D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,400 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 旅行にむけて便利レンズ?

2016/10/20 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:41件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

初一眼レフカメラでこちら、ダブルズームキットを使っております。

普段は状況にあわせてどちらか、もしくは体に負担がなければレンズ2つを持って出かけるのですが
こんどはお寺や滝などを見に行く予定です。

日帰りでなく泊まりなので、あまり荷物を増やしたくないのですが、そういった場合はいわゆる便利レンズを買ったほうが楽チンでしょうか?
また、オススメのレンズ等(便利レンズに括らず)ありましたらお教えください…。

普段はディズニーランドでショーやパレードを撮っています。

書込番号:20315092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/10/20 19:24(1年以上前)

旅行では荷物を減らしたいですよね、便利ズームで良いと思います

AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

もしくは、キットレンズのAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIで良いのではないでしょうか。

>こんどはお寺や滝などを見に行く予定です。

望遠より広角の方が必要になりませんか?

書込番号:20315114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/10/20 19:24(1年以上前)

ちなみに買うとしたら、ニコン AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
かなぁ、と思っているのですが…やはり夜の撮影では難しくなりますかね…。

書込番号:20315121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/10/20 19:27(1年以上前)

望遠レンズで撮影した写真から広角レンズで撮影したような写真は作れません。
一方、広角レンズで撮影した写真をトリミングすれば望遠レンズで撮影したような写真を作れます。
旅行は、なるべく広角レンズを持っていきましょう。
私の場合、非力なので、旅行はコンデジ中心です。
例えば、超広角コンデジ+超望遠コンデジを持っていくと楽で楽しいです。
http://kakaku.com/item/J0000019976/
http://kakaku.com/item/J0000018452/

書込番号:20315130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/10/20 19:29(1年以上前)

速いレスありがとうございます!
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR …早速調べてみます。
確かに、旅行先では望遠はあまり要らないのかもしれません…そう考えるとこれから普段いくディズニーで使えるものの方がいいんですかね…。

書込番号:20315132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/10/20 19:31(1年以上前)

>なかんちゅさん
こんばんは。
個人的な感想ですが、便利ズーム、お留守番の定位置から離れません。
タムロン 16-300 DX用(APS-C用) with D5200

なんとなく、過去の遺産と言った感があり、1インチセンサー コンデジ(FZ-1000)の方が描写が良い感じです。

予算にもよりましょうが、便利ズーム相当のコンデジの方が、良いと自分は思います。

ちなみにD5200は良く活用しています。

書込番号:20315137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/10/20 19:38(1年以上前)

皆さん速いレスほんとうにありがとうございます!

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
このあたりだと普段使うのにも丁度いいトコロかなとも思ったのですが、やはり便利ズームレンズ…お留守番になってしまうのですかね……(´・ω・`)

コンデジを新しく買うか…

書込番号:20315160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/10/20 19:41(1年以上前)

普段、どの焦点範囲を使われているのかですね。夜景をどの程度撮るか。
1台なら、VR18-140mmかVR16-85mmまたはVR16-80mmEに、DX35mm F1.8かな。

バックアップに10-20倍コンデジとか。

書込番号:20315166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/10/20 19:42(1年以上前)

滝の撮影ならば、便利ズームよりも《NDフィルター》を用意された方が無難と思います。

「滝 NDフィルター」で検索すると、イメージし易いです。(*^^*)

書込番号:20315170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/10/20 19:43(1年以上前)

>なかんちゅさん
>ちなみに買うとしたら、ニコン AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

確かに便利ズームは、広角から望遠まで一本で撮れるので重宝しますね。
私はミラーレス機ですが、14-140mmを持ってて重宝してます。
100-300mmも持ってますが、ほとんど使ってないですね。
旅行でも、意外と超望遠は使わないことが多いです。

で、キットレンズの 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR は頻繁に使ってますか?
使ってるなら、18-300mm f/3.5-6.3G ED VR が良いと思います。

もしあまり望遠レンズを使ってないのでしたら、携帯性を重視して
18-140mm f/3.5-5.6G ED VR でも十分ではないでしょうか。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1320/?lid=exp_iv_102695_K0000554130

実際の撮影での、望遠の使用頻度で決めたほうがよろしいかと思います。

書込番号:20315177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/10/20 19:47(1年以上前)

超広角コンデジを購入し、試し撮りをしました。
期待以上の高画質でした。
1/1.7インチ、1210万画素(有効画素)と欲張らないスペックが高画質となった理由でしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=vyLciWD8Gb4
http://joshinweb.jp/camera/zr4000.html?ACK=REP&CKV=161014B
カメラメーカーも画質を落とす高画素競争を止め、カシオを見習って欲しい。
1インチの高画質コンデジなら、画質で高倍率ズームのデジ一の画質を上回ることもあります。
コンデジのサンプル写真を色々ご覧ください。

書込番号:20315183

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2016/10/20 19:50(1年以上前)

私なら旅行用で1本にするならば
シグマの18-200にするかな。
もしくは純正の18-140。

18-105でも良いと思いますよ。

軽さやコンパクトを重視しなければ
18-55の必要がなくなってくるかもです。

18-300やタムロンの16-300は結構大きくて重いですよ。

あれもこれもと考えると結局はほかのレンズも必要になって来ませんか?
夜の撮影で何を撮るかで使用する機材も変わってくるかと。

書込番号:20315192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/10/20 19:50(1年以上前)

ちょっと、追記すみません。

【高倍率】便利ズーム18-300mmとかは、飽きそうですが、皆さまが推奨されている焦点可動域のズームならば、自分も欲しいです。
これは良いですね。(*^^*)
お勧めします。

書込番号:20315193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2016/10/20 19:52(1年以上前)

「便利レンズ」とは、高倍率ズームレンズの事ですね。

ご質問の意図から少し外れますが。

高倍率ズームレンズは、
18-55などの、いわゆる標準ズームレンズに比べ、
大きく重くなる分、
レンズ交換不要で、素早く、様々な被写体に、
ズーミングで対応する為のレンズでもあります。

単焦点レンズや、F2.8の大口径ズームレンズのほうが、
画質が良いのは、言うまでもありませんが、
チマチマレンズを交換したり、
同じ焦点距離で撮り続ける事が可能な撮影なら、
高倍率ズームは不要でしょうが、

レンズ交換のヒマもなく、
とにかく、目の前の被写体を必ず撮影する必要がある場合、
高倍率ズームレンズは、強力な戦力となります。

「所詮、便利ズーム」と、
ネガティブな視点のコメントしか書き込まない人は、
普段、よほど、制約の少ない撮影の機会が多いんだろうな、と、
少し、羨ましくも思えます。

話がそれて、申し訳ないです。
で、
ご質問の、便利ズームの追加の件ですが。

撮影が主目的でない旅行なら、
標準ズーム1本でも、十分ではないでしょうか?

お寺や滝なら、
記念撮影、旅行の思い出の記録としてなら、
望遠が必要なシュチュエーションは少ないと思います。

激しく動く被写体でもないので、
高倍率ズームの予算で、
中級〜高級クラスのコンデジを購入した方が、
一眼レフに比べ軽快な装備となるので、
(撮影結果も、旅行の思い出も)良結果に繋がると思います。



書込番号:20315205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/10/20 19:55(1年以上前)

当機種
当機種

近くに来ると丁度いいし

奥に行かれるとちょっと遠いし

キットレンズの 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRですが…ディズニーのパレードで使います。パレードは少し距離があるところから撮ることが多いので。
ただよく見るショーなんかは最前列から見るので、もう一つのレンズを使います。でもそれはそれで少し遠く感じる写真になってしまいます…。
ディズニーランドでレンズを売ってくれれば良いのに…(´・ω・`)なんて思ってしまいます。

旅行で望遠はやはり、あんまり要らないのでしょうか。要らない気がしてきました。。。

書込番号:20315208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/10/20 20:18(1年以上前)

>なかんちゅさん

旅行用には、是非軽量コンパクトなミラーレスをおすすめします。

まあ、型落ちのオリE-PL7かE-PL8、パナGF7がいいかと思います。

書込番号:20315294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/20 20:24(1年以上前)

シグマの17-70とか良いと思います♪
標準ズームより
ちょっと広角
ちょっと望遠
ちょっと開放F値が低い(ぼかしやすい、光を取り込める)

書込番号:20315315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2016/10/20 20:27(1年以上前)

>なかんちゅさん
便利ズームは一本あると名前のとおり便利ですね。
滝やお寺などの撮影と考えると、望遠は使わず、もしかしたら手持ちの18-55だけでもいいかもしれませんが。
ただ、もしかしたら望遠が欲しくなるかもしれないと気にしてしまうと便利ズームのほうが安心だと思います。

私はそういう場合は18-140のキットレンズを持っていくと思います。
あと、ほとんど使うことはないですが、念のためということで余裕があれば30倍ズームのコンデジも一緒に持って行くこともあります。
これはあくまで個人的な話になりますが、京都などの旅行の時は単焦点だけで行くこともありますね。

最初からどこでどういうものを撮るのかわからないという感じで、レンズ1本だけということであれば便利ズームをお勧めします。

書込番号:20315331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:78件

2016/10/20 22:28(1年以上前)

なかんちゅさん、こんにちは。

D5500 ダブルズームキットレビューのお写真も拝見しましたが、高感度も上手に使いこなされていますね。
構図バランスが丁寧ですし、レンズ交換が苦にならないなら、今のままでも何とかされそうなので、良いと思いますが。

もし買い増しされるなら...   安く済ませるなら、16−85VRの中古。 予算に糸目を付けないなら、16−80VRが良いと思います。
望遠が足りないなら、少しぐらいならトリミングで対処出来るとますので、
どちらかといえば広角寄りの方が引けない場所では構図に自由度があり良いかもです。

書込番号:20315808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/10/20 22:48(1年以上前)

>なかんちゅさん

D7200スーパーズームキット
D5500 18-55VRUキット

私はこれらを購入している都合で18-55と18-300の両方を所有しておりますが、普段撮影では18-55、旅行などでは18-300と使い分けて持ち出しています。
私の場合、子供達と一緒に行動することが多いので、特に屋外撮影が想定される場合は望遠も必要ということで18-300は重宝しております。
D5500ダブルズームキットをお持ちとのことで、おそらく18-300を購入したら55-300は出番が無くなるような感じもしますね。
確かに暗い屋外ではキットレンズでは厳しいかもという感もありますけど、今までの撮影で問題なければそれほど気にすることも無いのかなと思いますが。


>AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
>このあたりだと普段使うのにも丁度いいトコロかなとも思ったのですが、やはり便利ズームレンズ…お留守番になってしまうのですかね……(´・ω・`)

このレンズを購入したとして普段使うのに丁度いいのであれば、このレンズの出番が圧倒的に多くなるのではないでしょうか。
55-300は望遠ように必要であったとしても、18-55を使わなくなるような気がします。


>コンデジを新しく買うか…

この場合、どのようなコンデジにしたいでしょうか。
フルサイズ換算100mmくらいで、CANON PowerShot G7 X Mark IIあたりでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000856843/

レンズ買った方が安いかも・・・(^_^;)


ちなみに私はEX-100FかSTYLUS1が欲しいです(^_^;)

書込番号:20315896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/10/20 22:59(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000664331_K0000693652&pd_ctg=0050

もしコンデジにするなら、私はFZ1000とG7Xを使っていて満足しています。

少し大きくて、生産中止ですが広角から望遠まで対応できます。

ただし旅行で風景をメインなら望遠はあまり必要に無いと思われます。

今回はキットレンズのAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIで旅行に行かれて

もし望遠側が必要と感じたら次回にレンズを考えてみたらどうでしょう。

書込番号:20315942

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズ選択について

2016/10/03 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 keirun1216さん
クチコミ投稿数:4件

カメラ初心者です。子供が誕生予定でレンズを買い足そうかと思うのですか皆様のお知恵をお貸しください。
いま迷っているのは、
@ Nikon 単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ニコンDXフォーマット専用
A AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
です。
 赤ちゃんの写真を撮りたいのですが、寄って撮影できるのはAですよね?F値はAの方が大きく明るく撮れるのは@ですか?とか考えるととちらが適しているのかわからくなりました。皆様のご意見をお願いいたします。

書込番号:20260808

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/10/03 11:39(1年以上前)

Microレンズは静物をドアップで撮りたいときに使用するレンズです。赤ちゃんドアップで撮ってもいいんですけどこの場合は1でしょうね。開放値が小さいのでシャッター速度も速く切れますのでブレ難いメリットもあります。

書込番号:20260831

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/10/03 11:47(1年以上前)

私も@の方がお勧めです。
マクロレンズではありませんが、それでも、30センチまで寄れますしね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000019618_K0000271170&pd_ctg=V069&spec=101_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

書込番号:20260851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/10/03 11:50(1年以上前)

私は2を使っております(^_^;)

書込番号:20260857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/10/03 11:57(1年以上前)

屋内で被写体ぶれを押さえるのが第一として、DX35mm推奨。
F1.8開放では少し甘くなりますが、それでも高速シャッタが使えるメリット。

なお、解像力を含む全般の品位は40mm Microのほうがよいです。
でも、まずは明るさ優先。

書込番号:20260878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/10/03 12:00(1年以上前)

keirun1216さんこんにちは。

夜間の部屋で照明が一般的な蛍光灯やLEDシーリングライトなら、よほど明るい物が入ってない限りはF1.8でもISO感度が上がってきます。したがって、少しでもISO感度を低くしつつブレのない写真を撮るなら迷わず DX 35mm F1.8 Gですね。

逆に、D5500のISO6400辺りまでならノイズは気にならないと感じるなら、DX 40mm F2.8 マイクロの方が解像感が高くボケ味も滑らかで綺麗に撮れると思います。

まぁ、同じISO6400でもF1.8の方がブレにくいですから、DX 35mm F1.8 Gの方が無難でしょう。被写体ブレした写真は大抵の場合失敗写真になりますので。

書込番号:20260884

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2016/10/03 12:01(1年以上前)

私なら
1にしますね。
2は接写できますが
接写の場合は、ピントの合う範囲が非常に狭いのでその辺をどう考えるかですね


適正露出においては、明るいレンズを使用しても明るくはなりません。
明るくしたいのであれば、
簡単なのは露出補正でプラス側にもっていけば、
暗いレンズであっても明るく撮れます。

書込番号:20260887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2016/10/03 12:03(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。➀の方に傾きかけてきました。ちなみにこのレンズはフルサイズ機には対応していないレンズと解釈してよろしいのでしょうか?35ミリ換算なるものがよく理解できていないもので(・・;)

書込番号:20260889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/10/03 12:03(1年以上前)

keirun1216さん、こんにちは。

ニコンのDX 35mm F1.8より、シグマの30mm F1.4の方が、明るくて良いのではないかとか考えると、ニコンのDX 35mm F1.8には優秀なライバルが多いように思います。

それに対しDX Micro 40mm F2.8は、標準画角のマクロレンズということで、他に選択肢がありませんので、あまり悩まなくても良いかもしれません。

なのでどちらのレンズを選ばれても、キットレンズとは違った写真が撮れて楽しいとは思いますが、このようなことを考えると、DX Micro 40mm F2.8の方がスッキリとしていて良いかもしれません。

書込番号:20260890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/10/03 12:29(1年以上前)

>けいるん1212さん

レンズ名に「DX」と入っている物はフルサイズには対応しておりません。
ニコン フルサイズ機に付いているDXクロップ機能(写真の中央部を自動的に切り出し)で使うことが出来ますが、フルサイズセンサーの周辺部や大きなファインダーの周辺部が無駄になるので、フルサイズ対応レンズを使うのが一般的ですね。

書込番号:20260951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/03 12:35(1年以上前)

明るいレンズは
明るく写るレンズ…じゃないですよー

書込番号:20260972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/10/03 12:36(1年以上前)

接写し、今しか残せない一枚をと思えば、私は40mmマイクロをお薦め致します^^

我が家も6年前、娘の誕生からデジタル一眼レフを始め、最初に買ったレンズがシグマ30/1.4と純正60/2.8マイクロでした。

3歳ぐらいになるまでは、この二本があれば十分で、シグマ30/1.4のダカフェ風、やんわりボケボケの写真と
マクロレンズならでわの、記録とスナップとしても実際、35mm換算で90mm(DX使用時)になるので重宝しました^^

外出が増えるようになると、シグマ17-50/2.8と明るいレンズが、室内施設、水族館、体育館などで必要追加していきました^^

お子様が小さいうちは、純正35/1.8でも安くていいですが、シグマ30/1.4も侮りがたいです。
ただ、寄って寄ってドヤサ!っていう写真撮れるのは、マクロレンズしか出来ない楽しさありますね^^

http://photohito.com/photo/885163/

40mmマイクロもいいですが、マクロレンズ買うなら、ニコンのナノクリレンズ60mmマイクロもお薦めです♪

ようは、予算次第です(笑)


>大きく明るく撮れるのは@ですか?

大きく接写出来るのはマクロレンズであり、明るく撮れるのは補正次第でいくらでも明るく撮れますのでどちらも大丈夫。
ただ、手振れ起こさないために少しでもシャッタースピードを確保しようと思えば

f/2.8 < f/1.8 < f/1.4 

・・・と少しでも明るいレンズの方が暗いところではシャッタースピード確保、iso感度上げずに撮れるので綺麗。
それと被写体の背景ボケが徐々に綺麗になって行きますね。

自然光のなかで、マクロレンズでプラス補正かけながら撮る赤ちゃんのうぶ毛やまつ毛は可愛いですよ^^



書込番号:20260976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件

2016/10/03 13:24(1年以上前)

35mm f1.8Gに一票。
確かに40mmの方が寄れますが、目だけとか耳だけとかの写真をとってもしょうがないですから。
一段強の明るさと、5mmの広さは室内での使い勝手にはかなりの差が出ると思います。

書込番号:20261087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/10/03 13:58(1年以上前)

>keirun1216さん
DX Micro 40mm F2.8
私はD7200スーパーズームキットを買った後に購入しましたが、マクロ撮影だけではなく、日常撮影にしばらく使っていました。
風景からマクロまで撮れるいいレンズだと思いますが。
と言いながら、今は日常撮影には18-55VR2を使っていたりします(^_^;)
スピードライトSB-300も使ってますよ。

書込番号:20261149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/10/03 14:52(1年以上前)

Micro40oF2.8Gはマクロレンズというよりは『接写も出来る標準レンズ』とみたほうがいいです。
そういう意味においても狭い室内ではとても重宝するレンズです。

Micro40oF2.8GとDX35oF1.8G の比較を簡単にレビューしています。
http://review.kakaku.com/review/K0000271170/ReviewCD=445284/#tab

大口径らしい美しいボケの写真を撮りたいなら、50oF1.8Gのほうがお勧めです。
価格もこちらの方が安いです。

書込番号:20261240

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/03 15:41(1年以上前)

18-55の35mm付近で開放で撮ってみ。

書込番号:20261348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/10/03 17:30(1年以上前)

候補外ですが、こんなのはいかがでしょう?

タムロンSP60/F2 MACRO 1:1 (Model G005NII)
純正にはない明るさが魅力で、接写能力は勿論のことボケ効果を生かした中望遠レンズとしてポートレートも賄えます。

お手持ちのダブルズームと組み合わせれば使い勝手に幅が出るかと存じます。

書込番号:20261576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/10/03 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

庭の福寿草(D5500)

庭のつくし(D5500)

光と音のミュージアム(D5500)

幣舞橋と夕日(D7200)

>keirun1216さん
折角なので、micro40で撮った写真を何枚かアップしてみます。
D7200で撮影したものもありますけど、色々と撮影できるということで。
いいレンズだと思いますよ。

書込番号:20261725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2016/10/04 17:53(1年以上前)

>keirun1216さん
私一ヶ月過ぎた赤ちゃんがいます。
keirun1216さんと同じように迷っていた時期があって、赤ちゃんが出来る前に@とA両方を買って比較的@の35mmの単焦点を使うだろう‥と予想していましたが、赤ちゃんを持つと実際はAの40mmマクロを使いまくってます。
赤ちゃん全体を写すのも40mmで充分だと思います。赤ちゃんに寄り添うにはマクロがやっぱり一番です。開放しても十分ボケ出ますしね。あとは手足、顔のパーツなんて写すと愛情わきますよ。
明るさやボケなどにこだわるなら@の35mmの単焦点をオススメしますが、私は個人的にAの40mmマクロがオススメです。
参考になればと思い、リンク貼っておきます。
http://s.ameblo.jp/take11112/

書込番号:20264854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2016/10/04 22:19(1年以上前)

>keirun1216さん

自分も1番の35mm F1.8に一票!

室内撮影って、人間の目から見たら十分明るく見えますが、
カメラからしたらめちゃくちゃ暗い場面なので子供など動き回るものを撮ろうとすると、動くものはブレやすいんですよね。
(もちろんISO感度をあげれば対応できなくはないですが、画質劣化ががが…汗)

てことで、ブレ対策としてF1.8とF2.8だと比べた場合、F1.8のほうがブレにくい写真を撮りやすいので、1をオススメしますー。

書込番号:20265750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/20 10:23(1年以上前)

マクロレンズは普通、当倍(最大撮影倍率1倍)まで拡大できるものです(Nikonのマクロレンズは皆そうです)。当倍とは、たとえば直径約26mmの500円玉をD5500で撮ると、D5500のセンサーサイズは23.5mmx15.6mmだから画面からはみ出します。

このように小さな花や、小さな昆虫などをアップで撮りたい時などに使うのがマクロレンズなので、高精細に写すことも得意です。ですから一般の用途に使うこともできますが、レンズの解像度を高めたいためもあり一般的に多少暗いF値となります。

いっぽう35mm/F1.8は最大撮影倍率0.16倍ですから、15.6/0.16=98mmが画面いっぱいに写ります。それでもお子さんの顔ははみ出しますね。

くどくど言いましたが、皆さんが指摘されているように室内でお子さんを写すならなるべく明るいレンズが適しています。F1.8あれば十分良い写真が撮れますよ。もちろん、ブレ対策のためシャッター速度やISOは上げ気味にして、手ぶれしないように多少訓練が必要ですが。とくに接近して撮るとなると前後の体のブレがそのままピントのずれになって、良い写真となりません。

顔をアップするなら、目にピントを合わせるのが王道です。ペンライトなど使って目に光る点を入れるとさらに生き生きしてくるでしょう。これをキャッチライトといいます。モデルの撮影では必須ですが、時に三つも四つも入れれているのを見るとやりすぎとは思います。

書込番号:20314066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-L、AE-Lの操作

2016/10/18 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

スレ主 Xdrive350さん
クチコミ投稿数:35件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度4

ボタン押したままシャッター切るんですかね?付属取説に詳しく書いてないのでご教授下さい。

書込番号:20307495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2016/10/18 12:02(1年以上前)

>Xdrive350さん

シャッター半押し→AFL/AELボタンを押しっぱなし→シャッター全押しでOKです。
付属の取説の他に、
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/196/D5500.html
ここにある活用ガイドを見るといろいろ使い方がわかると思います。

書込番号:20307532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/10/18 12:34(1年以上前)

>Xdrive350さん

こんにちは。
別機種ですがAF-Lボタンを押したままシャッターを切る事ありますよ。

設定のボタンを押してシャッターを切るでいいはずです。

書込番号:20307611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Xdrive350さん
クチコミ投稿数:35件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2016/10/18 14:17(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。
>sak39さん
活用ガイドってあったのですね。
>虎819さん
押しっぱなしか一度押せば保持するのかで悩んでました。ありがとうございます。

書込番号:20307835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2016/10/18 19:26(1年以上前)

メニューf2でAF-onにすると
押している間だけモーターが動いて
離した状態ではそのピント位置を保持します。

書込番号:20308575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信92

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて

2016/10/12 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 chi_chanさん
クチコミ投稿数:70件

先日D5500のダブルズームキットを
購入しました。

レンズを2本持ち歩いた方がいいと思いますが
あまりにも重いので1本だけ持ち歩ける
レンズが欲しくなりました。

撮りたいものは
・パレード、ショー
・1歳の娘
・コスモスや紅葉

これらを含めてオススメのレンズを
教えてほしいです。

あと18-55mm、室内、Aモードで
撮ると暗いんですがなぜでしょうか?

書込番号:20288911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2016/10/12 12:00(1年以上前)

>あまりにも重いので1本だけ持ち歩ける
>レンズが欲しくなりました。

シグマ18−200はどうですか
(大きすぎず重すぎず高過ぎずです)

http://kakaku.com/item/K0000620117/

>あと18-55mm、室内、Aモードで
>撮ると暗いんですがなぜでしょうか?

多分背景に明るい窓や照明器具が写り込んでいるのでは
又はその明かりとカメラの間に被写体(お子様?)で影になっているとか

書込番号:20288929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/10/12 12:30(1年以上前)

18-55と比較したら便利ズームはどれもそこそこ重くなりますが大丈夫ですか?

18-300あたりあれば一本でまかなえますが、室内向きではありませんし、軽さにこだわるなら一眼レフやめてミラーレスやコンデジの方がいいと思いますよ。

Aモードで暗いとか、、、せっかく色々と設定できるのだから、色々と試して撮ればいいことです。分からなければ初心者向けサイトとかで勉強してみてはいかがでしょうか?

書込番号:20288994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/10/12 13:07(1年以上前)

>chi_chanさん
明るい屋外でしたら18-300かタムロンのB016(16-300)がいいと思いますが、荷物になるのは大差ないかもという気がします。
被写体が暗い場面はフラッシュ撮影してはどうでしょう。

絞り優先で撮影されているようですが、お子さんの撮影でしたらシーンモードで子供モードもありますので、オートと馬鹿にせずに使ってみて下さい。

ちなみに私はほぼPかSですね。
Aモードはマクロ撮影しか使ってないかも(^_^;)

書込番号:20289112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/10/12 13:08(1年以上前)

>chi_chanさん

撮影用途から見ますと、レンズ1本化は難しいです。

>> ・パレード、ショー
ディズニーシーですと、80-400がおすすめ。
但し、重さが重くお値段が高いです。

>> ・1歳の娘
室内ですと、DX35/1.8がおすすめ。

>>・コスモスや紅葉
お花ですと、60/2.8マイクロがおすすめ。

書込番号:20289118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/10/12 13:20(1年以上前)

純正AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR一択で!


下記参照です。
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=822466/#tab


勿論、18-200や18-300の方が幅広い焦点域をカバーして良さそうなのですが、実際にはそんなに望遠域は使いません。

望遠域を使う場合は限られており、ほぼ家から持ち出す時点で自分で分かってるはずです。

その場合のみ55-300mmを持ち出しますね。

スレ主さんの場合、パレード、ショーの時だけ55-300mmを持ち出す感じでしょうか?

結論として、無駄に長くて重くて高いレンズより18-140mmをお奨めいたします。


結果、私の手元には(DX用は)18-140mmと55-300mmの2本しかありません。
(18-55mmは手放しました。)
他の手持ちは全部FX用レンズです。

書込番号:20289133

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2016/10/12 13:27(1年以上前)

>chi_chanさん

ニコンなら18-140、他なら>gda_hisashiさんのシグマ18-200あたりの便利ズームに一票。
用途を見ると300まではいらないのではという感じもします。(あって困ることもないかもですが)

あと、撮りたいもので考えると
・パレード、ショー=便利ズーム
・1歳の娘=18-55
・コスモスや紅葉=18-55
という感じかなと個人的に思ってみましたが、パレード、ショーに行くときだけ便利ズームで、他は18-55だけを付けていくという感じでどうでしょうか。

おそらく、今のようにダブルズームを持って行っても重いだけでなく、レンズ交換の手間も避けたいのではとも思います。
標準ズームと便利ズームであれば家で交換して出かければ良いかなという感じです。
車があれば車に積んでおいて、そこでどちらかを装着とか。
だったら便利ズームつけっぱでもいいのではというのもありますが、18-55と比べるとやっぱり重いので、必要なければ18-55だけで行くと動きやすいと思います。

書込番号:20289151

ナイスクチコミ!1


スレ主 chi_chanさん
クチコミ投稿数:70件

2016/10/12 13:28(1年以上前)

>gda_hisashiさん

シグマとタムロンの
18-200mmが気になってました。

見てみるとタムロンの方が安いのですが
やっぱり安いから機能性など悪いでしょうか?

購入後すぐはAUTOモードでやってましたが
買ったならばAUTOは損している
Aモードでやってみようと書いてたので
撮ってみたのですが全体的に暗めの写真しか
撮れませんでした(( _ _ ))

書込番号:20289153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chi_chanさん
クチコミ投稿数:70件

2016/10/12 13:30(1年以上前)

>sak39さん

18-55mmと55-300mmを
2本持ち歩くよりは18-200mmを
1本持ち歩く方が軽いですよね?

一眼レフを買った理由は画質がいいのもそうですが
背景ぼかしがしたくて購入しました。

背景ぼかしがしたいのですが
18-55mmだとなかなかうまくいきません。

書込番号:20289156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chi_chanさん
クチコミ投稿数:70件

2016/10/12 13:35(1年以上前)

>9464649さん

先日はD5500とX8iで迷っている私に
ご親切にアドバイスなどして
いただきありがとうございました。

タムロンかシグマの18-200mmの購入も
考えていますがとにかく背景ぼかしが
したいのですがどうしたら上手く撮れますか?

購入後AUTOで撮ってたんですが
室内だとすぐフラッシュのところが
上がってくるので違うモードで撮影
したいと思いAモードにしてみました。

D5500を使用している方のブログで
AUTOで撮るのは損している
Aモードで撮ってみようと書いてたので
やってみましたが18-55mmで暗くなるのです。

PとSはどんな時に使ってますか?

書込番号:20289166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chi_chanさん
クチコミ投稿数:70件

2016/10/12 13:37(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

私の用途だと何本もレンズいりますよね(笑)

とりあえず背景ぼかしがしたいのですが
どのモードで撮ればいいのかわかりません。
絞りは一番小さくすればボカせれるってことはわかりました。

普段はISOをどれくらいに設定したらいいでしょうか?

書込番号:20289169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chi_chanさん
クチコミ投稿数:70件

2016/10/12 13:40(1年以上前)

>y_belldandyさん

純正ってめっちゃ高くないですか!?

来週友人とUSJへ行くのですが
パレードの写真も撮りたいし
みんなでバリアングルで写真撮りたいし
その場合は18-55mmと55-300mm
どっちも持っていかないとダメですよね?

書込番号:20289176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chi_chanさん
クチコミ投稿数:70件

2016/10/12 13:45(1年以上前)

>sak39さん

シグマとタムロンの18-200mmが
気になっていますがどう違うのでしょうか?
タムロンの方がアマゾンで
1万3000円ど安いのですが
機能性はシグマより悪いってことですか?

書込番号:20289186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/10/12 13:47(1年以上前)

>chi_chanさん

>> 普段はISOをどれくらいに設定したらいいでしょうか?

作品と記録の場合の設定が異なりますが、記録としてが多ければISOはAUTO(上限は6400か3200)でいいかと思います。
作品の場合ですと、出来るだけ低感度に設定されることをおすすめします。

書込番号:20289194

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2016/10/12 14:16(1年以上前)

当機種

>chi_chanさん

旅行などで出かける時はどんな場合でも55-300一本でというのはまず厳しいので、現在の手持ちであれば18-55と二つ持ったほうが良いと思います。
それをカバーできるのが便利ズームなので、これ一本のほうが軽くなりますし、レンズ交換の手間も省けます。
ただ、18-140を使っていますが、バリアングルでの自撮りはちょっと厳しいです^^;

Aモードで暗く映るとのことですが、その時のシャッタースピード、絞り、ISOなどの設定はどうなっていますか?
もしうまく行かない場合は、一度AUTOで撮ってみて、その設定を参考にして自分で調整してみると良いと思います。

とりあえず背景をぼかしたいということであれば明るい単焦点レンズでお手軽にできます。
「AF-S DX 35mm 1.8」を使っていますが、値段もお手頃、サイズ重量も小さく持ち歩くのが楽です。
パレードや動物などの望遠が必要ではないと思うような旅行はこれ一つで身軽に出かけたりしています。

書込番号:20289237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/10/12 14:48(1年以上前)

>chi_chanさん
正直言ってほぼPモードで撮影しています。
プログラムオートですので、オートと変わりません(^_^;)
ISOもオートで上限12,800にしています。

Sは主にスポーツ撮影ですね。
だってスポーツのSですからって冗談ですよ(^_^;)
シャッタースピード優先と言っても、シャッタースピードを固定するだけで、他はカメラ任せのオートです。
でも、体育館でのスポーツ撮影は、必然的に全開放ですけど(^_^;)

Aも結局は絞りを決めるだけで、絞り優先のオートですよ。
暗くなる原因は、逆光であったりなどが考えられますが、RAWで後から修正しています(^_^;)
風景では少し絞りたいですし、人物では開放で撮りたいので使う時もありますが、日中屋外撮影ではほぼPです(^_^;)

ぼかしを得るためにAモードで出来るだけ開放で撮影するのはいいと思います。
後は動きの少ないものではAF-S、動きものではAF-Cで、中央1点で撮影するだけですね(^_^;)

ちなみに私はmicro40F2.8も持っているので、ぼかしたい時や暗めの場面ではこちらを使います。

書込番号:20289293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chi_chanさん
クチコミ投稿数:70件

2016/10/12 14:53(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。
ISOの上限を6400か3200にしたいと思います。

書込番号:20289304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 chi_chanさん
クチコミ投稿数:70件

2016/10/12 14:55(1年以上前)

>sak39さん

素敵なお写真ありがとうございます☆


35mmの単焦点と
18-200mmの高倍率ズームでは
どちらの方が重宝しますか?

書込番号:20289307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/10/12 14:58(1年以上前)

chi_chanさん こんにちは

自分の場合 D3200に純正18‐200o使っていますが レンズは少し大きくは感じますが 持ち運び苦になるほどではないです。

300oまで欲しいのでしたら 18‐300oが良いと思いますが 200oでも足りるのでしたら 純正18‐200oお勧めです。

書込番号:20289312

ナイスクチコミ!1


スレ主 chi_chanさん
クチコミ投稿数:70件

2016/10/12 14:59(1年以上前)

>9464649さん

Pモードで娘を撮ってみたのですが
撮った写真を再生してみたら
真っ暗で意味がわからずやめました(_ _)

9464694さんは
レンズはどのような物を持っていますか?

単焦点と高倍率ズームのどちらかが
欲しいのですが決められません。

書込番号:20289315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/10/12 15:04(1年以上前)

>chi_chanさん

「ぬいぐるみ」で良いですので、ちょっとそれを撮って、こちらに投稿して下さい!!
EXIF情報も必要なので、出来ればPCから送って下さい。

書込番号:20289325

ナイスクチコミ!1


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

質問、レンズ追加するなら(室内運動会)

2016/09/17 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:8件

幼稚園の運動会でカメラ係になりました。
室内の体育館で行うのですが、追加でレンズ購入するとしたらどのような物がよいでしょか。
手持ちレンズは、D5500標準の18-55mm、タムロン70-300mm、単焦点の3本です。
手持ちで賄うのならば18-55mm一択なのですが、同じような状況でこのレンズは良かったなどの
情報が頂ければ助かります。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:20210377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/17 22:27(1年以上前)

追加レンズの予算を書かれた方が良いです。
でないと高額なレンズをお奨めされますよ。

例えば純正70-200/2.8とか
http://s.kakaku.com/item/K0000049476/

書込番号:20210454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/09/17 22:28(1年以上前)

>バランス釜RSさん

こんばんは、カメラ係なのですね。
運動場の大きさがわかりませんが、いずれにしてもトラックの中に入れるでしょうから
18-55mmで十分ではないでしょうか。

もちろん「カメラ係」という大義名分を活かして何か1本買うという手もありますが・・・

それよりも動き回る子供たちをしっかりファインダーでとらえる練習のほうが役に立つかもしれませんね。

書込番号:20210460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/09/17 22:39(1年以上前)

 ご苦労様です。こういう行事のカメラマンをする場合に、問題になるのは、どこまで近づけるのか、という点と、体育館の明るさだろうと思います。

 まず、普通に考えると体育館は屋外に比べてかなり暗いです。人間の目はファジーですのですぐに慣れて、屋外と比べてもあまり暗くは感じなくなる場合がありますが、機械はそうはいきません。開放F2.8か、もしくはそれより明るいレンズが必要になる公算が大きいです。

 次はどこまで近づけるかですが、18-55で十分なのか、それでは少し不足するのか、あるいはまったく足りないのか、これによって選ぶ焦点距離が変わります。
 昨年同じ場所で運動会をしたのなら、その時の写真係の方に経験を聞くのが一番だと思いますが、50ミリ程度で足りるほど近寄れるなら、シグマの17-50F2.8、もう少し望遠が欲しいなら純正などの24-70F2.8クラス、さらに焦点距離が欲しいなら、シグマの50-100F1.8や純正などの70-200F2.8クラスということになると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000799663_K0000049476_K0000417330_K0000125658_K0000858045&pd_ctg=1050

書込番号:20210494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/17 22:41(1年以上前)

レンタルレンズはどうでしょうか。

マップレンタル

AF-S DX 17-55mm F2.8G  3日間 7千円
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=38
AF-S 70-200mm F2.8G ED VR II 3日間 9千円
サブカメラ
D3300 3日間 7千円
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=1302

本当はレンタルでフルサイズがいいのですが、自腹ですか。

書込番号:20210505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/17 22:44(1年以上前)

小学校の体育館程度の大きさで、トラック外からの撮影なら純正の70-200of2.8VRUが第一候補。

純正が厳しいならタムロン70-200of2.8VC。

体育館に観覧場所を設けるなら、狭くなるのでシグマ50-100of1.8も良いかな。

撮影ポジションが自由でトラック内からの撮影、近寄れるなら18-55oにしてSB-700追加、またはシグマ17-50of2.8を追加かな。

SB-700とC17-70oでも良いかな。

書込番号:20210508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/09/17 22:47(1年以上前)

早速ご意見頂きありがとうございます。

レンズ予算載せてませんでした、すいません。
正直なところ、買わずになんとかしたいところです。月5k円の小遣いではなんともならず。
なけなしの予算で30000円程度です。
18-55mm、70-300mmを下取りに出して多少は追加出来ますが。

子ども達の近くには役得として行けるので、そんなに望遠側はいらないとも考えていました。

書込番号:20210519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/17 22:58(1年以上前)

18-55はお持ちになってた方が良いと思います。

取り敢えず、お持ちのレンズのみでノイズが許容出来る所までISOを上げて撮られてみてはいかがですか。

ある程度ノイズが乗ったとしても、スマホやコンデジで撮られるよりは遥かに綺麗に撮れると思います。

書込番号:20210554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/09/17 22:59(1年以上前)

>バランス釜RSさん
幼稚園とは言っても室内ということは屋内体育館などですよね。
窓に暗幕を貼られるなどされたら、18-55VRUでは明るさ的に厳しいかもしれません。
ところで、お持ちの単焦点レンズは何でしょうか?
18-55VRUのご使用を考えているのでしたら、DX35F1.8をお持ちであれば単焦点レンズ1本勝負でも行けるかもしれませんよ。
ちなみに私はmicro40F2.8所有ですが(^^ゞ

被写体との距離にもよりますが、定番は70-200F2.8ですよね。
タムロンA009辺りがいいのではないかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000417330/

後は焦点距離の短いタムロンの24-70F2.8(A007)なんてどうでしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000372515/

ついでに15-30F2.8(A012)でタムロン大三元揃えます?
http://kakaku.com/item/K0000728392/

ちなみに私ならですけど、D7200+A009とD5500+micro40の2台体制で臨むと思います!
今ある機材をフル活用という感じですね。
折角撮影係になったなら、いい写真をできるだけ沢山撮ってあげたいですからね。
予備バッテリーや予備SDもお忘れなく。

書込番号:20210558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/09/17 23:00(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

>遮光器土偶さん
昨年は外の運動場でしたが、今年は園の事情により室内体育館となりました。
一覧ありがとうございます、シグマの17-50f2.8も魅力的です予算的にもなんとか。


>ちゃお・ピタゴラスさん
レンタルという手もありますね。
シグマの17-50f2.8も魅力的です、予算的にも。

>fuku社長さん
スピードライトの具体的な効果はどんなものなんでしょうか。



書込番号:20210566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/09/17 23:03(1年以上前)

>バランス釜RSさん

>> 幼稚園の運動会でカメラ係になりました。

その為に買うのも、あれかと思います。
あまり、調子なると、次も宜しくになります。

レンタル出来れば、70−200/2.8のレンズをレンタルされた方がいいかと思います。

書込番号:20210583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/09/17 23:05(1年以上前)

>バランス釜RSさん
先のコメントは、予算を書かれている最中に書いておりました。
悪気はありませんので忘れて下さい。

どのような撮影環境なのかによって変わってきますので、安易に考えない方がいいです。
幼稚園児と言っても動きものはSSを1/500秒以下にしたいですから。
最悪でも1/300秒くらいじゃないと厳しいのでは。

書込番号:20210593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/09/17 23:10(1年以上前)

スピードライト・・・確かにSB700はちょっと無理すれば買える金額かもしれませんが、運動会で競技している幼稚園児に向けて照射していいものか・・・私はやらないですね。

書込番号:20210606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2016/09/17 23:14(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
そうですね、ISO上げて挑戦してみるのもありですね。

>9464649さん
屋内体育館になります、今確認した所、市体育館を借りるので広いようです。

手持ちの単焦点はDX35f1.8ですが、広いのであればこれ一本で攻めるには・・・
躊躇してしまいます。





書込番号:20210630

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2016/09/17 23:15(1年以上前)

そのためだけに買うのはもったいないと考えているのであれば、私もレンタルをお勧めします
年に1回の運動会や、知り合いの結婚式のカメラマンを依頼されたりした場合はもっと上位の機種の本体ごとレンタルしてしまっても良いかもしれません
どちらにお住まいかわかりませんが、それなりに都市部であればレンタルショップもあると思うので、ショップで相談しながらどういったカメラ、レンズが良いか検討するのも良いと思います

書込番号:20210637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/09/17 23:24(1年以上前)

>バランス釜RSさん
市の体育館がどのような状況かはわからないですが、何れにしても明るさ的には厳しいかもしれません。
また、撮影される位置にもよりますが、被写体の近くで撮影できるなら35mmでも行けると思いますよ。

でも・・・やっぱり適度な距離を取るためにも70-200F2.8でしょうか。
レンタルできるならとりあえずその方がいいですよ。
それかこの機会にA009を購入する交渉を家庭内でされるかですね。
私は子供が屋内スポーツをやっている関係で出番が必然的に多くなっています。
レンズ資産は生きますので、中長期的な使用頻度も考えて検討されてはどうでしょう。

書込番号:20210666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/09/17 23:25(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
去年に続きカメラ係は2回目です。
前回は外で開催されたので、とりあえず手持ちの物でなんとなりました。
こちらの園では年間行事で何かしら手伝いをする必要もあり、今年は役員という事、
一度やってる係という事で選ばれた次第でした。
どうしてもレンズ追加であれば、やはりレンタルに落ち着く感じですね。

>9464649さん
ページ開いてびっくりなお値段でした・・・
予算潤沢なら検討したいところですが、ここまでいくとボディも替えたくなりますね。
SSを1/500以下で、ISOを許容できるまで上げてみる方向でも挑戦してみたいと思います。

書込番号:20210668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/18 00:00(1年以上前)

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
http://s.kakaku.com/item/10503510311/

F2.8ズームが良さげ…


明るい体育館なら良いですが、そうでないとシャッタースピードが稼げません…(>_<)

書込番号:20210798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/18 00:52(1年以上前)

>バランス釜RSさん
タムロンレンズの大三元ツモを使ってます。室内ならば、70〜200VCはどうですか?
AFも早く500に付けても合わせは速いです。

書込番号:20210940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/18 03:56(1年以上前)

バランス釜RSさん
シングルレンズ、何持ってるんかな?

書込番号:20211148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/18 03:56(1年以上前)

トラックの中に入れるなら標準ズームで充分。

望遠なんて不要。

俺らの愚息が通う園が雇った写真館のカメラマンは、
標準ズームを使いしゃがんで撮ってたよ。

書込番号:20211149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を悩んでいます…

2016/08/19 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 sunmamaさん
クチコミ投稿数:12件

初心者です。
10年程前に、D40ダブルズームキッドを購入して以来
子供の運動会などは、D40で撮影しています。
何度か、旅行の度にD40を持って行ったのですが
重たいので結局ホテルの部屋に置き去りになってしまうので最近は、旅行に持っていかなくなりました。
春に、5歳の息子とディズニーリゾートへ行った際も
荷物を減らすためカメラは持たず、携帯電話で写真を撮っていました。
そのため、せっかくのシャッターチャンスはことごとく撮影できず…
来月にまた2人で旅行を予定しているので、ぜひとも
いい写真を撮りたいと思っています。

50グラム程ですが、軽いD5500を購入するか。
D40のままで行くか。
また、新たにD5500を購入する際D40の望遠レンズがあるので そちらで対応できるのか。

ぜひとも、アドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:20127976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/19 22:59(1年以上前)

いっそのこと、もっと軽いミラーレスとかにしてしまうのもいいと思います。

一眼レフより動く被写体には弱いですが
それでも、通常の撮影で困ることは少ないと思います。

なんといってもミラーのない分コンパクトなのはメリットだと思います。

書込番号:20127995

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2016/08/19 22:59(1年以上前)

50g程度の違いで果たして満足するかですね。
まずはD40での重さを克服しない限り、
D5500であっても同じ運命になりませんか?

ミラーレスなどを考えてもよいかと思いますが

書込番号:20128001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/08/19 23:07(1年以上前)

>sunmamaさん
D5500はレフ機でも軽量の部類ですが、他の方もおっしゃってるようにD40比で50gの差となるとキヤノンのg7x2など、高級コンデジかミラーレスなども検討しても良さそうですね。

書込番号:20128016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/19 23:12(1年以上前)

>sunmamaさん

ミラーレス一眼のパナソニックGF7とかオリンパスE-PL7がD5500より軽いので、おすすめですけど。

書込番号:20128026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/08/19 23:12(1年以上前)

D40はマニアが多くて私も2台所有ですが、さすがに夜景等では最近の機種を使い出すと、差が見えて厳しいです。
で、追加される前提で、ダブルズームキットをお奨めします。
標準レンズが、D40のはED18-55mm II で手ぶれ補正がありませんが、このキットレンズは付いてます。

D40システムは売却してもたいした額になりませんので予備機で取り置きが宜しいです。

新規、まき直しでどうぞ。

書込番号:20128027

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sunmamaさん
クチコミ投稿数:12件

2016/08/19 23:18(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます。
ミラーレスも、考えてはいましたがシャッターチャンスはどうなと思っていました。
よっぽど困ることはないんですね!
検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:20128043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunmamaさん
クチコミ投稿数:12件

2016/08/19 23:19(1年以上前)

確かに同じ運命かもですね…
的確なアドバイスありがとうございました。
再度検討します!

書込番号:20128047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/08/19 23:20(1年以上前)

ニコンがお好きなようですので・・

Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000015465/

http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/j5/

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/700178.html

オリンパスとパナソニックで共通の規格でマイクロフォーサーズってのもあります。

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014570/

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000013476/






書込番号:20128050

ナイスクチコミ!3


スレ主 sunmamaさん
クチコミ投稿数:12件

2016/08/19 23:25(1年以上前)

ミラーレス、パナソニックや高級コジデジなども
新たに検討いたします。
皆さま、アドバイスありがとうございました。

書込番号:20128073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunmamaさん
クチコミ投稿数:12件

2016/08/19 23:27(1年以上前)

>うさらネットさん
D40も手元に残しつつ、新たに購入検討いたします。
レンズについてもわかりやすくアドバイスありがとうございました。

書込番号:20128077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunmamaさん
クチコミ投稿数:12件

2016/08/19 23:34(1年以上前)

>にこにこkameraさん
ご丁寧にありがとうございます。
この中では、パナソニックが気になっておりました。
運動会は、D40で。
旅行など、ミラーレスの方が良さそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:20128096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/08/19 23:35(1年以上前)

パナソニックのTX1(コンデジ)辺りが宜しいかと♪
…TZじゃ無いです

書込番号:20128099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/08/19 23:40(1年以上前)

一眼レフで軽量のこちらはCanonですが。
EOSKissX7のダブルズームキットはいかがでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000484121/


http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7/index.html

書込番号:20128109

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunmamaさん
クチコミ投稿数:12件

2016/08/19 23:48(1年以上前)

>ほら男爵さん
新たな候補を、ありがとうございます。
とても良いカメラだけに、本当に悩みます。
ミラーレスで検討し直していたので、実際に触ってみて決めたいと思います。

書込番号:20128120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunmamaさん
クチコミ投稿数:12件

2016/08/19 23:55(1年以上前)

>グリーンビーンズさん
そうなんです!
最初は、キャノンも候補でした。
手持ちのカメラがニコンだから、ニコンのD5500がいいのかなと考えていました。
キャノンも、ありでしょうか…
ミラーレスの気持ちでしたが、また揺らいでます。
また比較してみます。
ありがとうございました。

書込番号:20128133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/08/20 06:53(1年以上前)

ミラーレスにするならレンズの互換を考えなくて良いので、他のメーカーでも問題無いですよ。
そのうち、ミラーレスでも大きいなんて思うかも知れませんので、なるべくコンパクトなLUMIX GF7とか?
もしくはコンデジだけど、1インチセンサーのG7Xあたりとかはどうですかね?

書込番号:20128473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/08/20 07:30(1年以上前)

>sunmamaさん

宿泊先まで持っていけるのに部屋に置きっぱなしですか、重さ云々だけでは無いようにも思えますが。

でもここでわざわざ訊いてみたからには「今一度何とか」という感じなんですよね。

机上で考えるとミラーレス機やコンパクトデジカメが小さくて良さそうに思えるのですが、私がそうでしたが
一眼レフに慣れているとファインダー撮影が当然でこれが欲しくなってしまうような気がします。

私も一時期検討しましたがファインダー付きだと後付けなどで大きくなったりかなり高額なものとなったり
した為、結局一眼レフ入門機を選択しました。

購入後どの様な運用になるかはご自身の意欲次第ですが、D5500ダブルズームキットで満足いく写真が
沢山撮れればホテルに置きっぱなしなどにはならない様な気がします。

運動会も考慮して最新では無いもののニコンよりも撮り易いと感じる望遠ズームがキットに付いたEOSキッス
X7ダブルズームキットも候補に推しておきます。

本体性能はD5500のほうが上ですが、X7だとEF-S24ミリF2.8STMという通称パンケーキレンズが使える
のでこれをセットすればレンズ込みで495グラムの一眼レフが出来あがります。

手ブレ補正も無く24ミリ(換算38ミリ相当)の単焦点ですが意外なほどに寄れるし良く写ります。

レンズも比較的安価なので、店頭にて是非試してみてはと思います。

逆にこれで駄目なら色々と頭を切り替えてコンパクトデジカメの中から物色するしか無いのかなぁと感じますね。

書込番号:20128524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/08/20 08:09(1年以上前)

>sunmamaさん
一眼レフを持って行ってもホテルの部屋にお留守番って、もったいないですよ。私なら意地でも持ち歩きます!と言いつつ、先日は大雨で荷物を減らしたいのとカメラを濡らしたくないのとで、ホテルにお留守番させたのですが(^_^;)(^_^;)

荷物を減らすために旅行には一眼レフは持って行かないという選択はありだと思いますね。正直、荷物になるのはミラーレスでもそれほど変わらない気がします。要は持ち出そうという気持ちですよ。

D40は運動会などで活躍しているとのことですので、持っていて無駄とは思いませんし、携帯撮影よりズームができて画質もいいのは間違いないでしょうね。ただ、D5500やミラーレスが本当に必要なのか考えた方がいいと思います。

その上で、リコーGRUをお勧めしておきます。焦点距離はフルサイズ換算28mmですが、APS-Cで18mm撮影するのと大差無いですし、普段は携帯電話のカメラで十分と思っているなら単焦点レンズも使いにくいということは無いと思います。この機種はセンサーもAPS-Cですので、画質的にも満足できるのでは。
http://kakaku.com/item/K0000786937/

書込番号:20128575

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/08/20 09:18(1年以上前)

結局チャンスに強いというのは、ボディよりも明るいレンズだったりするんですよね^^

そのレンズを買うために、このボディ価格、キット価格よりも遥かに高い、そして嵩張り重いレンズを購入しないといけなくなるので
キヤノン、ニコンなどの一眼レフは持ち出すのに気合が要るようになりますね^^;

スマホでチャンスというのはパレードの暗さや望遠力でしょうかね。

私は普段ニコン一眼レフ機材を使いますが重く大きいので
家族と出かけるときはミラーレス(オリンパスOM-DE-M1と軽くて小さいパナ12-35/2.8付けっぱ)で行きます。
大口径望遠ズーム、超広角、単焦点レンズと持っていましたが全て処分しました。

本当はE-M1も12-35/2.8も処分し、高級コンデジを買うつもりだったんですが
機材を処分したところで、ほとんど同価格にしかならないのに気付くと、

現実的には24-70mmf/2.8と5軸の猛烈な手振れ補正があり夕暮れの撮影も手持ちで出来ちゃう。
また簡易動画も撮れちゃうって事で、高級コンデジの代わりに今はミラーレスのE-M1。

また、ディズニーに行くときは、安いて軽い望遠ズームを一本買うか借りるかとその程度の考えです^^

望遠力でキャラを撮るよりも、側にいる家族を撮る事が主なので広角〜標準域があれば十分♪
キャラ目的であれば様々なレンズが必要になってくると思いますが、そこは本人でないので私には解りません^^


長々と書きましたが、sunmamaさんの使い方では荷物にならない方がディズニーなどは良いように思いますので
話も出てますが、24mm〜70mm域をカバーする明るいレンズで、
レンズ交換の要らない「高級コンデジ」を購入された方が良いように思います。

ソニーRX100シリーズ、パナ、キヤノンなどいろいろありますのでそちらを検討した方がいいようにも思います^^

また運動会もというのであれば、望遠域をカバーするコンデジも検討材料ですね。
とにかく、交換レンズ機種は大なり小なり荷物になりますよ(笑)







書込番号:20128709

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/08/20 09:27(1年以上前)

おはよーございます♪

すでに、沢山のアドバイスがありますが・・・(^^;

まず・・・大前提として。。。9464649さんのアドバイスにある通り。。。
「カメラを持ち出す!!」・・・って強い気持ちを持たないと・・・ミラーレスでも持ち出さないと思います(^^;
重さはともかく・・・「かさばる」って意味では、ミラーレスでも結構かさばりますので・・・(^^;(^^;(^^;
スマホやコンデジの様に、ポケットやバッグの隙間にチョイと差し込むようには携帯できないです。。。

レンズ交換型のカメラは、ド〜してもレンズが「T」の字に出っ張りますので・・・バッグ等に収納する時にはかさばるわけです。
特に「望遠レンズ」は鏡筒が長くなるので・・・絶望的です(^^;

なので・・・「意地でも!!」持っていく・・・強い気持ちが無いと何を買っても持ち出さないような気がします(^^;

さて・・・そうは言っても・・・やっぱりD40やD5500のような一眼レフタイプと、ミラーレスでは、大きさがまるで違いますので(^^;(笑
ミラーレスを検討する余地は多分にあると思います♪
ただ・・・ご懸念の様に・・・「一般的な傾向として」ミラーレスタイプは、動く被写体に対して若干「フォーカスし難い」・・・ってネガティブはあります。。。

例外的な機種として・・・
1)ニコ1 J5
このカメラは、ファインダーが無いので・・・D40のような一眼レフタイプになれていると・・・チョット動く被写体を追うのは難しいかもしれませんけど??
昼間の屋外・・・つまり、お日様の光に被写体が照らされている場所であれば・・・そのフォーカス性能は一眼レフタイプより上です♪
少なくともD40よりは、楽に子供を撮影する事が可能だと思います♪
・・・と言うか??動体撮影能力は結構優れてます(^^;
動く被写体を楽にとらえたり・・・ミスを救ってくれる「オート」の機能が充実してますので・・・シャッターチャンスには強い方です。

ただし・・・お日様の光が無い場所・・・つまり「室内」「夜景」では、スマホ並み??にヘタレますので・・・(^^;(^^;(^^;
↑ココは、スパッとあきらめてください(^^;(笑
ハイ♪チ〜ズ♪・・・でピースサインの写真なら楽に撮影できると思います♪

2)ルミックス GM5
このカメラは、コンデジ並みにコンパクトで・・・キットレンズ(標準ズーム)も「薄型」なので、かなり取り扱いが楽です♪
しかも・・・ファインダーが搭載されていて、動く被写体も、ソコソコ一眼レフ感覚で撮影できるので・・・一見の価値があると思います♪
J5同様・・・動く被写体を捉えたり、ミスを救ってくれる機能は充実してるので・・・わりかし、子供のスナップ撮りは得意な方だと思います♪
レンズを買い揃えれば(レンズ交換が面倒でなければ?)・・・室内やディズニーの夜?でも綺麗な写真を撮影可能だと思います♪

ファインダーにこだわらなければ・・・GF7でも良いかもしれません??

D5500にする場合は、あらためてWズームキットを買った方が良いかもしれません??
たしか??D40の望遠レンズは「手振れ補正機構」が無かったと思います??
望遠レンズ=55-200oにVRが付いていれば??(後期型(U型)はVR付きだったような??)
↑後期型(U型)なら・・・そのままD5500で使っても良いと思います♪

ご参考まで♪

書込番号:20128724

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング