D5500 18-55 VR II レンズキット
- Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
- バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

このページのスレッド一覧(全326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 14 | 2015年4月15日 10:25 |
![]() |
28 | 9 | 2015年4月11日 18:49 |
![]() ![]() |
78 | 38 | 2015年4月2日 10:45 |
![]() |
29 | 19 | 2015年4月1日 00:34 |
![]() ![]() |
49 | 23 | 2015年3月31日 22:05 |
![]() ![]() |
88 | 29 | 2015年3月27日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

使い方しだいっしょ
画質ではデジイチの方がハンディカムごときより圧倒的にいいですよ♪
書込番号:18646040
7点

まー一眼はMFでピントピークに持っていける技術があればビデオカメラより確実にいいんですけどね、大抵は録画制限やら面倒ですし。
書込番号:18646161
3点

いわゆるビデオカメラは背景を大きくボカした動画は撮れませんが
一眼レフなら可能ってところは大きなメリットだと思います。
他機種ですが、MFレンズとの組み合わせで動画を撮った作例↓
(外付けマイクは使ってません)
https://www.youtube.com/watch?v=33vr5IY36Ck
書込番号:18646163
3点

より表現力のある撮影を望むならカメラで動画を撮りたいならアリだと思いますが、
一般的な動画撮影ならビデオカメラの方が適していると思います。
書込番号:18646173
1点

ちなみに劇場映画で一番ふつうなフォーマットであるスーパー35は
35mmフィルムを縦に回して横長な絵を得るので
ライカ判(フルサイズ)の半分ほどの大きさです
それはつまりAPS−Cとほぼ同じサイズって事です
なので大雑把に言えばAPS−C機の画質は映画と同等なのです
(注:ビットレートとかの問題があるので実際は機種ごとにかなり差がでます)
書込番号:18646183
3点

D90はデジタル一眼レフで初めて動画がついたので買いましたね。
フルハイビジョンじゃなかったし連続5分しか撮影できませんでしたし、
オプションマイクつけないとモノラル音声でしたね。
D5500はフルハイビジョンだし内蔵マイクもステレオ音声だし
連続29分59秒(EUの関税対策のためでしたっけ?)で結構長い時間撮れます。
D5500はだいぶ良くなっていると思いますが、手ぶれ補正とか軽さとか考えると
ビデオカメラの方が使い勝手は良いと思います。長い時間撮影しなければ
D5500の動画も良いと思いますよ。
F値と露出を気をつけると良いと思います。
書込番号:18646188
7点

あゆしおさん おはようございます。
一眼レフは基本写真を撮る道具なのでおまけと言えばおまけですが、撮れる画像だけを比較すればレンズの大きさが安価なビデオカメラより大きい分綺麗な画像が撮れると思います。
但し記録と考えるとビデオカメラの撮りやすいズーム比や、音声の録画や録画時間などを考えれば当然ビデオカメラの方が便利ですが、単に画質だけを考えれば使用されるレンズにもよりますがビデオカメラの比ではないと思います。
書込番号:18646252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カードを持って行って、お店で試写させてもらってはいかがでしょうか。
書込番号:18646635
2点

一眼レフで動画って騒いでる人達って静止画の撮影の仕方してて見るに堪えない作品が多いかも
どう見ても動画撮影に向いた形状ではない
書込番号:18646653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どう見ても動画撮影に向いた形状ではない
まあ、確かに動画としては無駄が多いフォルムではあるけども
本格的に撮る人だとこういうシステムになってくるので
ボディの形なんて微々たる問題みたいよ(笑)
基本的に一眼動画はボディのみだと手持ち撮影なんて考えてないでしょうね
三脚かスタビラーザー使わないと使い物にならない
書込番号:18646735
2点

>デジタルビデオカメラ並みに満足しますか?
画質は満足すると思いますが、使い勝手は悪いです。
まず、手振れ補正機能は、ビデオカメラの圧勝。
あと、手持ちで撮る場合の重量バランスもビデオカメラに軍配
ビデオカメラは電動ズームなので滑らかなズーミングができる
などなど、メリットが大きいです。
書込番号:18648559
1点

どう撮るかですね。
映画やドラマなどのようにコマ撮りで、
後で編集し作品としてするのであれば良いかと。
記録として残すのであれば
AFスピードやズーミングに問題があるかと。
書込番号:18648575
2点

D-90から、比べたら雲泥の差です(笑)
一眼動画の経験が有れば、形状の問題は有りません(バリアングルモニター)
長時間撮影(30分未満)、手持ちが辛い時は、ビデオ三脚の出番です。
動画撮影中のAF、ズーミングは難しいです。
ビデオカメラでも、満足出来るとは、思えません。
後は、御自身が、納得して下さい。
書込番号:18674750
2点

expeed4搭載のNikon機は非常に動画クオリティーが高くなりました。解像感が高い上に、モアレなども上手く抑えられています。
標準状態のCanon機より遥かにいいですよ。
(Canon機はMagicLanternという奥の手がありますが)Flat設定はグレーディングもしやすいです。
惜しいのはビットレートが24Mbpsしかないところですね。本格的な作品作りをしようとすると外付けレコーダーが欲しくなるかもしれません。
またオートフォーカスは使えないと考えたほうが良いので、ホームビデオを気軽にという用途でしたら、やめたほうがいいかもしれません。
書込番号:18683681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在D5100を使用しております。D5500へ買い替えを考えております。重量も少し軽くなっているようでもあり、画素数、ローパスフィルターレス、連写、Wi-Fiなど仕様も変わっている点です。レンズはそのまま使用し、本体を買い替えと考えております。アドバイスがありましたらお願いします。
2点

ミネクンさん
> 本体を買い替え
当然、D5100は予備機で、D5500はメイン機として追加でしょう!!
書込番号:18652430
2点

どうせなら、1ランク上げてD7100にしてもいいように思います。
コンパクトではなくなりますが、基本性能は上がりますので、D7100にするという選択もありかなと思います。
価格も、今はほとんど変わらないようです。
もちろん軽いほうがいいという事でしたら、D5500にしたほうがいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000732494_K0000471668
書込番号:18652500
3点

D5500は、出来ればレンズキットがお勧めです。
D5100の頃とは違うキットレンズになっています。
旧18-55では、せっかくの2400万画素、ローパスレスの解像感を生かすのは難しいです。
書込番号:18652518
9点

良いと、思いますよ。
最新機種は、良いですよ。
私もD7000からD7200に、変えたんですけど、
D7000が後ピンで、あまり良い機体ではなかったのもありますけど、
動体は、捕まえやすくなりましたしね。
自分が使いやすい機種が良いと思うし、店頭で触っただけですけど、D3300よりも軽く感じましたね。
グリップが、握りやすくなったから、そう感じたかもしれないですけどね。
買いたい時が、買い時だと思いますよ。
書込番号:18652578
3点

みなさんありがとうございます。
もう一つの考えとしまして、持ち歩きカメラコンパクトとして考えた場合、D5100をそのまま使用し、今度発売されるNikon J5とも思っておりますが、こちらもアドバイスをお願いします。
書込番号:18652829
3点

僕もD7100を推そうかと思いましたが、ミラーレスを候補に入れるくらい携帯性を重視するなら、D5500の一択で良いと思います。
書込番号:18652845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミラーレスよりD7100のほうが撮影が楽しいと思います。
書込番号:18653957
3点

みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございました。
気持ち的にD5500かD7100にしようかまだ迷っています。結論はまだ出ておりませんが、もう一度カメラ屋へ見に行ってみますミラーレスは自分用ではなく妻、子供用と考えておりますので、もう少し考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:18656826
0点

室内もよく撮られるようでしたらD5500が良いでしょう。 フラッシュOff手持ちで写せます。 昼間の野外撮影だけでしたらD7100が良いでしょう。 D7100やD5100で室内をフラッシュOffで撮影するとノイズが目立ちます。 カメラは何を写したいかで選びます。
書込番号:18671318
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
はじめまして。今、D5500のダブルズームキットとオリンパスのOM-D E-M5Mark2の14ー150レンズキットの選択で迷っています。D7100に18-300をつけて一日撮り歩いていたら、右腕を傷めてしまい、D7100は夫のものになりました。それからは、もともと所有していたパナのGX7を使用していましたが、娘が頻繁に使用するようになり、私のカメラが無い状態です。レンズによって重さは変わりますが、ボディの重さは出来れば軽いほうがいいです。ファインダーとWiFi機能はどうしても欲しいです。花や景色がメインで動くものは、ほとんど撮りません。腕を傷めてから、ミラーレスがいいなと思っていましたが、コンパクトなD5500が発売され、とても迷っています。アドバイスをお願い致します。
書込番号:18634599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hiro写真倶楽部さんへ
私もレッドを持っている人を見かけ、そのコンパクトさに釘付けになりました。でも皆さんのご意見を拝見しているうちに、M5にしようと思いました。アドバイスありがとうございました。
書込番号:18634970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなとまちのおじさんさんへ
実例をお見せいただき、大変勉強になりました。センサーサイズに対する思い込みが変わりました。GX7は20mmF1.7と新14-140mmを使用していました。どちらも気に入っていました。今は娘のものですが…
アドバイスありがとうございました。
書込番号:18634995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

めぞん一撮さんへ
作例を拝見しました。迷いが無くなり、M5に決めようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:18635027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

二択であればD5500を買います。
レンズの有効活用が出来るので!
金銭的問題が無いならE-M5Mark2に魅力を感じます。
マクロで手振れ補正は大きなアドバンテージがあるので。
僕は複数マウントですが、ズームレンズメインのキヤノンと、
単焦点メインのフジとレンズで棲み分けをしているつもりです。
撮り比べる事等しないので、他メーカーの機種で同等のレンズを購入するのは
もったいないので。
書込番号:18635145
2点

もう一度リンク先をご覧ください。
Exif情報付きのものを再アップしてみました。
まぁ、こんなものです(苦笑)
書込番号:18635151
2点

お返事いただいた皆さんへ
皆さんのアドバイスのおかげで、M5を購入することに決めました。
思っていたより、たくさんの方々からご意見をお聞かせいただき、大変興味深く、ワクワクドキドキ楽しい時間が持てました。また、貴重な作例を拝見する事が出来て、とても勉強になりました。知らない方々からご親切なアドバイスをいただき感激しています。
一瞬でも写真を愛する方々のお仲間に入れたようで嬉しかったです。
ありがとうごさいました。
書込番号:18635205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコンレンズ、軽くて写りがいいとなると単焦点レンズの選択肢になり
ズームに関しては、どれもこれもが重たくなります。
D5500にどこまで求められるのか解りませんが、キットレンズ以外にも欲が湧きそうなら身体鍛えて
いつかD7100取り戻し重いレンズ使えるようになりましょう(笑)
M4/3機に於いては、レンズ性能により写りの差もどんどん出てきますが、それでも重量はさほど重くありません^^
私はOM-D E-M1とE-M5使っていますが、レンズはパナ7-14/4、12-35/2.8などですが
E-M1では物足りなさを感じていたE-M5の使い心地も払拭され快適に使えています^^
軽量という点では、個人的に年明け、アキレス腱断裂をしてしまいいまだ歩くの不自由です。
メインはニコンフルサイズ使っていますが、重い機材、レンズを持ち歩く事が出来ない間、
M4/3システムは非常に頼りになり、毎日のように持ち歩けています^^
動画優先でお考えでしたら、E-M5Uですが、ファームアップを繰り返してフラッグシップオーナーを大切にしてくれる
E-M1も是非選択に入れてみてわ^^
私のアイコンの横に、家のマークがあります。
そこには価格.comの関連サイト photoHITO につながっておりますので、いまE-M1でばかり撮っていますので
画像載せていってます。
ニコン機のセンサー差、感じますか?^^
印刷で大きく出さない限り、見分けは殆ど付きません♪
軽さも場合によっては非常に大切ですね^^
書込番号:18635269
2点

20-40F2.0さんへ
18-300はD7100のキットレンズでした。
便利だけど、写真的には確かに微妙な面もありました。主人は単焦点60ミリのナノクリを購入して使っています。私にはやはり重かったです。35ミリの単焦点は、軽くて写りも評判いいですよね。D5500にしたら欲しかったです。でも今回はM5に決めました。ありがとうございました。
書込番号:18635558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

t0201さんへ
カメラの使い方、なるほど!と思いました。
色々なメーカーのカメラを使ってみたくなりました。でも今回はM5にして、とにかく、たくさん写真を撮ってみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:18635638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あふろべなと〜るさんへ
GX7のEVFは、ちょっと出っ張りが気になりましたが、可動式でとても便利でした。見え方も私には問題ありませんでした。ご意見、ありがとうございました。
書込番号:18635664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

橘屋さんへ
鮮やかな発色ですね!最大の理由、自分が欲しいからだ!!は説得力ありますね!ありがとうございました。M5に決めました!
書込番号:18635691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

esuqu1さんへ
初めは張り切ってフルサイズを使ってみたかったのですが、売り場で実機を持って断念。D7100にしました。でもやはり重くて今は主人のものに。今回相談させていただき、センサーサイズにガチガチにこだわらなくても良いのだ!と考え方が変わりました。とりあえず、今の私の体力と腕力にはM5が適していると思いました。今後、その時々の自分に合ったカメラを、また懲りずに迷いながら、皆さんに相談させていただいたりして、悩むことも楽しみながら、どんどん末長く写真を撮っていこうと思っています。皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:18635842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M5でもベストチョイスと思います。
気軽さを活かして沢山写真を撮って下さい。
書込番号:18636357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
すっかり、m4/3に傾いているようですが、同じニコンのレンズを使えるということで、D3300ではいかがでしょうか?
D5500より、更に軽量化されています。
D3300ボディ(SDカード、バッテリー含む)460g
EM-5IIボディ(SDカード、バッテリー含む)469g
で、センサーの大きいAPS-Cでボディが軽いんですよね。
で、レンズまで入れても、
Nikon 18-55mm VR2 195g
オリンパス12-50mm F3.5-6.3 EZ 212g
ということで、あらら、APS-Cの方がトータルで軽いじゃ〜んってことに(^^;;
自分なら、マウントを変えてレンズが共用できないよりは、同じマウントを選ぶと思います。
だって、レンズって色々な焦点距離を買い足していくじゃないですか。
その時に、2種類あると、それぞれに揃えていかないといけないので、すごく資金的にもったいないと思うんですよね。
ふんだんにお金があれば別ですが、コスト面も考えると、同一マウントのメーカーからできるだけ軽量なものを選んだ方が、レンズやフラッシュ、リモコンなどアクセサリーも共有できるメリットは大きいと思います。
写りに関してはレンズとのトータルバランスですので、一概にどちらが良いとは言えませんが、潜在的には、スレ主さんのお考え通り、センサーサイズの大きいほうが、高感度特性など有利になります。
だから、重くてもフルサイズを選ぶと・・・
もちろん、センサーサイズが大きければボケが大きくなりますが、それは撮影テクニックでカバーできますが、高感度特性に強いのはセンサーサイズに大きく依存します。
多少暗くとも、早いSSでノイズの少ない絵が撮れる可能性がありますよね。
ということで、自分なら、もうちょっと考え、トータルに判断すると思います。
このスレ見たのが遅く、すでに多くのレスが付いててm4/3に傾いているスレ主さんを再度悩ませてしまい申し訳ありません。
書込番号:18636414
2点

今D3300に行くならD3500出てからっしょ
D5500の出来から見て、D3500はついにX7をロックオンすると思う♪
書込番号:18636419
3点

スレ主さんではなく回答陣への疑問ですが!?
>二択であればD5500を買います。
>レンズの有効活用が出来るので!
>ということで、あらら、APS-Cの方がトータルで軽いじゃ〜んってことに(^^;;
>自分なら、マウントを変えてレンズが共用できないよりは、同じマウントを選ぶと思います。
GX7→D7100→GX7→さて、何か欲しい!
の流れで、D5500やD3300にしないと資産が有効活用できずマウント替えになる!?!?!?!?
って、なんででしょー????!?
資産活用!? とゆー事は、
D3300ボディ460g+18-300 550g
EM-5IIボディ469g+14-150 285g
ではなくて!???
EM-5IIボディ469g+パナ20mm 100g
EM-5IIボディ469g+パナ14-140 265g
もいけそーですが、おとーさんからレンズは強奪できるけど娘さんとたまに貸し借りするのはNGな前提なんでしょーか!?!?!?
12-50mm F3.5-6.3 EZ 212gはどこからでてきたのでしょーか!?
百歩譲っても、スレの内容からすると、
D3300ボディ460g+18-55VR2 195g
EM-5IIボディ469g+14-150 285g
の検討になると思いますが!
…これ、重さと撮像素子の大きさだけのコンテストかなんかでしたっけ!????
書込番号:18637065
2点

Paris7000さんへ
わざわざ重量もチェックしてくださったのですね。D3300も軽量コンパクトで魅力的ですが、どうしても必要な内蔵のWi-Fiが無いのです。D7100に外付けの小さなWi-Fi機?を購入して使用していましたが、不調ですぐに中断されて思うようにスマホに転送出来ませんでした。そういう経験からWi-Fiは内蔵されているものが欲しいのです。
また、主人と一緒に撮影に行くことがほとんどなので、同じマウントでも使いたいレンズが重なり、取り合いに?なるのではないかと思います。資金に余裕がある訳ではありませんが、同じマウントで揃えるのもいいけど、違うマウントを持って、たまにカメラごと交換して使うのも面白いかな…と考えたりしています。撮影地まで重たいD7100を運ぶのは主人、現地で使うのは私…なんちゃって?
色々考えて下さり、本当にありがとうございました。
書込番号:18637773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、有楽町のビックカメラで、M5 Mark2とD5500を触って来ました。どちらも魅力的でした。資金があれば両方購入したいくらいでした。でも、今回はM5 Mark2の14-150レンズキットに決めました。
皆さんに相談しなければ、まだ迷っていたと思います。M5を勧めてくださった方とD5500を勧めてくださった方の両方のご意見があって、じっくり考える事が出来、最終的に気持ち良くスッキリ決断出来ました。
カメラ選択だけでなく、色々勉強にもなり、お返事いただいた皆さまに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:18637805 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Goodアンサーありがとうございます。
解決済みのところ恐縮ですが、オリンパス機は初めてですよね?
ご存知かもしれませんが、オリンパス機はアートフィルター・アートエフェクトという特殊効果が使えます。他メーカーのカメラでも同じようなことはできますが、オリンパス機の場合はRAWで撮っておけば、カメラ内でも同梱のOLYMPUS Viewer3上でも現像時に自在に適用することができます。
もちろん、元のRAWデータは残りますので、「普通」にJPEG化することもできます。
カメラ内でアートフィルターをかけてJPEG現像した写真を、内蔵のWi-Fiでスマホに飛ばすこともできます。お花ならパートカラーやリーニュクレールなどを使うと、印象的な「作品」に仕上げることができるかもしれません。
風景だとドラマチックトーンやラフモノクロームが面白いですが、ちょっと間違えるととんでもない写真になってしまうことも(苦笑)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl7/feature3.html
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/ThreadID=925-833/
書込番号:18637871
2点

みなとまちのおじさんさんへ
オリンパス機について、ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。とても参考になります。ご提示のサイトも拝見しました。アートフィルターやフォトストーリーなど、オリンパスならではの楽しみ方が出来るようで、カメラが届くのが待ち遠しいです。写真に興味を持ってから、歩いていても乗り物に乗っても、食べていても?およそ見るもの全てを以前より、じっくりしっかり見るようになりました。また、他の方の写真を拝見しても、カメラを覗いて、その写真の風景を見ている写し手の方にも思いを寄せるようになりました。今回の相談についても、たくさんの方が、家族より!真剣にお答え下さり、本当に嬉しかったです。写真を撮ることによって、ほんの少しでも心豊かになれるといいなと改めて思っています。そして、カメラの重さにも耐えられるよう、筋トレにも励もうと思っています。皆さま、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
書込番号:18640340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
小学生になる息子の為に性能の良い、手頃なカメラを探しています。(10万円位まで)
妻は一眼レフを欲しがっているので、D5500を候補にしていますが、最近はコンパクトカメラでも
性能の良いものが出ているので正直迷っています。
SONY/HV60VやCANON/PowerShotSX700HSが気になってます。SONYは店員が在庫を処分したいのか、やたらと「性能は申し分ないです」と猛烈プッシュでした。CANONも試し撮りした感じはすごく良かったですが・・・。
上手く撮りたいシチュエーションは主に@運動会などの動きのあるものもぶれずに撮れるA体育館などの室内等でも自然な色合いで撮れる。です。
コンパクトカメラの30倍ズームも気になるし、一眼レフの性能の良さも気になるし…。
一台持つとしたら皆さんはどちらを選びますか?
0点

コンデジが一台完結で
レンズ交換式はボディが一台、レンズ自在なら
レンズ交換式を吾輩なら選びます♪
書込番号:18633016
0点

1台だけと言うなら、iPhoneでしょう。真面目に。
書込番号:18633017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D5500で良いと思いますな。
価格優先だとPENTAXのK-50ってのが予算の半分くらいでありますが。
入門機ながら中級機クラスのスペックを兼ね備えています。
動体のAFだとD5500の方がK-50より良いのではと思いますが。
運動会の写真は被写体ブレもありますからシャッタースピードを確保するのと事前練習が必要でしょうな。
D5500はAFも
スレ主さんの体育館の自然な色合いってのはどんな感じかわからないのですが、D5500はEXPEED4を採用していますからオートホワイトバランスも安定していますし、ホワイトバランスの調整も出来ます。
パソコンでの後処理前提でPAW撮影しておけば色の調整も出来ます。
やりすぎはダメですが。
D5500で良いと思いますが予算を考えるとD5300でも良いのではと思いますな。
細かな違いはありますから違う機能が必要か不必要かで判断しても良いと思います。
明日が決算最終日でしょうか。
入学式も間近。
良い買い物を。
書込番号:18633091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉iPhoneでしょう。
Androidの場合はどうしたら良いですかT^T
書込番号:18633099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買ってあげるのは小学生になる息子さん? それとも奥さん?
バックナンバーになりますが、月刊カメラマン2015年2月号に
現行44機種のテスト結果が載っています。これ見て選んで下さい。
特に48ページからのAF性能テストが参考になります。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B0058Q1Z0A/
書込番号:18633108
2点

ブレないカメラを、と言っている時点で、スマホがいいのでは、真面目に。
画像の善し悪しは、わからないでしょう。
無理に、投資しなくていいですよ。
書込番号:18633111
0点

子供を撮るなら、お手軽ということでD5500でいいと思います。奥さんも一眼がほしいようなので。
ニコンDXフォーマットなので、運動家でも付属のレンズで十分な望遠で撮影できるはずです。
屋内では照明の明るささえあれば、撮れると思いますが、肌の色には好みがあると思いますので十分にお店で触って、撮ってみてください。
あくまでも比べるのは一眼で。
書込番号:18633178
2点

D5500よりFZ1000のよなタイプが合っていそうな気がします。
いずれにしても一眼レフじゃFZ1000の利便性(望遠)は相当な金額が必要です。
そこが重用かどうかをよくよく考えてみて、それでどっちにするか決めれば良いかと。
性能は始めて使う人にとってはかなり良い物に感じると思います。
ちなみに小学生のイベントでは大抵400mmあれば足ります。
書込番号:18633239
5点

その使用用途だと一眼レフを買った方がいいも思いますよ。
運動会ではその一眼レフのダブルズームキットで必要十分ですよ(35mm換算450mm)
コンデジは便利ですが動き物を撮るのも簡単ではないですし、運動会などで使っていざ撮った写真がぶれぶれだと
奥さんに『だから一眼レフにしようって言ったじゃないの!』って言われません?
コンデジの30倍ズーム(換算750mm)
つかいますか?そんなにzoomします?
画質もスマホと区別が付かないって場合もあるようですし。
やはりお子様を撮られるようでしたら一眼レフでしょう。
それで型落ちのD5300が、いいとおもいます。
書込番号:18633253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
いろんなカメラを使っていますが、素早いピント合わせならデジタル一眼だと思います。
高倍率のコンデジも練習次第では良いかもしれませんが、どうかなと思ってしまいます。
すべてのカメラを使ってみたわけではありませんが、コンデジは使いにくいことが多いです。
なので、D5500のWズームキットであれば、大概の写真がストレスが少なく撮れると思います。
どうぞ良い御選択を。
書込番号:18633278
3点

一台でほとんどの用途に適しているのはネオ一眼の『FZ1000』こちらの機種が便利だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000664331/
カメラを楽しむというなら、断然一眼レフの『D5500 ダブルズームキット』こちらで良いと思います。
お子様を撮りつつ、趣味とするならこちらがベストだと思います。
書込番号:18633352
1点

交換レンズが要らないFZ1000かD5500のダブルズームキットでしょうね。
書込番号:18633639
1点

>一台持つとしたら皆さんはどちらを選びますか?
一台ということなら、一眼レフかなと思います。
画質や、暗い所でISO感度を上げたときのノイズの量とかは撮像素子の大きいほうが有利です。
また、「妻は一眼レフを欲しがっているので」ということであれば
迷う必要はないのではないでしょうか?
書込番号:18633666
1点

>妻は一眼レフを欲しがっているので
これで全てが決定です。
書込番号:18633712
3点

私もD5500ダブルズームに1票です。
後、D5500のダブルズームの予算あるなら
PENTAXのKS-2ダブルズームも選択肢に入れられたら
どうでしょうか?液晶モニターもバリアングルで
ファインダーも1クラス上のD7000番台に近い
ペンタミラーより視野も広くて見やすい高価な
ガラスプリズムファインダー採用で本体側に
手ぶれ補正があるのでレンズを選ばず手ぶれ補正
が効く点と防塵防滴ボデイでコスパでこちらも
お勧めです。
http://kakaku.com/item/J0000014718/#tab
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-s2/
http://photohito.com/camera/brands/ricoh+imaging/model/pentax-k-s2/order/popular/
書込番号:18633728
1点

>最近はコンパクトカメラでも性能の良いもの---
確かに仕様数値を見るとそうなのですが、絵を良〜く見ると違いがすぐわかります。
切れ味の違いとかですね。D5500をお奨め。
それとスーパーズームコンデジは中古を手当てするか、周回遅れの出物を漁るとかで、
別途に考えられたらいかがでしょう。
私は30倍級の新同品を最近一台導入しましたが、確かに一見では綺麗に撮れます。
でも工夫して撮ることが難しいことと、全般に緩慢です。
ある意味、スーパーズームコンデジを使いこなしている方には脱帽。
書込番号:18633806
2点

スレ主さん
奥様が一眼レフを気に行っているのでしたら、素直にD5500で良いと思います。
写真を撮る楽しさが、一眼レフにはあると思うんですよ。
シャッターを切る瞬間のパシャッと言う感覚。
これはコンデジやミラーレスでは味わえません(^^)
また、コンデジに比べれば、遥かに大きなイメージセンサーで光をたっぷり取りこみますので、大きく拡大して見ても非常に綺麗な画質です。
また暗いところでも綺麗に撮れるというメリットがあります。
オートフォーカスも、長年技術を蓄積しているので、動き回るお子様にしっかりとピントを合わせ続ける能力を持っていますし、それが暗いところでもAFが合います。
デメリットは、大きさでしょうね。コンデジやミラーレスに比べれば大きさ重量共に、大きくなりますので。。。
でも、D5500はかなりシェイプアップした細めのプロポーションですので、奥様の手でも充分扱えると思います。
この先ずーっとカメラをやっていくと、いずれ交換レンズが欲しくなります。
その時、新品はもちろんのこと、安い中古品も豊富に市場に出回っていますので、レンズを増やしていく楽しみもありますね。
自分も気が付くと交換レンズ8本に(売り買いしてるので、買った数は更に・・・)と
で、いろんなシチュエーションでレンズ選びをして楽しんでます
書込番号:18634123
0点

表現が難しいですが綺麗な写真を撮りたい・後に残したい
とするなら一眼レフが手軽で簡単です。
逆にコンデジで一眼と同じリズムで同じような写真を撮るのは難しいと感じます。
ただし思い出を残す意味ではコンデジも重要なアイテムになると思っています。
メインで一眼、日頃のチョイ撮りでコンデジと言うのが良いと思います。
書込番号:18634263
1点

アドバイスを下さった皆様大変ありがとうございました!
数名の方から教えて頂いた「FZ1000」というカメラが大変気になりました。
画質も良さそうだし、大きすぎず、持ち運びが便利そうでいいですね。
妻を連れてこちらも候補に見に行ってきます。
書込番号:18636301
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
初めて投稿させていただきます。。
今回、娘の卒園式に合わせてこのカメラを購入したのですが、初めてなもので皆様に相談がありまして投稿させていただきました!
ちなみに使い方もわからず、パシャパシャ撮っています。
SDカードはちゃんと買ってます。
友人などからいろいろと買い揃えたがいいよと言われておりますが、何を買えばいいのかさっぱりです。
一応、言われた以下の物は買いましたが他にも買っておいた方がいいのがあれば教えて下さい。
・カメラを収納するBOX
・BOXの中に入れる乾燥剤
・レンズフード
よろしくお願いいたします!
3点

ダブってしまった。遅かったか。
それでは、「king レンズクリーニングティッシュ 50枚入り 個装 ノンアルコール&ウェットタイプ」はどうでしょうか。ウエットティッシュ的なものですが良いですよ。
書込番号:18631084
1点

何も買う必要なし。
後に、自分で必要と感じたものだけを買えばいい。それだけのこと。
書込番号:18631096
1点

ここで聞くと高価なものを次々書かれるかも(笑)
お掃除キットは必要ですが、なにか困ってから買い足していけばいいと思います。
書込番号:18631124
2点

皆様、早速の回答ありがとうございます。
まずはお掃除キットを買っておきます!
そしていろいろ使ってみます。
レンズもどれがどういいのかもわかりませんので。。。
書込番号:18631170
1点

おすすめレンズ清掃 キットはあまりお勧めしません。必要のない物が入ってるから
マア買っても無駄にしないでください
下の記事も読んでくださいね(参考になります)
http://gray.ap.teacup.com/pxc07374/125.html
書込番号:18631261
2点

ありきたりかも知れませんが三脚とフラッシュ(ニコンではスピードライト)
この2つがあると写真の幅も広がります。
下手にレンズを揃えるよりも良いと思います。
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/technique/technique.html
あとはAUTOモードは初めから卒業して下さい。
絞り優先モードAで撮ってみて下さい。
何も難しいことはありません。
http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5300/functions/shootingmodes_a.html
「絞り優先モード」で検索すると色々出てきます。
書込番号:18631284
2点

パソコンは所有している前提で考えるとレンズフード。
清掃グッズはシリコンブロワーとレンズペンがオススメ。
頻繁に使うなら保管BOXは無くても良いと思いますが、湿気が多い部屋だとあった方が良いですな。
液晶保護フィルム。
プロテクタータイプのレンズフィルター。
ただフィルターは必要無いと言う方もいますから人それぞれ。
おいらは子どもが小さいので保護目的で使っています。
書込番号:18631334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

特に必要ないです
必要と思ってから追加で大丈夫です
もし使うなら最初が良いのは
レンズ保護フイルターとボデイの液晶保護フイルムです
この二つを使う場合は汚れてたりキズついたりする前の購入直後がお勧めです
あとはその都度で良いかと思います
※今カメラの置き場や保管方法を考えているのであれば保管ボックスやカメラバックについて今がその時ですが・・・
書込番号:18631398
1点

この手の質問多いけど、
どれも「必要」じゃない。ちゃんと手入れしていれば湿気はカビサビは防げるしタオル巻けば専用バッグもいらない。
先に買うべきはカメラの参考書ですよ
書込番号:18631451
3点

D5500ダブルズームキット御購入おめでとうございます。
ダブルズームキットですからキットキット素晴らしいカメラライフが
楽しめると思いますよ。
お尋ねの件ですが、現時点であれこれ揃える必要は全くありません。
必要が生じてからで充分ですよ。
それでは又いつかお会いしましょうね、
サイナラ〜サイナラ〜。
書込番号:18631523
5点

乾燥剤はわざわざ買わないでお菓子などに入ってるので十分ですよ〜^^)v
書込番号:18631591
3点

「何を買っていいのかわからない」のは多くの場合
「いまの時点では何も必要ない」って事です
「これが必要だ」と感じてから、それを買うのがいいです
知らず知らず必要なもの揃っていきます
保管については普段からこまめに使うのが一番です。
そうすればそんなに気にする事はないですよ
転がる石には苔がつかない、です
arenbeさん
>乾燥剤はわざわざ買わないでお菓子などに入ってるので十分ですよ〜^^)v
シリカゲルで吸湿量は多くないので、カメラ保管用としてはかなりの量が必要です
だいいち開封するとあっという間に吸湿限界きてしまう(青い粒がピンクになる)ので
もう一回加熱するなりして放湿させてからじゃないと、役に立ちません・・・
二度手間ですし、ホームセンターであたらしい物買った方が手っ取り早くて確実かも。
大きいケースなら、石灰乾燥剤の方がいいかもしれませんね
書込番号:18631718
2点

クリーニング系の小物は必要でしょうね。
ブロアーやレンズクリーナー、接眼レンズクリーナーは欲しいところです。
お勧めはカーボンの粉でクリーニング出来るペンタイプのクリーナーです。
書込番号:18631801
2点

外付けHDD2T位を買いましょう。
写真のデーターは全てバックアップしましょう。半月や一年毎にDVDにやいてレーベル印刷。
整理は肝心ですよ。
製品登録はしましたか?
まだならしましょう!付属のソフトのバージョンアップの情報、カメラのファームウェアの情報等が
送られて来るので、便利ですよ。
家族で公園等レジャーに行く際はスレ主さんはどの程度の荷物を持ち歩きますか?
写真を撮る時は荷物が邪魔にならない、ザックや斜めがけのバッグがオススメです。
鞄はカメラバッグとその他の荷物を1つにして持ち歩く方が撮りやすいです。
書込番号:18631876
2点

必要な時に…
必要な物を…
必要なだけ…
何もかも全部揃えると面白くないじゃん!
>今回、娘の卒園式に合わせて…
って言うんだったら、
う〜ん。。。とりあえず…
家族の記念写真用に三脚…とか?
※三脚の脚を1本だけ伸ばして一脚の代わりに使うと
卒園式の会場内でもブレ対策になるしね。
書込番号:18631889
3点

ゆずとりこさん、こんにちは。
レンズの埃を払うブロワーやレンズのクリーニングキットはあった方が良いですね。
レンズ保護フイルターは、どちらでも良いと思います。
私はレンズ保護で付けてますけど、厳密にはレンズの構成(性能)が変わってきます。
それとフードですが、内臓ストロボを発光させる場合は外して下さい。
装着したままですと、ケラレと言って、画面の周りが暗くなる現象が出ますので。
(内臓ストロボ発光部とレンズが近いために起こる現象ですので、
クリップオンストロボだと発光部が高い位置になるので、フードを付けていても問題ありません)
あと、液晶モニターの保護フイルムなどはいかがですか?
(だいたいは硬質ガラスだと思いますので、よっぽどでないと大きな傷は付き難いとは思いますが。)
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/nh-dfl5500/
カメラバッグですが、何でも良い、と言えば良いのですが、
専用バッグの方が機能的に(クッション等)出来ているのは間違いないです。
安価な物であればニコン純正(FLX)シリーズの物が良いと思います。
書込番号:18632672
2点

ご購入おめでとうございます。
必要なものは必要なときに買われた方がいいと思いますが、ダブルレンズキットなのでレンズ交換をする機会もあると思います。
なので、カメラバック(ゆとりのあるサイズ、付属品や今後のカメラ自体の買い替えなども考慮して)ですね。
クリーニング系の備品もある程度、持っていたほうがいいと思います。
書込番号:18633214
2点

純正ネックストラップじゃなくて
別途市販されてるカジュアルなストラップに変えてみるのも楽しいと思います♪^^v
↓例えばこんなのとか
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A3210981%2Cn%3A16462091%2Ck%3A%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%8C%E3%83%9C&keywords=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%8C%E3%83%9C&ie=UTF8&qid=1427745524
書込番号:18633431
2点

書き忘れました。
SDはカメラでフォーマットしてから使って下さい。トラブの原因になる事もあり得ます。
フォーマットするとSDのデーターが全て消去されるのでPCに保存されているか確認してから
フォーマットして下さい。
書込番号:18633575
1点

>SDカードはちゃんと買ってます。
SDカードの予備は必要です。あと予備バッテリーで十分です。
後は必要と思ったら購入すればいいです。
書込番号:18635706
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
一眼レフ初心者です。D40のダブルズームキットを発売当初から使っており、最近は単焦点レンズAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G一本で撮影を楽しんでいます。被写体は主に子供です(幼児と赤ちゃん)。
先日発売されたD5500のタッチパネル&バリアングルモニターと軽量なボディに惹かれ、欲しい気持ちがフツフツと湧き上がってしまいました…。D40はニコンの名機だそうで、これを差し置いてもD5500が良いのか、自分では分かりません。両者の比較、ご意見等お聞かせください。
書込番号:18613262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通の明るさで撮るなら、大きな画質の差はないですが、暗い室内や夜景、夜間での撮影などは、もうぜんぜん違いますね。
自分はD60から2年前D7100に買い替えましたが、その高感度特性には驚きました。
D60(おそらくD40でもそうだと思いますが)ISO800までが使える範囲、D7100ではISO3200までが十分使える範囲になりました。
D5500は更に上を行くので、ISO6400までは、ほとんど不満もなく行けるでしょう。
ISOが強いということは多少暗いところでも、速いシャッタースピードで切れますので、その分被写体ぶれを防ぐことができます。
以前ではブレブレだった、ダンサーの写真なども、綺麗に撮ることができるようになりました。
動き回るお子様の室内撮影などにはうってつけではないでしょうか?
書込番号:18613566
4点

今でもD40とは。修理してでも使い続けているその姿勢が素晴らしい。
ちなみに私も持っている。お互い素晴らしい。(^^)
まさかパソコンも当時の物を継続使用中とは思えないが…画素数は約4倍になるので、そこが心配といえば心配。
それがクリアできているのなら、総じて新しいのがお勧めになってしまう。
…が、出来ることならD40はそのまま手元に(無理にとは言わない)。
600万画素機の扱い易さ・CCDの深い色乗りは、今時の機種では味わえないから。
もう一つ、世間では絶賛されている印象があるバリアングルモニターって決して “便利” な場面ばかりとは限らない。
ケース次第では『開いて捻って』と必ず2アクションが必要になる場面も多々あり、シャッターチャンスに弱い面が無きにしも非ず。
あくまで私にとってだが、 『あると便利』 ではなく 『操作が煩雑で面倒』 なので、買おうと思っている機種はできればバリアングルであってほしくない…こんな人もいます(笑)。
書込番号:18613585
5点

>これを差し置いてもD5500が良いのか、自分では分かりません。
D40は他の方も書かれているように現在は搭載されていないCCD撮像素子搭載なので
CCDならではの特徴があります。
その為、今のカメラにはない良さもあります。
ただ、新しいカメラには別の良さもあると思います。
特にISO感度を上げたときのノイズとかは新しいほうが少ないので、ISO感度を上げる必要がある場合は
D5500の方が活躍すると思います。
マウントが同じであれば、両方持っていてもそれほど困ることはないと思いますので
今のカメラは残しながらも、新しいカメラを購入するほうがいいと思います。
書込番号:18613652
5点

おはようございます。
>被写体は主に子供です(幼児と赤ちゃん)
タッチパネルはとても便利ですが、現状で一眼レフの液晶モニター(バリアングルも含む)のAF性能は動く被写体だとちょっと‥‥という感じです。良い子にしている瞬間を狙われるのなら問題はないと思います。
みなさんがお書きのように、D40世代のカメラと最新のカメラでは高感度・AFなど、驚くほど性能がアップしています。これは間違いありません。特に、室内でお子さんを撮るのに、ノイズが少ないきれいな写真をと思われるのでしたら、乗り換えはアリだと思います。
ただ、D40は古いCCD機とはいえ、画素数が600万と控えめなので、意外に暗所に強くありませんか? D40と同じ(と言われる)ペンタックスのK100DSというカメラを持っています。ISO3200だとノイズは出ますが、そんなにひどいという感じではありません。
また、最近のスッキリ傾向の発色と違い、コクと味わいを楽しめるカメラだと思います。D5500を購入されても、D40は手元に残して楽しまれてはと思います。
書込番号:18613700
2点

D40 2台所有で気に入っております。
D5500は乗り換えではなく、乗り継ぎでもなく、併行乗車でどうぞ。
機能的には中級機譲りの入門機ですから、簡素なD40と比べて使い勝手はかなり良いはずです。
高感度が2-3段良いですから、D40でISO800撮影がISO3200-6400でこなせるでしょうね。
VRII18-55mm秀逸レンズのオプションフードHB-69 一緒にお奨め。
書込番号:18613705
3点

こんにちは。
自分もD40を使っていますし、D5500のひとつ前のD5300も使っています。
D40は名機といっても、それはその世界だけのことであり一般的に浸透しているかといえば、そうとは言い切れないでしょう。
ただ、使い続けて慣れているのなら、D5500との併用も悪くはないかと考えます。
D40に入れ込んでいると「まさに名機」といったとこは、あったりはします。
D40はシンプルながらも手軽さがあり、またD5500を含む現行機は設定がきめ細かくなり、高感度を含めてD40とは比べ物にならないくらい幅広く対処ができるといったようなとこがありますが、D40のようにちょうどポイントを押さえた的なところはないといっていいいでしょう。
自分も他の機種を使いながらでも、最終的にはD40に戻ってしまう…そんなところがある機種がD40といえるでしょうか。
他にキヤノンやペンタックス等のユーザーでもありますが、どれ使うか考えるのが面倒なとき、手っ取り早いのがD40ダブルズームキットでマクロレンズをプラスしてを持っていってしまう……といったとこがあったりします。
中古市場を見ても人気が未だあるせいか見かけることはほとんどなく、たまに見かけてもすぐに売れてしまうといったとこがD40にはあるといって良いでしょうか。
D40の前後の機種、中古市場で見かけることは多いですが、このD40だけは…といったとこがあるのが、その人気の傾向を表しているといって良いでしょう。
D60も使っていますが、この機種とはまた違った傾向があるのがD40というものでしょう。
といっても。D60はD60で良いところも多いですけどね。
D5500はタッチパネルを含めてテキパキと操作ができるとこもあり、また一時大人しくなってしまったニコンの絵作りが戻りつつある傾向にもありますので、これはこれで気になるのでしたら所有されて併用されていかれるのも良いかと考えます。
晴れた日の外撮りなどの条件が良ければD40にかなわないとこもあるでしょうけど、室内や暗めのような条件であれば、D5500のほうがトータル的に使いやすくなっているかと考えます。
書込番号:18614314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

藤壺の宮 さん
こんばんは^ ^
室内で楽しそうに動き回っているお子さんを撮るなら、
D5500 バリアングル液晶(ライブビュー)< D40 ファインダー < D5500 ファインダー
だと思います。
Nikonデジイチのライブビュー撮影は
ミラーレス機のライブビュー撮影と比べ
動体を撮る際のレスポンスがイマイチ、、、
だと思うので
藤壺の宮 さんの許容範囲内かどうか
店頭サンプル機にて実際に試写して確認されてから
ご購入されたら良いかと思います。
書込番号:18615522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
今、使っているD40にはない機能がD5500には沢山あります。買い替える価値は十分あると思います。
書込番号:18615530
2点

皆様、たくさんのご意見どうもありがとうございました。何度も読み返させていただきました。これはもう買わない理由は無さそうですね^^;。本日店頭でも実物を触ってみて、とても気に入りました。
重ねての質問で申し訳ないのですが、以下2点について教えてください。
@発売されたばかりですが、値下がりし始めるのはいつ頃からと思われますか?
今すぐ購入したいのは勿論なのですが、悲しいかなお財布事情の厳しい専業主婦の身なのです…。せめて子供の運動会等イベントの多い秋までには欲しいです。
Aダブルズームキットではなく、ボディのみの購入についてはいかが思われますか?
現在、単焦点AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gと、望遠AF-S NIKKOR 18-200mm 3.5-5.6G ED VR Tの2本を使用しております。D40ダブルズームキットで購入した際の2本は手放してしまいました。普段は圧倒的に子供のスナップ撮影が多いので単焦点で充分ですし、運動会等イベント時は上記の望遠レンズでそこそこ満足はしております。
以上よろしくお願いいたします。
p.s
ご意見くださった皆様おひとりずつ、お返事を書いていたのですがパソコン操作ミスで全て消えてしまいました(T_T)。申し訳ございませんが、まとめてのお返事をお許しくださいませ。
書込番号:18616178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@値下がりは始まっています。
最初の半年間は値下がりが早い傾向にあるので、
半年間は待ってみても良いかと思います。
A好きなレンズで良いかと思います。
が
同じisoでも一昔前の高感度画質と別物だったり、
VRも進化しているので、
意外とキットの標準ズームも侮れませんよ^ ^
書込番号:18616371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
>>@発売されたばかりですが、値下がりし始めるのはいつ頃からと思われますか?
発売されてから値は、下がって来ていますが、これまでの5000シリーズのパターンからしますと、夏ごろには、発売当時の値から1万円ちょっとは下がっているのではと思います。
夏ぐらいに買われて、本番の秋の撮影のために練習されたらと思います。
>>Aダブルズームキットではなく、ボディのみの購入についてはいかが思われますか?
今のキットレンズの性能は上がってきていますが、F値の明るい35ミリ単焦点の方が、描写はいいですし、F値も明るく、室内でもシャッタースピードも稼げて撮り易いと思いますので、ボディのみのご購入でいいと思います。
デジイチの描写性能は、ボディの性能も大事ですが、レンズの性能にも左右されます。またボチボチと、お気に入りの性能のいいレンズを、買われていかれたらと思います。
書込番号:18616607
4点

おはようございます。
@やはり既にあがっているようですが、最低半年間くらいは……といったとこでしょうか。
値段が下がるより、その機種に対する評価も大体定まり、品質も安定してくるかと考えます。
ニコンは、その機種に対する「慣れ」ということも肝要ですので、落ち着いた頃に入手して練習しておきたいところといったとこでしょうか。
D40とはまた違った使用感覚は、戸惑うとこもあるでしょうけど、楽しめるとこも多いかと思います。
A特に不自由がなく経過してきているようですので、ボディのみの購入のみでもよいと思います。
ただD5500のキットレンズはリニューアルされて、高画素化されたボディに見あったものがセットとなっていますし、評価も高いレンズですので無理にとはいいませんけどレンズ単体よりボディとの価格差も小さいですので、標準ズームのみセットとなったレンズキットという形だけでもの購入も良いかなと思います。
望遠は、今のもので充分ならば特に考慮する必要はないかと思いますし、要るとなったときに改めて検討していけばよいかと考えます。
書込番号:18616679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ramone2様
もう下がり始めているのですか!そうですね、最低半年間はじっくり待ってみようと思います。
キットの標準レンズは評判も良いみたいですね。検討してみます。
アルカンシェル様
1万円以上下がってくれたら、とても助かります^^;。夏まで様子みてみます。
35ミリ単焦点、実は手に入れたばかりでかなり気に入っているんです。しばらくはこちらで楽しめそうです。レンズは焦って購入しなくてもよさそうですね。
Hinami4様
飛びつきたいところですが、半年間はじっくり待ってみたいと思います。品質の評価も少しずつ変わってくるかもしれませんしね。
ボディのみで充分かと思っていましたが、
標準ズームの評判はよろしいのですね。検討してみます。望遠はまだ必要ないかなぁ
書込番号:18616716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
@購入時期
3月の決算時期は、もう過ぎてきているので、次のチャンスは6〜7月のボーナス商戦時期が狙い目ですね。
販売店も、財布のひもが緩んだお客相手に、沢山稼ぎたいので。メーカーから大量に仕入れる、大量に仕入れるから単価を安くしろとメーカーに交渉するわけです。
そうすると、店頭では価格コムの最安値より更に安い値段が飛び出す可能性もあります。
自分は学生時代オーディオ売り場でバイトしてたのですが、マネージャーが、メーカーの営業と、このコンポ、30台仕入れるから、仕入れ値この値段にしろと交渉、そういうのが目玉商品として売り場に並びます。僕たちバイトも安くなった商品は売りやすいのでそれを積極的にお客様に勧めると(^^;;
その商品がほしいお客様にとっては、まさに、Win Winの関係。
ただ、どこのお店がそういう商売しているかはわからないので、お近くの量販店に小まめに通って、値段の動きを見ていると、そういうタイミングが掴めます。先日行ったときは、普通の値段だったのに、ある日行くと、「緊急値下げ、限定10セット」とかポップが出てたりします。
ボーナス時期は、どの量販店も稼ぎたいので、こういう売り方するところが多いですね。でもNikonのD5500を大量に仕入れるかどうかは、お店の判断なので複数のお店に行ってアンテナ張っておく必要があります。
Aレンズ
今お持ちのレンズも十分活用できるので、悩みますが、とりあえず18-140mmレンズキットが良いと思います。
写りは18-200より上ですし、最新設計で、AF速いですし、VRの効きも良いです。18-200mmのVRとの比較ではないのですが、自分は18-105mmを以前使っていて、18-140mmに買い換えた時VRの効きがスペック以上に向上していると体感しました。望遠域では倍くらい効いてる感じです(個人の感想です)
140mmと200mmで若干望遠域が不足しますが、両方使ってみて、いらない方を手放しても良いのではないでしょうか?
ちなみに、18-140mmの作例と共にレビューを書いてますので、ご参考までに(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
書込番号:18616927
1点

Paris7000様
なるほど、夏のボーナス時期がひとつの目安ですね。幼い子供が二人いてなかなか実店舗に足を運べないので、各店舗のネットをマメにチェックするようにします。またその時期に、こちらで皆様のアドバイスを仰ぐかもしれません^^;。
参考レビューも拝見させていただきました。素晴らしいですね!手持ちの18-200は今となっては少々持て余し気味でして、オススメいただいた18-140に心が傾いております。子供の運動会といっても大きなスタジアムで行うわけでもなく(笑)、18-140でも充分過ぎる程だと感じました。
私にとっての購入ベストタイミングを、楽しく想像を膨らましながら待ちたいと思います。
皆様ありがとうございました!
書込番号:18617331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
写真の鑑賞は、どの様な方法で行っていますか?
印刷なら、けっこう縮小されるので、粗が分かりにくいですが、
PC だと簡単に等倍で見られますので、写りの差が結構分かります。
発売日:2005年12月16日の AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED より、
発売日:2013年 8月29日の AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR の方が、
ズーム倍率の低さ、設計の新しさで、かなり画質が向上すると思います。
子供撮りなら、まだしばらくは、300mm までの望遠は不要でしょうし、
子供連れでは、おちおちレンズ交換なんてしていられなそうに思います。
屋外に出れば、35mm 単焦点だけでなく、ズームが欲しくなると思います。
以上の理由から、キットで購入するなら、ダブルズームではなく、
18-140 のキットをお勧めします。
プリントでしか見ないなら、予算次第では、ボディのみですね。
18-200(約560g) と 18-140(約490g) は、重量が 70g しか差が無く、
サイズも大差ない様です。
18-140 にしても、あまり写りの差を実感で出来ないかもしれません。
AF のスピードは、差がありそうですけど。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000554130_10503511500
書込番号:18617885
1点

引きこもり2号様
普段はPC画面上で鑑賞、その中でも気に入った写真はL版にプリントアウトしてアルバムに整理しております。私のような使い方ですと、粗などはあまり気にならないかもしれませんね^^;。でも発売日の違いをみても、18-140の方が格段に性能も良くなっているのでしょうね。
値下がり状況、今後の私のニーズにもよりますが、購入はボディのみorキットなら18-140で決まりの様な気がしています(^ ^)
ありがとうございました。
書込番号:18618626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なるほど、夏のボーナス時期がひとつの目安ですね。幼い子供が二人いてなかなか実店舗に足を運べないので、各店舗のネットをマメにチェックするようにします。またその時期に、こちらで皆様のアドバイスを仰ぐかもしれません^^;。
待つのも良いですけど、待たないで今撮れる写真を撮りまくるって選択もありますよね。
D40が有るので慌てないで良いと思いますが、円安だし期待できるほど値下がりさいないかも
なかなか難しいですね、買い時は私もわかりません。
書込番号:18619138
1点

D5500が値下がりしないならEOS M3に行きそうです。
書込番号:18619231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たそがれた木漏れ日様
本当は待たずに今すぐ手に入れたいです〜。でも資金不足でどうにもならず…^^;
ファンタスティック・ナイト様
値下がりしないなんてこともありますかね(T_T)。
書込番号:18619655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





