が「深く」なって、複数の被写体にピントが合わせられるようになる。

広角レンズでF8.0程度に絞ると・・・ほぼ手前から奥まで・・・画面全体にピントが合うように見える「パンフォーカス」な写真になります♪

ピントと言うのはこのガラス板の「面」を前後に動かして合わせるわけです。

ご参考まで♪

書込番号:20183138

ナイスクチコミ!0


スレ主 市助1985さん
クチコミ投稿数:69件

2016/09/09 13:01(1年以上前)



レンズに関していろいろ悩んでいるのですが、値段も高く正直素人の私には今はもったいないかと思い、
50000円以下程度で室内用といいますかその辺のクラスを探しています。

よくこここで話題に上がってる

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

ちょっとズームしたいなぁっと感じ
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

みたいなものも検討しています。

書込番号:20184598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/09/09 13:06(1年以上前)

>市助1985さん

>> 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

こちらですと、フルタイムマニュアルフォーカスが出来ないので、
動物園の檻がある場合などで微調整する時、AF/MFスイッチをMFに切り替える必要が出てきます。
なので、おすすめしがたいです。

書込番号:20184609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/09/09 14:42(1年以上前)

こんにちは♪

あくまでも私の持論なんですけど(^^;;;

レンズ選びは「焦点距離」から・・・♪

特に「単焦点」レンズってやつは、ズームしないわけですから。。。
自分が撮影する目的、被写体、撮影シーン・・・にこの焦点距離が合っていないと、えらい使い難い思いをすると思います。

動物園へ行って・・・キリンを写そうと思ったら??
50mmのレンズしか持ってなければ・・・長すぎて(望遠過ぎて)首から上しか写せないorz
とガッカリする事になり。。。

逆に・・・サル山の天辺にいる母ザルと子ザルを写そうと思ったら・・・
50mmのレンズじゃ短すぎて・・・母ザルだか?子ザルだか?分からない位の豆粒にしか写せない(ToT)
と泣く事になります(^^;;;

まあ・・・ゴリラとか?パンダとか??  オリの中にいる動物なら100〜200mm位のレンズが丁度合うんじゃないですかね??

スレ主さんが、「動物園」・・・ってシチュエーションでお題を出してるので。。。
皆さんソコを心配してるわけですよ(^^;;;(^^;;;(^^;;;

コレが・・・「室内」「子供」「ノーフラッシュ」・・・って言うお題なら。。。
まあ・・・お金持ちの豪邸でもない限り・・・どこの家庭も「部屋の広さは大差が無いだろう??」って事で(^^;;;(^^;;;(^^;;;
しかも、ほとんど胸から上のポートレート主体って感じなので。。。
35mmか50mmの F2.0より明るいリーズナブルなレンズをおススメしやすいわけです♪

安いとは言え・・・35mmや50mmのレンズじゃ、動物園では使い難いのでは??・・・って心配してるわけですよ(^^;;;
旭山動物園の白熊みたいに・・・ガラス越しにかぶりつきで鑑賞できるならいざ知らずですけど(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:20184789

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入に迷っています

2016/08/29 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:42件

お世話になります。

今、D5500にしようとは決めていますが、
ダブルズームキットが良いのか18-140VRレンズキットが良いのか迷っています。
何分初心者ですのでいろんな物を撮ってみたいのです。

宜しくお願い致します。

書込番号:20153298

ナイスクチコミ!2


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/08/29 11:50(1年以上前)

フレッシュ2さん、こんにちは。
いろんな物を撮ってみたいという事なら、18-140を勧める人が多いと思います。
ただ、せっかくの小型軽量なD5500に、このレンズですとコンパクトではなくなってしまいます。
ダブルズームレンズキットは18-55と55-300の2本で18oから300oまでカバー出来ますので、
一通りのものは不自由なく撮影できると思いますが、55-300が、ちょっと古いので、
私個人的には、18-55レンズキットを購入されて、後に望遠や広角やマクロ等、
用途に合わせて追加購入されていかれれば良いと思います。

書込番号:20153322

Goodアンサーナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/08/29 11:52(1年以上前)

>ダブルズームキットが良いのか18-140VRレンズキットが良いのか迷っています。

どちらと言えば後者ですね。2本組は各々画質が落ちます。とりあえずこれ一本で決めて不満が出たら単焦点から集めていきましょう。

書込番号:20153327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/29 11:54(1年以上前)

使いやすいのは18-140のレンズです。
これ1本有れば大体の被写体は撮れます(暗い所以外)
ダブルズームの18-55は約3倍ズームしか無いので、ちょっと遠くを撮ろうと思ったら、望遠レンズに付け替える必要が出てきます。

遠くを撮る機会が多いならダブルズームキットの方が良いと思います。
一般家庭で望遠レンズの出番は運動会くらいですが、飛行機などを撮ろうと思うと望遠レンズが有った方が良いと思います。
ただしD5500のキットの望遠レンズの評判は余り宜しく無い様ですが・・・(AF速度が遅い)

オススメは18-140のキットを使われて、望遠レンズが必要になったら後で買い足すパターンです。(後で買い足す方が選択肢が多い)

書込番号:20153331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/08/29 12:18(1年以上前)

>フレッシュ2さん

こんにちは。
ダブルズームキットで良いのではないでしょうか?
レンズ交換の楽しみもありますし…

書込番号:20153395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/29 13:53(1年以上前)

ダブルズームが良いと思います。

書込番号:20153621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/08/29 13:57(1年以上前)

>フレッシュ2さん
私は普段は18-55で満足していますが、140まであった方が何かと便利な場面は多いですね。
まあ、18-300もあるので普段は18-55でいいかなくらいですけど(^_^;)
ズームが必要ならダブルズームキットでしょうね。

書込番号:20153628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/08/29 14:54(1年以上前)

運動会、花を望遠で寄る(テレマクロ)、その他に鉄塔とか野原の木とか望遠で寄る ---
身近ではこういうのに望遠ズームは活躍。VRII 18-55mmは画質秀逸。

まず、WZKを使いこなしてください。
18-140mmは便利ですが、後で良いでしょう。

書込番号:20153720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/29 15:17(1年以上前)

いろんな物を撮りたいなら18-140でいいと思いますよ
どうしても300mmくらいの望遠が必要ならダメですが
それなら18-300キット(ってありましたっけ)とか。

レンズ一本余計に持って行ってさらに場面に応じて取り替えるなんてのは
よほど撮影意欲が高かったり経験豊富じゃないと案外しないものです

初心者さんは「レンズ交換しなきゃ」なんて妙な思い込みに振り回されるハメにも
なりかねません

18-140なら他には何も持たずにいいわけで
それは一番大事な「被写体を見る」ことに集中できる事につながります

ここは標準レンズここは望遠レンズなんて悩んだり取っ替える暇があるなら
18-140の画角の中で使い分けてパパパッと何枚か撮ったほうが
よほど集中して多くのカットを撮ることができるし、結果としていいもの残せます

カメラを扱うということはレンズ交換上手になることじゃありませんよ

書込番号:20153754

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2016/08/29 16:56(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>うさらネットさん
>9464649さん
>太郎。 MARKUさん
>虎819さん
>逃げろレオン2さん
>JTB48さん
>sweet-dさん

皆さん、お忙しいところ早々のご返信ありがとうございます。
皆様の有り難いお言葉を大切に参考にさせて頂きながらじっくりと考えます。
何分初心者ですのでわかりませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:20153912

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2016/09/02 12:17(1年以上前)

>フレッシュ2さん

私も一眼初心者ですが、18-140VRレンズキットを先月購入しました
やはりダブルズームと迷ったのですが
旅行先の撮影がメインになるので、こちらにして正解でした
一眼の醍醐味はレンズ交換と良く言われたりもしますが、出先でのレンズ交換は正直面倒です
観光しながらとか、人混みでは自分はやらないかなと言う感じです
一人でじっくり写真撮影をメインに考えているのであればレンズ交換も苦にならないのかもしれませんが

フレッシュ2さんがどういった撮影用途での使用が多いのかはわかりませんが
あまり移動せず景色などをゆっくりとるのであればダブルズーム
移動しながら人や物や景色を撮るのであれば18-140かなと言うのが個人的な印象ですね

書込番号:20164078

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

クチコミ投稿数:3件

現在D3200を所持しており、ステップアップの為にD5500かD7100の購入を考えています。
基本室内での撮影ですが、夜景を撮ることもしばしばあります。

この場合どちらの方が良いでしょうか?

初心者のため至らない所が多々あると思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:20154238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2016/08/29 19:28(1年以上前)

>砂糖のごはんさん
D7100とD5500・・・微妙ですね。
どちらかと言われればD5500でしょうか。
でも、D7200が一番いいと思いますよ。

書込番号:20154257

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/29 19:32(1年以上前)

>砂糖のごはんさん

三脚、ストロボ、お持ちですか?
お持ちでなければ、三脚、ストロボを先に導入されることお勧めします。

書込番号:20154271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/29 19:35(1年以上前)

>砂糖のごはんさん

D3400もいいかも。

書込番号:20154280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/08/29 19:38(1年以上前)

>砂糖のごはんさん
自分は3200→7100+5200→7100+750→500+750という具合にニコンを使っております。3200〜だと、そんなに連写をしないなら7100はありと思います。予算が、許せば7200だと思います。夜景スナップなら35F1.8があれば、手ぶれを気にせずにある程度とれます。7100を押すのは7100と5200を使って、500を買うまで750のサブに使っていました。

書込番号:20154283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/29 19:40(1年以上前)

D7200が良いと思います。
ペンタプリズムだし。AF微調整もついてるし。
これだけでも、カメラ的にはステップアップでしょ^^

書込番号:20154295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/08/29 19:44(1年以上前)

うん、もうちょっと頑張って7200がいいですね。

私は7200を買う直前に思わぬ出費があり7100にしましたがあと少し待って
7200にすれば良かったと少し後悔しています。
無論7100もいいカメラですよ。

書込番号:20154306

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/08/29 19:47(1年以上前)

同じ入門機のD5000系では半ステップしか上がりませんので、やはりD7000系でしょうね。

ステップアップって機械のですね。
ウデのステップアップならD3200を使い潰すことでしょう。

D3200ってうちのが4年前か、結構立ちましたね --- 全然使い潰せてないわ。

書込番号:20154312

ナイスクチコミ!6


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/29 19:55(1年以上前)

機材のパワーアップで暗所撮影が多いなら、D7200がもっともお勧めです。

AFが中央-3EV、周辺全部が-2EVというのは、他社中級機と比べてもほぼ最強です :-)

書込番号:20154333

Goodアンサーナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/29 20:10(1年以上前)

三脚での夜景であれば・・・現状で十分では?

”ステップアップはレンズの買い増し”がいいと思います。

書込番号:20154366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/08/29 20:14(1年以上前)

早くもたくさんのアドバイスありがとうございます。

D7200は予算面で断念しましたが、やはりとても良いカメラですよね…今は踏みとどまって少し待つべきでしょうか。

あとストロボはなく三脚のみ所持しております。35mm/f1.8もあります。

書込番号:20154379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2016/08/29 20:46(1年以上前)

D5500は別として
D7100を考えているなら
D7100の問題点を改良したD7200でしょうね。

ステップアップに何を求めますか?
それ次第ではD5500でも良いかととも思います。

出てくる画としてD5500とD7200は大差ないかと思います。
D7100は次点かな

書込番号:20154467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/29 21:07(1年以上前)

D3200をD7200にしても、誰も写真の見分けが

つきません。

物欲なら、何れも一緒なので、一番好きなものを

買いましょう。

書込番号:20154553

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2016/08/29 21:08(1年以上前)

私はD7200とD5500の両方使っていますけど、少し暗めの状況ではやはりD7200の方が上という感じがします。
D5500ももちろん頑張ってくれますけどね。

私は昨年の5月にD7200を購入したのですが、その時から比べるとかなり価格が下がりましたね。
当初はD7100と迷ったのですが、色々と考えてD7200を購入しましたが後悔はしていません。

ボディの最安値の比較でD5500が58,599円、D7200が79,651円と約2万円の差があります。
D7100ですと63,800円ですが、型落ちしてこの程度の価格差ですから、D7200はかなりお得な機種だと思います。
ここまで頑張れるかどうかがポイントでしょうね。

書込番号:20154560

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/08/29 21:27(1年以上前)

D5100からD7100に替えて今D7200とD750です。

D5100からD7100に替えた理由は
ファインダーの視野率です。
D5100はファインダーで見えてないモノが写るんです。
風景を撮る時に電信柱を避けたつもりが写ってたり
ガードレールが下に入ってたり・・・

こんなはずじゃなかったのに???ってのがあって
視野率100%のD7100に替えました。

替えてわかった事が・・・

操作性の良さ!!
セルフタイマーもダイヤルで出来るし
連射もダイヤルで出来るし

メニューの深さ
セルフタイマーも
2秒、5秒、10秒?だったかな?そこまでは同じなんですが
さらに
撮る枚数と間隔も指定出来ます。
三脚をたててファミリー写真を撮る場合
1回のシャッターで0.5秒間隔で3枚とか1秒間隔で5枚とかですね。

あと、
レンズのピントの微調整が出来ます。(レンズ毎の登録も)
そのへんはD5500では真似できません。

逆に機能が多すぎてよく忘れます。
え〜っと?フォーカスエリアの選択は???え〜っと?????
あれぇ〜???どれだったっけ???
みたいな感じで、最終的にはスマホに取説のデータ放り込んで
一生懸命小さな画面をスクロールってのは日常茶飯事の事です。
(まあ、歳のせいもあるんでしょうがね!)

なので
どちらかと言えば、D7100を奨めますが
D7200になると高感度がもう一段良くなってます。
連射もこれでもか!!ってくらい安定してます(歪み補正とかOFFの状態でですが)
AFもD7100でも充分食い付きますが
D7200ではさらに良くなった感じですね。(かなり暗くても食い付き良いですね。)

それと、どっちでも良い事なんですが・・・
D5500は右肩の液晶がないんですがD7100にはあるんですね、これが・・・
ド素人から脱却できたみたいで
「イヤーッ、私カメラが趣味でね・・・」とかさりげな〜く言えるんで

嬉し〜いです。

書込番号:20154634

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2016/08/29 21:42(1年以上前)

こんばんは。

多く上がっていますが、D7200が何とか買えそうなら、少し待って検討される方が良いでしょう。

実質的にはD7100のマイナーチェンジとも言われているようですが、私的にはホワイトバランスのK設定がD7100の大雑把な設定のものから一気に細かく設定できるようになった。

これだけのことで、D7100よりD7200を持ち出す方が多くなりました。
また淡色の色のつながりが意外と優しくなり、ニコンらしからぬ面(?)も、D7200のほうを持ち出す要因となったといって良いでしょうか。

それでも予算的な面で厳しければ、D7100という選択も悪くはないかとは思います。
これも、一時期ニコンの絵作りのひとつである透明フィルムを被せたような色合いが戻ってきたといって良い絵作りの傾向になりましたから、こちらでも悪くないかと考えます。

しかし、あと一歩のところにD7200が降りてきている現状、検討されなおしてみるのも良いかと思います。

書込番号:20154693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/08/29 22:26(1年以上前)

D3200からのステップアップであれば
D7100とD5500ならD7100の欠点を払拭して高感度と連写とか色々な面で完成
されたD7200がD7100と価格差が2万円までなくなってきているので良い
と思います。

書込番号:20154867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/08/30 06:40(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。

AF、高感度の強さ、またホワイトバランスの設定が細かく出来るという点からやはりD7200に惹かれたので、購入を少し待ってからD7200にしようと思います。(それでも予算が厳しければD7100になるかもしれませんが…)
安い買い物ではないので、購入の直前まで頂いた意見を元にじっくり考えさせて頂きますね。

重ねてになりますが、この度はありがとうございました。

書込番号:20155480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2016/08/30 06:42(1年以上前)

手持ちのAFレンズがすべてAF-Sなら5500でいいと思います。

書込番号:20155484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/31 09:24(1年以上前)

D7200で決まりどす。

書込番号:20158442

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

ヤフオク出品用の洋服撮影

2016/08/28 04:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:19件

はじめまして どうにも結論がでないので質問させてください。

現在ヤフオク出品用の洋服を撮影するカメラを購入検討中です。
その候補としては、このニコンのD5500レンズキットとキヤノンの高級コンデジG5Xです。
(バリアングルは必須です)

希望としては、黒いウールなどの繊維をはっきり鮮明に描写できること。
またスピーディーに次から次へと撮影でき、即座に反応してくれること。
品質表示タグや生地などのマクロ撮影もこなせること。

どちらのカメラがおすすめでしょうか?
D5500の場合、レンズは18-55 VRUの1本だけで大丈夫でしょうか?

洋服は平置きとハンガーでの壁掛けと2パターンで撮影します。
撮影する室内は6畳程度と狭いです。
照明は白い蛍光灯を複数用意できます。
1日で撮影する枚数は700枚程度です。

ベテランの方々に色々なアドバイスをいただければと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:20149835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/08/28 07:19(1年以上前)

こんにちは♪

いつものワンパターンで申し訳ないのですが・・・(^^;

>希望としては、黒いウールなどの繊維をはっきり鮮明に描写できること。
↑これは、カメラやレンズを・・・どんな高級なものに変えてもダメです(^^;
まあ・・・ヤフオク出品用=ネット掲載用の写真であれば、カメラは、D5500でも、コンデジでも・・・どっちゃでも良いです。。。どっちでも十分な画質性能を有しています。

この写真をまともに撮影したければ・・・お金をかけるべきはカメラやレンズではありません!!(キッパリ)
お金をかけるべきは・・・「照明器具」と「撮影スペース」です。
「黒い色」「繊維の質感」「商品の姿かたち」・・・こー言うものをリアルに?見栄えよく??「描写」するためには・・・「ライティングテクニック」と十分な「撮影スペース」が必要で。。。
コレをケチると・・・ロクな写真になりません(^^;・・・まあ、素人のお遊び写真の域を出ません(^^;(^^;(^^;
部屋が狭いからと言って・・・広角レンズでズームアウトして撮影する・・・って「妥協」が一番ダメです(^^;(^^;(^^;
6畳では、洋服をたたんだ状態くらいしか撮影できないと思います。。。
トルソーに洋服をかけて撮るには・・・10畳以上・・・照明器具を置くスペース、背景処理を考えれば、もっと広大なスペースが必要です(^^;

>またスピーディーに次から次へと撮影でき、即座に反応してくれること。
↑これも、カメラの性能は関係ないです。。。
コレは・・・カメラマンの「段取り」=「撮影計画」の立て方によります。。。
まあ・・・強いて上げれば・・・これも撮影スペースと、撮影を手伝ってくれるアシスタントスタッフによるかな??(^^;

>品質表示タグや生地などのマクロ撮影もこなせること。
これも・・・18-55oのキットレンズ・・・コンデジのマクロ機能で十分撮れると思いますが・・・
まあ・・・ディテールにこだわるなら、一眼レフカメラやミラーレスカメラにマクロレンズを装着して撮影するのがベターかもしれません??

本気で「商業用」の写真を撮影するのであれば・・・
第一に「ライティング(照明設備)」
第二に「撮影スペース」
この2つを整える必要があります。

素人のフリマ感覚で良ければ・・・この限りでは無いですけど(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:20149969

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/08/28 07:27(1年以上前)

あ!ゴメンなさい<(_ _)>

>洋服は平置きとハンガーでの壁掛けと2パターンで撮影します。
↑この一文を見落としてましたorz

これなら・・・撮影スペースは6畳でいけるかもしれません??(^^;(^^;(^^;
照明器具の設置の工夫と・・・撮影台や背景の工夫で何とかできると思います。。。

失礼しましたm(__)m

書込番号:20149983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/08/28 09:01(1年以上前)

例えばコンデジでハンガー掛け洋服も、
フラッシュ部分にティッシュ一枚かけるだけで全く違うイメージで撮れます。

蛍光ランプだと高演色のものが必要。器具はインバータ。
それよりストロボ多灯でディフューズしつつ使う方が良いかと思いますが。

書込番号:20150155

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/08/28 09:31(1年以上前)

別機種

皆さんライティングの事は言ってくれてるんで

D5500じゃないしレンズも違うんで参考程度ですが

近くにあったパジャマ代わりに着ている服のタグを
何の工夫もせず(ライティング)
撮ってみました。

最低でもアップした写真程度は撮れると思います。
もう少し大きく撮りたいとかトリミングはしたくないとかだったら
マクロレンズ・・・例えば
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G程度は必要かなと思います。

それから
当然、三脚は使いますよね。

D5500はWi-Fi付いてますんで、スマホ、タブレットで
リモートシャッターが使えるんで手ブレ防止には良いと思います。

書込番号:20150226

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/08/28 10:23(1年以上前)

あまり機材に期待しないほうがいいです。
撮り手の段取り次第。

書込番号:20150348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/08/28 17:54(1年以上前)

ご返信いただいた親切な皆様
ご丁寧にアドバイスをいただき本当にありがとうございました!
皆様のご意見を参考に特に照明設備に力を注ごうと思います。

書込番号:20151327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング