D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,400 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:204件 D5500 18-55 VR II レンズキットの満足度4

D5500を買ったんですが、フラッシュを使うと撮影する側がすごくまぶしいです。
ファインダーをのぞいてて、フラッシュの立ち上がるカバーみたいなものの真ん中がくりぬいてあってそこから光が後ろに漏れるというか、撮影する側がまぶしいです。片目を閉じていても瞼の裏がオレンジ色になるくらいで至近距離で光を後方に浴びるので連続して何かを撮影するときがつらく目に悪そうです。

書込番号:19396941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/12 11:16(1年以上前)

カバーステイの間から確かに見えますが、
周囲が真っ暗だと瞳孔が開きますから、確かに眩しいですかね〜。

被写体や照射面が近いとやはり眩しいですが、やむをえませんね。
回避は簡単です。サングラスの利用。

書込番号:19397005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/12 11:18(1年以上前)

追加ですが、目への傷害はないはずです。
真夏の紫外線を長期に浴びるほうが目には良くないでしょう。

書込番号:19397018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/12 11:19(1年以上前)

>セラミックぱんさん

フラッシュとカメラを離してみては?
有線か無線か光通信で接続するとして。

書込番号:19397019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/12 11:25(1年以上前)

>片目を閉じていても瞼の裏がオレンジ色になるくらいで
>至近距離で光を後方に浴びるので連続して何かを撮影するときがつらく目に悪そうです。

あくまでフラッシュの反射光がまぶたに当たっているだけで、フラッシュの光が直接当たっているわけではないので
目に悪いということはないと思います。

ただ、フラッシュが近すぎるのが原因でしたら
クリップオンストロボを購入するといいと思います。

こちらなら、内蔵ストロボより上のほうに発光部がありますし
真ん中はくりぬかれていません。

ニコン スピードライト SB-500
http://kakaku.com/item/K0000693480/

書込番号:19397032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/12 11:29(1年以上前)

セラミックぱんさん こんにちは

一番簡単なのは 内蔵フラッシュではなく外付けのフラッシュ購入するのが簡単だと思いますが 予算がかかるので 下のサイトのように 丸型アイカップを作り 開いているほうの目に光の侵入を防ぐ対策もいいかもしれません。

http://blog.livedoor.jp/rvbox/archives/1967788.html

書込番号:19397045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/12 11:39(1年以上前)

ディフューザー?

書込番号:19397070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 D5500 18-55 VR II レンズキットの満足度4

2015/12/12 11:41(1年以上前)

ありがとうございます。
今のところ、接眼目当て、スピードフラッシュ、フラッシュ使用時はライブビューモードにするということは考えてました。
しかし根本的な原因がフラッシュの真ん中が開いているということなので、何か真ん中をふさげる便利な道具があったら教えてください。
ちなみにCoolpixP610のフラッシュは真ん中がくりぬいてないのでまったくまぶしくないです。
どうしてD5500はこんなにまぶしいことにしたのか・・・ちょっと惜しいですね。
付属のフラッシュを使わなければいいだけですがw

書込番号:19397073

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/12/12 11:45(1年以上前)

ストロボ撮影をよくするんなら外付けストロボ買うのもいいよ。
まぶしくないだけじゃなく写りもよくなりますから

書込番号:19397081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/12 11:52(1年以上前)

セラミックぱんさん こんにちは。

仕様なのでしょうがないと思います。

フラッシュを使用しないで高感度をいかして撮って見られれば、今までとは違う自然な写りを堪能出来て当たり前ですが眩しくもなくなると思います。

残念ですがフラッシュ撮影を常にしたいのであれば、別途外付けフラッシュを購入されればバウンズ撮影など内蔵フラッシュでは撮れないような良い写真が、ニコンの優秀なスピードライトシステムで撮れると思います。

書込番号:19397104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/12 12:04(1年以上前)

あれ?眩しがってるのは撮影者!?Σ( ̄ロ ̄lll)
なら前コメントは無かった事に〜(^-^;

書込番号:19397132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/12 12:40(1年以上前)

こんにちは♪

亀レスですけど(^^;

http://null.cocolog-nifty.com/null/2006/09/post_0ad2.html
↑こんなものを使ってみませんか??

いわゆるデュヒューザーってやつなので、チョイと光量は落ちますけど。。。(^^;
自分は、チョットした影取りに便利に使ってました♪

背面パネルのベロをホットシューに差し込んで使うので・・・後ろ側への光漏れは完全に遮断されると思います♪

私も、内蔵フラッシュ、バンバン焚く派ですけど(^^;(^^;(^^;
あそこからの光漏れを眩しいと感じた事が無いので??
左目ファインダー・・・なおかつ、ガッツリ接眼部に眉のあたりを押し付けるよう撮影してるからですかね??(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:19397207

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/12 14:42(1年以上前)

解決済みになっていますが

内蔵フラッシュを使用していて、
しかもファインダーを除いて撮影者がまぶしい…
今までにまぶしいと思ったことはありませんが…
どのようにしたらまぶしくなるのか…


どうやったらなる考えましたが。
ファインダーを覗いていない片方も目は開けていますか?
さらには、ファインダーを覗いている方の目は、
きちんとファインダー(接眼目当て)に目の周囲を当てているのでしようか…

書込番号:19397469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2015/12/12 15:36(1年以上前)

別機種

イージーカバーです。(本来は全体の保護用)

書込番号:19397575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

どちらがいいか迷っています

2015/12/09 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:2件

間もなくボーナスが出るので予算10万ぐらいなんですが ニコンD5500か キャノンPowerShot G3 Xで迷っています。

キャノンPowerShot G3 Xはネットで見ていると評判もいい見たいなんですか どちらがお勧めですか。

おもに 花とか景色とか 列車や航空機です。よろしくお願いします。

書込番号:19388820

ナイスクチコミ!1


返信する
蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/09 08:59(1年以上前)

D5500ならレンズ交換が出来ますがG3Xは当然交換できません。レンズは増やさないよというなら後者、レンズを買い続けるなら前者でしょう。初めてカメラをお買いになるならD5500のほうが楽しいと思いますよ。

書込番号:19388854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/09 09:23(1年以上前)

EVFキットが手に入らないのならM3は(割高で)損でしょう。

書込番号:19388891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/09 09:29(1年以上前)

すみません
M3ではなく G3X ですね。
EVFが...欲しくないですか?

