D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 これは初期不良?それとも故障?

2015/09/07 06:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:10件

閲覧ありがとうございます。
(初心者ですので、できれば専門用語や省略用語?など、少なめでご回答頂ければ幸いです)

最近D5500VRUレンズキットと35mm単焦点レンズを購入致しましたが、動作に違和感を覚えることがあります。
ニコンさんのカメラに限って初期不良なんてないだろう…と思うのですが、もやもやがおさまりそうにないので質問させて頂きます。
具体的な症状は2点あります。

@買った直後から3日間(1日1回、30分から1時間程使用)電源を入れてからシャッターがおりないことがあった。
シャッターボタンの押す位置を微妙にずらしたり、強く押し込んだりと何回も押しているうちにおりるようになった。一度おりたら段々とおりるようになった。(今は電源を入れた直後も普通におりる)

Aファインダーから覗く時どこにフォーカスがあたって、どこまでぼけているのか分かりづらい。
そのため、絞りを解放にして撮った際、ファインダーではあまりボケが効いてないように見えるのに画面に映される写真はすごく周囲がぼけている。

@に関して言えばもう解決はしていますが、またいつ同じ症状が出るか不安もありますし、原因が不明というのも気持ちが悪いです。
Aは一眼レフってそういうものなのかな?とも思いましたが、知り合いにD200を貸して頂いた時も、店頭でデモ機を触っていた時もこのような違和感は感じませんでした。ちなみに、その知り合いに見てもらったら「言われてみれば違和感あるかも」ということでした。ちなみにレンズを変えても違和感は同じでした。

補足として
・撮る被写体は変えていた。シャッターがおりるようになった後は撮れなかった被写体も撮れた。
・レンズを取り外してセットしなおす事も3回行った(ハマっていないことはなかった)
・レンズのA/MもAになっていることを確認した。
・カスタマーセンターには連絡済み。今とれているなら問題ないのでは、と終話。
(レンズの接合部の金属の丸い点々をメガネふきで拭いてくださいと言われたのでそれは実行済)

長文になってしまい申し訳ありません。
これが故障なのか、それとも一眼レフはそういうものなのか、経験豊富な皆様のご意見を頂ければと存じます。
よろしくお願い致します。

書込番号:19118023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/09/07 06:37(1年以上前)

2.の原因は、ファインダー倍率の違いに依るところが大きい。
そして、最近のファインダー内部には、液晶が挟んであるので、
ほとんど透過スクリーンと思ってよいです。
要するに、素通しのガラス越しに覗いてる感じ。

1については、やはりその時点で、販売店に相談すべきでした。
1・2週間以内なら、新品交換できる店は多いので。

書込番号:19118035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/09/07 06:41(1年以上前)

こんにちは。

現在、お持ちのレンズで、ファインダーを覗いて撮影する時は、絞りは開放で覗いていることになります。シャッターボタンを押すと、瞬時に、指定した絞り値、カメラが判断した絞り値に、絞られるしくみになっています。

なので、ファインダーで、ボケを見ることはできないです。撮るとボケの感じが解ります。

書込番号:19118038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/09/07 06:42(1年以上前)

追記。
2に関して、プレビュー(絞り込み)している可能性も。

書込番号:19118040

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/07 06:44(1年以上前)

はらぺこむしさん、こんにちは。

2についてはファインダーの違い、これにつきると思います。D7200をぜひ。

1については、販売店と初期不良の相談がよいと思います。


書込番号:19118045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/09/07 06:49(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
ご返信ありがとうございます。
ファインダー倍率ですか…後で詳しく調べてみます!

販売店に交換というのは思いつきませんでした…っ!
今後にいかせるようにこの方法、覚えておきます!

書込番号:19118052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/09/07 06:52(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、ボケはファインダーからは見られないのですねっ!
一眼レフの構造についてこれからもっとよく勉強していこうと思います!

書込番号:19118057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/09/07 06:55(1年以上前)

>jm1omhさん
ご返信ありがとうございます。
やっぱりいいものは違うのですね…
流石に買ったばかりで上位への買い替えは難しいので、今後たくさん一眼レフのことを勉強してお金を貯めて、上位機種を買えるように頑張ります!

書込番号:19118059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/09/07 06:56(1年以上前)

すみません!!
タイトル間違えてました!!
初期不良?それとも正常?です!!

書込番号:19118064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/09/07 07:02(1年以上前)

>jm1omhさん
すみません…2つめのご意見に関してですが、症状が今はおさまり買ってから3週間程経っている、また場所が少し遠いところで買っしまったので、まず電話して相談することにします!ありがとうございます!

書込番号:19118071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/07 07:13(1年以上前)

はらぺこむしさん おはようございます。

あなたが販売店で購入されたのであれば購入された店舗内でまずは一通り確認されて、前記のような症状が現れた場合はその場で初期不良交換を求めなければ駄目だと思います。

メーカー対応はよほどのことがない限り(D600のセンサーゴミ)通常は修理対応なので、まずは初期不良交換やファインダーの違和感に関しても同じ機種のデモ機などを見てみれば正常か異常かは一目瞭然だと思います。

少しでも安価にとネット購入ならばそういうことはご自身で対応できるのであれば別ですが、そうでないならば多少高くても安心して相談できる販売員のいる店舗購入が良いと思いますし、そういう店舗では明らかな異常はすぐにあなたの見方になってくれてメーカーに新品交換などを要求してくれると思います。

書込番号:19118082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/09/07 07:17(1年以上前)

お早うございます。

@合焦しにくい条件だった?
 ・自動合唱しにくい無地/規則的連続模様
 ・合焦範囲を超える至近距離
 ・薄暗くて、且つAF補助光Off
 とか要因がいくつかありますが、現状OKなら暫く様子見ですね。

A光学ファインダの特性
 D200も同じ、レフ機=光学ファインダですからレンズのぼけは絞り開放で見ている状態です。
 構造上は同じですからぼけの見え方に差はないはずですが、
 ファインダ構造がD200はプリズム形式で明るく見え、且つ倍率が高い(ファインダの視野が大きい)ので、
 全体が良く見えて感じ方が違ったかと思います。因みにD5000系はミラー形式です。
 
今暫く使ってみる状況かと思います。

書込番号:19118088

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/07 07:40(1年以上前)

>ニコンさんのカメラに限って初期不良なんてないだろう…と思うのですが

どんなに優秀なメーカーでも、初期不良は発生してしまいます。
保証期間はそのあたりの可能性も含めて設定されているものだとおもいます。


>@買った直後から3日間(1日1回、30分から1時間程使用)電源を入れてからシャッターがおりないことがあった。

初期不良の可能性もあると思います。
あまり聞いたことはありませんが、シャッターボタンの接触不良だったとかもあるかもしれません。

念のため、購入した店にカメラを持っていって、そのまま症状を話し
今後が不安で、特に大事な写真が万が一撮れなかったら困るという話しもして
交換してもらえないかどうかを相談してみてはいかがでしょうか?

交換してもらえれば安心できますし、交換してもらえなかった場合でも、相談したことを記録してもらうようお願いしておけば
今後同様の現象が発生した場合でも、保証期間内修理の適用をしやすくなると思います。


>Aファインダーから覗く時どこにフォーカスがあたって、どこまでぼけているのか分かりづらい。

違うかもしれませんが、ファインダーの視度調整があっていないということはないでしょうか?
この場合は逆に、ピントのあっている部分もピントがあっていないようにみえる状態になります。

視度調節ダイヤはファインダーの右側にありますので、このダイヤルで調節できます。

言葉のとおり、ボケの状態が、実際の写真とファインダーとで違うように見えるのは
一眼レフのファインダーはそういうものだったりします。

これは、ファインダーの明るさを明るくしようとすると、素通しに近くなってしまい
ピントがあっていないところも、あっているように見えてしまうようになってしまいます。
(ピントの山が掴みにくいファインダーといわれます)

かといって、ピントのあっている部分とあっていない部分とが違うように見えるファインダーにすると
今度は暗いファインダーになってしまいます。

その為、AFを搭載しているカメラの場合は、ファインダーの明るさを優先したつくりのファインダーになってしまうようです。

このあたりは、別機種ですが原理は同じなので
「キヤノン EOS 5D【第6回】マニュアルフォーカス向けのスクリーンEe-Sを試してみた」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/12/16/2910.html
とかを読むとわかりやすいかもしれません。

書込番号:19118126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 D5500 18-55 VR II レンズキットの満足度3

2015/09/07 07:46(1年以上前)

1 ですが、取り扱い説明書のフォーカスモードに関する部分を良く読んでみて下さい。
AF-A・AF-S・AF-Cと設定を切り替えることでピントの合わせ方が変わります。
恐らくですが、これらの機能をよく知らないまま操作されていることがうかがえますので。
※設定によってはピントが合う間で切れない仕組みがあります。
 初心者がピンぼけ写真を量産しないようにとのメーカーの配慮です。
 きっとこれに違和感を感じられたと思う。

書込番号:19118141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2015/09/07 07:47(1年以上前)

2は入門機なのでファインダーが暗く小さいから仕方ないのですが、
店頭では感じなかったということは、、、
もしかして視度調整ダイアルをご自身の最適な位置に調整されてないとか?

書込番号:19118142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/09/07 08:04(1年以上前)

ニコンに限って初期不良…。
普通にあります。
私も、買って箱から出して動作確認したら不良でした。
ニコンに不良かどうかを確認し、その内容を販売店に伝えて商品交換です。
確認して出荷してないのか? と思いました後、まあ、そんなものでしょう。

2番の事は多分そんなもの(一眼レフで撮るとファインダーよりボケて感じるみたいですね。最近一眼レフ初心者と会話しててそう感じました)だと思います。
コンパクトタイプのデジカメが仕組み上とてもボケにくいんです。

書込番号:19118170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/09/07 08:14(1年以上前)

考えられることとして
@に関して
AF-A、カメラがAF-Sとして反応した場合、もしくはAF-Sでピントが合わないとシャッターは切れません。
AF-Cで切れない場合は、AF-Sと同じでピントが合わないとシャッターは切れません
AF-Cでカスタマイズすればピントが合わなくてもレリーズ優先にすればシャッターを切ることができます。
詳しくは活用ガイドのP79、258あたりを参照してください。

コントラストの差が少ないためピントを合わせられなかった?
P81参照


Aに関して
ファインダーの違いで通常解放で覗いているためボケ感は確認しにくいです。

測距点はオートエリアですか、それともシングル?
AF-Cではダイナミック9点とか21点、31点ですかね?
これによっても感じ方が違ってきますが…


何れにせよ、不安が残るのであれば一度買ったお店やメーカーに実機を見てもらい確認してもらいましよう。
特に@に関してその後も症状が出た場合。



書込番号:19118192

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/09/07 08:14(1年以上前)

>アルカンシェルさん

ファインダーやファインダースクリーンによって分かりにくいかも知れませんが、それならピントはどうやって合わすのですか?
合わせたいところをボケないようにするのだから他の部分はボケています。
このカメラに機能があるか知りませんが、プレビューボタンで絞りこんで深度の確認をすることも出来ないことになります。

ファインダーで分からないのはボケを見ることが出来ないのではなく、ボケない事を見ることが出来ないんだと思います。

書込番号:19118193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/07 08:48(1年以上前)

はらぺこむしさん こんにちは

1番ですが もしかしたらAFが合っていない状態になっていませんよね AF-Sの初期設定では フラットな被写体でピントが合わない場合 シャッター切れないので この状態の可能性があります。

2番目の方ですが 今のカメラは 開放測光の為 開放でも 絞り込んでもファインダーで見る画像は同じになるはずで 見え方変わることは無いです ピントが合っているか分かり難いということですが ファインダー横にある 視度補正ダイヤル調整すると見えるようにならないでしょうか? 

書込番号:19118238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/07 09:27(1年以上前)

現在問題が無ければこのまま使っていいと思います。つぎに問題が出たら、サービスセンターに
お願いすればいいのではないでしょうか。

書込番号:19118301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/09/07 09:57(1年以上前)

はらぺこむしさん

> 絞りを解放にして撮った際、ファインダーではあまりボケが効いてないように見えるのに画面に映される写真はすごく周囲がぼけている。

普及レンズ群だと、とても判りづらいですが、
F値の明るい大口径レンズを使うと同じ症状になります。(フィルム時代のカメラも同じ症状になります。)

<確認している機器>
フイルム式一眼レフ機:オリンパスOM-1NやニコンF5/F100(ニコン機は売却済み)
デジタル式一眼レフ機:ニコンD200

なので、OVF機では、改善は難しいかと思います。

書込番号:19118359

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 10万円前後か以下の一眼レフ

2015/08/28 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 tubaki0616さん
クチコミ投稿数:5件

またの質問お許しください。

一眼レフ初心者でアーティストの出待ちやライブを主に撮る一眼レフを探しています。

値段は10万円以下か前後。
スマホに画像が送れる。
タッチパネル。

この条件に当てはまるおすすめのやつを教えて頂きたいです。

書込番号:19091258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/28 23:50(1年以上前)

すでに答えが出てるじゃないですか〜(^^)
これですねこれ

D5500

いまニコンのDXで一番の高感度特性->出待ち、夜掛けOK
10万以下
スマホに送れて、すぐにLINEやFBでシェア
もちろん、タッチパネル!

バッチリですよね!

書込番号:19091335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/08/29 01:18(1年以上前)

 いいんじゃないですかD5500で。

 2度も書き込んでるんですから気になるんでしょ?最新型ですから多少割高に見えるかもしれませんが、デジタルは新しい方が何かと有利な場合が多いです。予算さえあればレンズラインナップも充実してます。キヤノン、ペンタ、ソニーの同クラス機も大差ないと思いますが、気に入った機種を使うのが一番です。

書込番号:19091486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/29 06:46(1年以上前)

ライブビューで撮影したり動画も撮りたいならこちら。
http://s.kakaku.com/item/K0000741194/
http://s.kakaku.com/item/K0000741191/

Canon機の強みは、キットレンズのAFが速くて静かな点です。

書込番号:19091698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2015/08/29 06:56(1年以上前)

そりゃD5500でしょう。
条件もピッタリですし☆

書込番号:19091712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/29 07:19(1年以上前)

撮影は、ファインダーを覗いて行いますか?それとも、背面液晶を見ながらタッチパネルで行いますか?
前者ならD5500をお勧めしますが、後者であれば、ミラーレス(パナソニックとかオリンパスとか)の方が、素早く撮れて使いやすいと思います。
一度お店で、D5500のタッチパネルの使い勝手を確認されることをお勧めします。

書込番号:19091742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/08/29 08:31(1年以上前)

売れ筋です。

D5000系が売れ筋なんて思いもしなかったが、機能が豊富な関係ですかね〜。お奨めしておきます。

書込番号:19091861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/29 08:47(1年以上前)

Smily2004はんの言わはる通りやわ。
タッチパネルで撮るんやったら、
ミラーレスのパナソニック、オリンパスが圧倒的に
速くて使い易いどすえ。

書込番号:19091902

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/29 09:03(1年以上前)

tubaki0616さん こんにちは

タッチパネルでしたら やはりマイクロフォーサーズなどのミラーレスの方が使いやすいと思います。

でも一眼タイプの場合 電源が入った状態でカメラ首から下げていると 体がタッチパネルに触れ 誤動作起しやすいので 自分の場合 もちろんタッチシャッターは切っていますが 感度1番鈍い状態にして ほとんど使っていませんので 一眼レフではいらないかもしれません。

でもD5500は使いやすいカメラですので お勧めです。

書込番号:19091940

ナイスクチコミ!1


スレ主 tubaki0616さん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/29 09:28(1年以上前)


>ゆいのじょうさん
動画とかも撮りたいです!

AFが早い以外にD5500と違いとかありますかね?

書込番号:19092006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/29 10:01(1年以上前)

ライブビュー撮影なら、ソニーも速いですね。

書込番号:19092071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/29 13:48(1年以上前)

どうやら結論が出ましたね。
光学ファインダーで撮るんやったら一眼レフ、
タッチパネル(ライブビュー)で撮るんやったらミラーレスやね。

それでは皆様お手を拝借
イヨーオ!  タンタンタン タンタンタン タンタンタン タン
ありがとうございました パチパチパチ…(拍手)

書込番号:19092528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/29 16:55(1年以上前)

タッチパネルでの望遠撮影はAFが素早く合うかちょっと心配。

望遠300mm程度までならミラーレスでもいいけど400mm以上
となるなら一眼レフで撮影が無難。

書込番号:19092954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/29 21:51(1年以上前)

小栗旬人気あるなあ〜
やはり最新機種にしとくのが無難ですね。
無線機能なくてもアイファイでスマホに
飛ばすという手もあるけど。

書込番号:19093808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/01 09:14(1年以上前)

あかん!ウチ忘れてました。

ニコンのライブビューってめちゃ遅いから、
手撮りのスナップ写真には全くの不向きなんやけど、
三脚に取り付けてライブビューで拡大しながらMFでじっくり
ピントを合わせるマクロ撮影には結構使えます。

そんな時にはバリアングルやタッチパネルは重宝するかも。

書込番号:19100965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/01 10:40(1年以上前)

ところでスレ主はん何処行ったんやろ?

書込番号:19101140

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 tubaki0616さん
クチコミ投稿数:5件

PENTAX K-S1
Canon EOS kiss x7
ニコンD5500
の3つで迷っている一眼レフ初心者です。

撮影可能なライブや出待ちでのアーティスト撮影に使いたいと思っています。
なるべく軽いやつがと思っています。

D5500がいいかなと思うのですが値段が他のより高いので3つそれぞれのいいところやどれがいいか教えて頂きたいです。

書込番号:19090072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/08/28 14:58(1年以上前)

こんにちは。

D5500は、ニコンの最新の機種で、ニコン最新の画像処理エンジン EXPEED 4を搭載されている点で、いいのでないでしょうか。

一眼レフは、コンデジ比べ、重量が重いカメラになりますので、持ち易さ、撮り易さが、決めてにされてもいいと思います。


あと、余談ですが、K−S1より、K−S2の方が最新で、カメラボディが防塵防滴されていて、装着されるレンズも防塵防滴であれば、山とか雨などに安心感があると思います。
それと、ファインダーの見え易さが、D5500やX7などより、見易いです。

書込番号:19090118

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/28 15:24(1年以上前)

>なるべく軽いやつがと思っています。

軽さと価格で考えるとCanon EOS kiss x7がいいように思います。
バリアングル液晶はありませんが、その分軽くなっています。
また、価格が安いので、一緒に交換レンズを追加することも可能なのではないかと思いますので
そのレンズのおかげで撮影が楽しくなる可能性もあります。

カメラ自体の性能ではPENTAX K-S1 の方がいいのですが、交換レンズが少ないので、そこをどう考えるかにもよります。
交換レンズはたぶん買わないとか、買おうと思っているレンズがペンタックスでも存在しているのでしたら
こちらがいいように思います。

バリアングル液晶が付いていて軽いカメラとなるとニコンD5500になると思います。

書込番号:19090169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/28 15:25(1年以上前)

バリアングル必要なければ、
D3300ダブルズームキットUが良いんじゃないの。
http://kakaku.com/item/J0000014753/

書込番号:19090170

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/28 15:41(1年以上前)

tubaki0616さん こんにちは

このクラスのカメラで有れば 基本的にはあまり変わりませんが レンズ追加する時メーカによりレンズのラインナップが変わりますので レンズの方から選んでもいいかもしれません。

このクラスでしたら 好きなのを選んでいいと思いますよ。

書込番号:19090207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/28 15:42(1年以上前)

ちなみにニコンのライブビューはメチャ遅いので
バリアングルあってもあまり役にはたたないよ。

バリアングルとかチルトとかの可動液晶つかって
撮るんだったら、
ミラーレスのソニー、パナソニック、オリンパスなんかが
使いやすいよ。

書込番号:19090208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/28 18:40(1年以上前)

tubaki0616さん こんにちは。

ダブルズームキットの価格比較ならばD5500が高いのは当たり前でクラスが少し上で、なおかつデジタルは発売から日が経てば二束三文になりますのでまもなくX8が発売になるかと思われる時期のX7や、数売れないペンタックスは安くしないと売れないのとは価格比較にはならないと思います。

軽い方が良いと言うことですがたとえキットレンズでも一眼レフはレンズを含めた重さになりますし、一番はカメラは道具なので購入は別としても実機展示のある販売店で実際にファインダーをのぞきシャッターを押してみるなどして決めればいいと思います。

但しお考えの被写体に関しては開放F値の明るい単焦点レンズや、大きく重く高価な明るいズームなどを用意すればボディはどうあれ同じAPS-Cならば、被写体ブレやISO高感度でのノイズに悩ませられずに撮れないものが撮れるようになることもあると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_J0000014512_J0000013466

書込番号:19090502

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/28 23:57(1年以上前)

三機種の比較表です(使用)
さすがに最新機種は高いですね。

主な被写体がライブなら撮り位置によりますが、ライブビューは手をあげた状態で液晶を調整する事で
撮れるのはメリットだと思います。
自撮りも出来ますね。
また、SNS等をリアルタイムで利用するならWi-Fiを搭載しているのもメリットかと思います。
スペックでは全ては分かりませんがこれらをメリットして考えた際の金額差をどのように
解釈するかと思います。

ニコン、キヤノンはレンズラインナップが豊富なので良いですね。

書込番号:19091354

ナイスクチコミ!1


スレ主 tubaki0616さん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/29 09:57(1年以上前)

お返事ありがとうございました!
比較表ありがたいです! そちらは普通につくることができるんですか?>t0201さん

書込番号:19092062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2015/08/29 10:34(1年以上前)

ライブや出待ち・・

暗いところでもAFでピントを合わせてくれるカメラが良いかと。
暗所AFが-0.5EVや-1.0EVだと、AFが迷ってシャッターがきれないことが多いと思いますよ。
それと、障害物を避けて撮れるバリアングルもあった方がいいでしょうね。

予算が許すなら、
AFの低輝度限界が−3EVまで拡大(中央部9点)のK-S2が良いと思います。

書込番号:19092125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/29 15:55(1年以上前)

比較表はそれぞれの機種の左にあるチェックボックスにチェックを入れ、最後に「詳しく比較する」をクリックするとできます。

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_se=5

書込番号:19092848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 D5500のレンズについて

2015/07/17 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

D5500のダブルズームを現在検討しています。
主な撮影はスポーツ、ディズニーでの撮影をと思っています!
しかし、ダブルズームの300mmのレンズはAF値が遅いと聞きました・・・
動きのあるものを撮りたいのでレンズについて迷っています。
できれば300mmのレンズでAF値もそこそこ早いやつを教えてください><
また、どうせ買うなら1ヶ月ほど購入をのばしてCanon70Dの購入も視野に入れています。アドバイスよろしくお願いします!!

書込番号:18974383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/17 15:23(1年以上前)

スレ主さん

こっちのスレは、もういいの?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011500/SortID=18963807/#tab

D5500に決めたってことでOK??

> できれば300mmのレンズでAF値もそこそこ早いやつを教えてください><

タムロンかニコンの70-300mmがお勧めです。
お値段的にはタムロン、安心の純正って感じですね。

でも、

> また、どうせ買うなら1ヶ月ほど購入をのばしてCanon70Dの購入も視野に入れています。

なら1か月伸ばした方がいいですよ。
やはり中級機、ペンタプリズムなのでファインダーの見え方も良いですし、LVでのAFも速いですし、気合の入った中級機だとおもうので、行けるのならこっちへ行った方が良いですよ!
一度買ったら、長く使うものですので、満足度も高いと思います。

書込番号:18974418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/07/17 15:28(1年以上前)

はい!D5500とD3300とではD5500に決めました!!

ありがとうございます!!
参考にさせてもらいます!

書込番号:18974430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/07/17 15:55(1年以上前)

まさまさみきさん

終点に、「サンニッパ」か「サンヨン」がお待ちしています!!

書込番号:18974477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/17 16:00(1年以上前)

>できれば300mmのレンズでAF値もそこそこ早いやつを教えてください><

ということでしたら
ニコンAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503511804/
がいいように思います。

ただ、価格まで考えると
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/
の方がコストパフォーマンスがいいように思います。


>どうせ買うなら1ヶ月ほど購入をのばしてCanon70Dの購入も視野に入れています。

70DはニコンだとD7200と同等のクラスのカメラになります。
その為、70Dが視野に入っているのでしたら、上位機種の70Dにされたほうがいいと思います。


書込番号:18974488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/07/17 17:45(1年以上前)

スレ主様
こんにちは。

まずボディーをNikonとCanonのどちらかに決めてからレンズの候補をお探しになる方が
良いかと思います。

まずボディーが決まらないとレンズの選択肢が多すぎて決められないと思います。

書込番号:18974698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/07/17 18:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます!!

初の一眼でして・・・
NikonとCanonどちらでも、、と思っています。
10万円でAFがそこそこ良いレンズと予算範囲以内でよいカメラを。と思っています><

書込番号:18974722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/17 18:20(1年以上前)

70Dだと、10万じゃボディしか・・・

レンズは、18-135にすると12万ちょい
なので、あと1か月お金貯めて買った方がよいですね。

D7200はまだ出たばかりで高いので。

書込番号:18974763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/07/17 20:54(1年以上前)

スレ主様

かなり悩まれてるのですね。
10万円となると簡単には決められない額ですもんね。

迷った時は一度立ち止まってどちらも購入を見送るのも手かと思います。
改めて再考しいろんなメーカーのカメラを比較して、可能なら実機を触って、納得の行くお買い物をしてくださいね。(^^♪

書込番号:18975243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/07/17 21:00(1年以上前)

70-300で純正かタムロンのA005でよろしいかと。

書込番号:18975267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/29 09:17(1年以上前)

まさまさみきさん こんにちは

>動きのあるものを撮りたいのでレンズについて迷っています。

動きの早い物でしたら レンズもですが ボディの連射能力が高い方が シャッター切った後 次にシャッター切れるまでの時間早い為 快適に撮影できると思いますので 70Dが購入できるまで待った方が良いように思います。

書込番号:19091974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信28

お気に入りに追加

標準

追加レンズの購入について

2015/08/16 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

子供の運動会や発表会などの定番イベントや旅行写真のためにコンパクトカメラを卒業し、いざ一眼レフへ!
と思い立ちEOS Kiss X7と悩んだ末、8月の初旬にネットでD5500のダブルズームキットを購入しました。
早速 この度お盆に家族旅行でデビューを果たしました。
まだ何もわかっていない素人が生意気言ってで申し訳ありませんが、
樹齢800年の一本杉を一枚にうまくおさめて撮ってみたい、展望台から見た海をパノラマで
撮ってみたい、娘の姿をもっと背景をぼかして撮ってみたいと思いました。
この欲求をを簡単に満たしてくれる追加レンズはありますでしょうか?
レンズは、広角用とぼかし用で2本でも構いません。予算は10万〜15万です。
もしくは、キットレンズの使い方次第でリカバーできるものでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:19056821

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/08/16 14:45(1年以上前)

>浜のふーすけさん

・樹齢800年の一本杉は、8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
  http://kakaku.com/item/K0000111407/

・娘さんの姿をもっと背景をぼかして撮ってみたいなら、AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
  http://kakaku.com/item/K0000328869/

両方で11万円弱です。

書込番号:19056900

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2015/08/16 14:58(1年以上前)

モンスターケーブルさん

早速のご教授ありがとうございます。
値段も手頃ですね。ありがとうございます。
ちなみにシグマの方はニコンの純正に例えるならば
どれが一番近しいですか?

書込番号:19056936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/16 15:08(1年以上前)

ないですよ、8-16に代わる純正。
そういうことが得意なのがFXで、FXでの14-24です。

書込番号:19056964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/16 15:28(1年以上前)

こんにちは。
10万で2本となると、純正ではキットレンズ同等品しか選べないかな。
お子さんの写真はお手持ちのもので行けるのでは?
ここは広角の単か高性能ズームに絞ったほうがいいと思います(^ ^)

書込番号:19057008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/16 15:43(1年以上前)

浜のふーすけさん こんにちは。

キットの標準ズームの広角で足りなければ純正ならば10-24oしか無いと思いますが、キヤノンで安価な超広角ズームが発売になっていますのでそのうち対抗して安いのがでる可能性も否定出来ないと思います。

お子様の背景をボカして撮りたいのであればまずはあなたの撮りたい画角(焦点距離)を確認されて、その焦点域のF2.0よりF値の小さいものを選択されればいいと思いますがF2.0とF1.4はたった一段ですがF1.4となると高価になりますがボケはとろけるようなボケとなる場合もあると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000247292_K0000019618_K0000030214

書込番号:19057040

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/16 15:45(1年以上前)

モンスターケーブルさんと同じになってしまうと思いますが

超広角ズーム
シグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000111407/
世界初、8mmをカバーするデジタル専用超広角ズームレンズ


背景をぼかしたポートレート用
ニコン AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000328869/
新規光学設計を採用し、単焦点ならではのボケ味を活かしたポートレート撮影が楽しめルレンズ。

がいいと思います。

通常APS-Cカメラの場合は50mmレンズが中望遠の画角になるので、
撮影距離まで考えると50mmの方が使いやすいかもしれませんが
背景のボケまで考えると、85oの方が好ましいように思います。


>ちなみにシグマの方はニコンの純正に例えるならばどれが一番近しいですか?

ニコンAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
http://kakaku.com/item/K0000030214/

が近いかなと思います。

純正の方が安心という考え方からすると、こっちにしてもいいかもしれませんね。



書込番号:19057046

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/16 15:46(1年以上前)

>樹齢800年の一本杉を一枚にうまくおさめて撮ってみたい、展望台から見た海をパノラマで
撮ってみたい、娘の姿をもっと背景をぼかして撮ってみたいと思いました。
この欲求をを簡単に満たしてくれる追加レンズはありますでしょうか?

純正では無いと思います。
サードパーティで探すしか無いと思いますが、あいにくサードパーティの事は分かりません。
展望台からズームレンズで切り取ってはどうでしょうか?
こちらを購入して予算があまれば、単焦点を購入すれば良いと思います。
もしくは、使用頻度が多いと思われる単焦点を優先してはどうでしょうか?

仮に純正であればラインナップにある単焦点に標準レンズで画角を合わせて、一番好みの
画角を購入すれば良いと思います。

書込番号:19057047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2015/08/16 16:37(1年以上前)

広角は純正のDX10〜24を勧めます。スナップ用に35F1.8ではどうですか?風景撮りは、F8にしてボカすのは開放側で使い分けてみませんか?

書込番号:19057164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/08/16 16:39(1年以上前)

遥遠くの家路さん

コメントありがとうございます。
たしかに使用頻度を考えると広角を使いたい
頻度の方が高そうな気がします。
広角レンズに重きを置いて検討してみます。

書込番号:19057169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/08/16 16:53(1年以上前)

写歴40年さん

比較表まで作成頂きありがとうございます。
焦点距離かぁ・・・。
あまり考えていなかったです。
浜辺で無邪気に遊ぶ姿(表情)を上半身くらで、意識させずに
撮れる距離感かな・・・。
なんかすいません。深いですね写真!
楽しくなってきそうです。

書込番号:19057205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/16 17:38(1年以上前)

ポートレートなら35mm換算で85mmくらいの単焦点レンズの方が良いかも。
もしくは35mm換算で50mmの方が扱いやすいかもね。

なので50mmか35mmの比較的明るい単焦点レンズを買うのが良いでしょうね。

書込番号:19057342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2015/08/17 17:32(1年以上前)

こんにちは。

>浜のふーすけさん
>浜辺で無邪気に遊ぶ姿(表情)を上半身くらで、意識させずに
>撮れる距離感かな・・・。

となると,結構な長めのレンズになると思います。
まずはキットレンズの長い方で,Aモード絞り開放で撮ってみることをお薦めします。
意外と背景はぼけてくれるかも知れません。

書込番号:19059969

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/08/17 18:11(1年以上前)

超広角だと、盛大にゴーストがでまくるのもありますから、実際に使われている方のレビューを参考にして下さい。
超広角だけに太陽光を拾いやすいし、「おー、これは快晴の大海原ぁ」と思ったら太陽がちゃっかりいたりして。。。。
フィルター外しても出るときは出るし、それが味ならいいけど、だいたいが邪魔くさい。

書込番号:19060039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/17 22:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D300+12−24mmF4の12mmで撮影

D300+12−24mmF4の24mmで撮影

D3S+24−70mmf2,8の70mmで撮影

D40+18−70mmの18mmで撮影

こんばんは。新しいカメラのセットで、あれを撮ろうこれを撮ろうと考えているとき、おまけに撮る対象がはっきりしているときは、楽しいものですね。
私はフィルムカメラの時から写真を撮っています。今もフィルムカメラを使っていますし、デジタルはニコンD40,D300、D3Sを使っています。

大杉を全体を撮りたいとのことですが、広角を使って全体を撮ると、思ったように迫力が出ないものです。以前D300に12−24F4という少し前のレンズをつけて、12mmで大楠全体を撮りましたが、全体に全く迫力が出ず、仕方なく24mmで撮りました。却って部分を切り取った方が迫力は出るように思います。

またある時はツーリングにD300に18−200mmをつけていきましたが、これも大楠を撮るのに18mmでは全体が収まりませんでしたが、50mmで切り取った方が迫力が出ました。

銀杏を撮りに行ったときは、D3Sに24−70mmF2.8でしたが、29mm、70mmで撮りました。APS−Cでは20mm、46mmくらいになるでしょうか。

同じように大海原を広角で撮っても、思ったように迫力は出にくいと思います。2枚3枚とカメラをずらして撮って、ソフトで合成してみてください。

またお子さんを撮るのに背景をぼかしたいとのご希望ですが、室内で撮るか、屋外で撮るかで使うレンズは変わると思いますが、いつも何ミリくらいで撮っているかをしらべてみてください。一応50mmF1,4をお勧めしておきます。D5500につけたら、75mm相当ですね。フルサイズならポートレートは85mmは適当とおもいますので、50mmをお勧めしておきます。将来フルサイズを買っても50mmF1,4は基本のレンズですから無駄にはなりません。

結論として、
木を撮るのに、広角レンズは不要。現在のキットレンズセットで切り取り方を工夫すべし。
子供さんを撮るために、50mmF1,4をお勧めする。

参考までに、大楠、大杉の写真を添えておきます。写真添付は4枚までだそうです。違いを感じて参考にしていただければうれしいです。

書込番号:19060797

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/17 23:06(1年以上前)

浜のふーすけさん  こんばんは

85mmF1.8は使いやすいレンズですし 上半身のトリミングで 背景のボケ綺麗に出ると思います。

後 超広角ですが 出目金タイプはフィルター付けることが出来ませんし フレアーやゴーストが出易いので シグマの10-20mmクラスのレンズでも良いと思いますし 10-20mmでも十分超広角ですので 広い範囲写しこむ事出来ると思います。

超広角の場合は 予算も少ないようですので F4-F5.6でも大丈夫だと思います。

https://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/10_20_4_56/

書込番号:19060922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2015/08/18 00:43(1年以上前)

昼で、外なら、キットレンズの望遠を使えば、
ボケのきれいな写真が撮れます。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
もあるけど、次の1本じゃなさそうなので、
以下の2本のどちらかはいかがですか?

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
けっこうなんでも使えるマクロレンズ。
スナップ、ポートレートも大丈夫。

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
明るい単焦点もきっと欲しくなります。
買っておいてもいいかも。
けっこう出番は多いです。

書込番号:19061177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/08/18 09:06(1年以上前)

>樹齢800年の一本杉を一枚にうまくおさめて撮ってみたい、展望台から見た海をパノラマで
>撮ってみたい、娘の姿をもっと背景をぼかして撮ってみたいと思いました。
>この欲求をを簡単に満たしてくれる追加レンズはありますでしょうか?

換算20ミリ未満が写せるレンズということですね。

http://kakaku.com/item/10505512021/ TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)

娘さんの背景は、定番の、

http://kakaku.com/item/K0000247292/ AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

これが鉄板でしょう。

書込番号:19061630

ナイスクチコミ!1


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 らお茶=元艦長 

2015/08/18 20:07(1年以上前)

別機種
別機種

単調で失敗パターン

露光間ズーミングとか試すのも良いかも。

お手持ちのレンズで色々と遊んでみるのも楽しいと思いますよ。
単焦点はどれを選んでも画質は数段上かなと思います、お安くてもズームよりは綺麗にボケるレンズが多いと思います。

私は樹木撮影はあまり経験ないですが  (後で見て閉口するとか)

広角はどれを選んでも面白いと思いますが、標準レンズの特性と比べて、という事ですので
標準レンズを良く使ってみたあとで購入されるとより楽しく感じるかもしれません。

書込番号:19062922

ナイスクチコミ!1


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/18 20:07(1年以上前)

せっかく一眼レフを買ったのだからといろいろレンズを買い足したいと思われるかもしれませんが
まだ写真の入口に入ったばかりです

ただレンズを変えれば良い写真が撮れるわけではありません
超広角のレンズで撮ったとしてもただ写っているだけの感動もない写真が出来るだけです

デジタルではソフトで簡単にパノラマ写真ができますし横位置だけでなくカメラを縦位置で
横に動かし2枚をパノラマ合成すれば横に細長いいかにもパノラマといったものではない超広角の写真ができます

ぼけはなるべく望遠で絞り開放バックを被写体と離すなど考えて写真を撮っていますか?

レンズを買い足すよりまず今のレンズでバックをきれいにぼかすにはどうしたらよいか広角でどのような撮り方をすればよいか
写真の表現の仕方を勉強をされてからでも遅くはないと思います

書込番号:19062925

ナイスクチコミ!2


exentricさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/18 20:44(1年以上前)

ちなみに娘さんは何歳ですか?
うちの子は今2歳ですが、0歳の頃は28mm、1歳になったら35mm。最近は50mm・・と遊びがダイナミックになるにつれて離れて撮れるレンズに移行してます(ボディはFXフォーマットのD800なのでご注意!)。
というわけで、もう大きいのであれば35mm f/1.8Gか50mm f/1.8Gあたりがオススメです。
静かに遊ぶことが多く近くで撮れるなら、85mmは室内ではちょっと長すぎて困るかも。
このへんのレンズは軒並み寄れないので、アップで撮れませんから、Micro 60mm f/2.8Gもオススメします。
F2で明るいタムロンの60mm F/2 Di IIってマクロなので良いのではと思います。

書込番号:19063027

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 D5500か70Dで悩んでます。

2015/08/09 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

スレ主 wata90さん
クチコミ投稿数:9件

D5500か70Dを買うか迷ってます。(。・ω・。)
主に、人、モータースポーツ、戦闘機、星を撮りたいと思っているのですが、みなさまのご意見聞かせてください!
画面が動かせるやつがほしいです。
他にもオススメのカメラがありましたら教えてください。

書込番号:19037367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/08/09 10:45(1年以上前)

d4s

書込番号:19037377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wata90さん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/09 10:53(1年以上前)

画面がぱかぱかできないですね…

書込番号:19037392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/09 11:09(1年以上前)

選択肢狭いですね。

70D 8000D X8i X7i

D5500 D5300

α77U

さて、如何したものでしょ?

どれにしても、明るいレンズ と 望遠ズーム は要りそうです。

書込番号:19037428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/08/09 11:09(1年以上前)

液晶画面を駆使してAF、連写を堪能したいなら、α77 IIが良いですよ。

書込番号:19037430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/09 11:14(1年以上前)

とりあえず両者の色味を確認しましたか?
販売店やサービスセンター、メーカHPである程度、両メーカーのサンプル写真で確認してはどうですか?
特に人物の色味を重点的に確認するのが良いと思います。

重さも重要な要素だと思います。
店頭で持って思いと感じるなら、購入を控えた方が良いと思います。
使用頻度が下がる原因になると思います。

グリップを握った際のホールド感等も重要な要素だと思います。

書込番号:19037438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/09 11:33(1年以上前)

モータースポーツでは
スタンドでは望遠レンズが必要ですので
ボディーだけだと答えられないのかも。

ダブルズームのキットレンズだけでも
しばらくは楽しめると思いますが
そのうち追加で広角、超望遠が必要になるかも。

ボディーは70Dの方が
一つ上のクラスになるので
作りはいいと思いますが
普段お使いならD5500か
ペンタックスK−S2が軽いと思います。

書込番号:19037485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/09 11:35(1年以上前)

wata90さん こんにちは。

動きものを画面をカパカパしながら撮りたいのであれば、一眼レフのメリットは半減しますのでミラーレス機なども選択肢に加えられた方が良いと思います。

カメラは道具なので購入は別としても実機展示のある販売店で、実際に手に取られて比較されるのが良いと思います。

書込番号:19037490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/09 12:09(1年以上前)

wata90さん こんにちは

モータースポーツや戦闘機など 望遠系のレンズから見ると ニコンから200-500mmが出ましたが 性能面から見るとまだ分からない事が多いので 今の時点では 性能面で定評がある100-400mmが使える キヤノンの70Dが良いように思います。

書込番号:19037582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/09 12:17(1年以上前)

せっかくの一眼レフは
蓋パカパカしないが私は好きです
蓋パカパカで撮るならミラーレスがAFは速い

書込番号:19037597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/08/09 12:25(1年以上前)

 背面の液晶画面が動かせるとなると、何種類かありますが、モータースポーツや戦闘機が視野に入っていると、どうしても望遠レンズが欲しくなります。ことに航空祭での戦闘機のデモフライトなどを狙うなら、撮影位置にもよりますが、APS−Cでも400ミリ以上が欲しくなると思います。その点では純正のラインナップが予算と体力さえあれば豊富で、なおかつサードパーティでも選択肢の多いキヤノン・ニコンが有利です。

 候補の中では中級機と言う分類の70Dがいいと思います。ニコンならD5500よりD7200を選びたいですが、液晶が動かないので、やっぱり70Dかな。

書込番号:19037618

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/09 12:41(1年以上前)

画面がぱかぱか(背面液晶が可動)し尚且つその画面を見てスポーツとか戦闘機など動きものをとる考えなら
D5500と70Dは候補に外したほうがよろしいかと。
いずれもAFスピードが遅いです。
この2種であれば70Dのほうがよろしいかと
でも、動きものは撮れなくはないですが満足するかですね。
ファインダーを見ての撮影であれば、D5500でも70Dでも気に入ったほうでよろしいかと。


背面液晶が動くものとして背面液晶をからの撮影で
AFが優秀なのはソニーのα77Uくらいしか選択肢がないですね。
但し、連写時の画のカクカク感は確認したほうがいいです。
撮るにはそれなりの慣れが必要です。
ファインダーでの撮影も慣れが必要です。


日中の明るい野外では、背面液晶を見ての撮影は非常に画面の視認性が悪く、
ましてや動きものとなると被写体を追っていくのが大変になります。
それに、望遠レンズも必要となりますのでさらに被写体を視野に入れる難易度が高くなります。
さらにカメラの保持も…

その辺はどう考えますか?

書込番号:19037660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/08/09 12:47(1年以上前)

ライブビューで動き物は難しいですよ。
被写体を捉えても追い切れません。
だから動態撮影をされる方はパカパカを殆ど使いません。

僕はキャノラーなので70Dを押しておきます♪

書込番号:19037673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/09 13:00(1年以上前)

あたしゎcanon工作員なので70Dを押しておきます♪(。・ω・。)

書込番号:19037714

ナイスクチコミ!3


スレ主 wata90さん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/09 13:04(1年以上前)

みなさんありがとうございます(﹡ˆoˆ﹡)
画面ぱかぱかするやつは、みんな(人)と写真とるときに使うだけで、モタスポのときは使わないです!
悩みます…

書込番号:19037722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2015/08/09 13:43(1年以上前)

両機を比較して必要な機能を拾っていったほうが
良い気がします。その数が多い方を買う。

それからライブビューは人と写真を撮る時と
書いていらっしゃいますが、他人に撮ってもらう
事を想定してなのか、それとも自撮り的な撮影を
したいのかによって変わってくるかと思います。

ただの集合写真であればスマホの画面見ながら
パシャりでもOKなので。

伺う限り個人的には70Dが良いかなと。

書込番号:19037809

ナイスクチコミ!1


スレ主 wata90さん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/09 14:43(1年以上前)

先ほど電気屋さんに行ってきました。
Canonのkissx8iをすすめられました(°_°)


ぱかぱかでは自撮り的な感じので撮影したいと思ってます。それ以外ではあまり使わないと思います…

書込番号:19037914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/09 15:34(1年以上前)

>Canonのkissx8iをすすめられました(°_°)
おそらく値崩れする前に新商品を売りたいだけかも知れません。
もしくは女性だからかな?

書込番号:19038004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/09 16:04(1年以上前)

連写したいのなら70D
軽いのが良いのならD5500

レンズは、最初はキットからでも良いですが、星には 明るい単焦点が欲しいし、
飛び物には 望遠400mmくらいまでは欲しいね。

ニコンが200−500mmf/5.6を比較的お安く出すので、望遠はコレが良いかも。
D7200が使いやすいとは思うけど、全体に重くなってしまう。

自撮りカメラは別途コンパクトで考えるのは如何でしょ?

書込番号:19038064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/09 19:51(1年以上前)

個人的には…70Dかな?
ただ、スレ建てしてるのがニコンなら…気になってるニコンがいいんじゃない?

書込番号:19038565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2015/08/09 20:52(1年以上前)

その4種類の用途を1台でまかなおうとすると妥協が必要です。
パカパカ必要用途と
パカパカ不要用途に分けて考えましょう。

書込番号:19038733

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング