D5500 18-55 VR II レンズキット
- Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
- バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 20 | 2019年1月30日 07:33 |
![]() |
8 | 5 | 2017年6月25日 06:57 |
![]() |
26 | 9 | 2017年1月30日 10:32 |
![]() |
86 | 31 | 2016年12月27日 21:32 |
![]() |
12 | 6 | 2016年9月11日 10:22 |
![]() |
67 | 17 | 2016年6月25日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨年の2月に購入した嫁のD5500、半年足らずでボタンの文字が消えてきました。
もう1台のD5100はもっと長く使っているのに、全くそんな事はありません。
この辺がコストダウンなんでしょうね。
性能、機能はともかく、外観、作りは圧倒的にD5100の方が良いです。
そこでニコンに電話で聞いたところ、保証期間で有れば無償修理してくれるとの事で、1/15に新宿SCに持って行きました。
工場対応になるとの事で、預けて来たのが先週末に戻って来ました。
保証期間の修理は返却の送料も無料との事で、緩衝材にこれでもかっ、と言う位くるまれて宅急便で届きました。
その結果、ローパス清掃、ファインダー清掃、スクリーン交換、拡大/縮小/削除ボタン交換、マルチセレクタボタン交換、外装クリーニング、更に、グリップラバー張り替え、ファームアップで帰って来ました。
いくら保証期間とは言え、ここまでやってくれちゃうの?と言う感じです。
他メーカーもそうなんでしょうか?
新品同様となって帰ってきたD5500、嫁がちょっと触って言った一言、
「あーっ、設定がクリアされてるっ。色々いじって、せっかく好みの設定にしたのにー。」
まぁ、嫁なんて、そんなもんです。(笑)
書込番号:22426393 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そこはメーカーの良心しだいです。
自分は シグマに
古い製品の説明書のコピーを
無料で郵送してもらいました。
パチンコの景品で取った
CASIO プロトレックの気圧センサーが壊れて
保証書も無いのに
無料でカシオで直して貰いました。
エアコンの冷媒触媒部の保証は5年ですが
昔は3年でした。
自分のエアコンは3年の時代に買い
4年を過ぎてましたが
パナソニックに無料で直して貰いました。
書込番号:22426436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「あーっ、設定がクリアされてるっ。色々いじって、せっかく好みの設定にしたのにー。」
って、おっしゃる奥様って、ある意味すごいですね。
使いこなされてるって感じですよねー。
書込番号:22426457
2点

>wanco810さん
凄いサービスですね!
保証期間内に全てメンテナンスしてくれるなんて最高ですね。
センサークリーニングだけでもお金がかかる時代なのに、頼んでもいないのにやってくれるとは、良心的です!!
書込番号:22426458
3点

>センサークリーニングだけでもお金がかかる時代なのに
カメラをバラしたんだから、センサークリーニングはしなくちゃならないんですよ。
ラバーグリップも剥がしてバラすんだから、古いのを貼り直すより、新しいのを貼るってこと。
書込番号:22426478
2点

最近はシルク印刷が熱硬化から紫外線硬化に変わってきたので
勝者不足かもしれません。
書込番号:22426490
0点

>wanco810さん
ちょっと気になったのですが、この機種はローパスレスだと思うのですが、ローパス清掃の記述があったのでしょうか?
そうだとすると、何を清掃したのか気になります。
揚げ足取りみたいで申し訳ないですが、ボタンの文字が消えて修理依頼したのにあまりにも対応内容が多すぎて、ちょっと気になったのです。
書込番号:22426533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに、ファームアップだけでは設定がクリアされることはないですし、ここまで修理されると何かあったのかと疑いたくなりますね。
何れにしても、保証期間内に修理してもらえてよかったのでしょう。
書込番号:22426548
1点

>謎の写真家さん
ニコンの良心なんですね。
これがニコンの標準サービスであれば、ダイレクト販売の3年間保証は、お得感がかなり高いですよね。
書込番号:22427731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gocchaniさん
はい、嫁はほとんどjpeg撮って出しなので、WBやピクコンの細部設定まで、良くいじっています。
撮影時の光源や照度でも変わりますので、その都度あーだこーだとやっています。(笑)
書込番号:22427748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
はい、新宿SCに持ち込んで係員と話していましたら、内外部クリーニングは保証期間中は、故障修理時でなくても無償対応との事でした。
マルチセレクタは係員の方が、これも傷付いていますので交換しておきましょう。と、言ってくれました。
スクリーンの交換は、戻って来たら修理表に書いて有りましたので、工場での判断なんでしょうね。
このサービスが付いて来るなら、ダイレクト販売の3年間保証は、お得感がかなり高いですよね。
書込番号:22427760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アバンカさん
なるほど、そう言う事かもですね。
でも、保証期間中はクリーニングだけでも、無償対応との事でした。
書込番号:22427766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろ君ひろ君さん
印刷なんですね。
D5100はエッジングの様でした。
この辺がコストダウンなんでしょうね。
書込番号:22427771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>9464649さん
一応、修理表の一番下にクリアされている場合がございます。との記載が有りました。
でも、本来はSCの受付時点で案内があるべきですよね。
D7500位からは、設定をSDに記憶出来る様になったらしいですが、D5500は出来ませんので、言われてもそのまま出したとは思いますが。(笑)
書込番号:22427830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wanco810さん
綺麗になって戻ってきてよかったですね!
自分もニコンダイレクトアウトレットで3年保証で買うこと多いのですが、別機種ですが昨年もうちょっとで3年経つ直前にシャッターエラーが1度出て持ち込み修理し、シャッター交換や各種調整など受けました。もちろん作業上の外観グリップゴムも交換です(^^)v
ゴム交換されると手触りが新品のようになってかすかな新品ゴムの香りもするので気分もいいですよねー(笑)
設定は奥さんのカメラだと難しいでしょうけど、やはり初期設定から何を変更しているのかをメモっておくなりした方が良いですよね。
自分は時々オールリセットして、常時設定する箇所を1からやり直します。
静止画撮影メニューで3箇所、動画撮影メニューで2箇所、カスタマイズメニューで9箇所だったかな?
それを何度か繰り返すうちに、覚えちゃいます。
もちろん撮影中に必要に応じて設定を変えることもあるので、イベントが終わったら、もしくは新たなイベントの前に一旦オールリセットして常時設定項目を1から設定するという恒例行事をしていまーす
でないと、前回の撮影で思わぬところを設定してたりして、それをすっかり忘れ撮影することもたまーにあるので・・・(笑)
書込番号:22428612
1点

>Paris7000さん
ありがとうございます。
綺麗になって、帰ってきました。
おぉー、新品みたいだー。
えぇー、スクリーンも交換してるのー。
ねえねぇ、見てごらん、これぇー。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
あーっ、設定がクリアされてるっ。
そこ?そこなの??・・・もっと他に・・。
てな、感じでした。(笑)
書込番号:22428880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wanco810さん
女性って、物に対する執着心ってないんですよね(みんながみんなって訳ではないでしょうけど(笑)
道具として使ってナンボ
だってファンデーションつけた顔でファインダー覗く訳ですよ、アイピースや背面液晶にベッタリとファンデの跡がついたって、そんなの当たり前じゃないという顔しています。
それよりも設定よ設定、あたしのした設定飛んじゃってるじゃない!((*`へ´*)てな感じ??
書込番号:22428916
2点

>Paris7000さん
良くご存知で。
まさに、その通り。
もしかしたら、ウチの中覗いていましたか(笑)
書込番号:22430112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット
D5500(黒)を購入しました。店舗の展示品ですが、触ってみてシローとの目で手あかやスレていなさそうな感じとお兄さんに相談したらお値段を税込71,000にしてくれました。※オマケはなしです
普通のデジカメは IXY600 → Poershot A720 → WG-4GPS と使ってきました。現在はWG-4GPSが現役です。
今回初のデジタル一眼を購入しました。
あまりバシバシ使うほうではないです。
旅先の風景や町並み、普段のイベント時のスナップなどを撮影しております。
D5500(黒)は自宅でファームウェアを確認したところ「Ver.1.02」でした。
個人的にはD5600がEXCEED5のエンジンを搭載していたら即買いのつもりでした。しかし期待をはずされたので以前から評判の良いD5500を購入しました。 チョコチョコさわっていて楽しいです。
後々評判の良いAF-P DX系のレンズとマクロレンズ60mm(花撮り用)を貯金をためて購入しようと思っています!
6点

展示現品・中古、納得すればユーザとは初顔合わせの新品も同様。可愛がってください。
マクロは、Tamronの旧90mm 272ENも愛用者が多いですね。
ただし、中古はAFジーコジーコがありますので注意。
書込番号:20992545
1点

>うさらネットさん
マクロは、Tamronの旧90mm 272ENも愛用者が多いですね。
タムロンの272は良いですね。
今はキヤノン用だけですがニコン用も欲しいと思っています。
マクロなのでMFで良いのですが、一応AFも出来ると良いのでモーター内蔵の272ENUを探しています。
書込番号:20993406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

$広く浅く$さん
エンジョイ!
書込番号:20993686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
>fuku社長さん
>nightbearさん
皆様、返信いただきありがとうございます。
お店の展示品はやめたほうがよいとの書き込みもよく拝見します。店員さんから言われました言葉をそのまま記載しますと「2017年4月に店頭に出しました」とのことです。
自分勝手な解釈で良いほうに取りました。言葉どおりに信用することにしました。そのほうが購入する自分も幸せになれるからです。新しいパートナーとなるのですから(^ ^)
追加レンズの情報ありがとうございます。デジタル一眼を購入したので「広角系」「マクロ系」をそろえていきたいと思います。
レンズ交換も楽しみですよね。皆様が言われる「沼」には気をつけたいとおもいます。望遠系や単焦点はいずれその内に…
個人的にBBQが好きなので、山・川・湖・海・ビルの屋上などに出没します。そのときはWG-4GPSの出番となります。BBQ検定も受けようかなぁ〜
書込番号:20993751
0点

$広く浅く$さん
ハンドリングテスト!
書込番号:20993755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
今更ながらモデル落ちのD5500を購入。
早速、試し撮りしましたが、ローパスレスFが無いことの効果か、
とてもシャープで高解像の画像が得られます。
比較対象はD5100、D3200です。
特に同じ24M素子を積むD3200に比べるとかなり進歩しています。
数年の間に技術は着実に進歩していますね。
DxOマークのサイトの評価結果とも同じです。
ボディのアップデート、今回は劇的に効果的だったと思います。
同時に使わないボディを下取り処分することを考えます。
(D40、D5000、D5100、D3200と遊休ボディが増えてしまった。。)
6点

ローパスレスフィルターがないって元々ないってことね
書込番号:20612349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

momopapaさん
私も知り合いがD5500を買ったと言うのでどんなのか調べてみたのですが、その画質の良さに驚きましたよ。
シャープだけど不自然では無く、素がいいと言う感じがします。
色もいいですね。
以前のは悪く言うと、暗い所にも色が付いたきつい感じの仕上がりが目立ちましたが、この機種はその今までの特徴が良い方向に振られたというか、見た感じがとてもいい絵作りと感じました。
書込番号:20612411
6点

>momopapaさん
D5500からD5600への本体自体の劇的な進化は感じられませんからね。
スナップブリッジとタイムラプス・・・これだけかよ!という感じですけど、AF-Pレンズが欲しければD5600もありかなという程度です。
D3400なんて本体がおまけなんて言われていますから(笑
私も18-55VRUを持っていますが、今一番使っているレンズだと思います。
これに0.75倍ワイコンを付けると、フルサイズ換算20.25mmの画角までできたりして面白いです。
タッチパネルもお気に入りです。
現行がD5600と考えると、長く使えるカメラかもしれませんね。
書込番号:20612435
3点

皆さん、ありがとうございます。
>ネオパン400さん
確かに画質は最新機種レベルになって満足しています。
最近は富士のX-T10とE2を主に使っていました。
発色は不明ですが、解像感については同等レベルのように思います。
今後、ボディを追加購入予定のX-T2は同じ24M素子ですので、比較が楽しみです。
それにしても小型、軽量で、またシャッター音も気持ちが良いです。
>9464649さん
画質はレンズ次第ですね。最近、痛感しています。
でも、今回のD5500の買い増しで、レンズ以外の要素もかなりあるのが分かりました。
18-55oVRU、コンパクトで評価が良いので、昨年末に中古で購入していました。
今月、レンズキットでD5500を買う予定では無かったので。。
18-55oVRも2本あります(いずれもキットで購入)。
そのうち、レンズも半分くらいに処分したいと思います。
かわりに28oあるいは35o相当の単焦点や、16-80oあたりのズームの購入を検討します。
今はDX18-105oVRを重用してますが、もう少し広角が欲しいので。
DXOマークを見たらD3400のほうが評価が高いですね!
D3400と悩みましたが、超音波ゴミ取り機構が無いので見送りました。
チルト液晶はあっても無くてもいいので、ゴミ取りがあればD3400で十分かも知れませんね。
書込番号:20612460
2点

>momopapaさん
型落ちでも、十二分に高性能ですね♪
書込番号:20612664
1点

>momopapaさん
確かに、レンズ次第というところはありますね。
私は便利ズームとしてDX18-300を持っていますが、あくまでも便利ズームですよね。
普段は18-55VRUで満足しておりますが、DX40を使うこともあります。
同じようにDX16-80も気になっているのですが、タムロンA009を持っているので次はA007辺りを買ってタムロン大三元を揃える方向で行こうか検討している最中です。
私、D7200も持っているのですが、D5500もD7200もかなり評判のいい機種で、しばらくはこのまま使い続けようと思っていますよ。
長い付き合いになりそうなカメラですので、レンズにもう少し投資してもいいかなという気持ちになっております(^^ゞ
書込番号:20612684
2点

>9464649さん
ありがとうございます。
ニコンAF-S DXの広角単焦点(23oあたり;35o版で25〜28o相当?)
を探してみましたが、値ごろ感のある最新のものがありませんね。
どうしたことでしょうか?
DX用に1本あっても良いのに、FFサイズしか相手にしていなのかな?
ということで、D5000ボディとレンズ2本を処分して、
シグマ17-70oを購入しようと思います。
下取りは3点で1万円になれば万々歳です。
書込番号:20612726
1点

>momopapaさん
16〜スタートが1本あると風景〜スナップ迄なら機動力が上がると、思います。自分はDXで行くときは、10〜24と16〜スタートレンズは、しっかりとバックに入っております。
>9464649さん
タムロンの大三元はレンズデーターかぶりに気を付けくださいね!
書込番号:20613144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコン議員さん
確かに16oスタートのレンズがあると便利ですね。
D5000ボディとAF-S DX18-55VRなどを処分し、差額2万円で
シグマ17-70oOISを購入しました(まだ届いていませんが)
暇にまかせて、D3200とD5500を撮り比べてみました。
LPFが無いためか、等倍の画像がすっきりしています。
等倍で鑑賞しなければその差は感じないかも知れませんが。。
>infomaxさん
今更ですがコメント理解できました。
ローパスフィルターレスでしたね(笑)
書込番号:20615344
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
500mmや300mmを付けたD500を常に2台持ち歩いて野鳥を撮影しています。ときおり風物を
撮りたくなるので重量を考えるとなるべく軽いものがほしいと常々思っていました。
D5500のダブルズームが軽くてとてもお買い得なので一月前に買ってしまいました。D500ボディは
20万円以上、D5500ボディは約6万円で、4倍の差があります。まあ少しは写りに差があって
しかるべきといろいろ試写していますが、その差が識別できません。
JPG撮ってだしで比べると、あえて言えばD5500の方がシャープネスが利いて、むしろ精細感が
高く感じます。デフォルトの画像処理の差だと推測しています。
副次的な要素を無視すれば、画質はセンサーの大きさに強く依存するとは考えていましたが、
ここまで近いと、何のために数倍高価なボディーを買わねばならないのかと自問することも
あります。
60mm-microでの試写結果を載せます。F5.6でISO100です。
まあ、当然D500の方が機能としてはずっと上だし、耐久性・信頼性はより高いとは思うのですが、
出てきた結果だけをみると何のためのD500なのかなとふと考えたりします。
14点

超望遠を使った風景でも撮ってみようと二年前にタムロンの150-600を購入し、同じ頃APS機を5300にアップグレードしました。7100を買うということも考えられましたがが、ほとんどの場合LVを使ったMFなので、バリアングル液晶でセンサー性能もほぼ同じな5300の選択となりました。最近感じていることは以下の2点です
- 朝夕の光が刻々と変化する時間帯には、800系のような操作性(ダイアル・ボタン)が欲しい。
- Mirror Upと有線リモコン端子が欲しい。
D500に手が出かかりましたが、連写はしないしセンサーのピクセル数が少ないと自分に言い聞かせて思い止まっていますw。チャンスを逃さないために支払う4倍のコストをどう捉えるかですね。それにD5の1/3の値段ですw。
書込番号:20509194
2点

ISO100で観てわかるような違いがあったら、まずいと思います。
もしあったとしたら、どちらかに大きな欠陥があるということになります。
書込番号:20509308
0点

>woodpecker.meさん
私はD5500とD7200を使っていますが、若干D5500の方が派手目に写る傾向があるかなという感じはしています。
でも、大きな差は感じられませんしD5500は好きですよ。
普段はD5500を使っていますが、体育館などでの撮影ではD7200と使い分けています。
日中屋外なら問題ないですよね。
書込番号:20509343
0点

>あふろべなと〜るさん
「フラッグシップは画質優先で選ぶカメラではないです」.......経験を積んだ方々はそう感じていますが、メーカーの宣伝文句をみると高価なものほど画質もよいように曲解させるような記述ですよね。ただ、自社のモデルの中で相対的な比較はしていないので、「読者が勝手にそう思っている」とメーカーはいいわけはできます。
いえいえ、メーカーを揶揄しているわけではありません。差をつけた表現をしなければならないので、おそろしく考えたキャッチコピーを選んでいるだけだともいえます。
>黒セイバーさん
「朝夕の光が刻々と変化する時間帯には、800系のような操作性(ダイアル・ボタン)が欲しい。」.......まさにここですね。D500を使っているとき、ファインダーから目を離さずにISO感度を変えられるのはとても便利です。林の中にいる野鳥は瞬時に順光から逆光条件に変わることも多いので、その都度ISO感度と露出補正を変えざるを得ません。
>ノビタキオヤジさん
「ISO100で観てわかるような違いがあったら、まずいと思います。」.......こんなメーカーにとって衝撃的な言葉をユーザーがはけるようになったのはやはり市場や使い手が成熟してきたからではないでしょうか。
>9464649さん
「D5500とD7200を使っていますが、若干D5500の方が派手目に写る傾向」.......メーカーが想定した使い手の好みにあわせているのでしょうね。
書込番号:20509437
1点

>里いもさん
本日、18-55と16-80で撮ってきました。ただご依頼のAF-S 18-55 VR IIではなくて
最新のAF-P 18-55でした、ご容赦ください。
共通仕様は、D5500、F5.6、ISO100、JPG撮って出しです。
撮影画像は上に載せましたが、ほとんど違いが判別できません。価格を考慮せずとも
18-55はとても優れたレンズだと思います。
書込番号:20510955
2点

>woodpecker.meさん
わざわざ比較画像ありがとうございます、甲乙付難い感じです。
18-55は軽いので普段持ち出し用に求めようと考えてました、十分な性能のようで購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20511255
0点

>里いもさん
AF-P18-55は軽いし、解像度はよいし、AFは速い、安いと四拍子そろったすばらしいレンズです。
それにAF-P70-300も劣らずすごいですよ。是非両方購入されるのが吉です。
私はこの二本が実はNikonの今年のもっとも良い製品ではないかとさえ思っています。高価で
重く、大きいレンズはそれなりの技術があれば他社にでもできるとさえ考えるので。
まあ、とてもマイナーな意見でしょうが、自分自身で思っている限り他に類は及ぼしませんから。
書込番号:20511737
3点

私の場合父が購入しましたので、それほど仔細なインプレッションではありませんが、数時間借りただけでも判る程、この2本のAF-Pレンズは『当たり』だと思います。
レンズキットを前提に考えますと、現状では『安さ』のD5500か、『爆速AF&高評価レンズ付』のD5600かが悩ましい所ですが、
本日のビック.comでD5500ダブルズームキットが82,560円(税抜)、D5600ダブルズームキットが102,920円(税抜)、税金とポイント還元を考慮しても2本で約20,000円の価格差は無駄ではないと思われます。
また現在D5500をお使いの方でもそろそろD5600のキット崩れが出回る頃ですので、それを狙って入手されるのもいいかも知れませんが、D5600本体だけを目的にしてキットレンズを売払う人がいるのかは疑問です。
書込番号:20512510
2点

>ヤッチマッタマンさん
よかった、私と同じような印象を持たれた方がいるなんて。
AF-Pがすばらしいと言うのは結構勇気がいったのです(-_-;)
レクサスを褒めずにビッツを褒めるようなものですから。
書込番号:20514389
2点

最近の18−55は各社とても優秀なのが多いですね♪
個人的にはフルサイズの最大の欠点は18−55のような
お気軽なキットレンズがないことだと思ってます
フィルム時代は普通に存在したのに残念でならない
(´・ω・`)
書込番号:20514406
1点

>ここまで近いと、何のために数倍高価なボディーを買わねばならないのかと自問することも
あります。
なら普段野鳥取りに使われているD500をD5500に置き換えられるのでしょうか?
書込番号:20515505
0点

>うどさんさん
話の筋がだんだんと普遍的な撮影対象になってきたかのように
誤解されましたが(私のもっていき方が悪いのですが)、一番最初に
次のように書きました。
「ときおり風物を撮りたくなるので重量を考えるとなるべく軽いものが
ほしいと常々思っていました。」
野鳥などの飛びものなどではなく、風景などが対象です。野鳥を
撮るときにはD500が優れているのは論を待ちません。
書込番号:20516081
1点

そうですよ、何のための価格4倍か考えれば答えは明白ですね。
書込番号:20516642
1点

個人的には、D5500にD500のファインダーを載っけてもらいたい。
大きくてクリアな視界だと撮影が気持ちよくなりますから。
フォーカス精度がよく話題になっているが、ミラーを介した位相差方式の弱点なんですかね。
フォーカス精度を考えると、性能向上が著しいミラーレスに惹かれます。
特にEVFの倍率の大きいパナのGX8なんかよいですね。
最近、J5に液晶ルーペを装着して、EVFにして使いましたが、18.5mmならほぼ等倍と大きくみえ快適でした。
J5のコンパクトさは台無しになりましたが、大きな接眼レンズのため視野が広くメガネでも蹴られることがなかったです。
こういう使い方をすると液晶モニターの画素数を上げてもらいたくなります。
レフ機も液晶ルーペ使用を前提で作って欲しいものです。
書込番号:20517073
0点

ワタクシは素通しの穴でもいいから光学ファインダーがいい、
ELのファインダーなんぞでチャラチャラ撮るのは女子供に任せておけばいい、写るんですの方がマシ。
書込番号:20517705
0点


>渚の丘さん
こんにちは、上が5500でしょうか?
書込番号:20518356
0点

>渚の丘さん
>渚の丘さん
こんにちは、上が5500でしょうか?
書込番号:20518359
1点

「世界は一つデジカメは一台」なので全部売却して
D5600ダブルが良いと思います。
書込番号:20518437
1点

「里いもさん」
そうですね。
スレ主様が言われるように、区別が殆どつかないですね。
(リサイズの関係か、かなり画質が悪くなり ごめんなさい。)
なお、できることなら高感度の比較もあればうれしいですね。(^-^;
書込番号:20518967
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
約7年使ったD5000から、昨日D5500に買い替えをしました。
まだ数枚しか撮っていませんが、D5000と比べて軽くて小さくなり
動作もスムーズで鮮明に撮影でき、随所に進化を感じることができました。
下記は参考ですが、
価格.comの近隣の実店舗(カメラのキタムラ、ジョーシン)の価格を見せながら交渉しました。
【購入店舗】
ヤマダ電機西神戸店
【価格】
・カメラ
D5500(ダブルズームキット):80,000円(税別)
・レンズフィルター
ケンコー 52/58MMプロテクタ:5,179円(税別)
・液晶保護フィルム
ハクバ DGF−ND5500:780円(税別)
合計85,959円(税別)→92,835円(税込)
【ポイント】
8,519(10%)+期間固定ポイント2,157(名目?)+2,500=13,176ポイント
以上、上記3点の購入で実質79,659円でした。
【おまけ】
ニコンの販促物の「おでかけ応援セット」を頂きました。
内容は、カメラケース(大)+SDカード(SanDisk、8GB、クラス10)で、3,000〜4,000円相当といった所でしょうか?
まだ、周辺機器で交渉の余地は若干あったかも知れませんが、次の予定があり、
あまり時間がなかったので、カメラのみの本体のみの交渉となりましたが、個人的には満足のいく買い物でした。
10点

情報ありがとうございます。
良いお買いものでしたね。
書込番号:20129185
1点

>kishi_tomoさん
ご購入おめでとうございます。
書込番号:20129204
0点

>kishi_tomoさん
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
安く買えて良かったですね〜
しかもオマケ付き!
七年の進化は凄いでしょ⁉
どんどん持ち出して楽しみましょう。
書込番号:20129277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5500ご購入おめでとうございます。
さあ〜D5500ですから、写真を撮りにGO! GO! しましょう。
書込番号:20134149
1点

ご購入おめでとうございます。とても良いカメラですので、今回も末永くご使用ください。
書込番号:20190127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、返信して頂きありがとうございます。
購入してから色々と使ってみました。
やはり、各機能が使い易くなってますね。
中々モデルチェンジしないのが納得できました。
これから永く使って行きたいと思います!
書込番号:20190414
0点



ニコンAPS-C機はD500が賑わってるけど、D5500も中々良いカメラですよ。
特にバリアングル液晶モニターの威力で、ローアングル撮影がとても楽チンで小気味よいテンポで撮れちゃう。
D5300には無いタッチパネルも威力発揮。
少しはD5500クチコミが賑やかになるように、地面から17cmの花を縦位置と横位置で撮ったノートリミング画像を投稿しておきます。
花撮影はメインカメラD810を使っているんですが、ローアングルの花撮影は、軽い、コンパクト、バリアングルモニター、画質も満足、しかも安い D5500を持ち出します。
D500の陰に隠れてひっそりしてるけど、D5500は良いカメラですよ。
10点

良い機種だと思います。
D3200がまだ現行モデルだった時に、中古で格安購入し思いの外活躍しています。やっぱ小さいって大切…。
さすがに最近コレ(D5500)との入れ替え検討中。
D500に関しては、個人的にはオーバースペックだし、APS-Cとしては大きすぎなのでD7300への期待が高まる今日この頃…。
書込番号:19945935 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発売から一年半に近くなろうとしていますし、そこへ半分諦めかけていたD300後継、
予想だにしなかったD400飛ばしのD500ですから天変地異のような有り様でしたね。D5もありますし。
やはり、入門機に近い機種はD40フリークみたいなことでも起きない限りは、
発売後半年までがスレの賑やかな時期でしょうか。
私のところはD5000がまだ居ますが、ローアングルLV撮影だとm43機のほうが手軽なので、そっちにまかせてます。
書込番号:19946413
4点

>書込低調ですね
SDへの書き込み不具合かと思った(笑)
書込番号:19946723
3点

うさらネットさん
>やはり、入門機に近い機種はD40フリークみたいなことでも起きない限りは、発売後半年までがスレの賑やかな時期でしょうか。
そのようですね、同感。
>私のところはD5000がまだ居ますが、ローアングルLV撮影だとm43機のほうが手軽なので、そっちにまかせてます。
私も手軽に撮影できると思いオリンパスのm43とm.ZUIKO D ED 60mm F2.8 Macroを買ってみたんですが、
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G による画質の好みと、縦位置ローアングルの撮りやすさ、ニコンのアクセサリー共有などの理由でD5500が手元に残ってます。
今咲き誇っている野生のスズランクローズアップ撮影は、やっぱりD5500ですよ。
書込番号:19946793
1点

D5500もきっと良いカメラなのでしょうが弟分のD3300があまりにも優秀なためどうしても影が薄くなっていまいますね。
書込番号:19947366
1点

KFM2200さん
>D5500もきっと良いカメラなのでしょうが弟分のD3300があまりにも優秀なためどうしても影が薄くなっていまいますね。
D3300、コストパフォーマンスが抜群に良いカメラですね。
良いカメラだとは思うんですが、仕様、機能両面で優れていることが多いのがD5500なので、
D810のサブカメラとしてD5500を重宝して使っています。
書込番号:19947859
0点

D5500はファミリーニコン最高峰ですから、スペック高いですよ。
ファミリーニコンフラッグシップモデルです(^_^;)
書込番号:19948058 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

yamadoriさん、9464649さん、お二方とも最も大切な要素をお忘れでいらっしゃる。
それは見た目です。
やはり口コミが伸びないのは可愛さが足りないのもあると思います。
人は見た目が9割と言いますがカメラも同じです。
そしてかわいいは正義。
ニコンのラインナップで一番可愛いのはD3300。
ファミリーニコンフラッグシップはD5500に譲って差し上げますが、ニコンファミリーフラッグシップはD3300以外ありえません。
書込番号:19948604
1点

は?? 可愛さとか、、、D3300のどこが、、、まぁ他人的な価値観なんてどうでもいいけど。ちょっと吹いてしまった。
良いカメラと書き込み低調なのは関係ないと思いますが。。D5500の購入層の多くが価格コム掲示板なんて興味ないのでは?
うちの娘はD5500を愛用してるけど、価格コムなんてほぼ見てないと思われ。(笑)
上位機種やD500みたいなマニアックなカメラはマニアックな連中(そして沼住人)が集まってくるだけでしょう。
書込番号:19949088
11点

KFM2200さん
>弟分のD3300があまりにも優秀なためどうしても影が薄くなっていまいますね。
D3300のスペックはD5500より見劣りしてるね。
それを指摘したら、今度は見た目ですか。
そんなに見た目が違ってるとは思えないんだけど、よっぽどD3300を愛でてるんですね。
>ファミリーニコンフラッグシップはD5500に譲って差し上げますが、ニコンファミリーフラッグシップはD3300以外ありえません。
ファミリーニコンフラッグシップもニコンファミリーフラッグシップも、違いはないですよ。
私は、9464649さんのカキコミ「D5500はファミリーニコン最高峰ですから、スペック高いですよ。ファミリーニコンフラッグシップモデルです(^_^;)」の表現に、上手い!と感心してしまいました。
私は、D3000シリーズとD5000シリーズとのスペックと機能の違いは明確に差別化されているし、
ニコン唯一のバリアングルモニターを装備したD5500を、サブカメラとローアングル撮影機としてこよなく愛でてます。
D5500のデザインも好きですから。
(D3000シリーズはスペックが物足りないので、購入食指が動かないです)
書込番号:19949707
5点

yamadoriさん
>D3300のスペックはD5500より見劣りしてるね。
そんなにスペックが違ってるとは思えないんだけど、よっぽどD5500を愛でてるんですね。
まぁ私はD3300のデザインがものすごい好きですから。
(D5000シリーズは可愛さが物足りないので、購入食指が動かないです)
書込番号:19950181
0点

キヤノンユーザーですが、D5500を持ってびっくりしました。
バリアングル搭載機種としては世界最小はもちろんですが、先代よりボディが小さくなったにも関わらず、グリップのホールド性がすごく良くなってる事です。
キヤノンkissシリーズ・ニコンD3000/5000/7000シリーズの中で一番良いと感じました。
書込番号:19950220 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

KFM2200さん
>>D3300のスペックはD5500より見劣りしてるね。
>そんなにスペックが違ってるとは思えないんだけど、よっぽどD5500を愛でてるんですね。
D5500とD3300のスペックの違いが判らない人には、ニコン・デジイチのエントリー機として優秀なD3300で充分なんでしょう。
そんなにD3300の素晴らしさを幾度も強調したいなら、D3300でスレを展開されたらいかが。
D3300についていないバリアングルモニターのおかげで、D5500はローアングル縦位置撮影がとても楽ちんというのが主旨なので、
それができないD3300は、この点において選択肢に入らないんです。
メインカメラD810はバリアングルやチルト液晶が付いていないので、それを補ってくれるのがD5000シリーズです。
書込番号:19950433
6点

クレソンでおま!さん
>良いカメラと書き込み低調なのは関係ないと思いますが。。D5500の購入層の多くが価格コム掲示板なんて興味ないのでは?
>うちの娘はD5500を愛用してるけど、価格コムなんてほぼ見てないと思われ。(笑)
>上位機種やD500みたいなマニアックなカメラはマニアックな連中(そして沼住人)が集まってくるだけでしょう。
鋭い推察ですね、納得しちゃいました。
ニコン使いのカメラ仲間でD5300、D5500をサブ機として使っている人が多いけど、
たしかにD5500の価格.comにスレ立てするのは、暇人の私ぐらいなもんでしょう。
書込番号:19950451
1点

逃げろレオン2さん
>バリアングル搭載機種としては世界最小はもちろんですが、先代よりボディが小さくなったにも関わらず、グリップのホールド性がすごく良くなってる事です。
>キヤノンkissシリーズ・ニコンD3000/5000/7000シリーズの中で一番良いと感じました。
今年の正月に青春18きっぷを使って、西新宿ヨドバシカメラへ冷やかしに寄ったところ、「D5500、本日限り、店頭価格5千円値引き」になってるのを見つけ、手に取ったら、おっしゃる通りグリップ形状が素晴らしく手になじむじゃないですか。
しかもレンズキットのキャッシュバック一万円対象。
もういけません、財布にクレジットカードを入れといたので、即購入・・・・
キヤノンユーザーさんにも同じように感じていただけるなんて、チョッピリ嬉しいですね。
書込番号:19950475
4点

>yamadoriさん
D500が盛り上がり過ぎているだけで、D7200と比べても普通かもしれませんよ(^_^;)
書込番号:19951654
2点

咲き始めたホタルブクロ(蛍袋)は、やっぱり縦位置ローアングルで撮りたい。
D5500にVR付の標準ズームレンズを付けていたので、三脚を使わず手持ち撮影。
画像が甘いけど、お手軽、簡単な撮って出し画像を貼っときます。
画像サイズがL、画質がFineなのでファイルサイズが大きいのはご勘弁・・・・・・
書込番号:19985362
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