書込番号:19388900

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/09 09:54(1年以上前)

D5500の方がAFは高速ですし、いろいろな被写体を撮りたいと思ったときでも
それぞれに最適なレンズに交換して撮影することも可能です。

その為、候補の中では
D5500の方がいいように思います。

レンズ交換はできればしたくないということでしたら
候補外ですが

LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/

の方がG3XよりAFは高速ですのでいいように思います。

書込番号:19388942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/09 10:13(1年以上前)

別物ですから、用途次第ですね。G3 Xは大形のスーパーコンデジで、一方D5500はレフ機。

写真に凝ってみたい向きならD5500、気軽にって具合にはいかない大きさですがちょい撮りにG3 X。

>おもに 花とか景色とか 列車や航空機
後者、特に航空機はG3 Xじゃないと望遠が届きませんがAFは食い付がどうか。

D5500 18-140mmで、ゆっくりと発展させるのが、楽しみとしては広がります。
画質はDXのD5500に優位性があります。

書込番号:19388974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/09 10:15(1年以上前)

G3Xはレンズ交換無しでD5500より広角から望遠まで撮れます。
(35mm換算でG3Xは24mm〜600mm、D5500は27mm〜210mmなので、望遠側はG3Xの方が3倍近いです)
ただD5500はレンズ交換が出来るので、あとから望遠レンズを買い足せば、もっと遠くまで写せます。(高性能の望遠レンズは高額ですけど 汗)

画質はセンサーの大きいD5500の方が優れてます。

レンズ交換が大丈夫ならD5500でも良いと思いますけど、そうなると対抗機種はキヤノンの8000Dでも良いと思います。↓
http://s.kakaku.com/item/K0000741193/
D5500と8000Dなら性能はほぼ互角です。

航空機=戦闘機で、レンズ交換しないタイプのカメラが良いんでしたらFZ1000が良さそうです。
http://s.kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:19388979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/09 11:12(1年以上前)

支笏洞爺さん こんにちは

荷物減らしたい場合や レンズ交換しないで済ませたいのでしたら PowerShot G3 Xのほうが良いと思いますし 

600mm相当の画角が欲しいのでしたら D5500だと カメラ本体と同じ位の予算がかかりますので 今後 予算かけられないのでしたら PowerShot G3 Xのほうが良いと思います。

書込番号:19389088

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/09 12:07(1年以上前)

スレ主さん

一眼レフ機かコンデジ(大型ですが)の比較ですね。

> どちらがお勧めですか。

自分なら、一眼レフを買うと思います。

デメリットは大きさですが、一眼レフ機の中で、最少最軽量の部類に入るのがD5500です。実際にお店で持つと、こんなに小さいの?って思うほどです。

メリットは、レンズ交換が出来るので、被写体によってレンズのチョイスができることと、
センサーが、大きい(G3 Xは1インチでD5500はAPS-C)。
面積比でいうとD5500を100とするとG3 Xは31.2と1/3以下の小ささです。
大きい方が、一般に高感度に強く、その分夜景撮影などにも強くなります。

他にも色々な差がありますが、そもそも一眼レフを買おうとしたのでしたら、その値段や大きさは許容範囲かと思いますので、やはりD5500お勧めです。
仮に今回G3 Xを買ったとしても、いずれ一眼レフが欲しくなると思いますよ〜(物欲ってそういうもんです??(笑))

書込番号:19389181

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/09 12:31(1年以上前)

予算を20万円に増やして、D5500購入しレンズを買い漁る!!!





20万円では買い漁るって程ではないですね…( ;´・ω・`)

書込番号:19389224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/12/09 12:34(1年以上前)

手軽に撮るかファインダーでしっかりポイントにピントを合わすか。
使い方の全く違うカメラ、比較のしようがない。
おおげさな1眼を持ち出さないでという散歩カメラには1台で完結のキヤノンがいいね。
2台買っちゃえばわかるんだが。
1台で済ますなら発展性のあるニコンが無難。

書込番号:19389233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/09 19:27(1年以上前)

FZ-300でよろしいかと思います。

書込番号:19390085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/12/10 07:25(1年以上前)

皆さんおはようございます。

いろいろ参考にさせていただきました。 ニコンD5300を購入しましたので この質問は終了させていただきます。

皆さんありがとうこざいました。

書込番号:19391402

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/10 09:35(1年以上前)

> ニコンD5300を購入しましたので 

そーきたかーーー(^^;;;

決めては何だったんでしょうか?

いずれにせよ、ご購入おめでとうございます!

書込番号:19391633

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/10 09:44(1年以上前)

質問してその日のうちに購入…

そもそも、一眼レフとコンデジとか分かっていての質問だったのかちょっと疑問でしたが…

いずれにしても、D5300のご購入おめでとうございます。

書込番号:19391647

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ95

返信72

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONYα6000かNikonD5500か

2015/12/07 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:238件

実機を触りながら検討中です。
撮影するのは主に子どもです。
どちらがいいのかわかりません。

誰かどちらか背中を押してください

書込番号:19384148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に52件の返信があります。


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/08 17:25(1年以上前)

別機種

2012.08. 福岡県甘木市

D3200でも、これくらいにハッキリ、くっきりと写りますよ。

書込番号:19387273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/08 20:20(1年以上前)

ペンタックスでシャッター音が比較的静かなのは
K5系やK3系?なのかな?(K3系は持ってないのでわかりませんが…)

ペンタックスは静かなズームレンズが少ないのが(今は特に)ネックかなぁ〜?
10万円以内のレンズ…の数なら他マウントにヒケはとりませんが…
お安目で静かな
タムロンA005やA009やシグマ70ー200(最近まではあった)が無いのは痛いですね
…ただ、これらのレンズは(一般的にはかなり)重いので、スレ主さんには無理かもしれませんが(;^_^A

明るいズームレンズで軽いのを目指せて
尚且つシャッター音等が静かなカメラは…
μ4/3が今の所良いかもしれません
μ4/3はオリンパスとパナソニックですが
シャッター音の静かなカメラだとオリンパスは機種によるので注意が要ります
パナソニックは現在のカメラは全部静かに撮れるはずです

…キットレンズも様々ですから一言では言えませんね〜
高級なフラグシップ級レンズをキットにしてある機種も存在しますし…

書込番号:19387677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/08 20:44(1年以上前)

騒がしい店頭では、
AFの音とか、シャッター音とかの確認は難しいかも
しれませんね。
もっとも、メカが無音に出来たとしても、合焦音が「ピッ」と
鳴れば台無しかもしれませんが。

書込番号:19387747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/08 20:49(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
尤もです(笑)

静かさが必要な時には電子音を消してくださいね

…吾輩は電子音つけた事無いな(笑)

書込番号:19387772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2015/12/08 21:04(1年以上前)

>初初初初心者さん

こんばんわ。

むずかしい話が多くてかなり混乱されてる様ですね。

今現在発売中の一眼レフを含めたデジカメで、買ってきて充電して、全自動スイッチひとつで、
雑誌に載っている様な綺麗な写真を、暗い室内で撮れる物は、無いと思ったほうがいいです。

言い換えると、室内でのお子さんの発表会の撮影が難しいんですね。

もちろん、発売中のダブルズームキットで撮り方、設定変更のコツをおぼえれば、綺麗とは言えなくとも、
それなりには撮れると思います。

これを少しでも綺麗に撮ろうとして、20万円するレンズを買ったり、30万円するボディに替えたりする訳で、
こだわるとキリがありません。

機材もどんどん大きくなり、重くなります。

しかし、レンズ交換式カメラの良い所は必要に応じて、予算の範囲内で、場面にあわせて、体力も考慮して、
レンズを選び買い足す事ができる点です。

日中、屋外の通常撮影は、ダブルズームキットなどだけで、ほぼ綺麗に撮れる筈です。

どうしても屋内で少しでも綺麗に、というならシグマ17−50F2.8というレンズ、3万円強ですが、
追加購入して、撮影方法もおぼえるのが、いいように思います。

それと、各メーカーのダブルズームキット等はとてもお買い得になってますので、まずはここから、
スタートラインだと思って始められる事をお薦めします。

余計な事かも、ですが交換レンズの選択肢が大量にあるのは、ニコンとキヤノンなので個人的には、
この2メーカーから選ぶほうが、後々楽しみが増えるかなぁと感じます。

必要なレンズ、欲しいレンズは撮っているうちに、学んでいくうちに、自然にわかってきますよ。

書込番号:19387808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/08 23:49(1年以上前)

>初初初初心者さん
いろいろな意見が飛び交っていて訳が分からなくなっていらっしゃると思います。
さわら白桃さんもおっしゃられていますが、一眼となると購入して即、雑誌に載っているような写真が撮れるわけではありません。
エントリークラスに付属のキットレンズなど所詮中古で数千円の代物です。思っているような写真が撮れずにそのままお蔵入りになってしまう例も多いです。

後々のレンズが豊富なメーカーとしてニコン・キヤノンをお勧めする方が多いのは当然ですが、前回も申し上げたように本当にレンズ交換をするかという点ですね。どなたか機材をお持ちのお知り合いの方に1日お借りして、レンズの交換や基本の操作が将来的にできそうかが試せればよいのですが、その環境がないならレンタルしてみるという手もあります。1泊2日でエントリークラスのキットレンズ2本セットだと4〜5千円ぐらいだと思いますが、本当にお悩みなら何かのイベント時にチャレンジしてみるのも良いかもしれません。

そのうえで、レンズ交換やカメラの操作が苦にならなければ、いきなり一眼でも問題ないでしょう。だだし、どうにも取っ付きづらいなと思われたなら価格のこなれたFZ1000を購入されて、まずはレンズ交換の煩わしさ抜きに撮影に専念してみることをお勧めします。

書込番号:19388315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2015/12/09 13:37(1年以上前)

>美濃守様
PENTAXの実機を触ってみました。
電気屋が騒がしいのか、私が自己中なのか、さほど気になりませんでした。

書込番号:19389350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2015/12/09 13:41(1年以上前)

>ジナー6様
お写真までありがとうございます。
購入したら一生買い直さないと思うので、今後はレンズを増やすだけになりそうで、機種選びに悩みます。

はまるとどっぷりハマるタイプのくせに、優柔不断で迷います

書込番号:19389359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/12/09 13:44(1年以上前)

>ほら男爵様

ど素人の私に色々とありがとうございます。
あちこち行って触って、プロのカメラマンさんと出会い
またまた、悩みが増えましたが
いっそのこと、D7200にしようかとほぼ気持ちが固まりそうです

書込番号:19389365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/12/09 13:46(1年以上前)

>けーぞー@自宅様
あっ‥‥‥‥ピッとか言いますね‥‥‥‥
静かなとこだと迷惑ですよねぇ
自己中なのか、音まできにしてませんでした

ありがとうございます

書込番号:19389367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2015/12/09 13:48(1年以上前)

>さわら白桃様

おっしゃる通りかと思います。
D7200の18ー300
をセット購入し、単焦点なとど勉強していこうと決まりそうです。

書込番号:19389369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/12/09 13:50(1年以上前)

>ひでまゆたろう様

さわら白桃様も仰ってましたね。
レンタル⁉
あるんですか?

D7200 18-300セットで勉強して単焦点など欲しくなってきたらレンズを増やしていこうと決めそうです。

書込番号:19389378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/09 19:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

この組み合わせがベストですよ。 エクスピード4(絵の具とパレット)搭載されていますから3年は古さを感じないと思います。

書込番号:19390022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/09 19:19(1年以上前)

「最新型のエクスピード4が搭載されています」に訂正させて頂きます。

書込番号:19390070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/12/09 19:30(1年以上前)

>ジナー6様

決めました。
ありがとうございます!
\168,756 ポイント無し

\179,280 ポイント7%11,620分
かのどちらかで購入します。

書込番号:19390092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/12/09 19:35(1年以上前)

皆様
ありがとうございました。
D7200の板でまたお世話になるかもしれません。

その際はまたよろしくお願いします。

書込番号:19390107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/09 19:59(1年以上前)

D7200は完成度が高いですよ。

書込番号:19390179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2015/12/09 20:03(1年以上前)

>初初初初心者さん

かなり大胆な決断に驚いています。

結構重めの組み合わせですね。

しかし、これなら色んな場面で、色んな撮り方を練習できる、とてもいいセットですよ。

室内でも、個人的にはISO6400までは許容範囲なので、3200までに抑えられる場面なら、
そこそこキットのレンズでも綺麗に撮れると思います。

あとは、AとかSとかのモード、絞り優先モードとかですが、それとISO感度の設定をおぼえる事ですかね。

とりあえず、取説に目を通して、明日は適当にいろんなモードで撮りまくってください。

楽しいと思いますよ。

書込番号:19390197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2015/12/09 21:05(1年以上前)

>ジナー6様

使いこなせるよう、勉強します。

書込番号:19390382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2015/12/09 21:07(1年以上前)

>さわら白桃様

色々とありがとうございました。
大胆ですか(笑)?

はい
勉強します!
そして、レンズの沼に‥‥‥‥

書込番号:19390390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンD5500とD5300との違い

2015/12/04 06:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:10件

ニコンファンで今度手ごろな一眼レフを買いたいのですが(10万以下)ニコンD530018-140とD550018-140を予定しています。
仕様書を見ましたところ 大差ないような感じですが ニコンD5500とD5300との違とはなんでしょうか?

価格もD5500とD5300約2万円の差があります。2万円でフィルターとかメモリーカード等々買えますね。
使用目的は花を撮ったり孫たちの運動会や旅行に行ったとき景色などを撮るぐらいです。
どちらがいいかと思い質問させて頂ます。

書込番号:19374549

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/04 08:27(1年以上前)

↑ 御意

差額がそれなりにある場合は、前機種で良いと思います。性能差は、ほぼありません。

書込番号:19374733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/04 09:00(1年以上前)

たしかD5300もD5500も画像処理エンジンは同じだったと思います。

D3300も同じはず…

出てくる絵はほぼ同じと考えて間違いないです。

お好みで選んで良いと思いますが、特に機能的なこだわりが無いならD3300でも構わない気がするのですが(笑)

書込番号:19374778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/12/04 09:27(1年以上前)

こんにちは。

D5500はタッチパネル採用や、1回の充電による撮影可能枚数が向上していたり等、後発のモデルでの改善点や改良点などが見受けられるようですが、最新機ということが気にならなければ、D5300でも充分と思います。
気になるほどの性能差も見受けられず、この場合の撮影用途であれば、D5300でも充分にこなしていってくれると思います。

自分はD5300を使っていますしD5500が出たときに見に行きましたが、タッチパネルの分の操作性が向上しているくらいであり、後発の強みといったとこはあるでしょうけど、だからといってD5300が古くて劣るといったことはないようです。

差額で付属品を充実させて、後々に追加されるかもしれないレンズに目を向けて検討されたほうが良いかとも思います。

書込番号:19374824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/04 09:28(1年以上前)

> 仕様書を見ましたところ 大差ないような感じですが ニコンD5500とD5300との違とはなんでしょうか?

決定的な違いは、ボディ形状にあります。
これはカタログスペックではなかなか言い表されない部分かと思います。
モノコックボディにより、ボディが薄くでき、その分グリップが深いです。
実際に店頭で両者を手に持つと、一回り小さく、そして薄くなっているのに気が付きます。

これが持ちやすいか、持ちにくく感じるかは個人差ですが、自分は同じモノコックボディのD750ですが、撮影時移動するとき、グリップをもって移動しますが、深いグリップはかなりの安心感があります。指先に引っ掛かる感じで。
カタログスペックではわからないので、実機をお手にとって確認した方がよいと思います。

あと、画像処理エンジンのバージョンはEXPEED 4で同じなのですが、1年半の間に進化しているようで、ISOの高感度が1段向上しています。
同じISOで比較すると、やはり、若干ノイズが少なくなっています。地道な改良がされていることを感じました。

ただ、価格差2万円をどう見るかですが、買ったあとで後悔しないように、長く使うことを考えれば、2万の差なんて、どこかへ行ってしまうので、感性で気に入った方を買った方がよいと思います
(これは自分の教訓ww。我慢して安い方を買って、結局ほしかったものに後で買い替えるという無駄なことを何度もやらかしてます(笑)

書込番号:19374828

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/04 09:32(1年以上前)

ちなみに、18-140mmは高倍率ズームの中でも倍率を欲張っていないので、写りのいいレンズですので、おすすめです。
いい選択だと思いますよ。
風景からポートレート的なものまで、AFも速いですし、解像感も高いと思います。
作例をレビューに書いてますので、ご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

書込番号:19374837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/04 09:45(1年以上前)

こんにちは♪

機能的は、ほんと大差ないんですよね(^^;;;
新しいD5500・・・個人的に魅力なのは、背面液晶のタッチパネル操作くらいで。。。(^^;;;
なので・・・2万円の差があるなら、安いD5300の方にするかな??

浮いた2万円を軍資金にして・・・70-300mmの望遠ズームレンズを買う♪
孫の運動会撮影するなら・・・140mmでは足らないと思うので。。。(^^;;;

でもね?・・・実際に現物のカメラを見たら・・・やっぱ新しいD5500の方が欲しくなるかも??
D5500の方がスリムでカッコ良いのですよ♪(^^/
D5300の方はズングリムックリなんですよね〜〜(^^;;;
↑ココに2万円払えるか??・・・ってところで・・・悩む(笑

書込番号:19374863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/04 10:04(1年以上前)

D5500って、わっしも使っているD3300と同じカーボンファイバ外郭か。確かに軽いメリットはあります。
あと、導電性素材なので静電気面では非常に優位。

それでも差額が大きいとレンズ一本いけちゃうから、そこをどう判断しますかね。
ちょっと足せば、中古の高倍率にも手が届きますからね。

書込番号:19374886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/12/04 10:35(1年以上前)

>価格もD5500とD5300約2万円の差があります。

これ違いますよ。
2016年1月17日までにD5500 18-140キットを買えば、その差は1万円です。
なので、1万プラスしてD5500が良いと思いますよ。

それにしても、たくさんのレスが付いてるのに誰も指摘しないとは・・・

書込番号:19374924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/04 11:01(1年以上前)

北の爺々さん こんにちは。

デジタルボディは発売すぐはご祝儀価格で発売後時間が経つにつれて、最終的には半額以下になるものもあると思います。

D5300とD5500では機能よりも新しいD5500の方が高くて当たり前で、過去のもののD5300とは2万円しか価格が違わないのかと思います。

大きな違いはD5500はD750と同じようなモノコックボディになり、厚さが薄くなった事とニコン一眼レフ初めてのタッチパネル搭載機だという事ですが、D5300にはGPS機能があるところが違うと思いますが、あなたがその違いをどう思うかでD5500を購入されてもすぐに過去のものとなるのがデジタルの世界だと思います。

書込番号:19374965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/04 11:10(1年以上前)

北の爺々さん こんにちは

>D5500とD5300との違とはなんでしょうか?

今までは カメラ内部の変更が続いていましたが 今回の場合カメラ内部よりは 外観のコンパクト化 軽量化がメインのモデルチェンジのような気がしますので 外観気にしないのでしたら D5300でも良いように思います。

でも 自分の予想で 間違っている可能性は強いのですが D5500とD5300の関係のように 本体の性能差が少なく 在庫も有りそうな機種の内のD5300 年末年始の 目玉商品として 低価格で売られる可能性があるので 価格の推移注意するのが良いと思いますよ。

書込番号:19374982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/04 12:06(1年以上前)

北の爺々さん

>仕様書を見ましたところ 大差ないような感じですが

自分も同じ様に感じます。

ですので、店頭等で実機を手に取り、シャッターを切ったり等の操作をして、
より気に入った方を買えば良いと思います。
実機を触れないなら、値段だけで選んでも良いような・・・ ^^;。

>使用目的は花を撮ったり孫たちの運動会や旅行に行ったとき景色などを撮るぐらいです。

#4001さんも書いていますが、運動会は 300mm が欲しくなる気がします。
ダブルズームでキットになっている 55-300mm は、オートフォーカスの遅さで敬遠する人が多いようです。
FX(一般的な呼称ではフルサイズ)用となりますが、純正かタムロンの 70-300 を、購入すると良いと思います。

価格.com -レンズの比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137844_10503511804_K0000139410

少なくとも、自分の場合はダブルズームキットだと、55mm を頻繁に行き来して、
レンズ交換が面倒そうなので、これは選択しません。


レン・カイロさん

>差額で単焦点レンズ(50mm)が買えます(実売価格で)

初めて買うデジイチと一緒に、その単焦点は無いと思いますが・・・。

ある程度ズームレンズを使った後で、よく使う焦点距離が分かった後なら、
何ミリのレンズを買おうと構わないと思います。

でも、それが分かる前なら、35mm 換算 50mm 程度の、標準といわれる画角のレンズが良いと思います。
人が眼で見たときの感じに近い写真が撮れるのが、標準の画角と言われています。
50mm は、DX(一般的な呼称では APS-C)では、換算 75mm の中望遠となります。
なので、DX 用の 35mm(換算 52.5mm) が良いと思います。

価格.com - ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:19375080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/04 16:42(1年以上前)

>価格もD5500とD5300約2万円の差があります。

撮像素子と画像処理エンジンはどちらも同じだと思われますので
写りはほぼ同じだと思います。

違いについては、D5500は

タッチパネル搭載
60g軽量化
バッテリーの持ちが良くなって820枚撮影可能(D5300は600枚)
通常ISO感度の上限が25600になった(D5300も拡張ISO感度で25600可能)
GPS省略(D5300は内蔵)

となっています。

これらの機能が特に必要なさそうであれば、安いD5300にして、交換レンズの資金にまわしたほうがいいかもしれません。

運動会では最低でも300mm(450mm相当)以上のレンズが欲しくなると思いますので
D5300にして

タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/

を購入してもいいように思います。

花を撮ったりする時も
タムロン SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000048629/

とかがあるといいかもしれません。

書込番号:19375584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/12/04 16:55(1年以上前)

もとラボさんに同意です。

5300レンズキットが福袋になるんじゃ無いかなぁ?

書込番号:19375605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/12/05 05:15(1年以上前)

たくさんの皆様からいろんなご指導頂ましてありがとうございます。やはりデジカメは新しい機種の方がいいのかなぁと感じています。市内のケーズ電気で実物をみて決めたいと思っています。

書込番号:19377067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/12/05 05:28(1年以上前)

>うさらネット様
D5500を使っていらっしゃると言う事ですが コンデジ見たいに日付と時刻は写し込みは出来るのでしょうか

書込番号:19377074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件 D5500 18-140 VR レンズキットのオーナーD5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/12/05 06:37(1年以上前)

D5500はキャッシュバックキャンペーン中ですので断然D5500をお勧めします!
この期間中にわざわざ対象外の旧型を買う必要はないと断言します!!

店頭で実機を触ってみて下さい。
通常はボディの大きさと握りやすさは比例するものですが、
D5500(とD750)はその法則に反比例して握りやすさが向上してます。

またスペック上の違いは大差ないように見えますが、
D5500の高感度耐性は確実に改善されてます。
なのでISO25600まで使えるようになってます。

そしてバリアングル液晶に搭載されたタッチフォーカス、
これがものすごく便利です。
ファインダーを覗きながら撮影する時は、普通にシャッター半押しして、
フォーカスをロックさせてからアングルを決めれば良いのですが、
不自由な姿勢での撮影が多いライブビュー撮影では、
絶大な効果を発揮しますよ。
寧ろiPhoneとかのタッチフォーカスに慣れている方にとっては、
ライブビューではこの撮影スタイルが基本かもしれませんね。
私の場合、ファインダー撮影が9割以上ですが、
タッチフォーカスが無いD750を使っている時に、
D5500の有り難みを実感してます。

何よりこれで一眼レフなの?って思うくらいに小さいのに、
画質面ではD7200と同等以上と言われている優等生です。
個人的にはD5500は大のお気に入りで買って良かったと思ってます。

書込番号:19377108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/12/05 09:03(1年以上前)

>もんデブー様 ありがとうございます。

店頭にて確認します。

書込番号:19377280

ナイスクチコミ!0


茶夫さん
クチコミ投稿数:13件

2015/12/08 09:25(1年以上前)

D5300下取りにD5500に買換えました。本体機能が変わらないのとGPSが省かれたので無視していました。
ニコン一眼レフで唯一のタッチパネル採用も意味がないと思っていました。

スマホデビューしタッチパネルの有効性を理解し、キャッシュバックキャンペーンを待って買換えです。
キタムラの週末セールを見込んでダブルキット即買い。実質4万円で2本のレンズも確保しました。
18-55レンズは常用として、55-300レンズは孫の運動会用に娘にプレゼント。
買換えに大反対だった妻も実物に大喜び。画面タッチで好みの孫にピントを合わせてシャッターが切れる!
5300でファインダー内で苦労していたことが、妻でもできる。18-55を付けた時の感動的な軽さと持ちやすさ!
D530+18-300で旅カメラしてましたが、必要な時に18-300に替えればいい。電池の持ち3割アップがうれしい。

持っていた人でも替える価値があります。1月17日までに買うためには今週末にも動く必要がありますよ。
初めてで手が届くなら18-140キットが常用としてベストです。1万円のバック。
次はD5500 18-55 VR IIキット。8千円バックです。Wレンズキットが一番割安で買えますけど。

書込番号:19386393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/09 19:58(1年以上前)

「エクスピード4」以外は古い絵の具です。

書込番号:19390174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件 D5500 18-140 VR レンズキットのオーナーD5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/12/09 20:39(1年以上前)

>ジナー6さん
どっちもEXPEED4ですけど。。。
とは言ってもD5500の方が進化版みたいですね。

書込番号:19390308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信31

お気に入りに追加

標準

どのD5500にするか…

2015/12/03 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

スレ主 yoggyさん
クチコミ投稿数:37件

現在、ニコンのD60というカメラを使っています。もっぱら4歳と1歳の子供を撮っているのですが、室内だと子供が動いてブレてしまうことが多いので、高感度に強い新型が欲しくなり、D5500にしようかと思っています。

持っているレンズは、D60のダブルズームキットの18-55VRと55-200VR、他に35mm/1.8を持っているのですが、どのキットを買うのがいいと思いますか?

(1) 当然ボディのみを買って、レンズは今までのを使う。
(2) 18-55が新しくなっているので、18-55VRIIキットを買う。
(3) 今持っているのと少し違う18-140VRキットを買う。
思ったより、ボディのみとキットとの価格差が少ないので、迷ってます。先輩方のご意見をお聞きしたいです。

書込番号:19373364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/03 20:47(1年以上前)

Ramone2さん

最安値でのお店で買えばね・・・
平均価格であればボディの方が安いかもね。
その辺は、買うときの判断かと。

書込番号:19373599

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/12/03 20:52(1年以上前)

まだ迷いが見られるので、
ここは(2)を買って
新しいキットレンズを直ぐに新品で売却しましょう。
後からよく考えて
自身に本当に必要なレンズ資金の一部にあてると良いかと思います^ ^

書込番号:19373616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoggyさん
クチコミ投稿数:37件

2015/12/03 20:57(1年以上前)

皆さま、短い時間にたくさんのご意見ありがとうございます。
そうですね、今の価格だとボディと18-55キットの値段が逆転してますね。ずっとこの状況が続く訳ではないと思いますが、価格差3000円くらいまでだったら、キットにした方がお得な感じですよね。

最近までは、家に35mmを付けっ放しにしておいて、思い立ったときに撮るようにしていたのですが、最近カメラを向けると、下の子は珍しいのか突進して来てカメラを触ろうとするので、撮影どころではなくなってしまいます。もっと望遠にして気づかれないようにしながら撮るしかないのかな?と思ってます。

18-140も便利そうですが、重くて結局使わなくなってしまうかな?というところが懸念されるところではあります。実は、今でも出かける時はコンデジ(ソニーRX100)を持っていくことが多いです。でも、出来た写真をみると、D60で撮った写真の方がずっと良く写っているんですよね…上手い人が撮ればRX100でも格好いい写真が撮れるのかも知れませんが…重くて嫌になるかどうかは、実際に使ってみないとわからないですね。
18-140キットに気持ちが傾いてます。

書込番号:19373637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gogo13.5さん
クチコミ投稿数:12件

2015/12/03 20:58(1年以上前)

3ですね

18ー140だと動物園で重宝します。
当方はパナソニックのミラーレスですが便利ズームの14ー140をゲットしたところもっぱら気に入って使っています。公園でもこれ一本で行けるので便利ズームのキットを進めます。

書込番号:19373639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/03 21:06(1年以上前)

Bに一票です。

自分はキヤノンですが、ほぼ同じ焦点距離の18-135mmのレンズを使ってます。

18-55だとテレ端が短くて、頻繁にレンズ交換が必要になりませんか?
ご存知だと思いますが、焦点距離が18〜135mm有ればスナップから旅行まで、大抵の被写体は賄えます。

でも、普段の撮り方で〜55mmまでで足りてるのでしたら、無駄に大きくなる18-140より18-55のキットが良いと思います。

書込番号:19373661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yoggyさん
クチコミ投稿数:37件

2015/12/03 21:11(1年以上前)

>okiomaさん
アドバイスありがとうございます。使ってみないとわからないですが、もう6-7年は使ったので、新製品はいいかな?という気持ちはどうしても出てきてしまいます。
>引きこもり2号さん
スピードライトですか!考えたことなかったです。そういう方法もあるんですね。天井に向けてライトを発光させるのでしょうか?
>Ramone2さん
なるほど!レンズをオークションか何かで売ってしまえばお得ですね。でも、新しいのは小さくて良さそうなので、古いのを売りたくなりそうです…

書込番号:19373678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/03 21:24(1年以上前)

標準ズームと望遠ズームは既にお持ちですので、ボディだけでいいように思いますが

D5500 18-55 VR II レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014510/

のほうが安くなっていますので、レンズはオマケと思って
(2)18-55VRIIキットを買う。
というのがいいように思います。

(3)の18-140のほうが便利だとは思いますが、2万円+の価格差を考えると
他に欲しいレンズの購入資金の足しにしたほうがいいように思います。

室内等、比較的暗いところでの撮影が多いのでしたら

シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000125658/

を購入してみるのもいいように思います。
(単焦点をメインで使っているのであれば必要ないかもしれませんが)


書込番号:19373733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/03 21:24(1年以上前)

yoggyさん こんばんは。

2が良いと思います。

今お使いの焦点距離のレンズで問題ないならば新型18-55oの付いたキットを購入し使用してみて良いと思えたら、古い18-55oをヤフオク1円スタートで売ってしまうが良いと思います。

書込番号:19373734

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/12/03 21:29(1年以上前)

okiomaさん

タイミングが悪かったですね。
気を悪くなさらないで下さい。
たまたま僕が見たときに常連さんの数名から
同じようなアドバイスが出ていて、
僕が見た時はそれを誰も指摘してなかったので、
スレ主がボディー単体をポチッとする前に
軽く突っ込んでみただけです^^

書込番号:19373757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/03 21:45(1年以上前)

自分はAが良いと思います。

ボディ単体と18-55レンズキットの価格差を考えたら
レンズキットにされてしまっても良いと思います。

またBにされると主に屋外での撮影の幅が広がるかとは思いますが
現状RX-100で間に合ってるのでしたら
18-55VRUでも問題無さそうな気がします。

書込番号:19373810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/12/03 21:56(1年以上前)

レンズ資産があるので@のボディだけで足りると思いますが、新しく買うので予算に問題ないならBが良いと思います。

書込番号:19373840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/12/03 22:18(1年以上前)

既に18-55VRや3518をお持ちでしたら
お子さん撮りに18-140の画角はアリだと思います。

18-140のキットなら
18-55VRのキットを買って18-55VRを売却し
売却した金額を足して18-140単品を買うより
確実に1万円以上安いので、
金額的に賢い買い方だと思います^ ^

書込番号:19373908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2015/12/03 22:41(1年以上前)

>yoggyさん

(1)ですかね。

今後ですがD5500で色々と撮影してみて
VR付きでない手頃な焦点距離のレンズを少しずつ購入して
行くとさらに感動が広がって行くかなと♪

アクセサリー(フラッシュ)とかも然りです。

書込番号:19373993

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/03 22:46(1年以上前)

yoggyさん 返信ありがとうございます

>18-140キットに気持ちが傾いてます。

少し重くても レンズ交換しないで 140mmまで使えるのは便利だと思いますよ。

書込番号:19374013

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/12/03 23:08(1年以上前)

こんばんは。

18ー140キットで充分に間がいくと思いますが、重さが懸念されるなら18ー55VRUということになるでしょう。
取り回しの良さは18ー55VRUキットのほうが良く自分はこちらにしています。
また、望遠との付け替えが面倒でなければ、従来の55ー200 VRとの併用で良いと思います。

今までのD60も明るい外撮りであれば、現行機より良い場合もありますので、手放すより18ー55VRをつけっぱなしにしておいて残されるのも良いと考えます。

店頭では18ー140キットとか展示されているとこを見かけますので、重さを確認されておかれると良いと思います。
そのうえで大丈夫そうであれば、18ー140キットにするというのも良いかと考えます。

書込番号:19374102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/03 23:35(1年以上前)

yoggyさん

>天井に向けてライトを発光させるのでしょうか?

はい、そうです。↓を参照願います。

スピードライトでもっと写真を楽しく | バウンスフラッシュを使って
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/bounce_flash/bounce_flash01.html

okiomaさんが書いていますが、D5500 でも、SS が稼げない可能性があるので、
ボディを換えても、有効な手です。

ブレの防止には、明るいレンズよりスピードライトだと、自分は思います。
明るいレンズは、ブレ防止だけでなく、ボケのコントロールも出来るので、
両方同時に使うというのも、ありです。

なお、D60 は撮像素子が CCD です。
最近の機種は、CMOS になっていて、発色が好みで無いという人もいます。
うさらネットさんの書いている「D60を買い戻し」の理由に、こんな所があるのかも。
自分は D5200 以降のユーザーなので、CCD の発色というのを、良く分かりません。
D60 はずいぶん古い機種ですので、D5500 の購入をお勧めしますが、
D60 の処分はしばらく待った方が良いと思います。

書込番号:19374177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2015/12/03 23:42(1年以上前)

多くの意見と同じで、3を押します。
昔、シグマの18ー125を使っていましたが、ちょうどよい焦点範囲でした。
私も欲しいキットです。
J5を購入したので、当分、APS-Cにはてをださないのですけど。

書込番号:19374202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/04 07:51(1年以上前)

yoggyさん
ボディー買って、何かレンズ買う。


書込番号:19374658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoggyさん
クチコミ投稿数:37件

2015/12/04 19:07(1年以上前)

すごく多くのご意見をありがとうございます。
後で気づいたのですが、ボディのみではキャッシュバックも5000円しかもらえないので、完全に実質価格が逆転してしまいますね。ということで、(1)はナシです。販売戦略もあるのでしょうが・・。

18-140が便利だという意見が多いですね。少し下にも18-55か18-140かというスレがあり、参考になりました。こればかりは自分の撮り方で考えるしかないのでしょうが、自分でもしばらく使ってみないとよく分かりません…。今までの実績的には、だいたい18-55で不足を感じることはなかったように思いますが、18-140を持てばもっと違う撮り方をするような気もします。もし使わなくなったら売ってしまえばいいか?という安易な考えで18-140キットを買うのがいいかな?と思いました。

あと、引きこもり2号さんに教えてもらったニコンのサイトを見たら、スピードライトも欲しくなってきました。上にストロボを向けるだけでいいんですね。思ってたより簡単で目から鱗です。自宅の中では使えそうですね。

書込番号:19375948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/09 20:30(1年以上前)

別機種
別機種

D7200とDXニッコール18-300mmF3.5-6.3Gを新品購入されたら万能です。

書込番号:19390281

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

題名の通りです。
初めての一眼です。
そのうちフルサイズに買い換えたくなると思うので、先を見てレンズを購入したいと思っています。
このD5500ダブルズームキットのレンズ2本はフルサイズにも対応していますか?

書込番号:19378353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/12/05 20:10(1年以上前)

>初心者がいきなりフルサイズはやはり厳しいですかね?(‥;)

私はキヤノン機でフルサイズ(ニコンでいうFX)とAPS-C(ニコンでいうDX)の両方を使っています。誤解を恐れずに言えば、「大きさと重さ、そして高価格」が許せるなら、フルサイズ機のほうが楽です。

同時期に発売された同じメーカーのカメラであれば、高感度性能や階調性(簡単にいえば画像の滑らかさ、自然さ)はやはりフルサイズのほうが有利ですから。

書込番号:19378796

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/05 20:14(1年以上前)

初めからフルサイズ買った方が、、、
フルサイズとAPS-Cって極論を言えば画角が違うだけでしょ、、、

書込番号:19378810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/12/05 20:28(1年以上前)

ディズニー年パで通ってますさん

> 初心者でもいきなりD750のようなフルサイズに飛び込んでも大丈夫でしょう

フィルム機で撮影されたことないのでしょうか?
フイルム機の35mmのサイズが、古サイズなので、「初心者」云々は関係ないかと思います。

書込番号:19378850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/05 20:28(1年以上前)

ディズニー年パで通ってますさん

>タムロンの70-300mmは初心者の私でも扱えますでしょうか。

AF のレンズなので、普通はズームするくらいで、
頻繁に設定を変更するとかありませんから、大丈夫ですよ。
重さと大きさ以外は、キットのレンズと大差ないと思います。

>D5500のボディのみを買って、レンズはタムロンの望遠…。

標準域のレンズが無いんですけど・・・、それでは ^^;。

標準ズームレンズは、レンズキットの形式で買うことをお勧めします。
特に今なら、ボディ単体より、18-55VRII キットの方が安くなるかも ^^;。
キャッシュバックキャンペーン中で、ボディ単体で 5,000 円、
18-55VRII キットで 8,000 円 18-140キット で 10,000 円もお忘れ無く。

>初心者がいきなりフルサイズはやはり厳しいですかね?(‥;)

本人次第なので、なんとも・・・。
写真に対する情熱と、資金力・体力があれば ^^;、大丈夫と思います。

書込番号:19378851

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/05 20:30(1年以上前)

>お金さえあれば、初心者でもいきなりD750のようなフルサイズに飛び込んでも大丈夫でしょうか(‥;)

フイルム時代は、一眼レフでもコンパクトカメラでも35mm判が主流でしたので
今のフルサイズデジカメの撮像素子と同じ大きさでした。
(フイルムと同じ大きさのセンサーのことをフルサイズとよんでいます。)

その為、初心者でも今でいうフルサイズからはじめています。
(もっとも、オートフォーカスのない時代は、最初はコンデジから始める人も多かったと思いますが)

ただ、デジカメの初期のころはフイルムと同じ大きさの撮像素子を作るのが困難で
非常に高価になってしまうものだったので、35mmフイルムより一回り小さい撮像素子を採用したという経緯があります。
これがAPSフイルムに近いサイズでしたので、APS-Cサイズとよばれる撮像素子になっています。

その為、初心者だからAPSとかベテランだからフルサイズということは、まったく関係ないと思います。

フルサイズのカメラでも、オートフォーカスやオート露出機能は搭載されていますので
シャッターを押すだけで撮影できるのは同じです。
フルサイズのメリットが必要だと感じたのでしたら
(暗いところでISO感度を上げるようなところでの撮影では、フルサイズの方がノイズが少ない写真になります。)
最初からフルサイズを購入してもいいように思います。

ディズニーでの撮影でしたら

ニコン D750 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000693263/

に、明るいズームレンズの

タムロン SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000372515/

タムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000417330/

があるといいように思います。

どちらもタムロンなのは価格が純正の半額程度で購入できるからで
予算に余裕があるのでしたら、純正を購入してもいいと思います。
(もっとも、上記レンズは、価格は安くても性能は互角に近い性能があると思います。)

ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
http://kakaku.com/item/K0000799663/

ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000049476/


書込番号:19378855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/05 20:38(1年以上前)

再びこんばんは♪

>お金さえあれば、初心者でもいきなりD750のようなフルサイズに飛び込んでも大丈夫でしょうか(‥;)
はい・・・ぶっちゃけた話・・・そーいうことです(^^;;;

いつもワンパターンレスになりますけど。。。

私は・・・初心者で右も左もわからないから、安い入門機種でお勉強・・・と言う考え方には反対です(^^;;;

フルサイズを飼いならす「財力」(フルサイズは何かとお金が係る)と・・・カメラや写真に対する「情熱」(お勉強や修行するやる気)があるなら。。。
初心者が、プロが使うようなカメラを買っても・・・何も問題がないと思います♪

はい・・・いやらしい言い方ですけど「お金」と「やる気」だけです(^^;;;

書込番号:19378883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/12/05 20:45(1年以上前)

>自分が撮った写真よりも周りが切り取られる⇒キャラクターの顔が切れちゃったりすることがある

私はニコンFX機のクロップ機能については詳しくないので、こちらをご一読ください。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1210/18/news066.html

「ファインダー中央に黒い矩形が表示されている。これがDX枠で、このエリアだけを記録してくれる」と記述されています。撮る際に、被写体をこのDX枠で確認しながら撮れば、「切れちゃったりする」ことはないと思います。

なお、FX機でDX用レンズをクロップで使うと画質が落ちるというのはやや不正確で、正しくは「画素数が減る」ということじゃないでしょうか。画質と画素数とは必ずしもイコールではありませんし、リンク先のD600の2400万画素がクロップで1000万画素相当になったとしても、A4サイズのプリント程度なら十分過ぎるくらいです。

高感度性能そのものはフルサイズ機本来の性能で変わりません。

書込番号:19378907

ナイスクチコミ!1


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/05 20:48(1年以上前)

最初からフルサイズでも問題ないと思いますよ。
僕はF値の意味もAPS-Cとフルサイズの違いも知らずに
とりあえず一番良いのでとフルサイズを購入しました。
使っていくうちに色々覚えていくのはAPS-Cもフルサイズも同じはずですよね
あとは何処まで画質を求めるかですよね(^ω^)

書込番号:19378911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/05 21:17(1年以上前)

#4001さん

>はい・・・いやらしい言い方ですけど「お金」と「やる気」だけです(^^;;;

ウソを言ってはいけません (`ヘ´) プンプン。
APS-C 機に比べ、大きく重くなる傾向にあるフルサイズ機では、『体力』も必要です。

若くて健康な男性なら、無視しても良いでしょうけど、女性の場合は忘れるべきでは無いかと・・・ ^^;。

書込番号:19378988

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/05 21:40(1年以上前)

初心者が
フルサイズだから使えないとか
APS-Cだと使えるとかは関係ないですね。
写真を撮るための基本は変わりありまから。

どちらもAUTOがありますし…

ようは、その人のやる気があるかどうかです。
使えない人は。APS-Cでもダメですし…

さらに、フルサイズとかAPS-Cより、
より自分好みのものを撮りたいのであれば、
カメラの基礎を覚え、
AUTOなどに頼らず、
自分である程度使いやすいように設定できる、
操作がやり易い中級機以上の方が何かと便利かと(フルサイズにはそれほど関係ないですが、)。

例えば、ニコンのAPS-Cであれば
D3300<D5500<D7200の方がいろいろと自分好みのものに設定しやすいかと。



書込番号:19379055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/05 21:46(1年以上前)

ディズニー年パで通ってますさん こんにちは。

あなたが腕力と財力があれば最初からフルサイズ機を購入された方が後戻りがないですし、高価なカメラほどカメラがカバーしてくれるところもありますので初心者でも何も問題ないと思います。

但しレンズにもボディ同様以上のお金がかかりますし、タムロンの70-300oは純正が古いのでフルサイズ用としてはコスパが良いというレンズですが、特に望遠の世界は大きく重く高価なものが写りが良いというのを簡単に誰でもわかる世界だと思います。

書込番号:19379083

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/05 21:49(1年以上前)

ディズニー年パで通ってますさん 返信ありがとうございます

>初心者がいきなりフルサイズはやはり厳しいですかね?(‥;)

フルサイズは センサーサイズが大きくなるだけで 基本的な使い方は ほとんど変わりませんし フィルムカメラ時代の一般的なカメラは フルサイズと同じサイズでしたので 問題ないと思います。

でも 1つだけ センサーサイズが大きくなるとボディやレンズが大きくなるので その部分だけは注意が必要です。

書込番号:19379095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/05 22:10(1年以上前)

>そのうちフルサイズに買い換えたくなると思うので、

フルサイズに何を求めるかだね

最初っからフルサイズでも構わんと思うけど

どんな写真を撮りたいか

そのためにはどの機材が適しているかで選ぶべきだね

2台・3台持ってもイイかと

フルサイズはレンズが高いから

長く使えるのを選んだ方がヨイヨイ

書込番号:19379167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/12/05 23:13(1年以上前)

初心者だからフルサイズが使えないなんてことはないです。

問題は少々重くて大きいこと。それ以外の操作系は一緒です。
最近の一眼レフは、すべてオートで、シャッター押すだけで、
普通に写真が撮れます。慣れてきたら設定変えればいいでしょう。

ちなみに私はAPS-Cのカメラを買ったことがありません。

私には、APS-Cとフルサイズの写真はかなり違うように思えます。
たまにどっちだかわからない時もありますけど・・・。望遠系は
違いがわかりにくいです。広角・標準では立体感・空気感が違います。
フルサイズは暗いところにも強い(ノイズが少ない)です。

将来フルサイズに移行するつもりなら、最初からフルサイズが良いのでは?

書込番号:19379387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/05 23:29(1年以上前)

まずはひつじをさくの中に囲い込むこと。それには安さが重要だからキットレンズはDXマウントになる。そのまま使うには問題ないし、コンパクト。

しかし、その後、レンズを追加しようとするとDXマウントは充実してないこともあり、往々にしてひつじはFXレンズに誘導される。

そして、FXマウントのレンズを使ううちボディーもFFにしたくなる。それがひつじの人情かつニコキヤノの策略なのね。

書込番号:19379463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/06 00:43(1年以上前)

まぁ一応、FX機(フルサイズ)のDXモード(APSC)でも
DX範囲の表示はあると思います

…吾輩はDXモード時、油断すると頭とか
切れちゃったりもしますね

吾輩のフルサイズはD800です

書込番号:19379668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/06 10:11(1年以上前)

ディズニー年パで通ってますさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!



書込番号:19380270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/06 10:13(1年以上前)

おはよーございます♪

>APS-C 機に比べ、大きく重くなる傾向にあるフルサイズ機では、『体力』も必要です。
たはは・・・(^^;

あくまでも・・・私個人の意見ですけど。。。
ソコも含めて「やる気(情熱)」・・・つまり「気」の問題だと・・・(^^;

私に言わせれば・・・女子だから、一眼レフカメラのような大きなカメラを持つのは無理!!・・・って方が「ウソ」だと思う(^^;

都内のカメラ女子さん・・・レイヤーの追っかけ・・・ディズニーリピーターさん。。。
結構・・・デカいカメラたすき掛けにして持ち歩いてますよ(^^;(^^;(^^;・・・しかも望遠ズームつけて。。。(^^;(^^;(^^;

パパママカメラマンが、小さな子供とおむつバッグ持ち歩いて、大きなカメラは無理っ!ってのは分かる気がするけど。。。

老若男女問わず・・・ただのカメヲタさんが。。。デカいの重いの(たかだか数百グラム)・・・ってのは「ウソだろ!?」・・・って思う♪

書込番号:19380276

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/06 10:30(1年以上前)

地方のオバちゃん おばあちゃん も体力あるよね。
5D3やD800系に70−200F2.8クラスとカーボン三脚引っさげて歩き回ってるもん。
背中のバッグには更に機材と食料飲料が入ってるし。
元気でお金と暇があれば、老若男女関係ないでしょ。
目標がある時は感じない疲労が、後で感じるか如何かでしょ、問題は。
ふつう、撮ってるときは労力と感じない。
目標なくただ歩いてるだけだと感じる負担ね。

書込番号:19380319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/09 20:02(1年以上前)

DXフォーマット画像センサーのデジタル一眼セットにFX対応レンズなど付属させる訳がありません。

書込番号:19390195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング