D5500 18-55 VR II レンズキット
- Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
- バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 14 | 2016年9月14日 20:20 |
![]() |
35 | 20 | 2016年8月3日 23:05 |
![]() |
39 | 5 | 2016年7月25日 10:06 |
![]() |
35 | 17 | 2016年9月7日 23:21 |
![]() |
38 | 32 | 2016年7月10日 13:29 |
![]() ![]() |
33 | 25 | 2016年7月16日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
夏休みの旅行にはじめてD5500を連れ出し中です!
ほぼ18-55を着けたままでパシャパシャ。
今回はいつもと違い連写は使いません。
むむむ!もう少し目で見える景色を広く切り取りたいかも・・
飛行機の為150-600を追加したのですが、今度は広角か・・
いやっダメだ!ダメよダメダメ!
書込番号:20117670 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>1126233さん
とりあえず、ニコン純正のワイコンはどうでしょう?
書込番号:20117691
0点

ひこにゃんが居るから、彦根城かな!
乙(⌒‐⌒)
書込番号:20117715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正ワイコンか、
Sigma 8-16mmの圧倒的 X 超広角感か。これが、また良いのら。うっしっし。
書込番号:20117803
2点

>1126233さん
私もお盆の旅行で、D5500をたくさんお見かけしました。
コンパクトで高性能ですから旅行にはぴったりですね。
書込番号:20117941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>1126233さん
よい写真です。次は、広角か単焦点かな?
自分は、750が入院中で、500と16〜80と10〜24で交通科学館でロードスターやヨタハチを撮りました。
書込番号:20118179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1126233さん
エンジョイ!
書込番号:20118250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
>R259☆GSーAさん
>うさらネットさん
>hiro写真倶楽部さん
>ニコン議員さん
>nightbearさん
皆様こんにちは!
只今彦根二日目です!
このスレは素人の作例集としてご勘弁ください!
いろいろ教えていただきましたが、予算的には純正のワイドコンタバーターがコスパ高いです!
ダブルズームキットのレンズと合わせて安物ですがすでに4本レンズがあることに気がつきました(今更?)
やっぱり広角はワイコンが現実的かな?
書込番号:20119600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1126233さん
レンズゃな。
書込番号:20119638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1126233さん
D5500+18-55VRUに純正のワイコンを付けたスレッドを立てていますので、よろしければ参考までに(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014510/SortID=19827620/#tab
書込番号:20128649
1点

>9464649さん
こんばんは!
ご誘導ありがとうございます。
とても参考になりました。
わたしがワイコンを使うとなると多分風景メインなので歪みは気にならなそうですね!
安く調達できるよう頑張ってみます。
書込番号:20130080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1126233さん
スレにも書いていることの繰り返しになりますが、私も色々と調べたのですが、ニコンダイレクトかamazonでしか手に入らないようです。
現在もamazonが安いですね。
中古は有るのか無いのか・・・安く手に入るといいですね(^^)
書込番号:20130186
0点

しゃがんでみたり、ライブビューにして持ち上げて撮ってみたり。
だいぶ趣の違う写真ができますよ。
書込番号:20139866
0点

>9464649さん
>赤色矮星さん
こんばんは!
ご返信ありがとうございます。
只今ワイコン物色中の日々・・
道具の充実と共に腕も上げていけるよういろいろとやってみます!
書込番号:20145765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
こんばんは!
やっとワイコン手にいれました!
18−55に着けて公園で試し撮り!新しいレンズ(一応)はワクワクしますね。
さて、また色々と撮りに行こう!
書込番号:20200883
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
皆様ごぶさたしております。
望遠レンズの件でもお世話になりました。
結局まだ購入出来ておりませんが、日々考え中です。
投稿しなかった間にもホームグラウンドに撮影に行っていたので久々の作例集です。
NEWレンズを決め切れていないのでレンズはいままで通り55−300で撮影しました。
構図や撮り方を変えて同じレンズでも今までと違う画像になったと思います。
このところスレが停滞気味なので景気づけに・・・行きまーす。
5点

NF達が帰ってきましたので二日間厚木にへばりつきましたが、きのう・今日はほぼ休息日の様です。
蜂たちはAM中に503番のアウトローがローカルで上がっただけでした。
必然的に回転翼ばかりの撮影となってしまいました。
300mm一本でいつもと違う画がとりたかったのでディテールを撮ってみようといろいろやってみました!
汚れた機体がっこいい!
書込番号:20071739
4点




飛んでるのはいいですが、基地内撮影は原則的に御法度ですよ。(特にハンガーあたりが映ってる写真)
差し出がましいようで申し訳ありません。
書込番号:20072505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1126233さん
おう!
書込番号:20072687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クレソンでおま!さん
こんばんは!
申し訳ありません。今後気を付けます。
>kyonkiさん
こんばんは!
へたっぴな私にとってヘリは難敵なのです・・
たまにぐるっと回して本体ぶれずに撮れたりするのですが・・
>nightbearさん
おう!・・・!?
書込番号:20073859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 1126233さん
機種違いですが同じような写真をD5に328で写しているのでアップします。
機体の下部は普通に撮ると暗くなります。
私は機体の下部のディテールをメインに写す時には、なるべく明るくなるように撮っています。
書込番号:20074432
3点

>凛貴さん
こんにちは!
空が明るいのでどうしても暗くなってしまいます。
Dlightingを使ったり、露出を0.7から1.0位にあげたりしていろいろとやっているのですが・・
暗めも重厚感が出て悪くはないのですが・・
書込番号:20074939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>sweet-dさん
ぶるるるるる〜〜
物色が止まらないです・・・
書込番号:20085423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1126233さん
もしかして、超望遠とか考えています?
sweet-dさんの写真って200mmをトリミングしたものだと思いますよ。
お持ちの機材・レンズでも行けます!(笑
書込番号:20086054
0点

>9464649さん
こんにちは!ありがとうございます。
普段スマホで見ているのでデータに気が付かなかったです!
ここまでの写真はほとんど進入ラインのほぼ真下で撮っているので大きくは撮れるのですが、
上がりを撮る別ポイントに行くと300では物足りなくなります・・・
Nikonの道に引きずり込んで戴いた先輩から5台目の愛機(フルサイズを4台持っていらっしゃいます)の
7100を格安にて・・・なんて話もありましたが。7000クラスだとクロップがあるのですよね。。。
でも5500で行くと決めたからには私の相棒として頑張っていきます!
書込番号:20088021
0点

降り側を300で。いつもより遠くから撮っています。 |
遠目から物を入れて。SSを上げているから流れません |
同じく300。トリミング無しでうまく収まりました。 |
上がりの有名PTから。300でもちょっと足りません。。。 |
昨日今日の二日間で55-300のキットレンズでどこまでいけるかの実験をしてきました!
現状の装備で目一杯攻めてみました!
結果、十分対応可能な時とやっぱりもうちょっと・・・な時が入り乱れて私の心も乱れております・(*_*)
書込番号:20088474
0点

実験レス2
300のまま全体→デテールに移行!
もうちょっとお付き合いください。
書込番号:20088516
0点

実験3
一部息抜きをいれていますがまだまだ300実験中!
降り側は自分で動いて距離を変えられるのでアップ・全体ともに300でも十分です。!(^^)!
書込番号:20088578
0点

スパホを300のままで横からいってみました。
レンズを伸ばしたまま機体全体にピントを合わせたいので少し絞ったり、いつも以上にいろいろと試してみました・・
結果として作例とは言えない写真しか撮れませんでしたがいろいろと勉強になった一日でした。
迷いの森は続きそうです(*'ω'*)
書込番号:20088663
0点

1126233さん こんばんは
同じキットで飛行機撮っています
いろいろ言われてる300mm(笑)
私もそこまで悪評だとは思いませんが(笑)
ホーネットいいですね
伊丹に来ないかな?
私も下から撮ったものを
ダブルズームで置いときます
今後のご活躍を祈念いたします
書込番号:20088730
1点

>初心者タロちゃんさん
こんばんは!
渡しも55-300はレビューでかかれているほど悪いレンズでは無いと思います。
今回の二日間で体中日に焼けながらいろいろと試してみました。
結果、いままでほとんど使わなかったMモードでssと絞りを動かしたりしてとても勉強になりました。
でも300で足りないことがあることも事実なのでまだ迷いの森を彷徨うことになりそうです(+_+)
伊丹は飛行機の巨匠sweet-dさんのホームでしたっけ。とても近くを飛ぶそうなので長く楽しめそうですね。
書込番号:20088936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
美術館でやっていた「光と音のミュージアム 魔法の美術館」に行ってきました。
フラッシュ撮影禁止ですが写真撮影可ということでしたので、コンパクトなD5500に40microを付けて行きました。
会場内の照明はかなり暗く、プロジェクターなどから出される光だけが頼りの状況です。
ISO上限12800に設定し、子供達の動きも想定してSモード1/100にしてみました。
D5500でも結構頑張ってくれたと思います。
17点

ダブルズームキットのカテゴリーへの書き込みになっていますが、購入したのは18-55VRUキットです。
というか、本体でよかったですね(^_^;)
失礼しました。
書込番号:20065095
7点

ISO感度とSSの工夫でよく撮れていると思います
人物が写り込んでいるのは設定でしょうかね?
書込番号:20065204
4点

9464649さん、おはようございます(^o^)/
綺麗ですね!
うちも同じ様なイベントに行った事が有ります(その時は巡回展だったのでショボかったですけど)
しかし9464649さん=D5500のイメージが定着しましたね。
D7200と言う名機も所有されてるのに(笑)
書込番号:20065258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>VallVillさん
ありがとうございます。
人物は、うちの子供です。
この光はセンサーなどで反応するので、人がいないと作動しません(^_^;)
書込番号:20065393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>逃げろレオン2さん
はい、最近はD5500の出番が圧倒的に多くなっております。
D7200も使っていますが、子供のスポーツ撮影がメインなので、なかなか撮影例が出せません(^_^;)
日常で手軽に持ち出すにはコンパクトな方が何かと便利ですし(^^ゞ
書込番号:20065406 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット
どこに書こうか迷ったのですが、とりあえずD5500+18-55VRUで試し撮りしてをしたのでここに書いてみました。
望遠レンズの購入を散々悩んでいたのに、今更ながらスピードライトなどをAmazonで買ってしまいました。
SB-300
デフューザー(JJC FC-SBN7)
ついでにポップアップストロボディフューザーも3色で600円と安かったので試し購入しました。
ポップアップストロボディフューザーはおまけとして、SB-300はコンパクトですが凄いですね。
試し撮りの結果は次に書きます。
7点


次はスピードライト使用例です。
個人的にはディフューザー無しで120度バウンス撮影が一番綺麗だったように感じます。
撮影被写体によっても変わると思いますので何とも言えませんが(^_^;)
小さいけど使えるスピードライトです。
書込番号:20055428
8点

>9464649さん
スピードライトを入手すると、室内撮影とかではまた世界が広がりますよね〜〜
ご購入おめでとうございます。
私も、簡易的に済ませたい時は、ミツミのディフューザ使ってます(^ ^)
結構侮れないアイテムですね。
まぁ、室内で大人数を撮る時はSB910の出番ですが(^_^;)
書込番号:20055528
1点

>Paris7000さん
SB-300はコンパクトなので、D5500と一緒にバッグに入れて持ち歩こうと思います。
単4電池2本で動くのもいいですよね。
とりあえず、エネループを入れてみました。
予備電池もコンパクトに持ち歩けそうです。
ありがとうございます。
書込番号:20055583
3点

ご購入おめでとうございます(^_^)/
私もストロボ欲しいです(>_<)
でも、なかなか買えません…f(^_^;
書込番号:20056291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M子 もろとも
書込番号:20056313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆ME☆さん
ありがとうございます。
一眼レフを買った目的が主に体育館でのスポーツ撮影なので買わずにいたのですが、やはり室内撮影はスピードライト使用がいいですね。
コンパクトで持ち運びも苦にならないのでいいですよ。
>☆M3☆さん
報告お待ちしています(^_^;)
>スーパーホーさん
ははは(^^ゞ
書込番号:20056536
1点

9464649さん
エンジョイ!
書込番号:20057055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
おう!
書込番号:20057108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9464649さん
おう。
書込番号:20057119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まとめて
おう!
書込番号:20057177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


|ω・)そうなんです
書込番号:20065102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーホーさん
フラッシュ撮影はよくないと思いがちの方も多いですが、内蔵フラッシュとは雲泥の差ですよね(^_^;)
書込番号:20065149
2点

9464649さん♪
こちらにお邪魔します( ̄^ ̄)ゞ
どんなトラブルが起こるか分からないので、一般車両のナンバーや看板・表札など個人を特定できる物の掲載には出来る限り配慮しています。
自分とは無関係であっても同様に。
9464649さんの場合はお住まいの地域も公言されていますので仮にネット上で何かのトラブル(逆恨み等)で粘着された時に画像1枚から特定されてしまう場合もあるかも知れませんよね。
怨恨以外にもどんなトラブルがあるか分からないので子供等の写真をネット上にUPする場合には「いつもの場所」「町内の」「子供が通っている」などその場所との関連性が高い事を連想させるキーワードはなるべく避けるようにしています。
嘘はイケナイかも知れませんが、徒歩圏内の場所をあえて「車で30分ほどの…」なんて書き込むこともよくあります(笑)
お互いに子供を持つ親として、ネット上のお遊びが子供たちの環境に影響を及ぼさないように最大限の注意をしながら楽しんで行きましょう\(^o^)/
書込番号:20180236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽん太くんパパさん
車のナンバーの処理まで気付きませんでした。
後は場所の特定・・・確かに地元の方なら背景から特定できる可能性は高いかもしれません。
こういうミスがあるから、今回は写真のアップはやめようと思っていたのに・・・自己反省です。
子供の写真の場合は特に注意ですよね。
お気遣いありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20180273
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
>9464649さん
おはようございます!
ごめんなさい。
ちょっと息抜きをと思いまして・・
会社のデスクで使う予定です!
書込番号:20020271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1126233さん
ハンドリングテスト!
書込番号:20020510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1126233さん
じゃ、次回は本物単焦点で
AF-S DX 35mm F1.8かAF-S DX micro 40mm F2.8かな?
(ちなみに私は両方中古で買いました。)
書込番号:20020639
0点

>nightbearさん
こんにちは!
のどごしバッチリです!
>techosakaさん
うわっ?
なんでわかったのですか!?
昨日シグマの17-50をいじったあと、やっぱり軽い単焦点かなぁと調べていたところです!
35mm?40mm?
この2つは値段もあまり変わらないしどちらも評価が高いし。
明るい方が良いか、マクロで撮れるのが良いか。
迷っちゃいます!
書込番号:20020703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1126233さん
>うわっ?
>なんでわかったのですか!?
1126233さんにかぎらずたぶん、たいていニコンのAPS-Cセンサーサイズなら、この安い
2つの単焦点レンズを候補にあげると思っていたから、
・まよったら、AF-S DX 35mm F1.8、AF-S DX micro 40mm F2.8両方状態を見て中古で大人買い(同時期でなくてもよいので)
(新品でないのはニコンが3/1から新品、値上げしたから)
・すごく近くでよることがあるならばAF-S DX micro 40mm F2.8かな?
・背景かなりぼかしたいならAF-S DX 35mm F1.8かな?
(ちなみに、私はカメラ本体はD3300です。ドールを撮影することが多いので)
書込番号:20020768
0点

>この2つは値段もあまり変わらないしどちらも評価が高いし。
>明るい方が良いか、マクロで撮れるのが良いか。
>迷っちゃいます!
ニコンですか二個ンとも買いましょう。
書込番号:20020785
2点

1126233さん
どこビール何かな?
書込番号:20020848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>techosakaさん
なるほど!定番中の定番なのですね。
知らず知らずのうちに二個ンの渦のなかに巻き込まれているようです・・・
まだ捨てきれないシグマのズーム17-50と合わせて35、40と悩んでしまいます!
>ヒカル8さん
二個ンはなかなかむずかしいです・・
書込番号:20020862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1126233さん
やっぱり明るさ重視で35mmかなぁ。
そんな私は40mmです(^_^;)
で、このタンブラーが200-500だったら・・・と想像してみました(笑
書込番号:20021183
0点

>1126233さん
35F1.8を勧めます。これは、スナップ〜ポートレート用に使ってます。スナップでいくならF8までで使いポートレート用ならばF1.8〜4位です。マクロはタムロンの90マクロVCを勧めます。これは、花やポートレート用に使ってます。
書込番号:20021335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっ、私が初めて買ったのと同じレンズ!
(当方、銀塩カメラ時代はキヤノンでした。)
と思ったら…
タンブラーかいっ!!
騙されたっ!!
書込番号:20021389
0点

>nightbearさん
こんばんは!
梅酒サワーでお願いします!
>9464649さん
こんばんは!
35mmがおすすめですか!
マクロで寄れるよりも、明るいレンズで撮れる方がいろいろと使いやすいのかなあ?
室内だとやっぱり35mmなんですかね。
テレ端だと一杯でダウンしそうです・・
>ニコン議員さん
こんばんは!
ニコン議員さんも35mmがおすすめですか!
素人のわたしでは皆様のオススメの35mmの方が使いやすそうですね!
飛行機を撮る為の55-300と違って、目的なく室内外問わず、気楽に撮りたいだけなのでシンプルな方が良いのな?
書込番号:20021398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>y_belldandyさん
こんばんは!
すいません!お騒がせしております!
目下標準域のレンズで盛大に迷子になっております。
18-55があるので写真が撮れないわけではありませんが・・
書込番号:20021416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1126233さんこんばんは。
シグマ 17−50mm F2.8 OSは持ってませんが、似たようなレンズでタムロン 17−50mm F2.8 VCを使ってますので、コレを装着したエントリー機D3100の外観を貼っておきます。(サイズ、重量はD5500の方が若干小さいですが、似たような感じだと思います)
単焦点レンズはニコン DX 40mm F2.8 マイクロ G、ニコン 50mm F1.8 Gを装着。
番外編で僕の持っている中で一番大きいタムロン 70−200mm F2.8 VCも…。
撮影に使ったレンズはタムロン 90mm F2.8 マクロ(272E)です。
上記のレンズはどれも画角が合うならオススメできる逸品です。
最初の単焦点レンズとしてオススメのニコン DX 35mm F1.8 Gは僕が苦手な画角なのと、友人に持っている者が多くて気軽に借りられるので僕は持っていませんが、エントリー機で近距離〜中距離の子供スナップ等にはとても適しているレンズですね。
僕の友人も子持ちの者は使用頻度が高く、子供が居ない者は持て余してるように見えますね。
1126233さんの貼ってくれたニコン 60mm F2.8 マイクロ GはAFが速くて画質も良い使い勝手の良いレンズですね。タンブラーと並べて見ると物凄くリッチな気分になれるでしょうから狙ってみるのもオススメです。(笑)
書込番号:20021486
0点

>なかなかの田舎者さん
こんばんは!
装着画像ありがとうございます!
17-50TAMRONはシグマと同じでやっぱりフロントヘビーな感じでしょうか。
40mm、50mmはちょうど良いバランスに見えますね。18-55を見慣れていると太くは感じます。
70-200は純正の55-300よりも大きそうで腕力が必要そうですね。
60mm/f2.8は本物は私にはきっと扱いきれない代物に思います。でも、いつはタンブラーと並べられる腕になりたいです!
書込番号:20021788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1126233さん
タムロンの70-200F2.8って多分A009ですよね。
私も使っていますけど・・・重いです。
正直言うと、D5500に付けるよりもD7200に付けた方が私的には使い易いです。
確かに重いですが、レンズ側とカメラ本体側の重量バランスがD7200の方がいいと思います。
D5500に付けて使ったこともありますが、左手にかなり荷重がかかった感じがしました。
この辺は個人差があると思いますが、やはり軽量コンパクトなカメラには軽量コンパクトなレンズが合っているのでは。
40mmF2.8はD5500を購入する前まではD7200に付けて使っていました。
マクロレンズというか、マクロ撮影もできるF2.8のレンズとして風景から人物撮影まで使っていました。
今は日常撮影には18-55VRUを付けて使っていますよ。
ある程度の明るさが確保できれば、18-55でも十分だと思います。
このレンズ、いいと思いますよ。
書込番号:20021831
0点

>9464649さん
こんばんは!
9464649さんには私がDZキットを買うときに大変お世話になりましてありがとうございます!
当初から18-55VR2をお褒めいただいておりしたが、
自分の持っているレンズが誉められるととても嬉しいです!
18-55に不満はありませんが、我が家は照明が暗く、追加の照明やストロボもいまのところ考えていないことから、明るいレンズを考え始めました。ISOをあげずにSSを落とさず、家の中でもそれなりの写真が撮れたら楽しそう!と考えた単純な動機です。
シグマを考えたのは、すでにある焦点距離なら、完全に置き換えてしまうのも手かなと思ったからですが、試写をしてみたら重さにやられてしまいました。
折角軽いD5500を持ち出す頻度が減りそうで・・・
書込番号:20022483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1126233さん
おう!
書込番号:20022922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

40mmを気に入って使ってます。
常用できるし、虫さんカエルさんにとことん寄れるし。
キットレンズとは明らかに別モンです。
でも、もう少し明るいレンズが欲しくなった時に悩みますよ。
お手頃な50も35もほとんど画角が変わりません。
私はレンズ貯金1年で28mmを足しました。
マクロを考えなければ35mm。
・明るければ良いならDX
・画質も欲しいならED
これがいちばんシンプルです。
書込番号:20025884
0点

>拓&啓さん
こんにちは!
なるほど。参考になります!
マクロはあまり使わなそうなので、やっぱり35のDXになりそうです!
書込番号:20026492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
(o^-')b !
書込番号:20006776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファインダーの画があんまり大きくなった感じがしません・・
DK-21M単品で手に持って、目に当てて壁の時計を見ると、確かにビミョーに大きくはなっています。
間違いなく拡大レンズにはなっているようです。
が、ファインダーにつけるとよく分からない!
外で見ると違うのかなあ?
でも別の効果がありました。
厚みがあるので鼻とモニターが当たりにくくなります。結果モニターが汚れにくくなりました!
私は左目でファインダーを覗くので結構鼻との接触があります。と言うかほぼ必ず当たります・・
右目に変えれば良いのでしょうが、自然に覗けるのが左目なのでP610を買ってからずっとモニターに鼻が当たっています。
DK-21を着けるとかなりこれが軽減されます。
実際の使い勝手は外で撮影しないと分からないですが現状確認できた唯一の効果です・・・
書込番号:20006929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これいいですね!
丸窓化している人もいますよね。
オプション装着、楽しそう(^^)
書込番号:20006996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

946さん、2個お買い上げ \(^o^)/
さて、自分ももD5200に付くか確認しよっと♪
書込番号:20007022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D7200は対応機種になっていますね (=゚ω゚)ノ
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVAF00321.do
D5500 よくチャレンジしましたね (o^^o)
D5200は。。。あはは w
書込番号:20007040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1126233さん
おう。
書込番号:20007147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9464649さん
こんにちは!
まだ外で使っていないので使い勝手は判りませんので、次の休みに試してみようと思います。
見た目は何となくかっこよくなりました!
>へちまたわし2号さん
こんにちは!
価格とAmazonのレビューに装着例があったのでいってみました!ディスカウントで1600円程で安かったし。
標準アイピースが同じだったら使えるかもしれませんね!
>nightbearさん
こんにちは!
今週は天気も良さそうなので試し撮りに出かけてきます!
書込番号:20007704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1126233さん
おう!
書込番号:20008447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>へちまたわし2号さん
2個は買わないと思います(笑
D5500はこのままでいいのですが、D7200は丸窓化も含めてちょっと考えるかも・・・(^_^;)
>1126233さん
使ってみた感想楽しみにしています(^^)
書込番号:20008557
1点

>9464649さん
こんばんは!
平日試してきたらまたレポートしますねー!
書込番号:20008630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1126233さん
おはようございます。
第四弾おめでとうございます。
倍率は僅かなんで慣れるとわからなくなりそうですね。私も別機種ですが一時付けてましたが今は標準に戻してます。また気分転換に付け替える?かも知れませんが…
使用にあたり鼻が当たらなくなったのはうれしい誤算?かなぁ
モニターに鼻の脂が付くのはあまり良い気分になりませんからね。
書込番号:20009441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>虎819さん
おはようございます!
まだ外で使っていないのでなんとも言えませんが、四隅のうすーいケラレがどう感じられるかですね。
修行に行ってきまーす!
書込番号:20009607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>虎819さん
>9464649さん
>nightbearさん
>へちまたわし2号さん
>☆M3☆さん
>☆ME☆さん
>parity7さん
>逃げろレオン2さん
こんばんは!
いつもしょうもないスレなコメントありがとうございます!
今日久々に55-300を着けて飛行機を試し撮りに行ってきました。
オプション1 使い勝手±0 かっこよさ+10
オプション2 使い勝手+2 ストラップ纏めに活躍+5
オプション3 使い勝手+3 安心感+3
オプション4 使い勝手±0 液晶の汚れ防止+4
とりあえず「これはやってしまった・・↘」というものは無かったので良かったです。
撮影開始後1時間外位で雨が落ちてきたので撤収となりましたが、明日もちょっと出かけてみようと思います!
書込番号:20014590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1126233さん
エンジョイ!
書込番号:20014743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1126233さん
おう!
書込番号:20015229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しょうもないスレな×
しょうもないスレに○
間違えました。
書込番号:20015283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。
オプション装備いいですね!
僕もD5500で色々カスタマイズを楽しんでるので、凄く共感させて頂きました(*^_^*)
僕もマグニファイングアイピース化してます。
丸型化したかったのでDK-17MをNEPS1経由で取り付けました!(要加工ですが‥)
確かに拡大率は正直??ですが、僕は見た目が良くなったので満足してます(≧∇≦)
純正オプション品では、
・マグニファイヤ DK-17M(目当てゴム部加工)
・NEPS1(要加工)
・シューカバー ASC-01
・ストロボウォーターガード WG-AS3(要加工)
サードパーティ品は、
・Peakdesign ハンドストラップ Cluch
・Peakdesign ストラップ Slide(Summit edition)
・Peakdesign Captureカメラクリッププロ
・Photo best way ドレスアップフィルター(レッド)
・Monster Energy ステッカーチューン(笑)
他にも色々とカスタマイズしてます(≧∇≦)
純正品はエントリーモデルの性なのか要加工のものも多いですが、逆にD5500でやってる人が少ない点では満足感もあります(*^_^*)
同じD5500ユーザー同士、カスタマイズも楽しみましょう!
参考にさせて頂きます(≧∇≦)
書込番号:20041902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>響@唯梨パパさん
こんばんは!
おおっ!フル装備ですね!
まだ買って二ヶ月なので、写真を撮るのと同じようにカスタマイズもたのしいです(((o(*゚∀゚*)o)))
今はレンズ沼の縁に立ってどちらに倒れるのかを考えています!
いろいろと考えていることもたのしいですよね!
書込番号:20042899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





