D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,400 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

🔰ISO感度オートのOn、offについて

2016/02/02 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

スレ主 yanhuiさん
クチコミ投稿数:56件

普段はオートで、たまにダイヤルで好きな感度に調整したくなるのですが、その都度メニューを開いてオートを解除しないといけないのでしょうか?
ダイヤルで感度を選ぶ中に数字とは別でオートがあって、数字を選んだら固定されるという仕様の方が使いやすい気がするのですが、そういう設定はありませんか?(初心者なのですが、普通そういう使い方はしないのでしょうか?)
またオートにしているときにも画面右下にISO感度の数字が表示されていてダイヤルで変えられますが、オートのときのこの数字にはどんな意味があるのでしょうか?
また12500と25000の間の感度はないのでしょうか?

書込番号:19548893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/02 16:13(1年以上前)

>yanhuiさん

>> メニューを開いてオートを解除しないといけないのでしょうか?

ISO感度のON/OFFについては、D7xxx以上の機種に存在していますので、その機能が必要あればそれらの機種に乗り換えて下さい。

>> オートのときのこの数字にはどんな意味があるのでしょうか?

露出は、SSと絞りとISO感度の値で決定されます。
その時に決定された値が表示されます。

>> 12500と25000の間の感度はないのでしょうか?

1/3段単位であります。
12800 16000 20000 25600ですね。

書込番号:19548972

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/02 16:31(1年以上前)

感度自動制御のON/OFFのことでしょ?

私はこの機能をよく使いますので、どの機種でもマイメニューの一番上に「感度自動制御」を置いています。
ON/OFFや設定変更は、その都度マイメニューからしています。

書込番号:19549027

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/02 16:49(1年以上前)

>yanhuiさん

> その都度メニューを開いてオートを解除しないといけないのでしょうか?

そうなんです、メニューから設定しないといけないんです。
ちょっと面倒ですよね。

D7000シリーズやFXなどの中上機なら、ボタン押しながらダイヤル回せばISOオートのon/off簡単にできるんですけどね。
D5000/3000シリーズはこの機能省かれてます。

> またオートにしているときにも画面右下にISO感度の数字が表示されていてダイヤルで変えられますが、

これは、ダイヤルで直接ISOを変えてるのではなく、絞りやSSを変えているので、それに引きずられて受動的に変えられているだけだと思いますが・・・

> オートのときのこの数字にはどんな意味があるのでしょうか?

いま、このISOで撮ってるよ〜と撮影者にお知らせする意味ですね。
ISOは数字が大きくなるほど高感度につよくなり、暗くても写るようになりますが、ノイズが増えます。
なので、このバランスを見ながら撮影するために、表示されてます。

>また12500と25000の間の感度はないのでしょうか?

ありますよ。ISOの場合、数字が倍に、もしくは1/2になる差分を1段の差と呼びます。
で、1/3段ずつ変更できると思います。

いつもはISO固定なんですか?
思わぬ手ぶれを防ぐ意味でも、ISOオートの方が使いやすいです。
一方三脚でじっくり撮影する場合は、SSや絞り、そしてISOも自分の好みに設定する方が良いのでISO固定が良いと思います。

私は、SSと絞りはマニュアルでISOオートに露出を任せるやり方が多いです。

書込番号:19549075

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/02 17:44(1年以上前)

yanhuiさん こんにちは

D3000系やD5500系のペンタミラー機今の時点だと 初級機の部類に入ると思うので ダイヤル類もシンプルですし 今回の問題になっている 磯感度の切り替えなど 誤動作防止のためか 簡素化のためか解りませんが メニュー内に入らないと 切り替えできないようです。

書込番号:19549235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/02 18:20(1年以上前)

>普段はオートで、たまにダイヤルで好きな感度に調整したくなるのですが、
>その都度メニューを開いてオートを解除しないといけないのでしょうか?

その都度メニューを開いてオートを解除しないといけないようになっていると思います。
一番いいのは、軍幹部にISO感度設定ダイヤルのあるカメラですが
ダイヤルを増やすとコストがかかり、カメラの価格も高くなってしまうので
最近はそういうカメラは少なくなっているように思います。

それでも

ニコン Df ボディ
http://kakaku.com/item/J0000011086/

には、ISO感度設定ダイヤルがありますし

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000616780/

にもISO感度設定ダイヤルがありますので
そういった操作性まで考えたカメラを選ぶのもいいと思います。


>ダイヤルで感度を選ぶ中に数字とは別でオートがあって、
>数字を選んだら固定されるという仕様の方が使いやすい気がするのですが、

そう思いますが、今度はオートを選びたいときに、ISO感度が多くありすぎて
オート設定にたどり着くまでダイヤルを多く回さないといけなくて困ると考えたのかもしれません。

ただ、おっしゃるような仕様の方がわかりやすいと思います。


>また12500と25000の間の感度はないのでしょうか?

あるはずですが・・・
ISO25600まで1/3ステップで設定できます。



書込番号:19549340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/04 11:30(1年以上前)

>またオートにしているときにも画面右下にISO感度の数字が
>表示されていてダイヤルで変えられますが、
>オートのときのこの数字にはどんな意味があるのでしょうか?

ISOオートの時、上限ISOや最低SS(シャッター速度)はメニュー
画面で行います。
一方最低ISOはこのコマンドダイヤルを回して決めます。

例えば、
メニューで上限ISOを3200、コマンドダイヤルを回して表示される
ISOを400にした場合、
ISOは400〜3200の間で変化します。

書込番号:19555108

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/04 19:43(1年以上前)

ISOオート撮影ができるのがデジタルカメラの最大のメリットシャンプー。

書込番号:19556413

ナイスクチコミ!1


スレ主 yanhuiさん
クチコミ投稿数:56件

2016/02/04 20:01(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。おかげで仕組みがだんだん理解できてきました。
iso感度自動のon/offの切り替えはメニューからでないとやっぱりできないんですね。物理ボタンの数を増やさなくてももっと便利にできそうなのに残念ですね。でもメニューの履歴の一番上にすると確かに素早くできていいですね。
またiso感度自動をonの状態での右下のiso感度の数字は、最低iso感度だということもとても参考になりました。

初心者ですがd5500はとてもいいカメラのようですね。値段がd7200より安い上に携帯性が抜群なので、ボタンやダイヤルの少なさやペンタプリズムでないのは仕方ないですね。

書込番号:19556497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/02/25 07:31(1年以上前)

所詮はファミリー、素人さんがダーゲットのカメラです。そんなの操作性重要視しない顧客ね。いやならD7200とか行けばいいことです。

もっともオートの利点を生かしてサブカメラとして使うのもありだとは思います。

書込番号:19627492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/02/25 07:32(1年以上前)

失礼。ターゲットね。

書込番号:19627494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

DL24-500との比較 おしえてください。

2016/02/24 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:11件

初めて投稿します。よろしくお願いします。
1.以前、D5100利用していました。盗難にあって、
  現在は COOLPIX 30X wideを使っています。残念ながらD5100が
  断然良いと思う程度の初心者です。 ほとんど、オート機能で撮っています。

2.6月にDL24-500発売予定とあり、<D5500 18-140>購入を考えていた私は
  比較できず、迷っています。
  初心者レベルでお教えいただければ幸いです。なお、レンズは盗難されなかった
  2本(300ミリ、あまり使わない単焦点1本)持っています。

書込番号:19625898

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/24 20:09(1年以上前)

泥中蓮花さん こんばんは

DL24-500 f/2.8-5.6まだ情報が少なく 最初のうちは 良い情報しか出てこないと思いますので もう少し情報を集めてから決めていいと思いますし 一眼レフとのレスポンスの差 調べてから決めるのが良いように思います。

書込番号:19625927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/02/24 20:20(1年以上前)

イメージセンサが「DL」はCXフォーマットと言って、DXフォーマットのD5500の約1/3の面積。
従って暗所ではD5500が優位です。また、昼間でも、影の部分のノイズに差が出ます。
普通の鑑賞では、さほど気になることはないかも。

このキットレンズ18-140mmは、35mm判の27-210mm相当で、DL24-500の24-500mm相当とはズーム比が異なります。
後者は、超広角に近いところから望遠の、高倍率ズームと言って良いです。

お持ちの300mmが何なのか良く見えませんが、画角ではD5500装着で450mm相当となり、
DL24-500に近い線です。なお、DL24-500はスーパーズームコンデジで、ハイエンドに位置するクラスです。

書込番号:19625965

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/24 20:25(1年以上前)

こんにちは

今度魅力的なDLシリーズが出ますが、センサーサイズやファインダーなどで大きな違いがあります。
また、レンズ交換も同様です。
>D5100が断然いいとのお考えなら、DLを買って後悔なさるかも知れません。
D5500 18-140に行くべきと思います。

書込番号:19625988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/02/24 20:47(1年以上前)

早速のご回答の皆さま。
こんばんは。
本来は店頭で、触ってみての比較があるべきとは、
思いますが、
D5500ならば、今週中にネット注文の必要あり、
心は傾いており、D5500が良いんだよ、アドヴァイスを
期待しての投稿でした。
気持ちにゆとりができて、安心しています。
アドヴァイス、ありがとうございます。
>里いもさん
>うさらネットさん
>もとラボマン 2さん

書込番号:19626072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/24 20:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

同じ機種ではありませんが

D5500とほぼ同一のセンサとエンジンのD5300
DL24-500と同じ1インチセンサ2000万画素のパナソニックFZ1000
それぞれ2枚づつのサンプルです

一目で区別つくようでしたら、D5500の方が満足できるでしょう

あまり違いを感じないようでしたら、DL24-500の方が「使える」かもしれません。
発売や評価を待って判断しても遅くないと思います


書込番号:19626088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-140 VR レンズキットのオーナーD5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/02/24 21:05(1年以上前)

>泥中蓮花さん
D5500とお気持ちが固まっているなら、こちらを購入された方がいいと思いますよ。
基本的にDLシリーズはnikon1のレンズ交換ができないタイプという感じでしょうか。
DLシリーズは始まったばかりですしまだ未販売なので未知な部分が多いので、急いで買う必要も無いでしょう。
D5500をメインにサブ機として購入を考えられるといいかもしれませんよ。
私はDL18-50 f/1.8-2.8がいいかなぁ。

書込番号:19626155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/24 21:24(1年以上前)

DL24-500は1.0型撮像素子で、D5500等のAPSC撮像素子よりかなり小さくなります。

その為、高ISO感度時等のような厳しい状態では
D5500等の一眼レフの方が画質面で有利になります。

ただ、1.0型が小さいといっても、普通のコンデジよりはかなり大きな撮像素子になっていますので
ISO感度をあまり上げない状態でしたら、それほどがっかりしないと思いますし
撮像素子が小さいので500mm相当の望遠でも一眼レフよりコンパクトになるというメリットがあります。

その為、コンパクトにしたい場合は
DL24-500等の1.0型カメラにしたほうがいいと思いますし

ISO感度はどうしても上げてしまうことが多いので、コンパクトさよりも、高感度時の性能の方が重要という場合は
D5500にしたほうがいいと思います。

もっとも、今までD5100を使われていたのでしたら
このあたりで、上位機種に乗り換えてもいいタイミングだと思いますので
最近、急に価格の下がった

D7200 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000749557/

にしてもいいように思います。


書込番号:19626251

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/02/24 21:26(1年以上前)

センサーサイズの違いが本質ではありません。

それ一台である程度の撮影がこなせる、オールインワンタイプのカメラと、
最適なボディ、レンズ等を組み合わせることにより、より高度な撮影を狙えるシステムカメラ
との違いとみるのがより現実に即しています。

どちらがご自身の撮影に合っているか、ということだと思います。

書込番号:19626261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/02/24 21:27(1年以上前)

ご両名さま、アドヴァイスありがとうございます。
>アハト・アハトさん
 正直、見分けはつきません。ただ、いずれも素晴らしい写真だと
 思います。 その陰影とかポーズとかからの印象です。
 ですから、問題は機種選定よりも、自身の腕をあげることが
 課題かと思いました。
>9464649さん
 心強いアドヴァイスありがとうございます。
 本当はGPS機能あれば(別売はちょっと大きそう)と思っていますが、
 ないものねだりは不可と納得します。

書込番号:19626266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 18-140 VR レンズキットのオーナーD5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/02/24 21:32(1年以上前)

D5500の18-55mmキットなら六万ちょっとなのでさらに安く買えます 。お手持ちのレンズは察するに55-300mmズームではないでしょうか。単焦点は分かりませんが。

この18-140mmだとレンズが少し重いのと焦点距離がお手持ちのレンズと被るかと思います。(勝手にお手持ちと想像していますが、違ったらスルーしてください)

それと、私も新コンデジ高級機よりD5500の方がいいと思います。

書込番号:19626289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/24 22:01(1年以上前)

>泥中蓮花さん

同じシーンを条件を合わせて撮ったものでないと、比較は無理です。
暗所性能、リアルタイム光学ファインダーなどD5500には優れた長所があります。
DLはサブです。

書込番号:19626419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/02/24 23:51(1年以上前)

皆さま本当にクイックレスポンス、ありがとうございます。

素子面積、D7200レベルアップ、マイスタイル、場面対応
など、大変参考になります。
なにせ、オート撮影以外ほぼ他の設定にトライしたことが
ないものですから、まずはD5500で学習して、みたいと
思います。
ニコンが好きで、海外旅行中も外人さんの多くは、ニコン、キャノン
が多く、一度、ニコン所持者に握手を求めてしまいました。
猫に小判のニコンなのですが、熱心な皆さまの足元にいくよう努力します。

書込番号:19626937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:47件

5年ほど前にD5000のダブルズームキットを購入しました初心者です。
撮影目的は趣味の旅行に行った際に、風景や人物を撮っています。

セットで購入しましたレンズを使っていましたが、短い方のズーム(18-55mm)のオートフォーカスが故障しましたので、
交換レンズ無しに1本で済むAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRを購入を検討していました。

ネットで色々調べましたら、レンズだけで4万円程度、D5500のレンズキットで87000円程度です。

有効画素数の増加や、撮影モードの増加等、初心者でもD5000とD5500の差は解るものでしょうか?

小型、軽量に惹かれつつも、5万円弱の上乗せは厳しいような・・・・・・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:19622032

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/23 19:38(1年以上前)

>ジャズべーさん
使ったわけじゃないので何とも言えませんが、D5000とD5500はEXPEEDも進化していますし違うでしょうね。
でも、D5300とD5500は操作面以外の差はないと思います。

書込番号:19622055

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/02/23 19:42(1年以上前)

撮るものにもよりますね。
大きく引き伸ばしてみた場合少しは違ってくるかと、
高感度耐性やAF性能も上がっています。

でも、D5000に何か不満がありますか?



書込番号:19622071

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/02/23 19:50(1年以上前)

D5300 と18-140のキット(新品)でも良いかと思います。
また、中古でも美品(A)の多い、18-105が2万円程度ですので、狙い目かとも思います。

書込番号:19622107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/02/23 19:54(1年以上前)

>撮影目的は趣味の旅行に行った際に、風景や人物を撮っています。
>有効画素数の増加や、撮影モードの増加等、初心者でもD5000とD5500の差は解るものでしょうか?

使いやすさで違いはありますが、おそらく手持ち夜景でどうかといったところの差でしょうね。
が、それもFXとに較べたら、どんぐりですから。
どこをどう評価するかですので、そこの目処が立たないか、見通せないようなら現状で良いとお思います。

レンズに投資が先でしょう。

書込番号:19622123

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/02/23 19:55(1年以上前)

私も、D5000を使っていますが、
D5000系の写りは、D5200の時に、写りの差を
感じました。2400万画素機は、レンズによって写りは結構変わります。D5000からD5500ですと、違いは体感出来ると思います。 〜と、思っていたのですが、D5000に、今どきの、高画素に対応した最近の新しいレンズを装着すると、これまた一皮剥けた感じなのです。要は、カメラは、レンズ次第だと思いますよ。

書込番号:19622126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2016/02/23 20:11(1年以上前)

パソコンで等倍観賞するとか大きなサイズのプリントをするなら違いは分かると思います。

ご予算に余裕があって新しいカメラが欲しいなら D5500のレンズキットの購入でも良いと思いますが、旅行メインならとりあえず 18-140mm f/3.5-5.6の購入で良いと思います。

書込番号:19622188

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/23 20:14(1年以上前)

ジャズべーさん こんばんは

>D5000との差は初心者でも解るものでしょうか?

小さいサイズですと判らない可能性強いと思いますが 拡大してみると D5500は ローパスレスになっているため シャープ感や抜けの良さを感じるかもしれないです。

書込番号:19622201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/02/23 20:34(1年以上前)

人によるんじゃない?

書込番号:19622283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/02/23 20:43(1年以上前)

私はD5100からD7100(今はD7200)にしましたので
D5500は使ってないのでたぶん・・・と言う事で。

画質的には日中屋外で撮影された写真だと
PCで見る場合フルHD程度の解像度での
全体写真、L版とか2L程度のプリント等では、
それ程の差はないと思います。
でも
室内とか光量の不足気味の場合たぶん差は出ると思います。

さらに画素数が上がった事で、多少のトリミングしてもD5500の
方が解像度が高いでしょう。

AF速度、レスポンスなどは速くなってると思います
タッチパネルが付きましたので、操作性は格段の差があると
思います。(イヤイヤあります。)

D7200の他にニコワンのV3も持ってまして
V3はタッチパネル、D7200は普通のボタン操作・・・
操作性はV3圧勝!
D7200では遠く及ばず・・・泣

本体についてはD5000からだと数世代経てます。
時代の進化をまざまざと体感できると思います。

>小型、軽量に惹かれつつも、5万円弱の上乗せは厳しいような・・・・・・・・。

AF-S DX NIKKOR 18-140mmだと35mm換算27-210mmで

>趣味の旅行に行った際に、風景や人物を撮っています。
と言う事はレンズ1本でほぼ賄える画角ですね。

旅行に年間6回、レンズを3年使うとして18回
それを例えば48000円で割ると約2,700円
旅行の荷物がレンズ1本分減らす為に2,700円出しても良いか否か・・・。
ってところですか?
他にも使う事と便利さを考慮すればレンズ3年償却で旅行1回に付き
約2,000円のポーターサービスです。

私、ポーターサービス利用します。



書込番号:19622325

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/23 20:46(1年以上前)

素人でも絶対に分かりますよ。

D5000からD5200(24Mp)では繊細さが全く違いましたね。拡大しなくてもPCのモニターではっきりと分かりました。
レンズの解像度の違いもよく分かるようになりましたね。

書込番号:19622342

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2016/02/23 20:46(1年以上前)

D5000の頃でしたら初代EXPEEDでもあるということを含め、それから格段に進歩してきてはいます。

どことなく黄色味がかった色合いの絵がほぼ解消し、またベタっとしたものをテカらせたような絵作りから、過去のCCD機ほどではないにしても、ベタついた色合いとはならずに透明フィルムを被せたような色合いに戻ってはいます。

ただしそれは突き詰めてみて分かるかという程度のものであり、D5000そのものがダメかといったら、それも早計かとは考えます。

予算的に厳しければ、やはりレンズを先行されたほうが良いかと思います。
18−140のレンズでなくても、D5000なら18−105でも充分でしょう。
逆に高画素化が進んだ現行機だとレンズを選ぶ傾向にあるようですので、場合によっては更に懐事情が厳しくなってくるかもです。

とはいえ最終的な決断はジャズべーさん次第ですので、D5500がどうしても気になるなら、何とか入手されておくのも良いでしょう。

フィーリングそのものは、後継機の強みで洗練されているところがあるD5500ではありますが、どことなく不器用さがあるものの憎めないD5000も、また悪くはないかと思います。

書込番号:19622345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/23 21:06(1年以上前)

解るでしょうね!
精細感・色合いが、まず違います。
但し書き込みされた方がいらっしゃいますが、D5300で充分です。
差額など楽ですよね。

書込番号:19622430

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/23 21:09(1年以上前)

>初心者でもD5000とD5500の差は解るものでしょうか?

画像処理エンジンが変わっていますので
オートホワイトバランスの精度は上がっているように思います。

その為、写真の発色等も変わりますので
ホワイトバランスの違いが出るようなシーンでは、差がわかるようにも思います。

ただ、以前の発色の方が好きだった場合は、逆に今までと違った発色で戸惑う可能性もあります。

カメラの方が欲しいのか、レンズの方が欲しいのか揺れているところなのかもしれませんが
金額的に高く感じるのであれば、今回はレンズのみ購入してもいいように思います。



書込番号:19622444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/02/23 21:26(1年以上前)

D5100→D5300と変更したものです。

これでも、十分に差が感じられました。

D5000→D5500なら尚更だと思いますよ。

書込番号:19622530

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/24 04:56(1年以上前)

絶対に分かります。

D5000も使ってますが、同世代のフラッグシップD300も使っていて、D5500よりだいぶ古いD3200も使っています。
単純な画質は遥かにD3200が良いです。
高感度でも全く違います。
操作性その他でD300も使いますが…。

同クラスD5000からD5500なら驚くほど良くなっています。

書込番号:19623727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ226

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 開封時から傷、擦れ、剥げ・・・

2016/02/20 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

評価を読まずにこちらの最安値だけを見て購入したことは深く反省しておりますが・・・商品を開封すると裏側を中心に全体に傷、擦れ、剥げだらけて驚きました。ショップに問い合わせても返信がなく、カスタマーセンターに何度も助けを求めても回答は二転三転し、「消費者センターに相談します。」とメールすると、やっとショップから連絡がありましたが、「弊社は入荷後、未開封の為、返品交換は出来ません。初期不良はメーカーに連絡して下さい。」とだけで、連絡は途絶えました。外観交換が初期不良として対応してもらえるものなのか不安でしたが、メーカーに事情を話すと、「本来なら対象外だが、今回に限り」ということで交換して頂けました。また特別にボディー、レンズのすべてを総点検して頂けました。ショップにはショックでしたが、メーカーには感激です(T-T)
そこで、質問ですが、初期不良で外観にこんなに痛みがあることはあるのでしょうか?なければ、どんなケースが考えられますか?展示品だったとか、一度誰かの手に渡っていたとか??この素材はそんなに傷付きやすいものなのでしょうか?使用につれ付く傷ならば気にしませんが、使う前だと、どうも経緯が気になります。D5500に限らず、ニコンの【レッド】をご愛用の方等、ご意見、ご経験をお話頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:19609603

ナイスクチコミ!12


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/20 13:15(1年以上前)

>初期不良で外観にこんなに痛みがあることはあるのでしょうか?

ありえない。

このショップでとは限らないけど、もと展示品だった可能性が大。
あと、通信販売だと思うけど、初期不良品に限らずクーリングオフできないなんてありえない。
ここのクチコミでは、本来ならこういう悪・徳・ショップは名前などを公開すべきなんだけど、まあショップに知れると誰のクチコミだかわかっちゃうかもしれないから、いやかもね。

書込番号:19609646

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/20 13:17(1年以上前)

ひどいショップもあるもんですね…。新品買ったのに傷があるなんて明らかに初期不良でしょう。

書込番号:19609651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/20 13:22(1年以上前)

あ、クーリングオフは勘違いかも。通信販売は含まれないらしい。

書込番号:19609665

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/20 13:24(1年以上前)

どこのショップなのか書かれていませんが
(最安値の店も、今は複数ありますし、買ったときと最安値の店が変わっている場合もあります。)

価格comにはショップの評価を書き込める場所もあります。

今回のような場合は、まず、そこに事実をありのまま書き込むといいように思います。

そうすれば、今後同様の思いをする人が減るように思います。


書込番号:19609671

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/02/20 13:29(1年以上前)

そんな店もあるでしょう、お店選びも大切だということ。
返品交換などはお店の裁量、メーカーは感知しないで故障だと保証規定にのっとって修理するだけ。
中古の方が対応がましなときもあります。

娘が荷造りをしている、聞くと返品するという。
アマゾンで浄水器を買ったら壊れたのが届いたと、箱を見るとすれて変色して古すぎる売れ残り品とわかる。
アマゾンが販売出荷するのではないものを買ってしまったということ。
アマゾンに連絡すると返品用の荷札がメールで届き印刷して箱に貼り付け、翌日運送屋が引き取りにきた。

改めてアマゾンが出荷するのを購入、届いたら綺麗な箱で商品も大丈夫。
これでなきゃ。
アマゾンで買ってもどう買わなきゃいかんという勉強になったようだ。

書込番号:19609682

ナイスクチコミ!10


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/20 13:30(1年以上前)

本サイトの主旨からしてもショップ名は公表すべきと思います。

なにせ「買ってよかったをすべての人に」ですから。

書込番号:19609689

ナイスクチコミ!22


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/02/20 13:31(1年以上前)

激安ショップは店舗を持たないところも多いので、展示品とも限りませんね。
激安ショップは無店舗での人件費や店舗維持費の削減で価格を抑えたり、仕入れ方法を工夫して
安さを実現してたり、アフターサポートをカットして損料を出さないようにして安く出来てたりですね。
なので初期不良対応もしない店は多いです。

製造時の検査漏れもあり得そうですし、業販による入手とか返品されたものとか
店舗を構えてるなら展示品もあり得るけど、激安店舗って箱済みしてあって
裸で展示してないところが多いですね。想像の域ですが。

レッドを店舗で見ましたが、擦れに強そうには感じませんでしたね。

書込番号:19609693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/02/20 13:35(1年以上前)

ネットだけじゃないですよ。
むかし渋谷のビックカメラで買ったカメラが明らかに開封済み品でした。シャッターボタンが不良でしたので前客が返品したものを、再度陳列したのだと思いました。

信頼できるお店から買うのが良いですね。

ただこのカメラじゃないですが。

書込番号:19609705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2016/02/20 13:43(1年以上前)

皆様、
早速のご回答をどうもありがとうございます(T-T)

え〜と、ちょっと普通のお店ではない気がして、名前を載せたら怖いことにならないか心配なのですが、と言いつつ、実は、ショップの口コミにも投稿しました。http://kakaku.com/shopreview/2076/ 私の口コミの後、急に評価が58%から61%に上がったのは偶然でしょうか?Qoo10から購入しましたが、ショップは株式会社Rayというところでした。どういうお店なのでしょう?ご存知の方はいらっしゃいますか?

やはり展示品の可能性ありますか?ショット数を調べることは怖くて出来ません・・・

書込番号:19609722

ナイスクチコミ!9


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/02/20 14:00(1年以上前)

Internet通販マーケットプレイス専用サイトの登録ショップなのかな?
ショップ名で検索してもWebサイトすらなさそうなので、店舗があるとは思い難いです。
(他業種での同名ショップばかり引っかかります。)

無店舗なのだろうから展示品というのは薄いです。

書込番号:19609763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/02/20 14:09(1年以上前)

Qoo10はカメラ以外で何度か利用したことが在りますが、そのような問題はありませんでした。
開封品かどうかというのは開けた時の梱包具合でなんとなくわかるもんですよね…
いわゆる専門店ではなくなんでもありの大量販売型商社みたいなとこで初期不良問題に絡んでないように思います。
ただ価格が安いものは転売品や店じまい在庫整理品 なども入っている可能性はありますね。
通販ショップの場合、当たり外れが起こりうるのは現実問題避けられないのではと思いつつ
粗悪品ばかりを売っているようなところは直ぐに潰れますから営業年数などで見極めになると思います。

書込番号:19609785

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/02/20 14:10(1年以上前)

販売窓口の会社と商品を持っている複数の会社があるのでは。
発送は商品を持っている会社から直接ということじゃないでしょうか。
アマゾンでも登録店から送ってくることがあります、購入前にわかるので注文するかどうかは自分で決める。

リンク先からはジオシスという会社にたどりつきます、責任者は日本人ではなさそうなお名前。

書込番号:19609788

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2016/02/20 14:22(1年以上前)

●追伸●

擦れの状態ですが、盛り上がったような、汚れが付いたのか、焼け膨れたような箇所も二箇所あり、とても気持ち悪かったです。

それから、この間、レンズ交換時にミラーに横に線が一本入っているような気がしましたが、怖くて直視出来ませんでした。メーカーの点検も問題なしだったことですし、撮影には影響していないようなので…元々ミラーを凝視したことはないのですが、そういうものなのでしょうか?

Qoo10のサイトもわかりづらく発狂しそうになりました。大事はところは、小さく薄い字です。

カスタマーセンターは「返品交換申請をクリックすれば、ショップから返送先の住所のお知らせがあり、決済もされません。」との説明でしたが、申請は無視され、1ヶ月申請中のまま、しっかり決済されました。すっかり疲れきってしまい戦う姿勢もなくなり、メーカーに泣きついた次第です(汗)

そういえば、以前、一晩使ったカメラを初期不良で店舗に返品したことがあります。あのカメラはどうなったのでしょう・・・

長々と失礼致しました。

書込番号:19609818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/02/20 14:34(1年以上前)

またまた皆様、どうもありがとうございます。
お一人、お一人にお礼が出来なくて、申し訳ございません。

そうなんですか・・・

いろいろ教えて頂いたり、調べて頂いたり、とても嬉しいです。

良い勉強になりました。心も晴れて来ました。

皆様、本当に温かいです。深く感謝致します(T-T)

書込番号:19609847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/20 15:05(1年以上前)

runrunshinkさん、こんにちは
大変でしたね。
ニコンには感謝しておきましょう。

きっと開封品だったんでしょう。
なんかの原因で返品になったものを転売しているのでは?
ふつうではありえませんが、ここ、ちょっと「ふつう」ではなさそうな気がします。

これまで、microSDを3回買ったことがあります。
入口は価格コムかamazonのはず。
で、在庫ありにもかかわらず、10日くらいかかったような記憶があります。

商品自体は問題ありませんでしたが、発送元はシンガポールでした。
直接発送している商品もあるのでしょうが、他業者の商品の販売窓口になっていることも多いと思われます。
その中に、海外業者もあるくらいですから、いかがわしい商品を扱うところもありそうな感じ。

思い出すのは、商品が届く前から口コミを書けとかいうメールが来たり、ポイントをくれても実質使えない(使いにくい)ものだったりで、あんまり印象良くありません。たかだか1つ1000円のメディアだし、クレジットカードが使えて便利だから注文しましたが、本スレを読み、今後は避けようと思います。

ひょっとして、日本人以外の人間がやってたりしないかな?

書込番号:19609950

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2016/02/20 15:07(1年以上前)

>そうかもさん

開封時、微妙だったんです。
開封前から、あまりにも梱包がお粗末だったので気分が下がってしまい・・・ちょっとレンズキットのほうの箱の蓋が甘かったかな?あれ?と思いました。それから、レンズにブロアーでは吹き飛ばない小さい茶色いものが付着しており、クロスで払いました。そこから、違和感というか、嫌な予感がして・・・カメラに手垢や埃はなく、袋類は綺麗でした。

「無店舗→展示品ではない」を願います。

書込番号:19609957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2016/02/20 15:21(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

大阪の株式会社Rayでお買い物経験おありですか!無事にお手元に届いて良かったですね。

なんとなく、日本人の感覚ではないですよね?メールの返信も一度きり、用件のみ、お詫びの言葉も一切無し。

Qoo10のほうも、文面からして微妙で、一度だけ担当者の名前が書いてありましたが、カタカナでした。今回で退会させて頂きました。

書込番号:19610014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/02/20 15:57(1年以上前)

ニコンの【レッド】愛用のものです。(D5300)

はっきり言って、それはあり得ない(店、対応)ですね。

私の場合は、実店舗で購入し、2年近く経った今でも綺麗ですよ、

その店にはしっかり文句を言いましょう!

書込番号:19610135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/20 16:26(1年以上前)

スレ主さんには残念な出来事でしたがニコンの素晴らしい対応で少しは気持ちが晴れたのでは。

ニコンの対応は良いですな。

まぁニコンが直接対応しただけで本来ならQoo10がすべき対応をニコンがしただけだと思うが、正しい対応をしたニコンは評価される内容ですな。

Qoo10のようなショップにはニコンに限らず商品を卸さないで欲しいですな。

書込番号:19610224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2016/02/20 17:00(1年以上前)

>y_belldandyさん

おっ!レッドのご愛用者様ですね!!
2年近く経った今でも綺麗なのですね!情報、どうもありがとうございます!!!

また不思議なことを思い出しましたので、訂正させて下さい!
Qoo10のカスタマーセンターの最初の回答は、初期不良部分の写真を撮ってショップの返品交換申請欄に添付すれば、返品交換出来るので、必ず画像添付して下さい、とのことで、撮影、添付したのですが、ショップからの回答は、開封品の返品交換は出来ません、でした。つまり、撮影しているということは開封している証拠です。確かに私が傷付けた可能性もありますし・・・グリップしか触れていないのですが、証拠はありません。未開封、変心と言えば、返品出来たかもしれませんが、確か、画像を添付しないと返品申請出来ない仕組みになっていたと思います(退会してしまったので確認出来ませんが)。Qoo10が作った仕組みに沿っていないショップもあり、最終的には第三者なので分かりません、で終わりです。やはり、実店舗で手に取って確認の上、購入するのが一番ですね。良い勉強になりました。

書込番号:19610365

ナイスクチコミ!3


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:204件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

設定画面がすぐ消灯するのでどれをタッチしようか考えてる間に真っ暗になり困ってます。
消灯までの時間を延長する方法を教えてください。

書込番号:19622437

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/02/23 21:17(1年以上前)

「活用ガイド」はお持ちでしょうか?
なければ、こちらからDLできます。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/196/D5500.html

262Pの「c2:パワーオフ時間」をご覧になって設定変更すれば大丈夫かと。
ただ、液晶点灯時間が長くなるほどバッテリーの消耗が早くなりますのでご注意を。

書込番号:19622478

Goodアンサーナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/02/23 21:52(1年以上前)

メニューボタン→鉛筆マークのカスタムメニュー→C2のパワーオフ時間で変更ができます。


質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょうと
価格.COMに利用ルールで表記されています。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

すべて覚える必要はないかと思いますが
一度は活用ガイドや使用説明書を目を通しておきましよう。


書込番号:19622672

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:204件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/02/23 22:36(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
>okiomaさん
お早い回答ありがとうございます。
「パワーオフ」なんですね・・・単なる電源の自動オフかと思い英語の意味が通じない表現だったので気が付きませんでした。

書込番号:19622879

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体以外に必要なものを教えてください

2016/02/20 02:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 lab0さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。
今回初めて一眼レフを購入します。
先日家電量販店に見に行ってD5500にすることは決めたのですが、いくつか質問があるのでぜひ教えてください。

質問1: 家電量販店でカメラのダブルズームキット+SD16GB(トランセンド社)+カメラバッグ(メーカーは確認していません)+液晶保護シート+予備バッテリーで10万円(税込)との案内を受けたのですが、これは正直買いでしょうか?それともまだ値切れる範疇でしょうか?

質問2: SDカード以外で必要なものがあれば教えてください。

質問3: 自分の所属しているバンド(ビックバンドジャズ)の演奏も撮影できたらいいなと考えているのですが、その場合マイクはME-1を購入すればいいでしょうか?ほかにおすすめがあれば教えてください。

一度に多くの質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:19608495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/02/20 03:32(1年以上前)

質問1
D5500の価格.comの最安値と比べると高いです。
D5500が価格.com最安\84,400
予備バッテリーEN-EL14αがヨドバシで\3,780
液晶保護フィルムがAmazonで\748
トランセンド16GB(60MB/s)がAmazonで\980
カメラバッグは恐らく\1,000〜\3,000くらいかな?

カメラバッグを\2,000として、合計\91,908です。

質問2
■レンズプロテクトフィルター
■液晶保護フィルム
■ブロワーなどのメンテ用品
■レンズフード(望遠レンズは付属してたような?←違ってたらどなたか訂正下さい)

使ってみて必要と感じてからで良いもの。
■予備バッテリー
■三脚
■外付けストロボ

質問3
分かりません。

書込番号:19608530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/02/20 06:25(1年以上前)

液晶保護フィルムと
レンズのプロテクトフィルターと
入れ物(カメラバッグ)で良いんじゃないですか?

後は必要に応じて揃えて行けば・・・

最初からあれもこれもって揃えると後の楽しみが
無くなっちゃうよ・・・・。

書込番号:19608603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/20 06:27(1年以上前)

lab0さん
シュパッ!シュパッ!


書込番号:19608606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/20 06:40(1年以上前)

lab0さん こんにちは。

1.まだ値切れると思いますが、私ならばニコンはSDカードを使用説明書で推奨してますので、気休めかも知れませんが安物でなくサンディスクのエクストリームプロ95MB/Sなどカメラ性能を充分に発揮させられるものを購入すると思います。

2.レンズに水滴や指紋ホコリなどが付けば清掃に気を使うのでレンズの保護フィルターと、付いていなければレンズの画角外からの光を遮る純正レンズフードと、バッテリーの持ちは良いですが万が一の事を考えて予備バッテリーは必ず購入すると思います。

3.音声は別編集が理想ですが同時に録音ならば、レンズを駆動しなければマイクは無くても良いですが、レンズを駆動させるつもりならば駆動音を拾いますのでマイクがあればマシかもと思いますし、そう言う撮影ならば三脚なども必要だと思います。

書込番号:19608624 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/02/20 07:23(1年以上前)

クリーニングペンは便利です。

http://www.hakubaphoto.jp/category/310205

書込番号:19608688

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/02/20 08:03(1年以上前)

SB-700

書込番号:19608786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lab0さん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/20 11:35(1年以上前)

たくさんの回答をありがとうございます!

どの回答もためになるもので非常に助かります。
またぜひご教授いただけたらと思います。
引き続きこれもあったら・・・とかがありましたら教えていただけると幸いです。
今回買いきれなくても今後に生かしたいと思います。

>逃げろレオン2さん
詳しくありがとうございます。
となると10万円ってのはもっと安く済みそうですね・・・

>DLO1202さん
言われてみると確かにそうですね・・・
最低限のものだけ揃えてみます。

>nightbearさん
ブロアーでしたっけ?

>写歴40年さん
詳しくありがとうございます。
音声別どりでPCで編集したほうがいいようですね・・・
ポータブルレコーダーも視野に入れてみたいと思います。

>ファンタスティック・ナイトさん
わかりました
リンク付きでありがとうございます!

>sweet-dさん
ライトは今回予算的に少しきつそうです・・・
買い足すときにまた検討します。

書込番号:19609349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/20 12:41(1年以上前)

>lab0さん

D5500のシステムチャートによると、ME-1や他のステレオマイク、つきますね。

D7000ですがピアノの発表会の動画撮影したことがあります。別にマイクを持っていましたので、マイクスタンドにマイク、三脚にD7000を載せ撮影しました。

注意点はワンカットでの最大撮影時間が30分であることです。仕様が変わっていなければ、この制限、ご注意下さい。ずっとカメラを回しっぱなしに出来ないと言うことです。演奏の切れ目で録画を停止し、再度、録画を開始する必要があります。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/system_chart.html

書込番号:19609543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/20 13:07(1年以上前)

>lab0さん

その時に撮影した動画からDVDプレーヤーで再生できるDVDメディアにすること、以下の口コミに書いてあります。参考までに。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=16865070/

今は静止画はニコン機、動画はソニーのビデオカメラで撮影しています。ソニーに付属ソフトで動画の簡単な編集、メディアの作成しています。PCでの操作はかなり楽になりました。

書込番号:19609621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/20 14:43(1年以上前)

lab0さん
シュパッ!シュパッ!


書込番号:19609880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lab0さん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/23 02:27(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん
詳しくありがとうございます。
時間の制限があることは知らなかったです。

やっぱり動画はビデオカメラとかのほうがいいんですかね・・・
一眼で動画っていうのも面白いと思うのでチャレンジはしてみたいと思いますが・・・

書込番号:19620031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/23 07:18(1年以上前)

>lab0さん

動画撮影時間の制限ですが、D5500の取扱説明書の180ページに詳しく書いてありますので、ご一読下さい。

最大29分59秒で、画質、フレーム数の設定で異なるようです。

デジタル一眼レフでの動画撮影ですが、通常のビデオカメラに比べて、口径の大きなレンズ、いろいろな交換レンズを使えるのがメリットかと思います。

取り回しはビデオカメラの方が楽ですよね。

適材適所かと思います。

書込番号:19620237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング