D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,400 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(4693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
202

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

D7200とD5500で迷っています。

2016/05/25 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

D3200をつかっており、乗り換えを検討しています。主な用途は物撮りです。まれに人物もあります。
現状気になる点がシャッターをきってから保存にもたもたしている(設定がわるいのかもしれません)
写真にシャープさがないような・・(拡大したら荒れているような・・・)

ほとんどRawをphotoshopで修正しますが、もう少し綺麗にしたく思っています。

腕の問題もあるのですが、カメラの性能を上げることよって物撮が少しでも楽になれば良いのですがどちらに乗り換えれば
いいでしょうか?

乗り換えることによって効果がありますでしょうか?何卒ご教授お願いいたします。

物撮りは主に難易度の高い時計が多いです・・・・

書込番号:19905049

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/26 00:35(1年以上前)

>カメラの性能を上げることよって物撮が少しでも楽になれば
カメラを替えても楽にはならないので、レンズをPC-E Micro NIKKOR 85mm f/2.8Dなどに替えませう。

書込番号:19905126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2016/05/26 01:38(1年以上前)

難易度が高い、、、の意味がよくわかりません。所詮静物でしょ? だったらD3200にマクロレンズで十分です。光のあてかたとかふくめて写真の勉強も忘れずに。

良いボディ買ったところで撮影知識がなきゃ宝の持ち腐れです。

どうしても乗り換えたいならフルサイズがいいと思います。D7200やD5500にしたとこでセンサーサイズは変わりません。(この意味が分からなければD3200のままで十分な力量です)

書込番号:19905227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/05/26 02:20(1年以上前)

ブツ撮りであればカメラは今のもので十分かと思います(画素数が足りてるなら)。
お使いのレンズがわからないのでなんとも言えませんが、どちらかといえばレンズかストロボ関係にお金をかけるほうが良さそうです。
小物を寄って撮るのであれば、クロスチャンバーさんと同意見でPCE85がよろしいかと思います。
が、結構高価なので、厳しいようであれば60マクロあたりがいいかもしれません。

撮影後の保存が遅いのは、もしかするとSDのクラスが遅い可能性があります。
D3200はUHS-1対応なので、書き込み速度95MB/sあたりのカードであれば不自由しないはずです。
ブツ撮りにそこまでの速度はいらないかもしれませんが…


ブツ撮りに関しては様々な教本も出ていますし、基本的にノウハウがほぼ出揃っていますから、適当な一冊をお読みになってみるといいですよ。

書込番号:19905257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2016/05/26 03:36(1年以上前)

無線LANアダプター「WU-1a」、タブレットで構図確認するとか

書込番号:19905293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/26 03:46(1年以上前)

マクロレンズでMFかと思われますので、D7200のファインダーのほうが、MFが楽だと思いますが?

書込番号:19905295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2016/05/26 05:16(1年以上前)

>karatetaroさん
D3200から乗り換える前に・・・
正直言ってD3300もD5300もD5500も大差無いと思いますので、RAW撮影でしたらD3200でもそこまで劣るかなと疑問に感じます。
D7200はいい機種ですが、暗めの場所でのAF性能が優れていたり動きものを撮影する以外はそれほどアドバンテージがあるとは感じないです。

>現状気になる点がシャッターをきってから保存にもたもたしている(設定がわるいのかもしれません)
お使いのSDカードがわかりませんが、サンディスクの書き込み速度の速いものに変えてみるとか。
私はこれを使っていますよ。
http://kakaku.com/item/K0000317459/

>写真にシャープさがないような・・(拡大したら荒れているような・・・)
ISOが上がり過ぎている可能性は無いでしょうか?
室内撮影でノーフラッシュでキットレンズで撮影していたりしないでしょうか。
スピードライトを使ったり、明るめのレンズに変えることによって改善されないでしょうか。

お使いのレンズや実際の写真の状況がわかりませんので何とも言えませんが、現状の機種でよりよく撮影できることを考えた方がいいですよ。

書込番号:19905318

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/26 06:00(1年以上前)

画質を決めるのは、ボディでは無いですね
ほとんどがレンズによるところが大かと思います
また
あとは、三脚とリモコンレリーズを使い
低ISOでブレの無い様に撮るのと
ライティングがキモですね

とりあえずキットレンズで撮ってるウチは
どんなボディにしても一緒ですよん
先ず良いレンズと良い三脚そして
ライティング機材を揃えましょ

書込番号:19905340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/05/26 06:07(1年以上前)

>karatetaroさん

ぶつ撮りですと、ミラーレス一眼でも撮れます。
とりあえず、ストロボ使わないのでしたら、パナソニックのDMC-GF7と30mmマクロあればOKかと思います。

GF7は、D3200よりは被写界深度が深くなって感じると思います。

書込番号:19905345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/05/26 07:06(1年以上前)

おはよーございます♪

>現状気になる点がシャッターをきってから保存にもたもたしている(設定がわるいのかもしれません)
>写真にシャープさがないような・・(拡大したら荒れているような・・・)

>物撮りは主に難易度の高い時計が多いです・・・・

↑う〜ん・・・この文面から・・・完全に撮影方法を間違っていると思われます(^^;
ISO感度を上げて(あるいは、フルオート/シーンモードで)・・・手持ちでパシャパシャと撮影していませんか??
物撮りは、手持ちでパシャパシャとは撮影できないです。
※多分ISO感度が上がって・・・D-ライティング等が効いているために、レスポンスが遅くなり、画像が荒れてると思います(^^;

カメラを三脚に据え付けて・・・ガッチリ構図を固定して撮影します。
シャッターは指で押さずに・・・ケーブルレリーズやリモコンで操作します。
カメラやレンズより・・・照明器具や撮影台(撮影スペース)にお金をかけるべきです。

残念ながら・・・「物撮り」を「楽」に撮影する方法なんてなくて・・・
ひたすら・・・カメラマンが「手間をかける」以外に、綺麗に撮影する方法は無いです。。。
カメラやレンズを変えたところで・・・「楽」にもならないし・・・写真のクウォリティもあがりません。。。

もし・・・持ってなければ??マクロレンズは買ってもいと思いますが。。。カメラは買い替える必要が無いと思います(^^;

ご参考まで♪

書込番号:19905407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/05/26 07:31(1年以上前)

karatetaroさん おはようございます。

あなたの不満が何が原因か考えないと、ボディを交換しても効果は無いですし何もかわらないと思います。

不満な写真をアップして頂けると正確な回答が得られるかも知れませんが、ボディ性能差は文章だけなら照明や三脚使用などの撮り方良いレンズを追加するの次にフルサイズ機などのボディ変更と、私的には効果が一番最後になるように思います。

保存にもたもたはSDカードをお持ちのカメラが最高の性能を発揮出来る、サンディスクエクストリームプロなどニコンが推奨したメーカーの95MB/S程度のカードに交換されれば後は設定だけだと思います。

書込番号:19905445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/05/26 08:01(1年以上前)

>karatetaroさん

シャープさに欠ける原因ですが、疑わしいのはまず手ブレ、被写界深度の問題、高ISO感度による画質劣化など
ではないかと感じます。

保存に手間取るのはRAWとJPEG同時記録にしているのが原因でしょうか。

レンズは単焦点マクロに越したことないですがキットの18−55でも撮れる筈だし、ボディ買い替えも疑問と感じます。

少しでも綺麗にと思われるなら、まずは三脚を用いてある程度絞ってスローシャッターで低感度撮影だと思います。

これで気に入らない場合は照明機材に手をつけるのがいいような気がします。

何ぶん情報が少ないしどんな雰囲気に撮りたいかも判りませんので気付いた事を書いておきます。

書込番号:19905500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/05/26 08:29(1年以上前)

ライブビュー拡大表示+液晶ルーペで詳細確認。これだけでもかなり失敗率が減ると思う。

書込番号:19905553

ナイスクチコミ!1


スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

2016/05/26 09:08(1年以上前)

別機種

いろいろな事を教えて頂きありがとう御座います!ご意見頂いていろいろはっきりしました!結論はボディは変える必要がないという事がはっきりわかりました。ありがとう御座います!
物撮りの教本を購入しもう少し勉強しようと思います。
レンズ・ライティング・正しい設定と、補助をする機材にすべてがあるということがはっきりわかりました。

手持ちの機材を使い撮影をしました。改善点をご教授お願いいたします。
撮影モードは

レンズ TAMRON 16-300mm f3.5 -6.3

ISO 100
絞り優先モード F22
シャッタースピート 1/ 60
シングルポイントAF
マリチパターン測光
Qualty Raw + Fine

上下からライトを当て、アクリル板の上にのせて、全体を撮影ボックス・正面は白い布で囲っています。ストロボは使っていません。
レリーズを使ってピントはAF。

手持ちのレンズは
nikonb 18-55mm F3.5-5.6 
nikon 55-300mm F4.5-5.6 
nikon 40mm F2.8     

撮影した写真が少しボケているというかはっきりしないというか、写真はRawをphotoshopで修正後です。自動補正のレンズ補正程度です。
どう表現してよいかわかりませんが、もう少し綺麗に撮りたい、時計をはっきりさせたいのですがどうすればよいでしょうか・・・

何卒ご教授お願いします!

書込番号:19905620

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/05/26 09:45(1年以上前)

F22では完全に絞り過ぎでしょうね。回折ボケをおこします。F11程度で良いかと思います。
そうすればSSももう少し速くなります。(三脚を使っても微ブレがありますのでSSは速い方がよいです)

レンズは折角40/2.8Gをお持ちなら、こちらを使った方が良いです。
レンズは何でも良いという意見もありますが、単焦点(特にマイクロレンズ)は諸収差が少なく解像度も高いのでしっかりとした画像になります。

ピントは、出来ればLVでコントラストAFを使った方がファインダーの位相差AFよりは精度が高いです。

書込番号:19905676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2016/05/26 10:32(1年以上前)

>karatetaroさん
40mmF2.8レンズで、絞り値をF11くらいにして絞り優先オートで撮影したらどうでしょう。

書込番号:19905761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/05/26 13:55(1年以上前)

>karatetaroさん
こんにちは♪

あらら!・・・撮影方法は間違ってないみたいですね?(^^;;;
早とちり・・・大変失礼いたしましたm(_ _)m

となると。。。今一度確認したいのは??(^^;;;

1)16-300mmの「手ブレ補正」をOFFにする。
2)LV、またはセルフタイマーで撮影する
※D3200詳しくないのですけど(^^;;; LVまたはセルフだとミラーアップ状態でシャッターが切れませんかね??

3)レンズの鏡筒も三脚(あるいは望遠レンズ用のアタッチメント/一脚)で支える

この1)2)3)の方法を試してください。。。100mmクラスで接写となると・・・かなりブレもシビアになりますので(^^;;;

でも一番簡単と言うか?? すぐに解決しそうなのは・・・皆さんのアドバイス同様40mmマクロを使う・・・かな??(^^;;;(苦笑

この場合、かなり被写体によると思うので、カメラが影になったり、金属に写りこまないように工夫するのが辛いかもしれませんが??(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:19906103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2016/05/26 16:22(1年以上前)

>>レンズ TAMRON 16-300mm f3.5 -6.3
>>ISO 100
>>絞り優先モード F22
>>シャッタースピート 1/ 60

「シャッタースピート1/ 60」ということはストロボですかね?
定常光でもストロボでもそうですが、照明の明るさの成り行きで露出値を調整するのではありません。
露出値を決めてそれに合わせてライトの光量を調整するのですよ。

時計の置き方をもっと工夫して。
メタリックな小物撮るときは、両側か左右どちらかに黒ケントを立てた方が引き締まりますよ。

書込番号:19906324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/26 17:51(1年以上前)

絞りは、絞りすぎによる
回折ボケですよね
なので画質的に甘くなります

回折ボケとは
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery_sp/photo_gallery/camera/camera45.html

このレンズならば、F8〜12くらいが
1番美味しい所かと思いますので
それぐらいの絞りで撮ると良いと思います
でも元々が、あまり高画質なレンズでも無いので
単焦点レンズを使った方が良いと思います

例えばNikonであれば
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
辺りが良いかも?

書込番号:19906512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

2016/05/26 18:59(1年以上前)

本当に勉強になりました!
ライティングの本と物撮りの教本を購入して勉強します!
マクロレンズを使う事、手ブレ補正をOFFにし、レリーズを使ってF値はF8からF11くらいで
知らない事がいっぱい出てきました。

ご教授頂いた方々本当に丁寧なご説明ありがとうございました!!

書込番号:19906674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/06/04 06:42(1年以上前)

karatetaroさん、こんにちは。ちょっと気になったので追加で書かせてください。

写真そのものは明らかに甘くてピントが合ってない感じがしますね。回析現象だけとは思いにくいです。
三脚立てて、ピントはマニュアルで時計の真ん中の文字を見ながら行き過ぎたり戻ったりを数回繰り返しながら
幅を小さくしていき、ベストなピントのヤマを探してください。

レンズは接写ができるなら単焦点のがいいでしょうね。

ピシッとピントの合った写真は見てるだけでも楽しいですよ。頑張ってください。

書込番号:19927805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォルダの101D5500、102D5500について

2016/05/16 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:204件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

私は32GBのメモリーカードをD5500で使っているのですが、いくら撮影しても102D5500から先にすすまず103D5500のフォルダができません。
すぐにメモリーカードがいっぱいになるので最後のファイルだけ残してパソコンにデータ移動後はメモリーカードのファイルを消しています。

今102D5500に入っている最後のファイル名はDSC_2321.NEFです。

SDHCメモリーカードに新しいフォルダが追加される条件を教えてください。

書込番号:19879873

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/16 17:12(1年以上前)

セラミックぱんさん こんにちは

ファイルが新しく出来る条件は ファイルNo.が最大になり 同じNo.が使われる時に データーの重なりを防ぐため 新しくファイルが出来ますので

 DSC_2321.NEFだと まだ使われていない ファイルNo.が有る為 103には行かないのだと思います。

書込番号:19880182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/05/16 20:34(1年以上前)

セラミックぱんさんこんばんは。

D5500がどうかは知りませんが、僕のD7000はインターバル撮影機能を使うとフォルダが増えたような…PCに入れる時にインターバル撮影した画像とそれ以外を手動で分けるので気にしてませんが、現在のフォルダ名は133D7000になってますね。
総レリーズ数は102124回なので、連番リセットしない僕の使い方だとこんなにフォルダ番号が増えたりはしないはず…。

あ、撮影ファイルは撮影日にSDカードリーダーを通してPCへ保存、その後SDカードをD7000に戻してすぐフォーマットしてます。

書込番号:19880690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/17 01:29(1年以上前)

セラミックぱんさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:19881670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/17 09:32(1年以上前)

ウチも「メーカーに電話!」言おう思ったら、
ご本家に取られてもうた。

書込番号:19882163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/05/19 09:59(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ViewNX2ですか。ファイルをなくしそうなのでフォルダコピーのほうが私としては便利なのでこのまま使いたいと思います。
9999枚にならないと103D5500ができないのですね?
まだ1万枚も撮った覚えはないのですが・・・わかりました。
ありがとうございました。

書込番号:19887559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/19 10:32(1年以上前)

いや
2999の次に103Dが出来ると思います

書込番号:19887633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/19 14:44(1年以上前)

>セラミックぱんさん
マニュアルのP247にファイル数が999個またはファイル番号が9999に達している時に、フォルダが満タンと判断される旨が書いてあります。
それ以外で新規にフォルダが作られるのは、ご自身で作ったからだと思われます。
記録フォルダの設定から新しいフォルダを作るといいと思います。

私も以前はフォルダごとコピーしてPCに保存していましたが、先に上げましたViewNX-iでは、撮影日ごとにPCの指定フォルダ内にフォルダを作って、ファイル名の変更をすることもできますので便利です。
今は記録フォルダの設定は全く気にしておりませんよ。
騙されたと思って使ってみて下さい。

書込番号:19888160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/05/19 21:27(1年以上前)

1フォルダ999枚ですか。
実は102D5500はDSC_1342.jpgから始まって今2367.NEFまで順に貯まってます。
なので何GBかにならないとフォルダ名が変わらないのかと思ってお尋ねしましたが999枚ですと、とっくに次のフォルダができているはずですよね。。

書込番号:19889055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/05/19 21:46(1年以上前)

すみません、僕の見間違いでした。
100D5500(ファイル番号0001〜1133)で24GB
102D5500(ファイル番号0001〜2367)で72GB
自分のフォルダーはこの2個しかなくてファイルの構成はこのようになっています。
101D5500というフォルダはありませんでした。

自分が32GBのSDHCカードを消していることと関係あるかもしれませんのでやっぱりデータが一杯になったら新しいフォルダが作られるのかなと思っています。一度だけメモリーカードが満杯になったことがあり、それ以来最後のファイルを残して消すようにしてるので。

書込番号:19889106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/19 21:47(1年以上前)

>セラミックぱんさん
1フォルダ999枚がmaxなのかどうかはマニュアルにそう記載されているだけで、私の場合はPCに取り込んだらフォーマットかけてしまうので試したことはないです。
D7200では64GBのSDでRAW+FINEで撮影していて、500枚以上撮影してRAWとJPEG合わせてファイル数が1,000を超えても新しいフォルダが作られることはありませんでした。
9999から0001への更新時に新しいフォルダが作成されたのはD7200ですが確認済みです。
D5500ではまだ10,000枚の撮影枚数には達していませんので、何とも言えませんが。

書込番号:19889112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/19 21:52(1年以上前)

101D5500が飛ばされたのは、おそらく「記録フォルダの設定」でフォルダを飛ばして作成したのだと思いますよ。
色々と設定をいじっていて、私も新しいフォルダ番号に進めたことありますから。
で、しつこいですが、今はSDカード内にずっと保存しておかずに撮影後はPCに取り込んでフォーマットかけるので、むしろPC内でどのように管理するかが重要になっております。
使い方は人それぞれですし、撮影する枚数にも差があると思いますので、どのような方法が適しているかはわかりませんが。

書込番号:19889126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/05/19 21:56(1年以上前)

>新規で自分で作った
言われてみれば、覚えがありませんが、自分ならやりかねません・・・
でも一眼レフはまったく初めて買ったのでいきなりそんなことをするはずないのですが・・・

とにかく、この問題は解決しそうにありませんのでこれで締め切りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19889141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/19 21:57(1年以上前)

>102D5500(ファイル番号0001〜2367)で72GB
32GBのSDを使っていて72GBって・・・パソコン内で新しいフォルダは作られませんが。
あくまでもSD内の1つのフォルダに入るファイル数が999という意味だと思いますよ。

書込番号:19889146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/05/19 21:58(1年以上前)

>9464649さん
私はまったくの初心者なのでフォルダ設定を変更した覚えがないしどうやって変更するかもわからないのですが・・・
もしかしたら無意識に操作したのかもしれませんね。
フォーカス音を消すしか触った覚えがないけど。

書込番号:19889149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/19 22:06(1年以上前)

>セラミックぱんさん
カメラ内の設定なので、触っている可能性は結構あると思います。

MENU→カメラマークに合わせる→記録フォルダの設定

このカメラマークって撮影時の設定などもするところなので、結構頻繁に「記録フォルダの設定」という項目は出てくると思いますよ。
カメラで一度確認されて下さい。
フォルダを進めたければ、ここで変更できますから。

書込番号:19889189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/05/19 22:06(1年以上前)

>9464649さん
そうですね。私の操作が悪いからこうなってるのですね。
ご指摘ありがとうございました。
32GBのカードにはjpgとローデータとmovが999個まで入らないので出かけてる途中でカードがいっぱいになってはいけないのでバックアップ後は1つ残して消していると書きました。
初心者ですのでこの使い方についてはこれ以上は責めないでください。

少々不便ですがファイルが9999個になるまで我慢します
〆切りましたので以降はお返事できませんことをご了承ください。

書込番号:19889191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/20 06:18(1年以上前)

セラミックぱんさん 返信ありがとうございます

>少々不便ですがファイルが9999個になるまで我慢します

カメラ側のファイルは 数字が重ならないように ファイルができると思いますが ニコンのソフトで日付ごとに取り込むように設定し取り込むと パソコン側に取り込まれた画像は 日付ごとのファイルに整理されますので 撮影時のファイルは余り時期にしないで良いように思います。

書込番号:19889816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/20 07:50(1年以上前)

>セラミックぱんさん

100D0996の次に101Dのフォルダ出来てませんか
例えば1134のファイルは何と言うフォルダにありますか?
101Dのはずですけど


書込番号:19889932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2016/05/30 20:53(1年以上前)

もうご回答は締め切りましたが、101フォルダはできていませんでした。
直前に32GBメモリーカードが満杯になったということくらいしかわかりません。
初カメラなので操作のやり方もまったくわからない時期ですので特別な操作はしていないと思います。
今言えることは、パソコンでフォルダを開くと作業しづらいですw
ニコンのコピーソフトはパソコンオンチで難しそうなので使っていませんしごちゃごちゃになってわからなくなるより、いったんそのままパソコンにファイルをコピーして、バックアップHDDに年月別にフォルダを作り手動で整理しています・・・。
では〜。

書込番号:19917169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/30 21:11(1年以上前)

>セラミックぱんさん
>バックアップHDDに年月別にフォルダを作り手動で整理しています・・・。
この作業がほぼ自動的に出来るんですよ。マジで感動しますよ。

以前もご紹介しましたが、ViewNX-iの中にNikon Transfer 2が入っていまして、インストールした後にSDを挿すと自動的にこのアプリが立ち上がるはずです。確か特別な設定はしていなかったと思います。
で、この中の「転送先」から転送先フォルダを例えばパソコン内の保存用のフォルダに設定して、「転送のたびに転送先フォルダに新規サブフォルダを作成する」の項目の「編集」から日付けに設定してあげると、撮影日ごとにフォルダを作って振り分けてくれます。更に、「転送中に名前を変更する」という項目の「編集」から撮影日時をファイルに付加することもできます。これもかなり便利な機能です。
私も以前はSDを直接コピーして適当な期間で整理していましたが、今はこのアプリに頼っています。もっと早く使っていればよかったと思いましたよ。騙されたと思ってチャレンジしてみてください。パソコンもカメラも使ってなんぼ、便利な機能は使わないと損ですよ(^^)

ちなみに私はパソコンのデスクトップにデータ転送用のフォルダを作ってここに一時保管して、後から外付けHDD2台にコピーしています。余計なお世話でスミマセン(^_^;)

書込番号:19917240

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

スレ主 莉津さん
クチコミ投稿数:7件

初めまして。
ボーナス後に初めて一眼レフを購入予定です。
みなさまの質問を見て、いろいろ備品の必需品を揃えなければと考えた時に、
予算的にD5300にしようかなぁと思った矢先、友人がD5500を購入しました。

これはいいチャンスと思い、同じ初心者として店員さんの話や実際、使ってみての話など少し聞きました。
当方も、何度か家電量販店に通ったのですが、他のお客さんへのプレゼン中だったりでじっくり、まだ見てません。
少し持ち上げてみたり、ファインダーを覗いて倍率がどれくらいなのかを見ただけです。

そこで、タッチパネルの話になりました。
ネットなどで迷っている機種の主な違いにも
重量、タッチパネル、バッテリー(撮影枚数)などあげられていました。
重量やバッテリーは、たいして気にはならないかな?と今は、思っているのですが問題はタッチパネル。
ファインダーを覗いて、タッチパネル操作でピントを合わせる機能は、初心者として本当に魅力的でD5500とすごく迷い出してしまいました。
予算的には、ギリギリなライン。出来れば、抑えたい…


よくピントの合わせ方についての質問をよく目にするため
初心者には難しいのかな?という印象があります。
最終的には慣れの問題でしょうが、ピントの合わせ方という点について、
購入者が初心者という事は、やはり5500を選んだ方が良いのでしょうか?
また、5300を選んだとして、付属の説明書で十分に理解できるでしょうか?
よく、関連の本などが出ているので、その手のものを買わないと難しいのかなぁ…とも思ってしまっています。

長々と余計な話も付け加えたような質問になりましたが、よろしければお答えいただけると有難いです。

書込番号:19877230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


スレ主 莉津さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/15 15:33(1年以上前)

>CV特攻隊さん
実際にお使いになられているという事でご意見ありがとうございます。
説明書についても、やはり簡易的な部分はどうしてもあるのですね…ありがとうございます。
しかし、ネットなどで探せば詳しく紹介されているところもあると思うのでどうにかなるかな?と感じ始めました。

書込番号:19877343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 莉津さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/15 15:41(1年以上前)

>okiomaさん
ご意見ありがとうございます。
時間はまだありますし、店舗でしっかり触ってみようと思います。
一人で見てた時は、操作の方法も全くわからない状態でしたのでメニューボタンとか怖くて触れませんでしたので、変な設定押したらどうしようとか…笑
実物があるからこそ、試せるんですよね。ありがとうございました。

書込番号:19877353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 莉津さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/15 15:44(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
ご意見ありがとうございます。
そうなのですか?私の理解仕方のミスでしょうか?
スマホみたいに、液晶画面をススス…と動かして(スマホは、タップですが)ピントを合わせられる的なものと解釈をしていたので…

違うようでありましたら、勉強不足ですね。すみません。

書込番号:19877356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 莉津さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/15 15:48(1年以上前)

>へちまたわし2号さん
備品の予算のご提案含めご意見ありがとうございます。
やはりそれくらいはしますよね。
バッグなのか、ケースなのか たまにサービスで付けてくれた的なものも聞きます。
保護フィルターも、いろいろ見なきゃですし…
ありがとうございました。

書込番号:19877364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 莉津さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/15 15:55(1年以上前)

>9464649さん
ご意見ありがとうございます。
Wi-Fi機能とバリアングルは、欲しいなと思っていたので、3300は、対象から外してました(笑)
やはり便利ですか…
スマホ感覚で操作できるとあれば、簡単なのかな?と思い魅力を感じますw
しかし、無くてもいいという意見も確かにあって…
やはり展示物を実際に触ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19877384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/05/15 16:02(1年以上前)

D7200とニコワンV3(EVFも後から買ってつけました。)を使ってます。

D7200はタッチパネルなどはありません。
V3はタッチパネルが付いてます。

さてその2台、D7200をD5300に置き換えて
V3をD5500に置き換えた場合・・・(アッ、反対か?)

個人的な使用感ですが
MENUなどの設定については正直タッチパネルは重宝します。

でも撮影となるとそれほど重要ではないですね!
コンデジならともかく一眼ですので、撮影する際は背面液晶じゃなく
ファインダーを覗いての撮影となりますので不要とまでは言えませんが
あまり必要性は感じません。

強いて言うなら三脚を立てての撮影の場合は
あったほうが便利と言えば便利です。

さらに多点AFですが私の場合はあまり使いません。
最初、風景(海岸で反対側が山で木が生えてるような場所)を狙った際
海側に出てきてる木の枝にフォーカスして撮りたかったのですが
手前の石ころにフォーカスが行ったり、とんでもないところに
フォーカスしたりで、最終中央1点のフォーカスで置きピンとなりました。

まあ、デジタル以前から中央1点のフォーカスでシャッター半押しで
フォーカスロックってのは私のスタイルなので違和感もないですけどね。

ただ、三脚を立てた場合(カメラとフレーミングが固定された場合)
D5300もWi-Fiが付いてるみたいなので
スマホ、タブレットにアプリをインストールすればスマホ側でタッチシャッターは
可能だと思います。

アプリはWirelessMobileUtility
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nikon.wu.wmau&hl=ja

ニコンのワイヤレスの場合PCとの直接接続は不可となりますが
スマホのアプリの場合、撮影の際のリモコン的機能は結構使えるアプリだと
思います。(当然任意の場所をタッチするとそこにフォーカスが来てシャッターが切れます)

スマホとガラケーの違いと言えば違いですが
撮影に関してはさほどの差はないかと思います。
アプリの導入でそのへんは多少緩和されると思います。

でもどうせ買うならデジタル機器ですから無理をしてでも新しい方が・・・
すみません余計に迷わせるような事を書いてしまいました。



書込番号:19877418

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2016/05/15 16:09(1年以上前)

こんにちは。

D5500とD5300でタッチパネル等、気になる部分があるのでしたら、D5500が良いと思います。
ピンと合わせ機能はなかったかと思いますが、メニュー操作ももどかしくなるほど便利な機能であることで間違いないと思います。
特にスマホなどでは、こうしたタッチパネルは常識化して久しいですので、少しでも「扱いやすい」機能があるほうが心強いかと思います。

キヤノンの機種でタッチパネルのものを持っていますが、確かにあれば便利といったとこはあり、こちらはフリックやピンチ等の小技も使えたりします。ただしD5500は確認していません。

ピントの合わせ方は、シャッター半押しで像がはっきりしたらシャッターを押し込めば良いだけで、使い慣れていって絵を見る目が出てきて、はじめて「どこにピントを合わせれば良いか」というのが分かってくるかと思いますので、まずは撮ってみることです。
初心から難しいというか初心でなくても難しい面もあったりなかったりしますので、これは使っていく経過のなかでの課題ということにしておかれれば良いかと考えます。

ただ、難しそうといって物怖じして取り組まれるほうが身に付きませんので、いろいろ調べていかれるのもありますが、触ってみて使っていってわからないことが出てきてからで良いでしょう。

確かに説明書だけでは不充分で、関連する書籍等が要るといったことはありますが、これも自分が使っていくなかでの必要と思えることだけのもので良いですし、最初から何でもかんでも覚える必要はないと言えます。

まぁ、オート機能だけでも最初は充分ですので、PCやスマホのように使いながら覚えていくほうが良いかもしれません。
その世界の用語(?)は、どこであっても避けて通ることはできませんが、PCやスマホのようにようやく覚えたら新しくなって覚え直さなければ…といったことは非常に少ないものだったりします。

私的ですが、自分が使っているD5300よりD5500のほうが、タッチパネルを使わずとも操作性が良くなっていると思いました。

書込番号:19877437 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2016/05/15 16:14(1年以上前)

D5500のタッチシャッターは、便利ではあるもののスマホのようにレスポンス良くないですよ。
それに撮影度のタッチでのオートフォーカス移動も、やってる暇あるのかなと思ったりもします。

タッチ操作が良いのなら、例えばSONYなどミラーレスの方が良いですよ。
ピーキングなどの機能を使えばピントの合った写真が簡単に撮れたりしますし、瞳AFも面白いと思います。

>また、5300を選んだとして、付属の説明書で十分に理解できるでしょうか?
できれば、入門みたいな本を購入されて読まれたほうが良いですよ。

あと、カメラの選び方みたいな本も沢山出てますので、そちらもチェックされてみてはいかがでしょうか。
もしかしたら、D5300やD5500よりも適したカメラが見つかるかも。

書込番号:19877448

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2016/05/15 16:33(1年以上前)

莉津さん

ご返信ありがとうございます。

お店で確認する場合は、いったん初期状態にリセットしてから操作するといいですよ。
でないと、まえに触った人がいろんな設定変更をして???となることが多いです。
あと、ファインダー覗いてピントが合わないとかある場合は、
ファインダー横の視度調節がありますので
ご自身の目に合わせる必要があります。

ご自身にあった機材が見つかるといいですね。

書込番号:19877488

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/15 16:46(1年以上前)

莉津さん こんにちは 

ライブビュー撮影でしたらタッチパネル有った方が操作はし易いともいますが ファインダー撮影でしたら 撮影時あまりタッチパネル操作する事はないかもしれません

>ファインダーを覗いて、タッチパネル操作でピントを合わせる機能は

ファインダー撮影の場合 不フォーカスポイント1点の場合 タッチパネル使わなくても 背面のダイヤルで フォーカスポイント動かせますし ライブビューよりは動く範囲少ないので タッチパネル使わなくても 余り気にならないと思います。

書込番号:19877524

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/05/15 17:10(1年以上前)

最初だから金に糸目をつけずフラッグシップとレンズを揃える

書込番号:19877571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/05/15 17:17(1年以上前)

確かにD5500に限らずD7200にしてもライブビュー撮影はおまけ程度の認識ではあります。
でも、ハイアングルから狙うなどの時に、動体撮影は厳しくても静態撮影ではタッチパネルに助けられたことも沢山あります。
三脚を立ててマクロ撮影するときなど、ライブビュー撮影に加えてタッチパネルがあればよりいいと思うのですが。
まあ、無くてもいいと言われればそれまでですけど、私は気に入っていますよ。
ただ、価格差が結構あるので、そこまで重視する機能でもないかもしれませんが、私は重視したいですね(^_^;)

書込番号:19877588

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/15 18:29(1年以上前)

>スマホみたいに、液晶画面をススス…と動かして(スマホは、タップですが)ピントを合わせられる的なものと解釈をしていたので…

たぶん、その時はファインダーを覗いていない状態で
背面液晶に撮影画面を表示させる状態=ライブビュー撮影状態
になっているのではないかと思います。

この状態のときはおっしゃるような操作もできると思いますので、あっています。

しかし、背面液晶に撮影画面を表示しているときはファインダーを覗いても真っ暗で何も見えない状態になっています。
(ライブビュー状態のときはファインダーに光が来ないので真っ暗です。)

逆に、ファインダーを覗いて撮影する状態のときは、撮像素子の方に光がいきませんので
背面液晶に撮影画面を表示することはできません。

また、ファインダーを覗いているときは、アイセンサーによって背面液晶は消灯されているはずですし
背面液晶を表示させたとしても、コンデジやスマホのような撮影画面は表示されません。
(この時はシャッター速度や絞り等の数字が表示され、タッチで変更できるような画面になっていると思います。)

以上より
ファインダーを覗きながら撮影をすることがほとんどなのであれば、撮影時のタッチパネルはほとんど必要ないことになりますし

ファインダーは覗かずに、背面液晶に撮影画面を表示させながら撮影することが多いのであれば
タッチパネルがあると便利ということになると思います。

ただ、一眼レフの場合は、ファインダーを覗いて撮影する時はAFは高速ですが
背面液晶表示時はAFは非常に遅くなりますので
背面液晶を見ながら撮影したい場合は、ミラーレスの方が向いているかもしれません。

書込番号:19877793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/05/15 18:44(1年以上前)

莉津さん こんにちは。

あなたが一眼レフのメリット(ファインダーで被写体の実像を見ながら撮る)撮り方をされるのであれば、タッチパネルはライブビューで背面液晶で虚像を見る撮り方で使える方法なので、あなたがどちらの撮り方をされるかでピント合わせの機能はかわると思います。

AFに関してはカメラ任せにせず、あなたの選択した1点のフォーカスポイントであなたが被写体の合わせたい場所に合わせる方法が、AFをあなたが操作している事が明らかで1番間違いない方法だと思います。

D5500とD5300のものの大きな違いは、タッチパネルもありますがボディの作りがD5500からモノコックボディとなり大きく変わっていると思いますが、ファインダー撮影をメインでされるのであればちがいはボディの作りや大きさが1番の差になるかも知れないと思います。

デジタルの世界は過去のものは安くて当たり前ですが、D5500も十分に価格がこなれていると思いますのであなたの判断次第だと思います。

書込番号:19877837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/15 19:33(1年以上前)

スレ主さんが女性なら、、、小型・軽量がいいと思うけど、、、ニコンはわかんないけど、、、

書込番号:19877970

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/05/15 22:48(1年以上前)

ファインダーをのぞいた状態で、親指で液晶モニターをスライドさせてフォーカスポイントを移動させる機能はとても便利。この機能がないと十字ボタンをカチカチカチカチカチ押して動かすことになります。(上位機種になるとサブセレクターで動かせるけどタッチFnでの操作のほうが早いです) もしくは意図した構図を変えずに撮ることを諦めて真ん中で合わせてからズラすという昔ながらの撮り方になり、撮影対象次第ではピントが大雑把になり正確なピント合わせが難しくなったりする場合があるかもしれません。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/features01.html

2万円の価値が十分ある場合もあるし、差額でレンズを買ったほうがよい場合もありますね。
それにしてもおんなこども云々っていい加減どうにかならないの( ;´Д`)

書込番号:19878612

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/05/16 00:49(1年以上前)

簡潔に書くと、
最初の一眼レフ機はなんでも良いと思います。
使い込んでみて、二台目からご自身の不満を
解消出来るカメラをじっくり選べば良いと思います^ ^

買えるなら、しっかり持ち易いD5500で良いと思いますよ♪

書込番号:19878864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/05/17 08:06(1年以上前)

こんにちは!
D5500愛用者の者です。

ファインダー使用時のタッチAFですが、僕は殆ど使用してません(^^;;
僕の場合基本はシングルポイントAFなので。。
こんな機能があるんだぁ、程度ですね!

無いならないでマルチセレクターで合わせられる訳ですし、体は慣れてくるものです。
一眼レフの操作は慣れですよ!
いっぱい使うのみです。

なので、割安なD5300でも良いのでは無いでしょうか?
その分、レンズやスピードライトなんかを気にして見て下さい。
写真が作品になり、世界が変わりますo(^_-)O
僕はエントリー機のD5500ですけどnikkor24-70/f2.8とスピードライトSB900をつけて我が子の撮影を楽しんでます。

よいカメラライフを!

書込番号:19881992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/18 00:24(1年以上前)

>莉津さん

> 予算的には、ギリギリなライン。出来れば、抑えたい…

スレ主さんの購入予定店ではどの程度の価格差でしょうか?
自分はD5300を最近買いましたが、価格差が納得できるならD5500が良いと思いますし、機能や画質は大きな差がないので、値段優先でD5300でも良いと思います。

ライブビューで液晶モニターで撮影しているとき、AFしたい場所を指でタッチして撮影できるので、その点ではD5500が使いやすいと思います
自分は、十字キーで移動させているのですが、そう不便は感じてません。
実際、ほとんどファインダーで撮影することが多いので〜(^^)
あとD5300だとGPS内蔵なので、facebookに写真をアップすると、自動的に場所の候補を言ってきます(^^)
場所を記録したいときは「はい」、記録したくないときは「いいえ」を答えればよいので、とても便利で〜す
GPSが付いてるのはD5300だけですので、こっちも良いかもですね。
GPS使っててもバッテリーの消耗が早いとは感じないので、最近はGPSをONにしぱなっしで撮ってます。

以上、ご参考までに〜

書込番号:19884311

ナイスクチコミ!1


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/20 00:09(1年以上前)

タッチFnでフォーカスポイント移動を選択すれば、1点AFのAFポイントをファインダー覗きながら、液晶画面をなぞることで、好きなポイントへ移動させられますよね。
この機能はパナ機にもありますが、便利に使ってましたよ。
まあ、慣れと言ってしまえば、それまでですがね。

書込番号:19889563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お値段

2016/05/12 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

量販店で税込77700円ポイント700の提示をうけています。
現在コンデジのP610を使っていますが、今回お店で触らせていただく機会があり色々と弄ってきました。
タッチパネルの操作性や連写の速さと持続力に驚かされ、何よりも初めて覗いた一眼のファインダーの見やすさにショックを受けました・・
連写をしても被写体が見え続ける!当たり前かもしれませんが・・
自分には充分すぎる性能ですし、購入したらいずれはもう少し望遠の長いレンズも買い増しすると思います。
ダブルズームでこの価格いかがでしょうか?

書込番号:19870323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/13 01:17(1年以上前)

ケミコさんのコメントを見て、そう言えば量販店にしては安過ぎるなと思いましたが、展示処分品ではないですよね?
展示処分なら高過ぎますし、仮にもっと安かったとしても止めておいた方が良いです。

展示処分品でなかったら問題ないです。

書込番号:19870537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/05/13 05:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

P610で撮影。こんな感じ

同じくP610。確認したらこの距離で約300mmでした。

上りは多分300mm以上の望遠で撮っていると思っています。

もっとズームしたいのですがP610のファインダーだと連写中暗転が長いためロストします

>逃げろレオン2さん
>fukurou48さん
>ケミコさん
>オジーンさん
>たそがれた木漏れ日さん
>Green。さん

皆様ありがとうございます。
寝る前に放り投げた質問にこんなにたくさんご返信を・・今起きてびっくりです!
ものは注文後取り寄せるので展示品と言うことはないです。ちなみに色はレッド。P610君とお揃いで考えています。

主な被写体が戦闘機などの飛行機ですが、手に入れたら飛翔中の鳥なども撮りたいと思っています。
空中を移動している被写体へのAFの食いつきはいかがでしょうか?
基本的に斜め前からのアングルが多いので流し撮りになります。
その間被写体との距離は刻々と変化していきます。
流しながらシャッター押しっぱなしの撮影でも一枚毎にピントは合わせてくれるのでしょうか?

書込番号:19870702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/13 06:01(1年以上前)

>1126233さん
価格的には新品未使用であれば、現状では十分すぎるくらい安いと思います。
連写性能的には毎秒5コマ程度ですが、連写を重視しないのであればいいと思います。

航空機でもダブルズームキットでバッチリ行けるみたいです。
戦闘機などは動きも速いのでもっとテクニックがいるでしょうけど、それでもAF-Cで食いついてくれるはずです。
ニコンイメージングのサイトにD5500でも設定や撮影テクニックなども細かく載っていましたので参考になるかもしれません。
http://www.nikon-image.com/enjoy/life/familyphoto/technique23.html

で、望遠ですが300mmはフルサイズ換算450mm相当ですので、P610の100mm程度と比べるとちょっと足りない場面もあるかと思います。
そうなると純正の200-500かサードパーティの150-600辺りになってくるのですが、ご存知かと思いますが価格的にも結構しますし、何よりレンズが重くなってきます。
ここに耐えられるかがポイントでしょうね。

ダブルズームキットを購入する際にはSDカードは必要かとは思いますが、後はレンズフードやレンズフィルターや液晶保護フィルムもあった方がいいかもしれませんね。

書込番号:19870721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/13 07:47(1年以上前)

別機種

厚木ですね、、、同業者です。(^_^)ノ

私も最初はD5300Wズームキットで厚木のファイター撮りしてましたが、やつらのスピードと距離に負けて結局D7200に200-500の組み合わせに行き着きました。
タッチパネルもバリアングルも全く不要です。というかあんなもん使って撮れる飛行機は羽田の旅客機くらいなもんです。(笑)

D7200かなり安くなってるのでもう少し頑張ってみませんか? D5***クラスとは出来が全く違います。ファインダーも見やすいし連写速度も速い、AFの食いつきもいい、暗くても合焦する、、、まぁ上見たらきりがない世界ですけどね。(7D2信者が出てきそうですが、、、(笑))

飛び物撮るにはおすすめです。色は黒しかないけどね。

書込番号:19870877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/05/13 08:26(1年以上前)

>9464649さん
こんにちは。
P610のスレでもお世話になっております。
詳しくご説明をいただきありがとうございます。
解説を読むと飛行機もいけそうですね。
もちろん腕があっての事だとはおもいますが!
>>APSCなので450mm換算
申し訳ありません。こんなことも知りませんでした。2月からカメラを始めた超素人なので・・
勉強になります。

ということはp610で300mm程度で撮るよりも寄れるということですね。これは嬉しいです。
でも、先の作例の3.4枚目ほどは寄れないということですか・・
でも今P610は8Mで撮っているので画素数画素数を上げればトリミングでなんとかなるかなあ?

書込番号:19870977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/05/13 08:50(1年以上前)

別機種

めらめらです。さらに右下がり!修行が足りません

>クレソンでおま!さん
こんにちは!
色付きのリバティよいですね!
ご紹介いただいたD7200見てきました!(ネット上ですが!)
D5500よりも上位機なのでよりカメラまかせでもより良い写真が撮れそうです。
でも(すいません)やっぱりかなり私の予算よりハイレートクライム!
腕力が無いので重さも気になります。
ファインダーがプリズムだったりとても良いのは理解出来たのですがこれ以上の増槽は無理そうです・・

書込番号:19871024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/13 11:12(1年以上前)

>1126233さん

>ダブルズームでこの価格いかがでしょうか?
私も展示品かと思っていました。
新品でこの価格でしたら、間違いなく買いだと思います。早くしないと売り切れるのでは?

>これ以上の増槽は無理そうです・・
専門用語が出ましたね(笑。
上を見ればきりがないですよね。D5500で素晴らしい写真を撮られている方も大勢いますし、
スペック的にも十分な機種だと思います。

まずはキットレンズの換算450mmを楽しんで、更に良いレンズが欲しくなったら下のどちらかを追加という形で良いのでは?

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
http://kakaku.com/item/K0000799664/

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
http://kakaku.com/item/K0000779084/

書込番号:19871256

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/13 11:25(1年以上前)

>1126233さん

> 空中を移動している被写体へのAFの食いつきはいかがでしょうか?

比較になりますが、まぁまぁかな?という感じでしょう。
やはりD7200のAFの方が優秀だと思います。

自分は、D5500と同じAFモジュールを搭載しているD5300と、D7200と同じAFモジュールを搭載しているD750を使っていますが、5500/5300系のAFモジュールは、7200/750系のAFモジュールに比べ精度が落ちます。

具体的に言うと、動体撮影の為、AF-Cで9点ダイナミックとかで撮ってるのですが、5300では若干ずれるんですよね。
これが常に前ピンとか後ピンならAF調整してもらえば改善するのでしょうけど、前にずれたり後ろにずれたりします。

等倍にしなければ、通常鑑賞なら十分合格点なAF精度なんですが、等倍にすると、どうしても甘いな〜と感じます。
あと、夕方とか室内とか、暗い場所だと、もっと精度が落ちる気がします。

一方750では、気持ちよくAFはスパスパ合い、多少暗くとも、精度高くピントが合います。
やはり、コストがかかっている分、性能は上なんだなと思います。

感覚的ですが、5500/5300系のAFモジュールでの動体ジャスピン率は40-50%程度、一方、7200/750系は80%という感じです。
(きっとこれが、D5/D500の新AFモジュールなら90%以上なんでしょね〜)

動体を本格的に撮りたいのでしたら、多少背伸びしてもD7200を強くお勧めしますよ〜
でないと、どうしても、不満が残るような気がしてなりません。。。

書込番号:19871282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/13 11:43(1年以上前)

>1126233さん
D7200でスポーツなどの動きものを撮影するのですが、連写はじめの1コマはピンボケでも、2コマ目からはバッチリ合ってくれることが多かったりします。
D5500ではあまり動体撮影はしませんが、特に暗めの室内で動きの激しい被写体の場合は、D7200にかなりアドバンテージがある感はしますね。
この辺がオートフォーカスモジュールがD750と同性能なのか、D7000世代なのかの差でしょうね。

まあ、普段の撮影ではどちらを使っても満足できるのですが、戦闘機などの動きものは、APS-CならD7200やD500が快適に撮影できるかとは思います。

書込番号:19871308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/05/13 14:47(1年以上前)

>Canasonicさん
こんにちは!
レンズのご紹介ありがとうございます!
やっぱり長いレンズはそれなりのお値段しますね・・
重さも2KGとかですか。でもこれでも軽い方なんですね・・
ポイントで見かける直径が20cm位あるレンズは何キロあるのだか・・皆さんパワフルですね!

書込番号:19871713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/05/13 15:07(1年以上前)

>Paris7000さん
こんにちは。
実体験からの貴重なお話ありがとうございます!
とても参考になります。
今のP610ではもっと歩留まりが悪いので・・
そもそも秒間2枚程度しか連写出来ないですし。
数打って当たればそれだけでラッキーかも!?

>9464649さん
こんな初心者に何度もありがとうございます。
D7200、D500ともに「THEカメラ」って感じですね。
どっちも使いこなせればこんなに心強い相棒はいないとおもいます。
でもレンズも考えるとI have no moneyですっ・・

すいません。
結局5500で背中を押してほしいだけなのかもしれませんね。

書込番号:19871746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/13 17:33(1年以上前)

比較すればD7200やD500の方がいいのは当然ではありますけど

旅客機撮影って技量と経験は必要ですが
ゴリゴリのスポーツ撮影みたいな機材性能は要求されないと思いますよ

RAWで高速連写とか高度なAF設定を使いこなすレベルの達人ならともかく
正直、如実な差を感じることは少ないと思います
(もっとも、そういう達人はD3300でもちゃんと結果出すでしょうけど)


アドバイスくれる常連さんには20万50万100万と機材にかける人や
目的別にボディ数台レンズ10本以上も持ってる人も少なくないです

どうせ買うならいいカメラというアドバイスも間違いではないですが
一般の人とは機材(趣味)に対する経済観念の違いがありますし
容易に情報が集められると逆に情報に踊らされて「そういう機材じゃないと
うまく撮れないんだ!」なんて固定観念持ってしまうこともあります

常連のアドバイスのように「目的にあった機材を揃える」のができれば最高ですが
今のカメラなら「手に入れられる機材で撮れる範囲で撮る」でも結構撮れるものです

D5500でも、なんなら一つ前のD5300でも基本はD5500と変わりませんから
費用対効果でいうならそちらも賢い選択かもしれません

そのあたりも念頭に入れて「いい買い物」をできるようお祈りしております

書込番号:19871970

ナイスクチコミ!4


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/05/13 19:47(1年以上前)

>アハト・アハトさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
D5500の検討をする前はEOS KISS X7が良いかななんて考えていました。何て言っても安いですし!
選択肢の多いCanonかNikonで、光学ファインダーのある一眼レフであれば今よりは歩留まり良く写真が撮れるかな、程度の軽い考えで検討を始めたのが本当のところです。

調べている間に、X7はWi-Fiが〜・キットレンズの倍率が〜、なら最新のX8iならWi-Fiついてるし〜→どうせなら8000Dの方がかっこいいな→あれ?Nikonの同等クラスのD5500の方が安い!→お店で見て今のP610と似ていて使いやすいかも!となって今に至ります。

すいません。考え方に一貫性がありませんね。
P610は平行して使っていきますのでスーパーズームはP610で、ちょっと近いズーム(変な表現です)はこのカメラで高画質で〜という感じに使う予定です。

先輩方から見ると「一本筋が通っておらん!」と怒られそうです。

あ、最初に書いた量販店とはJoshin webなんですが(すいません。現物は他のお店で見させていただきました)、今見ると会員セールで77740円、ポイント2333付きにポイントアップしています!

もう行っちゃうかー!?

書込番号:19872271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/13 21:00(1年以上前)

>先輩方から見ると「一本筋が通っておらん!」と怒られそうです。

他人の筋など気にする必要はありません 使うのはあなたです
自分で納得してる(というか結果を受け入れる覚悟ができてる)ならそれで十分です

いってまえ〜〜

書込番号:19872524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/13 21:04(1年以上前)

>1126233さん
>P610は平行して使っていきますのでスーパーズームはP610で、ちょっと近いズーム(変な表現です)はこのカメラで高画質で〜という感じに使う予定です。

2台体制でお考えで予算に限りもあってD5500に気持ちが大きく傾いているのであれば、ここが大きなチャンスという感じで行っちゃいます?(^_^;)
航空機と戦闘機とではスピードも違うでしょうが、P610でこれだけ撮影されているのでしたらD5500でも大丈夫かなと思います!
実は私がD5500の18-55VRUレンズキットを買ったのが、D5500本体とレンズキットの価格逆転現象下での更なる値下がりが決め手だったので、買う時のタイミングって価格動向も重要かと思います(^^)
あの逆転現象は、あのタイミングが最後のチャンスだったようです・・・。
18-55VRUは普段撮影にかなり重宝しておりまして、D5500にこのレンズを付けて持ち歩くことが多くなっていますよ。
お散歩用にも最適かと思います。

書込番号:19872537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/05/13 22:40(1年以上前)

ジョーシンWebで会員だと、ダブルズームもレンズキットも価格com値段よりも安く購入できますね。
D5500で値段で躊躇されている方はログインして値段を見られるといいかもしれません?

書込番号:19872857

ナイスクチコミ!1


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/05/14 08:33(1年以上前)

>コンタクチさん
>9464649さん
>アハト・アハトさん
>Paris7000さん
>Canasonicさん
>クレソンでおま!さん
>逃げろレオン2さん
>fukurou48さん
>ケミコさん
>オジーンさん

皆様ご親切にありがとうございました。

行ってしまいました!
届いたらあれこれ使ってみてから今後の展開を考えていきたいと思います。

先日p610を買ったので必要なものはだいたいわかっていますが、レンズフィルターは二本とも52mmで大丈夫でしょうか?

書込番号:19873571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/14 08:46(1年以上前)

>1126233さん
ご購入おめでとうございます。
まずはエンジョイですね!(^^)
レンズフィルターですが、18-55は52mmで大丈夫ですが、55-300は58mmのようですね。

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_18-55mm_f35-56g_vr_2/spec.html

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_55-300mm_f45-56g_ed_vr/spec.html

書込番号:19873593

ナイスクチコミ!1


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/05/14 08:55(1年以上前)

>9464649さん
おっと、危ない!
いった勢いでアマゾンで二枚買ってしまうところでした!

行動する前にまず調べる!自分に言い聞かせてゆっくり揃えていきます!

書込番号:19873610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/05/17 07:02(1年以上前)

納期回答がきました。
到着まで2ヵ月!
撮りたい写真が撮れなくなってしまいますので、キャンセルをしてしまいました・・
本当はP610と揃えたかったのですが、ブラックにしようかな・・

書込番号:19881869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5500購入検討中。。

2016/05/05 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 ぴろ*さん
クチコミ投稿数:9件

OLYMPUS PEN7を1年半前に購入しました。当時、デジタル一眼レフを買おうとしたのですが、どうしても大きく、ミラーレス機に決めました。が、一眼レフのような写真が撮れず満足いかないのです。(腕が悪いのかもしれませんが…)
D5500のレンズキットを買おうと思ったのですが、D5500を買ってもキットレンズじゃ今と同じくらいの写真しか撮れないよ?と言われました。。
主に風景やモノ、人を撮りたいのですが…

ボディだけ買って、レンズはまた別に買う方が良いのか、頑張ってD7200を買おうか…
カメラの知識は殆どありません(^_^;)
こんな私がD7200はどうなんでしょう。。

これさえあれば大丈夫!と言うようなカメラやレンズ、オススメレンズがあれば教えていただけないでしょうか。。
よろしくお願いします。

書込番号:19849122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に18件の返信があります。


スレ主 ぴろ*さん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/06 00:37(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
私もそう思ったりするので、D5500のボディとレンズを別に買おうかとも思ってます。。

レンズを選ぶのがなかなか難しくて。。
お値段も、高くなりますし…

もう少し検討してみます。
ありがとうございました(^-^)

書込番号:19849911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴろ*さん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/06 00:43(1年以上前)

>うさらネットさん
思い通りの写真が撮れず、撮っては凹みの繰り返しで。たまーに奇跡の一枚も撮れるのですが。。
やはり、ミラーレスじゃ物足りなく思うので、一眼レフを購入しようと思います。
皆さんが言われる通り、まずは勉強し直そうと思います。
やる気の出る解答、ありがとうございました(^-^)

書込番号:19849924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴろ*さん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/06 01:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>でぶねこ☆さん

そうですよね。知識もないのに…

景色を撮るとどうしても表現力のない
のっぺりとした写真になってしまいます。。
上手く伝わらないですよね。。

もっと勉強して頑張ります(T_T)

書込番号:19849975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/06 01:31(1年以上前)

スレ主さん、

たぶんですねー
ボディもさることながら、レンズに投資しないと、スレ主さんの納得いくような写真は撮れないんじゃないかと思います。

自分のD7100(7200の一つ前)での作例なんですが、いわゆる大三元といわれるレンズでの作例です。
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab

AFが爆速正確で、ボケも素晴らしく、良い写りをするレンズです。
ボディの性能もさることながら、レンズによる力のおかげと思っております。。。

ボディとレンズ、写真はレンズによる差の方が大きいと思います〜(^^)

書込番号:19850014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/06 01:51(1年以上前)

別機種
別機種

ちょっとさえない風景。

その30分後。ガラッと変わった。

>ぴろ*さん
風景/景色の時は
どうしても天候や時間帯の影響が大きいので、それについて考慮して撮らないとカメラを変更しても高価なレンズを使っても、多分同じです。

風景を撮る人たちは早朝とか夕方の、光がどんどん変わる 面白い時間帯に撮影したりしますね。
またRAWで撮って、ホワイトバランスをいじったり、調整します。

また、白くて単調な曇り空をなるべく入れないように構図を工夫するとか。

いろいろできることはありそうです。

書込番号:19850037

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/05/06 04:58(1年以上前)

>ぴろ*さん
3枚の作例。
それはカメラを変えても写りは変わりません。
天候、時間、季節を選んで撮らなければ望むようにはならないと思います。
妥協案として(工夫の余地として)、PLフィルターを付けて撮ってみましょう。
多分、お好みの方向になると思います。
あとは、カメラ内設定で、コントラストや彩度、シャープネスを調整して撮ってみましょう。
カメラのタイプや機種にかかわらず、大概はこの程度の事は出来ますから。
そこをすっ飛ばして、レフ機に逝っても何も変わりません。
むしろミラーレスの方が撮影前に効果が確認できて便利です。

書込番号:19850141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/05/06 05:57(1年以上前)

>ぴろ*さん

お写真拝見しました。

明るく撮りたいと考えての露出補正でしょうか?

作例の花の接写では効果的なプラス補正になっていると思いますが、風景写真では失敗の原因の一つに
なっているように感じます。

まずのっぺりと白くかすみ易い時間帯やうす曇りがマズいのですが、そんな時にプラス補正をすると逆効果です。

見た目に綺麗でない景色を撮ってみても限界もあるので、皆さん暗いうちに出発して山を登ったりするわけで
、それでも青空に恵まれず徒労に終わったりするのが難しいところだと思います。

のっぺりとした失敗の大きな原因はコントラスト不足なような気がするので、ここから対策を考えると良いかも
知れませんよ。

場面によってはプラス補正かマイナスか判断しにくいというか、自分では判らない事も多いのでAEBの活用も
役立つかも知れません。

でも、まだ早いという様な意見もありますが、あなたのような方が一眼レフを買わねば一体どんな人が買うの?
とも思いますね。

書込番号:19850177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/06 06:16(1年以上前)

>ぴろ*さん
もしかしてですけど・・・
フォーカスポイントが手前の被写体に引っ張られていませんかね?
フォーカスポイントの設定はオートでしょうか?
絞り優先オートだけで撮影されていません?

タッチでフォーカスポイントを合わせたい位置に変えると上手く行ったり?
開放を意識し過ぎて上手く行かないとか・・・。
風景の場合は少し絞り気味の方がいいと思うのですが・・・。
プログラムオートでタッチAFシャッター機能を使うのはどうでしょう。

いや、全て試されているのでしたら私の気のせいかもしれませんが、D5500での撮影はキットレンズの18-55VRUでの撮影だったもので、キットだから駄目だとかマイクロフォーサーズだから駄目だとか、そういうことはないと思うので・・・。

書込番号:19850192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/05/06 10:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

x6i

E−PL6

D750

D5500は持っていないのですが
最近までCanonのX6iを持っていました
センサーサイズが同等のX6iと
E-PL7の型落ち品のE-PL6
フルサイズのD750比較になりますが
普通に撮ればD5500、E-PL7は画素数は
違いますがほぼ互角だと思います
レンズでぼかした方が良いと思います
フルサイズは別格で好感度、解像度、ぼけも違います
写真はキットレンズで撮った物です

参考になればと^^

書込番号:19850623

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2016/05/06 10:58(1年以上前)

ぴろ*さん

最新のUPした3枚ですが
露出補正をプラス側に持って行っていますよね。
何か意図したことなのでしょうか

プラス側に持って行っているため
明るい部分が露出オーバーとなり白とびを起こしているかと。

補正を±0とかもしくは−側に持って行くことにより
印象が違ってくるかと。

機材を変えても今のような撮り方をしても何ら変わらない気がします。
必要なのは、使用する機材の設定をいかにするかかと。

撮影モードはフルオート?
自分好みのものを撮りたいのであれば
少なくとも露出に関して学ばれたほうがよろしいと感じました。

書込番号:19850681

ナイスクチコミ!2


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件

2016/05/06 11:40(1年以上前)

>あげもの?さん
残念ながらフルサイズだからといってボケは変わりません
またD5500とD750であれば解像度においても差は殆どありません

書込番号:19850746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/06 12:05(1年以上前)

当機種

18-300mm・絞り優先オート

>ぴろ*さん
折角なので、D5500にD7200のスーパーズームキットレンズである18-300mmを付けて300mm撮影してみました。
ズームレンズでわざと望遠にすることでぼかし効果を狙えるという参考になればと思い、アップしてみます。
絞り優先オートで絞り値は開放、葉の先端にフォーカスポイントが来るように1点フォーカスです。

書込番号:19850797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/05/06 16:52(1年以上前)

ボケで印象的な写真が撮れるのは確かですが、パンフォーカスの風景に関してはまず9割方は撮影者の腕ですよ。
https://www.flickr.com/cameras/apple/iphone_5s/
https://www.flickr.com/cameras/apple/iphone_6/
https://www.flickr.com/cameras/apple/iphone_6s/

iPhoneに出来るのに、数倍大きいセンサーを搭載しているE-PL7で出来ない道理はないはずです。
人物の撮影についてはボケもかなり重要なので限界があるのはわかりますけど。

書込番号:19851393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件 Ryochanの写真日記 

2016/05/07 10:32(1年以上前)

びゃくだん さん

 ご紹介のiphoneで撮った写真を見ると、つくづく写真は腕だと思いますね。

書込番号:19853576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/07 10:48(1年以上前)

そう、風景に関してはカメラを変えるよりも 腕を磨いたほうが効果があるはずですよ。

風景は(私はあまり撮りませんので、あまり偉そうなことは言えないですけど)
まず感動できる風景を見つけるところから、だと思います。

天気予報を見て、日の出日の入りの時間を調べて、出かけます。

そのへんの風景を適当に撮っただけではどんなカメラでもダメだと思います。

ーー
室内のスポーツとかだと、レンズとかカメラにある程度お金をかけないと うまく撮れなかったりしますが。

書込番号:19853608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/05/07 11:25(1年以上前)

>ぴろ*さん

>> 天気予報を見て、日の出日の入りの時間を調べて、出かけます。

と来ましたら、便乗します。

地球は、太陽の周りを公転していて、
地球は自転していますので、都合のいい時間帯に撮影しないと綺麗に撮影出来ません!!

天気予報、日の出日の入りの時間を調べる他に、
時間による太陽高度の把握の他、Google地図や地形図で目的地の状況を把握して置いた方がいいです。
あと、道路が渋滞する可能性があるので、目的地が観光地の場合や目的地周辺で行事などがないかを確認する必要があるかと思います。

参考例)

1. 「三段の滝」(北海道・恵庭市)で紅葉を撮影するには、早寝して現地に行かないと、光線状況が悪い箇所があります。
ここの現場での撮影は、午前中が勝負かと思っています。

2. 「青い池」(北海道・美瑛町)で池を撮影するには、天候状況に左右されますが、早朝に現地に行かないと、観光地になっているため、美瑛町側からだと車の渋滞にはまってしまい、撮影するべき時間帯を逃す可能性があります。
なお、上富良野町周りで「青い池」に向かう場合、美瑛町側の車の渋滞にはまってしまうので、この列に入れないのがとても痛いです。

書込番号:19853674

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴろ*さん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/07 20:38(1年以上前)

たくさんのご返答ありがとうございました。
初心者の私ですが、とても勉強になりました。

あれからカメラの本を読んだり、ネットで検索したりしました。
もっともっと沢山の写真を撮って行こうと思います。

で、やっぱり一眼レフが欲しいのでD5500を買おうと思ってます。どうしても欲しいので(p_-)
レンズはまだ検討中です。
風景は、街中をお散歩した時に撮りたいな、と。
ミラーレスはちょっとしたお出かけにも便利なのでサブとして使おうかな。。

周りにカメラの詳しい人が居ないので、ここでの皆さんのご意見、本当にありがたかったです(。pω-。)

PS...皆さんのお写真もっと見たいです。。
何処かで見れるのかな?





書込番号:19855196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/05/07 22:55(1年以上前)

コメントされている方の横の家のアイコンかコーヒーカップのアイコンをクリックされれば、その方のブログ又は価格comの縁側にとびますので、写真が見られるはずです。私の家アイコンはリンクが切れてしまいましたので、コーヒーカップのほうをクリックしてみてください。駄作ばかりですが(汗)

書込番号:19855744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/09 18:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

札幌で撮影・18-300mm使っていますが18-55で十分だったかな。

客船と釧路の街18-55使用

我が家の早咲き桜18-55使用

>ぴろ*さん
D5500買うなら18-55VRUレンズキットがお勧めです。お散歩用にはとてもいいですよ。加えて35mmか40mmの単焦点があればいいかなと思います。ズームレンズが必要であればダブルズームキットでもいいのですが、私が日常使用するのは18-55mmというだけなんですけど、圧倒的に18-55mmVRUと40mmF2.8microを使うことが多いです。

昨日・今日と撮影できましたので、写真をアップしてみますね。

書込番号:19860636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/10 14:54(1年以上前)

D5500にゴーゴー しましょう。

書込番号:19862906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

一眼初心者です。
こちらでNikon5500を購入予定なのですが
別で買い合わせておくべき物を教えてください。

保護フィルム、保護フィルター
SDカード...など。
よろしくお願いします。

書込番号:19805354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2016/04/21 13:17(1年以上前)

こんにちは。
なきゃ困るって程でもないですが、あれば意外に便利なのが「キャップクリップ」です。

一眼を使っていると、撮影中のレンズキャップの行き場に困るもの。
女性ですとポケットの少ない服を着ていることもしばしば、でしょうし。

このクリップをカメラのネックストラップに取り付ければ、レンズから外したキャップをしっかり咥えさせておけます。

一例↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00IJ0N9G0/
サイズ違いや色違いもあるのでお好みで。

書込番号:19806627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2016/04/21 13:55(1年以上前)

メモリーカードは必須で
必要と思われる容量のものを複数枚あったほうがよろしいかと。
信頼性のあるサンディスクとか東芝あたりですかね。
ただ、輸入品の安いものは偽物もありますので注意が必要かと。


後は必要に応じて
液晶保護フィルム
保護フィルター
クリーニングキット
ブロアー
予備バッテリーなど

書込番号:19806687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/21 15:29(1年以上前)

>シュポシュポ

♪汽車汽車 シュッポシュッポ
 シュッポシュッポ シュッポポ
https://www.youtube.com/watch?v=6_KygeXV_pY

書込番号:19806852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/04/21 19:14(1年以上前)

ヒカル8さんと
ヒカル7さんはご兄弟かな。それとも杯を酌み交わした義兄弟?

これを解決しないと、今晩は眠れそうもない。

>lennazinhaさん
脱線してご免。 <(_ _)>

書込番号:19807462

ナイスクチコミ!2


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 21:18(1年以上前)

>Green。さん
とても参考になります!

保護フィルターは52mmですね。
丁寧にありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19807831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 21:20(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
申し訳ございませんでした。

書込番号:19807840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 21:21(1年以上前)

>Ramone2さん
はい、PCは既に持っています。

ありがとうございました。

書込番号:19807845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 21:25(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
とてもわかりやすいアドバイスありがとうございます!

合わせて購入するべき物の
必要性の度合いも知りたかったので
本当に参考になりました。
最低限用意しようと思う物と、使ってから考えてみる物を判断することができました、
ありがとうございました。

書込番号:19807857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 21:30(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん
アドバイスありがとうございます。

SDカードも色んなメーカーの物があるので迷ってしまうところでしたが、ケチらずSDカードはSanDiscの物を購入しようと思います。データ飛んでしまう事を考えると既に恐ろしいです。

バッテリーは、一度撮影に出かけて自分の使用状況と相談して決めようと思います。

丁寧にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19807877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 21:32(1年以上前)

>nightbearさん
これから
シュパッ!シュパッ!な日々が始まると思うと既にわくわくしてます。

書込番号:19807889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 21:38(1年以上前)

>9464649さん
詳しく説明ありがとうございます。
初心者の私にとてもわかりやすいありがたいアドバイスです。
きっと個人によって好き好きがあると思うのでどこまで揃えるのかというのは自己の判断なのですが
まずは最低限揃えておこうと思うものが見当つきました。あとはカメラを触って必要だと感じた際に購入しようかなと思います。
的確なアドバイスありがとうございました!

書込番号:19807903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 21:40(1年以上前)

>うさらネットさん
ブロワについては全くの無知でした。
画像付きでとてもわかりやすい説明ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19807916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 21:42(1年以上前)

>hotmanさん
カメラバッグは私は不必要かなぁと思っていたので
フェルトケースを購入してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19807927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 22:22(1年以上前)

>sweet-dさん
ブロアーの事について全く知識がなかった為とても参考になりました。

必要に応じて購入を検討しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19808083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 22:25(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
こんばんは。
こんなペーパータイプのものがあるんですね。
持ち運びに便利そうで重宝しそうですね。
検討してみます、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19808095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 22:29(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

SDカード以外は必要に応じて揃えて行こうかと思います。SDカードはSanDiscを購入しようと思います。

液晶保護シートは100均の物でも大丈夫そうですか?100均だとちょっと不安な部分がありますがサイズ感の問題だけなのなら100均で買ってみようかと思います。

丁寧にアドバイスありがとうございました。

書込番号:19808107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 22:33(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
傷つけてしまった後だと遅いので
カメラを購入するタイミングに合わせて液晶保護フィルターとレンズフィルターも用意しようと思います。
安心感があるかないかで全然違いますもんね。

ありがとうございました。

書込番号:19808126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 22:34(1年以上前)

>ドノーマル・カスタムさん
保護フィルターはカメラ購入と同時に用意しようと思います。
初期不良の有無確認もしっかり済ませてから、ですね。

ありがとうございました。

書込番号:19808136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 22:36(1年以上前)

>みーくん5963さん
こんな便利なものまであるんですねー。
実際撮影に出掛けて、欲しいなと思った際に購入を検討してみることにします。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19808145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lennazinhaさん
クチコミ投稿数:17件

2016/04/21 22:38(1年以上前)

>okiomaさん
皆様の意見を聞くとやはりSanDiscのSDカードが一番信頼があるようなのでSanDiscを購入しようと思います。

予備バッテリーやブロアーなどは必要に応じて揃えて行こうと思います、
ありがとうございました。

書込番号:19808155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング